X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ab3-kBD7)
垢版 |
2019/11/22(金) 07:40:39.44ID:0cnpEYn00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571924016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-GJme)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:11:23.48ID:FW5aI8vh0
>>595
>中一光学のEOS→X ターボU いいわこれ。
0.725倍になるアレだろ。オクで9000円くらいで投売りされてるの見たw

>フリンガーよりも画質いいし操作性も抜群。

レデューサー付で画質よくなる訳ないだろW
っていうかフリンガーは画質に一切影響与えないって分かってないの?
マスターレンズの性能100%まんまなんだよ。アダプタに画質向上機能はない。
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-GJme)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:15:53.11ID:FW5aI8vh0
>>592
XF単で一番買っちゃいけないXF1820やXF1628と、高画質自慢なXF1614を比較する?
XF1820やXF1628は小型軽量だけがメリットで、画質は1万の中華レンズと変わらん。
その点XF2728は小型軽量だが画質は良い。ただ逆光に弱い。
0601581 (スフッ Sd43-Pkwf)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:46:25.80ID:8+5IYZN+d
アドバイスありがとうございます。
早速店で試してきました。
ソニーでも135単の使用頻度高いので90いってみようと思います。
富士はF2の小さなレンズも良さげですね。60マクロも良さげ。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-LXAx)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:02:06.10ID:HnFAOY5cd
>>595
ワシも使ってる。
クロップされるより使い易いよな。
画質悪くなってるかどうかは、フルサイズ持ってないので分からんけど(笑)

無限遠出ないのが、たまにイライラするけど、MFのオールドレンズ でも、Xのズームよりマシな絵が撮れるし、今度買い換える時は手振れ補正付きのフルサイズにしたいわ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-aZDf)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:03:35.64ID:XaoEcjvra
>>599
ネタですか?
27/28はボケないしまったく解像しませんよ
16/28は最新だけあってすごく解像する
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc1-VxFK)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:13:40.29ID:4mRmBsyIp
>>600
120万するレンズとせいぜい10万のxf56mmを比較するバカ
そんなレンズを作っても年に1本売れりゃいい方でしょうね
そんなレンズが市場に及ぼす影響は果たしてどの程度なんだろうね
0610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-hYTw)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:33:25.20ID:KXTLXa8na
>>600
ニコンは経営が火の車だから、今後もうそんな道楽レンズは出てこないよ。
Z6とZ5が大ゴケしたのが辛いね。
今まで通り廉価版機種を売っていくしかない。Z50とかね。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-RQKW)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:11:48.63ID:YBJ/V3jVH
>>609
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctはバカ売れしているらしい。ニコンユーザは金を持っている高齢者とかが多いから
0615名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-bB+7)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:34:30.33ID:45qtaTtja
とあるイベント(公園での物販、食事)の設営準備の写真を撮ってくれと運営さんに頼まれ、初めてなので気合い入れて
1614 3514 5612
1024 1680 55200
を持って行ったが、使ったのは1680だけでした。
ただ、表情の隠し撮りするなら、もう少し望遠があった方がいいので、来年は1680 50140でいく予定。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 257c-+IPF)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:58:50.98ID:jTOXLvUS0
>>623
純粋な質問なんだけど今のiPhoneって>>616くらい複雑な構成でも破綻せずになだらかにボカせるようになってるの?
Xはポートレートでも髪の毛が怪しい感じなんだけど
0627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-hYTw)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:26:29.54ID:QuOs4sVYa
髪の毛よりよっぽど単純な構図じゃない?
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b84-IS0Z)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:59:33.11ID:PJWFxd2b0
55-200を昨日に使い始めたが、いいなこれ
レンズは解像してナンボだから
この価格でこれなら私的には充分
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 152c-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:13:10.50ID:B1K5e/io0
56mmF1.2はNGワード化してる
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 458f-j5An)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:23:24.14ID:IPAVE21q0
>>630
えええ?
55-200は解像感ないで有名だろ。
初期レンズにしては手ブレ補正は良く効くけど
絵がどうもパッとしないんだよね。

フジだと望遠ズームの選択肢少ないから
他にといっても選びようがないけど。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 152c-BZvF)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:50:53.18ID:z1fCGZCB0
55-200より50-230の方がよかったのでこっちを残してる
解像感はあんまり差がないがボケが50-230の方がきれいでやわらかい
決定的な差は重量で200gも軽い
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e382-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 05:45:58.21ID:v/c4k1xW0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2032059-1575924080.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2032060-1575924142.jpg

貴重な撮影サンプル。
片方が安いほうの35ミリ、片方がコンデジ。
しゃったーすぴーど的に多少手振れか、ピンボケがあるのかもしれんし、交戦状態に差があるので単純に比較できないけど。
やっぱり高いほうの35ミリ買ったほうがいいおな。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-aZDf)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:52.03ID:AWYWNKJBa
T3のFnボタンに絞り値を割り当てても機能しないのだけどどうやるのよこれ
まさかズームレンズは機能しないのか!?
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-GJme)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:03:00.53ID:91elwrX90
XF16-55 F2.8のOIS版が出るのをひたすら待つスレ。はどうなった?

>>638,635
この前、入間の航空祭で使ってる人に聞いてみたけど、300mm辺りから甘くなるから
望遠端を多用する時はシャープネス+1にして使ってるって言ってた。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bc1-RQKW)
垢版 |
2019/12/11(水) 04:16:51.80ID:QbgB777z0
フジのズームで画質に納得できるのは50-140くらいでしょ。後は利便性で選ぶか、同じような画角幅の画質ならFringer+シグマタムロンの比較的新しいズームの方が良い
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bf2-hYTw)
垢版 |
2019/12/11(水) 05:41:26.57ID:RFujJ4WM0
>>648
飛行機撮るのにフジよりAFが劣る機種薦められても困る。
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:07:49.37ID:z7s3kT+pp
T3ごときが7D+EF100-400に勝るとでも?

両方持ってるけど動きモノはやっぱり7Dが最強だなぁと
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-GJme)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:20:20.77ID:+v1wVOKi0
>>650
APS-CでAF最強なのはニコンD500だろ。
AF-S 200-500mm F5.6E ED VR付けて750mm、x1.4付けて1050mm。
各地の航空祭でもこの組み合わせが多かったのは、インスタ見ても明らか。

X-T3+XF100-400+1.4xじゃ足元にも及びません。
X-T3+Fringer+シグマ150-600は止まった被写体向きで戦闘機は追えません。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-hYTw)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:06:08.04ID:JIG95WX5a
ペンタの機種のAFは劣ると言っただけで、何故やれニコンがキヤノンがと言い出すのだろうか。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc1-VxFK)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:54:28.22ID:HSL8MA8Op
>>662
航空機撮るのにフルサイズである必要なんてないと思うが
0667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-jJCr)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:28:21.53ID:6qZU7oDur
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASM9S3J25M9SPTIL002.html?iref=sp_alist_8_01

知らない大人に突然カシャ「怖い」 無断撮影の通報多発

街中で子どもが知らない大人から写真を撮られるケースが多発している。「あの写真、何に使われるんだろう」。身近な困りごとや疑問を取材する「#ニュース4U」の記者が、撮影され、不安を感じているという当事者に話を聞いた。

男性が女児にスマホ、母親「気持ち悪い」
 「このへんで、知らない男の人にスマホを向けられました」
 大阪市内の公園。母親の手を握りながら、小学3年の女児(9)が話してくれた。
 今年の春、友だちと2人で桜の花びらを集めて遊んでいる時、「カシャ」という音がした。知らない男性が自分たちにスマートフォンを向けていた。「誰かのお父さんかな、桜を撮ってたのかなと思っていた」。男性は2人にお礼を言い、そのままどこかに行った。
 後日、母親に「前にここで知らない人に写真を撮られた」と話すと、母親は「気持ち悪いね」と顔をしかめた。女児はとても悪いことをした気がして、泣きそうになったという。「公園で遊んでいると、今も思い出して怖くなる時がある」...
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-WBaP)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:05:58.32ID:dZlpOOuu0
観光地なら撮りたくなくても写ってしまうのはよくある事
日本人なら待っていたら気が付き移動してもらえるのだが
これがシナ人と半島人はお互い取り合って何度も撮り直し・・・
0671名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-xZKn)
垢版 |
2019/12/11(水) 16:11:19.52ID:PGTjITExd
いいだろw
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-GJme)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:08:27.67ID:+v1wVOKi0
>>654
画質
D500>KP>>>T3 T3のポップコーン現象はT2より顕著に出ます 
          D500の弱点は2000万画素しかない点だが、A3ノビまでなら解像は1番

AF
D500>>>T3>KP KPはようやくD3500レベルになりました T3は初代7D同等だが動体に弱い

といったところ
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-R7sg)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:12:30.97ID:z7s3kT+pp
>>659
D500はまだしもT3より弱いとか正気かよ
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b57-Tubo)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:14:45.05ID:oCulXYpU0
>>673
D500は2000万画素の時点でレンズを持て余してるんだよなぁ。レッドバッチレンズでは2600万画素でもカリカリに写せるT3には遠く及びません。T2にすら適わないのが現実なんだよね。1600万画素のT1には勝てると思うよ!

AFについては別にそれで良いんじゃない。KP使ってる人間からしたら顔から火が出ちゃうけれどね。ニコン上げのためによく知らないKPを無理に持ち上げるのは、ちょっと恥ずかしいとは思うけどね!
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4bc8-VVJI)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:57:21.17ID:9vzg18qW0
遠く及ばないってのは言い過ぎ。プリントして見るぶんには大差ないよ。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-xZKn)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:07.95ID:HwGCOfoHd
142.8は軽くて画質もいいぞ
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-cvIr)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:32.67ID:GYtX9DuV0
>>685
IridientでもCapture Oneでも大丈夫だよ。
撮って出しならシャープネスを下げればいいだけだ。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e22c-kGA4)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:33:03.66ID:gI5GsFda0
>>656
KPはデフォルトが輪郭強調だからカリカリに見えるだけだと思う
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-970y)
垢版 |
2019/12/12(木) 06:52:52.98ID:0OV8u3gi0
>>670
そのための陳列だろ
0692名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-ULD4)
垢版 |
2019/12/12(木) 07:54:30.72ID:+6Pfotw1r
16 1.4は手ぶれ補正ついてるっけ?
1024の手ぶれ補正3段を考えたら暗い場所で有利なのはこっちじゃない?

ま、描写は絶対16 1.4のがいいけど
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:49:08.37ID:mefvBLuSp
>>688
Capture Oneはステマが凄まじいけど
ポップコーンにならないというだけで解像は全然ダメ
ローパスフィルター入れたようなモヤっとした絵になるし
あらゆるパラメータ弄っても解決しない

IridientとLightroomディテールの強化はステマ抜きで効果は抜群
しかし処理に時間かかるし、精製されるDNGサイズはでかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況