X



Nikon Z9 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/13(土) 21:08:07.37ID:wVmfRjUS0
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm

前スレ
Nikon Z9 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615349478/
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 09:55:25.57ID:pXQhL/kQ0
>>614
ソニーに『それはあかんやろう』ってダメ出ししてるでw

マウント規格の設計ノウハウ解説動画
元々APS-C用のEマウントには色々と無理があるとのことw
https://www.youtube.com/watch?v=I1aTDrXrs0w

例えばEマウントはレンズとグリップの境界隙間が
『私なら「それはあかんやろう」と言いたくなるほど狭い隙間です』www
https://i.imgur.com/mLa0QKD.png


実際にあかんかった例↓
α7R IVをPlanar T*FE 50mm F1.4 ZAとの組み合わせで借りているのだけれど、グリップが大きくなったおかげでグリップとレンズの隙間が狭くて厚手の手袋したら指が入らないというね。と思ったら、Artレンズもわりとダメだね。
https://twitter.com/kitamura_sa/status/1200707224470839297


Eマウントは隙間全然ない上にデカオモw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:42:50.67ID:LDNgxx2q0
>>618
『AF性能だけ』少し上って事でしょ?
総合的に見れば世間の評価は1Dx3が上になってる
だからこそD7で全てを塗り替えなきゃいけない
D一桁に比べたらオモチャみたいな小ささのZ9でお茶を濁すのではなくレフ機ミラーレス機引っくるめて頂点に立つカメラこそFマウントで出すべき
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:45:05.07ID:LDNgxx2q0
Zマウントで中途半端な小型化するくらいならFマウントで大きさを生かした高性能カメラを出し続ける事こそがニコンの生きる道だよ
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:46:10.09ID:rL/h/6T70
>>623
Z9はD6よりAF性能を含めてニコンが発表している
D7などニコンが造ることはあり得ない
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:52:26.53ID:LDNgxx2q0
>>625
君たちが今言ってる操作性に関してもD一桁機の方が遥かに優れてるでしょ?
レフ機に比べたら堅牢性、バッテリー持ちも劣る中途半端な性能のミラーレスなんてニコンには必要ないんだよ
君たちはFマウントが過去の遺物だと思ってんの??
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:52:46.76ID:rL/h/6T70
>>625
含めて→含めて上だと
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 10:54:17.41ID:rL/h/6T70
>>627
過去の遺物だ
ミラーレス機に機軸を移さなければカメラメーカーとして
生き残れないことなど最早明白で議論の余地はない
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 11:03:05.16ID:2F6QAljY0
ソニーはカメラより革新的な8k対応外部レコーダー開発すれば良いのにね。ニコンユーザーもキャノンユーザーも使うだろうし。良いの作ると思うけどな
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 11:24:30.85ID:HaVOZfds0
黄ばみも至高
Zは電子補正が至高
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 11:55:53.42ID:pjJrbZF70
>>617
ニコ爺がレフ機出せ出せっていうのは型落ち中古が安く買いたいからで、自分は買わないくせに他人にZ移行を進めてるのもお下がり良品中古がほしいから
D7希望してる連中もD5あたりを狙ってるんだから、要望聞く必要ないだろ
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:27:01.12ID:Fj3Bm6yK0
>>619
その人、Zマウントにも同じようなこと言ってんだよな
ってかその話題このスレで出すってことはお前ニコンユーザーの皮被ったキヤノネッツだな
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:38:14.81ID:RLzFwYLh0
ソニー50/1.2の海外レビュー動画見たけどニコンの開放みたいな黄ばみが無い
電子補正も無いんだけどなんかププッとくる黄ばみが無いね
電子補正が無いのかな?
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:45:18.69ID:OoIRQ82S0
Z9のEVF部分がレフ機の様にリーゼントになっている謎。放熱関係の何かがはいっているのではないか。上から空気抜いて冷却とか。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 12:46:01.30ID:Fj3Bm6yK0
その辺はレンズベンチと海外レビュー待ち(スポンサー考慮の日本の雑誌レビューは1mmも当てにならんから)だな
MTFではZのやつ超えてるけどメーカー違うとアレも当てにならねーしな
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:06:52.00ID:k/IeubIb0
ニコン 黄ばみ で検索してみたよ!
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:11:52.41ID:2F6QAljY0
黒人の写真もちょくちょく撮る海外の人には暗部にちょいYっぽい方が撮って出ししやすいいんですよと聞いたことある。でもRAWで撮るんなら何色でも関係ないと思うけど
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:15:06.34ID:M2OQtJL/0
>>571
>>573

まったく同じ画像貼り付けてるじゃん。
アップロードしたのもURLまで完全一致。
それで他人だしそんなこと言ってた奴も知らないも言い張るのか。

0103 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/01/24 07:34:25
>>102
はあ?

それではソニーのFE24-70/2.8GMとニコンのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

どの焦点距離でもソニーGMは周辺ボケボケで画質が劣っているのがわかる
https://www.the-digi...Comp=0&;APIComp=0

これが富士フイルムの提唱するバリューアングルが40点もある
大口径のニコンZマウントと

 『 た っ た の 8 点 』

しかない小口径のソニーEマウントの違いだね

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8...rc/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんだよなあw
ID:OW8+Q3Oz0
0652撤 退 5 秒 前 !
垢版 |
2021/03/17(水) 13:17:14.98ID:6KTKFKwi0
■ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
集計期間:3月10日〜3月16日
ソニー 10 (フル7)
富士   9(フル0)
キヤノ 5(フル4)
- - - - - - - - -
オリン 3(フル0)
シグマ 1(フル0)
パナソ 1(フル0)
- - - - - - - - -
ニコン 0(フル0)

■富士フイルムが3位に急浮上! ミラーレス一眼の最新販売動向
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210316_217234.html

メーカー別の販売台数シェアでは、大きな動きがあった。

2月のシェアは
首位のソニーは「33.0%」まで上昇し、直近1年で「最高値」を記録した。

1. ソニー  33.0%
2. キヤノン 22.2%
3. 富士   20.2%、

シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
ソニーの「α6400」が 15.3% と突き抜けている!
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:25:19.78ID:7JRIAWz50
>>652
ヨドバシでZとニッコールZ売れまくってるらしいからビックじゃ駄目だな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615513770

44 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-drwQ) 2021/03/12(金) 23:57:11.56 ID:0dMXExOr0
>>43
金持ってる層は躊躇なくZレンズ使うために躊躇なくZ7ii買ってるという事なんだろう
Z7iiの引き合いがかなり強いらしい

46 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-drwQ) 2021/03/13(土) 00:02:05.32 ID:bPeh5DnT0
>>45
ソースはヨドバシ
だいたい馬鹿高いレンズ複数をセットで買っていくお大尽が多いらしい
R5やαと比べたらどうなのか聞くの忘れた
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:30:06.49ID:dgD4w1wt0
< ニコン ビジネス部門マネージャー >

新しい「Z7IIとZ6II」の販売は”予想を超えて”おり、
消費者の需要に応えるべくできる限りの努力をしている。

「Z7IIとZ6II」は、ミラーレスカメラとレンズの販売に貢献し、
四半期ベースで ”記録的な売上” を達成した。
0655565
垢版 |
2021/03/17(水) 13:48:52.21ID:ALrzAswy0
>>651
何言ってんだ?
俺はそんな画像貼りつけてねーけど?
どのレスのこと言ってんの?
被害妄想で頭おかしくなった?
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 13:50:51.76ID:ezUaBgEG0
>>655
>>522は他人という設定だから俺はセーフというわけか
0657565
垢版 |
2021/03/17(水) 13:53:20.76ID:ALrzAswy0
>>656
実際に他人なんだがwww
なんで俺とそいつが同一人物だと思ったわけ?w
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 14:24:50.68ID:lFkjh4pI0
>>658
CAPAとかインプレスの月次ヨドバシランキングは30累計の金額ベースだけど
ヨドバシカメラ自体のリアルタイムランキングって実売数反映じゃないっけ?
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 14:30:00.67ID:DL4jrCv60
>>657
>>522の奴が自分が馬鹿晒したのを掘り起こされて恥ずかしくて出てこれないってわけか。自分が散々コピペしまくってたのに。
お前からもこの馬鹿って言ってやれよ。
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 14:37:39.85ID:SXhIGywo0
ニコンZ、黄ばんでるねぇw
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 14:59:17.50ID:LLdOAq840
ニコ爺ってやっぱり腹減ったら
電子補正したくなるのかなあ?
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 15:33:38.70ID:XcrqV4wv0
黄ばみ電子補正とネガキャンになってないどころかソニーにブーメランなワードを連呼する事しか出来ないゴキブリ
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 15:39:48.53ID:1VI4qjhj0
>>667
結果的にソニーがミラーレス出し始めた頃にディスっていた内容がニコキャノにブーメランになったように、メーカーやカメラディスりなんて意味がないということ

ポジショントークしたい輩なんて所詮レベル低い人間
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 15:40:05.67ID:5ZQJnfug0
黄ばみ 画像 で検索すると
ニコンしか出てこないんだが
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 15:52:17.00ID:WaLsCf7H0
ニコ爺って思いっきり心ゆくまで
電子補正するの好きかなぁ?
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 15:53:55.30ID:9r9HT+H20
>>636
買うわけ無いだろw
このカメラじゃなきゃ撮れないってもんがあるなら買うが、俺の趣味ではいらん
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 15:56:09.27ID:lE9tTSVj0
ニコンじゃなきゃ
黄ばみ画像を電子補正できないよ!
いいの?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 16:45:05.27ID:fd24GTWk0
あんなもん
箱にイナゴの頭乗せただけだよ
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 17:56:55.87ID:g9HQDKcj0
デカ重クソ画質オーバーヒートのソニー
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:08:30.86ID:Sz9bfR6v0
Z9が長玉と一緒に出たら、もはやFに留まる必要も無いのかな。
基本的にビデオやらない俺には動画はさほど重要じゃ無いし。
全面移行となると金が要るので悩むところ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:16:04.97ID:+xAFip/n0
出ても電子補正だけどね
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:36:56.16ID:zOFI2Ugr0
望遠が無いプロ機www
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:41:30.14ID:BHvydD3h0
>>680
ニコンはウェディングドレスも雪原も夜空も真っ黄色で電子補正だから
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:44:49.85ID:B3OkdtCw0
電子補正だけどね
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:48:14.40ID:DKHQPG160
ニコ爺っていつまでも
黄ばみ画像を電子補正し続けたいって
思ってんだろうなぁ
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:59:54.28ID:qdD5lClz0
Exspeedもニコン語だよね
アドバンストカメラとかFXフォ〜マット同様
単に黄ばみ回路なのにね
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 19:01:35.32ID:wEcQYvAG0
>>658

ヨドバシ 2月下期: 2021年2月16日〜2月28日

「デジタル一眼」
■一挙「5機種 7モデル」がランクインするソニー勢!
https://capa.getnavi.jp/news/361202/
第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位●ソニー α7 III ボディ
第3位 富士フイルム GFX100S ボディ
第4位●ソニー α7S III ボディ
第5位●ソニー α7C ズームレンズキット
第6位●ソニー α7 III ズームレンズキット
第7位●ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第8位●ソニー α7R IV ボディ
第9位●ソニー α7C ボディ
第10位 富士フイルム X-E4 ボディ

「コンデジ」
■ま〜たまた、ソニー勢がトップ3を独占!
https://capa.getnavi.jp/news/361237/
第1位●ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位●ソニー VLOGCAM ZV-1
第3位●ソニー RX100 VII
第4位 リコー GR III
第5位 富士フイルム X100 V
第6位●ソニー RX100 III
第7位 リコー WG-70
第8位 オリンパス Tough TG-6
第9位 ニコン COOLPIX P950
第10位 ライカ Q2
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 19:17:12.64ID:OSK/WEVu0
【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア

12月で42.6%と、ライバルのキヤノン、ニコンを引き離してトップを独走。
2019年夏ごろから トップの座に君臨し続けている。
https://digicame-info.com/picture2/ff_share_bcn_201712-202012_001.jpg
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 19:21:26.01ID:ieIODIHA0
マップの2月だとそれほどソニー無双ではないけども専門店でニコンが上位に上がらないのは苦しいね

1位:キヤノン EOS R5
2位:富士フイルム FUJIFILM GFX100S
2位:キヤノン EOS R6
4位:富士フイルム FUJIFILM X-E4
5位:富士フイルム FUJIFILM X-S10
6位:ソニー α7C
7位:富士フイルム FUJIFILM X-T4
8位:ソニー α7S III
9位:ニコン Z 6II
10位:ソニー α7 III
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 21:54:30.02ID:zszaju2t0
>>692
ニコン対ソニーで盛り上がっている裏で、キヤノンがOMDSより大きく落ち込んでいるのか…。本当に、レフ機の市場が悲惨なんだな
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 22:00:12.11ID:jmYgq36S0
黄ばみ画像の何がいけないのだ?
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 00:19:24.81ID:9TJMiZyO0
>>701
ニコンが開き直ってニコンイエローとかセピア調売りにしなかったのかあかんかった。黄ばんでないよ!黄ばんでないよ!って自ら言うことがセルフネガキャンになってしまったからなぁ……
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 00:35:29.19ID:08ivo4cL0
で、なんかZ9の噂とか出てねえのかよ!
とNikon Rumors見たら、
KeyMission 360のファームアップが出てて驚いた
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 00:48:44.14ID:7572+Nr60
>>522
おい、お前のために戦ってくれた>>571に感謝の言葉くらいないのか?
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 01:50:24.79ID:kVbawEuq0
期待の新レンズ Sony FE 50mm F1.2 GM を先行テスト!F1.2による作例とレビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=GY-C2eml02w

ほほう
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 02:01:03.49ID:SOinAZE80
9:20あたりの背景の桜のボケが拒否反応出るんだけど
zの50mm持ってないからどこでもこんなもんなのかコイツだけなのか判断つかない
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 02:33:39.48ID:SOinAZE80
>>711
どうも
これ見るとZの方がよさそうに見えるな
距離がそこそこ違うから正確な比較にはならんだろうけど
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 02:33:42.55ID:kVbawEuq0
発表されてるMTFだと50mmF1.2の性能はソニー>ニコン>キヤノンの順
ただしメーカーが違うので計測方法が異なるのかも
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 02:38:44.35ID:kVbawEuq0
恐らく一週間以内にYoutubeにF値毎の各メーカーのサイドバイサイドでの比較動画がUPされるから条件揃えた比較はそれまで待つべき
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 02:46:06.22ID:GGZXHCGQ0
MannyOrtizの動画。
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 03:07:58.96ID:hR20/j3m0
ニコンのMTFは厳しい基準で計測しているよ
他社公表のとニコン公表ので比べると他社より下に見えても実際にはニコンの方が高性能というのが普通
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/18(木) 03:10:19.56ID:kVbawEuq0
>>715
これか
Is the new Sony 50mm 1.2GM the KING of F1.2 glass? Better than Nikon and Canon?
https://www.youtあああube.com/watch?v=sEuViGtujy0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況