X



日本代表の戦術・システム part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:42.79ID:1S7VgIIt0
part5
http://yuzuru.2ch.ne...i/eleven/1277304137/
part6
http://yuzuru.2ch.ne...i/eleven/1295981682/
part7
http://yuzuru.2ch.ne...i/eleven/1309997857/
part8
http://kohada.2ch.ne...i/eleven/1320990759/
part9
http://kohada.2ch.ne...i/eleven/1379586974/
part10
http://peace.2ch.net...i/eleven/1391911028/
part11
http://peace.2ch.net...i/eleven/1402970059/
part12
http://peace.2ch.net...i/eleven/1404326074/
part13
http://peace.2ch.net...i/eleven/1413298986/
part14
http://peace.2ch.net...i/eleven/1422111960/
part15
http://peace.2ch.net...i/eleven/1446645497/
part16
http://echo.2ch.net/...i/eleven/1456498184/
part17
http://echo.2ch.net/...i/eleven/1461328342/
part18
http://echo.2ch.net/...i/eleven/1466929157/
part19
http://echo.2ch.net/...i/eleven/1469031874/
part20
http://echo.2ch.net/...i/eleven/1477229344/
part21
http://echo.2ch.net/...i/eleven/1479647085/
part22
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1484984418
part23
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1488957285
part24
http://itest.2ch.net...leven/1492205350/l50
part25
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/eleven/1493737042
part26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1495030420/
part27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1497140731/
part28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1498727144/
part29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1504098033/

※前スレ
日本代表の戦術・システム part30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1505605365/
日本代表の戦術・システム part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/
日本代表の戦術・システム part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1510573664/
0675u
垢版 |
2017/12/12(火) 18:56:10.72ID:3NtCG8u70
>>659
そりゃ落ちた選手のテンションはいつでも下がるわw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:00:28.12ID:8QDwuY4y0
>>587
本来、ハリルのサッカーだとCHがかなり余裕を持って奪えないといけない。
ライン上げられないDFのせいで前も中途半端になりしょうがないから山口井手口で
どうにか後ろ向きになってまで奪うけどその後展開できないのは、そらそうだよ。
前向いた頃にはレジスタじゃないと展開できない状況になってるんだから。

プレスでぶっ壊した空間に対して奪取直後にショートカウンター仕掛ける場合、
スペースの間繋ぐコレクティブカウンターなら、アイディアも精度もいらない。
パサーがいない……と嘆かれる時点で、実際にはそれ以前が破綻している
0677
垢版 |
2017/12/12(火) 19:01:11.25ID:in1gz0v90
>>669
あのポジティブトランジションの遅さって、何が原因なんだろう?
ハリルの指示なのか?それとも選手の問題なのか?
0679u
垢版 |
2017/12/12(火) 19:22:02.09ID:3NtCG8u70
サイドバックが上がりすぎるから、取られたあとボランチが前に出る守備出来ないのよ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:28:25.49ID:G8aqX4lP0
>>677
何も考えずタックルに行く守備
→成功率低い
→選手の意識として、誰かがタックルに行っても「どうせ取れないだろう」
→ボール取れても動き出し遅い

っていうか普通は前線で1人ぐらい、よほど近くにボールがなければプレス行かなくていいから
味方がボール奪った時に放り込める先になれるような選手を置くんだけどね
アナル残飯の場合、日本のボランチ当たりにまでボールが行ってるのに
FWが必死に守備でアタックしてるからね
0681へー
垢版 |
2017/12/12(火) 19:33:24.79ID:4ck+CrsG0
>>675
落ちてない選手もなー
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:46.05ID:SYNgtbcm0
         小林悠
倉田                 伊東純也
     大島       土居
         今野
山本                 三浦
     昌子      植田
         東口

こうか、植田と三浦の同時デビュはいいが、昌子もいたら訳若芽

大島とセットだと小林悠が活躍できるかだな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:08.96ID:SYNgtbcm0
大島軟弱すぎるミドル打とうとして自爆とかアマチュアかよ

植田の右SBって、無理ありすぎ

         小林悠
土居       倉田       伊東純也

     井手口     今野
         
山本                 植田
     昌子      三浦
          東口
0684
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:25.45ID:p+W5H4Gr0
自分達のボールにできるのに蹴ってしまう
だからキープしろって言ってんだろ

ボール奪っても前しか出す所がないからサイドの深めにパスコースがいるだろ
0685へー
垢版 |
2017/12/12(火) 20:08:55.39ID:u/tKeCxB0
しかし相変わらずのハイパント攻撃だな
変化をしたらダメなんだろうかと思ってしまうな
中盤を徹底して省くなら、また人が違うように思うな
これやるなら倉田や土居の良さは出ないサッカーだな
いい加減サイドチェンジとミドル打てって感じ
0686
垢版 |
2017/12/12(火) 20:15:23.19ID:RelT9Yrg0
>>683
芸能界が槇野をCBにしたくてハリルに指示して貶めているんだろ。
若いのに可哀想。
0689
垢版 |
2017/12/12(火) 20:55:19.51ID:p+W5H4Gr0
チャンスをパスするからボールが収まらないのは明らかだろ
キープしろキープ
ボールを自分で持て!!
0690
垢版 |
2017/12/12(火) 21:10:02.22ID:p+W5H4Gr0
またかよ
ボールを蹴ってしまうから相手ボールになって失点
何故キープしないんだ
慌てすぎとびびりすぎだろ
キープだキープ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:13:11.66ID:ZeTv7MIA0
中国は10億人もいるのにこんなレベルの選手しかいないって
信じられないな

テクニックでは、日本の高校生以下だろ
0692へー
垢版 |
2017/12/12(火) 21:18:42.66ID:NwTYEbc40
速く行く場面と作る場面のメリハリが下手だな
後半途中から上がれないからか繋ぐようになって、ハイパント向けに相手が深めにいた分一時流れを作れたが
相手が慣れて懐深めに来たら繋ぐなどの変化は必要
その中で井手口がミドルを打つようになって、相手を釣り出すことが徐々に出来たから前にスペースが出来たな
今野は守備で効いていたが、少し要求するならミドルを打って欲しかった
昌子は守備の面で少し慌てた感はあったが、ミドルを意識してプレー出来た点は良かった
全体としてはサイドチェンジが無さ過ぎること、自陣からのセットプレーもいつも前線に放り込むだけの工夫の無さは気になるな
相手が対策取って来たり、慣れたりした場面での変化がもっと欲しいな
マニュアル通りの展開ばかりじゃなく、相手の打つ手の逆を取る強かさが欲しい
0693
垢版 |
2017/12/12(火) 21:19:55.39ID:vAQl+ZLe0
なんなんや。なんで笑ってられるんや選手のやつら。
ワールドカップ出れない相手に泥試合でたまたま勝っただけなのに…
0694
垢版 |
2017/12/12(火) 21:22:35.71ID:in1gz0v90
日本人ってロングパス下手なヤツが多くね?
サイドチェンジとか、だいたい精度悪いじゃない
あれって何故?
0695
垢版 |
2017/12/12(火) 21:24:29.46ID:vAQl+ZLe0
繰り返される縦ポンサッカーに、すぐ裏に抜けられる守備。
基本の蹴る、とめるができてないから試合のテンポが悪くて観てる方もイライラ。
ボール取ってもすぐ取り返されるの繰り返しだから、お互いにシュートのないカウンター合戦。

もう来年本番やぞ。こんなん無理やろ。
0696
垢版 |
2017/12/12(火) 21:25:58.17ID:d9uBb/770
>>694
ゆるーいサイドチェンジだから、相手が楽々スライドして追いつく
ずっと言われてるがパススピードの問題が大きい
0697
垢版 |
2017/12/12(火) 21:27:18.51ID:in1gz0v90
>>696
あーなるほど、出した時点では良いハズの所に出してるのが
ボールが届く頃にはクソパスになっちゃうって事か
0698へー
垢版 |
2017/12/12(火) 21:28:34.15ID:NwTYEbc40
>>694
サイドチェンジやろうとしたら、その前からサイドチェンジのイメージ持ってサッカーやれてなきゃ逆サイドまで質のいいボールは蹴れない
つまり奥まで見れてないと出来ない
ミドルもそう
放つ前からイメージが無きゃ質のいいボールは蹴れない
GKの位置の把握よりも味方の場所ばかりに気しているから打てない
昌子みたいに超後ろのプレッシャーの無い場所だから打てた感じはあるが
本来はボランチの選手が打ち、相手を引き出して、釣り出した所を今度は繋ぎで崩す
ゲームイメージが日本人の場合、近い場所での打開や近い場所しかイメージ出来ないし見ようと出来ないからこうなる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:31:46.59ID:ZeTv7MIA0
戦術云々よりあまりの中国選手のカスサにびっくりする

なんでこんな下手なまんまなんだ
リフティングとかちゃんとできるのかな
0700
垢版 |
2017/12/12(火) 21:32:41.60ID:in1gz0v90
なるほどね、確かに日本人って一部の選手を除いてだいたい視野が狭いっていうか、近視眼的なプレイ多いよな
客席やカメラの位置から見てると「あー!あそこに走ってるのになんでそっち出さないの!」ってなる

まあ、向こうでも脳筋な黒人とかそんな感じだけど
0701
垢版 |
2017/12/12(火) 21:45:18.58ID:lf+8em4J0
横パス多いサッカーとか見ててつまらんよねー
縦パスか縦突破どんどんやれ
0702
垢版 |
2017/12/12(火) 21:49:23.28ID:ODDJ6k6T0
こんだけメンバー違うのにポストプレーヤーいるとハマるんだな
0703
垢版 |
2017/12/12(火) 21:52:40.11ID:lf+8em4J0
>>702
堅守速攻だしね
0704へー
垢版 |
2017/12/12(火) 22:01:32.95ID:x2lxPHZQ0
しかし謎だな
デュエルってのはわかるが、何で相手の土俵の所でデュエルすんた?
相手の方が身長も6cm以上高いのに、何で高さ勝負のデュエルなのか?の謎
グラウンダーの速いパスでのデュエルだったり、スピード勝負のデュエルならわかるんだが
わざわざ高く蹴っての競り合いデュエルって、何のハンディキャップマッチやねんと
謎が謎を呼ぶ
0705
垢版 |
2017/12/12(火) 22:10:19.00ID:wuTKGdIm0
単騎でドリブルで持ち込んだら美味しい場面が散見されたが
おかしな横パスで好機を潰してたなあ
異常に個の無い、個が存在しない競技を作り出してた
あれだけ足元にストレス抱える相手にね
0706
垢版 |
2017/12/12(火) 22:10:19.68ID:Bl2FuqTc0
中国の交代選手のポジションはリベロと左右のシャドウストライカー。
ロングボールを使って日本のDFとなるべく直接勝負したかったのかな。特に日本SBと中国シャドウストライカーで勝負させてた。
一つSBとCBのギャップに斜め背後に侵入して決定的チャンス作ったな。
0707
垢版 |
2017/12/12(火) 22:17:03.84ID:9dDbbha+0
>>704
ほんそれ
ついさっき戦術スレに同じようなこと書いたが

選手はあんなでかいの相手に頑張りと気持ちは伝わってきたが
監督がそればっかり言うから選手もそうならざるを得なくなってるのだろうな
もっと賢い戦い方もあっただろうに
相手5バックを差し引いても崩す場面が少なすぎ
0708
垢版 |
2017/12/12(火) 22:19:37.77ID:Bl2FuqTc0
山本の背後をWBが奪ってマイナスクロスを逆サイドのシャドウストライカーが吹かしたシーンもリッピの狙いだったか。
0709
垢版 |
2017/12/12(火) 22:25:57.60ID:Bl2FuqTc0
試合開始は上手いこと背後をついて、
相手DFを下げさせてバイタルを使い始めてたけど、大島が下がって中国が対応しはじめてから中盤からの組み立てが上手くいかなくなってなかったか?
チームのコントロールする奴が抜けちゃった影響あるんじゃね?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:26:20.63ID:lgCpUpbu0
>>704
実際そういう思考なんじゃないの
基本的に東アジアレベルでは相手の強いところで勝負して勝てるくらいじゃないと
強化にもならない
東アジアでスピードとかで勝っても
で?で終わり
0711へー
垢版 |
2017/12/12(火) 22:26:36.12ID:iAo8VnTh0
>>707
自分の土俵に乗せてのデュエルならわかるよな
相手の土俵に乗せられでのデュエルなんて無駄に体力使うだけなのに
W杯本戦での圧力にも耐えるために敢えてやっているならまだわかるが
おそらくそんなの関係ねーって感じにしか見えん
一瞬ラグビー見てんのか?と勘違いしたわ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:58.64ID:lgCpUpbu0
>>709
でもその大島がやってたプレーがハリルの意図かと言ったら怪しいと思うけどね
W杯で通用するとも思えないし
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:31:27.41ID:ZeTv7MIA0
普通に韓国相手に負けるだろ

現状の力では格上だ

ハリルになってから実力が落ちちゃったからな
0716
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:07.30ID:Bl2FuqTc0
ワールドカップで相手のプレッシャーを外しながらボールを奪ったりボールを進められるほど、
弛い試合なんかあり得ないと思わないか?
どの予選見ても相手とコンタクトしながらボールコントロールにトライしてるのが今のサッカーだと思うが。
0717
垢版 |
2017/12/12(火) 22:46:22.19ID:d9uBb/770
ハリルの基本思考は日本の長所出すより相手の長所消すって所にある
それは予選でもずっとそうだったし、この試合もそういう意図で選手試したんだろうと好意的に解釈も出来る

ただ、本大会でもああいう使い方するぞって意思表示だとすると
個人的には勝利に向けて遠回りしてる気がしてならない
0719へー
垢版 |
2017/12/12(火) 23:00:06.30ID:ZhCn4OUW0
>>713
オレが監督ならそんなとこのデュエルより、グラウンダーやスペースを使ってのスピードの面のデュエルを磨かせると思ってな
ゆるいってさ別にスピード追求する、グラウンダー追求するでもゆるくない縛りは作れると思うけど?
コンタクトでのゆるさ、そこで勝負しようが日本人の体格が急に良くなるわけでも無いし
逆にそこのハンデを埋めるために、速くボールを動かすこと、スピード使ってスペースを活かすことすりゃそんな無駄な努力要らんのとちゃうか?と
ボールはツータッチまでで必ず出す、グラウンダーのパス以外使ってはダメとかでやりゃいつも以上のパススピードが必要になるし、オフザボールの動き直しが絶えず必要になってかなりキツいし
別にそこじゃねーだろと思うけどな
0720
垢版 |
2017/12/12(火) 23:09:34.52ID:2bBSs4e80
もうW杯本番では南アと同じ戦術で、本田の1トップでいけよ
本田がゴール決めてくれるだろ
本田が活躍できなかったら肛門爆破の罰を与えればいい
0721
垢版 |
2017/12/12(火) 23:12:15.64ID:8zb5epkL0
宮本さんは声低くて聞きづらかった
解説は声高い方が聞きやすいね。

今野、年齢上げてみると長谷部の代わりいるよなあ。
浦和の阿部ちゃんもいるし
遠藤っぽい事してて楽しかった。
最終ラインの近くに下がってきてボール貰う動き。
ボール貰える位置に常にいる。

井手口はミドルが良かった。
山口、井手口はこのチームの主役なんだから調子乗っていい。
ミドルなんかそうそう決まるもんじゃない。
点取れなくてもいいんだよ。

小林も順応しようと守備頑張ってた。
結果出てよかった。
ただ前線もみんな守備頑張ってるんだけど
いまいち奪いきれない感じがなんとも
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:18:21.70ID:G8aqX4lP0
前線でボールを奪いきろうなんてのがおかしな考えで
前線のプレスは相手が最短でゴール前にボールを運ぶのを阻止するのが最低限やるべきこととして
可能な限り相手が自由にプレーをする時間を奪い、望んでいない方向へ攻撃を誘導し、ミスを誘発させたら成功
ボールを奪い切るのはできればいいが、それを期待して攻撃手段に組み込むのはおかしい

まあ前線がガッつくことで相手DFに恐怖を与えてミスを起こさせるようなJ2水戸の前田がやってたようなパターンはあるが
あれもDFが冷静だったら通用しないのでやるだけやって損は無いぐらいで考えるべきこと
0724
垢版 |
2017/12/12(火) 23:27:00.97ID:SMVD1qqA0
ハイライトしか見てないんだけど
やっぱシュート下手だなw
大島も川俣も井手口も小林も昌子もシュートフォームがおかしいw
まあ昌子はあきらかに違うんだけども
身体に余計な旋回力生み出しすぎというか、体重後ろというか軸足に残しすぎというか
0725
垢版 |
2017/12/12(火) 23:28:49.64ID:2bBSs4e80
宮本みたいなドイツ杯A級戦犯の一人が、マトモな解説できんのか

説得力が無いなw
0726
垢版 |
2017/12/12(火) 23:35:11.58ID:9dDbbha+0
>>713
ということはあえてキープせず5分5分の高さ勝負になるパスを多用したと?
そうよりできなかったように見えた

まあどっちでもいいがもしそうなら韓国戦でのデュエル率楽しみだわ
0727
垢版 |
2017/12/13(水) 00:07:39.17ID:jvVLXKof0
シュートも下手だけど、クロスの精度も酷いな
ドフリーで上げたのに、ほとんど全部に相手にパスしてたし
サイドからの攻撃も警戒されると殆ど通用しないね
0728
垢版 |
2017/12/13(水) 01:08:02.66ID:k0xk7+u90
>>671
なでしこは本当にポジショニングスキルが高くてビルドアップなんて教材にできるレベル。
時間とスペースの支配ができてる。

男女のA代表で何故ポジショニングに差が出ているのかを誰かに研究してほしいぐらいだよ。
0729_
垢版 |
2017/12/13(水) 06:36:40.86ID:eX2+ziK30
>>719
なでしこが男子高校生と練習試合で
ガツガツ来られると歯が立たない
らしいぜww
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 06:55:11.47ID:qVu1OhLK0
確かになでしこはフィジカルのあたり弱いからな
相手も守備で身体ぶつけてこないしやりたい放題だろ
シュートなんかの筋力みてると中学生レベルだし
0731へー
垢版 |
2017/12/13(水) 07:02:41.15ID:/eWsM0Qb0
>>729
なでしこのスピード見りゃ、アレでスペーススペースに行っても追いつかれるわな
そこでコンタクトは必ず発生するわけで
ま、コンタクトに拘る必要無くね?
守備の部分では必ずやらないとダメだが、攻撃の部分まで敢えて相手の土俵、自分たちの弱点で勝負する意味無いわな
守備は相手に選択権があり、相手なは日本の嫌なことをしてくる
攻撃は自分たちに選択権があり、自分たちの長所を活かす、相手の嫌がることを追求すべき
相手は攻撃時のデュエルは大歓迎だろうな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 08:43:17.00ID:jy+ilIst0
なでしこのサッカーを見て面白いと思っている人は
小中学生のサッカーを見ていればいいと思うよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 09:03:53.79ID:nuMltkV30
アジア予選突破後の試合は、ほぼほぼ選手選考に使ってるって印象だなあ
短期集合じゃ何やっても次また基礎から、というかゼロから始めるをループする選手たちだからな
もう直前合宿で集中して仕込みをやっつけででも無理矢理詰め込むしかやりよう無いんだろうぜ
0734
垢版 |
2017/12/13(水) 12:24:57.46ID:WvAzUL2U0
その理屈だと弱い選手しかいないんだからGL敗退になった場合はハリルが悪いんじゃなくて選手が悪いってことになるよな
日本選手が劣ってる前提でそれでも勝てる戦術を今までの代表監督に求めてきたんじゃないのか
当然その戦術に対して批判の目が向けられて監督としての評判が落ちることもある
ところが戦術の浸透すら放棄したハリルが容認されるなら代表監督なんてわざわざ複数年契約する意味ないよな
ジーコと同じで約束事なしのサッカーやってやはり選手の個の力がなかったという総括で何が残るんだよ
0735
垢版 |
2017/12/13(水) 12:59:44.44ID:HN7dZnOA0
E1は勝ち負けより選手選考が目的なんじゃないの?中国戦さっき見たけど展開が早くて素人目には面白い試合だったわww
おまえら何でも否定しかしないからセルジオかと思ったぞ
0736
垢版 |
2017/12/13(水) 13:54:05.71ID:Z8trAhpp0
>>735
まじか…

海外サッカー見てない人かな…
0737
垢版 |
2017/12/13(水) 13:57:33.96ID:VCj/jD0w0
>>733
その通り
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:02:31.62ID:DfJApfxg0
もしくはジーコやザッケローニみたいに上手く行かないからって直前に発狂してメチャクチャなハードトレやって選手壊しまくって
初戦の対戦相手に日本はなんでこんなに弱ってるんだろうって不思議がられることかな
0741
垢版 |
2017/12/13(水) 15:21:08.31ID:qYBIQ+jw0
本番の時に疲労してたらダメだな
単にハードに練習するより、連携プレーの完成度を高める調整にすべき
0742
垢版 |
2017/12/13(水) 15:23:41.61ID:gvRBgpwe0
>>1
CWCクラブ・ワールド・カップ

【大戦犯】在日:本田圭佑のクズ!

老人のような動きで本田圭佑ボールを奪えず!
その直後!そのまま相手ゴールに!
本田圭佑が大戦犯!!!
本田がボールを奪うか、きちんと守備してればいまのゴールは産まれなかった!

三流メキシコでさえ通用せず、期待を掛けたCWCでも全く活躍出来ず!
CWCで活躍する為にパチューカに移籍したと発言しておきながら、結局、ビビって何も出来ず

本当にゴミだなこいつ

いったい何しに三流メキシコのパチューカにきたのかな?
本田圭佑人生終わりwwww
0743
垢版 |
2017/12/13(水) 16:49:43.90ID:qYBIQ+jw0
ただ練習すればいいってもんではないな
対戦相手の研究と対策が大事

ハメスやファルカオ、クアドのマンマークは当然だろ
0744
垢版 |
2017/12/13(水) 17:01:07.24ID:qYBIQ+jw0
レアルの試合みるとクリロナがフリーでシュートしてゴール決めてることもあるけど
クリロナをフリーにさせる監督ってどんだけ頭悪いんだよ

俺からすると低脳すぎて話にならん
0745u
垢版 |
2017/12/13(水) 17:09:10.13ID:uIaqjVRf0
唯一収穫だったのが、植田のサイドバックな。
バカみたいに毎回相手ゴールライン際まで上がらないから
4人のラインを維持出来た。

あのクソ面子のDFライン維持出来たのは植田サイドバック。
それと今野は本番でも使っていけよ。

前線の奴らは誰一人必要ないのがわかったな。
小林なんてハットしてもおかしくないほどチャンス貰ってた。
本番であれだけ外すと確実に負ける。
あんなにチャンスこない中で決めないと。
0746
垢版 |
2017/12/13(水) 19:02:19.51ID:zVkxYTRf0
>>745
川又が海外相手にどんだけ出来るのかは見てみたい気はするけどな
まあ相手が中国だからやれたんだろうとは思いつつも
期待はしてみたくなる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:01:23.83ID:f8oGoRpj0
>>738
東アジアレベルの相手と戦って面白かったとしてもそれで勝てるかは疑問
実際日本のパススピードとかトラップの精度デュエルの弱さではバイタルエリアにボールを入れる
あのようなプレーが通用するかはかなり疑問だし
そこを出来るだけ使わずに外、外でカウンターリスクを減らすのがハリルホジッチの今までのやり方でしょ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:07:57.06ID:f8oGoRpj0
リアルかイデオロギー先行か
まずプレミアリーグとかでも見て
日本代表が本当にバイタルにどんどんボールを入れて
そのスペースを使って攻撃的にできるのか考えてみよう

イデオロギーとか理想論じゃなくて出来るかできないか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:17:47.45ID:f8oGoRpj0
出来る出来ないの期限は半年後

バイタルにボールを入れて引っ掛けられてスペースがある中で
マネにボールが渡ったら止められるのか否か
リアルに考えよう
対戦相手は中国とか川崎がJリーグ相手にやるわけじゃないぞ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:37.76ID:S6+Pgw6O0
>>747
外に出すって言ってもウィング走らせてその前にボール落っことしてるだけで
キチガイレベルでポゼション否定してるからウィングがSBとSHの間でボールを一度受けて縦につないで、みたいなのほとんどやらないじゃん
だから後ろがボールを取ったとして浅野とかの前に送っても無理そうだったらバックパスから組み立てようとしたり、
大迫に送ったりするけど送った先でどうつなげるかを考えてないから(病的にポゼッション否定してるので)
結局大迫から先にボール送れなくてそこからカウンター受けたりしてるやん
全然カウンター対策になってない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:32:32.77ID:S6+Pgw6O0
相手にボールを取られてもすぐプレスすれば痛手にならないってのが2010年代前半までのサッカーで
今はそれではもう遅いからボールを取られても痛手にならないよう、センターでボールをつながずに
ひたすらサイドでボールを回すってのは確かにトレンドだけど
ハリルの場合つないでないじゃん、ただ状況考えずサイドへの縦ポン目指して、それができない時のことすら考えてないやん
これは「カウンターにならない球回し」じゃないよ

それにボールを奪った直後の、相手の早いプレスをいなすために有効な手段として
サイドを回すサッカーとペアになってる、前線の誰か1人かもう1人ぐらいを常にボールを受けやすい位置にさせるような動作
あれハリルのサッカーにはないやん

あれじゃ速いサッカーにも、カウンターにあいにくいサッカーにもならないよ
0752へー
垢版 |
2017/12/13(水) 21:30:31.89ID:1+cir9f70
>>746
川又は正直厳しいだろうな
あのプレス無い中国最終ラインだったからキープに入れてた感じに見えるけど
胸トラップが勢い良く毎度弾きながらだと、寄せて来るチームならそのトラップ際を狙うし
綺麗にトラップして足元に入ること無い時点で厳しい
良く体は張ったし潰れ役になって一点目に貢献もしたけど
世界とで見れば使えんだろうな
0753
垢版 |
2017/12/13(水) 22:02:49.18ID:Cxwb0qAK0
>>745
植田笑えたし見直したが今回限定でしょ
後ろ追いつけず何度もクロス入れられてたからね
いざって時の参考にはなっただろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 02:35:44.58ID:ENU5LUhD0
セカンドボールなんて相手がヘディングで落とした奴を受けそうな相手の前に出れば簡単に取れるだろうがよ
なんでやらねえんだwwwwwwww
0755
垢版 |
2017/12/14(木) 02:37:02.47ID:2IA0gjzV0
>>754
じゃあお前がやってこいwwwwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 04:35:01.48ID:lnBzpH9e0
セカンドボール奪取とは、いいところに目をつけたね

セカンドボール奪取は、選手の出足・加速次第
相手は気おされて引くからね
つまり、気力で優っている証拠
0757a
垢版 |
2017/12/14(木) 05:35:43.75ID:EwB/5z170
ハリルにはアジリティで勝つという概念がない
だからダメ
ザックも似ていたがラインをコンパクトにしようとはしていたから
まだ日本の強みであるアジリティが生きる局面はあった

川又が良くなっていたのが収穫
潰れ役が前線に必要
0758へー
垢版 |
2017/12/14(木) 07:56:58.65ID:Cp+LAVNq0
>>757
トップに求められる質として
納め役、潰れ役、囮役、そして得点力とある
総合的なバランスで取るか、一芸で取るか難しい所ではあるが、ハリル戦術においては納め役がいないと始まらない部分があるので、少なくとも納め役の一芸は持っている選手となるだろう
本来の日本人を活かすなら潰れ役や囮役の選手が作ったスペースを使う方が向いているし、現に今回の中国戦も潰れ役に相手を集めて開けたスペースから小林の得点なわけで
ハリル戦術とろうが結局日本人が得点出来るパターンなんて、スペースの活用以外にないとハリルに早く気付いて欲しいが
背負った選手が前向いてデュエル勝負で勝ち切ってのゴールなんてアジアでさえ見れ無いし、仕掛けてのゴールなんてのもそうそう見れやしないのにな
0759
垢版 |
2017/12/14(木) 09:22:51.27ID:4JeOZxv20
ハリル戦術っていうか日本のボランチにドリブルで持ち上がれるのがいないからワントップに納め役が必要になってるのよ
今の世界の兆候としてサイドだけじゃなくてボランチにもドリブルで持ち上がる選手おいてワントップには大柄な選手よりも機動力ある選手置く方が多くなってる
マジで疑問なのはハリルがなぜドリブラーの乾と原口を同時に起用しないかということだ
ハリルが一時期原口をボランチに置いたのはドリブルで持ち上がれるタイプを置きたいという狙いがあったと思うんだよね
得点力がない上にとりあえず頑張るタイプの原口は今からでも可能ならインサイドハーフ、無理なら右サイドに置いてドリブラーを2人以上ピッチに置くようにするべきじゃないか
奪ったボールをワントップに当てる戦略は絶対相手はそこ抑えに来るし現実に大迫はケルンでその役目を果たせてないのに代表でそれ頼みになってるのがすごく危険
0760
垢版 |
2017/12/14(木) 10:11:00.41ID:Qvfm44z90
日本人ってそもそも民族的にカウンターサッカーむいてないと思うw
みんなで米作って協調性保ってきた民族だしww
ぼっちでオラついた天才狼タイプは村八分でで淘汰されてきた
0761
垢版 |
2017/12/14(木) 10:14:19.58ID:Qvfm44z90
カウンターサッカー、デュエルサッカーの気質は中国、韓国のがある
日本も本田みたいは異端児もでるけど皆で潰そうとしてる
0762
垢版 |
2017/12/14(木) 10:18:01.86ID:ZtbhR5AA0
そうだよ
キープをしないのが全ての問題
ドリブラーはそれができるからパスも活きるんだが何故使わないのか
ほとんどの選手がボールを受けたらまずパスコースを探している
フリーなのにわざわざ近くにパスをするのにも特に意図は無く取りあえずパスしておこうという逃げに過ぎない
近すぎてプレスを繰り返されその内取られる
責任逃れの為にパスを出す行為は味方はわかっているので自然と近くに寄りすぎる
相手もそれを察知し意外性も生まれないのでパスコースを読める

ボール持ったら身体入れれば取られないんだから何をびびっているんだ
北朝鮮の方が上手いわ
怪我が怖い?責任逃れ?サッカー選手やめろよw
0764
垢版 |
2017/12/14(木) 10:35:59.30ID:2GIdgRAi0
ロンドンの時に最高の結果出したじゃないか
ここまでやってきたんだからカウンターのサッカーが通用するか最後までやりるのが重要なんじゃないの?
格上相手にパスワークで圧倒できるわけでもないし
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:39:43.19ID:7iMsfpL60
ロンドンの時は何より守備が正常だった
山口とか扇原とか使ってたのに破綻しなかったからな
あ、吉田もいたか
監督の差配でどれだけ守備に差が出るかよく分かる話だね
0766
垢版 |
2017/12/14(木) 10:48:22.21ID:2GIdgRAi0
ハリルの采配ではボランチの守備が甘いって事なの?井手口は運動量あるし予測もうまくて守備の評価は申し分なさそうだけど
あ、パスの精度はもっとあげてほしいけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:06:05.51ID:7iMsfpL60
甘いどころじゃなくメチャクチャ
誰も彼も飛びこんでボールを奪いに行くだけでカバーリングの概念がないから守備ブロックが無い、
最終ラインも全然揃わない、
揃ってないけどあえて最終ラインと言う言い方をしても、ラインの上げ下げが前線の上下と全然連動してないので
前線が前に行ってるのに最終ラインは後ろに下がってアホみたいに間延びしてたり、
逆に前線が高くないのに特に両SBが上がりすぎていたり
これは東アジアに出てる選手じゃなくてレギュラーでも酷い

スペインのリーガでやってるような、1人飛び込んでかわされても誰かがすぐに穴埋めに来ていて
次々に飛び込んでボールを狩るような守備イメージなのかもしれんが
あれをやるには誰かが開けたスペースを即誰かが埋める連携と約束事無いと成立せんよ

プレスとチャージの人数多すぎてスペースの概念が無いって点で岡田が失敗してた時のハエプレスが近い
0768へー
垢版 |
2017/12/14(木) 12:23:14.31ID:Cp+LAVNq0
まぁ確かに「ボールを運ばせる場所」つまり罠を決め、そこに運ばさせるためのチェイシングとカバーにはなってないわな
そこを決めて取り所からの攻撃となるわけだが
チェイシングに次ぐチェイシングなだけで奪う位置も定まらず、奪ったら縦に蹴って相手の跳ね返したセカンドボールを拾い続けようとする攻撃って感じしか見えない
まずは「運ばせる場所」を決めてそこにハメ込むための守りがプレスやチェイスなのか、リトリートからのブロックでゾーンで誘い込むのかとチームとしてやる事を明確にしないと攻撃手段に幅は作れないだろうな
当然、これはスカウティングをし対戦相手の情報を元にプレスかチェイスか、リトリートかと判断し指示を出す監督の仕事ではあるが
その辺りが見えないのはある
カウンターかポゼッションかで言えばカウンターだろうな
日本人が世界で勝つには
カウンターでも肉弾戦でそこを突破してってより、スペースを使った方がいいのはあるけど
0769
垢版 |
2017/12/14(木) 13:48:35.01ID:4JeOZxv20
ハリルとロンドンは全く戦術が違う
ロンドンは守備ライン下げて守備のスペース管理を最優先して攻撃はCFの永井を走らせる戦術
だから直前になって足元でボールを受けるタイプの大迫が使いどころがないとメンバーから外された

一方ハリルはプレスかけたいから中盤の守備範囲が広くなる
この結果中盤は守備能力最優先になってロンドンにいた扇原や清武のようなボールを裁ける選手を起用できなくなりとりあえずCFにボールを納める役割の大迫が求められるようになった
ロンドンではカウンターサッカーをする為に外された大迫がハリルではカウンターサッカーを掲げながら必要不可欠になってるおかしさがここにある

当然大迫が納める手間が増える分攻撃は遅くなる
相手の陣形が整ってないうちに攻めるのがカウンターの狙いなのにも関わらず
中盤が前にボールを運べない問題を解決しないとカウンターサッカーなんて絵に描いた餅
0771へー
垢版 |
2017/12/14(木) 17:21:08.25ID:9LCmWkD60
FXとか先物とか、資産の何倍でも賭けれるやつあるやん?
ヤクザ・マフィアが人生終わりかけの奴や舎弟の口座使って、全力オール・インさせたら馬鹿でも勝てるじゃん

勝ったら予定通りぼろ儲け
負けたら終わりかけの奴処分して終わり、実質オール・インしただけの損で済む

低リスク超リターンを何度でもできる

つーか、二人の人生終わった屑野郎を用意して、両側でやらせたら絶対勝つじゃん
結局負債は自分で待たないんだから
よく首吊ったって話あるけど、やらされてんだろ
オレオレ詐欺より簡単かつ効果的じゃん
チンピラたちがやってないわけないじゃん

システムそのものがインサイダーじゃん
こんな小学生でも分かる欠陥システムに誰も気づかないものなの?
何でこんな幼稚なシステムに世界中の相場が振り回されるわけ?
大局的に見れば、何もしないだけで格差が自動的に生まれ真面目に生きてる人が損になるシステム
0772
垢版 |
2017/12/14(木) 18:49:43.34ID:TtgQlf/w0
つまり大迫が浅野くらい足が速ければかなりの問題が解決するって事かな?というか毎回大迫に当てる必要あるの?無知だからわからんww
0773
垢版 |
2017/12/14(木) 18:55:55.90ID:FFlwUaMI0
>>772
大迫浅野に限らず、日本代表のかなりの問題は、誰かが他の誰かの能力を兼ね備えてくれたらかなり解決するよ
香川が井手口山口ぐらいの守備力があれば、とか
浅野に乾ぐらいの足元の技術があれば、とか

要はそれが兼ね備えられてなくて、みんな一芸しかないのが難しさ
0774
垢版 |
2017/12/14(木) 19:23:33.71ID:4pZgT1xo0
井手口、山口に守備だけじゃなく
ボール持った時の幅、精度を高めて欲しい。
上手い選手にハードワークさせるよりこっちの方がいい。
とりあえず見てからパス出せ。
ヘッドアップというやつ

香川は監督代わってファーストディフェンダーになってた。
しつこくていい。
足元上手い上位はともかく、下位にとっては怖いぞぉ

やっぱ全体で取る意識
山口、井手口の視野の改善求む。
視野が広がれば守備でも攻撃でも生きるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況