X



NAS総合スレPart38 (LAN接続HDD)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbf-ROWR)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:24:18.98ID:5V/3I/iTM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
 
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart34 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606329864/
NAS総合スレPart35 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614050535/
NAS総合スレPart36 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617827757/
NAS総合スレPart37 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626848695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c7c-uFHy)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:02:41.26ID:puc7ZCRP0
>>286
冗長してスナップショット取ってそれをバックアップしてる
冗長とバックアップの違いはググったほうが良い
この手のスレではいつも同じパターンで荒れる元だから
最終的に自宅でデータセンター運用してる人が出てくるよw
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 2110-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:07:06.95ID:c675EkVT0
バックアップというのは専門用語で、それなりの定義があるらしい。
だから、この界隈で安易にその言葉を使うと、専門的な定義を問う人が出てくるよ。
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-JSsW)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:49:32.29ID:me4ixxxD0
NAS本体が壊れた場合、フォーマットが違うからパソコンに繋げてもデータを読めないのは理解できますけど、新しいNAS(同じNASである必要がある?)を買ってきてもHDDのデータは読めないのでしょうか?
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:47:52.08ID:jXsVE0FP0
>>286
広義の意味ではバックアップと呼んで差し支えない
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-BHhD)
垢版 |
2021/12/06(月) 00:06:30.18ID:6W3O7rYZ0
コスパいいのはQNAPだけどな。同じ価格なら、性能良くて出来ることも多い。
Synologyは2.5GbEが無いし、PCIe拡張も8ベイ未満は搭載してない。
アプリの機能も制限されてるのが多いが、これは何をやりたいか次第だな。
0304不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/06(月) 10:43:46.01ID:y3Th3kkOr
>>299
947 不明なデバイスさん sage 2021/11/02(火) 10:33:33.35
初めに買うのはSynologyが良いよ
そして「あークソうぜえ何だこのゴミは」と思うようになったらQNAP買えばいいし
「NASなんて所詮こんなもんでしょ」と思えたならそのまま使えばいい
売るにしてもヤフメルで結構な額だから買い替えも気にならない
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f3-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:20:37.69ID:iRwJrQam0
SynologyもQNAPも競合商品で同じようなラインナップだし初心者なら気にする必要ないわな

SynologyはハードウェアはショボめだがOSやソフトウェアに力入れてる
QNAPはOSやソフトウェアはそこそこだがハードウェアに力入れてる

目くそ鼻くそだけどな
0306不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:26:06.09ID:y3Th3kkOr
>>305
SynologyがOSやソフトウェアに力入れてる??どこらへんが?

旧バージョンOSにあった機能を新OSで削りまくって劣化させたり、1年前まで謳い文句にしてた機能まで突然削除するようなメーカーだぞ?

Synologyが初心者に向いてるのは導入が分かりやすくストレージの基礎を知らなくても間違いがないってだけだよ
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f4-kpl3)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:34:56.07ID:aMZNdtFK0
Synologyは新OSの開発に頓挫してリリースの大幅遅延と機能削除したね
技術者を大量に引き抜かれたとう噂もあったけど真実ごどうなのかは知らない
安定バージョンしかリリースしないというのはあるけど力入れてるとは到底言えない気がする
0308不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:42:45.26ID:y3Th3kkOr
Synologyの特徴
・UIがとても分かりやすい
・プールのような概念知らなくても使える
・Btrfsは一長一短
・SHRは素人には向いてる
・ハードがショボ過ぎ
・アプデ、バージョンアップ、機能向上とも消極的
・機能的には2019年が最高で現在劣化中
・値段が高め
・ウルトラハイエンドモデルがない

QNAPの特徴
・UIはクソでゴチャゴチャ
・プールやスナップショット等事前知識必須
・ネットワークセキュリティのまともな知識必須
・ハードも拡張性もバッチリ
・アプデ頻繁、機能向上に熱心
・価格が安め(ウルトラハイエンドは高い)
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ ce8b-oWHg)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:56:56.75ID:YApucgiD0
>>304
そんな事するくらいなら最初からQNAP買えばいい。
QNAPの方が安くて性能も機能も上だよ。ただ、最低限のネットワーク知識はあった方が良いと思う。
UIはいうほどクソではないが、プールの概念とかが最初悩むかもね。

>>305-306
Synologyは開発能力が低いから保守的なリスク回避指向でしょ。
機能や性能を求めずに安定したファイルサーバーが欲しいならSynologyもアリだと思う。

QNAPはNASをベースにしていろいろと新しい機能もどんどん追加してくるけど、それを使わなければどっちでも一緒かも。
ただ、いろいろやらせるためにハードウェアの性能や拡張性も高めに設定されている。
ハードウェアはOSみたいに後からアップデートできないから、そこで判断しても良いかもよ。

以下、VSスレから分かり易い例を転載。
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ ce8b-oWHg)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:57:42.44ID:YApucgiD0
4不明なデバイスさん2021/11/02(火) 18:08:27.76
基本的にQNAPの方が安くて、スペックも高く、高性能・高機能。
Synologyは価格が高い割に低スペックで性能も低く、機能も限定的。
----------
703不明なデバイスさん2021/09/13(月) 08:31:01.68
国内の価格や機能・性能をざっくり比較してみた。
ARM機の場合
TS-230 19,424円 Realtek RTD1296 4Core 1.4GHz 2GB 1GbEx1 スナップショット対応
DS220J 22,900円 Realtek RTD1296 4Core 1.4GHz 512MB 1GbEx1 スナップショット不可

SynologyはARMではBtrfsが使えないからスナップショット機能も使えないでこの価格。
さらに、低価格機はメモリ搭載量が性能にかなり影響を与えるから4倍も違うのはでかい。

704不明なデバイスさん2021/09/13(月) 08:36:58.94
Celeron機の場合
TS-453D 60,800円 CeleronJ4125 4Core 2.7GHz 4GB 2.5GbEx2 HDMI有 PCIe拡張可能(10GbE等)
DS920+ 64,280円 CeleronJ4125 4Core 2.7GHz 4GB 1GbEx2 HDMI無 PCIe拡張不可

ネットワーク速度が1GbEと2.5GbEの違いは大きい。あとSSDによる階層化ストレージが出来るのはQNAPだけ。
SynoのBtrfsが遅いのもあってシステム全体の速度は段違い。PCIe拡張に対応してると10GbEやNVMeの増設にも使える。
あとはHDMI搭載の有無もでかい。QNAPはTVやモニターに直接繋いでマルチメディア用途に使ったり、Linuxクライアントにもできる。

QNAPはARMの低価格機から動画のトランスコーディングや、AI画像認識機能をサポートしてるけど、
SynologyはIntel搭載機ですらその辺りの対応全部やめちゃったし、マルチメディア用途を目的としている場合厳しいよね。
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-BHhD)
垢版 |
2021/12/06(月) 13:35:46.24ID:6W3O7rYZ0
PCの知識が普通にあって、使いこなせる人ならQNAPで全く問題なし。速いし安いし拡張性もある。
ただ、設定する自信のない人や性能/機能に拘り無ければSynologyでも良いとは思う。
Synologyの値段の高い部分は、易しさとか安定性に料金を支払ってると思えばいい。
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ f2ba-cP/Y)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:26:32.09ID:mLDd5Odg0
間違えてASUSTORスレに書き込んでしまったので改めてこちらで質問させていただきます。

始めてのNASとして買うのにSynologyのDS220+かQNAPのTS-251Dで迷っています。
どちらも値段的にはあまり変わらないように見えます。
用途は動画や画像などのファイルの保管を考えていて、スマホで外からアクセスもしたいと思っています。

DS220+は6GBまでのメモリー拡張、TS251Dは8GBまで拡張可能とか、
TS251DはPCIeスロット付きだったりしてなんだか拡張性が高そうです。
対してDS220+を選んだ場合セットアップはNAS初心者でも簡単なのかな?と下調べしていて思いました。

メモリーを拡張すべきかどうかも含めてご教授いただければと思います。
また、搭載するHDDですが、SeagateのIRONWolfかWDのREDPlusかでも迷っております。
合わせてご教授いただけると幸いです。
0317不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:42:46.02ID:y3Th3kkOr
>>316
スマホで写真など自動アップロードするならQNAPの方がいい
あと顔や物体認識の自動分類はQNAPしか付いてないし、動画のリアルタイムトランスコードもQNAPのみ

SynologyはPCやテレビ等からアクセスするファイルサーバとしてはQNAPと大差ないがスマホと連携するとアプリの出来の悪さがネックになってウザい
0318不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:51:33.60ID:y3Th3kkOr
>>316
書き忘れ二度レスすまん

HDDはこんなスレの情報じゃなく各メーカーの互換リストから選択する事
SeagateかWDかは好み次第どっちでも変わらん
今はSeagateの方が人気がある

Synologyはメモリ増設する場合バカ高い純正じゃないと保証対象外になりサポートも受け付けない
QNAPは社外品入れてても保証してくれるしオンラインサポートもやってくれる
TS-251Dは32GBまで認識するらしい

あと知識を求めるだけの場合は「ご教授下さい」じゃなく「ご教示下さい」が日本語として正しい
0320不明なデバイスさん (ワッチョイ f2ba-cP/Y)
垢版 |
2021/12/06(月) 16:59:18.26ID:mLDd5Odg0
>>317
>>318
丁寧にありがとうございます。
QNAP TS-251Dにしようと思います。
メモリーは標準の2GBでもとりあえずは十分なのでしょうか。
それともやはり拡張しないと重かったりしますでしょうか。
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 06:29:17.07ID:h15KdKUR0
>>328
そういう方法もあるのか 自作してたけど省電力性考えたらいいね
ただThunderbolt外付けベイが結構な値段するんだね 後々の拡張性考えたら全部自作だけど、省電力とスペースはNUC+ベイユニット化…
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 06:33:48.58ID:h15KdKUR0
あ、Thunderbolt対応NUCって少なそうだけど、普通にUSB3.0HDDベイケースに入れてNUCに接続、それでNAS化ってどうなんだろう
同時にHDD使わなきゃいい感じなのかな?
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ b0b4-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:47:41.03ID:pHfjuqL50
>>61 のリンク先を読んでみたが、RAID5が危険でRAID6が安全である理由に
ついてぼかした書きかたになっていて、いまいちはっきりしない。
要するにHDDが同時に壊れる確率の問題であって、それは何台のHDDでRAIDを
構成するのかによって変わって来るんじゃないのか。
リンク先のさらにリンク先のページでは、1台のHDDが壊れる確率を「仮に」
極端に高く設定して確率計算をしており、そこでの計算結果を鵜呑みにはできない。
実際のところ、RAID5もRAID6も故障確率という意味では「どちらも低い」し、
その上で危険性を問うなら「どちらも危険」なのではないのか。
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef0-9Qc8)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:16:47.27ID:I/WZarVV0
>>333
NTTデータがブログサービスでRAID5のストレージ使ってて
派手に吹き飛ばしたよな。
0335不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:47:05.38ID:/Td/EXCSr
>>333
5も6も危なさは大差ないと思うので同意

再同期は壊れる前に予防的措置で行うべきものだし、壊れたなら全データ書き出すかクローンから再構築するのが当たり前だからRAIDレベルなんて気休めに過ぎない
0337不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-O3sa)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:57:10.49ID:/Td/EXCSr
強いて言うとしたら予防措置での再同期中でもパリティドライブを失わないという点でRAID6の方が優れてるかな?
でも個人ユースでもバックアップ、ビジネスユースならクローンを持つのは当たり前なんだから、5で壊れた場合と6で壊れた場合の工数喪失って実は同じなんだよね
0339不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-3YYU)
垢版 |
2021/12/07(火) 13:16:36.43ID:hNvw+Pj+M
4台RAID5と8台RAID6ならパリティ全損の可能性は変わらんからな

HDDは3万時間で壊れてなくても予防交換してるから、入れ替え中に飛んだ事はまだ無いな
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:50:53.54ID:so2rZccC0
>>336
ならraid6もかわらないな
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-fW0/)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:33:09.51ID:4/J90jcl0
>>347
なんか掴み所のない動画だな
当たり前と言えば当たり前って話ばかりだし
まったくバックアップ取ってないのかね?
せめて超大事なデータくらいは別の場所に定期クローンしとけよ、とは思った
0350不明なデバイスさん (オッペケ Src1-0Q9X)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:10:06.32ID:u+lLPSaur
>>348
うちはSSDキャッシュはRAID0でストレージもRAID0のオールフラッシュ
SSDキャッシュあってもなくても速度全く変わらないので解除してストレージにしようかと思ってる
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ 542d-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:36:39.39ID:M2UcOCj10
ネットゲーでデータ何もかもが吹っ飛んで11年前までロールバックしたという話は聞いたような
おそらくそのデータも無傷ではなくたまたま修復できたということなんだろうけど
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7c-1kDn)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:25:38.57ID:P2et8hSi0
写真や音楽のバックアップを外付けHDDに取っていますが、万一故障することを想定して調べていたところNASの存在を知りました
たまたまマンション浴室天井裏を見たところ、各部屋のLANジャックへ繋がるスイッチングハブ&コンセントを発見した状況です

浅い理解で恐縮ですが、RAID1のNASを天井裏コンセントから電源取ってスイッチングハブに有線接続する、という方法でバックアップ環境構築は成功でしょうか?
また、外出先からも画像確認をしたいような状況は今のところありませんが、この場合単に外付けHDD2台で定期的にバックアップし続けるほうがスマートでしょうか?
単に天井裏に物理デバイスおけるなら省スペースでうれしいしかっこいいな、というミーハー心からですが、
有識者の皆様のお知恵を拝借したく、何卒宜しくお願い致します
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ b0b4-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:39:28.11ID:U+0NkESI0
>>356
RAID1にすれば故障リスクはかなり下がる。
専門用語で言うとそれは「バックアップ」とは言わないんだが、
あなたは故障リスクを下げたいだけだろうから、その意味では
それでいいと思う。
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-fW0/)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:12:42.29ID:lt93N5pV0
外出先からも画像を確認とか書いてあるし、オリジナルデータを置きたいという可能性もある
どちらにせよ、何かしらNAS機器が事故って丸ごとなくなったとしても
なんとかなるようにしとけば問題ない
あと、天井裏は温度とか埃とかいろんな要素があるから、
そんなに簡単ではないってこともアタマに入れておくべき
0364356 (ワッチョイ 1e7c-1kDn)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:55:35.48ID:P2et8hSi0
皆様コメントありがとうございました!
>>359
さん指摘の通り、RAID1のNASをバックアップストレージとして運用したいということです

天井裏の環境も気になるところではありますが、そもそもここにスイッチングハブ設置されているのである程度安定した環境なのでは?と推察しています
導入に向け機器など検討したいと思います!
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-JSsW)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:41:09.55ID:+AeCL3gV0
MacだとNASが遅いと言っている人が結構いるようですが、その人の設定が悪いのでしょうか?
それとも理論上Windowsよりは遅くなってしまうのでしょうか?
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef0-9Qc8)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:42:41.24ID:HK/b/i/m0
>>365
SMBのバージョンとか、、Directとか?
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9c-ioHD)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:53:49.86ID:kq17k0Uk0
浴室天井って空気の流れあんの?
0377不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp1b-Efbe)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:22:02.25ID:RmuetYvxp
昨年ユニットバスの換気扇を交換した経験で言うと、排気はダクトで外壁に誘導されているから漏れていなければ屋根裏はクリーン。
ただし、外気と浴室双方の温度差にさらされるから結露しやすい場所である。
0378不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:01:30.23ID:XthBvhpud
NASを導入してみようと思い立って調べてるんですが
4ベイの筐体を購入すれば、2ベイでミラーリングしながら1ベイでスナップショットする(残り1ベイは使用しない)
と言う変則的(?)な使い方も出来るんでしょうか?
0379不明なデバイスさん (ワッチョイ 475c-y1sJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:13:03.45ID:pSU7ghtK0
ケースだけの製品や、追加を前提にHDDを1台だけ積んだ状態で販売している物は可
最初から4台積みで販売しているものから1台外した状態で使用するのは不可
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ c76e-/OrQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 00:00:42.89ID:Bl6CsBXZ0
>>378
スナップショットを取る、とそのタイミングから割り当てられたスナップショット領域にデータが書き込められる
つまりスナップショットの取得対象領域には書込みされないわけだが…
ミラーしてるところは書き込みされず、ミラーされてないところに更新情報が書き込みされる、でいいの?
0385不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-gVrb)
垢版 |
2021/12/15(水) 05:15:27.57ID:4lT6pyI/M
>>382
こんなのあるんか
このサイズでラズパイ4より性能高いのえぐいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況