X



Web制作者が愚痴るスレ 40クレーム目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/09/11(火) 07:49:58.90ID:gbgn4OCI
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 39クレーム目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1533267703/

■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529993241/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1526445827/
36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1522074990/
35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1514079883/
34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1502515466/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1495118361/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481742953/
31 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481725685/
30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1470216646/
29 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1463041740/
28 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456888068
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1452060469/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444714794/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1439359871/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1435119197/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1431843526/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1426081483/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1422509192/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1413273318/
0675Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 22:17:04.34ID:???
>>670
そりゃあれだよ
会社側の譲歩というかサービスなんだよ、たぶん
金利手数料はジャパネットが負担します的な
プリンターとデジカメをお付けします的な

給料に乗せるよりそっちの方が税金的な意味で好都合
というのは別として
0676Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 22:18:52.31ID:???
今の現場なんかリモートで十分なのに立って打ち合わせするのやめてほしい
呼ばれるから仕方なく参加してるけどほとんど自分に関係ない
0677Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 22:21:22.20ID:???
リモート可 ※ただし給料は常駐より大幅に下げる
0678Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 22:29:59.89ID:???
管理能力が欠如してるから働き振りを見極められないし労働時間の管理もできない
だから一律に会社まで来るのを義務付け

根っこは糞クライアントと同じ、金払う側が強い
まあ残業管理とかわからないでもない面もあるにはあるんだけども

>>675
100万の債務抱えてる人間が30万だけ払うのを譲歩とは言わんよな
0679Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 22:46:06.59ID:???
>>678
やっぱしゃーないんじゃねえかなあ
雇う側の方が強くなっちゃうのは
ちゃんと出勤するかどうかくらいしか評価点のない人は特に、新人とか

代わりは掃いて捨てるほどいるんだもん
雇われでワガママを通すには、辞められたらガチで困るくらいの能力にならんと
0680Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 22:56:49.28ID:???
まあ労働者からの搾取でギリまわってるとこも仰山あるしな
偽装請負で見た目の手取り金額で騙す詐欺雇用者もいっぱい
そこに高プロ
0681Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/03(水) 23:03:49.04ID:???
企画力や営業力で金稼ぐよりも労働者絞り上げたほうが手軽ローリスクで儲かるからなあ
0682Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 07:23:12.24ID:???
サラリーマンの自給は3,000-5000
コンピュータ系は1,200-2,000
0683Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 10:38:48.28ID:???
テレワークでやってる人は残業って概念はあんの?
0685Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 11:56:47.25ID:???
本来論でいえば雇用なら残業代はあって当然
リモートだから残業無いとかイミフ

違法アリアリなら雇用リモートでも残業代なし
もっと違法アリアリなら偽装請負で残業代の概念なし
0686Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 12:04:19.77ID:mEeIJ5ss
>>678
欠如なのかなあ
あんまりねえと思うけどなあ
眼の前にいない人間を完全に支配する方法って
0687Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 12:22:03.80ID:???
特にWebに関係ないのに臭いテレワークリモート推しがそろそろ鬱陶しいって愚痴
0688Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 12:54:24.07ID:???
企業にとって一番問題は労働時間管理よりセキュリティじゃないか
社内ネットワークならFWで守ったり何かあっても検証の術もあるけど
外で仕事してる端末で水飲み場攻撃に引っかかった経緯で
内部にマルウェア持ち込まれたとか統制不能だろ

それ以前に電車に置き忘れましたとか
0689Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 13:11:18.55ID:???
もう肉体というハードは時代遅れなんだよ
そろそろ我々は電子の海に飛び込んで一つの超生命体になるべきなんだ
そう思わないかね同士諸君
0690Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 13:34:51.15ID:???
その昔電子の海に人格が移植されるアンドロメディアという映画があってだな
そして今になって今井絵里子が不倫だとかそうじゃないだとかメディアによって
劇場化され世間の荒海を渡ろうとしている
0691Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 13:35:50.63ID:???
リモートじゃないと働かない人増えそうだね
特に若い人ら
0692Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 13:43:45.05ID:???
>>688
といいつつ、パスワード書いたメールを返信してくるんだよな

奴らはアンチウイルスソフト入れてれば大丈夫ぐらいの認識で
セキュリティ意識なんて皆無に近い
0693Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:01:37.48ID:???
持ち帰って深夜作業とか、今日はリモートしまーすとか、月に数日はテレワークできますとかずっと疑問に思ってる
本当はセキュリティなんかどうでもよくて毎日同じ時間に人を待機させたいだけなんだと思ってる
0694Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:06:48.51ID:???
>>688
セキュリティなんか勤務しようがリスクは変わらん
0695Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:14:00.46ID:???
>>688
事務所に出入りするときに入退館記録を取るので、「ちゃんと管理しているん
ですね〜」と感心して見せたら、「うちは、セキュリティには厳しいんだよ」
とほざく
でも、送ってくるメールには、パスワードを書いてくる
当然ながらMTA間TLS未対応w
0696Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:16:38.25ID:???
パスワード忘れたから教えて

教えることが可能であっちゃいけないから不可逆にしてんだよって何回説明させんだよ
0698Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:17:44.57ID:???
大手とかファイル送るのにネットサービス(宅ふぁいる便など)使う人いるけど
その次にパスワードをメールで送ってくるんだよな

結局、リスクは同じことなのに、分ける意味がわからん。
0699Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:22:17.36ID:???
>>697
自称「セキュリティには厳しい」ならダメだろうw
0700Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:24:10.73ID:???
>>698
パスワードの設定すらされてないぜ!
0701Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:29:07.06ID:???
>>698
いるいる!
うちの取引先だけじゃなかったのか
0702Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:30:20.31ID:???
>>699
詳しくは覚えてないがどこぞのMTAではtls有効にしてると設定上mayでも
相手方によって通信できなくなるケースがあった記憶がある
そういう仕方ないケースがありうるという意味


関係ないがセキュリティがどうたら言う奴に限って、なんつーか・・・
0703Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:31:13.36ID:???
俺なんかはメールアドレスの設定情報をパスワード付きのPDFで送ることあるが、
パスワードは「○月○日にメールした××にかかれている数字です」
みたいなやり方してるわ。

これでもメールを全部傍受されていたら駄目だろうけど、
最低限の流出対策にはなると思ってる
0704Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:34:56.84ID:???
パスワードを別メールなのはトヨタ式かな?
違う人に間違えて送っても、次のパスワードメールを送るまでに気づけばセーフ
0705Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 14:59:46.02ID:???
うちgmailベースなんだが
なんかサードパーティ製のなにかが挟まってて
普通に送信しても5分間保留される
添付も生で貼り付ければ勝手にパス付きzip化されて
宛先それぞれに別途パスワードのメールが発射される

保留は保留しましたメールがまず届いて
そこに書かれたURL踏むと即時送信される
0706Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 15:06:22.21ID:???
どうでもいいようなデータのやり取りしかしないからパスとかないわ
0707Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 15:17:04.31ID:???
仕事だるい
身体がだるい
休憩しよ=3
0708Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 15:17:12.89ID:???
そもそも社外の人とメールしないわ
0709Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 18:14:46.56ID:???
予算たった15万で2万人の会員に添付ありHTMLメール配信システム構築を請け負ってきよった
1MB添付しただけで20GB以上(Base64割増別)転送発生するし僕怖い
0710Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 18:54:18.69ID:???
なんか…無駄なことばっかやらされてる…
デザイン変更するなら先にコーディングさせるなよ
0711Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 19:11:26.73ID:???
>>709
添付せずにURLクリック→ダウンロードでいいよな
一斉配信ならそれほどセキュリティも重視してないだろうし
0712Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 20:08:20.06ID:???
DMやメルマガで添付ファイルが送られてきたら俺なら見ないかもな
それが会員向けだとしても
0716Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/04(木) 23:46:10.84ID:???
意味不明な受注してきた営業にやらせりゃええねん
0717Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 02:51:04.14ID:???
だから熱出ているなら出社するなよ
うつるだろうが!
薬で熱が下がったからじゃねーよ
それ治ってないから!
家からネットでつなげよ
Skype会議だってできるんだよ
とにかく来るな近づくな
0719Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 05:11:29.36ID:???
>>717
昔は微熱なら出社しろって言われてたからなぁ
いい時代になった
0720Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 07:41:11.48ID:tlRK4FXe
>>719
風邪繰り返して自宅勤務続けてたら出世コースや昇給コースから外されるけどな
0721Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 08:06:14.88ID:???
age厨、病欠が自宅勤務とか意味不明
0722Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 08:12:22.39ID:???
それより勤務形態の差でなぜ給料が変わるのか


結局これなんだよな
難癖つけるだけつけて給料下げさせる手法
どこの会社も一緒
リモートだって「出社してない。だから給料ゼロ」から
「出社してない。だから額下げる」
0723Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 08:17:46.57ID:???
休みだけど電話出れるように(万が一の出社対応できるように)しといてくれ

   はい

 [> その分、半業務の待機ということで給料出してもらえないなら嫌です
     → 査定マイナス-1
0724Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 09:06:14.33ID:???
他社制作の既存サイトにバナー追加と会社案内ページの文字修正頼まれて
よそで作ったサイト触るのって面倒臭いんだよなーと思いつつ引き受けたんだが
校正戻りで会社案内ページの表組みがバラバラなので直して欲しいと言うので
崩れるって何のこと?と思ったらスマホで見た時に崩れるらしい
いや、そもそもお宅のサイトスマホ対応してないし、そのサイト作ったの俺じゃねーし
直してもいいけどちゃんと金払う気あるんかいな?
あ〜あ〜説明するの面倒臭い
0726Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 10:49:37.40ID:???
客先から来るメールのほとんどを俺が対応しなきゃいけないことになってる
契約前とか政治的な要素が絡むものだけは社長対応
メール内容を全部捌いて部下に仕事を割り振って進捗管理
さらに自分は自分でデザインやらコーディング
こんなので定時に帰れだの、案件を遅滞ミスなくこなせだのもう限界だわ
0727Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 11:55:12.27ID:???
>>722
作ってるもんは一緒なのにやり方古いわな
副業すれば?

かと言ってフリーになる度胸はないな
フリーランスになるやつ増えてるけど休みなしで年収1000万以下ゴロゴロ居るし、安定しないからな〜
0728Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 12:35:52.67ID:???
>>722
まあその程度の働きしか出来てないんだって理解して
頑張るしかないわなあ、前向きに考えれば

俺「給料足りないから上げて」
社「お、わかった」

ってなってからが本番よ、雇われは
0729Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 12:51:30.46ID:???
日本MSですら週何日かはリモートだし
0730Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 20:12:37.27ID:???
仕事がない上にあっても二度手間三度手間
入社2ヶ月でもう無理そう
0731Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/05(金) 20:43:58.44ID:???
気付いたら書類の提出期限まであと2日
添付資料どころか作業量クソ重い書類本体も進捗ゼロ

っていう夢をちょっとうとうとした時に見てしまった
まだ期限まで3週間近くあんのに・・・ストレスでまいってんのかな
0735Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:29.94ID:???
まあ制作も期日のプレッシャーに常に追われて大変だけど
営業職は運の要素もかなり高いからこれも営業数字とれてないとメンタルかなりきついんだよな
両方経験してるけど、制作の方が自分の頑張り次第で仕事結果をコントロールできる感はある
0736Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 02:10:37.36ID:???
制作は好きじゃないとやってられない
頭は常に制作のこと考えなければいけない
0737Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 08:19:04.43ID:???
本来そうだよな
最近は主婦がwix使って2万円でホームページ作成いたします
とか制作の真似ごとし始めてるから、
消費者はこういう偽物と我々をしっかり区別できる眼を持ってくれてる事を願うばかり
0738Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 09:37:14.48ID:???
でも消費者が区別できないんだったら主婦が2万円で作るホームページでいいんじゃない?
0739Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 11:07:28.79ID:???
と思う人が主婦に2万円で作ってもらえば良いんじゃないかな。
プロはそう思わせない物を提供できるようにしないと
0740Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 12:02:30.28ID:???
昔から自分でサイトを作れるサービスってのは結構ある
今ならBiNDだのWIXだのJIMDOだのかね
だけどこういうのが制作会社を滅ぼしたって話は聞かないね

これってテンプレ商売がどこまで成立するかって話にも通ずるものがあると思うけど
0741Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 12:34:31.64ID:???
>>738
やっかいなのは、ざっくりと同一視されること
web制作は2万円くらいでやってもらえるんだというイメージがつくと
20万円30万円がボッタクリに思えてくる
0742Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 12:43:28.17ID:???
2万とか言ったってそんなのに遭遇できるのは
意味不明な話しか聞かないクラウドソーシングだけなんだよな
営業かけてあるいはサイト持って自前で集客してるところでそんなの金額見たことない
0743Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 12:43:58.76ID:???
>>741
まあそういう客はこっちからお断りじゃね?
こっちは主婦の小遣い稼ぎじゃないし仕事でやってんだから
会社で使うサイトも、趣味で使えるレベルのもんでいいなら2万の方に頼めばいい
0744Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 12:51:26.49ID:???
以前BiNDだったかJIMDOだったか
試しに登録して中見てみたけどこっちに写真入れてこっちに文字入れてって
次から次へと要求されてこりゃ普通の人やり通せないだろと

普通にサイト制作するより気が遠くなった
あれを2〜3万で外注したいというのは人情としてはわからんことはないが
用意した文字や写真がテンプレにはめ込まれたのを見て
決して少なくない人がコレジャナイ感を味わってるであろうことは想像がつく
0745Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:28.88ID:???
移管されたサイトで
見た目だけはまともだけどなんか重いしレスポンシブの動きも変だなーと思ってソース見ると
bootstrapがこんにちはする
0746Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 14:09:24.55ID:???
「お休み中のところすみません。微修正をお願いします。明日までにアップしていただけると助かります。」
少なく見積もっても2〜3時間はかかるような修正を「微修正」言うんじゃねーよ
その余計な一言でやる気ゴッソリ削られるわ(´・ω・`)
0747Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 16:18:39.77ID:???
>>746
失礼しました。
あっ後ついでに、サイトをリニューアルしておいてもらえますか?
こちらは明後日まででも大丈夫です。
0748Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:09.26ID:???
あるある過ぎて市にたい

クリック一つでどうにかなると思ってんだろうな
0749Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 16:38:24.04ID:???
>>746
え?簡単な修正をお願いしただけなんですが何か問題あります?
0750Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 17:06:08.75ID:???
その手の素人が作りましたで作って
結局集客もメンテもできなくて
糞ミソなものをなんとかしてくれって制作会社に駆け込まれて
クソみたいなサイトのやり直しをするハメになるわけだ
まだホームページだけならいいけど
システム込みになってくると地獄を見る
0751Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 18:35:44.32ID:???
>>732
漏れは75マンの仕事だよ!
羨ましいよ!
0753Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 19:44:44.21ID:???
>>752
何ヶ月っていうか、楽天とヤフーショッピングのページ作成だよ!
0755Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 20:28:23.17ID:???
>>754
商品点数は5点です。
あとは会社概要とか決済や配送等の案内で10ページ以下かな?
IT補助金の案件です。
0757Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 21:25:40.58ID:???
>>755
5点といっても、あの楽天独特のバーン!ガーン!オススメェ!!って感じで作るの?
0758Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 21:33:39.00ID:???
>>757
来週から打ち合わせだからまだ決まってないよ
0759Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 21:35:38.00ID:???
>>755
IT補助金を求めてくる客が一定数いるけど、審査に通るの?
0761Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 21:44:37.32ID:???
>>759
今回請けた案件は、商工会がお客さんに勧めてるみたいだね。
0762Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 21:50:40.97ID:???
>>760
やべーですか。
楽天ページなんて作った事ないけど、なんとかなるっしょw
0763Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 22:00:17.06ID:???
おれ簡単な会員登録アプリと管理画面で50万
100時間以内に完成させるから時給5000円でまあまあいいかな
0764Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/06(土) 22:33:07.36ID:???
一から作るのか。面倒だな。
既に作っておいて流用すればいいのに
0765Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 00:59:57.68ID:???
なにこれ相場工作かなんか?
簡単な〜〜とかクライアントじゃないんだから
0766Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:45.24ID:???
>>750
システムの改修を素人に投げて
地獄になったクライアントなら知ってる

追加変更部分を既存コードコピペで切り貼りしたらしく
インジェクション対策もCSRF対策もぐちゃぐちゃになっとった
どうみても裏側でエラー出てるのに放置という…今どうなってるかな
0767Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 11:09:02.21ID:???
作業部分だけを切り取って時間換算してしまったらおかしくなるだろ
初心者の方が時間かかるんだから見積もり高くなる理屈になる
それまでに培った学習コストと経験は先行投資期間であったとおもわんと
0768Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 11:25:01.58ID:???
>>766
やっぱプログラム関係に踏み入れるのやめとこう、、
0769Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 13:02:49.98ID:???
あのさあ
確認前にキャッシュのクリアくらいしようよ
いまどきそんな問い合わせしてくるなんて情けないぞ
0770Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 14:05:45.74ID:???
フォームひとつ満足に作れない奴がDBがどうの可用性がどうのセキュリティがどうのと語っていたのを思い出したわ
選民意識じゃないけど
「皆できるはず、できて当たり前」って考えはだいぶ前に捨てた
「皆できるはず、できて当たり前」であった方が発注者にはありがたいだろうけど
0771Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/07(日) 21:29:45.99ID:???
chromeのキャッシュはキツすぎるとは思うな
no-cacheもファイル名にクエリ文字ももう効かんね
確実に回避できるコードをせめて残しておいてくれよ
0772Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/08(月) 00:47:52.12ID:???
WEBのプログラムが片手間でできる時代はとうに終わってるのになぁ
未だに理解してないやつおおい
しかもIT関係者の叩き上げのオッサンとか
俺らの若い頃は全部やったで聞く耳持たず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況