X



Web制作者が愚痴るスレ 42クレーム目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/13(火) 22:05:23.76ID:???
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 41クレーム目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1539451357/


■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1536619798/
39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1533267703/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529993241/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1526445827/
36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1522074990/
35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1514079883/
34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1502515466/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1495118361/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481742953/
31 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481725685/
30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1470216646/
0030Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 14:10:19.58ID:???
>>24
絶対やんないw

んもぉぉー!
クソディレの言うことがいちいちムカつく!
アンタが細かいこと言うからいちいち直してんのに今やらなくていいってふざけんな!
0031Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 15:39:16.80ID:r8mz4aXb
WF確認したよね?
トップデザイン納得したよね?
他デザインもOKだったよね?
コーディング入る前に最終確認したよね?

仮アップした途端何クラ今更無茶苦茶な事言ってんの?
んなページいつ追加すんの?
何で今になって長ーい資料出してくんの?
送りつけて来たワードで指定してんのそれデザイン案なの?
てか何で営業全部持ち帰ってくんの?
「ホント面倒なクラで」って何?
それをちゃんとおさめて納得させんのがお前の仕事だろ?

バカな営業と組むとマジで病むからホントあいつクビにして
0032Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 17:40:21.15ID:???
>>26
実際急ぎだし手は塞がってるなww
0033Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 18:08:54.53ID:???
>>31
全然別物作ってるなら制作費を営業の給料から引くべきw
といつも思う
0034Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 19:46:35.58ID:???
でも3分あれば終わるんでしょそれ
0035Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 20:07:46.28ID:???
よっしゃ、じゃあこれから費用請求できない追加作業に要した時間全部記録つけるかチリも積もれば山
0036Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 20:21:47.28ID:???
明日暇になっちった

監視係がいるから席に座ってないといけないし、
自分のパソコンは持ち込めないし、
ネサフか動画見るしかやることないのかなぁ
勉強する気にはならない
0037Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 20:29:00.85ID:???
なんとなく思いついた小ツールを作ってると時間がすっ飛ぶし勉強然とした作業じゃないけど勉強になる
ただし他人のために修正・保守はしないと固く心に決めておくこと
0038Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 20:57:31.07ID:???
小ツールってどんなのだろう

どんなLPを作りたいですか診断とか?
代わりにエスパーしてくれるツールが欲しい
0039Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 21:24:55.19ID:???
いないほうが利益になる営業を社会的に抹*するツールとかほしい
0041Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:25.38ID:ihiND6pl
>>31
最近同じような客に遭遇した。

「デザインOKもらってますよ」
って言ったら、
「OKしたら変更できないんですか?」
とかぬかしやがった。

ただ、俺の場合は、
SOHOで営業挟んでない。
完成サンプル提示まで進んでいた状況だったので、
その内容で納品して支払い確認して縁切った。


 
0042Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:09.91ID:???
コヒペの感覚なんだよ。
0043Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 22:47:17.64ID:???
難民流入で営業が改善されるなんてこた、まず無いよなあ・・・
0044Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 23:00:04.84ID:???
むしろ日本人が難民化する
0045Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/15(木) 23:25:29.62ID:???
蔵なんて土壇場でめちゃくちゃ言ってくるのが普通だと思うべき
手戻り少なくなるように配慮してくれる蔵なんて一握りだわ
0046Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 01:01:33.69ID:???
そんなん商人は全員詐欺師と思ってかかれと同レベルじゃないか
0047Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 02:10:30.40ID:???
賃金上がってないってかこれから上がりそうってところで
外から人入れろって単価上げんでくれって意味に決まってるやん
そもそも人手不足が深刻だー!ってホントかよ
それがホントなら世に溢れてる非正規を正規化して労働力確保するのに必死なはずやん
0048Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 02:17:40.18ID:???
なんで嘘バラ撒いて偽装請負・偽装準委任・個人事業主を勧めるか、つったら労働者に払う金少しでも減らしたいからだからな
単純に人間の数が増える=供給増加(ってことにする)=給料削減ってなもんよ
0050Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 09:07:49.41ID:???
社員様の残飯を美味しくいただく乞食です^q^

ちにたい…
0051Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:57.15ID:???
企業「低賃金重労働で働く奴隷が不足しています! このままでは我が社は人手不足倒産です! 政府! 何とかしてください!」
政府「AI使えんし、よっしゃ外国人労働者増やしたるわ〜」
外人「こんな劣悪な環境で働けるか〜逃げたろ」
地域「なんか外人増えたなぁ。。。」
外人「ナマポよこせや! 暴れるぞ!」
幼女「ママー!」

企業は結果的に幼女を苦しめている。猛省するべき。
0052Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 12:17:20.48ID:???
> 政府「AI使えんし、よっしゃ外国人労働者増やしたるわ〜」

これさあ、AIが万能どころかごく一部で局所的にしか
役に立たないことなんて最初の最初からわかってたことなのに
AIで自動化!!AIで仕事がなくなる!!って喧伝して賃金下げ誘導に使ってたんだよなあ

案の定いたよ、「鼻息荒くしてAIで○○をやりたい」って妄想クライアントとか
聞いてもないのに「AIで単純作業労働がなくなる(確信)」って語りだすクライアントが
説明しても聞きゃしねえ
0053Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 12:55:41.17ID:???
俺この半年くらいずっとAI作りっぽいことやってる
親子三代続いてるクラが溜め込んだ10万枚超えの写真を整理するお仕事で
AI作りの前は、サイズバラバラの紙焼き写真をデジタル化するための機械作ってた

最初は「フォトギャラリー作りたい」って呼ばれたはずなんだが
いや最終的にはそうするんだけど

面白いっちゃ面白いんだけど
合間にほかの案件の子仕事やる度に「こっちが本業なんだよなあ…」って思い出す
0054Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:44.93ID:???
AI?ただのバッチ仕事やん

自称AI関係はこういうのばっかりな感じ
0055Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 13:15:02.05ID:???
全く。どこがAIなんだか読んでて全くわからんかった
0057Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 14:01:02.67ID:???
>>55
俺が悪かったが>>54>>53に宛てたレスじゃないんだ
AI案件のほとんどが「ただのバッチだろアホか」案件だよなあって愚痴
AI利用≒機械学習である以上、確率・精度の問題が不可避的に付随するのに
>>54については写真の機械的属性(タグ)付加、機械的分類って辺りで機械学習がやる余地が普通にある
0058Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 14:07:29.43ID:???
>>56
読んで役に立つ要素も無ければ読み物としても三流
現場やフリーランスへの偏見印象付けがひっどい
ところどころに散りばめられてるウケ狙いが薄ら寒い

なにこの糞
0059Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 14:12:40.21ID:???
一応AI、っていうか映像認識と物理的操作の連携が役に立つはずの事例なんだから>>52にぜんぜん関係ないステマという
0060Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 14:43:02.90ID:???
うううう
もう書きたくない
はぁ…
0061Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 16:24:38.49ID:???
ただの統計をAIというのは、アメブロ使ってることをクラウド使ってると自慢していた俺の兄貴に通じるものがあるな
0062Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 16:50:53.53ID:???
その兄貴と同じ血が貴様にも流れているのだ
0063Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 17:43:44.11ID:???
兄にまさる弟などおらぬ
0064Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 17:54:54.06ID:???
緩く解釈すれば以前の処理でパラメータを変化させて
次の処理でそれを利用して条件分岐を行うものは人工知能と言っていいのだろうか
0065Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 18:13:00.78ID:???
情報をちゃんとよこさないくせに質問ばっかすんじゃねえ
いくら聞かれたって分からんものは分からん
お客に内部情報言っちゃったんですけどどうすればいいでしょうって知るか
0066Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 18:32:28.76ID:???
余白はCSSで調節するから、画像に余白を含めなくていいんです…
デスクトップサイズのときは問題ないけど、スマホで見たら画像が小さい!ってそりゃそうですよ…だって画像に含めてんだもん含めなくていいです…これこれこうなんで含めないでって言ってもあまりピンときてない様子…
でもデスクトップのときは余白欲しいんだけど?どうやって真ん中にするの?ってCSSで中央寄せできますから…
0068Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 18:38:27.87ID:???
ここでAIと言えば Adobe Illustrator だろ
「AI?昔から使ってるよ
 もう20年くらいになるかな
 今でもへっぽこAIに苦しめられてるよハハハ」
的な
0070Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 18:38:29.82ID:???
レスポンシブデザインでっていう条件があるんだから、それに合わせてデザインしてほしい…
デスクトップでの画面デザインを、カラム落とすだけでスマホに使いまわせるかどうか考えてほしい…

なんでデスクトップサイズのときでしか考えないんですか、それスマホにしたらどう動くんですか
その配置はCSSでは無理ですHTML側にdiv増やさなきゃ無理です…
コーディングできない人にそう言っても仕方ないけど…本当使いまわせるデザインを書いてほしい…
0071Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 18:40:14.32ID:???
そしてJavaScriptでのクローン処理が走りまくる
0072Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 19:29:27.08ID:???
今よりマシなクソ現場に移るお〜
あからさまな差別されないといいな
0073Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 19:53:29.14ID:???
納期間に合わね〜
仕事したくね〜
0074Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 20:38:12.04ID:???
>>70
うちだったらそんなの10秒で突き返されて
デザイン部署でぼっこぼこに怒られるんだけど
そうじゃない会社もあるんだよな…
辛いな
0075Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 20:48:45.66ID:???
普通スマホデザインくれないもんな
それなのにスマホユーザーの方が多いからって

言ってることが矛盾してるぞ!
0076Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 20:55:08.65ID:???
そんな普通はいやだぁー!!
0077Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:02:36.14ID:UQN6bFuv
>>75
わかる。うちもくれない。
だからデスクトップ版からいい感じにスマホ版を作ってるんだけど、そしたらあれやこれや言われる…きつい…
0078sage
垢版 |
2018/11/16(金) 21:08:32.50ID:UQN6bFuv
デスクトップのデザインしかもらえないので、それをスマホにも対応できるレスポンシブとして作る。はぁ…。
0079Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:17:04.27ID:???
ふええ
代理店はそれでなんも言わんの?>スマホデザインなし
0081Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:23:38.45ID:???
せめて、スマホデザインをよこさないってんなら…わかってんな?ん?
ぐらいの普通を望む
あとから文句言うならはじめからよこせってのよ
0082Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:32:54.87ID:???
>>68
ふ、おれなんて、AI1.9.3から使ってるぞ
0083Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:35:09.22ID:???
>>61
知り合いのジイサン社長、うちもサーバーをクラウドに代えたぞ!と息巻いて
いたが、よくよく話を聞いてみると、ホスティングからVPSに代えたみたい
だった。誰がVPSのお守りをしているのかは知らんw
0084Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:38:57.21ID:zkK0kBUR
>>83
親戚みたいなもんだから…
0085Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:39:53.55ID:???
たいていの会社が>>77だと思ってるよ
デザインって言わないけど、スマホデザインがあるのは表示がどうしても無理な画像素材だけ
それすらこっちに作らせる

今の職場はスマホ表示だけじゃなく全体的に字が小さくて細くてコントラスト低いデザインだから気に入らない
作った人しか読めないやん!
もう辞めるけど〜
0086Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:42:30.26ID:???
>>79
代理店仕事してたらスマホのカンプ出さないなんてありえないけど
もっと小さな直取引の仕事してる会社の方が多いのだよ
0087Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 21:52:43.20ID:UQN6bFuv
>>79
代理店とかあるような大きい感じじゃなくて
小さい会社でお客さんと直接やり取りしてて、お客さんもあんまりweb詳しくなくて、とりあえず全部お任せで!って感じだから…
だからデスクトップの方だけ見せて、少しスマホイメージ見せたら納得しちゃう。
難しいことがわからなくても、なんでもまるっとやりますよー、って感じ。
0088Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:00.89ID:???
最近の専門学校はちゃんとスマホのカンプも作らせる習慣で教えてるから
今後の新人は大丈夫だろ

しかしレスポンシブやリキッドの構造を理解してない紙デザイナーがスマホカンプ作るくらいなら
作らないでいいわ
いちいち違う画像出力する事になるんだからもう別ページでいんじゃねこれってレベル。
しかもこれ同じ画像にしない理由はむしろ何?って感じの意味の無さ
0089Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:13.54ID:???
やっと仕事がちょっと前に進んだ
俺は優秀
0090Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 23:11:27.21ID:???
運用とか修正時の効率化とか後先考えないで作るデザイナーは
一度くそ更新の多いニュースサイトや化粧品の通販サイトでも運用させるべきだわ
0091Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:33.45ID:???
一番ガンなのは40代の紙媒体のデザだよ
20代前半の頃にネットない後半になってやっとって感じで
その頃から自発的に勉強してればいいけど
ずっと逃げまくって紙媒体やってたやつ
今はもうWEB回避できなくてデザインするけど
ほんとデータ作りが最悪
px単位でつくらないとか素人かよってレベル
でも年齢だけは食ってるから年下のコーダーもデザイナーも
教えられないっていう最悪のパターンな
0093Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 07:27:46.36ID:???
運用更新するの自分だから自分に作らせてって本当に思う
時間をかけて作れない綺麗な素材だけ作って欲しい
ただし透過するものに描画モードを使うな絶対にだ
0094Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 08:03:24.77ID:???
透過するものに描画モードやるやついたわw
ナニコレ?CSSでできるようにでもなったか?って思ってググったが
background-blend-mode:ってやつでオーバーレイできるけど
IEが対応してないから結局無視したわ
0095Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 08:08:15.87ID:???
乗算スクリーンなら許すけど比較明暗その他は無理
無視できる程度ならいいけど肝心な飾りに付いててそれっぽく作り直す手間…
0096Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 10:26:42.93ID:???
>>94
IEの時はドクロのバックグラウンドイメージでも出せばいい
0097Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 10:30:00.59ID:???
まだMicrosoftはCSS対応で足ひっぱってんのかよ
IE6とかの頃からに比べればマシだけどマジ邪魔だな
0098Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 10:35:37.35ID:???
IE11は2025年までサポートされます
あと7年よろしく(MS一同)
0099Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 10:37:33.01ID:???
デザイナーが媒体変わっただけで対応できないとかあるのか?
あとエンジニアが言語変わっただけで対応できないとかもあるの?
0100Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 10:39:17.74ID:???
そりゃあるかないかでいえばある
0101Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 10:48:51.47ID:???
デザイナー → ない
基本的にレイアウトの問題
Photoshopやイラレ使うのは変わらんし

プログラマー → ない
根本的にプログラム言語は書き方が違うだけでやり方は同じ
0103Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 14:03:01.73ID:???
>>98
うえーん!早くしねー!
>>99
自分はデジタルなら問題ない
紙は紙の流儀がありそうだからちゃんとしたものは作れない
0104Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 14:58:58.27ID:???
愚痴スレに質問って時点でもうおかしい

php/js主戦場にしてるやつがいきなり現役レベルでjavaで何々作れって言われても無理だべ
0105Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 15:34:20.39ID:???
>>99
勘違いしがちだが
職種が何かとか、年齢がどうかとか、あんまり関係ない

そいつがそういう人だってだけで
何やってようが、いつ生まれようが、関係なくそういう厄介な人になる

んで、そのこととはまた関係なく
根本的にウェブとは関係ない世界の人を無理気味にこっちに引っ張ってきて
やれ出来ないだのわかってないだのと一方的に腐すのも
ちょっと考えもんだなとも思う

その人の特性をうまく使えてないこっちも同様に
使えねえポンコツなんだろうなと
0106Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 17:21:55.45ID:???
なんでもそうだが実際の立場で体験してみないと本当の意味なんてわからんよ
0107Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 17:49:18.18ID:???
最近はIE11はハックもこなれてきて新たな意味不明なバグにあたることもなくなってきたが
4.2以前のandroidと古いiOS、おめーらは許さん
同じメーカーなのにChromeやmacのsafariのシミュレーターじゃ再現しなくて実機レンタルする羽目になったりする
0108Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 17:54:12.62ID:???
紙デザがピクセルバーフェクト求めてくるとか、一枚画像じゃない部分に乗算使ってくる、
スマホデザイン作ってくるのはいいがブレイクポイント5個くらいあるとか

webデザがRGBで入校してくる、アウトライン化してない、画像解像度がウンチ、トンボ内にヌリタシがない、とかザラにある

>>101はこの間からいるスーパークリエイター様の臭いがする
0109Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 18:29:27.85ID:???
紙デザはほんと紙感覚でデザするからまじでクソ
0110Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 18:40:59.64ID:???
イラレでウェブデザインすんなや!
0111Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:49.00ID:???
ちゃんとデータ作ってくれるなら、今はイラレのが助かる
0112Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 19:38:32.79ID:???
>>111
同意

でも自分のパソコンにイラレ入れてくれないのに
イラレでデータ作って渡されて、どうしろと?と不思議に思う
嫌がらせとしか思えない
0113Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 19:44:07.88ID:???
webは写真の使用が多いしどうせ補正や加工が必須なんだから
最初からphotoshopでやってほしい
イラストを使うことの方が稀だし、企業の会社サイトにイラストなんて全く使わん
0114Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 19:51:55.34ID:???
うちは写真がほとんどなくてイラストばかりなのだが…
写真を使うとしたらキービジュで使うかどうか
0115Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:24.99ID:???
マックの出前して届いたら
倍てりやきチキンフィレオが2個入ってた
注文履歴見たらホントにそう頼んでた
ボーッとしてたなあ疲れてんのかなあ
しかもサイドメニューがナゲット…
0116Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:59.11ID:???
Fireworksを復活させてくれ!!!
0117Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 20:24:39.68ID:???
いや、Z's Staff復活させてくれ!
0119Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 21:36:46.84ID:???
すごーく昔のバージョンをずっと使ってます、、
0120Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/17(土) 23:22:28.04ID:???
>>113
もしかしてイラレってイラスト描くためのソフトだと思ってる?
0125Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/18(日) 00:47:13.75ID:???
こん餌に俺が釣られクマー
0126Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/18(日) 01:30:10.82ID:???
先月納品したLP、校正中テストサーバーにBASIC認証かけてると
「見れない、見れない」と蔵が何度も言うので認証とっぱらったのだが
納品が済んでもう蔵が見る必要も無いしと思って元通りBASIC認証かけたら
「LPにアクセスできなくなった」と蔵から電話
何事かとよくよく調べたらテストサーバーのURLで広告出稿の申請出してたらしい
IT苦手だからって制作中もさんざん手を焼かされたが
最後に「本アップURLはこちらです」とメールで知らせたはずなのに
テストアップと本アップの区別も付かないなんて、さすがにもう少し頭使ってくれよと
0127Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/18(日) 09:34:17.16ID:???
>>120
イラレは印刷とイラストと配置する事に特化したソフトだと思ってる
少なくともwebに特化させてるとは感じない
一番webに特化してたのは上にも出てるがFireworksだった気がする
コミスタは漫画・イラスト、SAIは水彩画・イラスト、photoshopは写真下降に特化したソフトだと思ってる
0128Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/18(日) 09:34:39.83ID:???
URLにわざわざ test って入れてあるテスト用URLが、本番用として扱われる
そんなことが過去にあった気がする
データが無くなってるんですって言われて10分程無駄にした
0130Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:25.41ID:???
イラレはイラストレーターなんて名前だが
元々ベクターデータによるフォントやロゴタイプの制作、レイアウトに特化したテキストエディタが始まり
そのベクターデータとレイアウトへの特化によって、DTPはIlustratorとInDesign、
画像編集はPhotoshop
webはImageReadyと住み分けられていた

その後webデザインは買収したマクロメディアのFireWorksに注力しImageready開発終了
コーディングは同じく買収したDreamweaver

FireWorksが更新終了し、ピクセル・RGBによるwebデザインはPhotoShopへの移行が進む
その後ワイヤーフレームやプロトタイプ制作に強いXDが登場

イラレはピクセルグリッドに整合や少数の整数化に気をつけたところで、コーダー側から見た場合、webデザインデータとしての扱いやすさはPhotoShopに及ぶべくもない
しかし往年のFireWorksに操作感が近いのはフォトショよりイラレなのでもどかしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況