X



Web制作者が愚痴るスレ 46クレーム目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2019/05/22(水) 18:59:35.03ID:TCfE+CFK
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 45クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1554477499/

■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1550308253/
43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1546923802/
42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1542114323/
41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1539451357/
40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1536619798/
39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1533267703/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529993241/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1526445827/
0824Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 18:19:46.66ID:???
乗算やオーバーレイは便利だから使う、webの事情なんかしらね となるのまではわかる
一枚画像にしなきゃ現状無理ですよって何回言っても
オブジェクトごとにレイヤー効果かける必要があるデザイン送られてくると許せん
0825Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 19:07:39.09ID:???
https://www.city.ome.tokyo.jp/keiyaku/documents/homepageshiyousyo.pdf

C M S は 、 青 梅 市 と 同 等 の 人 口 規 模 以 上 の 地 方 公 共 団 体 に お い て
稼 働 実 績 を も つ パ ッ ケ ー ジ ソ フ ト で あ る こ と 。
ま た 、 開 発 ベ ン ダ に よ る サ ポ ー ト が 確 立 さ れ た 製 品 で あ る こ と 。
な お 、 オ ー プ ン ソ ー ス の 使 用 は 認 め な い 。


該当するCMSはあるのでしょうか?
0827Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:02.65ID:???
全体のソースコードが公開されていないCMSならあるけれど
オープンソースを使わずオープンソースへの動的リンクも無い
スクラッチ製は知らない
0828Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 20:15:21.16ID:???
>>822
テキストにシャドウつけてそれが乗算だった時のイラっとくることこの上なし
WEBの仕様理解しない紙デザはほんと滅んでくれ
0829Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 20:36:29.64ID:dbwVI3L2
何でもかんでもやらされてしんどい
制作、部下の監督、請求関係など、どれも中途半端だ
時間がなさすぎる
プレーヤーに専念したいがそれも許されない状況
0830Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 21:15:16.46ID:???
>>829
体壊す前に状況が改善することはまずないから、さっさと転職しなさい
0831Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/29(土) 21:55:32.61ID:???
>>829
新卒採用公演、説明会、選考、人事、中途採用、広報、外注発掘、外注指示、相見積もり、新規営業、契約書、法務関連、
社内ディレクション、クラとのやりとり、外注・代理店とのやりとり、まだまだやることあるぞw
0834Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 00:15:58.88ID:1IFWCnJC
>>803
そう言えば、大阪のオバハンは、

振り込み手数料、500円を差し引かないで振り込む奴は、馬鹿って言ってたw
0836Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 01:56:42.24ID:0WSeI6Sm
みんなさんは! important宣言で汚染されてグチャグチャになってるCSSを保守しろって言われたらどうされますか?
0837Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 01:59:04.20ID:0WSeI6Sm
もうほんとつらい
importantで上書きされまくってるCSS
変数がeとかaとか一文字で宣言されてるJavaScript(eventのeではない)
0839Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 03:04:21.92ID:pn/wTskv
CSSのルールありますか
「分かりません 多分ないです」


ああああああああああ!!!!あああああああ!!!!!!
0840Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 05:00:54.19ID:???
>>836
スパゲティで乗り切る
きっといつかはなくなるし
担当も自分じゃなくなる
そんなものにCSS設計の責任感持つ必要はない
0841Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 06:06:54.02ID:???
自分もimportantでどんどん上書きする
0842Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 08:04:55.50ID:???
汎用クラスの設計だとそうなりやすいよね
構造セレクターだと、動的に向かないし
0843Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 08:29:33.22ID:R1uuI91u
>>831

新卒採用公演、説明会、選考、人事、中途採用、広報
↑多少かむ程度

外注発掘、外注指示、相見積もり
↑ガンガンやる

新規営業
↑しない

契約書
↑郵送の手前まではやる

法務関連
↑しない

社内ディレクション、クラとのやりとり、外注・代理店とのやりとり
↑ガンガンやる

みたいな感じ
0844Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 09:34:55.92ID:???
そういう会社って一人の人間に何から何まで業務をおっかぶせて
その人が1日でも休んだら仕事が回らなくなる状態なのに
上司は全く危機感無いってのがほんと不思議
以前リンゴ病にかかって突然40度近い高熱が出て早退
翌日から3日ほどは体中の節々に激痛が走って身動き取れなくて
それでも「どうしても出社してくれないと困る」と言われて自腹でタクシー呼んで半日出社
さすがに後輩が心配して帰りは営業車で自宅まで送ってくれて
かえって迷惑かけてしまったなーとこちらが恐縮したほどなのに
社長は部下の体調を気遣ったら何か都合が悪いことでもあるのか?ってくらい無関心なんだよな
0845Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 09:58:02.34ID:???
辞めたればええのに
有能な奴が必要以上に無能の分を稼いでやってる典型
0846Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 11:13:42.76ID:???
おう、辞めてやったよー
辞めてフリーになって最初しばらくは会社からも仕事もらっていたので毎日のように顔を出していたけど
半年ほどの間に後輩がどんどん辞めていって、間違って入社したような新卒やフリーター上がりの新人だらけになって
その新人たちも次々に辞めていって、やがてメインの制作部門を畳んで社屋も引き払ってマンション一室に会社移転
イントラネットのセットアップ請負とかで社長が自ら走り回って稼いでいたようだけど
制作の依頼が来なくなってしばらくご無沙汰していたら、いつの間にか会社消滅してたw
でもあの社長の性格だと会社潰したことも後悔してなさそうだ
0848Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 13:25:42.99ID:???
辞めた後の会社の行く末を観客席から眺めてるの楽しいよなw
0849Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 14:01:52.64ID:???
サイトの更新をやらせるやつがいなくなったのか、辞めてから出戻り相談の連絡を受けたことがある。もちろん拒否。
口だけ野郎のお前がやれやw
0851Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 14:30:26.93ID:???
>>844
その状況うちの会社ならタクシー代出るわ。
羨ましいだろ!
ボーナスはほぼない!
0852Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:45.53ID:???
>>836
限度によるけど、IDとか子孫セレクタの詳細度とかちゃんと書けばimportant要らないものや
一回しか使ってないclassとかに手抜きしてる時は整理して外したりする
最初の設計がルールもなにもなく序盤からimpptrantだらけだったりすると放置

utility.cssっていうファイルの中全部importantだったこととかある
marginやpaddingが5px刻みで死ぬほど羅列されてるファイル
0853Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 16:01:44.50ID:???
>>852
ここだけちょちょっと書いて余白開けたいってときに
詳細度のせいで効かないと本末転倒だからな。
まあインポなんてそもそもあまり使わない方がいいから
とても素人考えな時短だわな。
0854Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 17:18:57.69ID:R1uuI91u
すまん
前の業者が訳分からん書き方しまくってて解析する時間もないままに更新依頼受けてしまうからインポ上書きせざるを得ないんだ…
0855Name_Not_Found
垢版 |
2019/06/30(日) 18:07:28.45ID:???
>>853
>詳細度のせいで効かないと本末転倒
わかる。
汎用クラスがちゃちゃっと効かないときイラッとする
0856Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/01(月) 00:00:34.78ID:???
>>854
それはしょうがない
汚いソースもらったら自分もやる
0857Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/01(月) 09:46:12.81ID:???
>>854
似たようなことやってるなう…

大きいサイトで
サイト全体で共有するスタイル作ろうとして破綻して
ページごとに上書き&上書き&上書き祭りになってる…
0859Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/01(月) 20:12:18.58ID:???
インポ指定についてなんか新しい仕様とか策定されてのかね
特定のブロックの中でだけ有効とかさ…
0860Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 00:05:05.07ID:???
使い回しできないデザインやめてくだはい
0861Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 01:40:53.18ID:???
>>817
変数名が書き換えられちゃうと
整形してもめっちゃ読みにくくない?
0863Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 02:12:43.55ID:???
すまんこ
ちゃんと読んでなかった
0864Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 02:15:41.95ID:???
スピードインサイト先生がやらって言ってくるけど
そんなに効果あるんかねえ
インデントと改行がが1個ずつ潰れたとしても
1000行で2KBでしょ?
0865Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 03:07:06.71ID:???
ガッチガチに固定されたデザインをどうやってレスポンシブにしよう…
0866Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 07:21:51.33ID:???
今まで一番レスポンシブにしづらかったのは、ほぼ画像のLPで、背景とかイラストとか関係なくひたすら画像が輪切りになってたやつかな
カンプファイルは無いしスマホ用に自分で描き直したときは、ふざけんなと思ったわ
0867Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 07:26:29.28ID:???
嫌がらせでレスポンシブにするのが不可能なページって作れるのかな
難読化したJSがこっそり組み込まれていてCSSを妨害するとか
0868Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 09:07:08.01ID:???
下層ページが各々がトップページくらいデザインが違う
テンプレ流し込みで済まないし下層もトップと同じ値段にしとくんだった
レスポンシブ代は別途にしたけど正直足りん
さらにWP代を上乗せするの忘れてた

軽く10万足りんよぉ
0869Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 09:48:06.96ID:???
>>867
ボーダーから背景から見出しからいちいちサイズ固定画像使いまくれば「元のデザインを維持した」レスポンシブは不可能
元のfoundationを無視していいなら理論上なんでもレスポンシブできてしまう
0870Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 09:48:40.12ID:???
>>868
相手が素人なのか、故意犯なのか。
下層はトップよりかなり簡単になるのが一般的なのにな。

俺は毎回、デザインを見て想定と異なる場合は別途相談にしてる。
0871Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 12:08:28.52ID:???
画像の方がレスポンシブやり易いかも
0872Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 12:13:43.46ID:???
>>871
もちろん拡大して滲んだりしたらキレてくるよ
0873Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/02(火) 12:16:53.69ID:???
>>870
全部小数点だし例のごとく紙デザだろう
下層はいつもより値段高めにしたけどどれもこれもレスポンシブにならねぇよぉ…

かなり懲りたから備忘録を兼ねて料金表と利用規約を作ることにした
紙デザデータは5割増しにしたい毎度憎い本当憎い
0874Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 01:12:19.34ID:???
>>873
うわぁ小数点出し
まじでこれ一度成形しなおさないといけなくなるから
しかもテキストが全部アウトラインかけてた日にはぁ
さらにレイヤー構造もぐっちゃぐちゃだった日にはぁ
それだけでデータ整頓しなおしで1日潰れる
0875Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 04:42:17.95ID:???
ページごとにテキストサイズがバラバラ&小数点付き、なんてのも紙デザあるある
俺も紙デザオンリー時代があったけど
イラレで小冊子のカタログやパンフとかのページ物作る時なんかは最初にフォーマット決めてから作業すれば
テキストサイズもマージンもページごとバラバラなんてことにはならないハズなんだが
なんでそうなるかなあ
0876Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 07:15:44.93ID:???
>>874-875
アウトライン前後の2ファイルがあってレイヤーが綺麗にまとめられてるからまだマシなんだけど、フォントも線もマージンも全部小数点で規則性がない

各ページの見出しのフォントサイズすら違うし
共通部分くらいは揃えようよ…
0877Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 08:37:16.33ID:???
うちはFWからイラレに変えて間もないから
うちのデザイナーがイラレに慣れてないせいなんだろうけど
しょっちゅう小数点なんだよな。

小数点禁止モードはないのかね。
0878Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 08:55:23.25ID:???
>>875
しかも各ページの平均取って本文のフォントサイズを全ページ共通で揃えると
「支給デザインとテキストのボリューム感が違う!」と紙デザに怒られるんだよな
じゃあ一枚画像にしてやろうか?というと「SEOガー!」と言い張る
つくづくめんどくせーよ紙デザ
0879Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:35.00ID:???
別の紙デザからデータきたけどフォントがねぇ
代替フォントもWebフォントもねぇ

ところどころレイヤーロックしてるのは嫌がらせか?

バナーや素材だけ作ってればいいのに
0880Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 11:35:04.73ID:???
>>877
ピクセル整合くらいまではあるが小数点禁止はない
というかフォトショにすらないはず
0881Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:02.22ID:???
>>880
フォトショで小数点に悩んだことないな。
小数点の存在あったのか。

イラレになったとたん小数点問題勃発。
0882Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:30.34ID:???
>>881
機械的に整列するとアンチエイリアスがおかしなことになって気づく
0883Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:11.78ID:???
【ご注意】
IE10以下への対応、及び紙デザクソデータの対応は
別途オプション料金となります。
詳しくはストレス度数表をご覧ください。
0884Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 12:19:38.10ID:???
photoshopのピクセルスナップはシュエイプのアンチエイリアスおかしいやつに効果ないよね
0885Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 13:31:56.38ID:???
今でもそういうのあるんだなあ
俺もう10年くらいそういうのには出会ってないのは、ただの幸運だったか
もう業界的になんとかなったのかと思ってた(・∀・)
0886Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 13:35:13.94ID:???
イラレは今でもWebには向かないと思ってる
0887Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 13:42:30.98ID:???
サンプルの画像を本番の画像に差し替える作業をなぜ自分がやらねばならんのだろう
デザインしたやつがやれよ!

金額たんまり盛ってやろう
0888Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 13:56:54.36ID:???
>>887
この前、サンプルの画像から新しい画像にしてくださいってのがあって、
画像もそちらで探してくださいって言われて、ビックリしたわ。
蔵に相談したら、探してくれるらしいから助かったが
0889Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 14:15:19.20ID:???
>>888
デザインした人はなんとも思わないのかな
といつも思う
0890Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 15:09:14.43ID:???
画像更新してください→更新しました→やっぱり元に戻してください みたいなの多すぎ
控えめに言って今すぐ死ね
0891Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 18:33:39.56ID:???
俺はデザインからコーディングまでやるが(ときにバックエンドも)
昔とは逆にイラレで作るようになった
「あーこのへんテキトーだけどコーディングのときに可変にすればいいわー」ってな感じ

ピクセルで決め込むってことはほぼしなくなった
画像もmax幅いくつで100%で高さなりゆきautoでいいわーぐらいでやってる
0892Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 18:38:31.43ID:vsRU0Qcs
>>890
わかる。

某メーカーの直営店のサイト面倒見てた時に、

古い画像なんで入れ替えてください
へい、替えやした
パッケージデザイン変わってたんでも一回変えてください
て、あった。

自社製品なのにわからんのか、馬鹿なのか。
0893Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 18:50:11.32ID:???
代「替えの原稿来ましたので入れて仮アップしてください」
俺「あ、これ結構誤字ありますね…」
代「はい、校正は後ほど入りますので」
俺「え、じゃあ今入れ替える必要はないんじゃ…」
代「やってください(威圧」
俺「ええ…」
代「なんなら校正の前に法務部チェック原稿への差し替えもあります」
俺「その都度作業しても無駄なんじゃ…」
代「やってください(威圧」


とかやってた頃がなつかしい、今じゃ

代「替えの原稿来ましたので入れて仮アップしてください」
俺「はーい」

だもの
0894sage
垢版 |
2019/07/03(水) 19:41:32.90ID:Smb9bdMA
あーもうヤツの相手限界かもしれん
医者じゃないので当人に向かって発達障害うんぬんは言ってないが
AかBかというような単純な回答を得ることさえ膨大な時間とやりとりを要されてこっちが参る

それでも回答が得られればまだいいほうで散々やりとりした挙句
「何が分からないのか分からない」などとすっとぼけられたり
やっと回答したかと思うと直後に違うことを言い出して議論を巻き戻されたり
およそ事実と違うことを言い出してそれが事実と違うことを説明するために
遡って資料や連絡経緯の掘り起こしを要されたり次から次へと考えられないようなやりとりが続く
とてもじゃないが記録の残らない電話や口頭でなんか協議できない

人間誰しも間違い勘違いは多少はあるがいくらなんでも度を越している

お客から聞き取った内容をAだと言ったりBだと言ったりするから
どっちなんですかとたったそれだけの質問に何度聞かれても答えられない
解決策としてAB両方作ってお客に選んでもらいましょうとか言い出す

人の作業工数をなんだと思ってるんだというのは置いといて(置いとかざるを得ない)
お前が客から聞いてきた内容はAなのかBなのかというそれだけの問いにはついに答えず
客に出してもう一度答えさせてもいいと思ってる
中には前向きな提案と好意的に受け取る客もいるかもしれないが
それにしたって客の回答がAかBか分からず作るなんてことはあり得ない
話の不整合を指摘しても何が整合してないのかわからないなどととぼけたり
相互の認識の違いだなどと責任転嫁したり認識間違いを弁解したりと
回答と関係のないやりとりが延々と続く

もう無理
こっちが壊れる
0895Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:03:06.41ID:???
どっちも発達障害っていうオチ
0896Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:21.47ID:???
sage入れ間違えたわ
もうこっちも壊れかけてんのは確か
0897Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:29:58.45ID:???
>>893
それな
法務チェックが終わった原稿をくださいって言っても、終わりましたって嘘ついて渡してくるんだよあいつら
0898Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:17.55ID:???
>>897
客って、ページにハマってないと原稿チェック出来ない病な人多いよね
0899Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:35.06ID:???
むしろお客が普通で実はコンテンツとレイアウトを
階層構造で理解できるほうが特殊なんじゃねえかと思えてくる
0900Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:24.20ID:1/71ejDs
>>899
それはあると思う

LPのような派手にデザイン入ったページでも
俺らはすぐセクショニングのレベル把握出来るけど
それは日々そういうもの作ってるからなんだろうな
0901Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:30.04ID:???
素人の客ならまだ仕方ないと諦められるけど何回も無駄な修正してくんのは代理店のアホ
お前何年この仕事やってんの?と言いたくなる言いたい切実に言いたい
0902Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:13.83ID:1/71ejDs
>>901
年齢のわりに
意外に職歴浅い奴多い印象もある
0903Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 22:47:41.39ID:???
ITはとくになー
他業種からの未経験で入ってくる奴が
他の仕事に比べて多い印象
年齢不問、学歴不問ってのも多いし
まだ商売になって20年たらずの業界だし
しゃーない
他のホワイトカラーと比べて
老害が少ないのと実力主義なところはいい事だけどなぁ
0904Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 23:30:37.53ID:???
>>894
わかるよ。
本気で消えてほしいと思ってるなら
そいつの上司に理路整然と事例を説明して、
遠まわしに、上司としての責任・教育を果たすべきとプレッシャーかけたらいい。
0905Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:46.76ID:???
そろそろ「web業界ってレベル低すぎ、俺は天才プログラマ君」が現れる頃じゃないか
0906Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 00:11:10.55ID:???
サービス系から転職してきたディレクターが機能しない

きっと「こんなサイト作ればいいよ!」って考えるだけのプランナーになりたいんだろうけど
なんの実績もないから、とりあえずディレクターにされたっぽい

「こういうコンテンツ作る」って決めるところまではいいんだが
そっから先の具体的な工程を知らなくて
仕事をうまく回せない
作業を振れない

なぜ採用した…
0907Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 01:11:09.00ID:???
>>905
「うわっ、私のレベル高過ぎ…!?」
0908Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 02:09:57.26ID:???
>>906
それはそいつのせいっていうより
配置した人事と上役のせいやろ
未経験なんだから知らないの当たり前だし
つーか素人いきなりメインのディレクタにするお前の会社大丈夫か?
最初は先輩の見習いからだろ
0909Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 02:27:05.49ID:???
>>908
そう
営業企画のトップがおかしい、って愚痴

出来るディレクターはすげー出来るすげー仕事しやすい
けどそれなりに仕事抱えてる

会社は今んところ絶好調
人手足りなくて仕事断ってる状況だからホイホイ採用して放り込んで
酷い言い方だけど、ダメだったら使い潰すつもりなんだと思う
0910Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 07:25:26.41ID:???
正直Web業界で仕事してると、「私のレベル高すぎ…!?」と思ってしまうことはある
とんでもないどうしようもない奴・会社に結構出くわす
0911Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 08:36:45.87ID:???
参入の敷居が低いからな
生ゴミから産業廃棄物まで揃ってる
0912Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 08:52:53.08ID:???
今話題のセブンの問題とか見てると大手なのにどんだけレベル低いんだよって思う
パスワード再発行が未登録メアドに送れる仕様バグとか唖然
0913Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 09:48:25.19ID:???
上にも下にもいっぱいいるな
キツかったけど、最初に入った会社が上の方だったのは良かった
0914Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 11:06:10.22ID:???
「こいつ営業も経理もできないから課長にしとけ」なんてのは見かけないのに
「こいつデザインもコーディングもできないからディレクターにしとけ」は普通にある不思議
0915Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:01.91ID:???
うむ。ディレクターってかなり重要なのに、
知らないやつにとっては営業みたいな扱い受けるからな
0917Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 13:07:11.90ID:???
実際なんとかなっちゃう案件も多いからね
窓口だけやって
来た注文を右から左へしてるだけで
0918Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 13:20:17.21ID:???
実はなんとかなってないんだけどな
多くの犠牲の元に成り立っているのに気づいてないだけ
0919Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 13:52:12.22ID:???
解雇されるまではなんとかなってると言える
0920Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 13:55:00.33ID:???
気付いてるけど、出来ていないと信じたい
いくら無能ディレクターでも自分が無能なことに気付いていたら、改善の余地はあると思うから
0921Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 14:19:56.76ID:???
無能ディレクターは解雇された方がみんな幸せになれるんじゃねぇか?
0922Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 14:38:44.89ID:???
ところが無能ほど責任転嫁術とか弁解術とかを身につけやがるんだよ
0923Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/04(木) 14:45:38.70ID:???
>>922
>>906ですが、なんかそっちの方がまだマシかも…

うちの出来ない人、もうどの職能の人に話を振っても怒られて
まともに仕事進まなくてって毎日で
完全にメンタルやられてる顔になってる
壊れちゃった人見るのけっこうしんどい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況