X



JR貨物の機関車について語るスレ Part5©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/14(日) 13:31:42.82ID:sdztDrf6
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0416名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 12:06:47.94ID:B7DoPCDk
この調子でDE15後継のラッセル車も出ないかな?
0418名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 13:30:30.20ID:UjNUjD7Y
モーターだって発熱するんだぞ
電気車で1時間定格が決められてるのも主に熱の問題だからな

放熱が追い付かない状態で発熱量を積算して1時間で限界を迎えるのが1時間定格
ぶっちゃけ、短時間とか冬なら定格オーバーでも普通に走れるから
0419名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 13:37:30.12ID:oa2Zp2V4
https://en.wikipedia.org/wiki/JR_Freight_Class_DD200

wikiの英語版ページがもう出来てるのに驚くw
エンジンの出力的に800hp程度ってのが凄いね
仮にDF200系列のコマツと同じなら、基本1800hp近いエンジンを
大人しいセッティングで使うって事だからな
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 14:09:21.14ID:cegQLwaP
>>419
損失計算してないからエンジン馬力はもっと高いと思うよ
赤熊は
エンジン3,600馬力(2,685.6kw)
に対して
動輪出力1,900kw(2,546.9馬力)
約30%損失してる
1050~1100馬力ぐらいになるんじゃない?
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 14:37:36.23ID:zYwQfh8p
短時間なら定格オーバーで走れるけど、その前にエンジンの発電量が追いつかないとオーバーできんのでは?
0422名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 19:36:03.22ID:hswTDa6J
DF50とDF200を比べると凄いなーと思ったけど、DD50とDD200だとさほど感じないw
燃費も保守性も常務環境も格段に向上したんだけど、せめてDE50くらいの性能を目指してほしかったなあ

でも石北の貨物はコスト下げられるのかな
ついでに愛媛のミカン列車、最高速度100km/hで復活しないかなー
0424名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 21:06:00.17ID:syshgnRd
>>397
>>399
記事を素直に読むと貨車牽引して110km/hの性能あるんじゃね?
回送時限定ならその旨書くだろうし。
0425名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 22:04:34.04ID:5Rc4Q5cR
>>423
無縁化の為に開発されたが
大した出力が期待できず、
結局液体変速機式のDD51が開発されるまでSLが幅効かせたっけ
0426名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 22:57:48.67ID:hswTDa6J
プレスリリースの参考欄にDD50とかDF50とか載せてほしかったなー
0429名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 07:45:20.08ID:fSwHxq9g
>>423
マンの500番台はもう少し出力あるんだよな。DE10も動輪周出力は600kWよりあると思うんだけど。
でも土佐石灰はDF50からDE10にしたときに減車したんだよな。磐西迂回の時のDD51といい、液体式は
想定より根性がない。
0430名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 09:26:07.01ID:b+c1VK4F
動輪の数は多いほうがいい
紀勢でもDD51より非力なDF50のほうがねばりがあった
DE10はDD51より非力だけど5軸が直結されてるDE10のほうがねばるでしょ
0431名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 10:04:27.72ID:2D/knjMV
>>430
最近の電気機関車は、動輪ごとに別のモーターとインバータがあって、
すべての動輪を個別に粘着制御できるので、
動輪数がおなじでもむかしより高性能化してる

DD200も動輪ごとにモーター・インバータがあるんじゃないの?
まあインバータがどうなってるかはまだ公式発表が無いからわからん

インバータ1つで2モーターとかの可能性もあるな
0432名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 11:09:45.57ID:Ck885iUj
DD200ってどこで運用試験するんだ?
仙台にでも持っていくのかな
0433名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 11:48:27.44ID:vwDeNZzh
関西本線でDF200と比較とか
三岐のセメントがあんな短距離で片道3回も機関車交換してるのを1回に減らすとかやってもよさそうなもんだけど
0435名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 12:13:20.09ID:0ECUGZzJ
粘着重量が80tと65tの車両を単純比較されてもなぁ……。
DD51にしたって粘着に寄与してるのは(最大)60t分だけだし。

>>431
定性的な話なら1C1Mよりも全軸直結のほうが粘るよ。
実際には制御の反応速度の差でモーター積んでるほうがパフォーマンス高いと思うけど。
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 12:33:55.69ID:2vfcEdWg
DF50のマスコン無段階なんだっけか。後続は面白いよな
0438名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 18:12:08.18ID:geDlz8nO
EF200、
登場時は、日本の機関車がパワーについて、
やっと欧米に追いついたと、
曽根先生らに、もてはやされたが、
真の実力を発揮出来ず、廃車されるのは、
ある意味、悲運の機関車だな・・・。
0439名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 18:23:39.11ID:YdtpVKGt
そのヨーロッパも貨物機は出力控えめだけどね
6000kwオーバーなんて旅客用高速機くらいだ
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 18:26:45.47ID:h2c/283k
バブルの時は何かとコストシビアな火災の倒壊も1600トン貨物運行に乗り気もあっただろうが、崩壊したら安い線路使用料のくせに線路を更に痛め、変電所強化や多額の設備投資がかかることで到底認可をしなかっただろうしな
中央西線のEH200投入問題からもそれが伺える
それにしてもあまりにもオーバースペックで、汎用性もない使いづらい機関車になってしまったな
来春には残存5両程度になるから、来年度には全廃だろう
0441名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 18:28:36.35ID:IAnwf7Qv
>>438
日本の平地の狭さと旅客輸送が多すぎて、貨物に振り分けられるリソースがないからな。
1600t貨物を走らせれる貨物ヤードもないし、6000kwをフルパワーで走らせれる変電所も旅客列車に取られてるし。
海コン対応コキの開発を進めてからでも強力機関車の開発は遅くはなかった
0442名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 19:46:45.27ID:S3EegPtD
貨物ちゃんねるの掲示板にななつぼしとかトワの写真を貼ってる人たちはなんなの?
適切なところにやれっての。
0443名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 19:55:40.06ID:Td3wajRD
そういや試作された海コンコキどうなった?
0444名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 20:28:37.90ID:4W/ljfnX
ディーゼル機関車は入れ替え時にエンド交換しなくていいように凸型キャブが多いな
DE10の横向き運転台もHD300に継承されている
DE10は偏心凸型キャブだが長い側(1エンド側)が先頭だと死角が大きくなる?
HD300はテレビモニターでカバーしている
0445名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 22:24:47.16ID:M+YwCAXz
>>443
狭い島国で開墾を陸送する愚にようやく気がついてry
0446名無し野電車区
垢版 |
2017/06/17(土) 23:36:53.80ID:mogH5gPQ
>>445
貿易港を五大港に集約しようとしてる国の方針とは矛盾しない。
五大港に集約することが合理的なのかはさておき。
0448名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 00:16:26.45ID:IidaDY3+
>>438
VVVFは最大出力なんてソフトウェアの設定ちょっといじれば簡単に変えれるんだから、
ハイパワーなのをつくってローパワーで使うとか余裕なんだけどな
0449名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 02:01:15.88ID:/qlMaVgo
>>448
最大出力によって素子の値段や冷却器の体積などががかなり違ってくるから現実にはそんな無駄な機関車は作らない
そういうのを机上の空論と言う
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 09:24:47.72ID:BdD+IY4C
ソフトウェア君が出てくると興ざめだよね。設定で出力アップ!とか大好きなゲームとか漫画だけにしてください

>>430
まぁそうなんだけど、数値上はDF50とDD51の起動引張力は似たようなもんで、DE10の方が粘着いいって
言われてた。でも実際は出力足りないのにノッチが細かいから空転少なくて、さらに発電機の特性がよくて
質実剛健。変速機がすぐ根を上げるDE10よりDF50の方がよかったという

>>436
出力の割りにお高いのを除けば…
0452名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:37.14ID:IidaDY3+
>>450
ローパワーなのをつくって設定で出力アップじゃなく、
ハイパワーなのを作って設定で出力ダウンは簡単じゃん
0453名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 11:21:12.12ID:lxCvEa0h
>>452
製造コストに余裕があればね
余裕持たせて長持ちさせるてのはあるかもしれないけど
0454名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 11:52:00.31ID:bhIDjNvt
採算を無視した意見を一生懸命に主張するのは99%が社会経験のない子供かニート
あとの1%は頭がお花畑

1両3億の機関車だって1円どころか1銭単位でコストを下げるのに現場は必死なんだぜ
0455名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 12:20:10.48ID:+YZg9BVW
>>451
横座りの操作卓をつけるためには、凸形が合理的だ。
横座りだと逆の運転席に移らず方向転換可能だ。
0456名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 12:25:51.92ID:IidaDY3+
むかしは仕様に合わせて各種部品を専用設計してたりしたが、
いまは部品もありものを使う場合が多い

ありものを使う場合、ちょうどいい出力・容量のがみつからず、
結果的に出力・容量が過剰な部品をソフト的に制限して使うことも多い

モーターもインバータもね

新幹線車両やJR東通勤車みたいな数が出るものなら、専用に作ることもあるだろうが、
数が出ないモノの場合、きりきりの容量のを作るより、過剰性能のありものを制限して使ったほうが
安く済む場合も多いんだよ
0457名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 12:29:21.86ID:Ey7p5avR
ID:IidaDY3+が周回遅れの知識を必死に披露していてウケる。
0458名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 13:27:07.99ID:qeq8oYCA
>>456は現場の実態を教えてくれてるんだけどね
社会経験の無いお子様には理解不能なんだろうが
0459名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 15:06:25.74ID:wpaT4Y0C
四国の2600系より安いのかどうか知らんがDD51のエンジン更新車1両からDD200が2両つくれるw
高価なバッテリーも永久磁石電動機も省いて量産に徹するんだろうな
0461名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 18:45:04.79ID:MljJAVRh
まだ負荷を掛けて試験もしてねーのにどっちがどっちなんてわからんべ。
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 18:58:12.20ID:VYrZOaom
EF64とEF64-1000でも性能差が出るというのに
0463名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 19:08:52.71ID:VGVDNryl
仮に51と200が互角の牽引力を持つとしたら
本当に液体式DLは要らない子になるな
0464名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 19:11:55.99ID:81Qd8syw
>>463
時代の流れとしてはそれもアリじゃないか。ちなみにDB500は液体式だぞ
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 19:44:07.44ID:T8i4OKta
>>462
64と-1000は構造的には完全に別の機関車
大人の事情で仕方なく同じ形式にしただけ
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 20:53:21.40ID:VvhzPVvz
>>454
書類一枚に工数何時間、時間辺りのレートがいくらで、と人工費を日頃どんぶりに見積もっているのが大変申し訳なくなってきた。
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 21:05:32.25ID:6z8Gvj5G
>>463
だとしても、栄光はゆるぎないから。僅差でもエースだね。
D51 1935-1950
DD51 1962-1978
Df200 1992-
DD200 2017-
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 21:38:57.95ID:296OgOnC
600kwのDD200とDD51を比較するのもたいがいだろw
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 22:32:54.71ID:qst4etGa
それにしても愛知のDF200は運用に入らんね。
まだ何か問題があるのかな?ならまた兵庫入場になりそうなもんだけど。
それとも例によって東海が難癖つけてるのかな?
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 22:36:31.63ID:BdD+IY4C
まぁでもDD51と綱引きさせたらDD200が勝つんだけどね。DE10と良い勝負でしょ
元々DE10の方が牽きは強いんだし。起動引張力20000kgf近辺に呪縛があるんだなw
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 22:45:18.37ID:/J2wuqbL
愛知もDF200みたいなオーバースペックの物を入れるよりDF200のエンジン1基で
1000kw6軸くらいなのを作ったほうがいいんじゃないの
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/06/18(日) 23:14:00.61ID:E0lsEey5
それこそ新しく作るよりオーバースペックのまま使った方がずっと安上がりですからー、残念!]1
0475名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 13:34:34.85ID:w7zb3lFQ
DF200量産開始のすぐあとくらいにDD200を作ってたら、夜行列車用に北も買ってくれてたかもなあ
重連だと出力がDF200の2/3で長い客車列車や短い貨物に丁度いい感じ
HDは電池が安くなってからでもよかったように思う
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 13:50:58.86ID:6aEv6vw9
ま、DD200自体は実績が良ければ、各社が救援その他で抱えているDE10/DE11の置き換えように購入する可能性はあるな。
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 18:35:37.04ID:ZIyp75cs
>>477
DD200が川重製である以上は、絶対に買わないだろうね。
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 18:55:36.33ID:WAkuivs4
まあ九州は遅かれ早かれ購入するんじゃない?ななつ星が有る限りはDE10後継はいるだろうし
西みたいにキヤにななつ星は引かせないだろうし
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 19:49:19.90ID:vncOVbgT
>>475
DF200量産直後って20年以上前。
そのころはDD51も古くないから新車は不要でしょw
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 21:31:47.78ID:BQ2G3Ev2
ハイブリッド機関車は、充電池のコスト当たり、体積当たり、重量当たりの性能がいまの10倍くらいになれば
結構使えそうだけどな
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 21:39:04.15ID:BQ2G3Ev2
10倍っていうのはニッケル水素比っていう意味ね
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 22:24:45.77ID:GGyT5Hj5
技術が向上したとは言え、
DLは液体式から電気式へと回帰しているところが面白い。
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 22:36:24.43ID:0w0r76IC
気動車の電気式がなかなか普及しないのも不思議だよな
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 23:35:23.76ID:awDk1AnN
今走ってる液体式気動車にしたって、DMH17世代よりは格段に省エネ且つハイパワー化されてんだろ
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 23:50:20.52ID:3vEQ8wIe
今のエンジンあんまり燃費よくないでしょ?
キハ261「サロベツ」「北斗」や四国2000「うずしお」だって昼に給油時間とってたりしてて、燃料食い過ぎ。

シャフトが無い電気式は、ブラシレスの誘導電動機のようなメカ的優位性があるので
気動車でも普及していく過程だろうね。
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 00:40:01.68ID:pJjGZEqR
>>485
気動車使ってるような所は採算が厳しい所か、ただでさえクソ高い特急だから余裕がない
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 00:52:48.10ID:cbX1UTxx
基本的にいまの気動車は燃料が半分になる前に給油する運用じゃね?
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 10:13:16.53ID:VbmRrObe
>>477-478
倒壊って機関車そのものをキヤに置き換えたから何処製であっても購入はないんでは
機関士免許持ってる人も少なさそうだし
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 11:42:18.25ID:jne84q6O
機関士免許なんてそんなもん無いんですぜ?
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 12:24:53.19ID:8d5wWnrx
>>490
甲種内燃持っていれば
三セクのレールバスも、かっ飛んで走る北海道の気動車特急も
DD51も、引き込み線から本線に入るスイッチャーも
免許的には運転出来る

車種や運転区間は、鉄道会社が決めているだけで
免許的にはディーゼル機関車も気動車も一緒
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 12:39:13.74ID:S9BQl13m
しかし運転機器の配置から操作方法や故障時の対応などは車種ごとにまったく違うので、最低でも1ヶ月は勉強して
数年は経験を積まないとまともにダイヤ通りに走らせることができない
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 17:13:24.14ID:OpNklvXY
>>491
>>492
知ったか君とちゃんと知識を持った人の違いがよく分かるレスですねw
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 20:47:31.35ID:cbX1UTxx
すくなくとも本線で営業運転するには、ある程度習熟訓練を終えて
社内的な資格を取る必要があるでしょ?
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 20:58:30.41ID:2+UkK6Z2
会社によってはその資格に有効期限を設けて、その間に乗務しなかったら再訓練が必要だったりするし。
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 00:16:54.69ID:6pWJJa1P
>>481
DF200はDD51の置き換え用なんだが...なんせ北海道だからな

>>485
瑞風のは小型だし、なかなかよくできてると思うよ
自走車用素子だと意外に安いかも
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 08:55:56.01ID:71mNmFlf
>>484
燃費のいい大型の液体式を作る技術がないからしょうがないよw
DD51も変速する技術がないから3つのトルコンに油を入れ替えて変速する原始的なことしてる。
高速になってもロックアップしないからトルコンは滑りっぱなし。
液体式は今でも進歩してない。
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 09:13:35.24ID:y4sOvBeo
気動車向け液体変速機は、ロックアップ制御とかしたり、直結段を持ったりしてるじゃん

またエンジンがECU制御になって回転数が細かく制御できるようになったので、
変速ショックがほとんど無くなってる
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 09:39:31.48ID:UwN7Aquk
>>503
>502は大型のって前置きしてるだろ
ここは機関車のスレだから気動車の話はスレ違い
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 09:46:59.23ID:3srekxS5
大型DL用の大トルクに対応できるロックアップ機能付きトルコンをどうしても作らないとなら無い理由が無いんだよな。
DD51とかの本線向けDLが液体式だったのは、結局のところ、当時の日本の工業力的な限界によるものだろうね
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 09:54:20.88ID:ClfxCejS
そもそも機関車用の大容量の液体式変速機なんかドイツしかやってないからな。軸重に余裕あるのになんで
あんなことしたのかわからん。VVVFで軽量化できるいまとなっては路盤貧弱な日本ですら液体式選ぶ理由がない
まぁでも高くなるのは間違いないから、高加速が必要ない地方の気動車なんかは液体式の方がいいと思うけど

>>503
普通の気動車はいまでもロックアップとかないからな。クルマのオートマなんかとは構造違うから
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 12:46:44.06ID:dk+R0yH3
DD54で大失敗したように日本には大型のATを作る技術はないからなあ

電気式なら電気機関車に発電機が載ってるだけ
EF210に発電機から電気を送れは動くみたいなものだw
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 15:39:40.87ID:Yo2xMEKC
EDなのに2車体固定連結で2両目はカニみたいな発電機だけ積んだ車両にすればいいんだよ
なんなら電化区間では切り離してもいいけど、一緒に走り回った方がたぶん運用的に都合がいい
どうせ貨車1両よりは軽いんだし
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 19:17:02.20ID:ymlW9p/G
鉱山の超大型ダンプや大型客船でもいまや電気式の時代だからな。
日産ノートも電気式だw
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 19:23:13.26ID:Pt53budN
>>508
そしてスピードの出し過ぎで増設した電源車から脱線するんですね
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 19:25:04.86ID:TljXtFmB
>>506
そのドイツももうやめてる
現在導入が進んでいるのは電気機関車と共通モジュールで組み立てられた電気式ディーゼルだよ
0512名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 19:28:47.19ID:mTYTCbki
>>506
気動車の変速機の直結段が車でいうところのロックアップなんだけど。
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 20:14:07.65ID:ClfxCejS
>>511
と、思うだろ。ホイトはまだやってる

>>512
いやいやどう考えても勘違いしてるでしょ。それなら普通に直結ってだけ言えばいい話
0514名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 20:42:16.04ID:Dyqa0V3O
変速2段・直結4段ってのは
1速発進で滑らせてからロックアップ→
2速にシフトアップして滑らせてからロックアップ→
3速にシフトアップして即ロックアップ→
4速にシフトアップして即ロックアップ
てことでしょうか?
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 21:36:40.80ID:DXS2Nvvp
>>513
ホイトって名前が悪いよ 古事記のこと
0516名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 22:29:44.69ID:tN7fJA0u
日立ニコトランスミッションのサイトを見ると、ディーゼル機関車用変速機で高性能な製品が既に出ているじゃないか
880kWまで対応可能だからエンジン1基当たり1100PSのDD51相当の出力にぴったりだし、ロックアップにも対応している
作れないとか決め付けた書き込みがあるのは何だかな…
ttp://www.hitachi-nico.jp/product/land/transmission/diesel_locomotive/index.html
ttp://www.hitachi-nico.jp/product/land/transmission/index.html
>最大伝達動力:880kW
>高速走行性能と動力伝達効率を高める、ロックアップクラッチを装備することができます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況