X



JR西日本車両更新予想スレッド Part.59©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2017/06/21(水) 13:29:44.27ID:UxePSokI
2
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:03.42ID:y9W0JMnZ
【新幹線】
○N700A系は2017年度16連3本・2018年度16連6本・2019年度16連6本投入
○700系はC編成が2016年度までで置き換え完了、B編成は2019年度までに置き換え

【在来線】
○225系5100番台は2017年夏までに122両(6連11編成+4連14編成)投入
 ※2017年3月末時点で残り6連3本+4連1本
○323系は2018年度までに168両(8連21本)投入
 ※2017年3月末時点で残り8連14本
○227系は2018年度までに276両(3連64本+2両42本)投入
 ※2017年3月末時点で残り3連22本+2連26本
○サンダーバード用683系リフレッシュ工事、2018年度までに順次実施
○87系気動車(トワイライトエクスプレス瑞風)、2017年6月17日運転開始
○40系気動車改造の観光列車「○○のはなし」、2017年8月5日運転開始
 ※改造タネ車は元「みすゞ潮彩」
○35系客車(SLやまぐち用新型客車)、2017年9月2日運転開始
○D51 200が本線復帰予定

○おおさか東線は2019年春に新大阪開業・2023年春にうめきた開業
○奈良線は2023年春に複線化2期工事完成
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/06/26(月) 02:26:14.36ID:w+GUS3Fm
683-0-6連のリフレッシュは
残り1本で完了か
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/06/28(水) 23:43:31.98ID:9QppZc/p
東海道新幹線、さらにシャープに 新型の先頭車両
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201706/0010322653.shtml

JR東海は28日、2020年度に東海道新幹線に投入する予定の新型車両「N700S」のデザインを発表した。
先頭車両は従来のN700系に比べて両端のふちを立たせたシャープな形にして空気抵抗を低減。
ヘッドライトが従来よりも2割大きくなり、発光ダイオード(LED)を採用して視認性を向上させた。
試験車両を来年3月に完成させ、走行性能や安全性などを確認。
東京五輪・パラリンピックが開かれる20年度から営業運転を始める予定。
JR東海によると、先頭の形状を変えると空気の流れが整うため、走行時の抵抗が減ってエネルギー効率が良くなるほか、騒音や振動が抑えられるという。
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/06/29(木) 07:39:47.39ID:zOiKGnKv
225-5100増備完了

205-1000
オトからヒネへ自力回送にて取り込み

207体質改善車
Zヘセは16/22施工
Sヘセ1000番代は7/54施工
Tヘセ1000番代は1/19施工
ZとSの体質改善7連は現時点で4本組成
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:28:57.74ID:+T8ROyK+
>山手線・京浜東北線のATC化に伴い、ATC付きの先頭車を東京に入れて、その代わりに初期型の先頭車が関西へ転用された。

道理で低運が多いと思った
要するに、国鉄時代は全国組織だったから広域転配で簡単に東京から大阪へ車両を移動できたんだな
103ATC車・201関東車・205関東車も国鉄時代なら関西地区などへ転用されていたんだろう
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:29:46.07ID:+T8ROyK+
>東日本から西日本へ譲渡された103系だが、先頭車も部品取りとはならずに活用されている。
>しかし、ATS-Pの仕様が異なるため、先頭車(Tc821・828)は広島へ行き、代わりに西仕様のATS-Pを搭載した先頭車(Tc118・128)が関西へ移動している。

>このTc821・828だが、広島で3年ほど使用された後に岡山へ移動したものの、岡山では予備車として運用に入らないまま数ヵ月後に廃車された。

と言うかどっかでJR西日本はJR東日本と比べて車両メンテナンスのレベルはかなり高いとも書いてあったような
(東の205と西の103非体質改善の乗り心地と車内空間の清潔さは正直言って後者の方が上だとも)
多分整備が本来の西の車両と比べ物にならないくらい東の整備は粗雑で、それで譲渡後は長持ちしなかったんだろう

俺は、昔東の205を西に譲渡して103・201置き換えという妄想をしたけど、今考えたらそれはないな
状態が西103・201よりも悪く、保安装置付け替えが面倒だというのなら
上記103でえらい目に遭っているわけだし
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:38:05.54ID:7LRjFYWX
東は手入れが悪いよ
だから運行トラブルも多いし
数が多いだけが言い訳でいいのかと
0013名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 18:49:02.24ID:+1ldajFu
関西では電車も立派な商売道具な一方、
関東は通勤電車は消耗品だからな。金をかけないのが関東なんだよ。
阪急くらい座り心地にこだわるとかそういう発想もない。
黙ってても乗るからな。
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 19:34:53.81ID:SjZFDMZW
阪急電鉄7000系の機器の性能はソ連の車並に悪いぞ。
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/07/02(日) 20:44:48.62ID:gJOLEBxQ
三日月大造が新幹線敦賀開業時に
敦賀〜関空での特急設定を要望

三日月大造は西の元幹部候補社員
今でも西とは強い結びつきがあり
知事発言は西の意向も反映

683が大挙して289化され関空特急化か
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:38:40.33ID:oQ+EFPlT
>>18
【当スレ出入り禁止・NGネーム・NGコテハン推奨】
*営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
*○バ●ンク
【愚かなキモアンチを見えなくする(透明あぼ〜ん)の方法】
*スレ番号をクリック
*下から2番目「NGItemに追加(N)」にカーソルを持っていく
*出て来た別項目の上から3番目の「NGWordに追加」をクリック
*青色になっているWordを「汚物」だけにする
*「全選択の隣の空白欄」をクリックすると3項目出てくるから「透明あぼ〜ん」を選び、「登録」クリックで完了
★そのWordでの書き込みは 一切見えないので、一度やれば365日ず〜っと平和
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/07/06(木) 16:02:33.66ID:Uj7L4pyC
>>7
新幹線車輌は日立製ちゃうん?

福知山の113や団体用117は周辺で221性能の223が導入されてることから221のローカル改造車で置き換えてほしい。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/07/06(木) 20:40:25.77ID:n6/prWXp
>>19
そこは出身企業の意向は水面下で知りつつ
以前からの県としての主張との整合性や
地元政財界の意向は
知事として反映せざるをえず

もともと米原接続は
海との調整上で難条件だったことのは承知で
三日月大造が表向きの意思を示しており
実現性が低かったため
安心して推進のポーズを強調

これからは湖西線の並行在来線問題に注力
それこそ近畿圏の通勤路線でもあり
表向き分離をチラつかせながら
実はそこまででもない出身企業とは水面下で握り
新幹線開業後も直営の確約をとれたと
世間的にアピールできれば政治家として御の字
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/07/06(木) 22:24:15.27ID:n6/prWXp
>>21
かつて221は
交直流化+223-2000全0.5M化の捻出機器でVVVF化や
亜幹線や支線への転用を念頭にした短編成化など
様々な転用案が遡上に

しかし費用対効果でそういう用途には
直接新造投入する方にメリットが見出され

221も鋼製車体の界磁添加励磁制御であり
都落ちさせても長期的に運用を継続するには
VVVF化なども考慮せざるをえないが

鋼製車体の耐力や維持管理を鑑みると
新快速M電やT電は厳しくとも
体質改善の内容も程々にして現状ベースの運用で
35〜40年程度の車齢を目標とすることに

よって大規模な改造による転用は方針として放棄
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 07:59:56.29ID:SDFOK4Yz
>>28
221系はある意味究極のガラパゴス。
譲渡を受ける異国はあるまい。
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 08:28:15.92ID:SDFOK4Yz
>>30
それらを想定してるからこそ「あるまい」と言ってるわけで。
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 08:39:16.60ID:SDFOK4Yz
>>34
アンタに必要なくても西には大事な経営資源なわけで。
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 12:10:07.42ID:z4wTZJPz
>>36
アンタ、要らない。
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 17:02:28.93ID:sKVCdoJw
>>24
となると米原か湖西ルートが良いというのはJR酉から見ても分かる話。

京都での接続や新大阪での乗り入れがない時点で、どうするのかが丸わかり。
北陸新幹線は東海道新幹線の新大阪・博多乗り入れみたく、全線共にJR束が運営すると。
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 18:05:23.08ID:ZjS9wEXR
スレチだが、あの東武が比較的新しい20000系を廃車にしたらしいな
西に例えたら、突然221が廃車になるようなもの
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 20:19:06.04ID:sKVCdoJw
>>42
関西圏だったら、大阪市営中央線に乗り入れてる近鉄7000系、7020系を廃車させるようなもんだろ。
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 20:36:14.24ID:p4O49txi
>>42
転用先がない車両だから仕方がない
西で言うなら117系や115系3500番台に廃車が発生しているのが類似例と思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況