X



★☆JR北海道総合スレッドPART181☆★【ワッチョイなし】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:42.82ID:qA0agG9n
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp

釧路支社
http://www.jrkushiro.jp
旭川支社
http://www.jrasahi.co.jp
函館支社
http://jr.hakodate.jp
苗穂工場
http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/

Kitacaでお買い物
http://www.kitaca-shop.jp
JR貨物
http://www.jrfreight.co.jp

姉妹鉄道
デンマーク鉄道
http://www.dsb.dk

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART180☆★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1489097691/
0962名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 11:13:54.02ID:v1ZPJcV/
>>958
工事に着工すれば復旧は早い。
市道や道道が復旧しないのは復旧工事費用が市や道にないということ。
鉄道より公共性が高い道路すら復旧出来ないなら単独維持困難路線
に出す金もないだろう。
単独維持困難路線は廃線だろう。
0966名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:02:41.92ID:vwyZPBcf
>>965
そうだというのならそれは6分割民営化した頭おかしいバカのせいだな
0969名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:18:49.60ID:vwyZPBcf
>>967
いや、6分割民営化したバカの責任だよ
なにわけわかんねーこと言ってんの?
0971名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:30:14.23ID:v1ZPJcV/
過疎地道民の足が車>>>>公共交通となった現在で
設備維持費用に大金がかかる鉄道を維持する正当性
はない。
過疎地の鉄道は時代の流れで消えるだけ。
0972名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:41:57.92ID:0tSNGpHF
>>968
バスでも無理なところに公共交通が必要なのか
そもそも人を住まわせる必要があるのか
0974名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:48:09.98ID:v1ZPJcV/
>>973
救急、警察、消防等の緊急車両にも使われる道路は
公共性が鉄道とは段違い。
0975名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:49:18.88ID:9PqoFpWk
鉄道は地元民すら殆ど使わない。
道路は地元民も、警察、救急、消防、工事・建設といった様々な用途の移動手段。
どう考えても道路は金出すだろう。
0976名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 14:28:26.56ID:ZcrGOeMu
>>974
じゃ都会のも含めて鉄道は一切いらんな?
3.11の時は首都圏の鉄道全て停まって通勤客に寒い中徒歩での移動を強制したクソインフラだから。
0977名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 14:36:46.41ID:dp7dtYza
道路としても鉄道としても、あるいは他の用途にも使える、
多目的的なものにできないかな。
0978名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 16:18:23.90ID:BslLJMq1
JR北海道も自治体としての北海道も
このまま2020年の経営破たんまでグダグダが続いて
最後は破綻したから廃線しかたないよねって流れに持っていきたいという考えで一致でしょ。
もっと言えば沿線自治体だって学者だってそう思ってるんじゃない?
維持しなきゃ!って会議開いてるのは
全て廃線反対派をガス抜きさせるためのパフォーマンスだと割り切ってる。

つまり関係者に路線維持して欲しいと望んでる人は誰もいない。
誰もいないけど実をとるためにみんなでスクラム組んでお芝居してる状況。
0979名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 16:23:32.60ID:FZKuEFUh
>>978
だからJR北海道はろくに保線、線形改良、車輌更新をしないのか・・・
0982名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 16:45:49.08ID:ZcrGOeMu
>>980
それ本州や他の地域にもあるけど、他のスレでは言わないの?
見たところJR北スレにしか出てこないようだけど?
0983名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 17:08:33.05ID:yHxXaIim
輸送密度1000人以上の線区は鉄道で残しても良いよ。
0984名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 17:12:06.36ID:v1ZPJcV/
>>982
自分達は使わない、金も出さないが他人の金で鉄道を残せなど恥知らずなのは北海道だけだからな。
0985名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 17:26:22.69ID:ZcrGOeMu
地方の赤字ローカル線などどこも似たり寄ったりだろ?
0986名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 18:58:10.09ID:+NUk4ViN
> じゃ都会のも含めて鉄道は一切いらんな?
> 3.11の時は首都圏の鉄道全て停まって通勤客に寒い中徒歩での移動を強制したクソインフラだから。
事実を突きつけられて、どうやっても言い返せないから、即発狂する鉄路信者ってやっぱ頭おかしくない?
0989名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 20:46:05.14ID:eKjww8hE
専ブラのNG機能利用を推奨しておきながら5ch非対応ブラウザへの配慮がないのは何で?
0990名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 20:46:35.15ID:9PqoFpWk
>>976
都会は通勤やお買物といった日常的な移動に車が使え無いから鉄道を始めとした公共交通機関が使われるだけだよ。
0991名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 20:57:44.30ID:ZcrGOeMu
で、災害時には全面的にストップするからクソインフラだと?
0993名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 22:00:47.81ID:G1n8nhwv
自治体も自治体だ、三セクを引き受けできるほどの規模に纏めておかないのも馬鹿な話。
0994名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 23:24:16.42ID:U7ukHnws
民営化のとき、JR各社の関係がもっと密になるようにしておくべきだった。
ゆるやかな共同体としてある程度助け合う体制があってもよかった。

民営化したときは、民営化さえすれば、自然に競争力が湧いて、各々
やっていけるような雰囲気になっていた。

今考えれば、ばかばかしい幻想。
やった人たちは結果的に無責任といわれて仕方ない。
0995名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 23:36:23.85ID:ffdWQFQu
>>994
国鉄最後の総裁や西のトップになる井手もそれを考えていた
JR東日本を中心としたJR7社の人事交流や協調を実現させようと、東に国鉄の資産やノウハウを集中させた

東京駅や品川駅で東海との東海道新幹線の用地問題があるのは、東海道新幹線がJRの物ではなく運輸省傘下の物だった名残
葛西だけが運輸省相手に喧嘩を売って撃破したから、東海の特異性は分割民営化当初から始まっていた
0996名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 00:08:50.99ID:VwvaYkWV
>>994

山崎豊子に、国鉄分割民営化の闇も小説で暴いて欲しかった。
0997名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 01:06:26.59ID:nVbxerqv
>>994
分割民営化が無くても見直し対象の路線の多くは国鉄の廃止基準を大きく下回ってるじゃん。
廃止にしかならんだろ。
10001000
垢版 |
2017/10/29(日) 02:03:28.57ID:Jq0UGRkA
1000なら看護師のじゅんこと結婚する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 4時間 19分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況