X



【4000】小田急通勤車両を語るスレ75【仕事減か?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (5級)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:04:31.11
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ75です。

前スレ
【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ74【1000更新】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509103807/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

関連スレ
小田急電鉄を語ろう!Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507212558/

【LSE/EXE】小田急ロマンスカー94【VSE/MSE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515492646/

小田急の複々線56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500816303/

【複々線】小田急のダイヤ6【ダイヤ発表】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510651428/

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0229名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-0Uqs [219.5.122.155])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:11:52.68ID:3Vwa3JPu0
クヤはMBSで、現在HSC車とは読み替え装置を介しての運転
当初から、将来牽引車が変わることを想定している
ただ、当面は1700で賄うのかもしれない。
0230名無し野電車区 (ワキゲー MMfe-AyCB [219.100.28.35])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:41:31.07ID:X2fEQ+66M
電気指令式の機関車で甲種回送ってあまり事例が無いか。
牽引する車両は無電源だから仮設のブレーキを設置するとか対策しないといけないようだね。
機関車・客車共に電気指令式で走行するのはななつ星のみでカシオペアはなんか途中で自動空気ブレーキを挟むとか余計な処理がある模様。
電車は電気指令式化が進んでいるとはいえ様々なケースがあるんだな。
0231名無し野電車区 (ワッチョイ e6a5-VgVM [153.215.253.71])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:58:39.24ID:qvZn5PSz0
カシオペ屋は当初EF81〜ED79〜DD51x2牽引だったから当然
甲種だってEF64 1014・1028やEF65 1064の担当だったから利点は有った
0233名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.224.51])
垢版 |
2018/03/26(月) 11:24:57.16ID:LiQ7GYYRr
>>232
ツーハン通勤車全廃できるから。
0234名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.224.51])
垢版 |
2018/03/26(月) 11:25:18.54ID:LiQ7GYYRr
2000形リニュしなきゃだめだったか、
失礼。
0236名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.224.51])
垢版 |
2018/03/26(月) 13:56:40.14ID:LiQ7GYYRr
>>235
それらは1700形と違いホームドア非対応ではないから廃車する必要ないだろ。

2000形は6連化し3000形セミワイドドアと合わせて江ノ島線各停専任化が良いのでは?
0238名無し野電車区 (スップ Sdc2-BDGD [1.72.4.115])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:24:22.25ID:rgjyRLzQd
20006台のカローラアクシオや!
0239名無し野電車区 (ワッチョイ b3ea-zkh5 [210.224.74.41])
垢版 |
2018/03/26(月) 23:57:46.35ID:/nYlaw6Q0
2000の6両化はTを2両抜けばよいから比較的簡単にできる
(加速度の調整とかは必要だろうけど)
しかし先頭車が微妙に長いので、6+4の10連運用が他の6連と
同じように出来るか微妙。だから6連化はしないだろう
0240名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.226.189])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:34:01.99ID:nbiMqu57r
>>239
6+4は無しで6連単独運用専用にすれば良いだろ。
0242名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.212.33.126])
垢版 |
2018/03/27(火) 12:42:43.31ID:ULGHAUcUr
>>241
8000チョッパと1700置き換えに使えるじゃん、
6連が余剰気味ならその分3000を組み替えれば良い。
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-S3Uh [218.44.29.210])
垢版 |
2018/03/27(火) 14:47:08.61ID:8/vY77jV0
小田急の車両は、硬い座席、臭い、汚い、狭いから全部千代田線やJR車両でよい。自慢のロマンスカーまでも硬いしな。
早く千代田線、JRよ、小田急を乗っ取ってくれ。
0248名無し野電車区 (ワッチョイ fb1b-QmEI [42.126.138.31])
垢版 |
2018/03/27(火) 16:26:09.99ID:9Je9+0t80
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0251名無し野電車区 (ワッチョイ 02a5-VgVM [125.175.49.165])
垢版 |
2018/03/27(火) 20:25:14.23ID:NcfpML920
>>249
今なお地上専用車の10連では最大与党な模様
0252名無し野電車区 (ワッチョイ 6e9f-q40i [111.99.184.173])
垢版 |
2018/03/27(火) 23:32:39.62ID:EgPrP2o10
>>199
早朝の相模大野始発の8連急行があったのは14年前 2004年のダイヤ改正で消えた
0253名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-SjDU [218.44.29.210])
垢版 |
2018/03/28(水) 04:41:55.53ID:IKKZM/Ct0
>>250
何だ貴様は?
何様だてめぇ?
きめぇ小田急ヲタか?
だろうな、あんなの好む様な奴はキモ小田急ヲタしかいねぇだろうな。
消えろキモ小田急ヲタよ。
0254名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/28(水) 15:07:05.81ID:9JOTvpJO0
嫌なら乗らなきゃイイジャン
キショイ奴メ
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-uWVr [126.13.91.79])
垢版 |
2018/03/28(水) 16:25:55.67ID:xh2t7Mbq0
>>253
つーか、スレタイ読め。百万回な。
ここは小田急ヲタが集まるスレなんだよ。
お前が消えろ。そして氏ね。
0260名無し野電車区 (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.62.85])
垢版 |
2018/03/28(水) 17:32:14.46ID:xyfvmajxa
>>245 ダメトロのゴミマンロクがいいの?冗談でしょ?
0264名無し野電車区 (スップ Sdc2-mRzn [1.66.102.132])
垢版 |
2018/03/28(水) 18:29:57.21ID:q/IGWyTUd
>>262
相鉄はイマイチ垢抜けない車両ばかりだが
正直20000系だけは羨ましい
0265名無し野電車区 (ワキゲー MMfe-AyCB [219.100.28.69])
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:44.06ID:p2dznLdgM
>>256
どうも幅広と言っても2000形までの車体は小田急独自の車体構造であり、
E235系そのものの車体を導入するとなると建築限界に引っかかってNGな模様。
だから2000形までと同じ車体を発注となると高コストとなる模様。
0266名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.209.58])
垢版 |
2018/03/28(水) 19:29:31.51ID:/LMPd0TBr
>>265
2000形は千代直規格だから8000形よりは狭い。

複々線で増発可能になったからもう幅広車は入れないだろう。
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/28(水) 19:47:58.61ID:9JOTvpJO0
9000形 幅2870mm
1000形 幅2860mm
2000形 幅2860mm だったかな
営団乗入れに対し小田急は2900mmを要望した
営団は建設費の高騰を理由に2800mmを要望
交渉の結果、2870mmで決着だったかな
0269名無し野電車区 (ワッチョイ b3ea-zkh5 [210.224.74.41])
垢版 |
2018/03/28(水) 20:35:45.05ID:xQP1sjO30
1000はステンレスのビード分9000より狭くした
2000は1000の断面を流用してる

今は総車日車日立とも自社標準工法推奨だろうから
オリジナル断面で作ってくれそうなのは川重近車位か
それも両数がまとまらないと厳しそうだが
0271名無し野電車区 (JP 0H6b-8hf9 [106.139.12.255])
垢版 |
2018/03/28(水) 22:04:08.67ID:EySYpmafH
寸法くらいはメーカーで対応してもらえるでしょ
海外向けの車両も手掛けてるくらいだし楽勝
メーカー都合の寸法押し付けなんかしたら販路を自ら狭めるようなもの
小田急側の都合でストレート車体にしてるだけでしょ
0272名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-uWVr [126.13.91.79])
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:47.03ID:xh2t7Mbq0
>>264
えー?あんな変なグリル付きの最初から末期色が!?
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8a-JSnq [60.36.234.3])
垢版 |
2018/03/29(木) 14:49:39.29ID:+vAeIjpe0
>>255
あんな車両好むとは、お前マゾだろ?
キモいから俺に書き込むなよ。ボケ。
小田急ヲタにもお前の様なクズもいりゃ、
まともな奴もいる。
どうせまた言い訳すんだろ。お前クズ小田急ヲタの典型例だからな。小田急の事否定されると、すぐ吠えるキモいヲタよ。
0280名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-5dqA [126.13.91.79])
垢版 |
2018/03/29(木) 16:12:11.64ID:S8ufVmko0
>>279
はぁ?てめえ誰に言っているんだ?このカス。
「あんな車両好む」って何のことだ?
IPが表示されているのに、それすら追えないのかクズ。
さっさと回線切って氏ね。二度と来るなクズカス。
0282名無し野電車区 (スップ Sd6a-AJg4 [1.75.4.8])
垢版 |
2018/03/29(木) 17:56:35.75ID:L8CNjiZud
>>280
相手するなよ
0284名無し野電車区 (ワキゲー MM76-3UCh [219.100.28.29])
垢版 |
2018/03/29(木) 19:33:30.64ID:x3kbBmePM
そういえばメトロが丸の内線やら半蔵門線に新車入れるそうだな。
小田急よりも手の込んだ更新工事したのもあると思ったけどあっさり廃車とはな。
0285名無し野電車区 (スップ Sd6a-32sL [1.72.4.115])
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:33.49ID:WkDlGDcYd
もうカローラアクシオで決まりや!
0286名無し野電車区 (ワッチョイ bf1b-yg2B [42.126.138.31])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:05:17.19ID:mhzgkOY70
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc3-fpI5 [106.73.65.224])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:25:48.00ID:5gvEZYd10
>>284
その一方で7000系をまだまだ使い続けたりよくわからんな
0292名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-5dqA [126.13.91.79])
垢版 |
2018/03/30(金) 15:58:10.91ID:AkEzGe1o0

違う
やからやー!
0293名無し野電車区 (ワッチョイ 7ea5-l1yD [153.224.203.104])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:20:18.71ID:LiTA21/I0
案外6102Fが最後まで残ったりして…
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-5dqA [126.13.91.79])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:46:31.36ID:JpH/n98N0
横浜市瀬谷区や!
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-EdfM [126.241.203.131])
垢版 |
2018/04/01(日) 05:16:51.93ID:wZaSf4dk0
保存車両の2200系の1両解体処理するという
問題はどうなった?白紙になったなら今後も永久に白紙のままでいてほしいから。
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 6bee-cFZc [118.86.195.194])
垢版 |
2018/04/01(日) 11:45:00.26ID:fth9BT1V0
>>296
死ね!
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-EdfM [126.241.252.95])
垢版 |
2018/04/01(日) 14:26:05.56ID:c5Noe8/E0
そろそろ小田急電鉄として京王電鉄の様に
博物館やれーるらんどの様な施設を作ればいいのにね。

展示する保存車両は充分に揃ってるし、施設内でグッズショップや飲食店を設ければその収入も得られて観光スポットにもなるというのに。

口で言うのは簡単かもしれないけど、以前から博物館を作る計画があったんなら是非また検討してほしい。
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 6ac7-4jXv [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/01(日) 14:35:52.43ID:OkAnucI20
そうだね
但し、優先順位があるのだろう
輸送力増強(含む車両基地増設)
踏切除去
駅設備の改善
有利子負債の削減
と、いろいろ有ります
0304名無し野電車区 (ワッチョイ 1bf2-l1yD [60.46.11.76])
垢版 |
2018/04/01(日) 15:26:34.76ID:hyZbizsd0
優れた工業デザインを生み出してきた自負は…有るんだろうな
0306名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-5dqA [126.13.91.79])
垢版 |
2018/04/01(日) 16:19:59.03ID:8YGF1CtK0
>>305
カスはお題目でも唱えてろ。
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-5dqA [126.13.91.79])
垢版 |
2018/04/01(日) 21:23:28.85ID:8YGF1CtK0
>>307
ふふんw
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 6bee-cFZc [118.86.195.194])
垢版 |
2018/04/02(月) 11:10:47.22ID:jxsAFkGy0
↑死ね!
0311名無し野電車区 (ワッチョイ 2643-di18 [183.177.167.221])
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:02.42ID:OXzO4cl70
今までは複々線を最優先にやってきたがこれからは車両の増強などが焦点になってくるだろうし
博物館を作るとしてもかなり先にはなりそうだな
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-EdfM [126.241.234.222])
垢版 |
2018/04/03(火) 08:07:44.23ID:VyIP/ycS0
>>311
車両の増備や増強になるとまた昨年の様な保存車両の解体の話題にならないと良いけどね。
一度淘汰した上にまた「車両収容場所の確保の為に」との理由で保存車両をこれ以上犠牲にしない様にしてもらいたいが。

あと8000系の置き換えも視野に入れて増強を考えてるんだろうね。今使われてる車両の中には塗装の劣化しているのも出て来ているから、修繕か廃車か?って検討して行く必要性もあるだろうし。老朽化は避けられないからね。
0313名無し野電車区 (スップ Sd6a-32sL [1.72.2.43])
垢版 |
2018/04/03(火) 16:37:05.62ID:SoGXm5yHd
カローラアクシオは永久保存やろ。
0314名無し野電車区 (ワッチョイ 6ac7-4jXv [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/03(火) 17:42:55.50ID:4raqu9Id0
車両基地の新設や拡張の話は無いのかな?
小田急は駅泊が多いと聞くのだが
0316名無し野電車区 (スップ Sd6a-32sL [1.72.2.43])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:17:47.35ID:SoGXm5yHd
愛甲石田に作っても特急は止めへん。
理由は特にない。
以上
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 2643-di18 [183.177.167.221])
垢版 |
2018/04/03(火) 23:16:34.50ID:F/ceExyl0
8000よりも3000初期車や4000の方が外板ベコベコという事実
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-bCzG [126.13.91.79])
垢版 |
2018/04/04(水) 04:12:02.50ID:pzNF5uG00
いや、やっぱり劣化だよ。
製造時には無かったもの。
横須賀線のE217だって、川重の車だけよれよれベコベコ。
構造の違いだというのは、鉄ヲタならわかるとしても、
一般人からしたら、こんなひずんだ車体で大丈夫かと心配になるレベルかも。
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 26fb-z5T/ [119.240.232.208 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/04(水) 06:52:02.15ID:+5yan9HX0
>>302
構想くらいはしてると思う
0322名無し野電車区 (スップ Sd6a-32sL [1.72.2.43])
垢版 |
2018/04/04(水) 07:20:34.81ID:u9cPgoD4d
カローラアクシオや! 東急に納車や!
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 6ac7-4jXv [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/04(水) 13:30:43.16ID:26ct3F6Z0
乗ったこと無いでしょう すぐ分かる フフ
0325名無し野電車区 (オッペケ Sr13-pQ3Q [126.34.23.49])
垢版 |
2018/04/04(水) 14:14:07.68ID:pvg51RJDr
小田急に4両や8両て、新宿方面各駅停車10両完成したら必要か?

快速急行、急行、通勤急行→全て10両
各駅停車→新宿〜新松田、唐木田は殆ど10両(一部6両)、江ノ島線6両

箱根登山電車小田原〜箱根湯本は6両入れたほうがいいのか(風祭を改造)、それとも登山電車を復活させて早朝夜間は強羅に直通させるか?

登山電車の小田原乗り入れ復活でも、昼間は箱根湯本乗り換えのほうがいいとは思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況