X



【4000】小田急通勤車両を語るスレ75【仕事減か?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (5級)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:04:31.11
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ75です。

前スレ
【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ74【1000更新】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509103807/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

関連スレ
小田急電鉄を語ろう!Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507212558/

【LSE/EXE】小田急ロマンスカー94【VSE/MSE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515492646/

小田急の複々線56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500816303/

【複々線】小田急のダイヤ6【ダイヤ発表】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510651428/

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0550名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-Ujwa [219.100.28.18])
垢版 |
2018/04/24(火) 20:06:21.47ID:sqAfVUlgM
>>548
VSEとGSEならアルミダブルスキンだよ。
川崎と取引あるならメトロ16000系みたいなeFACEの仕様がいいの?
0552名無し野電車区 (スップ Sd72-0dEZ [49.97.102.58])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:01:08.99ID:buW4WWG2d
>>545
あの顔の元祖の9000形はガイコツと呼ばれてたのは御存知?
ヤッターマン世代の一部はドクちゃんとも呼んでた。
0553名無し野電車区 (ワッチョイ de43-q2GP [183.177.167.221])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:57:00.30ID:f1/u41kd0
車掌の肉声放送が小さすぎて全然聞こえないことあるんだけどただの教育不足?
1000の未更新でよく遭遇する気がするんだが車両も関係あるのかねえ
0557名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-BxlJ [60.34.192.186])
垢版 |
2018/04/25(水) 06:15:49.94ID:wzzr/xbs0
>>553
小田急社員は機械任せ、人任せで、自力で動く事が出来ない未熟者が乗務しているから、マイクの音量調節出来ないだけ。小田急は両極端で中間という概念がない。空気もよめないダメ社員だらけ。
0559名無し野電車区 (スッップ Sd72-4Xtt [49.98.148.124])
垢版 |
2018/04/25(水) 08:39:14.25ID:g1X1lcznd
ワイフィー!
0560名無し野電車区 (ワッチョイ 12c7-rcHW [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/25(水) 08:45:47.91ID:RzQup6Bc0
>>550
通勤車が対象
0563名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-m5QP [182.251.64.111])
垢版 |
2018/04/25(水) 14:56:08.36ID:dL02uLg1a
>>557
2行目以降だけそれな。
0565名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-Ujwa [219.100.28.188])
垢版 |
2018/04/25(水) 19:53:42.70ID:+FP+dm1RM
>>555
車内照明のLED照明化もやるかな。
8連の中間に入れたのは当初からそうだけど他はそのままだ。
けど増結した車両の照明器具ってなんか安っぽくて好きじゃないな。
0569名無し野電車区 (スッップ Sd72-4Xtt [49.98.148.124])
垢版 |
2018/04/25(水) 21:30:07.67ID:g1X1lcznd
強烈なアンモニア臭や!
0570名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-Ujwa [219.100.28.188])
垢版 |
2018/04/25(水) 21:47:25.39ID:+FP+dm1RM
3000形初期のワイドドア車は台車は流用で東急2020系みたいな車体の試作品に改造してしまえなんて思ったな。
雨樋部分見ていてもなんか粗末に扱われている気がするし。
0573名無し野電車区 (ワッチョイ b78a-QpLV [60.34.192.186])
垢版 |
2018/04/26(木) 04:52:33.81ID:6rtAH5Po0
>>561
はぁ?
また小田急厨の言い訳か。
マイクの音量は調節できない。
窓が結露していても、エアコン調節できない。
自社線の時刻案内はできない。
ドア締めでさえもできない。
非常時に、全く頼りにならない。
機械任せ、人任せだから何もできんのだろうが。言い訳しても無駄。小田急より酷い会社なんて同業他社含め異業種でもないって。
0574名無し野電車区 (ワッチョイ b78a-QpLV [60.34.192.186])
垢版 |
2018/04/26(木) 04:58:11.77ID:6rtAH5Po0
>>571
車内湿度が高く、結露していても放置してるから、カビが繁殖してんだよ。
車内掃除しているようにも見えないしな。
0576名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.230.27])
垢版 |
2018/04/26(木) 10:21:28.86ID:e6znvgmL0
>>547
君は小田急電鉄の関係者か?
0577名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.230.27])
垢版 |
2018/04/26(木) 10:25:03.75ID:e6znvgmL0
>>547
あと8000形の一部の車両の塗装が茶色く劣化しているのは「あれは汚れだよ」って指摘してる人がいるけど、あれは水垢か何かかな?錆びでなければ塗装劣化じゃないしね。
0581名無し野電車区 (スッップ Sd42-dctx [49.98.142.239])
垢版 |
2018/04/26(木) 13:22:53.88ID:ttHDv+gSd
ふ5000や!

貨物車や!
0582名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-q0rK [126.13.122.51])
垢版 |
2018/04/26(木) 14:38:48.19ID:oPo0pRUZ0
>>577
5000(新形式予定の「ふ5000形」ではないほう)も、
よく側面運転室ドアあたりから後ろが、うっすらと赤茶色になっていたな。
1969年頃の鋳鉄ブレーキシューからレジンシューに変わってからもそうなっていた。
0583名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-wO2U [182.251.240.7])
垢版 |
2018/04/26(木) 16:14:34.80ID:Qx4XgE+qa
いよいよ「ふ5000形」お目見えか!
0586名無し野電車区 (ワッチョイ e2c7-VZ/W [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/26(木) 18:22:17.19ID:RcL9jJDm0
おかしいの
0588名無し野電車区 (ワッチョイ b7b3-F2Yt [60.146.127.137])
垢版 |
2018/04/27(金) 00:43:49.13ID:lVshpPnL0
遅くとも明日までには判るさ
5000新製か、既存の増結分だけか
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 868a-c97c [121.117.146.206])
垢版 |
2018/04/27(金) 01:03:26.44ID:jEZOjU9b0
>>578
なんかうつっとる
0592名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-q0rK [126.13.122.51])
垢版 |
2018/04/27(金) 10:41:41.19ID:Jsw+uURG0
カローラアクシオふ5000形や!
0594名無し野電車区 (スップ Sd62-E5Zi [1.66.104.123])
垢版 |
2018/04/27(金) 13:37:11.46ID:ovGQUQdYd
おい。
「ふ5000形」じゃなくて「5000形」に「よ5000形」を繋げるらしいぞ
0602名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-4IM1 [182.250.246.6])
垢版 |
2018/04/27(金) 17:06:50.52ID:7YHca+bma
>>599
それにしても ゆっくり過ぎ。
10両化も2本と少な過ぎ。
0604名無し野電車区 (ワッチョイ e2c7-VZ/W [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/27(金) 18:42:02.98ID:1LwvUxP70
小田急エンジニアリング(旧小田急車両)の仕事量確保という面もありそう
0606名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-q0rK [126.13.122.51])
垢版 |
2018/04/27(金) 19:39:29.71ID:Jsw+uURG0
博物館なんて出来ない、バーチャルで我慢しろとか言っていたやつ、
懺悔しろ。そしてグモって氏ね。
0609名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Z3Q5 [1.75.237.92])
垢版 |
2018/04/27(金) 20:17:09.82ID:aLTVXdoqd
3664Fを中間車連結して10両しそうだけど、3663F以前にもやるのか
フルカラーLEDと液晶ディスプレイの交換は必須とはいえ。
0612名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-so8B [219.100.28.191])
垢版 |
2018/04/27(金) 23:53:45.89ID:exBb0H8EM
>>603
日車か総車に委託もアリかな。
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 228e-h0FE [219.106.216.62])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:40:45.46ID:whFmHAEj0
>>611
あと40年走ります。
それでは、失礼しますっ!
0617名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-R0DR [126.233.90.214])
垢版 |
2018/04/28(土) 06:21:03.77ID:pmZbRBgRp
>>615
すでに先頭車両1両ずつになって保存されているのになんで自走出来るんだよ!ばか。

ロマンスカーだけではなく他の保存車両も常に展示してもらいたいよね。京王のれーるらんどみたいに。

となると毎年恒例の秋のファミリー鉄道展の開催はどうするんだろうね。
0620名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-q0rK [126.13.122.51])
垢版 |
2018/04/28(土) 11:47:29.92ID:ONtG2f5M0
神奈川新聞の報道だと、博物館1階に「歴代のロマンスカー5種類と、(中略)通勤車両「モハ1」形の計11両」を展示、
とあるのだが、輌数がどういう数え方なのかわからん。
1形式を1輌と数えているとすると、SSE、NSE、LSE、HiSE、RSE、2200、2670、9001
モハ1で「9輌」?
1車体を1輌と数えると、SSE×3、NSE×3、LSE×2、HiSE×1、RSE×2とここまでで11輌。
モハ1形が蚊帳の外になってしまう。それに2200や2670、9001等がどうなるのか?
0621名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.194.167])
垢版 |
2018/04/28(土) 12:27:20.42ID:dJs1OJrX0
>>611
ちょっと忘れてる保存車両はない?
小田急初の高性能通勤車両の
2201×2もどうするのかね?
0622名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.194.167])
垢版 |
2018/04/28(土) 12:32:27.37ID:dJs1OJrX0
>>619
確かに開くから他の保存車両が収められるよね。2201×2、2670、9001と4両だから。
そういうのを計算してる可能性もある。そして毎年恒例の秋のファミリー鉄道展の際に車庫を解放して展示すると。
0624名無し野電車区 (ワッチョイ 4fa5-i+ZP [180.2.127.205])
垢版 |
2018/04/28(土) 19:25:39.29ID:wTESO7tV0
ぶっちゃけ2200より2220が始祖じゅね?
0625名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.225.241])
垢版 |
2018/04/28(土) 19:26:21.36ID:YO++qM7m0
>>623
エエッ?解体は白紙になったんじゃないの?
この情報のソースは?
どこかでその1両を救ってくれないかな。
0628名無し野電車区 (ワッチョイ 47a1-VZ/W [118.240.63.142])
垢版 |
2018/04/29(日) 02:38:31.79ID:K21PsIQ50
一般人から見たらただの鉄クズだから
不必要だと会社が判断したら仕方がないんだろうな。
0630名無し野電車区 (ワッチョイ e2c7-VZ/W [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/29(日) 10:32:35.93ID:Bhom8bg60
>>618
旧4000形も全車更新組替えしましたけど
9000形もしましたよ
あなたの根拠は不明也
0631名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.217.100])
垢版 |
2018/04/29(日) 12:05:18.19ID:3VzfqAGi0
昨年話題になった保存車両の一部解体の話はまだ終わっていなかったのか。2200形は一度解体は棚上げされたからそのままだと思ってたんだけどね。

喜多見から保存車両を完全に移動して海老名に集めたいから解体を継続するんだろうね。

海老名に当初保存する目的で留置していた
1400形、デニ1300形、デキ1012も結局は
解体しちゃったからね。

もっと早く博物館の話が持ち上がっていたら
解体されなかったかもしれないのに…。
0632名無し野電車区 (ワッチョイ 83a5-i+ZP [114.164.56.55])
垢版 |
2018/04/29(日) 12:16:22.49ID:w9vF7p6E0
新聞輸送は歴史の1ページだもんな
海老名留置のデニ1300は地元中学の写真部で定番の被写体だったみたい
0634名無し野電車区 (ワッチョイ e2c7-VZ/W [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/29(日) 13:19:25.89ID:Bhom8bg60
デニ=クモニ だから荷物電車
昔の私鉄には新聞、手荷物、貨物輸送があったのだよ
0638名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.217.100])
垢版 |
2018/04/29(日) 15:00:17.36ID:3VzfqAGi0
>>637
3年後の春に完成するロマンスカーミュージアムの中に入り切らないから解体しちゃうだろうね。中間車だから良いだろうっていう小田急の判断なんだろうね。

それにしても小田急って保存を予定しておきながら結局解体処分された車両って多いからね。
ゆめ70だって保存予定だったはずなのに。

あと開成にあるロマンスカーのロンちゃんもきっちり整備してほしい。あのまま雨ざらしで最終的に劣化して解体って事は避けてほしいよね。
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 0efb-SpNd [119.240.237.68 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:36.26ID:iF5vTs8X0
>>625
解体するなら機器を譲ってほしいという話もあったらしいので、それじゃないかな?

>>635
今より道路状況悪かったから
0643名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.245.224])
垢版 |
2018/04/30(月) 00:12:14.17ID:N0D+5ESc0
>>641
それでも近鉄の経営陣よりは全然マシだとは思うけどね。歴代の鉄道界や社史に残る初代ビスタカーなんかも容赦なく解体してほとんど残さなかったんだから。
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 00:21:49.63
4000のOMでの工事が全編成終われば
E運用のメトロ代走は最低1運用は解消かな?
0645名無し野電車区 (ワッチョイ a3d2-V6yx [210.194.213.200])
垢版 |
2018/04/30(月) 00:48:48.50ID:WK2XzdsR0
>>644
3000の10両化も条件だな
0646名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-R0DR [126.241.216.32])
垢版 |
2018/04/30(月) 06:51:28.20ID:l70d+Nex0
1000形の10両化改造も並行して進ませるんでしょ?
0647名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-hwkK [182.251.253.13])
垢版 |
2018/04/30(月) 07:34:58.76ID:bpp3y367a
小田原〜新松田間の各駅はワンマン運転する?
0648名無し野電車区 (ワッチョイ e2c7-VZ/W [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/30(月) 09:01:29.68ID:7UlS5IFQ0
>>644
2編成共解消するのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況