X



西武鉄道車両総合スレッド Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:29.09H
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

公式サイト
https://www.seiburailway.jp

前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514385498/

関連スレ
西武新宿線 Part114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519141052/
西武池袋線 Part111
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519397069/
【練馬】西武有楽町線スレ Part29【小竹向原】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517760684/
西武・メトロ】S-TRAIN 4号【東急・横浜高速】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505896664/
西武多摩川線 Part.1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1494604604/
西武拝島線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492811025/
西武新宿線の改善案を考えるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511503518/
西武鉄道のダイヤを考察するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466758662/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 00:34:43.46
>>388
多摩湖(南)線は多摩川線より本数増えたよ
一橋学園はあのレベルのローカル線では異例の乗降客一日2万超だし、青梅街道も宅地開発が進んで増え続けてる
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 01:57:37.660
>>390
青梅街道も地味に周囲に駅が多いな
近くに住宅が立地できない広い土地もある
八坂と条件が似ている
違うのは通勤通学に利用される徒歩連絡の存在か
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 11:18:31.95
>>391
新小平⇔青梅街道を乗り換える人も増えてるらしいね
乗降客増えてきてそろそろ青梅街道駅は改築、拡張した方がいいのでは…
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 14:03:08.840
>>392
その青梅街道で降りる人はどこから来るの?
そして武蔵野線でどこ方面へ向かうの?
すごく知りたい
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 14:19:18.25d
八坂、武蔵大和から北朝霞経由東上線志木、和光市方面くらいしか使えないな。
浦和より先なら国分寺、新宿経由にされるだろうし。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 14:46:46.79
>>393
俺も知りたいわ
あと考えられるのは拝島線の駅〜浦和、大宮方面とか?
秋津商店街ルートを嫌う者もいるらしいからそれを避ける人がこっちを使うのだろうか?
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 15:13:47.50p
30000系の2連ってやっぱり稼働率低いの?
作りすぎのイメージあるけれど
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 15:32:20.880
>>394-395
都心の混雑を嫌った新宿線の田無とかそのへんあたりからの利用もありそう
武蔵野線の各駅が目的地なら拝島線直通に乗れば乗り換え回数最少になるし
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 17:23:20.410
>>397
その田無から青梅街道に行くまで、更に新小平で武蔵野線に乗るまでが頗る面倒なイメージ
ひばりヶ丘に出て新秋津に行く方が素直な感じがするが、池袋線駅が遠い人か

保谷―伏見ラインより東は両線間が近いから限られそうな感じだな>青梅街道−新小平連絡
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 21:21:50.35a
>>398

単純に通勤手当の関係か差額をお小遣いかな?
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/06/13(水) 22:40:28.890
八坂のほうが近い久米川民だけど、新小平から朝のむさしの号で大宮出て
仙台ほか東北出張直行の時たまに使ってる、月1〜2回
拝島線と多摩湖線だろ。青梅街道新小平ルート使うの

マンションの同じフロアの家の子♂が北朝霞で
同じむさしの号から降りてくとき気付いて挨拶されたこともあるから、
そのあたりへの通学需要も少しはあるだろ。少しな。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 01:18:17.79d
>>403
なんかシュールだわー。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 06:19:02.66M
>>396
今は増結専用だからね。
101の時みたいに狭山線でも使えばいいと思うけど。

30000の4連や6連があればいろいろ使えたと思う。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 15:35:21.450
101系後継の話はまだ出てないの?
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 15:47:41.230
20000が4連化されてやって来るでしょう。5年後くらいか。
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 15:56:24.630
狭山線・多摩湖線・多摩川線・国分寺線には数年後オール20000が走るでしょうね。
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 16:20:14.390
>>394
多摩湖線が再統合される前は
萩山で拝島線下り→向かいの国分寺行→青梅街道下車の流れが少量見えていた
青梅街道から歩いて新小平に着いた人はほぼ南浦和方面ホームへ下りて行く
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 22:10:04.410
長編成車両を短編成ワンマン化して支線に入れるやりかたは無くなりつつある気がする。
所沢で何でもやれてた頃なら中間車を活かす改造もあり得たかもしれんが
今なら編成の半分を無駄に廃車にするだけ。20000系は本線で使お倒すと思う。
今、どの編成もめちゃ綺麗に保守されてるN101みるに余命5年どころでは無さげ。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 22:14:04.160
車両の嫁居が路線と同じ
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 22:23:26.640
来週株主総会だしそろそろ新型特急の詳細発表されるかな
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 22:32:05.520
30000系も当初は6両編成も計画されてたわけだし。支線だからといって諦める必要はない!
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 01:06:43.90
251Fが多摩川線に行ったらどの編成が戻って来るんだろ?
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 01:26:17.160
アプリに101系のカラーも反映させて欲しいな
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 08:49:03.440
101や2000までは4連新造新造とかもあったわけだしそのうち新系列で
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 11:13:45.450
支線(多摩湖線・多摩川線・国分寺線)に新型は入らないよ。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 12:31:19.260
でも、支線に使う4両(特にワンマン)は101系の後どうなるんだろうね。

@2000系4両固定が転用される
A他形式を短編成化して転用される
B支線用の新車が投入される
C本線と共用の新車が投入される
D全く違う方法を取る(LTRや新交通システム化レオライナーを延長等)

Dが最も可能性は低いとして個人的にはCに一票
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 13:44:09.800
>>421
昨日は黄色いのも走ってたぞ

>>428
萩山-西武遊園地間はレオライナーで十分だよね
無人運転対応して山口線と一体化すればいいように思う
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 15:57:10.270
支線区がワンマン101/4000→2000Nでしのいでる間に
レオライナーは車両も設備も先に寿命きそう。
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 16:10:49.85
>>431
新交通システム化に多額の工事費と手間がかかる(特に萩山駅は大規模工事になる)ので費用対効果を考えると、まずやらないな
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 20:45:48.860
30000の2連春先に単独走行で試運転してたらしいし
運行に耐えるならそれで
多摩湖線(北)、西武園線、狭山線の線内運行に1編成ずつ充当
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 22:52:30.500
狭山線の新101系の時代みたいに30000系のブツ4はありえるかも
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:28.650
2015年の6月に狭山線運用入ってるのは写真上がってる
2000もやってるけど、単独2連になるとどうなんだろうな。試運転や回送は走ってるけれど人乗ったらダメとかあるのかね
閑散とした昼間なら多摩湖北線や狭山線2連でも充分な気がするが...ワンマン設備がないか
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 06:37:05.090
>>440
何でもいいなら総車の走るんですにすれば?
横浜で造ってるんだから川重製買うより輸送費も安いでしょ?
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 06:57:54.030
東武も20000系を短編成化
東急も1000系を短編成化
JR東も209系E231系を短編成化
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 08:53:20.88d
>>441
全幅2950だから使えないな。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 09:01:25.150
>>443
専用の車両を発注で
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 13:00:45.33F
2930だろ。
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 09:09:07.370
↑汚前は死ね!
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 12:02:13.94M
311の計画停電の時は練馬高野台線路歩行事件あったよね
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 15:12:41.360
3扉車の新車を入れるんなら
JR東日本のE129系のトイレなし
ぐらいしかないだろう。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 22:52:18.900
↑汚前がいらねー 死ね!
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 00:12:46.640
>>452
その後数日は練馬高野台駅前がチャリンコだらけでカオスだったな。
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 10:05:09.020
>>428
40000とその次で8連10連が充実した後くらいで
30000の8+2を6+4に組み替えようぜ。もともと6連導入予定あったんだし。

6編成できるから6連を国分寺線5+予備1
4連を多摩湖線4+西武園線1+共用1とかで
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 11:27:47.450
>>428
特急車両や通勤車両はこれまで通り日立か川重に発注
一方、ローカル閑散地区用車両は新たに総車にsustinaで発注
総車に屈辱感を味わわせる

>>455
焼酎を飲み過ぎて入院した前
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 01:12:50.290
多摩川線への甲種車両は、新秋津へ発送される前日の夜に、小手指→所沢と回送されるようですが、
回送される車両と263Fは、小手指を出発する日の当日、或いは前日、前々日に
玉川上水→南入曽→小手指 もしくは
玉川上水→所沢→小手指 と
立て続けに回送されているのでしょうか?

玉川上水から小手指への回送経路や、日にち(小手指出発の何日前か)、不定期回送の時刻などご存じの方がいらしたら教えてください。

多摩川線から帰って来た車両も同様に
小手指→南入曽→玉川上水 または
小手指→所沢→玉川上水 と
回送されるのだと思いますが、同じく経路、日にち(小手指着の何日後か)、回送の時刻などご存じでしたら、是非お教えください。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 01:16:20.240
それと、多摩湖線用の新101系が時折西武園線に入っていますが、あれは何か特別な目的があるのでしょうか?
南入曽へ回送して玉川上水では出来ない修理をしているとか・・・
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 20:04:54.000
そもそも幅広車を本線から外す発想がわからんが
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 14:40:43.78d
>>473
小田急の本線は千代田線直通です。
新宿方面は支線です。
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 15:23:07.78d
スカイツリーラインは半直にも日比直にも特急がないから
まだ浅草の存在意義は残っている。
小田急はメトロロマンスカーが既にあるからその気になれば新宿切り捨てるのも容易。
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 16:35:43.780
浅草上野の僅か2キロがどうして造れない

東武は国有化されていた方が幸せだったかもな
浅草は東北本線の駅になっていた
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 22:02:49.23a
>>477
何言ってるんだこの馬鹿はw
小田急はラッシュ時ですら6:4で新宿優勢。昼は8:2なのに何が容易だよ。
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 12:55:45.750
>>463
他は詳しく知らんが、263Fの帰りのルートは所沢で直接折り返しじゃなくて上石神井で折り返す。
たまに上石神井の横の踏切で見るぞ
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 17:52:38.500
>>482
ありがとうございます。
所沢折り返しではないと言う事は、一旦南入曽に行くと言う事ですかね?

偶々昨日19:00過ぎに上石神井で241Fを見ました
南入曽→上石神井→玉川上水 の様でした。

多摩川線の甲種は年中やっているので、1回の入れ換えで
玉川上水→小手指×2、小手指→玉川上水×2 計4回の不定期回送が走るのであれば、
もっと目撃情報や写真があっていいと思うのですが、意外と無いなと感じましたもので。
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 23:54:06.410
>>477

新宿発の特急があるじゃん。

マジで東武を使って日光・鬼怒川に行く?普通は車だろ。
それなら特急は春日部・東武公園を通過して新越谷に停車するよ。
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 08:36:15.54p
>>484
所詮は乗せて行ってもらうだけの身分だから普通は車だの平気でのたまうことができる
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:13:21.090
そういや6連の新車いれない限り国分寺線はずっと2000使うことになるな
それとも20000の8連を組み替えて6を作ったり、30000の2+2+2を組んで置き換えるのかな
そこで追い出された2000でワンマン区間の101を置き換えられるな
これで新宿線系統の全駅(特急停車駅除く)にホームドア付けられることになるな
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:10.940
>>488
30000の先頭車は20mよりわずかに長い。
上井草ほどシビアじゃないけどブツ連では停車標の修正が必要。
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:42:16.250
国分寺線は8連化するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています