X



西武鉄道車両総合スレッド Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:29.09H
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

公式サイト
https://www.seiburailway.jp

前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514385498/

関連スレ
西武新宿線 Part114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519141052/
西武池袋線 Part111
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519397069/
【練馬】西武有楽町線スレ Part29【小竹向原】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517760684/
西武・メトロ】S-TRAIN 4号【東急・横浜高速】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505896664/
西武多摩川線 Part.1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1494604604/
西武拝島線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492811025/
西武新宿線の改善案を考えるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511503518/
西武鉄道のダイヤを考察するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466758662/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 11:33:28.040
>>485
墓場で東急2000とご対面?
乗り入れが仇となった同士だね
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 11:38:14.610
東村山の高架化が具体化した頃に30000の6連製造計画が中止になったんだよね
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 11:42:46.760
タマ線ホームドア付けるにしてもロープ式なり簡易的なので良くない?
両線とも統一されてるなら3ドアで不自由無いし、
101系列のほうが2000系より保守が楽でしょ。
ほぼ共通機器の4000系と関連して抵抗制御車をなるべく残したいのが
本音のような気もするけど。2000系で賄うとしたなら。
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 14:23:14.740
Happy Life
Happy ホーム
タマ ホーム
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 17:02:24.40x
101系は4000系、10000系と足回りトレードできてるしな
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 17:49:00.22
>>494
電磁直通ブレーキ車を早く無くしたいようだから、まず取替えが容易な101は早めに消えると思う。ボロい2000より9000の淘汰が優先されている理由はここだ。
電直車全廃したら保安装置をデジタルATCにでも変える気だろうか?
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 19:32:23.100
サタックス(S-ATACS)じゃなくて?
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 19:55:25.590
>>498
9000は10コテで台車も限界だろ
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:51:51.260
ホームドア設置率0%でATACSとか片腹痛い。
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:30:56.22d
今日は12K快急飯能行きにやっと青ガエルが入ったね!
あとひと月ほどでラッピング終了だから一度も12Kに入らずに終わるかとヒヤヒヤしてたからホッとした。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 22:49:07.910
ホームドアは地上設備激増で経費激増
ATACSは地上設備節減で経費節減
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:13:39.770
>>488
2000が全廃したと仮定して、30000の2+2+2は2編成しか組めないし20000も中途半端な状況になってしまう
だから国分寺線には専用の6連新型を入れる気がしなくもない
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:51:01.420
>>505
国分寺線利用者?
国分寺線大好き厨?
支線に新型車両なんて聞いたことがないし、残念ながら西武はそんなバカな事しないよ。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 03:37:39.680
そこでまさかの4000ですよ
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 06:02:57.05M
>>490
6連 10分ヘッド6本/h のべ36両を8連 12分ヘッド 5本/h で
6連の解消と混雑緩和を図るかな。
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 06:03:51.23M
8連5本/h ならのべ40両ね。
輸送力11%アップ
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 06:44:23.03a
朝も10分間隔で今と同じ輸送力を確保できるな。交換も減ってスピードアップになる。
ただし国分寺駅の階段は今以上にカオスになるであろう
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 08:54:07.250
>>508
シク線も12分サイクルにならないと接続最悪だな
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 09:59:01.850
2000の廃車が進んで、
30000がべつに目新しいのではなくなる時期になったら
>>469
8+2を4+6に組み替えて6を国分寺線に、が一番楽だな。
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 10:16:18.480
2+2+2とかデッドスペース多すぎ
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:38:08.170
9000系4000系万系って思ってる程101系部品流用していないんだよね。
CP、SIV、パンタ、主抵抗器新品。AK3でゴドゴド鳴らして欲しかったけど。
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 14:41:04.190
それなら、今ここで話題の国分寺線の置き換えは、
9000に3000余剰品のブレーキ・台車を組み合わせて、車体も延命改造を施して投入しちゃあ、いけなかったのかね。
FS372とFS372Aの主電動機に対する互換性は知らんが、なんなら改造の上。
国分寺線が本当に8連化の見込みがあるなら、多摩湖線・多摩川線向けに。
地上施設改修も込みで。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 14:44:20.670
勿論ブレーキ改造台車振り替えと同時に6・4連化の為の改造も込みでね
クハ2097・クハ2098も合わせれば、9本は用意できたね
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 19:37:09.490
国分寺線はあと6年程度(2024年頃まで)6両で頑張って高架完成後8両になる
そう考えれば今ある2000系をやりくりすれば済む話だから他形式が6両化する
心配はいらないのでは?

そもそも30000系6両が3本出来るはずだった物が中止になった時点で
8両化も視野に入れていると考える方が自然でしょ。

小川・鷹の台・恋ヶ窪・国分寺

この4駅にホームの延長程度の物理的工事だけで8両化できるのでは?
多少は地上設備(保安装置等々の建物以外設備)の改修はおそらくだけど
必要無いと思われる。(恋ヶ窪まで8両入線実績あり)
国分寺も見た目ではホーム以外は8両可能と思われる。
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 21:50:51.630
>>522
8両にするほど混んでるのか?

>>520
所沢工場が残ってたらしたかもな
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 22:02:06.590
30000の6連中止は4+6の併合急行なくなったからじゃないの?
当初2,6,8を組み替えてそのつど使うことを想定してたけど
上記の廃止でこの急行に2+8でもおkになったから結果6連運用2000の2+4か6でまかなえちゃったから
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 00:35:09.340
6151〜6155Fを6連化して国分寺線専用にすればいい
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 01:57:01.080
国分寺線8連化やるなら朝の必要編成数減らすためかな。
現状毎時8本×6連は5編成必要なのを毎時6本×8連なら3編成

終日なら鷹の台の棒線化で交換設備とエレベータも撤去でまで進められる。
2010年工事だったから、東村山の工事遅れるとエレベータの法定耐用年数来る。
使われ方考えるとあまり傷んでない気もするけど
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 02:02:28.170
混雑については、本川越〜新所沢が似たような輸送人員で
要覧によれば輸送力は304千、対して国分寺線の輸送力は184千、
恋ヶ窪〜国分寺の混雑率はひばりが丘付近や田無〜上石神井くらいの値。
それなりに混んでると言えるんじゃないかな。

国分寺はホームドア設置の予定にあげられてるし、興味深い。
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 03:13:26.07F
西武の社長は拝島線、国分寺線を第3、第4の幹線にしたいって言ってるし
基本は所沢方面直通になりそう
そうなると6両じゃ不都合だろうし
所沢から池袋線に入る列車も想定してるのかも
国分寺発臨時特急ちちぶとか
曼珠沙華臨で国分寺発快急高麗行きやったのは、データ取りかな
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 09:42:30.680
当社20000系車両は、平成11年から17年にかけて、10両固定編成8本、8両固定編成8本の計144両が製作され、
一部の支線区を除く当社線の広い範囲で運用され、毎日多くのお客様にご利用いただいている。
同車は、他編成との併結を行わない単独の運用としてきたが、今回さらなる運用の効率化を目指し、20000系車両と併結可能な2両固定編成車両を製作し、
通勤通学輸送に資する事となった。
車両調達に当たっては、20000系車両が、既に製造終了から10年以上経過している事から、残りの使用年数も考慮し、改造車両で賄う事とし、
丁度同時期に当社所沢工場で製作され、近年は余剰車が発生している9000系車両を改造種車として充てる事とした。



昔の西武だったら、こんな感じで、そろそろ20000系に動きがあった時期だな。
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 01:10:45.250
別にアニメゲーム系のラッピング自体は否定しないが、
座席指定系の車両に貼るのはさすがにどうかと思う。
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 08:15:14.43d
国分寺線の8両対応とか正気の沙汰とは思えないわ。アホばっか
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:53.370
では2000の後どうすんだって話に戻るわけだな。

まあ西武の、特に新宿線系の場合妄想扱いの手法が
現実になったりするからから楽しみではあるのだけど。
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 09:41:09.33d
やっぱ20000の方が先になくなるか。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 12:12:55.870
>>538
8500は?
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 12:14:36.710
20000の方が先になくなるかって、いつの話しているんだ?
自分と競争しているのか?

どっちが先に亡くなるんだろうな
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:28.880
支線に新型車両とかヌカす輩は頭イッちゃってるんだよ。
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 18:12:38.75M
国分寺線は埼玉から中央沿線の吉祥寺とかへ物見遊山のお上りさんの貴重な足です。
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 18:51:48.66M
>>531
20000の8連を30000の2連と繋げられるようにする
のは難しかな。両方電気司令ブレーキだし。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:03:58.930
20000と30000じゃモニタプログラムが違うから難しいのでは
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:14.44M
>>543
は?お前のばあちゃんもかっぺだから仲間じゃん
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:44:38.080
中央線自体が多摩の深淵に入り込めば込むほど、お口臭くなってくるからな
山梨臭がする

何せ甲州だもの
多摩川超えれば完全にお口の中の世界
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 13:06:34.730
>>542
お前小手指厨と同レベルだなww

>>544
>>545

三菱(S-TIM)と日立ATI)の違い
ATIからTIMに改修するか読替装置つけるか
金かかるから西武はやらない可能性が高い
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 15:52:22.080
VVVF 異車種併合は7次車の8+2がまた見たいな
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 03:37:32.280
塗色で遊び始めたってのは
廃車(2000系のワンマン化?)が近いって事なのかな……。
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 10:33:22.080
>>553-554
これが標準色でいいよ
真っ白死に装束よりいい

欲を言えば正面窓下は701塗り、側面窓上は411後期・801帯がいいけど
249F伊豆箱根色の窓上はこれに近かったな
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 10:55:20.150
261Fって多摩川線に来ない編成だよね?
だから多摩川線にも持っていけるように
241Fもいずっぱこ塗装にしたのでは
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 10:56:38.640
そうでしょ
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 11:04:20.09
なんで初期ワンマン車(257〜261F)は多摩川線へは行かないの?
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 11:33:15.770
自動空気ブレーキ常用できるの?
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:25:39.860
>>554
話題作りでしょ。
ちょっとの金で自社の車両が様々な所で取り上げられるんだから。
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:50:30.50M
>>556
6000や20000に対応する色と考えれば標準色になるかもね。
2000もそうする?
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 20:19:08.790
旧2000でやったら東武、N2000でやったら小田急
どう考えても格好悪い。やめとくれ
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:13:42.290
例えばだけど2000系にどんな塗装をしてほしいか応募して決めると言った企画すれば面白いのに。

制限として
使用する色は2色まで
西武らしい塗装
複雑な模様は対象外
みたいな縛り入れて
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 23:46:46.970
ツートーンならいいけど1色はダメ
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:33:19.410
そういえば、非鉄の友人が、黄色い車両以外、
全部別会社からの乗り入れだと思っててわらた。
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 04:08:10.510
3000系しかり9000系しかり、塗装で遊び始めると廃車のサインだからちょっと心配ではある。
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 04:23:09.620
>>569
堤時代の負の遺産だから廃車でいいよ
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:58.35M
西武タクシーでライオンズカラーのところを青緑系統の3色に変えてるから、そんな塗装はどう。
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 09:56:48.610
いろんなことやってもなんだかんだで登場時が似合うデザイン
多摩川線の黄色ツートン、やっぱりしっくりくる。
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:19:19.160
この調子で351系塗装とかもやって欲しい
正直白一色はいらない
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:33:17.78a
京急コラボは9000じゃなくて10000でやってほしかった
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:44.740
101の黄色一色はもっとイラネ
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:22:54.630
どうせラッピングフィルムで施工するのであればどんなに複雑な模様だとて
印刷で再現できるわけであとは現車の窓枠や乗降扉との整合性だけの問題じゃん。
もういっそのこと木枠の柄も写真プリントで再現して昭和50年代前半まで活躍した
311チックに仕上げてみる。とか、
先頭車の一両だけ赤にヒゲをつけて荷物車チックに仕上げてみるとか。
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:29:08.69p
>>576
確かに車体の形からして20000の方がそれっぽくなると思料。
9000廃車後、20000の京急モドキやって保水。
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:12.030
全車標準カラーでいい
ラッピング広告もネタももうウンザリ
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:03:57.550
>>579
この際だから20000系で東武50000系カラーとか
ファミマカラーとかやったらいい
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:45:09.680
西武の標準って青緑?
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 19:27:14.310
一番頑張っている東京埼玉の西武バスの一般車

「通勤電車、特急電車、モーターカー、貸切車、秩父、高原、高速車、タクシー、色変え過ぎなんだよ!」
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 19:38:37.290
2000を101系置き換え転用よりは20000系を4両や6両に短縮して
多摩湖、国分寺線に転用でいいだろう
堤色の強い保守的な車両だし池袋、新宿線からは撤退で
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:18:49.850
そうだ、西武バスの青笹色を電車で再現させよう(笑)
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:30:22.200
20000系は205系のマイナーチェンジアルミ版です
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 23:58:23.010
合ってない。
座席幅が拡大されて、車両中央を中心に乗降口が全て車端に寄っている。
車端は3人掛けのままだが妻面腰板の客室側の出っ張りが無い。
車端から1つの目の乗降口までの間隔が狭いから、乗務員室を確保する為先頭車のみ運転台側のオーバーハングが長い。
だからこそ20151Fの上井草問題が生じた。
んで20152F以降8両固定は連結器をひっこめた(これが2000と同じ位置、多分)
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:00:03.450
池袋駅でホームドアと比較してみればいいじゃん
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:11:33.670
車端部の話といったら京王線もそうだな
6000系〜9000系は全て車端部4人掛けだったが5000系は3人掛けになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況