X



【存続前提】JR北海道単独維持困難線経営改善スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 14:32:25.49ID:o4p5CcTA
対象線区は下記の通り。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP14.0220.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP30.0220.pdf

「維持」という文言が使われている線区は、全区間の存続を大前提とする。
よって「維持」という文言が使われている線区について廃止を主張するのは禁止。
「自衛隊専用線化」「貨物専用線化」等の案はアリ。
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 10:55:19.73ID:LXZXXnV8
どんな赤字路線も行政が赤字補填したくれれば維持できる。
問題はその価値があるかどうかだ。どう維持するかではない。
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 11:27:34.49ID:TqAC+k6I
>>13
577 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 :2018/04/22(日) 18:03:32.06 ID:CV5gyu3G
>>576
いや、さすがに労働組合にも経営責任を取ってもらわんとね。

責任をご都合主義で国や労働組合に使い分ける輩だな。
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 11:42:32.90ID:dR1CBOa3
大体単独で維持できない路線というのは
何処からか金を持ってこない事には延命出来ないという事でしょ。

で、誰が出すの?
という話なんだよね。

この手のスレでよく名前が挙がる所
JR北海道 本当に金がない。
JR東日本 100%の民間会社なので無理
沿線自治体 温度差はあるものの基本金は出したくない又は出さない。
北海道庁 話し合いには参加するようだが赤字補てんはしない模様。
国 国単独での路線の維持は国鉄改革に逆行するので無理。
  地域が金を出してその不足分ならば可能性はあるかも。
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 11:46:27.82ID:dR1CBOa3
いくら利用者が少ないとは言え、路線の存続はするべきだと思う。
ただしそれは鉄道ではなく小回りの利く
バス・マイクロバス・ジャンボタクシーとかでね。

そのための話し合いならば
乗客も自治体もJR北海道も有意義なものになるだろう。

しかし現状では自治体が一番の癌のように見えるわな。
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 11:51:46.72ID:w/YrZfXV
JR北海道と北海道(道庁)を3つに分割
北海道(道庁)を残したままJR北海道を3つに分割しても、今まで同様札幌平壌主義が行われるだけ
JR北海道を残したまま北海道(道庁)を3つに分割しても、札幌と新幹線しか見ない

そして、新幹線と3つのうち函館側をJR東日本へ売却
その売却資金とバス代行化の経費節減、上限分離による1社内完結貨物の利益(これは釧路側の会社だけ)でもってあと2社を維持
0040crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 12:06:49.41ID:sLUvLatf
>>34
スレチはスレチ。
0041crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 12:07:14.49ID:sLUvLatf
>>36
国?
0042crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 12:09:14.75ID:sLUvLatf
>>36
おいおい。
労働組合に責任が無いとは言わせんよ。
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:09:34.91ID:dR1CBOa3
いつも思うのだが
なぜ鉄道関係の板のスレで
鉄道を廃止せよという論調になるのかが理解できない奴もいるようだな。

実際に乗って利用した上で
これはどう考えても経営的に厳しいだろうと感じるからだよ。

JR北海道が単独で維持できない路線を
全て鉄道で残せと言ってる奴は
全て乗った上で言ってるとは思えないのだけどな。

もっと言えば沿線自治体の長もJR北海道を利用してないから
現実を直視できない人間であるから
沿線住民も不幸になると言わるをえない。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:18:11.41ID:1z7qO4e1
>>43 >鉄道関係の板のスレで
>鉄道を廃止せよという論調になるのかが理解できない奴もいる
別にいつも思う必要は無いよ!
だがアンタがかりにも
鉄道「愛好家」だの鉄道「ファン」を世間向けに名乗るなら、
その愛好・愛玩の対象物がそれだけ減っていくのに!なぜそれがなぜ平気なのか?
むしろそっちの方が理解できない。
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:18:13.75ID:cmxuexR8
北海道新幹線は単独維持可能なの?
大赤字らしいが
0046crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 12:27:53.78ID:sLUvLatf
札幌延伸まで休止するのもアリだね。
0047crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 12:57:01.30ID:sLUvLatf
立てれなかったので、誰か立ててくれると嬉しい。

■スレタイ
JR北海道単独維持困難線廃止議論スレ

■1の内容
北海道の将来を見据えた鉄道網(維持困難線区)のあり方について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP14.0220.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP30.0220.pdf

上記全線区廃止の是非について議論するスレです。
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 14:25:28.52ID:5SW6OPEK
>>32
JRがバス転換を表明した区間は廃止を免れる方法無し。
存続困難区間は、自治体と道で赤字を埋める必要有り。
輸送密度1000人以上有れば、ある程度乗客が居るから必要。
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 14:33:27.48ID:dR1CBOa3
>>47
同じようなスレッド立てようとするなよ。
鉄道廃止論でも存続論でもここに書けばいいじゃない?

お前以外の住民はお前に餌をやって楽しむのが目的だから
分ける必要性は全くない。

だからお前はこのスレッドから出るなよ・・・。
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 14:38:26.25ID:dR1CBOa3
>>44
でもな。
鉄道が好きでも社会の重荷になってるならば
廃止するべきなんだよ。
放置すれば好きな鉄道がマスコミの餌食になるのは目に見えてる。

国鉄分割民営化前の大量廃線を経験した世代ならば
分かると思うが。
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 14:50:06.33ID:dR1CBOa3
>>42
労働組合が悪いという論調があるけど
何が悪いかと言えば
労働組合を制御出来ない経営者側が悪いと言えるな。

JR東海なんかは組合と経営者側との関係はいい手本。

葛西氏のようなカリスマ経営者がいれば
ここももう少し違っていたかもしれないな。
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 15:33:43.83ID:TqAC+k6I
道が主催した協議会で路線を残したいと主張するなら道が残す為に金を出せばいいだけだ。
道が金を出せないと言うなら廃止すれはいいだけだ。
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 17:14:19.91ID:w/YrZfXV
>>51
そいつが北海道に行かないよう作ったのがJR東海
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 17:34:00.53ID:405dZDwN
利用者の少ないというかいない路線は廃止すべき
自治体が反対するのは別に電車に乗りたいわけじゃなくて(だって現に乗ってないし)
鉄道がなくなると地域が寂れるという強迫観念のせい
だからここは増毛方式を提案する
路線は廃止しても駅は立派にリフォーム
駅構内だけ走るトロッコがあれば完璧
これで地元も納得
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 18:12:04.79ID:zfdhL/aX
秘境駅なんて金に余裕がある会社がするものなのにダラダラと無駄な駅を今まで放置していた経営陣は罪が重い
駅舎なんて誰もいないのに暖房つけっぱなし
暖房費が凄くもったいない
0056crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 18:21:13.96ID:aX85wdsF
>>51
「経営陣は悪くない」とは言わんよ。
労働組合にも責任を取っていただくだけ。
0057crementex
垢版 |
2018/05/01(火) 18:57:40.38ID:aX85wdsF
>>51
君みたいに救いようの無いアホには理解できないとは思うけど、労働組合は諸悪の根元。
労働組合の責任は徹底的に追及すべきだよ。
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 19:36:22.97ID:IGHH/+24
誰か沿線各自治体の一般会計予算
並べて書いてくれませんか
できればうち独自財源も併記でお願いいたします
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 20:01:56.39ID:w/YrZfXV
JR北海道・北海道庁・札幌市・議員
「北海道島から人口が流出したのが原因なんです」
「JR貨物も邪魔なんです」
「だから、新幹線沿線と新千歳空港までの間に集中させるしかないんです」

北海道庁と札幌市以外の道内自治体
「ふざけんな糞ビッチとその息子」
「お前らが札幌限定開発をして、在来線の保線費・整備費をケチったのが原因だろうが」

神の声
「北海道は3つの県になりなさい」
「JR北海道も3つに分割しなさい」
「北海道新幹線はJR東日本に渡しなさい」
「鉄道貨物輸送もできる限り海運を使いなさい」
「内陸過疎地から集団移転しなさい」
「閑散路線はバスで運転しなさい」
0061crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/01(火) 20:06:39.21ID:SEldVZfF
労働組合は諸悪の根元。
輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
労働組合を弱体化させることができれば、札幌圏等は黒字化も容易であろう。

だから、新幹線と電化済区間はJR東日本の子会社を作って売却するべきである。
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:13.23ID:dR1CBOa3
>>57
少し言葉足らずだったみたいやね。

もっと言えば経営者側が悪質な労働組合を
徹底的に弱体化させないといけないのだよ。

JR東海だって新幹線で順法ストをやろうとした組合があったが
封じ込めに成功した。詳しくは葛西氏の著書にて。

>>61
今年に入ってからはJR東日本の組合事情も変化があるようだけど
JR東日本・北海道・貨物はJR総連系の労組が第一組合。

なので組合が悪いからという理由でJR東日本に売却しても何も変わらない。
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 21:39:47.03ID:dR1CBOa3
>>53
元々北海道に行く予定だったのは
東日本に行った松田氏。
彼は組合からは歓迎されたという・・・・・。
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:45.90ID:w/YrZfXV
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519550412/547
> 547 名無し野電車区 2018/04/30(月) 22:08:44.57 ID:HtCIboKS
>初代の大森時代にはバス転換をしている
>1994.5.16 上砂川支線廃止 他社バス転換
>1995.9.4 深名線廃止 自社バス転換
>次の坂本が新幹線を強く打ち出したため、
>「新幹線を作るのなら、在来線は廃止にする必要がないよね」と北海道庁以外の自治体から畳みかけられたため、廃止にすることが不可能になった
>そりゃ当然だわ
0065crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/01(火) 21:53:25.13ID:SEldVZfF
>>62
JR北海道とJR東日本じゃ労働組合の力が全然違う。

労働組合を弱体化させるにはJR東日本の子会社を作って売却するのが一番だよ。
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 22:04:55.06ID:w/YrZfXV
>>63
それは東海設立が決まった後
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:18.45ID:dR1CBOa3
>>65
]ちょっとまて。

お前の認識は組合の強さは

北海道>東日本なのか?
0068crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/01(火) 22:25:26.74ID:SEldVZfF
>>67
JR東日本の労働組合は、もはやストライキなど実行不可能なくらい弱体化しているように見えるよ。
0069crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/01(火) 22:27:42.25ID:SEldVZfF
>>67
組合の強さが「北海道<東日本」または「北海道=東日本」だと思っているなら、そう思った理由を教えて欲しいね。
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 06:37:25.19ID:qYwEM4Yc
>>61
>労働組合は諸悪の根元。
>輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
ソース
0072crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/02(水) 08:05:23.86ID:stnTCGvE
>>71
無いよ
0073crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/02(水) 08:05:40.11ID:stnTCGvE
労働組合は諸悪の根元。
輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:20.13ID:vkX7xQGa
欧州では労組が強く、ストも日常茶飯事。
日本人は、残業もサービス、ストもしない。
なのに、生産性は欧州より著しく低い。
これらを見る限り、日本人って、相当頭悪いとしか思えんな。
労組のあるなしなんて関係ないだろ
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 08:55:10.05ID:5jdfMvMz
VANK乙
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 09:10:05.38ID:IhG2mPwE
束の労働組合は
あの悪名高い動労の本家本流だからねぇ・・・・。

松崎氏死去の後はどうなったかは知らないが。
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 09:12:04.59ID:IhG2mPwE
餌を与えるにしても
余りにもいろんな事を知らなさすぎるわ。
0079crementex
垢版 |
2018/05/02(水) 10:50:49.41ID:lLyw86YA
東の労働組合は、かなり弱体化してる。
今でも労働組合が強いのはJR北海道くらいじゃね?
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 11:29:21.79ID:Ns6uboV4
>>73
思い込みでしか語れないのは愚か者
0081crementex
垢版 |
2018/05/02(水) 12:26:51.18ID:lLyw86YA
何度でも書いてやるよ。

労働組合は諸悪の根元。
輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 12:38:42.56ID:Ns6uboV4
>>81
馬鹿が恥の上塗りみっともない。
JR北海道の年収はJR東より大分低い。
赤字は人件費より除雪費の影響が大きいだろう。
雪が降るのは組合にせいなのか?
0083crementex
垢版 |
2018/05/02(水) 12:45:54.23ID:lLyw86YA
>>82
廃止派は人件費でしか労働組合の影響を語れないのかね?
0084crementex
垢版 |
2018/05/02(水) 12:51:14.33ID:lLyw86YA
労働組合は諸悪の根元。
輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 14:03:38.93ID:Ns6uboV4
61 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 :2018/05/01(火) 20:06:39.21 ID:SEldVZfF
労働組合は諸悪の根元。
輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
労働組合を弱体化させることができれば、札幌圏等は黒字化も容易であろう。

だから、新幹線と電化済区間はJR東日本の子会社を作って売却するべきである。

71 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/05/02(水) 06:37:25.19 ID:qYwEM4Yc
>>61
>労働組合は諸悪の根元。
>輸送密度が4万人でも赤字になるのは労働組合の影響が大きい。
ソース

72 名前:crementex ◆3k4AjwwgB6 :2018/05/02(水) 08:05:23.86 ID:stnTCGvE
>>71
無いよ

具体的な事は何一つ言えない馬鹿発見
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 14:08:43.76ID:oY33WDuq
そんなJR北海道が、新千歳空港駅の大規模改修だってよ。
前から鉄ヲタが望んでいた構造になるそうだ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 14:32:03.00ID:7gWReKCV
>>86
>鉄ヲタが望んでいた構造
どんな構造?
鉄ヲタ?つまり君のことだ。
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 18:16:25.26ID:oY33WDuq
>>87
鉄ヲタ御用達の掲示板で、なに一人だけ抜けようとしてんだ?
貫通構造だよ。
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 18:45:06.43ID:rMf6AI9Y
>>88
ぜひ図面ソースで
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 18:53:36.21ID:oY33WDuq
道新にネタが出ただけ。
駅や路線構造の設計なんてこれから。
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 18:56:20.09ID:rMf6AI9Y
今の駅をそのまま使うから「貫通構造」と>>88で書いたのだろ
すでに延長線上にはターミナルがあるから、当然準備工事をしているはず
そのソースを出せよ
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 19:05:10.17ID:oY33WDuq
準備工事してあるなんて聞いたことないな。
1992年の空港駅開業時には、今のような旺盛な需要になるとは思ってもいなかっただろうし、
準備してあったら、今の飽和ぎみの6両快速を8両にするためのホーム延伸の話しなんかが
既に出ていてもおかしくないだろうし。
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 19:11:24.28ID:oY33WDuq
しかも札幌〜千歳の間の地に日ハム本拠地が移ってくるなんていう、降って沸いたような
事も出てきてしまった。空港客と観戦客のバッティングが避けられなくなり、新本拠地は
ボールパーク化するというから、試合の無い日でも人出が見込めるというので、遂に日ハム
新駅の話しまで進んでしまった。

既に国からのお達しで空港需要に応える本数の快速を運転することも決まっているし、
千歳線内の今後を考えると、今に成って空港駅を拡張して貫通させることになったんじゃないか?
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 19:11:44.44ID:rMf6AI9Y
ID:oY33WDuqもセメントの子分扱い
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 19:14:25.14ID:oY33WDuq
とにかく金の無いJR北が、空港駅含めた札幌都市圏の路線の増強を決めたという事実。
0096crementex
垢版 |
2018/05/02(水) 19:36:47.74ID:P6+w9REY
>>85
おや?労働組合の肩を持つのかい?
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 19:55:47.79ID:IhG2mPwE
>>96
確かに過去にはアルコール検査拒否とか
北海道の組合だけおかしな事をやっていたのは事実だが
旧動労本流の東日本の組合より強いと言われると違和感を感じるけどな。

赤字拡大要因は除雪だろうね。
札幌圏は雪は多いし。
0098crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/02(水) 23:16:56.81ID:stnTCGvE
>>97
むしろ旧動労本流の強さを感じるようなエピソードを教えて欲しいな。

JR北海道の労働組合はローカル線の問題について国の問題だと堂々と指摘してるし、
白糠町長のように「道や市町村は金を出さない」と言い出す奴だって出てきてる。
0101crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 04:37:14.61ID:AA/xRPPf
>>100
>財務省「北海道新幹線は大赤字。年間103億円が消えてゆく。二度とこんな公共事業をしてはいけない」

ソース
0102crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 06:07:51.71ID:AA/xRPPf
まぁ「労働組合を弱体化させても経営状態は改善されない」と主張してる時点で、廃止派の裏側にいるのが何者なのか察しがつくわ。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 07:54:50.61ID:WumcqmTj
過疎地では道民の足が鉄道から車になった。
好きな時にdoor to doorで移動出来る車にダイヤに拘束され二次交通機関が必要な鉄道は利便性で勝てない。
この事実を無視して組合がー、国がーとか言っても経営は改善されない。
事実を認め、道民の足ではなくなった路線は廃止すれはいいだけだ。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 08:05:52.84ID:QieR41OD
本数が2時間に1本とかでは使い物にならないよね。
地域の公共交通としてある程度成り立つには、20分に1本くらいは必要。
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 08:23:09.90ID:WumcqmTj
>>105
使い物にならない路線を屁理屈を捏ねて存続させようとヤッキになっているのが腐れ鉄ヲタ。
奴らは地域の公共交通機関はどうでも良く自分達のオモチャの存続に必死なだけだ。
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 08:40:43.45ID:n14rpdLN
>>85
労組も当事者適格ある団体だからこんなことばかり書いてたら名誉毀損になりかねないと思うけど。
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 08:48:39.60ID:n14rpdLN
ガキ
「プラレール買ってーギャーギャーお家で走らせるんだーギャーギャー買わなきゃイヤだーギャーギャー」
キモヲタ
「鉄道存続させてーギャーギャーまだ乗りたいんだよーギャーギャー維持費は国と自治体が持
たせるのでもいいけど俺は払いたくないよーギャーギャー」

成長しろよ
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 08:50:50.36ID:UnMCLHYt
昔はとにかく、今の
最大の悪(諸悪、とはあえていわん)の根元は
利用もしないのに存続をごねる
そのくせびた一文出す気のない奴
つまり自治体と存続派オタだろが。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:32.30ID:BFgOVTB/
自治体はパフォーマンスで存続派オタはビタ一文出さずに訴えてる
0111crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 10:18:32.13ID:AA/xRPPf
運賃なら、ちゃんと払ってるぞ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 10:29:14.95ID:TYQkwKAw
>>103
大真面目な話、日本ハム新駅の話にかこつけて
「経営改善の役にも立つので路線改良と新千歳増強と
 セットでやりたいがそこまで金がないので国に
 援助してもらえないだろうか?」と国を上手く巻き込む
口車に使えばいいのにと思う。
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 12:06:53.23ID:yBgCtvTj
>>111
H28年度線区別の収支状況から輸送密度別の収益と赤字の比率を算出した
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf

輸送密度500未満 収益1.72% 赤字18.10%
500以上2000未満 収益5.59% 赤字25.33%
2000以上4000未満 収益5.66% 赤字6.48%
4000以上8000未満 収益28.87% 赤字28.79%
8000以上 収益58.05% 赤字17.93%
休止区間 収益0.11% 赤字3.97%

輸送密度2000未満は碌に収益を上げていないのに赤字を垂れ流しているのが明白だ。

運賃を払うのは当たり前だ。
運賃を払うくらいで大赤字路線である輸送密度500未満の路線を残せなど図々しいにも程がある。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 12:07:28.06ID:HVWHCkiO
>使い物にならない路線

そりゃろくに保線しなかったり遅延が相次ぐんじゃどんないい路線でも使い物にならなくなっちゃうわな
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 12:55:42.34ID:Y6kvS+or
財務省「北海道新幹線は大赤字。年間103億円が消えてゆく。二度とこんな公共事業をしてはいけない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524733784/


>財政制度審議会は、新幹線の赤字は、JR北海道の経営を悪化させて
>地方路線の維持にも影響するおそれがあるとしていて、「今後の公共事業ではこうした事例が
>繰り返されないようにする必要がある」と厳しく指摘しています。 *
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 12:58:17.06ID:1VAjMmQA
>>112
道東や苫小牧方面へのアクセス改善と
されているから、
空港から根室までと室蘭・函館まで全部の
改修・改良工事代金を
全額集りにくるんじゃねえか?
0117crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 13:14:55.12ID:AA/xRPPf
>>113
さすがにスレチだわ。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 13:16:19.49ID:Y6kvS+or
●見通しと実績が大幅に乖離(かいり) 北海道新幹線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00010000-doshin-hok

JR北海道の18年度事業計画によると、経常損益は189億円の赤字の見込み。
財務省は「北海道新幹線の赤字が拡大せず、単独維持困難な10路線13区間の営業赤字計158億円がなければ、経常損益の黒字化が見通せた」と指摘。
見通しと実績が大幅に乖離(かいり)したことを批判し、こうしたことが繰り返されることがないよう、客観的な見通しを策定する必要性を強調した。
0119crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 13:21:14.96ID:AA/xRPPf
>>115
>財務省「北海道新幹線は大赤字。年間103億円が消えてゆく。二度とこんな公共事業をしてはいけない」

ソース

>財政制度審議会は、新幹線の赤字は、JR北海道の経営を悪化させて
>地方路線の維持にも影響するおそれがあるとしていて、「今後の公共事業ではこうした事例が
>繰り返されないようにする必要がある」と厳しく指摘しています。 *

ソース
0120crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 13:28:30.00ID:AA/xRPPf
財務省が「北海道新幹線を作ったのは間違いだった」なんて言うワケが無いんだわ。

森友問題を見てればわかるだろ?
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 13:57:31.36ID:1VAjMmQA
森友は獣医学部の受験は定員の20倍だし
今治市も膨大な自己負担をしている。

北海道新幹線は乗車率は定員の2倍もとい2割だし自治体はびた一文自己負担で赤字補填しない
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 14:11:08.98ID:3VLqdTpj
黒字になるような運賃にすれば良いじゃん。
地元民が了承するなら初乗り3000円でも良いじゃん。
0123crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 14:11:27.42ID:AA/xRPPf
「財務省が簡単に失敗を認めることは無い」という話をしているのだが。
0124crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 14:13:11.78ID:AA/xRPPf
ガソリン税が北海道だけ5倍くらいに跳ね上がりそうな話だな。
0125crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 14:14:28.92ID:AA/xRPPf
つーか、さすがにスレチだわ。
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 14:40:33.12ID:Y6kvS+or
●見通しと実績が大幅に乖離(かいり) 北海道新幹線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00010000-doshin-hok

JR北海道の18年度事業計画によると、経常損益は189億円の赤字の見込み。
財務省は「北海道新幹線の赤字が拡大せず、単独維持困難な10路線13区間の営業赤字計158億円がなければ、経常損益の黒字化が見通せた」と指摘。
見通しと実績が大幅に乖離(かいり)したことを批判し、こうしたことが繰り返されることがないよう、客観的な見通しを策定する必要性を強調した。
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 14:40:47.08ID:Y6kvS+or
.

見 通 し と 実 績 が 大 幅 に 乖 離 ( か い り )   北 海 道 新 幹 線


     
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 16:25:04.17ID:Y6kvS+or
財務省が言ってるんだから、北海赤字新幹線と単独維持困難な10路線13区間を切ればJR北海道は黒字化すると。

         
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 16:29:40.87ID:IZscfLCb
ほんと新幹線は要らんかったね
誰か勇気を持って止める人はいなかったのか
今からでも止める人はいないのか

地元の首長あたりに任せたって土建屋の利益誘導の為に反対する訳なんか無いんだから
ここはひとつ中央から大なたを振るって即刻中止すべきなんだよ
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 16:47:22.42ID:P7bmpcIQ
新千歳空港とかに不要な設備を作って、北海道新幹線の批判をそらせたいのはわかるけど
識者がみればどれもこれも不要なものばかりで、問題の根幹を全く解決していないから、何度でも再発する
この状態を続けるのであれば、本当にID:Y6kvS+orを道庁に括り付けて北海道丸ごとロシアへ売却し、問題解決を図ったほうが良いのは明白
0132crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 17:21:30.68ID:AA/xRPPf
>>131
>ID:Y6kvS+orを道庁に括り付けて北海道丸ごとロシアへ売却

それ面白いな。

それ以前にスレチだけどな。
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 17:21:36.19ID:HVWHCkiO
>>129
だからJR北海道擁護は同意出来ないって何度も言ってるわけだが何で擁護するのかが理解出来ないわ
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 18:50:38.09ID:Jt/7h/oI
>>127
単独維持困難な10路線13区間の営業赤字計158億円がなければ、経常損益の黒字化が見通せた」と指摘。

財務省の意向は単独維持困難路線の廃止だな。
0135crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/05/03(木) 19:07:13.00ID:AA/xRPPf
スレチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況