X



JR四国スレッド Part 139 [ひまわり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:45.33ID:DMUKVrrC
>>407
多度津〜宇多津で停まるのは利用客がそれなりにいたり分併があったりで仕方ないが
岡山〜茶屋町が遅すぎる
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:46.42ID:304iaJFK
>>408
だいぶ複線化を進めて行き違いを極力減らすぐらいまでにはなったんやでこれでも
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 23:56:26.27ID:BiJdHMYB
スレチだけど京都-奈良における近鉄vsJRみたいなもんだからな
宇野線区間はダイヤ改正も比較的文字通り改正だし、特急走ってんのも見りゃ健闘してる方

複線化は沿線自治体や国が金出すかどうか次第
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 00:45:23.97ID:bWNxe/eS
ICOCAエリアを拡大してほしい。
スマートEXが使いずらい
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 02:59:51.02ID:ASzJvUiJ
高速道路が高松中央〜松山155キロなのに対し、
予讃線は194キロだからなぁ。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 06:06:22.19ID:HXed/RIl
>>399
格上げしたら余計に予算がつかないよ。
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 08:45:51.73ID:kTpYGum2
>>406
今や短絡線だとか複線化なんて絶対ありえない情勢で、各路線の上下分離について話し合ってる段階だからな
仮に短絡線トンネル建設の為に多額の投資をするぐらいなら新幹線作ろうってなりそう
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 09:12:08.14ID:fv/ouzt5
>>404
2号バイパスで渋滞がなければ、今治で特急から降りてバスでしまなみ海道に抜けて福山から新幹線でも
新幹線の各駅への所要時間は変わらないのではと思ったり

>>413
高速道路だけでなく国道11号と比べても不必要なカーブが多い
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 09:26:52.43ID:KuO5zkNb
短絡線は整備新幹線の先行開業。それ以外では予算がつかない。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:01.90ID:OCLcH/gF
>>412
イコカのエリアは拡大しても西は観音寺駅迄でしょう。

東は屋島駅位じゃ無いでしょうか。

南は琴平迄お願いしたいですね。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 09:54:51.20ID:vl6sNG8A
>>417
最初は在来線として使用する場合でも、将来を見据えて青函トンネルみたいに新幹線規格で建設ってのが自然な流れか

まぁそんな不確かな計画よりも新幹線建設が決定するパターンが一番短絡線の実現可能性が高いんだろうけどね
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 10:31:36.56ID:Q6oZropF
>>408
箕島は困難
墓場の移動がネック
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 12:05:44.33ID:EZB83vfU
宇野線複線化できればマリンの1運用減が可能だけどね。223-5000は115の代走に回せる。5000は、、、通勤快速扱いか
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 18:29:09.31ID:EZB83vfU
>>422
高松折り返しが短くなるけど、データイムの停車駅なら可能。
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 18:48:39.18ID:fv/ouzt5
>>422
あの工事で全線複線化と同等の効果があるとしているから、もう実施されることはないかと
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:44.94ID:s7wl8xD0
これ以上の複線化は遅延対策しか効果ないかと。
マリンライナー増便するなら別だけど。

今日もしおかぜが10分程度遅延。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 03:14:53.87ID:avEHcsJp
>>366
そうであれば、その7000で、松山〜伊予市の気動車の便の一部を置き換えて、松山のキハ32を数両高知に転属させ、高知の1000を数両徳島に転属させ、キハ47を廃車という流れになるかも。

>>373 >>377
和歌山-和歌山市という例もある。

>>406
愛媛県内にも、内子経由と伊予長浜経由という例がある。
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 06:07:20.05ID:6zmKGNlg
>>426
キハ32いらない!
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 07:20:42.01ID:PpBMN/1p
>>427
だよな、それならまだ浮いた32でキハ185系を置き換えるほうがよほどマシだわ(ワンマン運転出来ない・詰め込み効かない最強に使い勝手悪いのは現場では有名)

さて、来春のダイヤ改正は113系引退と、2700系投入以外に目玉になるような改正はあるか?
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 07:46:01.51ID:5zX0xFkg
>>428
620Dをキハ32単行、913Dや626Dを32+185にすれば現状よりはマシになるかね?
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 07:54:19.74ID:oi6DAZUg
113廃止で、岡山〜琴平観音寺直通の廃止(もしくは児島〜琴平・観音寺へ縮小)とか?
でもあれが必要なのは本来は朝ラッシュ時なんだよね。
ただそうなると快てーきの売上が減るから絶対にしないだろうけど。
(学生運賃に関してはそれで埋め合わせしているんだろうし)
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 08:26:22.42ID:iUqJzFrC
>>9
元気か馬鹿
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 09:15:06.49ID:7VgWjSpR
>>426
朝の7000を185に替えたくらいだから、
今後も電車列車をキハに置き換えることはあっても、逆はまずない

減車と列車本数削減の定番技で47廃車でしょ
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 10:25:16.70ID:FcWXp3OS
113、引退前に111四国色リバイバル塗装にしてほしいよ。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 11:06:01.77ID:MsDHArIA
香川県に行くと普通列車に人が乗ってるので驚く。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 12:26:58.41ID:5zX0xFkg
>>432
それは無い
あくまで>>366にある改造余力稼ぎだろうから
何より松山でそんなに運用増やしたら玉突き余力がなくなる。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 14:55:04.81ID:FBw5Owgf
よし、マリンライナーにもE235系を導入しよう
ラインナップとして
・平屋建てのグリーン車指定席1両
(リクライニングシート・大型荷物置き場・コンセントにWi-Fiサービス付)
・2階建ての普通車指定席1両
(リクライニングシートのみ)
・通勤通学や岡山〜茶屋町・児島や高松〜坂出の短距離輸送に配慮で、自由席はオールロング

てな感じで。
今の5000や223-5000も車体はともかく、車内はキャリーバッグ族が増えたから特に床面がだいぶくたびれてるぞ
香川〜岡山はJR瀬戸大橋線しかまともな交通手段がないんだからJRへの一極集中が加速してるんだし
満席で飛行機や高速バス取れずに、キャリー抱えてマリンライナー利用となったらたまったもんではないだろな
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 15:52:30.38ID:qYp894ou
名案なんだが振り子なんて高価な車両導入しないで線路の傾きを大きくすれば良い。カーブで車体が倒れないようにガードも設置して
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 19:07:26.66ID:htSnqKjW
>>440
なんだか照れるな
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 19:46:16.61ID:kjA9BqtO
オーバーカントってもしその場所に緊急停車する羽目になったら危なくない?
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 20:30:05.02ID:i65MDKcL
>>444
真面目に停車を考慮しない、というならトンネル区間に準じた規定が必要になるかと。
北陸トンネル火災以降タブーとなったとはいえ、
原因が根本的に違うので応用できるかどうか。
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:04.81ID:zsvunFMR
>>9
こんばんは馬鹿
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 20:33:43.24ID:ojXUtKGo
>>9
やあ馬鹿
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:05.33ID:cb0l91AZ
高くて燃費の悪い電車はやめて、線路にバスを走らせろよ。
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:08.04ID:cb0l91AZ
急停車も簡単で安全だろ
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:09.71ID:cb0l91AZ
電動二階建バス、車輪はグリップ力のあるゴムでいい。時速100kmくらいまでなら十分。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:10.86ID:cb0l91AZ
しかし、自動車が全部自動運転になったら、鉄道なんて需要無くなるよ。今の若い職員は、後で路頭に迷うだろうな。
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:02.01ID:UjTeSKnw
その職員も路頭ではなくて自動運転車に乗って通過するから大丈夫
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 23:40:10.36ID:PAq5TY6O
>>432
それは、高松の113系を置き換えるためだったのではないか?
>>426 の、 >>366 に対する返信は、仮に、7000系が余ればの話。前提が異なる。

>>454
それはないと思う。自動車通学禁止の大学もあるわけだし。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 02:59:23.64ID:0eZ5tTku
>>430
しまんトロッコ1号に接続の南風3号を、のぞみ99号に接続させて9:12発にさせるネックになってる2529mって
2007年7月改正からできた のぞみ99号や
2003年10月改正からできた南風3号以前の 22年以上前からあまり変わってないのね
現の南風5号(改正前南風1号)を9:32発から9:52発にするにあたって現の南風1,4,28号や
マリンの5000系、223系5000置換と品川開業ともどもできたんだな
4号以外は京阪神から高知での滞在時間拡大が狙いだったと
つまり2529mはマリン13号の2分後に岡山発、マリン15号の児島3分前に到着させるしかないね

4825d併結だった清流しまんと1号は、現あしずり3号接続を剣山新設当時や、
しおかぜがまだ1時間おきでなかった300系のぞみの頃、いやそれ以前からの、瀬戸大橋線開業のグランドひかりの頃から?
(92年3月改正のぞみ301号の後続 ひかり1号東京6:07→岡山9:49着で 90年南風3号が10:00→窪川14:32)
と東京からの当日接続を優先させてきたはずなのにな
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 03:38:32.29ID:0eZ5tTku
因みに剣山開設当時の航空初便は 羽田7:30→高知空港8:50
現南風3号増発時は 羽田8:35→高知空港9:50
今は羽田7:25→高知空港8:55
どっちにしろ高知以西へは昼近くの南風に乗換はずっと変わらずなのがね

南風5号を中村延長か、接続のあしずりが増発されるにも2700系置き換え後だろうだしねえ
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 06:46:52.22ID:O+VAk/pH
>>9
おはよう馬鹿
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 11:25:33.55ID:svAFK4PE
>>465
経営を安定させるための基金自体が安定しておりませんな
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 12:43:39.49ID:uJCcEWRj
>>465
安倍嫌い自民嫌いは否定するが、景気はそんなに酷くないので、
ほとんど全線赤字でも会社自体を黒字にするくらいは稼げるな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:28:52.36ID:uAawk4Vj
今日の株価暴落で今年の利益がすべて吹き飛びました。
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 23:55:04.31ID:ViIxBDdn
>>465
経営安定基金が在るから生ぬる経営でいつまで経っても 親方日の丸体質 国鉄のと変わらんJR四国JR北海道
経営安定基金は要らんな取り上げるべき
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 09:45:16.90ID:6UqbDHiR
あの経営環境ならゾゾのちょびヒゲが経営しても鉄道事業は赤字だろうよ。
副業をやるにしても鉄道事業の莫大な赤字を埋める事業を四国で展開するのは人口や経済規模からして困難。
九州がなんとかなったのは様々な副業を成り立たせるだけの人口や経済規模があるから。
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 10:06:03.71ID:cvr13fiT
基金を「東海道新幹線」とかに置き換えても成立するふしぎ
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:56.65ID:LUHfhpZc
>>473
そこは東京にグループ会社を出店して利用しないと
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:40:35.59ID:uZd/p29X
新幹線のみ運行
線路使用料は勘案された額
在来線はすべて経営分離

これでやっと鉄道事業が黒字になる
あと、リニアも開業すれば東京までJRをご利用いただける
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:53:34.53ID:/s7Nk4m2
>>477
松山―東京は四国新幹線とリニアが開通したとしても飛行機が優勢だろう
空港の立地的に福岡同様、鉄道は苦戦必至

四国新幹線ばっか言う人多いけど、並行在来線はどうするつもりなんだろう?(特に新幹線が通らない今治周辺は並行在来線扱いするんだろうか?)
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:23:36.82ID:6UqbDHiR
>>477
そういうのは黒字とは言わない。
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:16:17.50ID:i1pAHDmF
本四以外で一番マシな予讃線がそうならJR四国は要らないという事だな
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:34:47.33ID:asSa55xN
特急が通過するのを前提にしているから、踏切が閉まるのが異常に早い
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:11:53.38ID:0MF1azoh
>>428
そもそも四国にキハ32がいらない
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:43:19.74ID:/s7Nk4m2
>>479を必死チェッカーで調べたら琴電スレ荒らしてる輩みたいだ
専ブラ使ってる人はNG登録やあぼーん推奨
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:27:36.71ID:KtjEDI2D
>>490
池沼はことでんスレから出てくんなよ。
JRスレも荒らしだしたら規制議論板に報告報告と。

>>488
ヒント君、東武閣下、北海道執着奴…最近の路車板って頭おかしいの増えたよね。
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:29:06.22ID:KtjEDI2D
この荒らしのIPアドレス、接続端末、リモートホスト、住所特定はよ
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:43:16.92ID:+lJE8kBb
>>491
ワッチョイスレやIPスレを避けて荒らしてる奴だから、ここや四国新幹線スレにワッチョイを導入すれば消える
このスレが荒らされ続ける場合は次からワッチョイ導入すればいいだけ

在来線高速化スレや北陸新幹線スレも荒らしてる統合失調症だから触れない方が良い
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:45.09ID:VR0uvBbE
>>487
輪をかけて酷い185-3100がある限り必要。
どこでも走れるだけにたちが悪い。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:22:16.36ID:idcC9tNf
>>491
×最近
○昔から

触らない方がいい。
エアライン板の四国スレよりずっとマシ
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:13.72ID:zzuWDG8b
>>476
nreめりけんや か
大介うどん みたいにセルフ駅うどん/そばの かけはしで東京出店してみる?
セルフでないそば は下芳我邸系みたいな感じで
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:13.19ID:a7URpH3C
>>491
>>493
松山土人が他の鉄道スレ荒らしまくってるから仕返ししてるだけ
なんとかせい困っている
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:19:29.79ID:l6DSWYav
>>9
やあ馬鹿
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:23:06.24ID:KtjEDI2D
>>498
四国関係の鉄道スレにおいて松山市民と思われる荒らしは見当たらないんだけど…
昔あったのかな?

琴電前スレを>>1から見たら
1.伊予鉄スレを荒らしてた荒らし(俗にいう高松IP君/接続情報が高松市)が伊予鉄・琴電のIP非表示スレを立ててより荒らす
2.伊予鉄スレはIP表示で立て直されるも琴電スレは立て直されず荒らし(高松IP君)の思う壺に
3.なぜか別の?高松市民(>>490)が琴電スレで松山dis荒らし(1・2の荒らしを松山市民の仕業だと思い込み?)
4.松山IP?が琴電スレを埋める
5.琴電スレを荒らしてた>>498がJR四国スレも荒らし開始

これはID・IPをチェッカーとかで辿れば確認が取れる
なので>>498は本当に何がしたいのやら…
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:44:40.47ID:T26NM+F+
>>500
そりゃ、上でも言われてるけど執着荒らしなんて大概は統合失調症(しかも無自覚)なんだから仕方ない
荒らしは相手にするだけ時間の無駄だから触れないのが鉄則

>>496
エアライン板、噂には聞くけど今もそんなに酷いのか
まぁスレチかすまん
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 04:49:25.78ID:0zPqruVx
>>500-501
触らぬ神に祟りなしってな、荒らしはスルーで良いのよね。

>>478
リニア開通次第では結構変わるかもしれない。
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 07:38:48.54ID:vvmuOZlH
松山から東京まで3時間というのは大きい。
260km/h制限が解除されればさらに縮まる。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 08:44:41.81ID:DlFAqbAI
鉄道ホビートレインはラジエーターにつながる配管の一部が銀ピカになっていたが
水漏れでも起こして多度津へ緊急入場してたのかな?
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 13:51:13.73ID:SRo9Wkc+
配管って無塗色にして腐食を見つけやすくしないといけないんだっけ?
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 14:06:18.27ID:fs7nD4ot
>>505
別に
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 15:06:46.85ID:5Uxz7q6H
むしろ色で電線管の種別とか空気配管と区別してるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況