X



西武鉄道車両総合スレッド Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/21(金) 10:52:08.83ID:H34+AUIS
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

●編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html(実質更新停止)
ttp://3rd.geocities.jp/kura_1987/train/formation/pr/seibu_kotesashi.html(池袋線)
ttp://3rd.geocities.jp/kura_1987/train/formation/pr/seibu_minamiiriso.html(新宿線)

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528267102/
西武鉄道車両総合スレッド Part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533731842/
西武鉄道車両総合スレッド Part33(ワッチョイあり)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535003295/
西武鉄道車両総合スレッド Part33(IDのみ・実質Part34)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535015509/
西武鉄道車両総合スレッド Part33(中古厨、アンカ連投等隔離用)(実質Part35)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535199345/

●運用情報
西武池袋線運用情報
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&;a=SI,12
西武新宿線運用情報
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&;a=SS,12
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&;a=MF
0017名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 13:30:42.53ID:ODqrg86X
地下直車に地上用車のパンタのせるのは無理だよ
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 21:35:22.76ID:QUwOy7ZB
>>10
それは>>14の言う通り地下鉄に乗り入れる車両は地上車と同じパンタグラフではダメ
6000地下直車をシンパ化するなら40000と同じものを発注する必要があるが、西武だからそこまではしないと思う
6102Fや2051Fは廃車部品で余ってたシンパに換装しただけって感じ
0019名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 00:44:25.15ID:rwiKwjgO
2051Fは何気に貫通扉小窓車初のシンパ化だな
0020名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 19:49:06.37ID:rAczuhxT
新型特急はいつごろ来るんだろう
0021名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 23:56:58.08ID:00Te+sLe
予定より遅れてるはず
0022名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 00:02:22.44ID:gvNLoGeT
結局、池袋のホームはどうするんの
0023名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:42.87ID:NK0DdGNj
特急ホームからはみ出る先頭車が、7番に停車中の10両編成に溶け込めばOK
風景に溶け込むのが新型特急車両のコンセプトだし。
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 00:58:43.49ID:NrKi0ecv
風景に溶け込みすぎて乗客に気づかれないってことはないよな
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 01:20:19.99ID:qhBB+3+O
>>24
「ゆふいんの森」のように全部緑で
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 10:04:35.27ID:oRE8YV4I
早く実物見てみたいな
どれくらい反射するのか
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 10:34:35.34ID:7sHpzZ7P
6151Fなかなか出てこないな
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 11:19:17.98ID:hLQ6hgTK
>>22
1.ホームを延伸する
2.特急ホームを伸ばして7番ホームを短縮する
3.一部7番ホームにはみ出してドア締切
のどれかになるだろう
ただ1の場合だとそろそろ動きが出ないとおかしい
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 12:26:56.10ID:yvbRVmwU
9000廃車するなら複層ガラスの扉も流用すれば良かったと思うがやらなかったね。
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 12:29:10.41ID:yvbRVmwU
>>28
幕屋根の部分で多少作業してるね。
留置線一部線路撤去して重機入れたり、新しく柱立てたり。

7番ホーム自体はいじってないので、特急ホーム関連か
否かはわからないが。
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 12:56:41.41ID:/U414jqx
新型特急、来年度に持ち越しってことはないの?
東急はそういうことあったよね
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 14:04:26.50ID:TuXIRVmK
>>30
それなら特急ホームをいじってる可能性が高いな
0033名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 15:25:11.26ID:bRFMY1qJ
>>30 >>32
ダイヤゲートの工事じゃないの?
東西自由通路をつくる構想もあるし。
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 16:30:03.09ID:jOMRJRgR
特急ホームが8両対応になったら7番ホームには10両編成止められなくなるし実質各停専用ホームになるの?
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 17:00:28.11ID:KuSOeoXi
>>28
非常に申し訳ないんだが、新型特急が一般ホームにはみ出してるところが○○○がこんにちはしてるようにしか思えない...
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 17:11:39.55ID:U9mob6BI
7番線を10両対応のまま特急ホームを8両対応にはできないのかね
それが1番理想なのだが
0037名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 17:15:34.27ID:Cpefeo+9
待てよ、新型特急は18m車なんじゃないかと
1両増えても全長はNREと同じ
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 18:06:21.77ID:ZDhghvD+
>>35
メタルボディが\コンニチワ/してたらモルゲッソヨしか想像できない
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 18:48:11.86ID:jOMRJRgR
>>31
10/26に新型特急の甲種があるよ
しばらくは池袋〜秩父の地上だけの運用らしいけど
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 19:24:21.53ID:jOMRJRgR
>>40
山陽本線が9/30に全通予定で10/26に延期になった
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 20:48:06.36ID:7wmBV2h9
>>35
新型特急「誰が包○エクスプレスだゴラ!」
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:59.68ID:nh266mVt
>>27
ステンレス車とは違う工事でもしてるのかね
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 22:03:21.34ID:q6qLX6JU
>>44
戸袋窓埋めてるとか?
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 23:56:24.99ID:4cDPYTkb
>>39
地上専用なんてソースは?
Sトレイン休日はすぐにでも置き換えたいだろ
池袋のホームいじってないのもしばらくは地下直運用だからだろう
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:26:45.77ID:KQKDwzFg
>>47
地下専用のソースは?
地上弄くって無いから導入無理ってのもただの憶測
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 00:34:58.02ID:EihUPAIl
定期で地下直特急は設定しない気がする
そもそも地下鉄対応設計で造って結局乗り入れしなかったAE100だってあるわけだし
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 11:49:52.84ID:+Zjzu2Mm
地上専用も地下オンリーも結局憶測なんだろ?
今年のダイヤ改正で休日Sトレを全くいじらなかったのは気になるが
新型特急は40000初年度と同じ2本だから、あの時の40000と同じような運用では?
一部地下の運用とそれ以外は地上
両方やると思う
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 11:55:42.17ID:+Zjzu2Mm
>>49
休日Sトレは観光需要にLCカーで散々叩かれてるから
ダイヤはそのままで特急車に置き換わると思う
平日の有楽町線は40000のままで
各イベント、花さんぽ、秩父関連のポスター見ても掲載されてる路線図は新宿線を省略しても
直通運転先は載せて渋谷、横浜方面からのアクセスをアピールしてるし
休日の新木場〜西武秩父もあるかもしれん
まぁどちらも拝島ライナーのように無料開放区間がないから
全部特急列車タイプにしても問題はないが
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 17:42:21.25ID:kioqQNVR
今の時期になっても新型特急が地下鉄に直通するっていう情報が出てないんだから少なくとも今年度中はやらないだろ
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 18:43:17.13ID:C/5jMQRq
40000系は座席のクオリティが酷すぎる。
ドアを塞いで2ドアにした上、新型特急導入で淘汰される10000系のリクライニングシートに座席を交換すればいい。
さらに、運転台をつけて6+4両に分割できるようにして間合い運用で4000系を置き換えるようにすればいい。
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 18:48:32.41ID:UNDzaAgv
2000系ってすごくブレーキの効きが悪いみたいだけど何でだろう?駅のかなり前からブレーキかけて制動距離が長いのに最後はガックンが多い。ブレーキ改造しないのかな。
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 18:49:18.93ID:0An72ezv
>>53
40000の座席、ああ見えても身体をホールドするように少し背もたれの形状が湾曲しているんだよ。
肘置きや上着小荷物掛けフック、ドリンクホルダーがあるのも良い。

特急専用車の10000の座席と比べればそりゃ見劣りするけどな。
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 19:00:59.10ID:5qcI9gZp
>>54
個体差はあるのかな?4連や2連が繋がると挙動に差異があるが基本的には非常によく効くブレーキと思う。あと雨の日は滑走検知が無いので緩めに掛けたりはしてるな。
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 19:50:39.86ID:K6SAMgA5
ケツメイシラッピングってもしかして6151Fにやるのかね
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 20:07:43.57ID:mCBdHzds
>>52
直前まで伏せるよ
40000の時に早く発表し過ぎて自治体や議員からの問い合わせや要望が相次いだらしいし
最終的に門前払いしてかなり心証悪くしたらしいし

2013年ダイヤ改正も快速急行なんて直通するとは思いも寄らず
直前までわからなかったし
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 20:41:32.31ID:21L79GPv
>>53
10000系の座席は幅広車体を前提としているので、40000系に導入すると座席を回転できなくなる。
秩鉄や伊豆急がNRAの中古座席を導入しているけど、向きを固定しているのはこのため。

しかも通路幅が狭くなるので、地下鉄の乗り入れ規格を満たせなくなる。
拝島ライナーには使えるかもしれないが。

>>55
肘掛の位置は低すぎるし、窓框の出っ張りが邪魔。
今どきブラインドがフリーストップじゃないのもいただけないね。

足回りは快適だけど、内装はいまいち。
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 21:17:00.27ID:IajZx4nV
40000系の不思議なところは
L状態だとガタついてるけど坐り心地は良い。
隣とも余裕があり立ち客居なけりゃ足元広々。
C状態だと背もたれ角度も悪ければクッション悪い。隣座られると窮屈。
…同じ椅子であるものの有料無料で心理的な損得勘定か?
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 21:23:19.81ID:0An72ezv
>>59
L/C車なんてそんなもんだよ。
東武50090や京王5000よりはよく出来ている。

京王5000はクロス時の通路幅が40000より狭く、座席も平板、ドリンクホルダーも肘置きも無いが内装色に高級感を出した事で上手くチープさを誤魔化している。
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:13.76ID:OkBheoPU
>>61
ごまかしというか、演出も大事だよ。

京王5000系は、窓框をプラスチックにして触れたときの冷んやり感をなくしたり
窓のブラインドはフリーストップだったり、細かいところまでよくできている。

S-TRAINも車内メロディーくらいあっても良いと思うけどね。
できることなら、窓側席の壁に折りたたみテーブルを付けてくれるとなお良いんだけど。
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:04:21.54ID:f9lmbBWP
深く腰掛けて行儀よく座ると収まりいいと思うけど
浅くだらーんと座るより身体にもいいぞ
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:56.91ID:MaVjSRoE
西武40000と京王5000はどっちがいいかは好みの話になってくる
ただ東武50090よりいいのは確か
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:07:05.72
>>62
>窓框
あれは総車製車両の窓ユニットの標準品
別にひんやり感に気を遣った訳ではないので勘違いされぬよう
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:33:58.09ID:Mw5MoZDn
実用派の西武か雰囲気の京王かって所だよな
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:36:53.51ID:d7TSbuey
40000が営業に入る前には、ネ申車両扱いしてたのに、すげー手のひら返し。
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:44:11.84ID:XSzdd/ys
>>64
カタログ的良さ→西武40000
細かな部分の配慮→京王5000
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 22:49:48.23ID:OkBheoPU
40000系はドーム号に使えば良いのに。
NRAを綱渡り運用で酷使するより、不定期列車はLC車で柔軟に運用した方が良いと思う。
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:36.77ID:OuKmi6bj
ドア横の仕切りの足元の隙間をもう少し広げて欲しい
ガラスが重いのかもしれないけれど、もう少し縦方向を狭くして
床に接してる部分も棒だけになったらハズレ席も足元少し快適になるような
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:43.24ID:QLKE3Wj4
>>56
昔、6000系の個体差について、運転士たちが立ち話してるのを聞いたことがある
いちばん扱いにくいのは満場一致で6012Fという結論だった
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 23:16:12.56ID:56ftZSqj
>>70
40000にしたって現象は新宿線と兼用で予備1なんだから綱渡りになるのは変わりない罠
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/09/26(水) 23:17:38.63ID:IgVkeGbD
>>68
かなり良い例え
設備機能的に良いのが西武40000で、実際乗ってみて細かな構造が優しいのが京王5000
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 15:43:21.53ID:BpckgHrs
>>57
6154Fって思いっきり答え出てるのですが
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 16:04:01.76ID:4I1UIVXS
東急の青ガエルラッピングなんてプレスでは「5050系にラッピングします」って書いてたのに実際は5000系に貼ったからな
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 16:50:34.39ID:OwWrW7rn
ゴミ(38101)が戻ったと思ったらゴミ(38102)がまたやってきた
一時38116と謎のトレードがあって池袋線に居座っていたゴミを持ち込むな
せめて38113か38114にしろよ
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:22:12.44ID:SEzqAoLG
>>64
俺は椅子がガタつかない京王5000のほうがいいかな
東武50090ほどではないが40000も結構ガタつく
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:26:05.43ID:Sw1SVwdO
ガタガタ言ってんな。
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:39:13.69ID:NicYF63q
>>78
しかし椅子が平板だし枕も小さい。
クロス座席間にひじ掛けが無く、隣がデブだとはみ出して来る。
車体幅が40000よりも狭いから通路幅も狭いし全体的に窮屈。

内装の色合いや特製チャイム流したりしてカバーしてるし、初めての座席指定車にしちゃ頑張ってはいると思うけどね>京王
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:40:13.81ID:p8ArYvOu
>>78
ホントそれ
普通に乗るなら30000のほうがいい
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:35.49ID:wSEAHu22
>>76
計画性のない東急のことだからお察しだよなw
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:59.33ID:Sw1SVwdO
L/Cカーの狙いは「有料の着席保証列車を走らせることもできる。」ということが
最大の目的であり、ラグジュアリー感やらの高級感を演出するものではないことくらい
判ってるだろうに、それをひじ掛けがねえとか背もたれが薄っぺらいとか
なにをトンチンカンなことを言い出しるんですか。
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:35.81ID:jDa3qf/z
もう他社ネタはいいよ
どうせどうでもいい個人的主観の話にしかならないから
それに荒れる
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:09.53ID:NicYF63q
別料金を払ってんだからいくらL/C車の座席保証列車であっても快適性が高い方がいいに決まってんだろ。
何をトンチンカンな事をぬかしてんだボクちゃんは。
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:21.84ID:W8gnZfqg
>>84
西武は自慢できるところが少ないから西武ヲタも他社の欠点を探し出して比較することでしか自慰ができない
新型特急が出てこれば話は変わってくると思うが
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:24:33.57ID:Sw1SVwdO
>>85
それは座る側の勝手な思い込みだって言ってんだよ。
座ることを保証してるだけで快適性のために料金徴収してるつもりは
さらさらありませんや。
と会社は言ってるんだと気が付けよ。バカ。
そこを享受したいならさっさと特急料金はらって専用車に乗れよ。
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:04.35ID:hTVLjJDI
拝島ライナーも満席続出だから値上げして欲しい
500円にしないと
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:33:02.55ID:FyLe2rNZ
新特急もまた期待してる奴がいるが、いざ走り出したら不満が出て、
爆音汚物特急とさんざんコケにしてた10000の方がマシとか言い出す奴、
必ず出てくるだろうな。
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:16.42ID:2Aq+IuhP
>>90
いくら新型特急が期待はずれだったとしても10000のほが爆音であることに変わりはない
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:36:48.47ID:WO3kWYJn
>>84
他社コンプ丸出しな奴ばっかだからな...
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:38:11.17ID:yX8UnaXh
>>91
VVVFは日立SiCで来そうだな
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:38:22.47ID:Sw1SVwdO
鉄ヲタの比較しないと話が出来ませんから。
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:39:43.06ID:Sw1SVwdO
比較という名の無駄な知識のひけらかしですけれど。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:50:10.76ID:NicYF63q
>>88
>座ることを保証してるだけで快適性のために料金徴収してるつもりは
さらさらありませんや。
と会社は言ってるんだと気が付けよ。

では何故、空気清浄機能やドリンクホルダー、
京王の場合は車内チャイムやらBGM鳴らしたりしてるのかな?
座る事を保証するだけならそんな付帯サービス要らんよな。
ただの鉄ヲタが何中の人気取りしてんだ?
バカじゃなかろうか。
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:11.91ID:P25k1crq
TJライナー「」
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:05:56.75ID:Sw1SVwdO
>>96
オマエが言うところのそんな付帯サービスで銭なぞとれねえことぐらい
理解できてねえのか。クズw
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:14.91ID:A5Hb15pO
>>93
イメージキャラクターも創って。
SiCをアピールする「シリコン・カーバイ子」とか
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:29:53.63ID:NicYF63q
>>98
うわっ、なにキレてんの?ダセえ奴w

じゃあ銭の取れない快適性付帯サービスを何故付けてんのかなぁ?【自称】中の人さんよw
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:11.23ID:P25k1crq
TJライナーには快適性ないじゃん
空気清浄機すらない座るだけで金取る列車
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 21:51:47.34ID:Sw1SVwdO
>>100
空気清浄機が有料オプションだと思ってるバカですか?プッ
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:05:32.44ID:4JhaFT/y
東武50090を悪く言うやつ、西武40000や京王5000が何で誕生できたかわかってないな
TJライナーがなかったら今もS-TRAINや拝島ライナーはないわけで
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:26:47.10ID:dbVltf7K
>>54
2連や4連の1M車が回生ブレーキが40km/hぐらいで切れるので
動揺が激しくなる。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:40:20.47ID:NicYF63q
>>102
ドリンクホルダーやBGMがサービスの一環だって事を理解できない中の人気取りのガキですか?プッ
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:40.95ID:Sw1SVwdO
サービスには無料と有料が存在することがわからないバカがいるスレはここですか。
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:47:41.64ID:P25k1crq
>>105
なんで俺の>>101には反論できないの?
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 22:51:01.17ID:NicYF63q
近年の着席サービスの中には快適性も含まれることがわからないガイジがいるスレはここですかww
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:19.35ID:Sw1SVwdO
だから専用車に劣らない快適性を維持しろと?
それだけの銭払ってからモノ言えとw

専用車の半分程度の金額払っただけでこの要求度合い。
消費者の要求は底なしだな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 23:37:54.69ID:NicYF63q
中央ライナーは特急専用車で510円
京王ライナーはL/C車で400円

何が専用車の半額程度だよw
世間知らずのガキはこれだから笑
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 23:58:47.78ID:W+Z3ZNuB
>>103
むしろ、ない方が良かったと思うけどね。

>>88 >>108
LC車も特急車も通勤ライナーは、速達性と着席保証に対する対価。

ただ、着席できればなんだっていいわけじゃなく、お金を払ってもらうためには相応の快適性が必要。
快適設備に明確な基準があるわけではなく、対価に見合うサービスを提供しているか選ぶのは一人一人の利用客。

その意味で、客が快適性を追求するのは当然だし
どんなにみすぼらしい設備でも乗車率が高ければそれで良い。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 00:33:19.15ID:RXRO3CQ7
>>76
>>82
東横線に転属した5000系の編成車は改番無しで5050系に編入されている。
4000番台と同じ。
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 00:49:47.15ID:5zcMT3K5
>>101
後から出来た列車、車両が先発のそれよりも優れているのは当然の事。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 00:55:14.54ID:+NgRG0u8
>>110
こっちじゃなくてわざわざ他社の話を持ち出してくる
さすが他社コンプ丸出しのキモヲタだなw
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 01:06:03.08ID:qnsPMGVu
>>103
むしろ中途半端なL/Cなんて必要ない
まだ東上線や京王のような路線なら仕方ないが、西武のように特急車両がある路線で走らせるものではない
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:03.33ID:nfZQMUaA
>>114
小江戸(西武新宿〜東村山)は特急専用車で400円
拝島ライナー(西武新宿〜小平)はL/C車で300円

どこが半額か説明してみろやガイジ
ちゃんと算数のお勉強しろよw
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 01:19:55.93ID:mKgfMIIg
>>115
40000が導入された目的は地下直の座席指定列車を設定するため
ただ新型特急が地下直仕様で登場する以上、今後40000の存在意義が危ぶまれるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況