X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 03:08:33.12ID:qwHHi5Yx
JR九州の快速・普通列車を語るスレです。

前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534881162/

関連
JR九州関連スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part95【特急】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537776821/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち30【DIESEL CAR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516891834/
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:43:52.74ID:Mbzm6eub
>>718
811と783はJRQにとって大事な思い入れのある車両だって聞いたことがある
民営化して初めての近郊型と特急車両だし
ミトーカ絡んでないし
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:47:06.70ID:FJUKtJga
グダグダなダイヤとか車両の安普請さとか副業重視な所は束寄りだよな、Qって
一応ちょっと前までは転クロ入れてたり割引きっぷ出しまくってたとはいえ、壊や酉と同じような引き締まった雰囲気かというとそうじゃない
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:57:17.97ID:s7SnJ2D3
>>721
ほーらすぐに馬脚を現す
西日本信者うざいんだよ
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:58:13.43ID:AWHwQAQw
>>700
ななつ星が架線柱をこすった経験を活かしましたね!
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:59:21.19ID:e4FZJuxr
>>725
東日本労組関係者よ、九州スレまで出張してきて恥ずかしくないのか?
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 00:00:01.32ID:8lKPZIJF
>>727
東労組は地震の組合員が3万人前後抜けてそれどころじゃないやろw
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 00:06:15.11ID:CpWG5Sy2
JR会社間の対立だと東、海がメイン
西、九はオマケ
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 00:29:05.57ID:cDi3ZU7e
東日本の車両が素晴らしいとか言ってる人は病院いったほうがいいですよ
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 00:52:43.78ID:Ya8qKaEQ
東と海西の車両の差は長く使おうとしてるか使い捨て用かという差が簡単に見てとれるんだよなぁ
九州は東寄りという感じはする
ただ811みたいに時期が来たら内装更新して使うんだろう
東海は更新せず置き換え、西は更新して使う
東も更新するけどサイクルが短いし内装はほとんど手をつけず機器だけ
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 01:48:31.17ID:ZipLKP6w
九州は817のデザインで統一してもらっていいわ
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 01:50:25.29ID:KVM4F77w
>>713
国主導によるJR経営統合がありうるという話ですよ。
倒壊だって火災がいなくなれば統合しやすいでしょ?
N曽根と火災のお隠れ待ちみたいな所はある。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 02:46:20.95ID:55yGnPpG
水戸岡(というよりJRQ)が編成の統一化など求めていないのは
815系と817系で外観と形式を変えたあたりでみんな察してただろ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 05:54:52.66ID:EJ1H1xj1
>>672
昼間の折尾折り返しが直方ワンマン直通になるんじゃない?
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 07:00:16.97ID:fpqX/XX+
しかし821とYC1を統一デザインで投入してきたということは
今後しばらくはイカ釣り漁船に統一されるのか・・・(目眩
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 07:29:38.32ID:+wxB3tUV
よそがデザイン良いとは思わないが、水戸岡のは使いづらい。
以上

>>738
イカ釣りは何をイメージしたんだろうね。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 07:54:59.64ID:+YjcDPws
>>739
公共交通機関の車両としてはアクが強すぎる。
しかもどんどんエスカレートしている
>ミトーカデザイン。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 08:29:35.75ID:9Ov3wT0h
>>737
その場合2連になりますかねえ…
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 08:47:55.66ID:cDi3ZU7e
関西や名古屋の鉄道スレで叩かれて相手にされない東オタが九州に流れ着いたようだな
こんだけクソ車両作ってたら東のほうがマシ>>722論法が通じると

同意する
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 08:54:04.16ID:neEtUyp2
305以降の通勤型は掛け心地改善されてるやろ
背もたれの木の部分が痛けりゃ姿勢正せ
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 11:58:00.73ID:6b3icXRO
そのうち305もイカ釣り漁船に改造されたりして
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 12:19:17.24ID:4uHLOQvF
821のつぶつぶライト、あれめちゃくちゃかっこいいやん。
深夜にギラギラ光ってると眩しすぎてたぶん射精するw
幕張住みだけど、これで通勤できるんならJR九州の沿線に引っ越しても良いぐらいw
なこんなに叩かれてるのか本当に謎。
一応親が美大出てるし、俺の美的センスが遺伝的におかしいとは思わないんだが。

ただ、813のおでこ出っ張ってるやつは流石におかしいと思う。
センスの欠片もなさすぎて笑うw
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 12:19:59.26ID:4uHLOQvF
確かにあのライトは賛否両論だからな…
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 12:28:54.60ID:6b3icXRO
東京やデトロイトのモーターショーで出展された奇抜なコンセプトカーをそのまんまのデザインで市販するような事やってるのが今のJR九州
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 12:40:51.59ID:9C6XpyVX
>>660
現地には
自転車では構内通行不可
大回りしてください
の看板があった気がする。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 12:53:51.86ID:k40wOhsr
415-1500の末期ロットと811初期ロットなんて製造時期大差無いよね?
電気ブレーキと真空遮断機に換装さえすればあとは811と同等の更新しちゃえばいいんじゃないかと思うが
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:10.48ID:9Ov3wT0h
>>749
それじゃなくて、いま鹿児島線が使ってるホームの山側2線は最終的には筑豊線(今の高見口相当)用になるでしょ
稼働率悪くなるんじゃないかなと思って
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 13:31:23.30ID:k40wOhsr
811の走行線区で状態監視対応したいなら821でやればよさそうだけど、わざわざ811に付けた理由は何なんだろう
吃緊で必要だったのかな
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 13:31:52.02ID:r3NMrnGV
昨日の芦屋航空祭は朝8時前に水巻から乗ったけど余裕だった
遠賀川からのシャトルバスも行きはスムーズ
築城ほどJRの利用者が多くないけど、帰りはバス待ちで長い行列
バスが渋滞に巻き込まれて時間が余計にかかり、最終バス案内の16時では絶対に捌ききれないくらいには並んでた
それも見込んで快速の臨時停車が18時台まで設定されてたのかな
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 13:47:45.54ID:q/PNX3l4
お前らに朗報。
821のあのライトは、併結した時の「転落防止喚起灯」とのこと。
ホームドアの設置まで当面時間がかかるから、より安全性を高めるのが狙いらしい。
んで、営業運転が始まったら、先頭車と最後尾でイカ釣り漁船みたいに光る光景はもう見られなくなる。
ソースは昨日の小倉工場公開の社員さんより。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 14:00:18.22ID:MBvRN7MQ
それでもイカリングヘッドライトが目障りなので評価しない。
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 14:25:56.21ID:9Ov3wT0h
なぜ521系のような転落防止幌ではいけなかったのか
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 14:32:32.96ID:lCzYmObS
乗員人数1万未満の駅は八高線みたいな簡易ホームドアにすれば良いのに
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 14:45:46.73ID:r3NMrnGV
目が見えない人にとっては光っても関係ないからな
西の先頭部の幌はなかなか良くできてるぞ
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 15:01:58.76ID:qRlrTfqv
>>754
ウソっぽいなぁ
それなら併結時に全く見えない屋根部分に
電飾はいらないし>>756氏の言うように赤は必要ない

その社員の妄想じゃね?w
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 15:07:08.13ID:r3NMrnGV
>>760
割と普通にある
このケースの場合はホームドアの方が効果的だとは思うが

視覚障害男性、電車にはねられ死亡 ホームドアなく転落
https://www.asahi.com/articles/ASL953FKDL95UTIL00D.html
東京都品川区西品川1丁目の東急大井町線下神明駅で4日午後2時15分ごろ、同区内の男性(71)がホームから線路に転落し、電車にはねられ、死亡した。
警視庁によると、男性は目が不自由で、家族の話などから、男性が誤って線路に転落したとみて調べている。
荏原署によると、男性がホーム上で携帯電話で通話した後、1人で線路に沿うように歩き、よろめくように転落する様子が防犯カメラに映っていた。
転落した直後、溝の口駅発大井町駅行きの普通電車にはねられた。
男性は視覚障害1級の認定を受けており、署の調べに対して男性の家族は、男性が過去にも線路に落ちたことがあったと話しているという。
白杖(はくじょう)を使う日もあったが、現場にはなかったという。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 17:20:24.41ID:lsqRWA97
>>758
わざわざ東を真似なくとも、九大学研都市のホームドアは地下鉄にあるような本格的なやつに比べれば軽量化・コストダウンされてるような…

でもあの柵、子供や盲導犬が顔を突っ込んだ状態で動いてしまったら万事休すだろうな…
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 17:59:22.70ID:ldaP4kaS
少なくとも利用者が多く快速が停まる南福岡、博多、吉塚、千早、香椎、福工大前にはホームドアの設置をしないとね。
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:12:26.91ID:+wxB3tUV
>>764
九産大前は設置したほうがいい。
特急通過とか結構怖い。
乗降客数も多いし。
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:18:44.54ID:kwoJn0kz
>>750
使えるのは台枠から上だけだから費用対効果が悪いんでしょ。空気配管も全部引き直しだろうし。元々電気指令式だった811系とは訳が違うし。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:20:38.89ID:kwoJn0kz
>>752
少なくとも本数が少ないうちは821系にのせると使いづらいんだろう。架線関連は821系でやるんじゃないかなパンタグラフのところに照明ついてるし。
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:29:17.46ID:k40wOhsr
>>767
世代が近い小田急1000が電気指令に換装してリニューアルしたという事例があるし、車体が長持ちするならコスパ悪いとも言い切れない気はする
西なんて205初期車を車体強化までしたし、四国の121もボルスタレス台車化までして更新した(どっちも電気指令だが)

まあ単純に魔改造415を見てみたい願望に基づいただけだけどね
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:38:27.61ID:gsP1gHKT
>>765
九産大は乗降客が多い割には簡易的な造りだよね。隣の福工大前と比べとら特にそう思える。
そうなれば箱崎にも設置しないといけないだろうね。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:57:34.09ID:Ymp9/3g+
>>754
それかえって逆効果な気もするけどな
点灯してるライトが気になる子供が覗き込んでホームから転落なんて事は想定しないのかな
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 19:53:19.03ID:wPaOjroX
811系は検測対応車の車番を変えてあるのに
821系は検測装置付きでも0番台になってるのはなぜだ?
まさか全部の編成を検測車にするわけではなかろう?
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 20:09:20.27ID:kwoJn0kz
>>756
後ろ向きに光るときに本来は赤以外はダメなんじゃないかな。西のは全部標識でそこまで外側にないし。
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 20:20:39.87ID:E1bjEWVY
この会社は「うちはJR西日本じゃありません」と言わんばかりにJR西日本の真似を頑なに拒否したがるね
転落防止幌なら227系のようにつければよかっただろう
通勤車両なんてわざわざデザインしなくてあいの風鉄道みたいに521系をそのままもらったらよかったんだよ
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 20:21:57.82ID:IGirvyPr
いや転落防止幌は在来車にも取り付けられたし
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 20:23:24.29ID:5/fzmTvP
>>754
見苦しい言い訳感
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:26:44.94ID:P9vOSYTz
>>770
共に最寄りの大学名が付いた駅名だが福工大前は以前は筑前新宮として大正9年からあって、九産大前(平成元年設置)より歴史が長いからねぇ。
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:39:52.02ID:JEn5mT3V
>>751
旅客の待避線変わりに使われて、単線運転っぽいダイヤになるかも。

821は夜の連結作業でも明るいんだぞ。
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:45:56.47ID:UVN+eKvd
>>774
JQの最大の敵は西鉄じゃなくJR西だったりする
小倉駅では鉄道売上に倍以上開きがあるし
小倉・博多・博多南にJR西が本格的に進出してきたら脅威だと思う
博多シティの核テナントが阪急ってのは西を意識しまくりなんだと思う
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:55:22.02ID:c6GJm0xS
>>754
なんか嘘っぽいわ。あと工場まつりのスタッフ=みんな車両関係の社員ではないからね。応援で駆け付けた車両とは無関係の社員も多い。
シャトルバスの案内してた社員がマニアに「今日の落書き列車は何?」と聞かれ
「落書き列車は103系。もうどこも走ってないからねぇ」とドヤ顔で案内してたし。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:30.70ID:xNP55tmR
313は乗り心地凄く良いね
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:46.50ID:7qkC6aB9
>>778
福北ゆたか線ホームと謳っておいて折尾行き415系の折り返しホームになるのかも
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 22:16:30.21ID:Ymp9/3g+
>>774
他社の真似はせず他社が絶対に真似しないような斜め上発想をするのがJR九州の鉄道部門
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 22:21:47.44ID:gsP1gHKT
青柳の低能さには誰も勝てないよ
中卒なのかな?
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 22:23:50.80ID:JEn5mT3V
>>784
そうだそうだ!
線路に人影が見えたら青色に光るんだぞ!
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 22:44:39.19ID:IXVO9Ie6
>>784
車両を多品種少量生産してるこんな非効率な会社誰も真似しないでしょ
メンテも運用もめんどくさいコスト増なのに
お客に不便を強いることばっかりやってコスト削減してるのに変なとこはこだわるんだよな
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:52.34ID:THpA5vq7
nexcoだと九州は単独では無いですからねえ。
最もJR西の総合職は意外に多いのが九大らしい。
社長もそう言えば九大だったな。京大阪大差し置いて・・・
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:43.73ID:kE4d03d5
>>785
少なくともお前よりは頭いいんじゃないかな
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 23:35:39.69ID:THpA5vq7
鉄道部門の売上高なら東や倒壊には勝てないからな。
だからこの2社にはひたすら土下座しているのも笑ってしまう所。
そのくせ同じ三島会社の北海道四国とは共闘関係組むどころか
多少見下している感じはある。全てが中途半端なんだわな〜。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:12.46ID:+YjcDPws
何にせよ、これからのQはこういう車両が増えて行くんだろ。
諦めて慣れるしかあるまい。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 23:40:45.79ID:THpA5vq7
浴衣線電化の時に813の内装を踏襲しておけば問題なかったのを
あの糞座席にしたのが全てだからねえ。
筑豊特急はB高も含まれているとは言えリクライニングなんだから
そこは考えないと。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:03:58.93ID:rg4u7V4y
>>788
会長の唐池は京大で勉強も就活もせず4年間柔道ばかりやってた
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:18:24.14ID:9xghpINA
あの当時の国鉄総合職は東大の中では底辺だったからしょうがないでしょ。
だから火災レベルでもドンとして倒壊にいれるわけ。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:21:13.41ID:syIFwkFV
ヤンキーが多い福岡には相応しい車両…なのか?
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:24:53.40ID:kSl4vRQl
817の板席でも転換クロスはあまり気にならなかった。板ロング(改良前)はダイレクトに背中に来たけど
ゆたか線の813みたいな中間車だけロングはダメだったのかね?
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:27:52.69ID:9xghpINA
阪神が山陽直通するのにオールロングは忍びないということで
2両だけクロスにしたんだったか、本来はそうしても良かった。
名鉄2200は中間扉でロングクロス分けてるよな。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:36:48.64ID:BXqF0om4
初代社長の石井さんは北海道に対して同情的で収益調整の必要性まで
唱えている。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 04:17:35.02ID:0yZaWGRg
青柳社長!株価落ちるとこまでおちましたな...
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 04:22:38.62ID:0yZaWGRg
>>781
金を持ってる会社からね新幹線の技術を持ってきたり床下に再利用のゴムを挟んで振動吸収したりしてるからね
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 05:39:05.55ID:JMpQW2MC
>>754
西みたいにウイング付ければ済む話だろ
水戸岡はそんなに嫌かあれが
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 06:31:36.83ID:UnTNLvaO
ウイングもあまり評判いいとは思えないな
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 06:39:13.97ID:zqGTDl3u
>>803
頭で必要性は理解出来ても、心じゃ賛成出来なかったウィング。
でも、Qの新車を見て「こうなるくらいなら我慢しよう!」と思った w
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 07:28:28.49ID:YJ2eOLQl
>>799
国鉄末期に幹部クラスだった人(=JR初期の幹部クラス)は本当に現状打破をしようとした人でこれからの鉄道を憂いていたからな
一方で唐池、青柳なんてのは国鉄崩壊時にまだ使いっ走り状態な上に分割の際、九州に残された無能と判断された人間だからな。本人たちは九州に敢えて残ったんだ!って言うだろうがな…
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 07:31:38.37ID:6RlWEPs6
イカ釣りを最後にOKしたQの担当者って誰よ?
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:04.68ID:kfvVqTCi
>>802-803
(関空特快)ウイングみたいに指定席つけろって言ってるのかとオモタ
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 09:07:54.96ID:cIjq1BO9
>>809
3・4のりばを特急専用ホームにしてここ以外にホームドア付けるとか?
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 10:40:13.88ID:2Fpoi2xx
普通や快速だけでも、両が違うからズレまくるから無理に決まってる。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 10:53:34.14ID:vNtfF6nk
両が違うのは問題ないでしょ
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 11:50:35.04ID:d4Zc8e8c
改革なくして前進なし
恐れず怯まず囚われず鉄道改革を断行すべきである
まずはホームドアの設置
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 12:01:28.59ID:QDPknUvZ
>>754の言ってることが本当だとしたら…

1.イカ釣り電飾のアイデアをどうしてもやってみたかった水戸岡がプレゼンの際に
 これは転落防止灯だと言い張って強引にその案を通してしまった説

2.JRQからの仕様要求で転落防止灯をつけろと言われたが水戸岡は付けたくなかったので
 却下されるようにわざと下品なデザインを提示したら何故かそれが通ってしまった説
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 13:34:46.18ID:D7KqZjvm
俺は飛び込み自殺を少しでも減らしたいからだと思うけどな
鹿児島線の人身事故の数はハンパないもん
あの電飾見たら笑ってしまって飛び込み自殺する気無くなるだろ?
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 14:27:59.98ID:ew9NmMQn
ちょうちんアンコウの灯りよろしく引き寄せられる効果がある電飾ですっっ(舌打ち)
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 14:39:06.15ID:0+A9axiz
>>806
811系リニューアルのデザイン見て分かるが車内にもロクな奴が居ない
ミトーカ御大が監修だからああいうのしか通らないというのがあるかもしれないが
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 15:16:57.21ID:8h67b5Um
飛び込み防止ならホームドアが一番効果的
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 16:45:34.04ID:+6UbFt3C
ななつ星、車両全面改装も 運行5年でJR九州会長 | 2018/10/15
https://this.kiji.is/424510972445869153?c=0

ななつぼしは5年経ったから改装。対して在来線は詰めこみきくようにロングシート化しまくりだからな。
ななつぼし利用者=お客様、在来線利用者=家畜なんだろう
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 16:52:43.91ID:ioq9eyGB
そりゃ定期客よりななつ星の客の方が金も払ってくれるしステータス高いからな
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 18:22:33.67ID:comw4QAD
>>759
あんな醜い仕掛けすら褒めるなんてマジで酉信者は盲目なんだな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況