【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 03:08:33.12ID:qwHHi5Yx
JR九州の快速・普通列車を語るスレです。

前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534881162/

関連
JR九州関連スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part95【特急】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537776821/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち30【DIESEL CAR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516891834/
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 20:46:09.25ID:h0a+B3gW
>>83
なんだか昔のヤマンバギャルみたいにケバケバしいな
笑っちゃう
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:39.15ID:4oj1ngl2
>>83
額縁より貫通扉のロゴがシールじゃなくて
厚みがあることの方が意外w
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:21:36.14ID:R96AZtzt
>>81
自分の時は夏の信州で名古屋までブルトレ、そこから貸切バスに乗り換えやったな。
帰りは台風が名古屋から信州を直撃して、上りブルトレが新大阪で運転打切りでの折返しの為、名古屋から新大阪まで新幹線で移動して乗り継いだわ。

ちなみに翌年より信州へのスキーに変わった。
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:26:48.20ID:iieJ3a4b
羽田に飛んでからのバスで志賀高原だった。長野新幹線開業してたくせにバス………
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:10.28ID:92yJHW4x
新幹線で名古屋まで、それから5時間くらいバスだったぞ
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 23:27:36.80ID:bm+OtSzj
>>83
何だか「御意見無用」とか「一番星」とか行灯つけたくなる
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 08:05:09.27ID:vFR3wy3W
>>83
老害デザイン
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 08:32:52.08ID:abX3KdAQ
こんな遊びより座席増やしてくれた方がよっぽどいい
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 08:43:45.30ID:+0OCclS8
821とYC1は未だにプレス発表すらしないからあのブツブツに何の意味があるのかもわからないというね
0105チコちゃんにしこられる
垢版 |
2018/10/04(木) 10:03:33.45ID:VmuN7Il5
ブツブツ言ってんじゃねーよ!
(シュボーッ!)
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 10:54:18.69ID:6xIUoqK0
しかし真っ黒の前面って保線とか踏切の安全考えてないよな
ライト点けて走るから問題ないってことなんだろうけど
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 11:23:38.89ID:Lrd3mNMk
>>108
日田駅が火葬場みたいだし、それに送り込む霊柩車と言うことかな?
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 12:08:42.98ID:xfMZrTR1
いやLEDだろ
E353や敷島の縦長LEDが認められてるくらいだからな

最初は日中にディライトがわりに使うのかと思ったが
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 20:22:56.35ID:U3NEcTzW
YC1ってよく見れば見るほど821のパチモン感がすごいなw
よく似せてはいるけど、細かい部分までまったくと言っていいほど作りが違う。

アホヤギに821のイラストを見せられて「これこれ。これそっくりに作ってよ。」
と言われて呆然とする川重の担当者の姿が思い浮かぶ。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 20:37:17.71ID:j9M/SC1j
>>117
821のイラスト見た日立の人も唖然としたと思うよ
819や305のみたいな側面でいいやんと
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 20:59:43.55ID:sIzbN/DT
ハイビームにしたら点灯するとかじゃないの?
前面展望したら821が向こうから近づいてくるたびに消灯させるのが見えると思う。
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 21:32:02.42ID:pbOssgS3
>>117
近車も民営化当初はQがお得意様だったのに
787以降Qの要求についていけなくなって手を引いたな
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:39.19ID:Atz1MGIA
アホヤギすら車両デザインに関してはもはや何も言えない
現在はミトーカ独走状態でありななつ星辺りからヤツの暴走を誰も止める事ができなくなった
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 22:50:22.14ID:az2xZ47G
最近は415すらとてもかっこよく見えてしまう。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 23:19:12.66ID:6QY7zN/V
西日本の食パンやらチクビームがマシに見えてくる程こいつは酷い
あっちは無理矢理顔つけたからまだしもこっちは新車だからな
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 23:20:48.53ID:6QY7zN/V
>>120
多分亀頭のせいだと
813の顔に無理矢理バス用LED使えと押し付けられたのがトドメだったんだろうな
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 23:52:24.37ID:qBf8alFE
志らく、警察官の職質に怒り「謝罪もなし。酷い」

落語家立川志らく(55)が、警察官から職務質問を受けた際のやりとりを明かし、その対応に「結局謝罪もなし。酷い」と不快感をあらわにした。

http://news.livedoor.com/article/detail/15398376/
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 00:31:32.12ID:9ogQmTg/
>>125
ドア下のサイドにもあるのか・・・
別のとこに金かけろよ、椅子のクッションとか
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 02:21:41.10ID:egVZQv2+
椅子のクッション確かにね
地味に疲れるよ、あの椅子は
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 05:57:29.27ID:Ya2YMtBa
>>128
プレスリリースにあったホーム照明でしょ
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 07:00:09.18ID:0zqESVuZ
完全にミトーカのオモチャと化したQ…憐れ。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 08:16:56.38ID:j88h1bhA
可笑しい線はいつから819系になるのかな?819系も水戸岡さんの設計だよね?
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 09:00:46.52ID:/ZfCWNZr
JR九州社長に聞く、新幹線開通は途中駅の佐賀県にも効果がある
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181004-00181352-diamond-bus_all
 時代によって、あるいは技術の進歩によって、人の移動の仕方が変わっていくのは当然です。
これから高齢化がさらに進めば「元気で旅行したいけど自分で車を運転するのは嫌だ」って人は増えるでしょうし、そうすると彼らは鉄道に戻ってくる。

 この時、当社の新幹線+観光列車はものすごい強みになる。ターゲットをしっかり見据えてサービスを磨いていきます。


でも、被災したところってBRTにしたいんだっけ?
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 09:40:53.06ID:HncUYk06
【日立 技能実習20人に解雇通告】
https://yahoo.jp/LiYVh4

日立製作所が、山口県の工場で働くフィリピン人技能実習生20人に実習途中の解雇を通告したことがわかった。実習生は個人加盟の労組に加入し、日立に解雇の撤回などを求めている。

電車作ってたのかな
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 09:46:04.95ID:roD4sbxo
>>135
設計とデザイン担当は違うやろw
工業デザイナーが設計する蓄電池電車ってww
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 10:27:54.49ID:IDfRwOnL
水戸岡「やれぇ!(821とYC1のデザイン画を見せる)」
日立&川重「(なにこれ?だっせぇwww)周りのライトだけはうちじゃ無理(プライド的に)なんでそっちでお願いします」
水戸岡「ちっ、仕方ねぇなぁ┐(´д`)┌」
日&川「戦犯回避できて助かったわ」

ライトの後付け感からして多分こんな感じなんだろうな
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 10:52:55.88ID:r4UjoQsg
あの車両が神戸から小倉まで走ったとか恥ずかしい
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 11:09:05.25ID:roD4sbxo
水戸岡が神だったのは787までやな
883あたりから少しずつおかしくなった
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 11:48:28.27ID:ea3SCcYz
この人のデザインってアクアエクスプレスから進歩してないやろ
ブレてないと言うべきか

時代遅れだね
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 12:09:30.79ID:HncUYk06
このままでは四半世紀経ってもバブルテイストが忘れられないフジテレビの二の舞に…
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 12:12:18.54ID:hemFBM5X
>>143
この人のデザインする車両は車窓を大事にしないから嫌い
本当の鉄道の楽しさ知らんでしょ
車窓なんかより俺のデザインを見ろ感がすごい
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 12:32:04.58ID:8+rFrJER
>>138
ミトーカの場合、足回り以外に関しては、パースを書いて設計者に引き継ぐわけではなく、
窓の大きさを何ミリにするかとかビスをオリジナルデザインにするか汎用にするかとか、素材は何にするとか、
細かい部分まで噛んでくるらしいから、普通の車両メーカーなら、引くよね
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 14:09:41.92ID:fmZSKq08
>>151
>北部九州で試験走行中で2019年度の営業運転を目指す

やっと今月から運用開始かと思ったら来年からて…
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:30.47ID:FBcKe+xH
何といっても、811系でようやく三大都市圏に並ぶ水準になったかな…って思った矢先に変な奴が入ってきたからなw
221系に並ぶどころか田舎転落w
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 14:52:57.44ID:wcBCfnZa
>>142
>>149
>>156
近車が手を引いた時期とあのお方のこだわりが強くなってきた時期が重なるんだよな
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:01:08.64ID:F65eFVJb
813までは許せるでしょ
椅子に木を使い始めたあたりから完全にアウト
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:05:04.64ID:FBcKe+xH
あれほんと、東急から中古買ってきたレベルw
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:20:17.49ID:3DlwgoQ8
一体何をどう間違えたらこんな事になるのか
JR東や西でもこんな間違いは有り得ないぞ
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:27:05.73ID:ea3SCcYz
>>146
景色が「壁」の豪華列車もあるもんな
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:28:25.27ID:V3gwC6E3
>>155
溢れ出る安普請感・・・
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:31:03.02ID:3DlwgoQ8
名は体を表すというがYC1に至っては当てはまらないな
こんなん夜に子供が見たら怖くて泣き出すレベルだぞ
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:32:26.18ID:FBcKe+xH
車体に黒を使うのは識別する上でも問題あるんじゃないのかw
それ以前に田舎臭いデザインw
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:48:24.34ID:9cCZCeuN
水戸岡さんのセンスが解らないね!白缶のシートといい、ボル列車等等!
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 15:59:00.77ID:ndrqwWY8
>>155
821って001でなく002を公開したんだな
001は小倉で電装中?
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 16:37:02.79ID:FBcKe+xH
こんなことなら811系量産し続けた方がマシW
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 16:37:52.17ID:HncUYk06
YC1のデッドスペースが凄いな…
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:09:32.47ID:zUofZ8xj
YC1のボックス真横にある湾曲した台、席から立つ時に邪魔になる気しかしない
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:10:29.05ID:L60qtoK7
>>172
窓枠が合わずに車窓見れないなら最初からロングにしろボケ
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:20:34.96ID:9e35yFmv
>>175
ミトーカ車は最初から車窓なんか考えてないよ
特急車両は窓は小さいし普通車両は走るんですみたいに着色ガラスでそもそも車窓なんか見るなということ
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:38:16.15ID:yrqfomoF
>>174
車内で相席屋でも始めるんじゃね?
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 17:38:50.52ID:yrqfomoF
>>174
車内で相席屋でも始めるんじゃね?
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 18:00:06.50ID:UhbTQYHV
内装は結構いい感じだと思うが、外観やべーなマジでw
DQN車改造雑誌の表紙狙ってんのかよ
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 18:16:16.32ID:DTzYji3H
これでローレル、ブルーはそうなめやねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況