X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区 (ワッチョイ 232b-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:32:47.04ID:zpf+mJwf0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 238e-xwDY)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:40:31.17ID:TorxyW7A0
>>894
佐賀県としてはこれ以上長崎本線には手を入れてほしくないはず。

佐賀県にとってはリレー方式で何も困らず、ベストな方法だということ。
0902名無し野電車区 (ワッチョイ 1bfb-SEUz)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:55:33.45ID:i/BUlrsv0
>>899
残りわずかに50q 北海道・北陸と比べ国の負担は桁違いに小さく
国はフル新幹線の負担額でも他と違い余裕だが その為に北陸新幹線は北海道新幹線が完成後でないと建設の予算が足りず
2032年以降の着工予定だが
長崎は武雄温泉〜長崎区間が完成後すぐに着工可能でフル新幹線なら2034年完成の計画
ミニ新幹線は2038年完成で工事期間中に長崎本線の特急に遅れが生じる 途中区間バスに乗り換える事にもなる16年も
その為にJR九州と長崎はミニ新幹線に大反対している ミニ新幹線が安上がりと思っていたら利用者が無くなる高い付けがある
0905名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-tTwh)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:56:44.60ID:K4R8gL/Sa
フル派の皆さんには、下記の記事を読んで佐賀県と佐賀の各自治体がいかに貧乏かを御理解いただきたい。

鳥栖市、難題続き 財政面で駅周辺整備断念
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/316848
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 1533-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 13:12:46.41ID:uEw7ScdR0
(1)JR九州の思惑
絶対にミニは嫌だ。フル以外あり得ない。
リレーのまま、時間が経過するのを待つ。
そのうち国か与党が何か方策を編み出してくれるだろう
スキームの変更は無理でも佐賀県が実質、損しないような
バーターとなる支援を。またもしかすると佐賀県が心変わりする
ときがあるかもしれない。

(2)佐賀県の思惑
誰が知事をやっても、今のスキームならフルは財政的に不可能。
何年も待つからフリーゲージを続けてくれよ
駄目なら具体的に佐賀県が飲める案を持ってきてくれ。
フルでもミニでもいいけど、これ以上の佐賀県の大幅な財政負担無しと
在来線を押し付けないことが絶対条件。
誰が知事をやっても同じ。
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 1533-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 13:13:01.09ID:uEw7ScdR0
(3)長崎県の思惑
もう、これ以上、大金を出すのは無理だがちょっとなら。
何より早くフルを作ってくれ。ミニだのスーパーだのは絶対に嫌っ!

(4)関係省庁の思惑
スキームを崩すことは、後々、禍根が残る。
スキームどおりやってくれ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こんな状況だと完成するまでに半世紀以上は必要だな。
現在、30歳以上で長崎新幹線の完成を生存中に見ることができる人は少ないんじゃない?
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 1533-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 13:19:25.60ID:uEw7ScdR0
このまま50年以上、リレーとなるのが決定的なら、とりあえず
標準軌の工事を止めたうえ、検討しなおして狭軌にした方が後のために
いい気がする。

このままリレーが固定化すると客が激減して、とてもフル新幹線をといえる状況
にならない気がする。
鹿児島の時だってリレーは期間限定というのがわかっていたじゃん
長崎は開業時点でも先が読めない状況が続いていると予想する
0910名無し野電車区 (ガラプー KK71-/l46)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:04:42.62ID:1gx17jPQK
確かに武雄以降は新線あるんだから、在来特急を走らせて実績出した方が色々と早いかもな
リレーとか、中途半端に使えないのが一番よくない
0912名無し野電車区 (ワッチョイ 7d9e-ps74)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:18:24.87ID:VAd4VXba0
>>906>>907>>908
同感。関係者ごとにこれだけ思惑が違い、費用の捻出策が行き詰まっている以上、
鉄建機構(工事発注者)もレールの工事は中断して、関係者の協議を見守るべきだ。
いざとなれば1〜2年でレールは引けるはず。
貴重な国民の税金の浪費だけはやめてほしい。
0914名無し野電車区 (スップ Sd03-iFmO)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:06.71ID:5AhAVNxAd
>>913
妄想はあんただろ
佐賀をへし折る手段がないかぎりリレーのまま
0916名無し野電車区 (ワッチョイ 238e-xwDY)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:15:44.25ID:TorxyW7A0
>>911
佐賀県以外にとっていくらワーストな方法になろうと地元の佐賀県の承認がなければ整備新幹線は着工できない。

佐賀県が莫大な費用負担をして在来線を切り離すという真似は絶対にしない。
よってFGTが完成しない限りリレー方式しか方法がない。
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 238e-xwDY)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:03:57.59ID:8qcSzUqG0
>>919
国は、原子力船の修理の交換条件として新幹線を持って来ただけで、長崎に新幹線を通そうなんて本気で思ってないよ。

まして、莫大な税金を投入しなければならないフル規格なんか論外
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 238e-xwDY)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:11:47.96ID:8qcSzUqG0
もし、フルとミニを選択しなければならないのならミニ新幹線一択だろう。

フル規格は莫大な予算が必要な為地元自治体では準備できない。かといって法律を変えるわけにもいかない。

残された方法は比較的安価に済み、新幹線と類似した効果を上げられるミニ新幹線しかない。
0924名無し野電車区 (スッップ Sd43-+1ls)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:23:09.75ID:rBlBYls3d
まあミニなら特急と同じだから現状でいい
ミニの利点は乗り換えが無いってことだけ
長崎は地理的にフルになっても大阪や東京に乗り換えなしで行くなんてありえないんだから
0925名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-rCUi)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:24:31.45ID:blIW0ngw0
国は輪転機フル稼働で
過去6年間で400兆円も株買ってきた。
いつまで買いつづけるのか?
庶民はちっとも潤ってない
意味ない行為。
はやく売却して
こちらに振り向けろ
金がない?財源がない?
そんな詭弁は通用しないから
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 352c-Ibxa)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:19:28.78ID:l+EukkW80
HISがハウステンボスから手を引くからIRもポシャる
ますます新幹線の需要が減ってしまった
0931名無し野電車区 (アウアウクー MMe1-ESmc)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:47:13.84ID:vYsFMKGjM
>>926
じゃんじゃん金を出してくれて客も呼んでくれるHISが長崎から撤退するのはかなり大きいよな
0933名無し野電車区 (ワッチョイ 1bfb-WIB+)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:27:31.12ID:hMbJK6yg0
スーパー特急で200qは無理
狭軌線では200qで走行時車体が不安定になり、脱線転覆の危険性が高くなる
カーブや坂があるところは速度を出せないし日本のように地盤が緩い沖積平野も難しい
南アフリカがスーパー特急を開発実験で200q以上を出しているが断念し標準軌で高速鉄道を走らせている
日本と違いアフリカ大陸の固い台地と長い直線が可能でも諦めている
スーパー特急は160qが限界スピード しかも武雄温泉〜長崎はカーブと坂が多いから それよりも遅くなるかと
0934名無し野電車区 (ガラプー KK71-UopQ)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:30:04.00ID:YfN1DRp4K
>>928 >>929
885系弄るなら787系が現役で余裕のある今の内だね
動力系と車体構造(補強)見直しに 騒音対策と車体安定化に各種スカートと全周幌装着テスト
元図面が流用効くし、N700系やE6系、800系とかのデータ流用すれば、コストと開発期間は大幅に圧縮出来る上に輸出仕様も視野に入る
0939名無し野電車区 (アウアウカー Sa51-OM82)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:06:05.44ID:YCKOrx0ba
もう建設費確言の為に単線で良いから、早くフル規格で作れよ
0942名無し野電車区 (ワッチョイ 1bfb-SEUz)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:35:33.42ID:hMbJK6yg0
佐賀平野の超軟弱地盤を200qで走らせるためには新幹線並の高規格線路で造らないと無理 160qでも無理
在来線なら他所が160qに出来ても長崎本線は永遠に130qまでが限界 超軟弱地盤の運命
0945名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-0zh2)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:11:58.98ID:blIW0ngw0
* 1978年5月13日 政府、長崎県と佐世保市に核封印でむつ修理寄港を要請。
* 1978年7月21日 長崎県、佐世保市、むつ修理受入協定調印。
その際、国から優先着工を認める念書を取り付けた。
国はさっさとやれよ
いつまで待たせんだよ。

下落相場で毎日700億円捨てる日銀
この金を覚書の実現に振り向けろ
0947名無し野電車区 (オイコラミネオ MM69-xtxb)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:47:29.58ID:SVtJBsI/M
整備新幹線として事業認可受けてるのは長崎駅と武雄温泉間だけ

武雄温泉→肥後山口は、佐世保市との約束と
スーパー特急(160km)走らせる為に
複線化と高架

肥後山口→九州新幹線新鳥栖駅の間は
佐賀県は一度たりともフル規格を認めた事もないしミニも正式には認めてない。

堂々巡りが続いてたから鉄道機構から
「フリーゲージトレイン」での解決案が出されたが
フリーゲージトレインでは260kmも出せずに「山陽新幹線」への乗り入れが困難

佐賀県を無視して、先走りしてきたツケが
武雄温泉駅での平面リレーの為の追加工事費約70億円から90億円
0948名無し野電車区 (ガラプー KK59-/l46)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:00:27.72ID:foLlm3dwK
>>943
そいつ触れない方が良いよ
以前も地盤がーとか騒いでた割に佐賀平野のどの部分とも答えれてないし
自分の知ってる事(正しく理解してるとは言わない)が全てだから
新線区間も現場を理解してないっぽい
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 1bfb-SEUz)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:53:59.48ID:LYhDVd7u0
佐賀は鹿島ディーゼル特急で十分だろ
かもめもみどりも武雄温泉〜博多はノンストップで良いよ
100q以内の格安チケットも廃止で
0952名無し野電車区 (ワッチョイ abe3-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 01:55:29.40ID:DEoj+XHg0
暫定開業区間、仮にスーパーで開業だと、スーパー期間のJRQの負担減るのかな?
フルと負担同額だとJRQは絶対納得しないだろうなぁ>スーパー
0953名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-0zh2)
垢版 |
2018/12/22(土) 02:25:27.55ID:6R8AN1nW0
ここ数年で株に400兆もつぎ込んで
何が金がないだよ
寝言は寝て言え。
さっさと輪転機回すか、株売った金で
証文通りさっさと建設しろよ
こちらは証文、覚書あるんだよ
約束果たせ。いつまで待たせんだよ
0955名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:26:26.03ID:3mQYPHjX0
北陸・九州新幹線の追加財源、財投の余剰1700億円活用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39073540Y8A211C1EAF000/

新幹線、膨張分財源の確保策了承
https://this.kiji.is/447619887414084705?c=39550187727945729

整備新幹線、財源案合意 19〜22年度 財投など活用
https://www.asahi.com/articles/ASLDL5F5NLDLULFA02C.html

北陸新幹線金沢ー敦賀に2638億円 建設費高騰で予算388億円増へ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/764409

整備新幹線は13.9%増…人件費高騰・消費増税に対応
https://www.sankei.com/economy/news/181221/ecn1812210043-n1.html
0957名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:09:39.25ID:3mQYPHjX0
>>955
<2019〜22年度の不足額 3451億円への対応>
 (金沢〜敦賀2260億円、武雄温泉〜長崎1190億円)
・貸付料先食いの財投活用 1729億円
・東海道新幹線等のJR譲渡金(3号債務) 652億円
・国費 最大約496億円(19年度予算案37億円)
・自治体負担 最大約574億円
 (3号債務分326億円、19年度分18.5億円)
・未定 688.5億円
 ※自治体負担は交付税措置前の額面(実質負担55%)

https://this.kiji.is/447918851947447393?c=174761113988793844
>新幹線長崎ルート武雄温泉−長崎間にかかる本県の追加負担は、おおまかな試算
>で約300億円から約90億円減り、約210億円程度になる見込み。

とあったが、北陸:長崎=2260:1190、当初5000億が佐賀:長崎=1:3から
長崎県の最大額は額面148.5億、実質82億円、1年当たり20.4億。
北陸の方が財投の比率が高いのか、建設費上ぶれがの大半が長崎県内だったのか?
0959名無し野電車区 (ワッチョイ b5e5-80Xl)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:23:35.01ID:6mNJDmQJ0
>>957
着工時に試算した収支改善効果は北陸102億円/年、長崎20億円/年だから
財投活用分は当然5:1で配分されるんじゃないかな
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-rCUi)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:27:42.19ID:6R8AN1nW0
* 1978年5月13日 政府、長崎県と佐世保市に核封印でむつ修理寄港を要請。
* 1978年7月21日 長崎県、佐世保市、むつ修理受入協定調印。
その際、国から優先着工を認める念書を取り付けた。
国はさっさとやれよ
いつまで待たせんだよ。

下落相場で毎日700億円捨てる日銀
0967名無し野電車区 (ワッチョイ cb98-Y/fe)
垢版 |
2018/12/23(日) 07:09:14.77ID:kl5crjgp0
>>947
長崎新幹線を着工する前に最初から佐賀県を全線フル規格で説得するべきだったんだよな。
長崎県、JR九州がそんなに全線フル規格を望んでいるんだったら。
でも、それが出来なかったんだから、今の長崎新幹線の状況は当然の結果だろう。
0968名無し野電車区 (ワッチョイ cb65-bABS)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:12:32.87ID:FSO0+yEV0
武雄温泉―肥前山口間の複線化事業は2011年に整備新幹線スキームで実施することが政府決定されている。
複線化事業はリレー方式でも絶対必要だからそのまま実施される。

つまり武雄温泉―肥前山口間はフル規格を作るにせよ整備新幹線スキームは使えない。
JR九州の単独事業によるフル規格設置。
またはミニ新幹線(複線化事業のときに標準軌化しやすいようにしておく)

まず新鳥栖―佐賀間について整備新幹線スキームによるフル規格整備で佐賀県を説得する。
鳥栖―佐世保間のJRによる在来線維持と佐世保特急の維持、通勤時間帯の博多ー佐賀間の在来線の快速・普通列車の確保、新大阪―佐賀間の新幹線直通列車設置を約束すれば佐賀は納得する可能性もある。

佐賀―肥前山口についてはミニ新幹線。
ただし、在来線との合流ポイントをなるべく肥前山口に近いところに設置する。

これで関係者がある程度、納得できる落としどころにならない?
0969名無し野電車区 (ガラプー KK71-UopQ)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:13:23.22ID:mu+jiL1eK
>>967
長崎・J九「佐賀、連れてってやるからメシ食いにいこーぜ!(ハナからコース割勘)」
佐賀「持ち合わせないから焼き鮭定食で良いでござる」
長崎・J九「シケた事言ってないでカード使えよ、空気読めや!(オラオラ)」
こうですね
0970名無し野電車区 (ガラプー KK71-3acN)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:21:03.41ID:SNyqAD+9K
>>967
なので
長崎県は覚悟を決めて武雄温泉-博多直通にルート変更して
長崎県債発行で資金を賄うべし
政府は長崎県への協力として債務保証し
福岡県側には政府から協力要請する
これでいいんじゃね?
0972名無し野電車区 (ワッチョイ cb65-hBUi)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:54:14.17ID:FSO0+yEV0
武雄温泉―肥前山口間の複線化事業は整備新幹線スキームで実施されるけど
フル規格にするとして武雄温泉―肥前山口間はどうやって整備するの?

JR九州単独事業?
だったら肥前山口―新鳥栖の間だけ考えればいいような気がするんだけど?
0973名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-xtxb)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:16:55.04ID:FsYvVASKM
>>972
武雄温泉→肥後山口も建設のスキームは整備新幹線のスキームだよ

国が7割 佐賀県が3割
それがスーパー特急になったとしても
武雄温泉→肥後山口間も佐賀県が事業承認出してないから工事始まらないだけで
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-6UAB)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:12:28.86ID:xalKnh6B0
結局このまま佐賀県内だけ新幹線が出来なくて、永久にリレー方式になりそうだな。
今迄かもめが直通してたのに途中駅で乗換になると、
特急使ってた人がバスを使う様になって、誰も鉄道を使わなくなるぞ。

今からでもスーパー特急に出来ないのか
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-z87g)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:18:33.99ID:A7hOTCsE0
>>968 >>972
肥前山口〜武雄温泉間の複線化事業は、法律上佐世保線が対象となっている。
九州新幹線として整備されているのは武雄温泉駅東方0.9km地点から長崎駅までで、
在来線部分とは被っていない。
だから、新鳥栖駅〜武雄温泉駅東方0.9km地点までをフルあるいは暫定ミニで整備するのは、
実施済み区間の再施行という法律上の問題は起こらないと思われる。

だけど金の問題は別。フル規格の場合は、加越トンネルの先例に従って重複支出となるに至った
原因者が負担すべきだろう。FGT断念の原因者は基本的に国であり、佐世保線複線化の佐賀県
負担分を国負担とするのが筋。
ただ、それまで20年程度のリレー供用が見込まれ、残存価値での精算となる。
電気など当初整備分が相当減価するものもあり、そもそも大した金額の精算でないし、
いちいち覚えていて突っ込む市民や野党も居ないだろうから、有耶無耶に終わるんではと思う。
0976名無し野電車区 (ワッチョイ 1bfb-SEUz)
垢版 |
2018/12/23(日) 18:06:59.81ID:8SsSLpu40
佐世保線複線化区間をリース料としてJRから徴収すれば国の支払いぶんは回収出来るのでは JRは運賃に加算して利用者が最終的に支払うことになる
0977名無し野電車区 (ワッチョイ 4598-xtxb)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:16.12ID:YQwVaQNR0
整備新幹線三線のうち
北海道新幹線は穴掘るだけだから事業費の上ブレなし
(正確には札幌駅の大東案になってJR北海道が120億円の追加負担)
北陸新幹線は景気回復と共に土地取得費が高騰して
既に開業してる北陸新幹線のリース料値上げで乗り切る予定

問題なのはトンネルも掘らないし
土地取得費もそこまで掛からない九州新幹線の事業費が高騰してる事
0978名無し野電車区 (スプッッ Sd03-oE1k)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:00:09.42ID:Wl+PxJ1fd
人件費と消費増税のせいだろ
北海道は2030年竣工予定だから、これから増額来るぞ
0979名無し野電車区 (ワッチョイ ed8a-5YD5)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:18:06.09ID:VEMKBPVz0
>>977
北陸の増額は資材や人件費高騰が主。土地取得費はむしろ節約出来ているし
建設費の1割程度しか占めていない。

この辺の基本的な事情は九州も同じ。渇水対策は予定外の経費増だろうけど。

>>978
その通り。
だから九州・北陸の建設費増対応で財投での利息浮き分全ては使っていない。
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 238e-xwDY)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:20:00.53ID:6Ab4jehq0
恐らく、このままだとミニかフルか決着しないで永久リレーになって仕舞う。

ここは、新線区間を狭軌にして在来線を通すべき。新長崎本線とかにすれば全て丸く収まると思う。
0983名無し野電車区 (ワッチョイ 238e-xwDY)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:27:47.58ID:6Ab4jehq0
新鳥栖から武雄までは佐賀県の管轄だから、長崎県やJRの言うことは無視していい。

いくら長崎県がゴネようが全ては地元である佐賀県が決めること。
佐賀県がダメと言ったらこれ以上事業は進まない。
0985名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-z87g)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:08:12.59ID:A7hOTCsE0
>>976
リース料を佐世保線に紐付けして回収した気分になっても、
武雄〜長崎でその分穴が空くから、形だけの帳尻合わせにしかならないのでは。
事業者から徴収するため、佐世保線を切離して在来線の補助事業扱いとすると、
現スキームの法的根拠が崩れ、佐世保線の自治体負担軽減を要望していた時点に戻るだけだし。
武雄以西の新幹線のための必要施設として、シレと丼勘定にしておいた方が無難と思う。

>>979
ボーリング井戸とポンプみたいだから工事費は10億も掛らないだろう。
将来の電気代まで入れてもその倍程度か。上ブレ額から見たらゴミだろうね。
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 95b3-0zh2)
垢版 |
2018/12/24(月) 06:07:44.59ID:NjqJFVcf0
国はフリーゲージ失敗したんだから
責任持って佐賀を説得するか
佐賀分を輪転機回して負担しろ
毎日毎日ユニクロ株ばっかり
買ってる場合かよ。
さっさとやれよ
いつまで待たせんだよ
0988名無し野電車区 (ワッチョイ 4598-9TGU)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:02:57.40ID:1Wiie2ZJ0
輪転機じじぃウゼェ
整備新幹線 東北新幹線青森ルートは盛岡県が
「ウチにあんまメリットないじゃん。すでに盛岡市まであるし、並行在来線分離されるし」
だったけど青森県が説得して開通。
北陸新幹線も長野県と新潟県が難色示したけど、説得して開通。

どこも建設費の3割負担と並行在来線の経営分離してるのに

九州新幹線はこのままいけば負担率の軽減(2割程度)と
もろ並行して走ってる長崎本線の経営分離せずに新幹線も走るっう
特別措置ばっか

佐賀県が負担する「武雄温泉→新鳥栖」の建設費約1000億円を
全額長崎県の県債で負担すれば明日にでも事業承認されるぞ
0991名無し野電車区 (ワッチョイ c5b3-7uwy)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:48:56.29ID:kIzBbBrA0
JQに金があれば東海みたいに自腹切るから口出すなができるんだけどね。
佐賀はFGTで見切り発車したツケは国がやれってスタンスだけどちょっとクレーマーっぽく聞こえるんだよな。フル以外の方針転換にはちっとは協力してほしい。
0996名無し野電車区 (ガラプー KK71-3acN)
垢版 |
2018/12/24(月) 13:37:03.08ID:BU6KuGSxK
>>988
長崎県発行県債で賄えばいいよ
長崎県県境〜武雄温泉区間は佐賀県負担を通常にお願いし
その先の区間については佐賀県に迷惑を掛けず長崎県に最も有利なルートである武雄温泉-博多直通ルートを確定し
政府・長崎県・福岡県・JR九州で費用を法定負担する
但し武雄温泉以東の佐賀県区間については長崎県が県債を発行し賄う
佐賀県内の嬉野・武雄の利便性が図れるから用地買収については佐賀県業務とする
その費用は長崎県が負う
新たに福岡県に負担が生じる訳だが博多駅の拡張工事や駅前整備費用を北陸新幹線新大阪駅の様に追加で盛る事と
東京・大阪に次ぐハブとしての地位を築く事になれば負担は十分割に合う
福岡県負担についても福岡県債発行で賄う
新幹線建設に掛かる長崎県及び福岡県発行県債については政府保証を付ける

これで佐賀県も文句は無いだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況