X



JR東海在来線車両スレッド68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級) (アウアウエー Sabf-mwVS)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:13:22.08ID:KX2WJTLLa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ並びにIDを消す行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578752503/
テンプレはまかせた。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:27:44.63ID:3grc/3ik0
1000 名前:名無し野電車区 (アウアウエー Sa1f-mwVS)[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 17:06:24.82 ID:KX2WJTLLa [2/2]
1000ならブルークマー滅亡


やったぁ!wwww

じゃあテンプレボクが貼るね!
0004亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:29:31.25ID:3grc/3ik0
関連スレ 東日本編

JR東日本車両更新予想スレッド Part250
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579413583/
JR東日本車両更新予想スレッド Part239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1553212178/
JR東日本車両更新予想スレッドpart210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533119811/
JR東日本車両更新予想スレッド Part209 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493016053/
0007亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:39:07.62ID:3grc/3ik0
鉄道車輌製造総合スレッド―第21工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1565874238/
東海道・山陽・九州新幹線車両20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579362095/
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part7(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578838832/
阪神・山陽のダイヤと車両の今後を考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1476605192/
阪急電鉄車両スレッド70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1561815432/
小田急通勤車両を語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570244406/
0008亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:41:25.43ID:3grc/3ik0
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労す組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2021〜25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等
 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート
(その他詳細はhttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040199.pdf

◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付け信濃毎日新聞https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200101/KT191224ATI090010000.php
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●試験走行の後2022年度より量産車を投入予定
 →●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)〜名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
 →?定期運用の無い211系等他の3扉車や213系や特急型の対応は不明(MLながらはこの区間全て通過のため影響無し)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換
 →△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除き解体
0009亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:00.95ID:3grc/3ik0
313系番台区分(東海道線は特記の無い場合名古屋地区)。
0番台→転換クロス(一部固定)、4両編成、東海道線・武豊線。大垣配置。
300→0番台の2両編成版、東海道線。大垣。
1000→転換クロス(一部固定、車端ロング)、4両、中央線。神領。
1100→1000の増備車、東海道線・武豊線・中央線。大垣・神領。
1300→1000の2両版、一部ワンマン、中央線・関西線・武豊線・東海道線(武豊線直通)。神領。
1500→1000の3両版、中央線・関西線。神領。
1600→1500の増備車、中央線・関西線。神領。
1700→1500の開閉ボタン付き、飯田線・中央線(名古屋地区の代走・諏訪地区)・篠ノ井線。神領。
2300→ロングシート、2両、身延線・御殿場線。静岡配置。
2350→2300の2パンタ、身延線・御殿場線。静岡。
2500→ロングシート、3両、東海道線(静岡地区)。静岡。
2600→2300の3両版、身延線・御殿場線。静岡。
3000→セミクロス(固定)、2両、ワンマン、身延線・御殿場線・東海道線(美濃赤坂支線含む)・飯田線。大垣・静岡。
3100→3000の増備車、身延線・御殿場線。静岡。
5000→転換クロス、6両、東海道線快速。大垣。
5100→5000番台の事故復旧車両、2両のみ、東海道線快速。大垣。
5300→5000の2両版、東海道線快速。大垣。
8000→転換クロス、3両、中央線(元セントラルライナー用)。神領。
参考資料、鉄道ファン2011-7。
0010亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:09.90ID:3grc/3ik0
313系番台区分の法則、
千の位
→転換クロス(一部固定クロス)
1→0番台の車端ロング
2→ロングシート
3→セミクロス(固定ボックス)
5→全席転換クロス
8→ライナー仕様
百の位
0→基本形
1→0番台の改良版
3→2両編成(3000番台は2両編成が基本形の為無し)
5→3両編成
6→500番台の改良版

主な空き番
まるっと無し、4000・6000・7000・9000番台。
その他、2000・2100・3300・3500・3600・5500・5600・8000・8100・8300・8600など。
0011亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:24.08ID:3grc/3ik0
キハ25
・ミオ区
【0・100(P0)】→転クロ 寒地用 全5編成10両 【1・101〜5・105(P1〜P5)】
【1000・1100(P100)】→ロング 寒地用 全8編成16両 【1001・1101〜1008・1108(P101〜P108)】
・ナコ区
【1000・1100(M0)】→ロング 寒地用 全4編成8両 【1009・1109〜1012・1112(M1〜M4)】
【1500・1600(M100)】→ロング 暖地用 全14編成28両 【1501・1601〜1514・1614(M101〜M114)】

キハ75
・ナコ区
【0・100】→ワンマン不可 暖地用 全6編成12両 【1・101〜6・106】
【200・300】→ワンマン不可 暖地用 全2編成4両 【201・301〜202・302】
ミオ区
【1200・1300】→ワンマン不可 寒地用(改造) 全3編成6両 【1203・1303〜1205・1305】
【3200・3300】→ワンマン対応(改造) 寒地用(改造) 全3編成6両 【3206・3306〜3208・3308】
【3400・3500】→ワンマン対応 寒地用(改造) 全6編成12両 【3401・3501〜3406・3506】
0012亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:36.70ID:3grc/3ik0
東海から他社に移籍した在来線車両、
119系→えちぜん鉄道7000系(トイレ撤去、VVVF化)
14系→JR四国(後に全車東武に譲渡)・樽見(廃車)
12系→樽見(廃車)
DE10→JR貨物
DE15→JR西日本
ホキ800→遠鉄・名鉄・大井川
371系→富士急行8500系(3両編成化)
キハ40系→ミャンマー
キハ11→ミャンマー(0・100番台)・ひたちなか(100・TKJ200)・TKJ(300)

371系→富士急行8500系新旧番号(その他の中間車は解体済み)。
クモハ371-1→クロ8551(特別車両、電装解除)
モハ370-101→モハ8601
クモハ371-101→クモハ8501

キハ11→ひたちなか海浜鉄道キハ11新旧番号(キハ11‐1〜3は旧国鉄キハ11、廃車済み。キハ11‐4は欠番)。
キハ11‐123→キハ11‐5
キハ11‐203→キハ11-6
キハ11-204→キハ11-7
キハ11-201・202→部品取り(路線延長計画がありその際の増備用に確保した可能性も?)
0013亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:52.03ID:3grc/3ik0
各形式一番古い車両の登場年(2020年末時点)
211ー0→1986年(今年で34年)
211ー5000→1988年(32年)
213ー5000→1989年(31年)
311系→1989年(31年)
313ー0→1999年(21年)
313ー5000→2006年(14年)
313ー1300→2010年(10年)
315系→登場時期未定(−?年)

キハ11ー300→1999年(21年)
キハ75ー0→1993年(27年)
キハ75ー200→1999年(21年)
キハ25ー0→2011年(9年)
キハ25ー1000→2014年(6年)

キハ85→1989年(31年)
383系→1994年(26年)
373系→1995年(25年)
285系→1998年(22年)
HC85系→2019年(1年)

年を跨いだので一年ずつ加算。
0014亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:06.33ID:3grc/3ik0
民営化後の在来線車両の編成番号のアルファベット(現役車両のみ)
A→神領383系 
B→神領313系
D→名古屋HC85系
DR→名古屋キヤ95系
F→静岡373系
G→大垣311系
H→大垣213系 
I→大垣285系
K→神領211系
M→名古屋キハ25系
P→美濃太田キハ25系
R→名古屋・美濃太田キヤ97系
N・T・V・W→静岡313系 
J・R・Y・Z→大垣313系
GG・LL・SS→静岡211系

※キハ75・85はバラで連結可能の為編成番号無し。
0015亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:21.59ID:3grc/3ik0
JR東海の路線別駅ナンバリングとラインカラー
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035906.pdf
東海道本線 熱海CA00〜米原CA83 オレンジ
御殿場線 国府津CB00〜沼津CB18 緑
身延線 富士CC00〜西富士宮CC07 紫
飯田線 豊橋CD00〜豊川CD05 水色
武豊線 大府CE00〜武豊CE09 茶色
中央本線 名古屋CF00〜中津川CF19・南木曽CF23・上松CF29・木曽福島CF30 青
高山本線 岐阜CG00〜美濃太田CG07・下呂CG16・高山CG25・飛騨古川CG28 赤
太多線 美濃太田CI00〜多治見CI07 黄色
関西本線 名古屋CJ00〜亀山CJ17 黄緑
0016亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:44:11.04ID:3grc/3ik0
神領車両区 海シン

特急形電車
383系電車
6両編成9本(A1 - A9編成)、4両編成3本(A101 - A103編成)、2両編成5本(A201 - A205編成)、計76両が所属している。

一般形電車
211系電車(0番台)
0番台4両編成2本(K51、K52編成)の計8両が所属している。

211系電車(5000番台)
5000番台4両編成20本(K1 - K20編成)、
5000番台3両編成17本(K101 - K117編成)、
計131両が所属している。
3両編成は全編成トイレなし、4両編成は全編成がトイレ付きのクハ210形5300番台を連結する。

313系電車
1000番台4両編成3本(B1 - B3編成)、1100番台4両編成2本(B4 - B5編成)、
1300番台2両編成32本(B401 - B408編成、B501 - B524編成)、
1500番台3両編成3本(B101 - B103編成)、1600番台3両編成4本(B104 - B107編成)、
1700番台3両編成3本(B151 - B153編成)、8500番台3両編成6本(B201 - B206編成)、
計132両が所属している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A0%98%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%8C%BA
wikipediaより
0017亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:44:32.67ID:3grc/3ik0
大垣車両区 海カキ

特急形電車
285系
3000番台7両編成2本(I4・I5編成)の計14両が配置されている。

一般形電車
213系
5000番台の2両編成14本(H1 - H14編成)の計28両が配置されている。

311系
4両編成15本(G1 - G15編成)の計60両が配置されている。

313系
0番台4両編成15本(Y1 - Y15編成)、
300番台2両編成16本(Y31 - Y46編成)、
1100番台4両編成11本(J1 - J10・B6編成)、
3000番台2両編成16本(R101 - R116編成)、
5000番台6両編成17本(Y101 - Y117編成)、
5300番台2両編成5本(Z1-Z5編成)
の計280両が配置されている。
0019亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:45:09.46ID:3grc/3ik0
静岡車両区 海シス

特急形電車
373系
3両編成14本(F1 - F14編成)、計42両が配置されている。

一般形電車
211系
5000番台3両編成31本(LL1 - LL20編成、SS1 - SS11編成)、6000番台2両編成9本(GG1 - GG9編成)、計111両が配置されている。
このうち、LL編成20本は2006年10月に大垣車両区から転入した。

313系
2300番台2両編成7本(W3 - W9編成)、
2350番台2両編成2本(W1・W2編成)、
2500番台3両編成17本(T1 - T17編成)、
2600番台3両編成10本(N1 - N10編成)、
3000番台2両編成12本(V1 - V12編成)、
3100番台2両編成2本(V13・V14編成)、計127両が配置されている。


wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%8C%BA
0020亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:46:31.35ID:3grc/3ik0
前回の置き換えの様子

313系について語るスレ 6編成目
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/rail/1150471116/
313系について語るスレ・座布団5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149600151/
 【笑点】313系について語るスレPart4【演芸場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148652669/
 【東海】313系について語るスレPart3【大量増備】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146904522/
 【JR東海】313系について語るスレ  (実質Part2)
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144807558/l50
 実質Part1 J R 東 海 3 1 3 系
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141628172/
  ↑313系大量増備が決まって始めに出来たスレ。

ここまでテンプレ
0021名無し野電車区 (ワッチョイ 5f9c-Qw3Z)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:51:19.61ID:2DX2ji1L0
315系、6連4連固定中心なら
単独運用がメインになるのかな

211との混結は考慮してないとか
新基軸導入と下位互換性は相反するからな
0023亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:53:54.95ID:3grc/3ik0
>>22
こちらこそスレ立てありがとう〜!
新しいスレのことすっかり忘れてたので助かりました
1月で2スレ目ってすごいね
0024うさにゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:55:55.68ID:3grc/3ik0
>>21
たぶん増解結を省く方向に方針転換してるからそうなると思う

イメージ図だからわからんが東日本のやり方を真似てるから
ひょっとすると今までの貫通幌を繋ぐやり方は省略するかもな
6+4だったら通り抜けできなくても問題ないし
0026うさにゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:59:09.01ID:3grc/3ik0
990 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f8f-AH3V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 15:08:47.77 ID:Pgi204He0
211系や213系はどこか買うかな?
地鉄は213系を買いそうなんだが


意外と119の置き換えでえち鉄が買ったりしてw
213は結構引く手あまただと思う
0028犬にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:00:36.12ID:3grc/3ik0
>>25
それに加えてまたまたヲタの予想を大きく裏切る方向転換だもんね
増車+長編成メインは今までのやり方を大きく変えてきたし
0029犬にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:03:58.47ID:3grc/3ik0
986 返信:名無し野電車区 (スッップ Sd7f-rKD4)[] 投稿日:2020/01/23(木) 14:49:13.44 ID:hebrcAxEd [3/4]
>>972
一応予告されてる主な運用範囲に関西線も含まれてるからある程度は神領にも4連が欲しくなってこないか?
現状朝夕は4連が主体になってるし


関西線って6両まで入れたはずだよ
日中は中央線で使うから入るのはラッシュだけじゃないかな?
0031うさにゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:08:08.87ID:3grc/3ik0
>>27
割と今回の置き換えってヲタが叩いてた部分がかなり解消されるから
次は静岡に快速をトカ言ってきそう
あいつら1つ要望が叶うと次々と批判する矛先変えてくるから
クレーマーって叩くのが目的で建設的な議論がしたいわけじゃないからなあ
0033うさにゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:13:20.24ID:3grc/3ik0
976 返信:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-p4eH)[] 投稿日:2020/01/23(木) 13:08:30.46 ID:51Q86mdjd [1/2]
>>972
飯田線の車両は動かないと思う。
6コテは大垣10神領30静岡6で配分。
4コテは全部静岡は同意だけど。


まあ確かに
ここまで来たら静岡にもいくらか6コテ入るだろうな
まだ4と6しかないって決まったわけじゃないがw
0035名無し野電車区 (スッップ Sd7f-HESV)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:07.31ID:yjf3dDSBd
置き換え期間の間は大垣駅の養老鉄道ホームと2〜4番線ホームの間の留置線に疎開されてくるのかな
0036うさにゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:22:48.70ID:3grc/3ik0
960 名前:名無し野電車区 (スッップ Sd7f-rKD4)[] 投稿日:2020/01/23(木) 12:43:11.78 ID:hebrcAxEd [2/4]
4連と6連しか造らないとした場合だと4連19本を全部神領に配置して残りの6連46本を3区で分配するほかないよな
線区ごとの輸送量の差や愛環直通や関西線みたいな物理的な制約のある神領はある程度柔軟性を残す必要があるわけだし

関西線はワンマンは昼間だけだし朝夕は6両とかでも問題ない気がする
愛環も1時間に1本だけだし回避しようと思えばできる
もっとも夕方の直通も必要かと言われると微妙だし思い切って廃止にしても問題ない
朝も回送だから問題ないしな
0037名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:26:02.38ID:e/ydMJZHa
>>26
213はトイレがネックになって引き取り手が無い可能性がある
自力で糞抜きできないところは軒並み敬遠する
0038名無し野電車区 (ワッチョイ 5f9c-Qw3Z)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:27:11.16ID:2DX2ji1L0
>>34
静岡県内移動において
正直こだまは使い物にならんだろ
追い越しが多すぎて

高々10分15分しか短縮できないのに
自由席1000円とか余分に払えるか
コスパ悪すぎ
0040犬にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:30:11.90ID:3grc/3ik0
701 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-tMim)[sage] 投稿日:2020/01/22(水) 19:47:02.94 ID:tGyUwTbU0 [2/7]
まさか5連なんて作らんよな
5+5で中央線の10連が作れるけど


なんかこれが答えな気がする
6+4だとどちらかが短い編成になるから昼間の単独運用に向かないし
ラッシュ10両昼間5両でざっくりと分けて来るんじゃない?
偶数縛りなんてあくまでも妄想でしかないからね
0041名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-er59)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:26.83ID:FNji4Tn5a
関西線に4両が入ったとしても神領とは限らないしな。
名古屋車両区配置かもしれないし大垣配置かもしれない。
共通運用するにしても中央線じゃなく東海道線とかもしれない。
0042亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:32:42.41ID:3grc/3ik0
>>38
リニアができてひかりメインのダイヤになればこだまの退避も半分以下になるよ

おそらくひかりが小田原三島静岡浜松豊橋全停車になって通過駅は熱海新富士掛川三河安城だけになる
少なくともこだまは静岡まで追い抜かれないダイヤになると思うからね
0043名無し野電車区 (スプッッ Sd3b-p4eH)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:32.67ID:fuXLjdw3d
>>38
ひかり乗れば30分は変わるよ
静岡で区切って2枚買えば1980円課金で1時間近く違う
0044名無し野電車区 (スッップ Sd7f-HESV)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:47.51ID:yjf3dDSBd
>>37
増設は面倒だけど使わないなら撤去すればいいだけになるだろうから
0045名無し野電車区 (スップ Sd7f-fEc0)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:34:00.55ID:nqxBRw8gd
315系は素晴らしい車両になりそうだ
オールロングシート
大型LCD
長編成多め
SiC制御
全車両フリースペース付
車体は323系ベース
これは本当に素晴らしい
0046名無し野電車区 (スプッッ Sd3b-p4eH)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:35:23.38ID:fuXLjdw3d
>>42
さすがに静岡と浜松以外は通過便出ると思うよ
今で言えば19時始発以前の新大阪ひかりも静岡と浜松にも停車するだけでは?
0050名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:42.31ID:7Ig3EKw1p
お隣が新車といっておきながら
結局はライトをオラつかせて
塗色と下回りを変えただけだったからな
315系はフルモデルチェンジしただけでもありがたいな
0051名無し野電車区 (ワッチョイ 5f8f-AH3V)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:59.57ID:Pgi204He0
>>38
普通に使っているがね
0052名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:46:13.02ID:7Ig3EKw1p
内装はキハ25-1000を踏襲かな
0053名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:48:56.71ID:7Ig3EKw1p
ドア横仕切り、シートの柄も含めて一新してほしいが果たして
N700Sみたく従来と似たり寄ったりか
HC85のシート柄のように冒険するか
0056名無し野電車区 (ワッチョイ 4734-WUlQ)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:51:58.86ID:MnXns3Lt0
静岡浜松間であればこだまひかりもたいして時間変わらないんですがね
時間は在来線のほぼ3分の1で、よほど暇か金無いでもない限りは新幹線行くだろ
逆は必ず新富士三島退避入るし遅いのは認める
でもぷらっとこだま安いしドリンク券うれしいし便利だから使うけどね
0057犬にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:53:49.51ID:3grc/3ik0
5両 38編成・・・神領用 

中央線・関西線向け
朝10両昼間5両に統一
転クロは中津川快速のみ(313-1500・313-8000の6連)
313-1000は大垣に転属
313-1300は飯田線の置き換え分のみ大垣に転属


6両 10編成・・・大垣用 17編成・・・静岡用

大垣は普通のロング化で単独運用併結なし
静岡は昼間3両ラッシュ6両にするのが面倒なので6両に統一
混雑する豊橋〜熱海ロングランを5両にして静岡短距離は313の3連に戻す
ラッシュ時は313の3+3の6連と315の6コテ混在

合計352両

こんな感じ?
0061亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:58:19.95ID:3grc/3ik0
>>47
なんか今回の置き換えってまるで東日本みたいだからね
313は西日本を参考にして315は東日本を参考にしてる感じがするよ
長編成化するメリットってその辺りだと思うし
0065名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:01:16.64ID:i+4pCHVoa
>>61
その西も新快速は8+4になってるから東とたいして変わらん
0068名無し野電車区 (ワッチョイ 5fe4-y3aG)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:10:10.48ID:fwBL4aRJ0
防犯カメラあっても東海道新幹線は焼身自殺やナタ襲撃事件が起きたんだから無駄過ぎ
やる奴はカメラがあってもやるからな
首都圏や関西ならまだしも、名古屋地区ごときにディスプレイも要らん

無駄に金掛けるなトンヘ
0072名無し野電車区 (ワッチョイ 87a2-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:16:21.82ID:IgM/u33p0
>>37
213より211-6000の方が引き取り手あるんじゃないの?

>>41
名古屋車両区に電車を配置させるかな?大垣・神領・静岡で棲み分けが出来てるのに、わざわざ配置区を増やすとは考えにくい。
0074名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:21:58.60ID:i+4pCHVoa
>>72
多分そう
211-6000のが勝手は良いはず
0075犬にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:33:44.90ID:3grc/3ik0
>>72
>>41は中央線をエリート路線にしたいエリート車庫キモ瀬くんだよ
いつも中央線が田舎の関西線と共通なのを文句言ってるし
仮に関西線を切り離しても木曽地区のワンマンがなくなるわけじゃないのにね
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7d-+rf/)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:42:54.12ID:4oS8YO360
でも、211と213ってDC-DCコンバータじゃん?
そこの部分は大丈夫なのかね

そういえば御殿場線って利用客増えているんだっけ?
0081亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:53.87ID:3grc/3ik0
>>76
御殿場線は利用者増えてるよ〜

ICカードが国府津の手前まで入ったからね
松田〜御殿場が結構混雑するようになったんだけど
本数が一番少ない区間だから何かしら改善されると思うよ

ボクは山北〜御殿場ノンストップの快速とかあってもいいかなと思うけどw
0083亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:27:47.27ID:3grc/3ik0
4連と6連の場合
4連×19本(神領)  6連×46本(神領・大垣・静岡)

5連と6連の場合
5連×38本(神領)  6連×27本(大垣・静岡)

4連と5連と6連の場合
4連×9本(神領)  5連×20本(静岡) 6連×36本(神領・大垣)


やっぱり3つの方が色々と便利じゃないかな?
4と6だけはちょっと使い勝手が悪いような気がするよ
0086名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:50:40.75ID:i+4pCHVoa
>>85
御殿場線は客増えてそうだが315は乗り入れ以外は入らないんじゃないか?
しっかり入るなら関西線みたいに書かれるだろうから
103みたいな都市圏の乗り物と割り切って半自動省くとかしてきそう
0087名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-emcS)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:15:33.55ID:PGzesiT8a
>>81
最近は夜間帯の乗り継ぎ改善や増車、三島駅乗り入れなど改正毎によくなってる感あり。

ただ、まわりに大雄山線や駿豆線などと比較してしまうとね。

それにしても、久し振りに名古屋の方の運用情報覗いてみたけど、中央線の数珠繋ぎ混成運用っぷりには恐れいった。
昔の103みたいなのいれてもいいんじゃないかな?
0088名無し野電車区 (ワッチョイ c7e1-nn/E)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:15:45.23ID:G0qsRwe90
発表では名古屋地区、静岡地区を中心に、東海道本線、中央本線、関西本線と言っているわけだから、
名古屋地区の中央本線、関西本線
静岡地区の東海道本線
とも解釈出来るんだよな。

こうなると、神領に315系を集中投入して名古屋地区の313系は全て大垣に転属させて、両車両区で車種を統一というのもあり得るかも。
せっかくの新技術を組み込むわけだから、313系が混在していると生かせない可能性もあるし、何よりも車種統一は遅延時に柔軟性が増すからね。
静岡は仕方ないにしても、中央本線は実験的にやらないかなあ。

ところで、313系の3連同士を組み換えなんて話が前スレであったけど、4連をT+0.5M+0.5+Mで組むことはハード的に無理なのかな。
0089名無し野電車区 (スッップ Sd7f-HESV)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:26:48.01ID:yjf3dDSBd
>>84
これから忙しくなるから無いだろう
0090名無し野電車区 (オッペケ Sr7b-Y+I6)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:34:25.35ID:A8BvG3+Hr
211系の引退でJR東海から昭和デビューの車両も消滅(キハ85の第一陣8両は昭和63年製造平成元年デビューなので完全な平成生まれに統一されるのはもう少し先)。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-cq+A)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:48:05.21ID:L6bex8AJ0
倒壊は東海道新幹線がバックにあるから、
どの路線もボロい車両がないのがいいね
走ルんです以外でJR初期車の更新まで目途つけてるのは最速だし
これだけは束酉に自慢できるポイント
0095名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:00:36.69ID:i+4pCHVoa
>>93
北のキハ130がとっくに廃車になってるわけだが
0096名無し野電車区 (ワッチョイ bf0e-HESV)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:08:33.77ID:ZR4k6oMM0
>>94
313-5000も普通の運用に入るから共通扱いか時間帯によって臨機応変にやるのでは
ラッシュ時ならロングシートの特別快速走らせても文句言う人少ないだろうし
0097亀にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:09:29.00ID:3grc/3ik0
>>87
まあさすがに先頭車をいっぱい作りすぎちゃったのはあるよねw
313の4+2+2+2なんて8両も先頭車だしw

多分城北線ができるから中央線は短距離メインのロング6コテ
城北線はクロス4コテメインになると思うよ
0101猿にゃん (ワッチョイ 5fca-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:15:07.74ID:3grc/3ik0
>>88
>こうなると、神領に315系を集中投入して名古屋地区の313系は全て大垣に転属させて、両車両区で車種を統一というのもあり得るかも。

なるほど、木曽地区のワンマンも10両編成を走らせて都会路線にするんスねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況