X



留萌本線・日高本線・根室本線(富良野〜新得)・札沼線非電化区間18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 16:12:42.40ID:pDG9UQkB
前スレ
留萌本線・日高本線・根室本線(富良野〜新得)・札沼線非電化区間17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597285384/

札沼線非電化区間は既に廃止されたけど、代替交通機関とか跡地利活用の話は今後のモデルケースに成り得るので引き続きスレタイに入れたよ。
(2020.9.7スレ作成)
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 07:10:23.62ID:VUrO4uil
民営化の時に自民党が「ローカル線はなくなりません」とか言ってたのが全部嘘だったわけだから、皮肉りたくもなるわな。
それでも災害後5年もごねてたら周囲の目も冷たくなるとは思うけど。両者自業自得だ。

また嫌儲で民営化前のポスターコピペが出回ってバカにされそう…
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 07:17:10.82ID:dw0Qr3fJ
やけくそで日高新幹線作ればいい。
苫小牧ー様似間時速200キロ運転なら40分くらいか。
一気に利用者が増えるかもしれない。

増えても採算は取れないが。
0261名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 07:22:03.63ID:dw0Qr3fJ
>>259
政治家の言う話は嘘が多いからな。
国鉄民営化もある意味成功だったが、簡単に言えば分割して不採算区間を捨てることは国鉄でもできた。

同様なのが郵政民営化。郵便局の場合、黒字でサービスもさほど悪くないのにやって
配達が遅くなり、回数が減り、田舎の郵便局の機能縮小が進んでいる。

大阪の維新も同じ手法。黒字の地下鉄民営化、首都にならない「都構想」など。
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 08:17:55.96ID:yieffj5r
>>260
採算が取れないことはそれほど問題ではない。
問題は赤字の大義名分を説明できないこと。
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 09:17:38.24ID:g319dul1
国鉄分割民営化は1986年総選挙での中曽根自民党大勝が示す通り国民的要請。
三島会社の経営難は当初から予想はされていたが、それでも九州旅客鉄道は上場完全民営化を果たした。
「北海道は人口少ないから無理」なる言い訳で赤字垂れ流しのままで済むと思うな。
鉄道事業にこだわる必要はない。非鉄道事業ならいくらでもある。非鉄道事業でも道内は人口少ないから無理?非鉄道事業なら道内にこだわる必要はない。国内にこだわる必要もない。
とにかく上場完全民営化で政府の負担を無くすことだ。
0264名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 09:29:47.07ID:V3yUJnxt
ややこしい事を考えず国鉄民営化直前の赤字路線廃止基準で利用者が少ない路線を廃止、
自治体が必要とするならば路線譲渡・バス転換を進めて行かないと。
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 09:36:18.48ID:jaBj48JL
JR北海道はバス事業もやってるんだから、バス転換でok
0266名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 10:15:17.69ID:Z25xonjl
>>259
バス転換は路線消滅じゃないから
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 10:34:34.60ID:g319dul1
>>266
そんなテキトーな言い訳して皆が納得するのか?
それだから自民党は無責任なんだよ
0269名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 11:39:13.53ID:V3yUJnxt
沿線住民が日頃から利用していれば廃線対象にはなりません。
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 11:57:34.37ID:Z25xonjl
鉄道を裏切ったのは利用者の方だよな。
乗って残そうともせず、
赤字で支援が必要なのに営業努力が足りないと言って突っぱね、
いざ廃線の段になっても引き取ろうともしない。
0272名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 13:18:46.28ID:Z25xonjl
>>271
俺は日高本線を含め日本の全鉄道路線に乗ったぞ。
乗って沿線住民にヒアリングした上で物を言っている。

様似でおばちゃんに話しかけられたよ
おばちゃん「こんなとこまでどうやってきたの?」俺「鉄道と代行バスで」
おばちゃん「鉄道なんて数年前に廃線になったんじゃなかったっけ?」

沿線住民はこの認識レベルなんだよ。
日高本線は沿線に全く必要とされていない。
0273名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 13:47:26.04ID:mHzCt4rj
JR全線で何キロだったの?
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:01:23.19ID:g319dul1
>>272
一往復くらいでは鉄道維持に協力したと言えるだろうか?
乗らなくてもいいけど、日高本線全線の6ヶ月定期券くらい購入したなら説得力あるんだけどね。
0275名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:16:38.65ID:Z25xonjl
>>274
俺は日高本線なんかいらねーって言ってんだよ
存続厨のお前が6ヶ月定期買えよww
0276名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:37:20.24ID:KXP/9qK9
>>272
だが、貴方は
そのおばちゃん"たった1人"にしか話しを聞いて無いじゃないか?
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:39:43.28ID:L3EaaGdV
>>258
いやいや>>243>>246みたいなのが鉄道嫌いって堂々と宣言してるんだが
0278名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:44:58.83ID:Z25xonjl
いやあ、鉄道好きへのハードルは高いですなあ。
正論言ったら鉄道嫌い認定ですかあ。
0279名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:53:11.96ID:Z25xonjl
というか、このスレの鉄道好きって鉄道原理主義者だよね。
鉄道廃線はけしからん!利用者がいなかろうが、地元が必要としていないだろうが鉄道は未来永劫存続させるんだ!ってやつ。
しかも保護する対象である日高本線に乗っていないというね。

鉄道存続したいならせめて乗れよ。
鉄道はおもちゃじゃないんだぞ。
0280名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 14:57:28.61ID:L3EaaGdV
日高本線はJR北の経営の負担になっている←事実
だから日高本線は廃線にすべきだ←これなら正論
ローカル線嫌い←これは「論」ではない
0281名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 16:06:12.34ID:KXP/9qK9
>>279
それも所詮、アナタ個人の意見です。

鉄道会社や自治体の公式見解ではありません。
0282名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 16:21:22.92ID:mHzCt4rj
>>279
単なる小中学生ヲタのヨタ話しを相手にするだけ疲れるよ 暫く放ッとけ
0283名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 18:26:06.31ID:g319dul1
>>280
日高本線はJR北の経営の負担になっている←間違い
正しくは
道内全路線がJR北の経営の負担になっている
0285名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 21:38:15.69ID:YLyCef4d
留萌本線や日高本線の赤字は許容できないが石北本線や根室本線の赤字は許容できる。
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 21:51:02.64ID:Z25xonjl
根室本線・石北本線は釧網線と合わせて道東周遊路線を形成しているからな。
東急のクルーズトレインが運行したことで存続確定。
そもそも貨物路線だしな。

ラッシュでも1列車10人も乗っていない留萌本線と日高本線が鉄道で存続?
鉄オタが引き取って文字通り鉄オタのおもちゃにすればいいんじゃね?
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:00:12.92ID:9PImw97D
石北線は特急や貨物があるし釧網線は両端が観光路線でここは赤でも切ったらあかんね
根室線の滝川から被災区間まではバッサリ逝っちゃっていいけど
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:05:52.69ID:T8ITP8TF
日高本線、採算以前の問題として危ないよ。
昔、日高本線に乗ったことがあって、厚賀から大狩部の方に行くときに、川を渡す鉄橋があったんだけど、
鉄橋がほとんど裸鉄橋で、殆ど河口だから、正直すごく怖かった。
海も結構波が高くて、車両まで水しぶきが飛んでくることもあった。
そんなもんかなと当時は思ってたが、しょっちゅう高潮でやられては修繕してる所だったんだな。
正直ぞっとする。
もともと貨物用で作った路線だから、防災面の事とかあまり考えてないだろ。
JRが復旧を渋ったの、正直わかる。
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:06:54.05ID:0NkAUOCh
もはやこれしかないでしょう!!(ゴーゴーファイブのピエール風に)

https://railway.chi-zu.net/81443.html

新根室線・新勝北線 160km/h

新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)

特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)

使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:18:39.76ID:vBFlc/mL
日高線は28日に廃線届け出合意までいくのか…
浦河町ももう反対はしないだろうし。
来年のダイヤ改正で正式になくなるんだろうな。
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:26:01.51ID:Z25xonjl
>>288
まさしく河口にかかっている鉄橋部分ががっつりやられてたよ。
あと路盤が砂地の部分も全部45度に傾いていた。

こりゃ下手に解体したら残存応力で労災あるぞ。
0292名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:34:35.97ID:px5ez/RB
>>286
ラッシュ時にはそこそこ高校生いるんだが
10人も乗ってないだなんてそんな妄想語られても

>>287
根室線滝川富良野間の方が釧網線より輸送密度高いので根室線の方が余命長そうですけど
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:42:31.60ID:Z25xonjl
>>292
俺が乗った時は苫小牧->鵡川の夕ラッシュで高校生が6人だけだった。
鵡川以南のバスに乗り継いだ人はいなかった。
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:53:51.77ID:L3EaaGdV
>>293
1.夕ラッシュは主に鵡川から苫小牧方向で起こる
2.苫小牧から鵡川方向へも結構客はいる
今年の夏乗った時も結構乗っていたしJR北の資料を見ても乗客がいることが読み取れる
学校休みだったのでは
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:54:01.48ID:x0/aFiqz
上場完全民営化には石北本線も根室本線も釧網本線も赤字は許容できる訳ない。
それでも存続させたいなら、別の事業で収益補填することだ。
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:54:22.41ID:Fspvy8o8
>>293
そりゃ逆方向だわ
鵡川→苫小牧だと鵡川高校が通学定期に補助出してるから
通学生はそこそこ居る
0297名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 04:23:29.13ID:v2KejBGm
>>286
留萌線、今月上旬に乗ったが30人以上乗っていたが・・・
朝の高校生が利用する便はもっと乗っていたな
日高線も結構乗っている

>>287
滝川着の2両編成の列車見たけど2両とも座席がそれなりに埋まっていたけど
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 07:08:37.35ID:GwvHPXp4
>>297
そんなレベルでは鉄道の存在意義を示すのには程遠い
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 07:20:28.41ID:AKwuQldO
くま川鉄道みたいに1便で代行バス11台続行みたいな輸送量なら、鉄道復旧もわかるんだけどね。
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 08:10:38.68ID:V1ZGNHmA
>>286>>287
こいつらが20年後ぐらいに釧網線が消える時
「観光がー周遊がー」って言い出すのか
「クソ路線に価値はない」とか言うのか
はたまた「なんで30年前に廃線にしなかったんだ」とかのたまうようになるのか
気になる
0301名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 08:16:10.98ID:AKwuQldO
>>300
鉄オタに親でも殺されたの?
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 08:34:40.83ID:3PaKSrfl
>>259
鉄板に来て、そんな共産党見たいな事を言ってるのかw
http://i.imgur.com/PFUEQjL.jpeg
「ローカル線は無くなりません(特定地方交通線を除く)」

特定地方交通線って言うのは(知らなさそうだから)
旅客輸送密度が4000人以下の路線の事で
http://i.imgur.com/4TmXV5j.jpeg
片道あたり全区間平均で2000人以下の乗客しか居ない路線

国鉄再建法でも、輸送密度4000人以下の路線は廃止
バス転換が適当と、多くの路線が廃止されたけど

日高本線のJR民営化時の輸送密度は約1000人
不通前で600人から800人

本来なら日高本線は民営化時には廃止対象だったけど
『代替手段が無い(道路整備が充分にされてない)』と廃止を免れた路線

【輸送密度が4000人を超えてる路線は、例え赤字でも廃止すべきでは無い】と

赤字ローカル線は、約束したんだからどんなに赤字が出ても残すべき

とは全く別の話
0304名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 08:41:55.74ID:AKwuQldO
>ローカル線(特定地方交通線以外)も無くなりません。
ちゃんと釘を刺しているなw
0305名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 08:51:46.44ID:V1ZGNHmA
>>301
面白くない馬鹿ってなんか腹立たない?
精神年齢低い大人みたいな

釧網線も廃線の話が出てもおかしくないことをわかってるとは思えないし根室本線滝川口が切られるなら釧網線も間違いなく切られるだろ
将来的に留萌線存続派をバカにしたように自分達もバカにされるか発言をなかったことにするか迫られるだろうに

まあ鉄オタに恨みがあるのは事実だが
0306名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 09:23:53.70ID:vIN/hnn9
>>193
典型的な帯広厨
0307名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 09:28:24.39ID:vIN/hnn9
>>254
その後廃止したけどな。
0308名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 09:31:15.43ID:vIN/hnn9
>>279
鉄道原理主義者と経営原理主義者と効率原理主義者
どれも単体だと悪でしかないわな。
丁度良い感じに出来ないのも発達障害の特徴でもあるのは仕方ないか。
0310名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 09:43:02.59ID:3PaKSrfl
貨物専用って言ってるからRORO船の事だと思うよ
(旅客を乗せないので安全基準が低く出来る)
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 10:23:47.07ID:4/bB7HoZ
フジトランスと書いて有る
R0-R0船(roll-on/roll-off ship)
この写真には中古車が写ってるね(車種バラバラのナンバー無し車が写ってるので)
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 10:41:24.95ID:kpSDKZxF
>>303
その時の政権政党はうそつきだったんだな。
今も同じだが。

寝台特急はほとんど消え、会社をまたぐ会社も減った。
運賃は物価に比べては上がっていないが、新幹線の開業による並行在来線は激値上げ。
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 11:39:52.39ID:3PaKSrfl
>>312
恥ずかしいなw
寝台車の多くが消えたのは需要が無くなったから
まだJR東日本と東海
東海と西日本
西日本と四国
西日本と九州を結ぶ普通列車はあるし

そんな事言ったら民主党政権の公約は守られてたのか?
http://i.imgur.com/oIIqajA.jpeg
http://i.imgur.com/wjPB9s1.jpeg

チャンと説明したように「輸送密度が4000人を超える路線」は
例え赤字でも廃止しないよ。

って約束を、バカが「ローカル線は廃止しないよ」
と思い込んでるだけの話だろ
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 12:18:28.91ID:OZvrbKoo
馬鹿ミンス鉄屑悔しそうw
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 14:10:59.68ID:tfXJupDO
極論すればローカル線なんてものは存在すべきではない。
鉄道は幹線として存在しうるもののみに価値がある。
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:33.90ID:MoY9kLs0
夜行列車は単に必要とされなくなっただけだしな
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 14:48:33.69ID:kpSDKZxF
ジミソもミンスも嘘つきは一緒だがな。
ミンスがうそをついたからと言ってジミソの嘘が消えるわけではない。

夜行列車、必要とされなくなったのではなく、
利用されないようにサービス水準を下げただけだろ。
高速夜行バスがあれだけあるということは需要はある。
(少なくとも東京ー東海関西中国東北や大阪ー東北九州は)

昼行列車と比べ、ボロい汚い車両を更新せずしかも低速。
同路線の特急並みに新車を投入して高速運転すればここまで衰退しなかった。
撤退したのは多くが「社をまたぐ」からなわけだし
(どこも儲からないから新車を入れないし、責任の押し付け合いになる)
「なくなりません」と書いてある寝台特急、なくなっただろう。
「北斗星」「日本海」に需要がなかったのか?それはありえない。
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 15:25:26.59ID:ZCwOuzh+
>>303
自民党がいかに口から出任せばかりかがよく分かるね。
自民党はこれまで経済通を自認してたけど、実際は経済音痴の連中ばっかだしな。
こんな無責任で無知な連中に政治任せてるから、消費税導入から30年余りで、この日本も傾いてるもんな。
0321名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 15:31:51.84ID:MoY9kLs0
高速バス並みに安くて発着地の乗降場所も豊富なら(ディズニーUSJ直行)乗ってくれるよ
座席車は夜間は消灯ね
勿論バス並みの運賃ではJRの採算は合わないからやるわけはないけど

ビジネスなら航空機か新幹線で日帰りか現地宿泊のほうが楽なんだよ
寝台料金ほどの値段でビジホに泊まれて風呂も広いベッドもある

夜行列車なんてそれありきで遊びで乗るもの
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 16:56:02.21ID:3PaKSrfl
637 名前:名無しでGO! [sage] :2019/03/16(土) 13:39:12.01 ID:zETD89Fa0
http://twitter.com/usikankei/status/1106484993692303361

@usikankei
昔とある場所に書いた日記で。
トワイライト満席で寝台料金だけで1,297,040円。全員が大阪-札幌を利用するとして運賃、特急料金を含めると8,745,020円の収入。
寝台車って儲からねぇなぁって思ったんですよねぇ。150人くらいしか乗れないんだもの。
http://pbs.twimg.com/media/D1sFmn3UwAA8y9D.png

638 名前:名無しでGO! [sage] :2019/03/16(土) 13:48:22.95 ID:zLpmlIX10
>>637
新幹線なら16両×100席×東京新大阪14000円=22,400,000円ですからね
収益力の差は一目瞭然ですね
潜在的需要なんて必要ないわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 17:04:41.63ID:3PaKSrfl
北斗星の一編成が160人として片道16時間

もし新幹線が札幌まで延伸するとして約4時間30分
現在の10両として一編成約731人

どちらも同じ料金として
★北斗星は1日160人運べる
★はやぶさは3レグとして2193人運べる

どっちが稼げるんだろうか?
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 17:07:09.61ID:3PaKSrfl
新幹線なら深夜12時から6時はメンテナンスに充てられる
夜行列車なら深夜帯も多くの人を働かせないとならない
(途中駅の駅員から輸送指令など)
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 17:07:38.69ID:sMzU58I7
ミンスは関係ないところで政治ネタ出すから大嫌い
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 18:16:44.53ID:OKTQ1aZC
>>322
開放B寝台でも52cm3段→70cm3段→70cm2段とどんどん収容力減ってるのに
寝台料金は大して上がってないんだもの、そりゃ儲からねぇよなって話でね
「利用されないようにわざとサービス水準下げた」とか何をお花畑なこと言ってんだか
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 19:14:11.48ID:ilaW3EAC
全室個室化したら値上げの口実にしやすいのでは?
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 20:22:24.65ID:+x2veAHX
夜行バスの活況を見れば、夜行列車はまだまだ可能性がありそうだがな
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 20:48:25.16ID:U/m4pp3c
>>328
鉄道以外の夜間運行を禁止すれば、JRは採算がとれる料金で夜行列車を運転するだろうよ。
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 22:12:12.79ID:AKwuQldO
>>329
「定員6名以上の乗合自動車について午前1時から4時までの運行を禁止」なら良いんじゃね。
これで夜行バスを一網打尽に出来て、路線バスやタクシーの深夜早朝営業の影響を回避できる。

深夜運行の交通機関はバスの他に、鉄道、飛行機、フェリーなんかがあるから、鉄道以外ダメは無理。
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 22:14:43.95ID:vIN/hnn9
>>309
その後廃止したんだよ。
サブリナとブルーゼファーがろーろーサロマとろーろー何とかになってそのうち釧路西港でひっくりかえって沈没して、その後近海郵船の釧路航路は廃止になりました。
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 23:50:07.49ID:39CHzKui
俺が鹿児島→那覇で乗った船は韓国に売却された後に沈没したかな?
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 04:09:07.14ID:5m+jGp2x
祖母が名寄に住んでいたが、深名線の話題になった時の反応がもう全てを物語っていた。

「え?あれ平成まで残ってたの?国鉄がJRになる前にもう無くなったと思ってた。あんなガラガラでよくもったねぇ。昔と違って道路が不便じゃなくなったし、駅まで歩いて行くの大変だし、好き好んで使うもんじゃないでしょ、あんなの」。
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 09:37:20.93ID:Up5q1JCZ
地域の足がーって言っているのは鉄オタと政治家だけで、
当の地域住民は自家用車で事足りているんだよなw
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 09:51:47.77ID:AflAWU+1
そういえば日高の最終合意は今日だったか
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 10:49:11.70ID:hE/v8O2/
>>334
不便な鉄道を使うのは自動車免許のない高校生くらい。
過疎地の少ない人口で更に利用者が限定される。
大量輸送機関の鉄道は過疎地には不向きと言う事。
速やかに廃止してバス転換するべき。
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 11:57:29.23ID:dlxWjZkj
>>333
>祖母が名寄に住んで・・・深名線の話題になった時の反応
「え?あれ平成まで残ってたの?・・・・もう無くなったと思ってた

それは・・・・

貴方のお婆さんの意見であり、
名寄市民の大半の意見ではない。
貴方、いったいどれだけの数の名寄市民から直接聞いたんですか?

まぁ、百歩譲って
深名線のあの不便極まりなかったダイヤと運行本数じゃ
さぞかし使い難かっただろうけど。
0338名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 14:09:09.95ID:Up5q1JCZ
おばちゃんって地域での横のつながりが強いから、地域の常識をよく反映しているんだよね。

鉄道が無くなって困った人がいるんだったら、「どこそこの誰さんが鉄道無くなって不便になったって言ってた」って反応になる。
「平成まで残ってたの?」という反応は、昭和のうちに地域の利用者がゼロになった証拠。
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 14:21:37.14ID:x7OOvNP9
鉄道なんか維持するより4車線以上の無料高速作った方が良いよな
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 16:03:38.30ID:XICN99Yq
>>337
その名寄町民の多数が深名線を必要としていたなら、
あの乗客数は無いでしょう。

だから、輸送密度4000以下の路線は問答無用で廃止すべきなんだよ。

ついでに人口が5万人以下の市は、自動的に町村とする。
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 16:08:39.56ID:PEQiUcwp
深名線もJR内では長らく廃止目標に挙げられてたっていうしね。
三江線、岩泉線、池北線、能登線あたりも前々から狙われてたのかな。
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 16:11:19.99ID:RUPoHSc1
そもそも深名線の需要は深川口で多く、名寄口で少ないだろうよ。
まぁどっちにしても少ないのだが…
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 16:20:03.20ID:dlxWjZkj
>>338
横のつながりは有るかも知れないが、
それは所詮、町内会レベルでは?

名寄市内の大半に及ぶとは考えにくい。

それに、
鉄道について、知らない人間の意見を参考に
鉄道の行く末を委ねるのもねぇ・・・!
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 16:45:21.74ID:wYkUMIQm
>>344
宗谷本線スレで反論できなくなって逃げだして
こっちでクダ巻いてんのかwww
0346名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:07:57.60ID:dlxWjZkj
あっちもこっちも廃止廃止の一辺倒の奴がいる。
0347名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:15:21.19ID:20uo87p4
>>342
深川ー多度志間ならそれなりに普通のローカル線並みの需要はあった
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:16:01.39ID:89aWZLhv
利用者不在に近い鉄道を残す意味が無い。
残す理由の大半がバスと道路で解決される。
純粋に鉄道でなければならない理由って何?
0349名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:22:26.48ID:RUPoHSc1
>>347
>普通のローカル線並みの需要

それは鉄道不要ってことやん
0350名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:43:41.49ID:wYkUMIQm
>>346
なるほど、アンタはJR北海道を経営破綻させようとしてる訳だ
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:47:43.93ID:glMGGYsX
大阪の共産党の議員がJR北海道には絶対に廃線させない!
ってツイッターで運動してたけど

思わず「お前乗らんだろ」とは思う

大阪人は南海や阪急や近鉄や京阪と同じ乗り物だと思ってるからな
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 17:49:00.29ID:glMGGYsX
阪急の駅の前にはコンビニもパチンコ屋もスーパーも有るけど
JR北海道の半分以上の駅の前には「何も無い」
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 19:09:46.98ID:1VOHIpOc
>>352
JRならそういうの北海道だけではないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況