X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2021/01/17(日) 12:19:08.12ID:OzGNDj6s
★★荒らしにかまうのは荒らしです。荒らしは会話不可能★★
IDなし般若心経・長文マイクロ4線軌条・sageIDコロコロ・スパ特大ゴミ
荒らし対処法 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1607519729/3,7

佐賀県庁 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏(長崎県知事)は何度も井本氏(佐賀県知事)に頼み込んでいた@長崎新聞 https://web.archive.org/web/20160827224142/http://www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml
→でも、荒らしはhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604495437/444

B/C=1.1時の貸付料・赤字額・開業前比較@新青森−新函館北斗間 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1609324310/930

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

6者合意(1992年)の概ね内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
 与党PT・国交省がGCTの事業断念の公文書未交付により佐賀県は正式に動けず
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0
Q&Aと資料集 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1609324310/6-10

前スレ【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610149505/
0004佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2021/01/17(日) 12:23:10.82ID:OzGNDj6s
>>3続き
5 肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行うが、工事は段階的に実施する。
(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)

山本幸三:自民党衆議院議員福岡10区 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山口祥義:佐賀県知事
中村法道:長崎県知事
青柳俊彦:九州旅客鉄道株式会社代表取締役社長
北村隆志:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構  理事長
藤田耕三:国土交通省鉄道局長
佐賀県の民意
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
佐賀新聞 2020/11/23 17:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
分からない 24.6%

リレー方式 25.1%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 13.7%

ミニ新幹線 10.4%
フル新幹線 14.9%

九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)事業に関する 事後評価報告書 平成21年3月 独立行政法人鉄道・運輸機構
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf
pdf43ページ目 表 5-2 福岡・鹿児島間の交通費
特 急(開業前) 5,000 円 (2枚切符1枚あたり) 、8,270 円(普通片道) 60.5%程度
新幹線(開業後) 7,800 円 (2枚切符1枚あたり) 、9,420 円(普通片道) 82.8%程度
0005佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2021/01/17(日) 12:36:13.09ID:OzGNDj6s
★荒らしにかまうのは荒らしです★
IDなし般若心経と長文マイクロ4線軌条は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00375996/index.html 令和2年7月15日(水曜日)13時00分〜13時35分
日経も認めている https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61538950V10C20A7LX0000/
→でも、https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1601724814/853
853 名無し野電車区 sage 2020/10/12(月) 15:57:31.12
>> 852
誰が全線フルと書いてるといった?
また難癖かよ
整備方式については「幅広い協議」のため複数アセスをやろうとしてる
佐賀が妨害してるけどな

長崎新聞 九州新幹線長崎 関連企画 (2012年6月30日更新)
https://web.archive.org/web/20160827224142/http://www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml
★実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏は何度も井本氏に頼み込んでいた。★
「何もしなければ長崎新幹線は終わっていた。ただ私が言い出せば佐世保は納得しなかっただろう」。苦渋の判断だったと言う。
それでも佐世保の怒りは激しく、市議団や住民ら約60人が鉢巻き姿で県庁に押し掛け再考を迫った。
★市議としてその渦中にいた朝長則男市長(63)は高田氏の"演技"を見抜いていた。「あの時粘っていれば佐世保は取り残されずに済んだかも、と今でも思う」★
→でも、https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604495437/444
444 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/06(金) 14:10:17.65 0
>> 442
まぁた週刊誌ネタか?
井本知事の独自案だ

「新鳥栖駅イラネ 不要だ 余計な金使いやがって、廃止するなら、金返せ」は長崎フル厨"佐賀派狂"の自作自演です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600769585/909,938,958,965
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610149505/345

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
スーパー特急ではお話にならない。
0006佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2021/01/17(日) 12:37:33.11ID:OzGNDj6s
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1603537953/6
chmateだとIDなしは
誰かIDあるやつをNGID登録するときに
ID入力欄を空欄にしたら完全に消える

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1603537953/44
Jane Style Ver.4.00(4.0.0.5)だと
ツール − 設定 − 機能 − あぼーん − NGEx
空欄に適当な登録名を付ける − 追加

拡張NGが表示されて
対象URI/タイトルを 「含まない」 にして、キーワードに「---」
NGIDを 「含まない」 にして、キーワードに「ID:」
でIDがない人が消える。

 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○フル厨は放置が一番キライ。フル厨は常に誰かの反応を待っています。
 ll ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置されたフル厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃はフル厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。フル厨にエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  スレが埋まったら次建が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l

テンプレ終了
0007名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 12:38:28.51ID:OzGNDj6s
メモ
>>1の荒らし説明はこの>>5-6へ変更
0008福岡出身の鹿児島大生
垢版 |
2021/01/17(日) 12:48:53.37ID:R+T4w97C
鹿児島は新大阪直通のN700系みずほとさくらが毎日走っているぞ〜w
田舎長崎悔しいだろ〜w
どうやら未成線になりそうだねw
もう作っちゃった高架は遊歩道になるのかねw
鹿児島に追い抜かれたのが悔しくて新幹線おねだり
見栄っ張りの駄々っ子長崎涙目ざまあ見ろw
0009名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 13:05:37.18ID:a1dEKLNg
整備新幹線において、自治体の持つ拒否権の根拠とやらをよろぴく
民主政権時に追加されたのが「並行在来線の経営分離に対する自治体の同意」なんだが
それすらも反対派は知らない模様で
無知バカは黙ってろ
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 13:11:22.95ID:a1dEKLNg
並行在来線の分離に関してさえも、明確な自治体の拒否権は無い

https://irdb.nii.ac.jp/01288/0004064431
> 並行在来線の経営分離という基本方針は政府・与党により決定されており、
> 地方自治体の決定権と拒否権は事実上ほとんどなかったこと
0011名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:03.92ID:OzGNDj6s
並行在来線の経営分離は国鉄継承路線のJRとしての廃止を意味するため、地方自治体の同意が必要であることはJRになってから=1988年に決められており、その時は民主党なんてものはない
馬鹿も休み休み書け

経営分離と上下分離も違う
経営分離せず鉄道のみ廃止にしたのは、整備新幹線としては一番最初の北陸新幹線にひっかかった横川−軽井沢間
町が経営分離に反対し、経営分離ではないJR東日本グループの自動車線会社(JRバス関東)へ転換することで合意
0012名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 13:42:32.94ID:F3AUyQr/
佐賀県の同意が要らないなら勝手にやってればいいのでは…
0013名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 13:59:23.93ID:sULvnhjz
前スレから

>東海道山陽のように沿線人口が多く経済や産業が発展している事と
>在来線利用者が多い、こういった地域だからこそ整備新幹線は必要

九州新幹線(鹿児島ルート)すら不要だと言うのか?
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 14:15:44.37ID:6HieBNpa
整備新幹線の目的は五大都市(九州の場合は福岡)と地方主要都市を概ね三時間程度で結ぶ事

そういった意味に於いては鹿児島ルートは意味が有る
が、長崎ルートは新幹線無くても約二時間で博多まで行けるのだよなあ…
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 14:24:28.67ID:jIvs6VRc
>>12
佐賀の支出を求める以上、佐賀で予算が通らなきゃ進まない。
0016名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 14:26:31.52ID:sULvnhjz
こういった地域だからこそ整備新幹線は必要
 ↓
 ↓
 ↓
五大都市(九州の場合は福岡)と地方主要都市を概ね三時間程度で結ぶ事

でたでたww 動くゴールポストww

と言うか
五大都市(九州の場合は福岡)と地方主要都市を概ね三時間程度で結ぶ事と言うのであれば
金沢以西は不要と言うのか?
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 14:38:37.44ID:kc+MstWh
新幹線通しても福岡市一強は続くから意味がない
産業育成や移住政策に力入れるほうが正解

長崎土人はJR急襲のスパイ丸出し
0018名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 15:01:02.43ID:tdIHUDva
>>16
そうだとすれば山陽直通は不要だよなあ
0019名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 15:28:09.69ID:lpSstZF7
>>16
純粋な民間投資でペイできない時点でやるべきでないと思う。
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 15:39:50.49ID:ffBcFoqK
>>10
でも、工事の着工には自治体の同意が必要なんだよなあ。
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 16:14:23.61ID:lpSstZF7
サガガガってゲームをセガに作ってもらえばいいと思うんだ。長崎県知事になって佐賀県を説得するRPG。
0022名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 16:30:48.26ID:tdIHUDva
>>21
なにその無理ゲー
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:25:08.37ID:fLdDtsi7
>>14
福岡〜鹿児島は、新幹線がないと陸路では3時間切れない
在来線特急時代は4時間以上かかっていた

>>16
北陸の場合、富山〜大阪が3時間切れてない
だから敦賀までの延伸は必要
その先はどうも出口がなさそう
0024名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:31:43.88ID:BtbGtpdb
フルについては佐賀県が費用負担も在来線分離も応じていないから整備する事はできない。
リレーは長崎県は費用負担も在来線分離もないので同意は要らない。JRも開業時はリレーで合意してるし、FGTができたらFGTになる事を合意しているから問題ない。
0025名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:33:06.24ID:kc+MstWh
>>23
3時間切る必要なんて無い
100万人都市でもないくせに新幹線通すほうがおかしい

鹿児島、新潟、熊本etc・・・は大都市でもないくせに贅沢し過ぎ
50万人以下の長崎や北陸長野は論外
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:42:45.23ID:l1/F49LH
佐賀で使うかは別として高速FGTは将来に向けて開発継続すべきだと思う。四国や山陰とか…
0027名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:46:01.22ID:YE+sFyPc
佐賀の在来線ダイヤを不便にすれば気が変わるんじゃないかな
0028名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:07.09ID:tdIHUDva
>>27
JRQの収支が悪くなるだけだな
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:56:59.34ID:c3YMyPyR
騙し騙し武雄まで造らせて、残りあと少しにまでしても要らないと言われたんだ、文句言ってねーでちゃんと落とし前つけろや
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:58:58.17ID:Y+5rVd85
>>25
敦賀延伸すれば福井〜東京も3時間圏内に入る
つまり敦賀までの延伸で十分

ちなみに長崎の場合は大阪でも3時間圏内に入らない
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:12:40.70ID:l1/F49LH
>>29
国や他県民、JRTTが言うならわかる。佐賀と長崎には言われたくない。
0032名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:20:28.95ID:OQsMd0LV
>>24
何度でもいうがリレー固定化の合意はない
FGTまでリレーという合意を尊重するなら、FGTの開発継続するならしてもよいが
新幹線の部分開業はFGTの商用化にめどがついてから
それまで開業凍結
大村車両基地には在来線も引かれるので、FGT実験線として使ってもいいかも
0033名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:21:31.92ID:buSdgfzW
ところで、推進派は委員会とかグループみたいなのがいくつも作られて活動してるようだけど、反対派はそういうのはやらないの?
知事さんの権限だけに頼るのではなく、議員や市民レベルで推進派に対抗する団体を作って広く訴えた方がいいのでは?
既にやってるのならごめんだけど。
0034名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:23:33.71ID:kc+MstWh
>>30
敦賀の連中は米原経由で十分
3時間半で移動できるんだから延伸は要らん

無駄に移動する時代じゃないし、新幹線建設は凍結でいい
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:31:21.74ID:l1/F49LH
リレー新幹線の運営を両備やWillerにやってもらったら黒字でできそうと思うのは俺だけか?
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:33:18.38ID:KngYhRk9
佐賀飛ばし検討中情報を入手
負担もゼロだとさ
0038名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:40:06.36ID:BtbGtpdb
>>32
だったら長崎県、JRQはFGT断念の時に合意してないと意見出して整備を止めないと。
FGT断念してもリレーで開業できるので合意は有効だと長崎県もJRQも考えているんじゃないのか
長崎県はリレー固定化の合意はないと言ってるの?
FGTの商業化のめどなしで合意してるでしょ
長崎県がやる事はFGTの断念を取消すように依頼する事では
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:43:11.49ID:KngYhRk9
政府は佐賀にブチ切れてて法改正の可能性もあるかも
佐賀駅には減便して停まるかも
並行在来線については不明
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:12.23ID:1CAnKaId
佐賀は新幹線はタダでもいらないといいながら武雄嬉野で何やってんだ?
長崎県内は全線着工済なので長崎が工事を止める必然性がない
国土交通省が佐賀に全線フルを打診したときに佐賀は納得できないなら武雄嬉野の工事を止めろや
0042名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:35.67ID:ginUDVIg
ID:KngYhRk9
佐賀県内に作らなくていいから、有明海横断で作れ
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:51.39ID:2w2aNNLM
キチガイ長崎以外佐賀にブチギレる理由が無いけどなw
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:48:01.09ID:tdIHUDva
どこがカネ出すんかね?
0045名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:09.11ID:srtJH8dl
武雄温泉嬉野温泉を連呼するだけの長崎アホマニュアル、本日も懲りずに炸裂中。
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:20.37ID:buSdgfzW
>>35
それは分かってるけど。
言い方がよくなかったかな。

今のところ側からだと佐賀県知事さんとその周囲だけが反対しているように見えてしまうのよ。
佐賀県の議員さんや地方自治体は推進派グループを作って活動してるようだからなおさらね。

国とか与党PTとかも人が運営している以上、数が多くて熱心な方に耳を傾けるんじゃないかと思うんだ。
だから反対派も一致団結して自分らの言い分を訴えたらどうかと思ってさ。じゃないと反対派の思いや圧は届かない。

ここには特に熱い人達がいるようだし、誰か音頭をとって推進派に対抗する活動したらいいのになぁと思ってさ。
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:42.36ID:Surq+met
>>32
固定化しなきゃいいだけ。
どっかが開発してたり開発したいと表明してれば済む。
6者合意で導入期限を明記しなかったのが失敗だが、
いまさらどーにもならん。
0048名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:56.50ID:srtJH8dl
佐賀とばしとか、慌てて駅つくるからとか言ってくるだろなんて発想の自民党のバカ議員あたりがどっかの挨拶で口走った程度のことなんじゃないの。
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:49.44ID:ginUDVIg
反対派あぶり出し作戦なんか無駄無駄
くだらない頂上作戦する暇があれば、無能工作熊をさっさと日本海へ叩き込め
0050名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:54:33.09ID:KngYhRk9
たぶん程なく国交省からリーク情報が出回るんじゃないかな
条項追加的な法改正になりそう
今後、佐賀みたいな県が続いて出てこないとも限らないので法改正が必要との判断らしい
ディテールはぶっちゃけわからない
0051名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:00.39ID:nzF6+EPF
佐賀県を説得するにはコロナが明けて開業して
武雄温泉嬉野温泉が嬉しい悲鳴で温泉旅館ホテルが予約も取れないぐらいになることだな
それによってフル規格の距離を徐々に伸ばす。
それぐらい需要があれば、JR九州自社負担でも行けるだろうし
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:48.27ID:ginUDVIg
ID:KngYhRk9はいつもの長崎アホマニュアルに基づいたレス
もう少し嘘は上手に書こうな
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:37.15ID:srtJH8dl
佐賀飛ばし、負担無し。
その分の負担はどこがするのか。佐賀需要が取り込めないJRQは収支的に引き受けられるのか。その辺が一切不明だと、単なる長崎と自民フルフル脳の希望願望垂れ流しとしか見えないな。
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:03:56.97ID:BtbGtpdb
>>41
佐賀県は6者合意に基づいて整備続けているだけで
国の打診は受け入れてない
武雄長崎県境はフルで整備してるけど6者合意の内容だから止める必要ない
打診だけでなんの合意もない整備をやってる訳ないと思うけど
ただでもいらなくても合意を守るのは当たり前
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:08.78ID:sULvnhjz
>>19
>純粋な民間投資でペイできない時点で

ニート乙
オフィスビル一つ立てるにしても
純粋な民間投資だけ。と言うにはあり得ないんだぞ

ついでに言うと
あんたの住んでいる家も、純粋な民間投資だけでは出来ないんだぞ
0056名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:06:29.50ID:tdIHUDva
>>50
リーク情報が出回るというリーク情報がありましたw

どんだけザルなんだよ。
本当なら行政機関として不適切すぎ。
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:07:43.46ID:KngYhRk9
信じる信じないはお好きにどうぞ
よかれと思って情報提供したんだがとことんネガティブだな
佐賀にしても負担ゼロは大勝利だろうに
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:10:34.55ID:TgZKXsDm
>>32
FGTまでリレーの合意だと思うじゃん
でも、2016年の合意文書を良く読んでみ
どこにもFGTまでという表記はないから
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:38.59ID:srtJH8dl
>>57
バカ自民や国土交通省フルフル派の願望垂れ流しってだけだろ。
在来線の扱いも不明だし、単に全線フルを押し通したいってだけの話でしかない。
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:23:49.44ID:srtJH8dl
整備費用ゼロなんだから在来線分離受け入れろとかの、明後日の案の可能性もゼロではない。
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:24:49.93ID:5nrJBqhn
>>57
タダでもいらんと言ってるのに負担ゼロじゃダメだろう
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:36:46.32ID:srtJH8dl
ただでも要らんものをただで押し付けようとするコントw
0065名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:38:12.13ID:nzF6+EPF
3セク経営分離がある時点で負担は0にならない
首都圏のように需要があって、同じJR東日本同士で
上野から高崎を上越新幹線と高崎線が並走して、特急草津が我妻線区間だけでも運行すればいいのに
わざわざ上野駅発着しているような需要があるんだからな
佐賀県は残念ながらそれはない
0066名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:58:02.90ID:KifYqeA3
博多南−武雄直行
佐賀県内駅なし
並行在来線は分離しないかわりに鳥栖−武雄間加算運賃50%
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:01:58.69ID:TgZKXsDm
>>61
並行在来線分離はスキームで規定されているのであって全幹法では触れられてないから
法改正がなくても同意なしで分離できるようにすることは可能

>>62
費用負担がなくなれば工事実施計画に対する意見聴取は不要となる
そして在来線分離の分離は元々全幹法に規定はない

>>64
但し、JR九州の利益を出すためには
新幹線駅がなくても在来特急は残さないので念のため
0070名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:06:54.91ID:ZgWTpUvd
今回の武雄温泉は、すっかり佐賀県扱いされていないな。
前、佐賀県負担無しが話題に上がった時は長崎側から、嬉野温泉武雄温泉の便益があるんだから負担無しはあり得ないとの猛反発が出て、フル派通しで分裂していたものだ。
どうせただでも要らないから断られるものを、ただにできるか否かで仲間割れするアホが長崎フル推進派。
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:07:32.62ID:KifYqeA3
博多−佐賀(一部肥前鹿島)間の在来線特急は残るが
増収のため2枚きっぷは廃止だろう
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:16:51.10ID:TgZKXsDm
>>71
それを残すくらいなら佐賀に新幹線駅を作って格安切符で乗せた方がJR九州の経費は削減できるだろう
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:20:38.11ID:gFV4byT+
もしガチネタなら佐賀衰退ルートの歴史的分水嶺だな
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:25:51.21ID:2pTwio9V
もしくは乗車整理券のライナーとか、普通電車グリーンとか…
着席需要は利益になる。
在来線運営がJRQで新幹線佐賀駅がどうしてもできないなら、在来線で少しでも利益だそうと考え方変わるのでは?それでも赤字でしょうが。
0075名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:32:56.94ID:KifYqeA3
>>72
佐賀県の負担なしで新幹線佐賀駅を作ると他の整備新幹線沿線から文句が出るだろ
負担なしなら駅もなしじゃないと
博多南から武雄温泉まで極力市街地を避けて直線的に線路を引いて建設費を削減
たぶん多久市内で唐津線と交差するので駅作れといわれるかもしれないけど
佐賀県が負担しない以上駅なし
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:35:48.04ID:2w2aNNLM
まさにフルが空から降ってくるような夢のような話だねえw
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:38:26.90ID:nAMZnnZq
現在建設中の整備新幹線で、無事にできるのは北海道だけw
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:40:00.22ID:KifYqeA3
>>74
区間快速廃止、特急を吉野ヶ里公園と神埼に選択停車して
特急誘導だろう
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:43:20.79ID:TgZKXsDm
>>75
駅の費用すら負担しないなら駅も無しで良いと思うが
駅がなくても在来特急は残さないから

>>74
普通列車の増発は無しで、編成の一部を有料席にするのはアリかな
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:23.31ID:t3QVA217
>>66
>>67
博多南ー武雄温泉は旧東脊振村でのカーブきついし、どっみちほとんどが平野部だろよ
>>46
昨年、秋のアンケでも佐賀県内自民党支持者でも全線フル賛成少なかったという事実
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:48:03.61ID:2pTwio9V
>>75
距離もだいぶ長いし、トンネルだらけになるし、金かかるような…
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:49:35.29ID:ZgWTpUvd
>>75
やっぱり、どうせ駅つくれと言ってくるだろうと思っているんだな。
自民議員あたりに言わせて、駅あり負担ありにすり替えようとする魂胆がみえみえ。
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:32:53.23ID:TgZKXsDm
>>82
嬉野温泉と違って、JR九州にとっても佐賀に新幹線駅が有った方が良いからな
駅がなくても在来特急は廃止として

例えば、線路は全額国費で、駅は全額地方負担くらいが着地点になるのかな
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:39:44.44ID:2pTwio9V
勝手な想像だけど、フルに対して佐賀は、継続的コストと不便になることを問題視していてそれらが100%解消したら建設費用負担するんじゃないかと思う。根拠はない。
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:50:55.45ID:6RCZTNwV
僕が考えた生意気な佐賀をシメてぎったんぎったんにする妄想オナニー発表会楽しすぎwww もっともっと俺を楽しませてwww
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:56:11.33ID:ZgWTpUvd
>>83
要らんものを押し付ける発想は相変わらずだな。
軌道システムは負担無しで、JRQが欲しがっているだけの駅は負担して貢げってか。
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:57:47.44ID:TgZKXsDm
>>84
勝手な想像だけど
佐賀の同意を得ていたら着手できないから
負担無しだから同意不要で線路を建設して、線路の負担がない代わりに駅を作るなら全額地方負担

在来線分離も線路の費用負担無しだから地方の同意不要
駅がなくても線路ができて新幹線が走るなら分離可というルールで
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:59:30.69ID:TgZKXsDm
>>86
佐賀が要らないなら駅を作らない自由はある
但し、駅はなくても在来線分離でき、特急も廃止できるルールで
0089名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:09:42.38ID:U1Ie1cEr
分離なり廃止なり
やりたければやればいいんじゃねえの?
このご時世で在来線の必要性さえ薄くなってるんだから
0090名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:11:46.95ID:ZgWTpUvd
>>88
単なるフルゴリ押しのバカだったか。負担無し分離ありなんか、まともにまとまるわけない。
分離ありは合意は必須。
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:12:16.27ID:5nrJBqhn
それ以上に新幹線含む高規格新線が不要だよ
0092名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:24:36.36ID:buSdgfzW
>>80
うーん。真意がうまく伝えられないな。

だからね、反対派が多いならなぜ彼らは団結して活動しないのだろうか?
というか活動して欲しいわけよ。
佐賀は推進派ばかりが意見を表明したり陳情したりして反対派の人たちの姿が目立たない。
県知事だけが突っ張っていてだれもバックアップしてないように見える。
だから国も与党も推進派に肩入れしてしまうのではないかと思うわけ。
反対派の人達はそんな状況を歯痒く感じないのかな?と。

賛成ではないけど反対でもない議員さんばかりというのなら仕方がないけどさ。
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:30:52.28ID:TgZKXsDm
>>90
まとまるって、何か変更があるとすれば合意不要を想像したので、その場合はまとまる必要はない

建設の合意(正確には工事実施計画への意見聴取)は、今の全幹法でも費用負担がある場合に限られているので
線路整備に対する費用負担を無くせば合意無しで線路を建設できる

並行在来線の分離は全幹法の規定ではないので、法改正なしでルール改正可能だが
まあ、合意が必要というルールは残すべきかな
いずれにしても、在来特急廃止は現行スキームでも自治体の合意を求めるルールはない
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:39:31.45ID:2pTwio9V
>>92
佐賀のフル反対派は静岡リニアの反対派と違って目的が「何が何でも中止」ではないからでは?
現在の利便性が害され、県と市町村の支出に対する便益が低いから反対なのであって、それらが解消すれば賛成になるだろう。
静岡のように別の理由(コロナのような伝染病がうつりやすくなるだの、環境資源だの)で反対し続けることはないだろう。
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:40:35.38ID:ZgWTpUvd
>>93
地方に強引に負担押し付けての整備はあり得ない。
整備費用しかり、在来線強制分離引受負担しかり。

駅無し負担無しの法改正検討開始とか、何の根拠もなく長崎や自民党のバカ願望がこのスレで始まっているが、どこが実際に負担するのかとか平行在来線の取り扱いとか全く考えられていない。
長崎や自民党フルフル利権族は整備費用は国にタカるだけの発想で、平行在来線なんかそもそもどうでもいいんだろう。そんな奴らが検討はじめたとか言う法改正内容とか、真面目に内容考えるだけ無駄。
0096名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:52:45.25ID:TgZKXsDm
>>95
法改正を検討開始の真偽はかなり怪しいが
今まで線路と駅を一体で一部負担・意見聴取だったのを
今後は線路と駅を分けて考えるというのは悪くない話だと思うんだよな

在来線分離の合意不要を想像したのは失言だったが
もし新幹線が運転されても在来特急維持という佐賀の要求は行き過ぎと思うし、スキームでも合意を求めてない
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 23:58:06.40ID:ZgWTpUvd
>>96
佐賀県が、別線新幹線運行しても在来線特急運転を要求しているという根拠ソースを。
別線新幹線(全線フル規格)運行時の要望条件なんか具体的に表明していたか?
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:02:11.98ID:/y6WwNkR
>>97
約1名の妄想だが、過去スレでそういう要求をすると書いていた奴がいた
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:08:18.12ID:sA7LuOsl
佐賀は新幹線はただでもいらないと言っておきながら
「負担なし駅なし」のスキームが作られても、駅を集る気まんまんだな
新幹線の建設費も出さない、並行在来線経営分離もだめ
でも駅の建設費だけ出したら駅を作れってか
そりゃ無理ゲー
そんなことしたら他の整備新幹線沿線が不満爆発だ
0100名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:15:43.80ID:dptdT5uM
佐賀県が工事許可しなければ佐賀県内で如何なる工事も出来ない
たとえ工費負担がゼロであってもだ
中央リニアで静岡県は1円も出していないが静岡県が許可しないために東海は工事出来ないでいる
だから佐賀県が同意出来る条件でなければならない
在来線分離やミニはもちろん有り得ない
在来線を分離しない、在来線を改軌しないことは絶対条件だ
佐賀県は永久リレーでも構わない立場だ
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:25:36.60ID:0E/N/6UB
>>99
新たな提案なら聞くとも言っている。押すか引くかだけではないってこと。タダでもいらない(そりゃ在来線不便で高くされたらたまらん)けど有償でもやろうとするかもしれない?
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:29:01.17ID:oLb1tu12
>>99
長崎のフル推進派だろ。駅無し負担無しで着手させておいて、後から駅をつくらせて整備費用も出させようとしているのは。
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:36:25.25ID:yvTRB4iQ
>>96
>もし新幹線が運転されても在来特急維持という佐賀の要求は行き過ぎと思うし、スキームでも合意を求めてない

だからフル新幹線に反対なんだろ。
あと、スキーム上地元の同意がなければ着工不可だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況