X



JR西日本車両更新予想スレッド Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ 1f10-5RNC)
垢版 |
2021/09/11(土) 18:04:50.11ID:eOrk9I910
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628371078/
JR西日本車両更新予想スレッド Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623994236/
JR西日本車両更新予想スレッド Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1616927270/
JR西日本車両更新予想スレッド Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1614052860/


●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは荒らし行為です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900>>950 辺りでスレ立てをどうぞ。
・950を越えた場合は書き込みを控えてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し野電車区 (スップ Sd8a-ev8W)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:26:09.01ID:moM6jeh+d
最近の西日本は良くなってきたと思う
今後も引き続き置き換えや合理化を推進していくと予想する
見た目の独自性なんかよりも走行性能や内装設備の機能性を重視して性能向上に努めてもらいたい所存である

0175 名無し野電車区 (スップ Sd62-6C/v [1.75.226.184]) 2021/09/24 23:19:09
>>173
4号車の管理人さんの分析では、苦情の大半が車両不具合による遅延や運休らしいから、それの改善に繋がる機器更新はやるけど、
大して気にされていない内装なんかはやらない、ということなんだそうな
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 4f54-yI9m)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:39:53.11ID:vTgrZZiV0
>>738
あー、クモハはモハに運転台でしたっけ。もうやらんだろうな…

>>742
つか、現在につながらない昔の話はそもそも板違いなのですが…
いよいよ103系終焉に向けての話になりそうなので、西の103系現役車の話はこっちでいいでしょうけど
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:25:29.95ID:TKlvFgtj0
>>746
だから新造を抑制してると思う
0753名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:31:55.49ID:TKlvFgtj0
>>747
首都圏に関しては2000年代にコスト削減(整備や電力消費量の点でVVVF車に比べると劣る)を強く意識した結果
元々は首都圏の方が保守的だったのに見事に逆転してしまってるんだよな…
0754名無し野電車区 (ワッチョイ de10-7fSf)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:33:24.03ID:9vMX/joD0
>>753
デマ乙
0755名無し野電車区 (ワッチョイ de10-7fSf)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:34:10.45ID:9vMX/joD0
DEC700、管内全線でデータ取りしそうな勢いであちこち行ってるなあ
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 07e4-pIi6)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:36:04.92ID:4CTXIGHF0
JR西が40年使う方針は正しい
大都市の電車区・車両区ほど車輌入れ替えが面倒になるしな

むしろ、JR東日本は30年足らずで置き換えてるからアホの極み
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:59:06.61ID:TKlvFgtj0
>>756
JR東日本が今のように躊躇なく廃車するようになったのは四代目社長の時からであり、
三代目社長の時まではもう少し大切に扱っていた

ただ、今後は流石の関西でもチョッパ/VVVF車は限界が来たらそのまま廃車になる例が少しずつ増えていくだろう
関西私鉄の50年選手については、抵抗制御車だから50年を迎えることができただけと思う
0759名無し野電車区 (ワッチョイ db4e-yI9m)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:17:08.67ID:3zO9Rnnn0
アホの阪国人くっさw
0760名無し野電車区 (ワッチョイ de10-tMsG)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:25:15.21ID:9vMX/joD0
>>758
デマ乙
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/14(木) 00:35:14.49ID:lpQtR3id0
ちなみに関西が今でも抵抗制御車重視なのは、壊れた時にすぐに直せるためと思う
(コストよりは不測の事態が起きた時を考慮)
VVVFは壊れたら現場では直すことができない

90年代前半は大半の関西の事業者がVVVF車の大量増備をする方向(阪急も震災前は8000系列を大量増備し2ハンドル車を置き換えていく方向)だったが、
阪神大震災で阪急のVVVF車が被災し事故廃車になったことを受けて各社とも不測の事態を考慮しVVVF車の増備は控える方向になったんではないかと思う
(阪急の被災した同編成中の抵抗制御車は修理されたが、VVVF車はそのまま廃車となり組み替え用T車2両を新造したんだっけ)
0763名無し野電車区 (アウアウイー Sa43-Oubo)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:33:33.14ID:HL6Umd/Ga
>>761
全部ウソ
デマ吐き野郎6f5f-cykA
0764名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-qN0v)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:42:14.34ID:cLxR/KqAM
207系の貫通路、左右非対称。
リニューアル時、左右対称に直してほしい。
0766名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-qN0v)
垢版 |
2021/10/14(木) 02:05:02.02ID:cLxR/KqAM
>>765
そうだったんですね。納得しました。
ずっと貫通路に違和感があって。
0767名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-qN0v)
垢版 |
2021/10/14(木) 02:26:05.09ID:cLxR/KqAM
223系0番台、登場時のモーターは加熱か何か原因があって換装したと聞きました。
外したモーターはお釈迦になったのか?他車に転用したのでしょうか?
0768名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-YSHr)
垢版 |
2021/10/14(木) 02:56:56.21ID:GAKvTfMVa
統一厨君が興味あるのは電車じゃなくて女児だから

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
0769名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-qN0v)
垢版 |
2021/10/14(木) 04:08:25.66ID:cLxR/KqAM
207系と321系は今の路線で使い切るのかな。
207系の中間に封じ込められてる運転台は勿体ない気がするけど、考えてみたら編成を分割してまで他に使い道がないような。
鋼製車の221系は、奈良や京都の内陸部に集約して長持ちさせて使い切るのかな。そんな気がする。
0770名無し野電車区 (スップ Sdea-lBNs)
垢版 |
2021/10/14(木) 08:15:18.77ID:K2731DvPd
半導体不足で抵抗制御車に再び陽が当たるなんてことはないのか
0771名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/14(木) 08:50:09.36ID:lpQtR3id0
>>767
281の予備品になったと思われる
0773名無し野電車区 (オッペケ Sr03-RTEM)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:11:46.63ID:ThyOhNjir
>>770
1960年代以降の抵抗制御車、論理部(弱電)が半導体化されていった
不足起こしてる半導体ってその辺では
パワー半導体はほぼ三菱、東芝で影響小さそう
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:23:06.23ID:lpQtR3id0
>>585
和田岬線は訓練車を兼ねているため置き換えができないんでは?
0776名無し野電車区 (スップ Sdea-tMsG)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:32:02.55ID:1c9AAtSod
>>774
あそこで訓練してるのは信号設備や保安装置の取り扱いだけだから別に車両は何を使おうと問題は一切ない
0777名無し野電車区 (ブーイモ MM27-eB/h)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:04:30.23ID:DzwyNQ9PM
>>758
使用期間が短いからと言ってぞんざいに扱ってる訳ではない
0778名無し野電車区 (スップ Sdea-lBNs)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:07:34.60ID:K2731DvPd
ぞんざいって関東でいうしるこのこと?
0779名無し野電車区 (ワッチョイ de10-KCjt)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:14:07.96ID:PWvACIJ+0
抵抗制御車両などの直流モーター車両の数少ないメリットとして、今の半導体不足の影響をあまり受けないってところがありそう
221系以前の車両(201系除く)とかは今の状態でもなんとかなりそう
そういった意味では近鉄はうまくやってるなぁと
0781名無し野電車区 (スップ Sdea-tMsG)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:23:01.29ID:1c9AAtSod
>>779
それがそうでもないんだよな
西日本の国鉄型は制御器の無接点化でリレーとかその辺が機械式から半導体式に置き換わってるから抵抗制御でももろに影響受ける
まあそうでなくてもリレーも世界的な供給不足になってるからどちらにしても何らかの影響は受けてるという
0783名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:55:39.37ID:cLxR/KqAM
JR他社から岡山に車両譲渡の仮説を目にしたけど、JR東海オリジナル設計の211系や213系は補助電源が直流だから厳しいとあったけど、国鉄時代に投入された211系4連2本は、岡山配置の215系とメカ的に共通なのかな。譲渡云々は仮説で。
0784名無し野電車区 (ブーイモ MM76-eB/h)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:57:02.62ID:6tfkvcH8M
>>778
ぜんざい
0785名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:06:09.89ID:cLxR/KqAM
783ですが、メカ的に共通点があるのかな?に訂正します。失礼しました。
0786名無し野電車区 (スップ Sdea-tMsG)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:20:08.06ID:1c9AAtSod
>>783
正直微妙
211系と213系は同じようでいて2M車と1M車の違いから制御装置や主電動機は全くの同一品ではないし、それ以外にも213系では補助電源がSIVになってたり後天的なものとして体質改善工事で冷房装置等々が更新されてたりするから似ているようでどこか違うみたいな凄く絶妙な状態だと思う
0787名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:21:48.86ID:cLxR/KqAM
783ですが、たびたび訂正すみません。国鉄時代に投入されたJR東海の211系0番台4連2本は、岡山配置の213系とメカ的に共通点があるのかな?です。
0788名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:26:59.82ID:cLxR/KqAM
>>786
なるほど。レスありがとうございます。
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-exDs)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:14:07.63ID:0hLZXvKB0
>>783
制御装置や主電動機で岡山の213系と互換性が高いのは、
213系5000番台または211系6000番台、クモハ220やモハ220辺り。

211系0・5000番台や311系は、クモハ221・モハ221に近い。
211系に手を出すなら、0番台には手を出さず、5000番台や311系の方が良いと思うよ。
0791名無し野電車区 (ガラプー KK56-wKPv)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:22:42.95ID:4xg01BK/K
>>789
現状で経年45年にもなろうとしている、頑丈馬鹿オンボロキハ40系列を当面使用できると豪語している貧乏乞食JR西なので、コロナッチョ赤字地獄もありそれは絶体絶命不可解です。
頑丈馬鹿産廃ゴミキハ40系列の全廃は20年後あたりでしょう。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ de10-KCjt)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:26:15.07ID:PWvACIJ+0
>>789
山陰本線と芸備線は真っ先に置き換えられそう
それ以外の線区は騙し騙し使うか、四国のキハ40みたく2024年以降に681系辺りの走り装置流用してハイブリッド化改造されそう
0795名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:10:21.14ID:cLxR/KqAM
>>790
レスありがとうございます。勉強になりました。
0798名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:22:50.87ID:lpQtR3id0
>>790
いずれも西日本には無い仕様だから新たに取り扱いの習熟が必要になるがな
0800名無し野電車区 (ワッチョイ ea47-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 19:04:42.48ID:JsWgknCU0
>四国のキハ40みたく2024年以降に681系辺りの走り装置流用してハイブリッド化改造されそう

そんな限界まで使い倒したパーツで一体どうするんだよ。

それに四国の試験は次期新車の動力方式の検討であって、キハ40を延命するためのものじゃないぞ。
0802名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 19:55:25.68ID:zCReQCRpM
207系の左右非対称の貫通路に違和感を覚えて鉄道に興味を持ち始めました。
確かに貫通路横の窓の外に消化器がありましたね。
色々レスをいただいて謎が解けました。
207系と223系0番台は、時代の状況に翻弄され、マイナーチェンジや大規模な組みかえを経て現在に至ってるんですね。
網干の223系の動向に興味があります。LCD取り付けが全車に及ばないのは、転属を視野に入れた計画なのかなと想像してます。
0804名無し野電車区 (ワッチョイ de10-7fSf)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:55:15.54ID:WUkEyDgH0
単純に予算が付いたのが2021年度まででその間に施工できるのが330両だったってオチになりそうな感じだな
しれっと来年度以降も順次取り付けてたりして
0805名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:02:21.67ID:zCReQCRpM
>>803
宮原の225系と交換までは考えは及びませんでした。興味があります。223系は他に3個モーター車にも興味があります。
0806名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:05:40.76ID:zCReQCRpM
>>804
予算の都合、しれっと取り付け。そういう予想もありですね。
0807名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-/hwo)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:44:07.32ID:XCXlm1Bk0
にしても大減便続くなぁ、GOTOトラベル復活しても元には戻らんだろし
木次線芸備線以外にも廃止は有り得そだな、地元に内密に打診してるとかはありそう。
0808名無し野電車区 (ワッチョイ de10-7fSf)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:07:40.36ID:WUkEyDgH0
>>807
実のところ内密に打診とかそういうのってあんまりないんだよな
廃止検討レベルでもうっかり漏らせば間違いなく地元新聞にリークされるし
現状社内的にどう思ってるかは別として、少なくとも具体的な協議の始まる芸備線以外の線区については口外してないのは間違いないと思う
木次線も危機感持った地元が先行して動いてる形であって、JRとしても米子支社長の発言を見る限り近々で存廃に関する協議を始めようって段階でもないみたいだし
あと木次線って宍道側だけ見ると輸送密度4桁くらいはあるみたいで、出雲横田までならやり方によっては残せないこともないんだよな
0809名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-cykA)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:12:35.54ID:lpQtR3id0
>>801
えっ学研都市線の完全7両化って事故の影響だったの?
0810名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:22:35.90ID:zCReQCRpM
>>807
来年春のダイヤ改正で大減便なのかな。
琵琶湖線 草津〜米原の日中にメス入れないか心配です。
万が一西日本側
0811名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:28:43.17ID:zCReQCRpM
>>810
万が一、西日本側がメスいれると、米原で接続の東海側もメス入れて日中減便なのかと。
ダイヤ改正は、会社間接続も関わってきて調整が必要になるのかな。
0812名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-SWHk)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:33:16.20ID:j84cR0j90
>>802
207の貫通路が偏心しているのは、側窓の多くを固定にした事で
換気用として最低限確保する窓の開放面積を稼ぐため、
妻面に開口部を求めたからでな…321では開けられる側窓を増やしておる

>>790
海がアレンジした211・213は、インバータクーラを使う為に
補助電源がDC/DCコンバータであり出力は直流600V、
211-6000・213-5000の界磁添加励磁制御装置は、国鉄205・211・213とは異なり
補助電源からの直流600Vを三相交流に変換する仕組みが追加されているのだ

213-0に近いのは、補助電源がSIVでもある所謂220だな
0813名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:48:24.52ID:zCReQCRpM
>>812
換気窓の解放面積確保の為の偏心だったんですね。
素人考えだったので、単に窓を大きくして見栄え向上の為だと思ってました。とても分かりやすい説明ありがとうございます。

220ということは221系ですね。
0814名無し野電車区 (ワッチョイ ea47-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:57:22.79ID:JsWgknCU0
JR東海211・213・311系の中古を使いたければJR東日本211系の発生品を使って"国鉄仕様"に替え、エアコンやSIVは新製。
(JR東日本車をそのまま使うほうが手間は掛からないけれど、車体や台車や連結器の状態はJR東海車の方が断然いい)
それか制御装置やモーターもVVVFに更新し、台車もDT70的な改造をするか、JR四国7200系みたいに全交換すりゃもっと使えるな。

後者の場合はカネを掛けられる中小の事業者は限られるし、まさかJR西日本が中古を貪るはずがないと思うのでスレ違いだけれど。
0815名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:07:12.56ID:zCReQCRpM
>>814
JR四国はJR東日本から中古の113系を譲渡してもらって、JR西日本のアドバイスを受けて内外装をリニューアルした話は聞いた事があります。
車両譲渡は口で言うほど簡単にはいかないんですね。
0816名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-Lxxb)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:38:44.34ID:zCReQCRpM
223系乗車して驚いた事は、米原から彦根に向かって走行中、カーブの遠心力で前方車両の貫通扉が一斉に勢いよく開いたこと。そのあと閉まりそうでなかなか閉まらない。

221系に乗車して驚いたことは、山科から京都に向かって走行中、カーブの遠心力で車体が大きく揺れて、床下からドンと音がしたこと。車体と台車がゴッツンコしたような音でした。揺れた時は他の乗客もビックリしてました。
0817名無し野電車区 (ワッチョイ de10-tMsG)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:55:47.44ID:WUkEyDgH0
>>814
冷房装置ってただ屋根の上に載っかってるわけじゃないんだぞ
車内に冷風を送り込むんだから当然車体側も冷房装置がある部分には穴が必要なわけでね
しかも穴のサイズも大体筐体のサイズとそう極端に変わらないから大穴を開けるような加工が難しいステンレス車だと搭載位置の変更でさえ困難なのに全く別の装置を載せるのはまず無理
しかもAU75は見た目のサイズ感通りクソほど重いからその分車体側の補強も必要になってくるし
0818名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-/1ha)
垢版 |
2021/10/15(金) 00:18:24.29ID:CYMUn7v7M
103系と113系の後付け冷房車は効き過ぎず、低体温の自分には扇風機の風が心地よかったです。
電車は古かったけど、味があって好きでした。
新車並みに手を加えた113系や103系にJR西日本さんの心意気を感じました。
JR西日本さん頑張れ!
0819名無し野電車区 (ワッチョイ 1f47-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 00:24:48.48ID:56AhnJu70
>>815
JR四国はしゃーない。
事業規模は中小私鉄と変わらん。

>>817
誰もAU75を置けなんて言ってないぞw
既存の穴(東海車は2穴)に合わせて新製することしかないことぐらい分かってるよ。
0820名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-Avck)
垢版 |
2021/10/15(金) 00:38:40.83ID:5gbpd9dj0
>>756
まぁ東は>>131にもあるが過去に103の故障頻発や、209の立ち往生などがあったために社内では相当ダメージが大きかったんでしょうね
要は客に危害が及んだ案件だったためにその後の対策に影響してるんでしょう
0821名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-Avck)
垢版 |
2021/10/15(金) 00:40:25.11ID:5gbpd9dj0
>>815
それは四国6000の増備が困難だったため
本来は6000を増備して111を置き換える予定だった
0822名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-/1ha)
垢版 |
2021/10/15(金) 01:25:44.13ID:k/vD0y7rM
>>821
113系の前に111系があったのは知りませんでした。そういう事情があったんですね。ユーチューブで見ましたが、JR四国6000系はJR東海311系と内装が似てますね。
0823名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RnIV)
垢版 |
2021/10/15(金) 03:24:18.77ID:e5YQH92Nr
2011年(平成23年)の東日本大震災における国鉄型電車の車両部品不足の際、521系電車の乗り入れも検討されていたが、部品調達の目途が立ったため白紙となり、乗り入れは行われなかった。
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5b-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 07:09:37.10ID:4CAJ42fK0
コロナのダメージが予想を超えて深刻なのが痛いな
ローカル区間どころかメイン路線すら減便とか
これから回復してくるとは思うけどコロナ前に戻るのは厳しそうだしな
0830犬にゃん (ワッチョイ 9fca-mfKz)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:22:17.86ID:/pMag2cY0
>>811
新快速を単純に減便するのは利便性が大きく下がるだけだからやらないと思うよ
せいぜい編成を短くするとかその程度でしょ
0831亀にゃん (ワッチョイ 9fca-mfKz)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:28:34.83ID:/pMag2cY0
東海に部品が調達できるうちは車両だけ借り入れてメンテは東海がやるって形はどうかなw
コロナの2年間くらいは時間稼ぎできるかもw
0832うさにゃん (ワッチョイ 9fca-mfKz)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:35:37.63ID:/pMag2cY0
>>829
言うて単身赴任してる人間はまだまだ多いし
コロナ前に戻すのは無理だが10年くらい前の水準には戻るだろ
楽観視はできないがそこまで悲観することもないと思う
0833名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-RxoS)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:03:36.02ID:lOFXSau7a
>>809
尼崎事故で同志社の学生が亡くなったこと、それにダイヤを乱す要因をなくす目的でコスト増加を承知で全線7両編成入線可能にした

7両固定編成の321系が学研都市線全線に乗り入れが可能になったというオマケもついたけどね
0835名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-/1ha)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:41:29.03ID:k/vD0y7rM
>>824
後付け冷房車は冷風車と言うのですね。冷風車ファンですよ。好んで乗ってました。
0836名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-/1ha)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:01:57.88ID:k/vD0y7rM
>>830
その程度だといいですね。
草津か野洲〜米原は日中、高槻から明石まで快速の普通と新快速が毎時2本づつと思うのですが。
まさか、日中、明石から高槻まで快速の普通が草津止め、新快速が草津〜米原まで各駅停車になるのではと気になったりして。
0837名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-tk8m)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:39:51.16ID:TSWOZ6uJd
赤字路線廃止、減車減便、ワンマン化で
余計なコストをカットしつつ
Aシート及びグランクラス導入で追加料金による増益を図るのが望ましいと予想
そして国鉄車や500系淘汰で車両の刷新と車種削減を行い社員の負担軽減で
働き方改革を実施するのが望ましいと予想
多少の文化の違いはあれど鉄道に関して求められるものは概ね同じ
車輪の再発明を無くして合理化を追求することが経営再建に繋がると予想
0838名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-tk8m)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:41:07.95ID:TSWOZ6uJd
名阪間の直通特快運行と奈良線区間快速増発により
近鉄対策を強化することも
増益に繋がるのではないかと予想
0839名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:59:54.63ID:vtn4xM2Wa
>>836
新快速が草津〜米原まで各駅停車はあるかもな。
設備投資なしで合理化できる上、快速の片道45分の運用が削減にできる。しかも競合もあまりない。条件としてはいいな。
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 1f47-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:04:00.89ID:56AhnJu70
>>838
そんな設備投資に見合わない数少ない需要など近鉄に全部くれてやるわってことで、
急行かすがを廃止したんでしょ。

あと料金不要だと近鉄の客を奪うとか以前に新幹線の収益に悪影響が出るわ。
貧乏リーマンから18キッパーまで全部集まるだろうから。
0841名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-tk8m)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:18:26.21ID:cJNfzSeCd
>>839
近鉄特急との競合が重要であると考える
そして経費削減ならば分割併合こそ減らすべきであると思う
分割併合してまで新快速の付属編成を乗入れするのをやめて固定編成化と末端のワンマン化を推進したほうが効率的であると思う
>>840
急行かすがは名阪間ではないので論点がずれている
それに新幹線は所要時間で圧倒的に有利だから料金が高くても選ばれる訳であり
新幹線の利用者が在来線へ移るとは到底考えにくい
所要時間及び料金が同等の近鉄特急を利用する層を獲得することが目的である
0842名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-/1ha)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:18:28.46ID:k/vD0y7rM
琵琶湖線は名阪間の輸送も担ってますよね。
琵琶湖線から大垣方面直通がなくなりましたが、JR西日本さんJR東海さんのご配慮もあり、米原での接続は比較的スムーズだと思ってます。
0845名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-tk8m)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:37:17.50ID:cJNfzSeCd
>>844
そうではない
JR西日本の利用者を増やして増益を図るために
必要であると考える
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:52:34.15ID:OdKPty6C0
>>814
クーラをオンオフ式に、DC/DCコンバータをSIVに取替えた時点で
海の211・213・311は界磁添加励磁制御が使えなくなるぞ
これらは界磁制御に三相交流が必要だが、
入力は直流600Vで行って制御装置の内部で変換する訳でな
SIVにする時点でVVVF化とM軸の新製は避けられん

>>821
四6000は111老朽取替えだけでなく、マリンライナー運用への充当も念頭にあってな
西の213・211だけで運用していた状況では、いくら本四備讃線の特急が四の運用ばかりとは言え
車両の乗入れ距離精算が偏在しがちでな
そこで213・211に四が新製する車両を併結する事で解消しようとした訳だ

この時は話がまとまらなかったが、後に223-5000・四5000の併結で結実する
0849名無し野電車区 (ワントンキン MMbf-/1ha)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:11:45.92ID:k/vD0y7rM
207系の左右非対称の貫通路も気にならなくなりましたが、207系のF1編成がリニューアル対象外なのは気になります。
状態が良くないのかな?
登場時のドア窓は一枚窓に見えて、JR西日本さんの意気込みを感じたものです。
0850名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-ymZV)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:36:01.83ID:lEdsPr5Qa
予想する前に身の潔白を証明したらどうだ?

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況