X



北陸新幹線小浜京都ルート頓挫後を語る 4頓挫目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 01:48:49.56ID:DfqS3m6O
>>286
屋根つけたら建築基準法が適用されるから無理だよ
0289名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 06:18:20.67ID:u14Mh7oh
わずかな客のために東海道新幹線に無駄な設備をつけさせる
やはり米原ルートは愚策でしかない
0291名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 06:44:14.50ID:PSXYPtZx
>>289
わずかな客のために超豪華な地下新幹線を新造する小浜京都ルートは?
0293名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 08:27:54.29ID:K4+4W+f+
>>287
先日乗車したサンダバ681系
サビで塗装が浮きまくってた
0294名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 08:44:54.54ID:wKRqpgpM
>>291
米原ルートでいい
建設期間も短い
0295名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 08:46:38.84ID:wKRqpgpM
どうせ15年後には、財政難で
今ある道路、鉄道、水道などのインフラの更新さえできなくなる
0297名無し野電車区
垢版 |
2021/11/29(月) 12:16:57.29ID:tDDA/5WT
>>294
その代わり乗換では事実上敦賀止め以下
金をかけて効果が出ないという劣化ルートの代表例

>>295
だったら敦賀止めでよい
誰も自分が使わない新幹線の建設をよくは思わない

>>296
その間に小浜京都ルートが完成するか、
凍結確定になっているだろうから実現はしないな
0298名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:32:02.10ID:8tU7EdMI
京都の沿線住民は静観の構えのようだけど、東京外環道路での陥没知らないの?
ま、人の家には興味は無いし、傾くのはあなたの家なんですから!
0299名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:48:06.90ID:Cjk9/ERT
傾くのは都民の家。
0300名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:52:52.05ID:Cjk9/ERT
なんだ今の流れはw
0301名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:53:20.25ID:Cjk9/ERT
あ、誤爆。笑点スレと間違えた。
0302名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 12:01:35.57ID:vDjKKtLC
>>297
30年経っても北陸新幹線は敦賀で終了してるぞww
0303名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 12:28:26.61ID:EDyyn1E0
地下鉄工事なんて世界中の都市(名古屋を除く)で今日もやっている
0304名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 12:43:17.14ID:HVJJX+Gt
>>303
その地下鉄工事で京都は財政破綻寸前に追い込まれてる。
0305名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 12:56:31.72ID:xmrpAupY
>>304
したがって北陸新幹線による巨額の税収が是非とも欲しい
0306名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 13:08:14.07ID:vDjKKtLC
>>305
京都には北陸新幹線は癌 必用なし
0307京都市民
垢版 |
2021/12/03(金) 14:24:21.61ID:E9SYfjwf
>>305
金の問題ではない。地盤沈下や崩落は命に関わる。水が枯れたら文化や商売が無くなる。
0308名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 17:25:59.91ID:8fQRbjST
>>305
出てく方がはるかに巨額で赤字。

自分ところさえよければ
よそから税金乞食ろう(ぜいきんこじきろう)
なんて考えてるから、
小浜厨は駄目なんだよ
0310名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 20:42:48.31ID:pTM6SVUb
>>307
もう4,5本くらい掘ってるだろ
0311京都市民
垢版 |
2021/12/03(金) 20:46:14.28ID:tDwjhGF/
>>310
新幹線は車両が大きい=トンネル径も大きい
今までのトンネル工事でも水枯れは起きている。新幹線でも起きる可能性大
0312名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 21:32:05.39ID:37L1mjDg
>>311
深さも大違い。
さらに京都の街を取り囲む森や池や沢の水を枯らす。
美山の里もそう。
寺社仏閣の命の元となる水。
0313名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 00:38:04.21ID:cmijqKW/
>>312
じゃリニアは奈良を通れないね
0314名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 00:39:17.51ID:cmijqKW/
リニアを前提にした米原ルートはやはりダメか
よくわかった
0315名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 03:42:14.38ID:z/CMtFnU
>>313 >>314
奈良も神社仏閣がある地域は当然避ける。
おそらく郊外型の駅になるだろう。
北陸新幹線は米原ルートなら、京都駅を通ることができる。
そして2兆円も安い。

小浜京都ルートは
京都府民が60%も反対してる以上、頓挫せざるを得ない。

ここが奈良との大きな違いでもある。
0317名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 07:44:23.81ID:LNHRDsDz
調布市もやばいから、橋本甲府ラインとして関東の観光施設にしよう。
0318名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 09:44:10.15ID:t8LXhYKE
敦賀を対面乗換に改造、それか金沢まで狭軌化で十分。
0319名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:02.31ID:UkukDk5V
>>316
静岡って、小浜京都ルートほどまで
府県民が反対してんだっけ?

もし60%もが反対してるなら、ルート変更やむなしだな。
0321名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 11:17:27.99ID:FFnih64t
>>320
得票率、全体の何%?
0322名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 11:46:07.19ID:Mo/K7b/o
>>321
激戦でも知事は知事。直近の民意。
ただし彼がリニアを容認したら、それはそれで現実。
0323名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 15:55:46.68ID:99DG1BG+
京都市内の地下掘ったら地下水流出して地盤沈下しそう
0324名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 16:37:10.59ID:R9V2XrCr
>>322
小浜京都ルートの60%反対には敵わないということでFA
0325名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:00:05.94ID:kKiKO+Sl
>>324
たとえば漁夫の利知事が賛成しても、府議会が予算を通さないことは考えられる。逆はないけど。
しかしながら京都府の場合、共/自立共維 が議会の過半数になっていくことはないからね。もともと高齢者政党だし。
だからつまり、もう静岡みたいな頑固首長誕生にかけるしかない。
0326名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:56:24.59ID:UkukDk5V
>>325
世論の6割7割が反対してる公共事業なんて今までみたことない。
しかも3兆円もの巨額。

どうなることやら。興味深い。
0327名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:14:02.38ID:S7WyVRMm
>>315
奈良の水は枯れてもいいと?
0328名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:15:09.88ID:YBLklN/3
>>326
税金は年間800億円
大したことないからサクッと作ればいい
0329名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:17:40.07ID:px/CGqzy
>>327
どのルートを通るの?
0330名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:19:55.77ID:px/CGqzy
>>328
北海道、長崎、北陸で800億円。
260億円とすると、120年。
120年も毎年260億円も税金浪費するの?
120年後の子孫まで?

あ、そうか。府民が残りを負担するのか
それは大変だ。
0331名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 06:04:31.66ID:qb/MFuxL
便益面で考えると、
米原ルート(乗り入れ) > 小浜京都ルート > 米原ルート(乗換) >>> 便益ゼロ=敦賀終点・永久乗り換え

敦賀終点・永久乗り換えのままだと、便益ゼロ

B/C面で考えると、
←やったほうがいい 米原ルート >>> B/C1.0の壁 >>> 小浜京都ルート →やってはいけない

米原ルートは造った方がよいことを、B/Cが指し示している。

B/Cが条件を満たすのは
米原ルート(乗り入れ)
米原ルート(乗換)
の二つのみ。
0334名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 09:01:26.36ID:tZpg5yem
2021/11/3付け 読売らしい
https://pbs.twimg.com/media/FFvVdljaQAESkrW.jpg

> 国土交通省内からは「延伸計画は政治決断で進んでいるが、難工事も予想され、
> 計画倒れに終わる可能性もある」(幹部)との声も漏れる。
0335名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 09:02:17.90ID:tZpg5yem
無謀な北陸新幹線延伸は中止を
http://yamane-tomofumi.jp/activity-diary/2258

副市長)新幹線に関しましては、先ほどの通り、費用等については今論じられる段階にないと、いうことを重ねて申し上げたいと存じます。
そのうえで一般論としてですけれども、投資的経費については、あー例えば、下水道の大規模管渠のように市民の安心安全に資する、あるいは将来の市民生活の豊かさを税収増につなげるためのよすがとなる、ま、こういった観点から、今のうちから手を打っておかなきゃならないもの、おーこれについては、しっかりと考えてまいりたい、そういう立場でございます。

>あの全くまともに答えられないってことなんですよね。
ですからあのーそういうまあよく分かんないような答弁でですね、何百億かかるかわからない、ひょっとしたら1千億円以上いくかもしれない、ま、今そういう事業に足を突っ込んだらですね、みなさん方が言っておられるこの「行財政改革計画」そのものが吹っ飛ぶんじゃないですかってことを私は言ってるわけですよ。
0336名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 09:04:44.76ID:tZpg5yem
978 名前:投稿日:2021/11/28(日) 15:19:34.63

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2021/11/27/post-27443.php

京都の街頭でも、延伸計画ストップの署名活動してる
宛先は総理大臣と知事

署名がどれくらい集まるかよりも、
この計画が京都府民に知られることの影響が大きいと思う
知られないうちにコッソリ進めるのが難しくなる
0337名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 09:05:21.06ID:tZpg5yem
887 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 03:58:06.46 ID:Kn8OleJI

京都延伸に反対するchange.orgの署名急に伸びたな
数日前に見た時は5000足らずだったのに15000超えそう
どっかで紹介されたか
0338名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 09:07:04.37ID:tZpg5yem
959 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/11/28(日) 14:46:41.90 ID:dktMrc7m [2/18]
北陸新幹線 小浜京都ルート反対の署名サイト、どこ?

963 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/11/28(日) 14:50:49.51 ID:KaqVrmdX [2/3]
>>959
https://www.change.org/p/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E6%A7%98-%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BB%B6%E4%BC%B8%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AE%E7%99%BD%E7%B4%99%E6%92%A4%E5%9B%9E%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99-9c92b640-5f34-4040-bec7-fa4d522379d1/c
0339名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:17:18.93ID:NRaMIsZ9
869 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/12/05(日) 04:28:19.29 ID:4nbetg28
2021/11/3付けの読売らしいけど見た人いる?
https://pbs.twimg.com/media/FFvVdljaQAESkrW.jpg

> 国土交通省内からは「延伸計画は政治決断で進んでいるが、難工事も予想され、
> 計画倒れに終わる可能性もある」(幹部)との声も漏れる。
0341名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:20:02.36ID:gqcraYp+
無謀な北陸新幹線延伸は中止を
http://yamane-tomofumi.jp/activity-diary/2258

副市長)新幹線に関しましては、先ほどの通り、費用等については今論じられる段階にないと、いうことを重ねて申し上げたいと存じます。
そのうえで一般論としてですけれども、投資的経費については、あー例えば、下水道の大規模管渠のように市民の安心安全に資する、あるいは将来の市民生活の豊かさを税収増につなげるためのよすがとなる、ま、こういった観点から、今のうちから手を打っておかなきゃならないもの、おーこれについては、しっかりと考えてまいりたい、そういう立場でございます。

>あの全くまともに答えられないってことなんですよね。
ですからあのーそういうまあよく分かんないような答弁でですね、何百億かかるかわからない、ひょっとしたら1千億円以上いくかもしれない、ま、今そういう事業に足を突っ込んだらですね、みなさん方が言っておられるこの「行財政改革計画」そのものが吹っ飛ぶんじゃないですかってことを私は言ってるわけですよ。
0343名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:27:32.71ID:gqcraYp+
新京敦福金富上長高大東
阪都賀井沢山越野崎宮京
==●●●●━●━●●10本
====●●●●●●●15本
=======●●●●17本(高崎長野42本=4万人)
●●●●●●=====30本位(3万人位)

東京−新大阪が全通しても敦賀−新大阪の
本数は30本位、3万人の流動でしかない。
B/C算定で敦賀−新大阪は4万人の流動としているが、
東京駅の容量がないため、ありえない数字。
0344名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:28:38.88ID:gqcraYp+
2008年に緑資源機構が廃止されましたが、この緑資源機構が林道のB/C算定において、杜撰な処理をしていたと記憶しています。

緑資源機構は、2007年に林道整備業務の受注を巡って、機構側主導による常態的な談合疑惑が発覚しました。

2007年5月18日に農林水産大臣の地元事務所関係者の損保代理店社長が自宅で自殺。
また、5月28日には農林水産大臣が議員会館で首つり自殺。
翌29日には、同疑惑に関連して捜査を受けていた前身の森林開発公団理事で同機構にも強い影響力を持っていた人物が自殺しています。
0345名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:29:26.16ID:gsDzTSWc
北海道 「山のみち」事業
様似・えりも区間
https://sapporo1.com/NC/katudou/2009/2009-01-08.doc

北海道の大規模林道に対する林野庁の費用対効果分析結果がいかに矛盾に満ちたものか

核心の部分は
様似・えりも区間における費用対効果分析結果で、道路建設の投資額(事業費・維持管理費)71億9700万円に対し道路がもたらす効果額(木材生産便益など8項目の便益)は82億600万円。投資効率1.14で費用対効果があるとの結論だった。

問題は便益の中の木材生産便益(69億9700万円、総便益額の約85%)と
森林整備経費縮減等便益(7億6300万円、総便益額の約9.3%)である。

これは隣接する様似区間と比較すると矛盾がはっきりする。
様似区間は投資額83億7200万円、効果額116億7900万円、投資効率1.40。木材生産便益(38億1200万円、総便益額の約33%)と森林整備経費縮減等便益(72億9900万円、総便益額の約62%)である。

様似・えりも区間と
様似区間は、
森林等の状況(森林面積・累計別の森林面積・資源別の森林面積)もそこで行われる大規模林道の事業量(受益面積・森林蓄積・人工林率・道有林率・開設林道の延長と幅員)も非常によく似ていて大差がない。

それなのに様似・えりも区間の木材生産便益は様似区間の約2倍(1.84)もあり、森林整備経費縮減等便益は約1/10(0.10)しかない。その根拠が明らかにならないのである。


最終的に
2009(平成21)年11月12日の道議会で、当時の高橋知事が道内の大規模林道建設の事実上の中止を答弁。
これにより様似・えりも区間を含む道内の3路線7区間が未成林道となりました。
0346名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:32:02.72ID:g60thd8b
北海道の大規模林道問題

北海道の山奥に
理不尽な超大型公共事業の手が伸びている.
https://city.hokkai.or.jp/~kagami/Daikibo/Daikibo_menu.html

2008年の時代でさえ、北海道で
「平取・えりも線」工期1983年〜2015年の予定で、事業費約563億円が中止になっている。

今のネットによる監視がさらに進んだ時代に
ましてや京都北部や市街地で、
事業費も桁違いの3兆円。
0347名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:33:33.10ID:g60thd8b
●小浜京都ルート
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 ×
天意  ×(洪水、豪雪、宝ヶ池で配水管損傷)
時の運 ×(コロナ発生)


〇米原ルート
名古屋直通、リニア連絡 ○
東海道新幹線との直通 ○
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 〇
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生)
時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕)
0348名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:34:30.51ID:g60thd8b
●小浜京都ルート(小浜厨)

システムの連携 × (できない)
山陽新幹線直通 × (論理的帰結)
リニア × (失敗してほしい)
車の自動運転 × (失敗してほしい)


◯米原ルート

システムの連携 ◯(葛西さんの提言)
山陽新幹線直通 ◯(論理的帰結)
リニア ◯ (大成功)
車の自動運転 ◯(技術は進展する)
0349名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:35:59.87ID:g60thd8b
https://www.google.com/url?q=https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/index.html
札幌市は、平成25年11月15日から北海道と協議を進めてきた北海道新幹線
〔新函館北斗・札幌間〕の札幌市域内の建設費用のうち、
札幌市が負担する費用については、12月24日、北海道が負担すべき負担金の5割を負担することに同意しました。

都道府県負担分の一部について、市町村に負担させることができるとされ、
新潟県では、上越市、糸魚川市、妙高市が負担しています。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/koutsuseisaku/1192465856684.html
0350名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:37:28.16ID:g60thd8b
●小浜京都ルート(小浜厨)
システムの連携 × (できない)
米原ルートより2兆円の税金がさらに必要
名古屋直通 × (論理的帰結)
東海道新幹線直通 × (論理的帰結)
山陽新幹線直通 × (論理的帰結)
リニア × (失敗してほしい)
車の自動運転 × (失敗してほしい)

◯米原ルート
システムの連携 ◯(葛西さんの提言)
名古屋直通 ◯(論理的帰結)
東海道新幹線直通 ◯(論理的帰結)
山陽新幹線直通 ◯(論理的帰結)
リニア ◯ (大成功)
車の自動運転 ◯(技術は進展する)
0351名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:44:53.96ID:3avYZv63
京都の街頭で署名活動してる。

978 名前:名無し野電車区 :2021/11/28(日) 15:19:34.63 ID:KaqVrmdX
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2021/11/27/post-27443.php
京都の街頭でも、延伸計画ストップの署名活動してる
宛先は総理大臣と知事

署名がどれくらい集まるかよりも、
この計画が京都府民に知られることの影響が大きいと思う
知られないうちにコッソリ進めるのが難しくなる
0352名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:48:43.84ID:3avYZv63
採算が取れないものに民間企業は投資できません。
取締役会や株主総会の承認を得られません。
なぜなら、投資すれば損をしてしまうから。

民間企業が北陸新幹線に投資しても元がとれません。
だから、国民の税金で造るんです。
従って、所有権は国、JRTT、実質的には国民にあります。

JRはそれを賃借して、
その対価を激安の貸付料で払うんです。
所有権とは別です。

JRが金を出すと言うなら、
まずは元が取れない鉄道の所有権に金を出し、
それとは別途、賃借権の対価として、相応の貸付料を払わねばなりません。
0353名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:51:15.49ID:3avYZv63
乗り入れは、JR東海の利益を害しないという条件付き合意で足りる。

今後の人口減少は確定している。
人口動態は嘘つかない。

リニア開業と長期的な人口減で、北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れは可能。

リニア開業後に、人口減少のペース次第で、
「北陸新幹線が米原から乗り入れする時期が多少前後するだけ の違い。」

今後の北陸新幹線のスケジュール
2033 米原延伸 折り返し運転
2034年頃 財政破綻
2037 リニア開業
以後、時宜をみて乗り入れ開始。
京都、新大阪、名古屋に直通運転。

日本の人口はどんどん減っていく。

日本の人口動態
総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。

2050年は、2005年と比して
生産年齢人口は約3,500万人減少の4930万人。
若年人口は約900万人減少の821万人。
高齢人口は約1200万人増の3764万人。
高齢化率は約20%から約40%に上昇。

我が国における総人口の長期的推移 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
0354名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 06:55:36.75ID:3avYZv63
小浜京都ルートは時間的にも早くない。
距離も米原ルートとほとんど変わらない。

小浜京都ルートは大深度地下ホームの不便性ゆえに+5分ー7分とすると、
米原ルートより遅くなってしまうか、ほとんど変わらないか。

小浜京都ルートは総コストも高い。
受益者負担の原則に反して、
北陸新幹線を利用もしない国民に2兆円の増税。
0355名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 07:05:12.12ID:IGcmyFd0
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf

>本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。

>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。

>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない
0356名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 11:57:19.89ID:Xba6gUbL
リニアに対する意見書

JR東海の今回の資料を見ると、「事業の施行を必要とする公益上の理由」として5点を挙げているが、相変わらず机上の空論で具体性が何も ない。中でも、7年も前に国交省の交通政策審議会がまとめたリニア新幹線の需要予測、つまりリニアの東京ー大阪間が完成する2045年の (東海道+リニア)新幹線の輸送需要量は現状から147%~185%に増えるという、バラ色の数字を根拠にしている。一体、人口減少の日本で どこからこのような架空の数字が出てくるのか?以前の需要予測では、羽田ー大阪間の航空便の顧客が全部リニアに移行するとしていたが、 未だにそう考えているのか?このような子供だましの需要予測で自然環境破壊の事業を企てることは犯罪である。
0357名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 11:58:42.20ID:Xba6gUbL
リニアに対する意見書

JR東海は、東海道新幹線の二重化のためにリニアが必要だと強調していますが、二重化だったら、北陸新幹線で、もうすぐ京都・大阪に繋 がります。安全性も経済性も地域振興も利便性も、リニアと比べ物にならないくらい在来型新幹線の方が良いです。しかも貨物を載せられない リニアは災害には役に立ちません。
0358名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 17:31:00.34ID:ol6o/8xb
米原ルートは日本一の特急輸送量 特A

JR特急利用者数ランキング2021年新春版
https://tabiris.com/archives/jrlte2021-ny/

特A しらさぎ+サンダーバード 敦賀ー米原 13.0万人(米原ルート)

1 あずさ・かいじ・富士回遊 八王子〜相模湖 12.0万人
2 ひたち・ときわ 我孫子〜土浦 10.4万人
3 かもめ・みどり 鳥栖〜肥前山口 9.6万人
4 ひたち・ときわ 土浦〜水戸 9.2万人

5 サンダーバード 京都〜敦賀 9.2万人 (←小浜京都ルート)

6 ソニック 小倉〜行橋 7.7万人
7 マリンライナー 児島〜宇多津 7.3万人
8 ひたち・ときわ 水戸〜高萩 4.4万人

9 しらさぎ 米原〜敦賀 4.0万人 (←重要)

10 カムイ・ライラック・オホーツク・宗谷 札幌〜岩見沢 3.9万人
0359名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 17:34:48.99ID:lW37YPgM
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底の時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
https://i.imgur.com/jigTp8t.jpg

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2028年頃以降のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

しらさぎが新幹線化されると、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれる。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えると仮定するなら、
しらさぎは仮に控えめに2倍になるとして、1日16000人の利用者がみこまれる。

なお、東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 25% サンダーバード
0360名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 13:48:56.02ID:U9556EGO
リニア開業 静岡県内に恩恵は JR、新幹線増便を示唆
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/915788.html

金子社長は4月の会見で「リニアができれば(ダイヤに)相当余裕ができる。
静岡県の方にメリットを早く感じてもらいたい」と述べた。
ただ、「確定的なことを申し上げて、やっぱりできなかったというのは良くない」と加えた。
0361名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 13:49:13.66ID:U9556EGO
乗り入れは実際、余裕。

現在、毎時17本のうち、リニア後はのぞみを毎時12本から6本に減らすとして、
6本の空きスジ。

東京発名古屋止まりのこだまの空きスジが毎時1本。

さらに未活用の品川増発枠が毎時2本。

リニア後は合計9本の空きがあるのに対して、北陸新幹線は毎時2本乗り入れれば足りる。
朝夕にせいぜいもう1本増やすかぐらい。

多少の誤差はあれど、
リニア後は余裕で乗り入れられる。
人口動態からみて、人口はどんどん減っていく。
0362私はグンマー産のおっSUNだ!
垢版 |
2021/12/12(日) 14:11:56.42ID:RcAIQsED
敦賀止めになったら群馬との交流も深まらないではないか
北陸新幹線京都延伸で京都と群馬は交流深まるか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1453645157/

近畿の高校から群馬大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学という学歴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1639285045/

【受サロ民必見】アニメ「ぐんまちゃん」は兵庫サンテレビや京都KBSでも絶賛放送中!これを機に
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639285203/
0363名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 20:34:39.72ID:L6I+kQB5
しらさぎはもうすぐ廃止の利用者数
いつも古いデーターの米原よ
2021夏版があんだからそれ出せよ

1 あずさ、かいじ、富士回遊 八王子〜相模原 13.2 113% 32%
2 ひたち、ときわ 我孫子〜土浦 11.0 121% 30%
3 ひたち、ときわ 土浦〜水戸 9.6 125% 28%
4 マリンライナー 児島〜宇多津 8.6 110% 43%
5 かもめ、みどり等 鳥栖〜肥前山口 7.1 89% 24%
6 サンダーバード 京都〜敦賀 7.0 99% 25%
7 ソニック 小倉〜行橋 6.7 111% 35%
8 踊り子・サフィール踊り子、湘南 横浜〜熱海 5.7 139% 57%
9 あずさ 甲府〜上諏訪 5.6 99% 27%
10 ひたち 原ノ町〜仙台 5.5 103% –
11 カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷 札幌〜岩見沢 4.5 89% 42%
12 ひたち 水戸〜高萩 4.5 126% 31%
13 はまかぜ 姫路〜寺前 3.5 88% 37%
14 しおかぜ、いしづち 多度津〜伊予三島 3.2 119% 36%
15 北斗、すずらん 東室蘭〜苫小牧 3.1 93% 38%
16 しらさぎ 米原〜敦賀 3.1 141% 30%
17 くろしお 和歌山〜箕島 2.9 91% 36%
18 わかしお 東京〜蘇我 2.7 92% 40%
19 ひたち 高萩〜いわき 2.6 122% 37%
20 しなの 名古屋〜多治見 2.6 108% 24%
0364名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 20:38:49.03ID:Sfh3VDez
>>361
東海の予測だと東海道とリニアの合計需要が現状の1.5倍
合計の輸送量が1.6倍
ひかり増やすと1.4倍程度か
全くスジは空かない
0365名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 22:21:59.75ID:y+VwxyTc
>>364
だからJR東海は2016年に「先のことはわからない」と言った
少なくとも確約はできないという意味で

確約できるとしたらリニア新大阪開業後
それまで待っていたら小浜京都ルートが完成している可能性がある
0366名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 14:31:29.50ID:K0E5Nj2c
敦賀以西の工事が始まってもリニアがとりあえず名古屋まで来れば、
福井県民は東京へシフトすると考える
特に敦賀市民は関西方面はスルーするだろう
0367名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 14:37:24.40ID:M5ZpJjDR
>>366
リニアができると、なおさら米原ルートにしろという声が高まるだろう。

小浜京都ルートは世論調査で反対だらけ。
政治の失態だ。
0368名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 15:54:05.38ID:THZPMKx7
>>366
それほど時間が変わらないのに、
割高なリニア経由をどれだけの客が選ぶかだな
福井県民と言ってもせいぜい敦賀利用者ぐらい
つまり1日片側で500人未満
0369名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 16:43:22.37ID:qJXNHcPj
>>368
福井県民だけの話じゃない。
しらさぎの新幹線化後の1日1万6000人の話。

敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底の時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
https://i.imgur.com/jigTp8t.jpg

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2028年頃以降のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

しらさぎが新幹線化されると、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれる。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えると仮定するなら、
しらさぎは仮に控えめに2倍になるとして、1日16000人の利用者がみこまれる。

なお、東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 25% サンダーバード
0370名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 17:48:24.13ID:THZPMKx7
>>369
しらさぎの新幹線化後なんて語る必要はない
早ければ敦賀延伸時に消える運命なんだから
0371名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 20:41:07.76ID:z4W4unLb
JRから私鉄まで、全国的に大減便の嵐なのに、小浜京都ルートとか狂気の沙汰。
0372京都市民
垢版 |
2021/12/18(土) 21:54:39.42ID:UbG3SF81
>>369
サンダーバードより高額になるのに、何で乗客が増える?あり得んやろ
0373名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:00:20.36ID:qJXNHcPj
>>370
毎日7000人もの利用者がいる特急がなくなることはない。
ましてや新幹線化すれば、1日16000人が利用する。

利用者が1日50人しかおらずに廃止された、小浜発着のわかさライナーとは違う。
0374名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:02:30.87ID:qJXNHcPj
>>372
小浜京都ルートがB/C1.0超えるためには、
サンダーバードは在来線特急時代の2.4倍の利用客が必要。

2016年時点でも鉛筆舐めたんだと思うが、今となっては夢物語だねww
0375京都市民
垢版 |
2021/12/18(土) 22:24:09.20ID:UbG3SF81
>>374
2.4倍なんて、論外過ぎやな。精査するまでもなくインチキ
0376名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:29:21.40ID:THZPMKx7
>>373
そこで小浜厨と同様の論理を持ってきてどうするw
滋賀県民の大半に意味のないルートなんだから、
敦賀止めで上等

>>374
米原ルートは、その小浜京都ルートより劣っている判断をされたのだ
実質的にB/Cが0.7〜0.9のルートだから整備の意味がない
0377名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:30:03.40ID:THZPMKx7
>>375
小浜京都も米原もインチキ
最もインチキと縁がないのは敦賀止めw
0378名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:33:41.50ID:lspYHrDT
>>370
北陸自動車道トンネル内で30台の玉突き事故発生「道路に油膜が」【交通事故】 https://share.buzzvideo.com/al/rvhhpQsx

高速道路の事故怖すぎる
やっぱり人員の大量輸送には安全な新幹線でないと。

しらさぎを新幹線化できて、
2兆円の税金節約にもなるのに、
しらさぎ廃止とかいう
あたおかサイコパスはやっぱりイカれてる
0379名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:34:36.50ID:lspYHrDT
>>376
あたおかサイコパスはB/Cの意味が理解できてないから、読む価値全くなし。
ゼロ。
0380京都市民
垢版 |
2021/12/18(土) 22:37:22.22ID:UbG3SF81
>>377
敦賀止が次善の策。敦賀なら新快速でも普通に行けるし。
0381名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:40:27.14ID:THZPMKx7
>>378
しらさぎ廃止は敦賀延伸時に起こりうること
小浜京都ルートとは全く関係がない
それを理解できないのはサイコパスw

>>379
B/Cの計算の仕方に問題がある可能性があるというだけ
特にルートの一部を建設するだけの場合は

>>380
現状では次善の策どころか最善の策
0382名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:43:37.77ID:THZPMKx7
高速道路の事故は怖い
しかし新幹線を作るには中途半端

ならば何もしないに限る
敦賀止め一択
0386名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 10:37:11.31ID:jL3ZQB6x
●「小浜市付近」の経緯
ttp://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。

http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも
「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、
滋賀県も同盟会に参加していた。

>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、
当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。

>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。
0387名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 10:38:01.05ID:jL3ZQB6x
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」
「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況分からない」とした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が
>東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、
>「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、
>ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況