X



リニア中央新幹線 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/11/20(土) 23:05:54.51ID:+Ow6Bdyx
リニア中央新幹線について語るスレです。

尚、ID非表示の書き込みは禁止となっております

前スレ
リニア中央新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624799248/

リニア中央新幹線 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629500900/

リニア中央新幹線 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1632957625/

リニア中央新幹線 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635599668/
0900名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 11:35:42.29ID:ZM3rbE42
>>899
地元に峠越えトンネルなど結果的にメリットがあるじゃん。
なぜデメリットしかないと印象操作をするのだろうか。
某知事と同じ手法だね。
0902名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 11:57:08.55ID:kLiO8FIL
リニアから川崎の水を守れ!

川崎の安全でおいしい水道水を守る会(町井弘明代表)は11月25日、多摩市民館で学習会を開いた。市上下水道局の職員5人と市民ら45人が参加し、意見を交わした。

 川崎市の水道100周年に合わせ、その歴史をたどりながら水道の現状を共有。映像「水は人権 命の水 生田浄水場復活を!」の上映もあった。

 特に関心が集まったのはリニア新幹線の建設工事の影響。導水管と4カ所で交差することや、相模隧道の4メートル上をリニアが通ることについて抗議の意見も。守る会は、改めて説明するよう同局に要請した。

https://www.google.com/amp/s/www.townnews.co.jp/0203/amp/2021/12/10/603748.html
0904名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:01:25.19ID:gk26pRRw
>>898
電気・ガス・水道と違い、リニアは不要不急なインフラだから反対しても構わん
リニア信者は民主主義の敵だから中国に移住しろよ

岩井を支持しないで川勝叩きとか見苦しいわ
0905名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:03:10.76ID:+ea1zynu
>>900
だからそれは工事のために絶対必要だから建設するもの
これをメリットなどと称されてもなw
あと大井川中下流域はデメリットだけか?
0906名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:07:58.52ID:Jz8JEDpN
>>904
新幹線にもろくに乗らない貧乏人が僻むのは理解できなくもないが、自分が不要なものは皆が不要という間違った考えは改めた方が良い
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:20:51.60ID:xVUDN/P/
>>903
固定資産税、土地取得税の優遇措置のために、整備新幹線に指定してやったのに、でかい顔するな税金ドロボー
0910名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:22:01.07ID:KJh+ef6b
>>900
それが、未来永劫続く渇水リスクに見合うものだとは、誰も思ってないだけですね
0912名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:33:55.25
ササってさぁ、東海を倒壊って言ってるよね
倒壊なんて言うのは鉄ヲタだろ?
倒壊なんて一般人言わないし
ササはホーム上とかで奇声あげながら写真撮影してる奴と同類かもな
東海に恨みがあるのは写真撮影でもめたからか
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:44:26.75ID:fm3QxvFn
>>903
リニアは「国家『的』事業」という「民間事業」です。
もしリニアが税金が財源の公共事業であるなら、残土の処分予定地を確定しておかないと事業認可を受けることはできません。
しかし、民間事業である限り、その必要がありません。
0916名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:21:49.04ID:5bg+5/9F
>>906
少なくとも国はリニアは必要とは思っていなかった
だから優先順位が低くて東海は自己資金で造ることになった
0917名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:30:09.80ID:ZaSJ9ygE
リニア新駅予定地の「橋本」、不動産購入はアリか?

リニア中央新幹線(以下、リニア )の開通に向け、新駅の建設が進んでいる橋本駅(神奈川県相模原市)。最近では、民間が行う住みたい街に関するランキングの上位に急浮上するなど、注目度が増している。

一方、リニア開通に向けては課題が山積している。もともと2027年の開通を予定していたが、周辺環境への影響や工事の安全面などをめぐる議論が紛糾、延期は必至と見られる。また今年に入ってからはトンネル工事での事故が相次ぐなどの問題も起きている。

とはいえ、リニアが開通すれば来街者の数も増え、駅周辺には活気が生まれるはずだ。橋本駅周りの賃貸需要にも変化が予想されるため、不動産投資家としては注目しておきたいエリアの1つと言えるだろう。今回はそんな橋本駅周辺について、改めて紹介する。

https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211209-00005258-rakumachi-column

買って損は無いけどリニアは期待できない
開業時期が不明
問題山積みで開業できても15〜20年先
停車列車は最大でも2本が限度
0918名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:31:14.57ID:ZM3rbE42
>>905
大井川中下流域は工事現場とは遠く離れており、
本来はまったく関係ない。水利権への懸念があったので
JR海は対応している。水利権に影響がなければ
メリットもデメリットもない。

峠越えトンネルについてはJR海は最初は既存道路の
改修で済ませようとしたんだよ。それを静岡市がトンネルを
作れと要望してそれが実現した。明らかに実質的なメリット。

だいたい公共インフラ工事でメリットを与える慣習は
存在しない。これも名目上は地元の迷惑を軽減
させるための措置。


これは過去に何度も言っているが、記憶力がないのかな。
0919名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:36:55.22ID:ZM3rbE42
>>915
中央新幹線は国の計画による事業。国が
建設を決定し、国がJR海に建設指示を出して
着工している。国による公共事業だから強制
収用も可能。
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:50:44.11ID:7zlrrAFk
 JR東海がいくら大企業であって、リニアが国土交通大臣の工事認可を受けた事業でも、JR東海と個々の地権者は対等で話し合いで双方納得して契約を結ばなければならないというのが大原則。大原則をいわばこの無理やり曲げるのが土地収用法です。だから、土地収用法で土地を強制収容する事業はごく限られた事業です。そして、かつ最小限の範囲でなければならないはず。とすれば、日本は地形が複雑ですから、国内の2地点を直線で結ぼうとするインフラを建設しようという考え方そのものがそういう大原則に反するもの。

 成田空港の滑走路の長さはせぜい約4.5q。成田空港ができるまでにどれだけの反対があったか思い出せば、全長約300qのこのリニア計画がどれほど乱暴で暴力的な計画か簡単に見当がつくはず。

 「決まったことだから」という点。移転対象の方が「何の相談もないのに」といっていましたが、移転対象者に事前の相談もないのに、国会で審議もされていないのに、国土交通大臣の「きまぐれ」で工事の認可をしてしまったという事実からすれば、実は本当は「決まっていない」。
東濃通信より
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:51:08.08
犯罪者はスマホと固定?の2つから書き込む事が出来るのか
0923名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:53:47.00
>>921
高速道路とか作れなくなるな
後、静岡空港の盛土も周辺住民は相談あったの?
0926名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 14:17:41.79ID:iQENZ1Ig
>>925
協力してるよ
専門家会議にも参加している
誠意を見せないのは倒壊
0927名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 14:22:19.33ID:GOVo+nrd
なるほどあの金魚の背びれみたいな所にリニア駅作らないから駄々こねてるのか
0929名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 15:19:05.86ID:8bFw74Vm
反対のための反対派の理屈なら、仮にリニアではなく従来型の鉄軌道新幹線でも同様な妨害のための妨害が起きていて然るべきだが、
仮に鉄軌道式の第二東海道新幹線としての建設ならどうなったのだろうな。
従来型のフル規格新幹線ならリニアよりもはるかに緩勾配にせねばならず、当然ながら隧道の総延長は倍以上にもなりそうだが、
しかし地域エゴによりルート変更されまくりとなる北陸グネグネ新幹線の例を見れば、
従来型のフル規格新幹線の方が線形変更の自由度はあったかもしれないし、塩尻(もしくは岡谷)経由もあったかもしれない。
0930名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 15:27:59.88ID:jb18+bId
川勝は空港駅貰えなかったから激昂したんだね
年寄りの悪いクセだよ
0931名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 15:43:51.69ID:Yx5avUyd
あれほど反対された八ッ場ダムも今や新しい郷土のシンボルとして受け入れられつつある
田畑が水に沈んだ人の葛藤は痛ましくもあるが
利根川の治水のために人々の心は麗しい成長を見せた
いつか静岡人も疾走するリニアを誇らしく見守るようになるだろう
0932名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 15:44:03.88ID:+ea1zynu
>>918
そんなたわ言ほざいてる限りリニア工事きょかが出ることはないなw
0933名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 15:44:54.35ID:+ea1zynu
>>919
で、その強制収用は誰がやるの?w
静岡県に協力してもらえるといいよね?w
0934名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:07:25.06ID:u6f/5EzX
>>902
町井さんは、ご多分に漏れず日本共産党の方でした

>>910
渇水リスクはリニアがなくても今現在ですらある
文句は県の水道行政に言え
知事と一緒になって「りにあはんたーい」なんて喚いてる場合じゃない

>>933
駅が地上にできる山梨・長野・岐阜はわかるとしても
静岡県内に用地買収が必要なところってあったっけ
0935名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:11:31.13ID:u6f/5EzX
>>930
JR海がいう「新幹線新駅」は知事が望む『静岡空港駅』ではなく
相模新駅を想定していると思うんだよね

停車駅増は小田原−豊橋の話であって
何も静岡に特化した話ではないんだよな

激昂するにも、勘違いというか早とちりというか
目の前のことしか見ていないというか、視野狭窄というか
自分にとって都合のいいところしか見ないというか
短絡的というか、何というか
0936名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:20:44.40ID:IGDaBNIu
今日もアホなリニア狂信者が、リニア工事を遅らせる為に暴れてます
JR東海も可哀想なこと
0937名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:44:31.40ID:+ea1zynu
>>934
>文句は県の水道行政に言え

責任転嫁乙
事業者倒壊がきちんとやれ

>静岡県内に用地買収が必要なところってあったっけ

地権者特種東海製紙は静岡県の同意を要求している
ていうか>>919がアホなことほざいてるから突っ込まれただけ
0938名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:56:09.61ID:6FHAcAav
悪いこと言わんから、厄災続きの静岡県から脱出した方が幸せになれる

スーパー南海地震と富士山噴火 同時発生なら静岡県で死者7万人超の予測
https://news.yahoo.co.jp/articles/df901d0561db1e5168ae42a1df4fdf476154c823
「静岡県では浜松市、静岡市、焼津市など、沿岸部の都市はほぼ全域が水没するとされています。県内だけで約32万棟が被害を受け、7万人以上の死者が出ると想定されています」(名城大学特任教授で海岸工学が専門の川崎浩司さん)
数か月後、ようやく復興への動きが始まった矢先、追い打ちをかける大災害が発生する。地震ではない。300年間マグマをため込んだ富士山の大噴火だ。
「火山灰がエンジンに入るとジェット機も飛べません。東海道新幹線や東名高速道路が寸断されていることに加え、飛行機も飛べなくなるので、物流と人の流れが止まります。火山灰は大量に降ると1か月くらい舞い上がっているので、火山灰を除去する作業が1か月以上も続くことになります」(鎌田さん)
0939名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:00:28.84ID:u6f/5EzX
>>937
責任転嫁か?

リニアがなくても足らないんだろ
それがJRのせいなのか
0940名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:12:19.56ID:1kWpttJN
ただの一民間事業で強制収用なんて出来るわけねーじゃん
本物のバカかよ
0941名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:56:05.11ID:Vyt+w8a+
>>939
既に足りてないんだから、さらに掠めとっても構わないという、
火事場泥棒みたいなその考え方が、全国の良識派の眉をひそめさせてます
0942名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:00:49.58ID:8bFw74Vm
あの不自然な出っ張りの静岡県領地の中に“登山口”という卑怯駅でも設ければ態度変わるかな?
0943名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:03:26.33
ササは今日もいい写真が撮れなくて喚いているのか
0944名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:22:49.26ID:ZM3rbE42
>>940
用地取得の最終手段としての土地収用は
可能だね。リニアの用地買収交渉は自治体
職員が行っている。


なんでできないと思うのだろうね。
0945名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:42:27.60ID:pxzyfZET
>>831 桜井勝郎県議の過去を知るには下記をみてね

静岡 島田市市長が瓦礫焼却強行 島田市は実験台だ
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329467993/
><浜岡原発よりひどい放射能行政へ>
<静岡県島田市はがれき処理という名目のもと放射能がれきをうけいれる>
 静岡県島田市はがれき受け入れを表明した。これは非常にまずい。
 1島田市長桜井勝郎は産廃業者桜井資源の元社長である。
 2この桜井資源の現在の社長は、島田市長の息子の桜井洋一氏である。
 3市長に桜井勝郎氏が就任した直後に、島田市の一般廃棄物(生活ごみ)
  搬収集業者は桜井資源に変更された。
 4このとき市長は、それまでの競争入札に近い契約形態から突然、
  特命随意契約という形態に変更した。
  特命随意契約とは、実績等から信頼のおける会社に対して業者を指名して
  契約する形である<
ー桜井県議は産廃会社の元社長から、島田市長になり、市政を私物化していたようです・・・
>島田市の受け入れは、6000トンみたいです。説明会で言ってました(~_~;) 青木泰先生が、
 普通ゴミの助成金が1tで40000円、瓦礫受け入れで70000円っていってました。
 お金ですかね(T_T)
 瓦礫は「1t」につき「7万円」の助成が出る(通常の廃棄物は4万円)・・
 島田市は6000t×3年を受入表明中、というコトは単純に12億6000万円の収入
 「誰を儲けさせるためですか?」お金か?未来か?<
ー土建屋とズブズブな市長なんて選んだらダメでしょう・・・ー

下記の動画(インタビュー)も見ると、この人の人格を疑います・・・
【静岡県知事 問題】実は更に耳を疑う噂まで…!リニアから職員問題【桜井勝郎】
https://www.youtube.com/watch?v=FySNKFCX19M
ー川勝知事叩き放題・・・市長選で落選(当然だろ)・・・県議に転身・・・
 無所属・・・自民党も民主も共産も、公認得られず(やもう得ず無所属)・・・
 川勝知事憎しで県議に・・・自民党もこんな県議を全面に立て、川勝批判を増長・・・
 マスコミを使って言い放題・・・「自民党」も「リニア」ももう終わってるだろう・・・ー
0946名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:41:30.08ID:kUbaEsVi
>>930
知事はチャイナマネーに期待したんだろうが、静岡県民にとってはどうでもいいこと。
静岡空港もセントレアも直行バスが出ていて、インター近くの駐車場まで行って乗り換えれば旅行バッグを持って歩く距離も短い。
運賃も安いし、駐車料金も無料だったり有料でも10日間まで500円。
空港へはバスで行くのが静岡県民のデフォ。
都会の人間は自宅から荷物を持って最寄り駅まで歩き、階段を上り下りしてターミナル駅で二度三度乗り換えるのが当たり前の都会的生活だと思っているのだろうけど、それが未来の生活なのか?
0947名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:01:06.86ID:KyDO2rlG
>>941
リニアが中止になっても水は増えんぞ
寧ろ、トンネル掘ったほうが一時的にも水が増える

水道事業は発電と同じで、需要ギリギリで回すもんじゃないんだよ
今足らないなら、それは県の怠慢でしかないし
お前らの要求不足なんだよ

リニアで水がーと騒ぐぐらいなら、2t/sの水が取られてもびくともしない
水道能力の整備を静岡空港以上に求めてこなきゃいけなかったのに
お前らは何かしたか?

瀬切れしたぶんの水を返せと東電と中部電に訴えてきたと答えると思うけど、
本来なら返ってこないモノを強引に奪い取ってきてるだけで
水不足の根本的解決にはなってない
県や国を動かして香川用水や隣の愛知用水のように、水利の余裕がある河川から
野を超え山を超え県境を超え、新幹線を跨いでまでして繋げた水路の要求もしなきゃいけなかった

養鰻をするほどの水があるからいいや、でもダメ
その水は飲用できても農業に向かない水なんだから
大井川用水を100%農業や産業用にして
伏流水を上水専用にするなら、養鰻を制限できたかもしれんけどな

結局、お前らが水がー水がーと喚いても説得力がまるでない
皆無だからこそ、反対の理由付けに最上流部の自然環境がーを付け加え、
県はそこにある種の利権があるから、いっしょに乗っかった(逆かもしれんが)
そういうのが見透かされているから、リニア賛成・容認派、
あるいはどちらでもいいと考えている側から
「反対派ってバカじゃね」と罵られているんだと気づいたらどうだ

そこに熱海の土石流が発生して、発生残土も取り上げた
以前から取り上げてた?
岐阜のウラン含有の話は見たが、それ以外は見とらんぞ
0948名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:12:12.77ID:KyDO2rlG
>>942
TXみたく「クマタカの森駅」作りゃいいんだよな
地上出口から2分でイワナの釣り堀を用意すりゃ
南ア登山以外にも客が望める
土合よりも深く階段の長い駅で、しばらくは地底駅ブームが来るかもしれなんな

で、伊是名みたいな客が来て、車椅子で利用できないと騒がれるんだよ
0950名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:21:10.90ID:aM7eaqnv
県の一般職員 冬のボーナス平均79万4000円支給 返上表明の川勝知事には315万円(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1df2d53a4a48e5b54e6794307c44ebd01b57db0

>川勝知事は11月、辞職勧告決議案が可決されたことを受けて12月の給与とボーナスの返上を表明していましたが、返上に必要な条例の制定がされなかったため、ボーナスは支給されました。




ええのぅ
0952名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:25:19.51ID:okEvHmt+
>>947
リニア信者が「火事場泥棒」という本質を指摘されて、
そんなに長々と書き込まないと気が済まないほど悔しかったか?
0954名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:51:56.11ID:KyDO2rlG
>>952
茶化す前にちゃんと言い返しな
あれがこうで、それがそうだから反対し、
今後の県政には何を要求するのか

この冬、また水不足になるかもしれんぞ
リニアがまだ着工されてないのに
0956名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:20:56.87ID:XYOuu/C0
反対派は一度胸に手を当て
曲がった心を入れ替えるべき
0958名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:49:35.81
>>956
リニア建設に何も曲がった事なんて無いけど、何の事言ってるの?
0959名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 07:13:52.60ID:/5xWJTUt
水量の減少でまず困るのは水力発電に影響が出る中部電力だろうが、さすがにそこまでは影響しないと踏んでいるのだろう?
浜岡動かせばどうにでもなるという算段かもしれないが、そういう問題ではないだろうし、慢性的に水量不足になるとは考えてはいないのだろう。
なにせリニアへの電力供給も担う事になるんだし、静観を貫く中部電力の見解を訊いてみたいもんだ。
0960名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 07:28:33.20ID:QTDpSpPP
>>954
5chでムキになって長文とか、流石に火事場泥棒だけのことはある
あんなクソ長文、誰もまともに読んでねーよ
0962名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 08:40:54.68ID:4OyllQCl
>>937
名古屋が安全だと思ってんの・・・
リニア名古屋駅は水没だろ・・・
0963名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 08:43:43.24ID:4OyllQCl
>>962  アンカーミス
>>937   X
>>938   O
0964名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 10:18:49.07ID:bMwNoq4G
>>960
茶化す前にちゃんと言い返せと書いたろうが、それくらい読め
まさか、国家権力や巨大組織に歯向かう俺たちカッケーぐらいの遊びなんか
だったらムキになってリニア反対なんて言うな
0965名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 10:58:32.55ID:ggotgr1a
土人県はユーチューバーも低レベルだな

増水した川で溺れたふり、警察や消防50人出動…ユーチューバーを書類送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/62ca8893c1c765500d5868871fcbdfd3aff93bdc
川で溺れたふりをして警察と消防を出動させたとして、静岡県警静岡南署は9日、静岡市葵区の自称ユーチューバーの男(34)を偽計業務妨害の疑いで静岡地検に書類送検した。署は起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。
0967名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 12:00:28.84ID:gkkPyYuw
>>964
ムキになった長文を茶化されて、更にムキになるリニア信者様
恥も外聞も無く、スレ住人相手にムキになる姿が最高にカッケーですね

5chでいくらムキになって指図したところで、相手にされるどころか、
他の住人からもバカにされるだけですよ
0969名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 13:34:23.48ID:UjKTaaMG
>>964
茶化すってなかなか便利な言葉だな
実態は馬鹿にされてるだけだが
0970名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 13:38:54.06
長文って反対派の浜松ジジイ、磯自慢馬鹿、犯罪者の批判?
0972名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 18:46:53.98ID:3tINeIDp
 「超電導リニア」は、建設中ですが、2027年の開業はほぼ無理。
しかも、車体は技術的にはいまだに完成していない。
枯渇が心配される液体ヘリウムに超電導磁石をひたさなくても、液体窒素の冷凍機などのような、より簡便な冷却方法ですむ高温超電導物質をもちいた超電導磁石の実用化が求められているのにその目途がたっていません。
もちろん、それが実用化出来ても、超電導磁石を用いていることが理由のその他の、例えば磁気シールドなどの問題を解決することはできないし、低速時の車輪やその出し入れ装置も必要です。

 なお、「超電導リニア」は10p浮上だから、「トランスラピッド」の1p浮上より高速走行に適しているという説明は、そもそも、浮上方式がまったく異なるので、そういう比較は成り立ちません。
また、「超電導リニア」は10p浮上でも、左右のガイドウェイとの隙間の長さは4pしかありません。
ナンセンスな話なんですが、10p浮上だから適しているというのも、これも国交省発のフェイクです。
0973名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 19:44:31.79ID:eZbLhWFd
>>918
国に負担を肩代わりとか発想しているから、河川法以前なんだよ。
自然破壊や水質汚濁や堆土砂、起因者負担も全く免責されるとかあり得ないだろうと。
全国の各駅のバリアフリー化工事費用は利用者負担に転嫁される。これは受益者負担。
全額地元負担の新幹線請願駅の設置については、最大受益者のJR東海、名古屋駅の利用者、名古屋市民は全く負担していない。
0974名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 19:58:51.31ID:eZbLhWFd
>>956
例えばJR東海側はリニア開業後に静岡、浜松の速達性は改善されると宣伝している。
現在ののぞみタイプが全停車すると仮定する。
静岡、浜松駅の六戦化、緩急接続とか言われたりする対面乗り換えの改築費用もJR東海としては全額地元負担が想定しているのでは。
六線化でなくも、静岡駅で対面乗換できるようになると静岡掛川間で最適な新駅設置場所を決められる。
こうした話も全額地元負担を前提としているのか。現在の静岡県側有権者は当然の反応、全くJR東海、鉄道局側の理解力不足の問題ではないか。
0975名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 20:08:01.75ID:eZbLhWFd
建設時点の東海道新幹線に全幹法が適用されていないなら尚更ではないか。
東海道新幹線建設以前の東海道線はパンク寸前だったが、東京大阪間の速達列車の大半は沼津、静岡、浜松に停車していた。
東海道新幹線、中央リニアを全幹法適用と主張するならば、東海道新幹線が永年続けている静岡、浜松飛ばしについても常識、妥当な説明が必要になる。
0976名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 20:37:58.61ID:eZbLhWFd
>>934
水道も農業用水も利用者は受益者。
当然に費用負担もある。
影響がないと言いたがるが、長島ダムの建設費用は国民も負担している。
水力発電の各社にも其々に顧客、下流域には地下水を利用する企業群、農漁業者、住民がある。
0977名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 20:51:46.52ID:eZbLhWFd
>>947
御前崎、牧之原市の辺りは浜岡原発の地元で電源立地振興、のみならずモデル定住圏指定、静岡空港も開港させて産業振興している地域。
全て利水の不自由を理由としないが、戦後の国営パイロット事業の破綻の経緯もある。
東海道新幹線の静岡県内の請願駅も全額地元負担で、名古屋駅利用者の利便、JR東海の収益性、東海道新幹線の運行にも寄与している。
繰り返し説明している通り。
JR東海は経営陣が理解できていない。
0978名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 21:23:56.68ID:4N37x/Hs
>>959
影響が出るのは本川の堰堤から取水している赤石沢発電所(出力1.9万kW)だけ
しかも、この発電所は他の支流からも集水しているので、影響は限定的
田代ダム(第一・第二合わせて約4万kW)のほうが影響は大きいかもしれない
でも、それとて限定的というか軽微というか

中部電の発電総出力は3,000万kW超で、そのうち水力は545万kWだそうな
東電系は約6,000万kWで、そのうち水力発電総出力は約1,000万kW

ついでに浜岡は約360万kW
そして赤石沢発電所の総出力は御前崎の風力にも劣る

とのこと
0979名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 22:06:35.55
犯罪者が単発なんだけど。5ちゃんねるって単発IDって嫌われるよな。
後、ID無しが全部俺じゃないって分かって無くて馬鹿すぎる
0980名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 23:09:06.06ID:eZbLhWFd
>>978
発電所への影響を椹島への水量だけで考えて大丈夫なのか。
連携放流が厳格化される状況で、無収水量は増えるのではないかな。
0981名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 07:01:43.90ID:SmFU13MV
まさか今年度になって年末までに、わずか2回しか有識者会議が開かれないとは、
リニア信者達も思わなかっただろうね

そもそも信者達は会議開始当初、3,4回で終わってすぐに許可が出るとか言ってたから
世間知らず過ぎて脳内妄想のお花畑から抜け出せないらしい
0983名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 07:35:17.30ID:6bmZUrGY
NHK選挙WEB(県知事選時)での静岡県民アンケート

Q:リニア工事と大井川の水問題はどう決着することを望みますか?

流出する水の全量戻しをJRが確約 20%
水量減が生活に影響なければ容認 25%
水量減の経済的補償をJRが確約 11%
リニア計画の凍結・中止 11%
リニア計画のルート変更 16%
その他 1%
わからない 16%

「即刻、工事を推進しろ」と言う項目がないのだが、「その他 1%」がリニア工事推進派なんだろうな w
0984名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 08:03:49.78ID:RH2bIAol
そりゃ静岡県民の殆どが“どうでもいい”だろうしな、だって無住地帯を通過するだけだし直接的な関係は皆無だしな。
仮に積極的に関与して“推進”を願うならそれは家族に工事関係者が居たりする場合ぐらいではないかね。
「早く工事を終えて麓の安全な職場に戻ってきて欲しい」とか、これもリニアの開業云々とは殆ど関係なかったり。
だってリニアは静岡県の小市民のほぼ総てにおいて関係ないのだ。川勝がリアルキチガイなだけで。
0985名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 09:43:37.26ID:C83+fbBF
>>984
最寄りの新幹線駅の速達が増えるのであれば、
早く開業してほしい、、だろ。
0986名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 09:53:12.39ID:SmFU13MV
>>984,985
確かに静岡県民にとって、リニア自体は別にどうでも良い存在

しかし残念ながら、リニアのせいで南アルプスの大井川最上流部にトンネルを掘ることに対して、
「どうでもいい」どころか、重大な関心を抱いている県民が多い事も、いい加減に認めよう

県民にとっての重要性は高速道路>>新幹線であることも、そろそろちゃんと理解した方が良い
0988名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 10:18:08.25ID:C83+fbBF
>>986
>重大な関心を抱いている県民が多い

多いってどのぐらい? アンケートでもあるの?
0989名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 10:24:25.43ID:4mu9MvUG
>>986
>重大な関心を抱いている県民が多い事も、いい加減に認めよう

ぷ。苦しい言い回しだなw

大井川が枯れる枯れると煽られたらそりゃ一度は「関心」は抱くわなww
理解が進んだ今となっちゃ、その「重大」さを何処に見出そうか、困っちゃってるんじゃないのかね?

さて、今のキミの「重大」は何処にあるの??
0990名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 10:42:49.89ID:tFVsyvnV
理解が進んだという結果が>>983の県民アンケートの声だが、
そもそもの話の発端が989には理解できないらしい
0991名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 10:47:40.06ID:4mu9MvUG
>>990
その結果で静岡県民は反対一色に見えちゃってるのだろうけど、上3つの解釈の仕方でどっちにも転ぶよ、この結果は。

それに気付かないのかな?この子はw
0992名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 11:05:01.72ID:TLmhr/02
>>991
一般的な解釈なら、静岡県民は反対一色に見えるという事を認めてんじゃん…
0993名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 11:07:46.04ID:XFE8bHQg
多少の水抜きは場合によっては水害回避の効果があるかもしれない。
しかし未だかつて渇水で完全に干上がった事など一度もないし、
今後もよほど極端な気候変動でもない限りおそらく無いわけで。
近年の水害のレベルは温暖化の影響か否かはともかく大規模化しているので、
多少は水抜いて、実際に中流域が干上がった事がある安倍川や富士川(富士川は定かではないが)に分けてやるくらい大丈夫だろう。
大井川は絶対に枯れ川にはならない、もし灌漑に支障が出た用水があればそれは個別に手当て(補償)をやればよいだけの事だ。
ヒステリーさんは少し頭を冷やせ、大井川には頭を冷やせるだけの水は常に流れている。
0994名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 11:10:29.11ID:jt2YoK1A
>>984
リニア開業後の東海道新幹線、静岡や浜松駅ののぞみ全停車とか、駅の改修費用、静岡掛川間の新駅設置費用、全てJR東海負担という理解で良いか。
0995名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 11:17:16.62ID:XFE8bHQg
屁理屈まみれの極論厨房に用はない。
今すぐ大井川に頭を突っ込んでこい
0996名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 12:43:42.35ID:4mu9MvUG
>>992
僕の「一般的解釈」ってのがちっとも「一般的」じゃないってことなの。
わかるかな??
0997名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 12:45:46.50ID:4mu9MvUG
>>994
だろうか君の「静岡掛川間の新駅設置費用」な。お前の脳内でだけだぞ、そんなものが要るなんて説が存在するのは。。
0998名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 13:02:07.59ID:CfOiM7S2
>>996
お前さんの解釈のほうが一般的だと自信漫々なのか…
そのおめでたい脳みそじゃ、そりゃリニアも難航するわ…
0999名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 13:18:29.88ID:4mu9MvUG
>>998
ボクちゃんはさ、
例えば1番を見て「工事中の一滴たりとも」の方を想定するでしょw?周りの人はそこが争点だと思っての回答はしてないわけよ。

争点とずれた(どっちにも解釈できる)選択肢のアンケート結果見て「ほら静岡県民は反対なんだ」なんて思っちゃうのって、おバカさんだとわからないかな??
1000名無し野電車区
垢版 |
2021/12/12(日) 13:20:04.17ID:4mu9MvUG
>>998
僕ちゃんたちみたいな静岡な奴らの脳みその浅はかさってのがそこにあるわけ。
早く気付いてお利口さんになろうね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況