X



西九州新幹線(武雄温泉以東) Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/02/26(土) 19:05:19.26ID:Qw3FMWtW
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。

西九州新幹線(武雄温泉以東)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639144932/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640698710/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641588876/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642964764/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643811581/

次回以降>>980踏んだ人が“宣言して”建ててください。
※前スレ
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644512897/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645216261/
0711名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:36:05.73ID:F4HwQqSb
>>709
普通鉄道(在来線)
但し、使用する車両や信号設備等の関係から一部法令上は新幹線鉄道扱い
運転資格も甲種電気鉄道じゃなくて新幹線鉄道だし、保安法令も新幹線鉄道扱い
0712名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:38:12.11ID:JU0oqLAx
>>710
>新幹線鉄道、新幹線鉄道規格新線、新幹線鉄道直通線のどれかに該当させないといけないの?
>>710の頭が悪すぎて、質問が理解できていないことに気づいた次第
そして頭の悪すぎる>>710に対してどのような解説をすればよいかちょっと頭を抱えている状態
0713名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:44:40.51ID:8r54ir3W
大丈夫、地図にお絵描きする分には制限ないからw
0714名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:46:43.10ID:DE90Z9Q3
>>701
そんなことはわかって言っている
なら新鳥栖ー武雄温泉も主たる区間でないも成り立つ
どのみち(当面が半永久的に続く)当面リレーだけど
0715名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:46:52.77ID:F4HwQqSb
ちなみに…
私も勘違いしてたが博多南線区間(博多-博多南分岐)の制限速度は120km/hなのね

普通鉄道上限の130km/hだと思ってた
0716名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:51:03.62ID:OWH8q3Rg
>>712
何で、博多南線の話で新幹線鉄道直通線が出て来たか理解できなくて
お前が新幹線に関係するものは新幹線鉄道、新幹線鉄道規格新線、新幹線鉄道直通線の
どれかに分類させたいくらいしか思い付かなかっただけだよ
0717名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 21:55:30.42ID:OWH8q3Rg
>>714
> なら新鳥栖ー武雄温泉も主たる区間でないも成り立つ

本当ですか?
0718名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 22:18:19.56ID:JU0oqLAx
新幹線鉄道 新幹線。主たる区間を200km/h以上で運転。25kV。1435mm軌間。新幹線車両限界。新設線
新幹線鉄道規格新線 新幹線。主たる区間を200km/h以上で運転。1067mm軌間。新幹線建築限界・在来線車両限界。新設線 
新幹線鉄道直通線 在来線。1435mm軌間(フリゲのみ1067mm軌間)。既設線改造ないしほぼ流用(フリゲ車両運転時は一部改造)

どうして新幹線鉄道直通線の在来線である博多南線・通称ガーラ湯沢支線に新幹線特例法が適用されるかと言えば、
同区間が先に新幹線鉄道の範囲で開業していたため
 博多南線 山陽新幹線車庫回送線
 通称ガーラ湯沢支線 上越新幹線越後湯沢駅構内(電留線)
0719名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 22:23:10.74ID:PRVjf5Nx
>>700
「フル新幹線鉄道」なんて用語は知らんしどうでもいい
整備新幹線スキームを使う際の障壁を教えてくれ
0722名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 22:35:17.42ID:OWH8q3Rg
>>718
前半は、結構自分と解釈が違うね

後半は、新幹線鉄道直通線とどう関係するの?って聞こうかと思ったが
そうではなく>>711に対するレスなのだろう
0723名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 22:50:41.58ID:JU0oqLAx
>>719
「国交省に合意履行監督能力なし」という根本的欠陥は除いたとしても、
佐賀駅以外の全駅に少なくとも2のりば分フルスクリーンホームドア設置が必要(駅員無配置プラットホーム化のため)
KS-ATC搭載かつ2電圧対応の在来線車両新製費全額負担
をJR九州が受け入れるかどうか
0724名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 22:55:59.05ID:OWH8q3Rg
>>712
ああ、そうか
お前の解釈では速度によって新幹線鉄道か新幹線鉄道直通線が決まると言っているだけだから
その中に新幹線鉄道規格新線を入れたらいけないのか
そもそもお前は新幹線鉄道規格新線も新幹線鉄道だと言ってこの2つを区別してないしな
0725名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 23:13:53.76ID:JU0oqLAx
>>724がバカか荒らしを今判別中

博多南線はいつから1067mm軌間になったのだろうか?
もしかして>>724が使っている定規って熱膨張している?
0726名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 23:33:25.54ID:PRVjf5Nx
>>723
既に九州新幹線は主要駅以外は普通のホームドアかつ無人駅
どうせ孤立した路線なので交流25000Vのみ対応
開発費はFGTなんか作ってた国交省持ち、製作費は相談
0727名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 23:35:36.44ID:x70w3vC5
リニア中央新幹線
北海道新幹線
西九州新幹線

開業前から早くもオワコン感が異常だよな!
0728名無し野電車区
垢版 |
2022/03/01(火) 23:44:25.51ID:OWH8q3Rg
>>725
お前の分類が
200km/h以上−NO→新幹線鉄道直通線
  │
  YES
  ↓
 新幹線−1067mm軌間→新幹線鉄道規格新線
  │
1435mm軌間
  ↓
新幹線鉄道
みたいだということは検討がついているが
新幹線に関係するものは、何でもこの3つに分類したいのかと思ったら
博多南線の話で新幹線鉄道規格新線は頭にないって言いたかったようだな
0729名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 00:03:08.46ID:JMmHMj37
話を脱線させすぎて自分で勝手に混乱しているID:OWH8q3Rgっていったい何
なるほど、ゴールポストを動かしてどうにか負け認定されようにしたんだね
0731名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 06:27:29.96ID:/O83HZp3
>>610
博多から新幹線を利用した場合です。
リレー号が新鳥栖から武雄温泉の運行という補足もあるが。
0732名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 06:38:48.56ID:ghNQWIsl
>>731
博多〜武雄温泉を対面リレー特急運行、の合意を変えられるのか?
0734名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 07:01:33.01ID:kM3iXZIG
>>730
「もうあるよ」→佐賀県鳥栖市原古賀町302−2
0735名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 07:20:53.73ID:4WREBSQP
>>730 鳥栖市は福岡県じゃないよ
0736名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 07:36:55.60ID:lLNx/cYs
常磐新幹線を作ったら、千葉にも新幹線ができるって話だな
0737名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 07:51:16.29ID:71pbSVVg
千葉に新幹線いらねぇ!ってなったから成田スカイライナーで妥協したんだよな
0739名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 08:06:54.73ID:lLNx/cYs
上越新幹線を作らなくても、北陸新幹線だけ作れば新潟に新幹線ができていたって話だな
0740名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 08:17:12.63ID:lLNx/cYs
北海道には既に新幹線があるのに、まだ何か作っているようだな
0743名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 10:33:03.13ID:bW4jpo0W
新鳥栖って実質新佐賀駅でもあることさえ
しらないよそ者が無責任に新幹線議論に加わっていると聞いてw
0744名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 10:40:50.52ID:4ITCmYVe
>>737
成田新幹線にはスカイライナーが止まらない千葉ニュータウンに駅が設置される予定だった
0745名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 11:14:46.59ID:a77vLcvO
武雄温泉駅 周辺DQN高校 怖すぎだった
0748名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 12:34:38.86ID:cfGsGblX
>>743
たしかに、正論!!

佐賀駅から佐賀空港まで、車で25〜30分。(無料駐車場付き)
佐賀駅から新鳥栖駅まで、車で40〜45分。(安価な駐車場付き)

佐賀中心市街地が混むだけなので大方どこから行ってもその時間に大差なし。

なんだ、既に何でもあるじゃん。
0749名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 12:54:44.17ID:l6gSqi//
佐賀が新幹線佐賀駅が要らないのは分かったが
問題は佐賀通過ルートの検討をすると何故か不満そうなんだよな
0750名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 12:58:12.73ID:9aX4wPpH
佐賀通過はJRが絶対反対だから!って言うけど
JR的にはリレーよりよっぽど良いんだよね
0751名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:02:51.44ID:0qxSyuYt
佐賀駅を通ろうが、避けようが、どんなルートでも営業者が指定すれば長崎本線は平行在来線です
0752名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:04:53.19ID:cfGsGblX
>>749
ただ在来線を不便化する工事だからでしょ。
0753名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:16:31.81ID:exNgo0XH
>>751
てゆーか、西九州新幹線でも大村線ではなく長崎本線が並行在来線だもんな。
仮に熊本から海底トンネルで繋ぐにしても、長崎本線が並行在来線になるだろう。
0754名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:23:03.55ID:mS97Jj2X
>>749
佐賀通過ルートの検討って何?
幅広い協議の議事録にそんな事は書いていないけど
0755名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:24:16.01ID:ghNQWIsl
>>749
佐賀駅無しだと在来線分離無しと思い込んでいるでしょ。制度を知らない連中だけだもん、その主張しているのは。
0758名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:32:28.79ID:MrSKUMXx
>>753
新幹線整備の起終点が長崎-博多なら、長崎博多を結ぶ在来線は一筆書きならどの経路でも指定可能だからね
0759名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 13:42:07.07ID:YgLwp1sj
3セクにして自由に経営すればいいじゃん
駅ビルも建てて便利にしよう
0761名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 15:08:09.04ID:2UciQHsc
>>760
黒字の在来線捨てて赤字の孤立新幹線引き取れとか鬼畜だな
0762名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 15:20:50.69ID:jeokXZmI
>>698
速度も問題ではあるけど、
どっちかってぇと隣接駅間距離。
0765名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 15:52:27.12ID:EZLz9lyF
佐賀駅など佐賀市主要部を通るのが需要的に最高だが
整備新幹線の並行在来線で最悪選択
佐賀空港経由3空港一体運用なら佐賀市近辺需要は取れず在来線と棲み分けで佐賀県として並行在来線費用負担なしと空路観光客を長崎空港や福岡空港に頼らず、逆に奪い取るくらい観光や空港のアクセスが良くなるので
佐賀県負担が1000億に達しても県の利益は大きい
佐賀市経由はいくら人口20万人級太客がいても根こそぎ取って並行在来線は残りカス需要にしかならないなら
建設は永久に不可能、人口は減る一方だし、先に鉄道自体が不要な社会になるだけ
嫌なら自分が佐賀県に移住して佐賀県知事か佐賀県議会議員になりか
ギャラ無料で良いのでサガテレビや佐賀新聞に番組枠や広告枠や記事枠を買取し意見広告を出せ
さらに山本幸三与党PT元委員長の民間資金のクラウドファンディングに出資しろ
できるわけないだろうが
0766名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 17:14:10.41ID:DQwiwR8V
>>750
「佐賀通らなきゃいいじゃんwww」とか短絡的なレスをするのは問題を何も理解していないだけ
0768名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 17:22:21.17ID:eSNN5lBN
江北以東在来線を博多まで一括分離(福岡の了承と協力が必要だけど)なら、建設費負担固定で佐賀も了承するかもね
勿論、博多駅現行ホームの優先使用も含めてね
0769名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 17:43:14.59ID:JCkJkLz+
千切られたキチガイミミズ長崎も動きが弱まってきたかな?正気に戻ってないでもっとバカアピールして欲しいもんだが
0771名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 19:03:22.19ID:ecH/0Leu
誰しもが金出してまで要らないもの、タダなら欲しいものを「我慢」と言うか?
0772名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 19:10:41.44ID:GAoneqTz
>>771
長崎は本来負担対象じゃないから佐賀が負担しないことの様子見なんじゃないかな
あと、新幹線を利用したい者は納税した税金が新幹線整備に使われてもいい思っている
0773名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 19:37:43.15ID:5aVWuk91
末端から作るのではなく、鹿児島ルートと同時に新鳥栖ー佐賀の建設を進めていれば、
利用状況から佐賀以東は並行在来線の分離なしで作られた可能性もあったのに。
0774名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 19:46:09.59ID:ghNQWIsl
>>773
要らんものをなぜ先行してつくらなきゃならなかったんだ?
0775名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:01:32.02ID:4ekpLw1z
>>774
新鳥栖駅と抱き合わせにすれば良かったという意図かな?
0777名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:20:05.13ID:6tKDHNQI
>>751
在来線の武雄温泉駅を移転ないし新幹線の武雄温泉駅を廃止にすると並行在来線の設定はできない
雲仙経由ルートの場合は並行在来線そのものが設定不可能(JR西日本は湖西線でそれを試そうとしているようだが、都道府県が違う)
0778名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:44:24.83ID:4ekpLw1z
>>776
だから、新鳥栖〜佐賀を整備しなければ新鳥栖駅を作れないことにすれば良かった
そんなことはできないとは思うが
0779名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:45:38.50ID:kvxsgI6V
>>721
なんで九州新幹線なのに、JR西日本エリア使うの前提なんだよ?
その部分の運賃料金計算考えたか?
運賃はともかく、料金は分かれるぞ
0780名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:53:44.87ID:6tKDHNQI
永久リレーといいつつ2026年に廃止

かもめ→廃止
リレーかもめ→廃止
みどり→存続(現在100番台かもめも100番台みどりになる)
ハウステンボス→存続

博多−佐賀間 毎時2本 みどり+ハウステンボス、100番台みどり
佐賀−佐世保/ハウステンボス間 毎時1本 みどり+ハウステンボス(一部時間帯は肥前山口以東毎時2本)
0781名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:58:06.25ID:zTQ6wThg
>>777
北陸新幹線では小浜京都ルートでも湖西線を並行在来線に指定可能
というか本来は湖西線が並行在来線の定義に合致するが
滋賀県が同意しないから北陸新幹線を整備できない
なので、同意が得られる可能性のある敦賀〜小浜を並行在来線に指定すると推測されている
0782名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 20:59:19.57ID:6tKDHNQI
単発嫌い
0783名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 21:01:16.32ID:ghNQWIsl
>>778
何言ってるんだ?鹿児島ルートと長崎ルートの区別すらつかないアホか
0785名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 21:21:25.23ID:ghNQWIsl
>>784
新幹線新鳥栖駅はそもそも鹿児島ルートの駅だろ。
長崎ルートは関係ない。
0786名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 21:24:49.34ID:vU5GBQzh
>>748
佐賀人が新鳥栖にマイカーで行くなら長崎本線いらないじゃん
新幹線作って並行在来線はバス転換でおkだな
マイカーがない人のためにバスぐらいは走らせよう
0787名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 21:27:26.58ID:yK7CyiTA
>>786
長崎本線いるから鳥栖―肥前山口間は黒字なんだろ
それにバスは倍以上時間がかかるんだよ
バカだな~
0788名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 21:37:13.89ID:ixPOEsSQ
>>785
新鳥栖駅は長崎ルートとの分岐駅
分岐駅を設けるからには、分岐線も1駅区間だけでも作れという理屈なのだろう
0789名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 21:38:42.92ID:ghNQWIsl
>>788
バカそのものの主張だな。無知無能ID無しのデマに染まったやつなのかw
0791名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:01:43.58ID:mS97Jj2X
>>788
お前ID無しか?
違うなら早く精神病院に行ってこい
手遅れになる前に
0792名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:02:48.74ID:V7ycubYq
>>786
さくらに乗るときはマイカーで新鳥栖。
博多に行くときは佐賀からかもめ。
どっちも選べて便利なの。
0793名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:14:03.64ID:DYcbGMC2
>>772
長崎の新幹線を無駄と思ってる納税者からの視点も考慮されたし
0794名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:15:11.51ID:DYcbGMC2
>>773
要らない物は鹿児島ルート着工当時から“要らない物”なんだけど?
0795名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:17:13.69ID:DYcbGMC2
>>777
>>758
起終点(或いは経由点)を同じくする在来線は全て並行在来線指定可能です
0796名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:19:52.14ID:DYcbGMC2
>>779
特認普通鉄道区間(博多南線)の制限速度の話しかしてないのだが?
勘違いなのかレス番ズレなのか馬鹿なのか…どれ?
0797名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:20:38.45ID:SoFsTxud
>>793
>>771の「誰しも」に対する返信だから1人でも居れば良いんだよ
どっちが多いかでは無いんだよ
0798名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:22:03.55ID:DYcbGMC2
>>778
新幹線新鳥栖設置の経緯くらいは勉強しようね?

福岡が佐賀県区間の建設費負担を了承してたら新鳥栖設置は必要無かった
0800名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:24:10.94ID:Wxtfyu8i
仮に全フル化しても、長崎ー新大阪は3時間15分以上掛かるから全フル化の効果は低い
そもそも、飛行機で十分間に合う程度の需要だし
0801名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:29:29.87ID:qS1pSpMj
>>798
そんなことはわかっている
むしろ勉強すると、>>181にある“将来的な交通結節点として”の話が出てくる
0802名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:36:42.08ID:RNEaZMDm
またフリーザか
0803名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 22:42:50.32ID:JCkJkLz+
フリーザとID無しくらいしかもう居ないよ、キチガイ乞食タカり派
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 23:11:47.47ID:R2OEb778
パークアンドライドも交通結節点の機能だろ
別にフル規格新幹線の分岐駅に限る必要はない
0805名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 23:20:29.51ID:yK7CyiTA
>>799
そこは切り捨てろよ
真正バカ
0806名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 23:27:28.21ID:RNEaZMDm
長崎県がネットアップしている(福岡佐賀長崎各県知事)九州新幹線長崎ルートの取り扱いについての考え方2000.11.28

長崎ルートへ将来フリゲ車両を運転するため新鳥栖駅と長崎本線を結ぶ設備の準備工事を要望している
0807名無し野電車区
垢版 |
2022/03/02(水) 23:43:58.24ID:hpzdRhdi
>>805
矛盾馬鹿?
肥前山口-鳥栖間は“長崎本線から外れても黒字”なんですよ?
>長崎本線がいるから肥前山口鳥栖間黒字
って言ったのはどういう意味なのかな?
0808名無し野電車区
垢版 |
2022/03/03(木) 00:13:09.49ID:aF1BLymF
>>807入力ミスって普通わかるだろ
察することができないの?
0810名無し野電車区
垢版 |
2022/03/03(木) 08:41:17.30ID:kZA1eQQg
赤字ならそもそも長崎県内や武雄温泉までも作らなければ良かった
佐賀県は自県佐賀空港が劣悪だから長崎空港新大村駅便乗で武雄温泉と嬉野温泉の観光振興の切り札になるメリットがあるから譲歩して上下分離しただけ
長崎市の客が乗り換えを嫌って閑古鳥で赤字は佐賀県は関知しない契約
さらにJR九州は赤字なら逃げるという非常口も用意せずに6者合意したのも問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況