X



西九州新幹線(武雄温泉以東) Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/02/26(土) 19:05:19.26ID:Qw3FMWtW
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。

西九州新幹線(武雄温泉以東)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639144932/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640698710/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641588876/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642964764/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643811581/

次回以降>>980踏んだ人が“宣言して”建ててください。
※前スレ
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644512897/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645216261/
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 17:48:32.39ID:R2MjlGfK
JR九州はフル化のルート合意する迄並行在来線の扱いを確定させたくないようだからな
そんなこと言ってるうちは絶対に佐賀との合意など得られるわけがない
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 18:13:15.46ID:kD3ivr+j
>>897
8両の場合は2ユニットだから急勾配対策が必要になったが
16両なら4ユニットだから急勾配対策を追加しなくても走れると言われている
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 18:29:45.29ID:bPwgTLpK
>>900
完全に後出しジャンケンする気満々だからな
まずは分離を表明して、建設が決まった後の佐賀県の足下を見て、たとえば良くて線路維持費とかを負担させるんだろな。
あとは、佐賀駅周りの土地を格安で提供させるとか。
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 18:42:16.10ID:YLiiMK7z
>>901
出力重量比的には可能かもだけれど(登坂)、編成重量が大きくなるので制動能力が厳しくなるかと
8両編成ですら抑速ブレーキ搭載してるわけで…
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 18:57:35.46ID:VsxtDyYb
新幹線はJR西日本が管理
在来線はJR九州が管理
すれば競争が生まれて使いにくくするとこはないんだよ
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 18:58:13.83ID:qAbKfImR
>>901
抑速ブレーキが付いていない事、そして回生失効した際のディスクブレーキだけ制動力で停止を行う事から、35‰勾配を下る場合は70km/h制限を受ける
ただ、N700S系は軽くなった分だけ回生ブレーキの負荷分を減らしてパンタ周りを作っているため、35‰勾配を下る場合の回生ブレーキ発電分を架線へ戻すことはたぶん無理で、
ディスクブレーキの使用量が増えるからJR東海の検修が怒るだろうな

あ、そうそう新鳥栖駅は有効長限界12両分(新鳥栖の新幹線保線区への分岐を撤去した場合。撤去しない場合は10両)だからその点よろしく
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 20:28:17.86ID:hs5P5zh7
佐賀県は県庁所在地佐賀市(言うまでもなく佐賀県最大の市)を含む県主要部の最大都市など
県全体の3分の1程度の人口を占めて、しかも太客で常連客で利用頻度も高く輸送密度も高い
それを「容赦なく経営分離するww」なんて絶対に受け入れられない条件だし
それなら御社JR九州が倒産しようが知ったことではない、もし御社が倒産したら新幹線なんか作らず自県で3セク作って福岡県までのドル箱通勤路線にするんでwwで終わりだからな
人口減少社会だが、それでも減り具合を抑えて健闘している佐賀県(佐賀市近辺)
一方、元の人口が十分多いのに、流出がひどくて人口減少が激しい長崎県(長崎市近辺)、しかも人口の割に利用頻度が低く、長崎〜諫早だけドル箱
誰が県知事だろうと県民世論と福岡県への通勤経済圏で、絶対にリレー永久、JR九州が倒産したら買い取ってドル箱路線となるのは不可避だな
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 21:03:22.72ID:TFXYCpAu
もっと壮大な新幹線計画ぶちあげてくれるなら余所から投資が来るかもしれんけど
それを語るのが政治家さんの仕事だろうに揚げ足とられないように牽制しあってみっともない
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 21:12:55.60ID:bPwgTLpK
>>905
そういや新鳥栖以南の有効長限界はどんな感じなんだっけ?
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 21:18:00.28ID:bPwgTLpK
>>908
自己レスだけど、熊本以北と鹿児島中央が10両まで延伸可能なのか。
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 22:08:10.08ID:2x/LvuX3
国交省の天下り先作りに長崎県民がダシに使われただけだろ
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 22:23:53.70ID:qAbKfImR
>>908
熊本については一部制限があるけど16両まで可能(ホーム幅基準により片側1線だけ対応)
新鳥栖−熊本間のうち筑後船小屋の12・13番のりばが難しい(13番のりばを新たに単式ホームで整備しても、12番のりばは難しい)
これらは新鳥栖を除き、車両故障時の併結回送列車退避を考慮したものであり、営業実用は筑後船小屋の12・13番のりば10両分、熊本12両分

鹿児島中央については終点駅だから営業・非営業共に10両が限界
もし鹿児島中央で車両故障が発生した場合、「線路閉鎖をした上で」故障編成を2つ4両ずつに分割して、1つずつ8両編成の救援に連結して熊本総車回送
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/03/04(金) 23:05:07.88ID:0yD4RSkf
>>910
新幹線を作ったら天下り先ができるの?
工事を請け負うゼネコンの話?
それなら、スーパー特急でも良かったんじゃない?
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 05:29:30.14ID:0NfxijKI
>>912
スパー特急だと武雄で終わり、新鳥栖までのフル建設工事は無し。国交省と建設族議員は佐賀県内のフル建設予算が欲しいのでグダグダ言ってるだけだよ。国や佐賀県のことなんか本気では考えてない。
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 06:19:44.02ID:+d63+csJ
>>913
フリゲでも武雄で終わりだよね
アプローチの工事が増える程度の違いで
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 06:50:05.99ID:lcHKh0vf
>>914
だからFGT導入は困難として佐賀県に諦めさせようとしているんでしょ
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 07:51:03.61ID:ZrtcRRaa
>>915
全線フルにできないならスーパー特急でも同じだったのに
判断を誤ったなと言いたいんだよ
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 08:03:47.21ID:RRZT9+XA
>>915
困難って段階で同意したら、足下見られて並行在来線問題で国もJRに与するのが見えてるからだろ
この問題は、並行在来線問題が解決しないとルートすら確定できない。
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 08:11:53.09ID:lcHKh0vf
>>918
国土交通省側はFGT「断念」の責任回避にやっきだしね。
幅広い協議は、国土交通省も佐賀県も対面リレーでこのまま決定前提での、やっているふり協議でしょ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 08:30:27.98ID:UsTHKL7+
リレーのちフリゲで合意、期限も無い。問題無し
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 09:14:27.54ID:X1IRdog7
鹿島市も新幹線とか議題に上がらず諫早干拓潰せってことやな
長崎大嫌いじゃん
>有明海再生求め意見書可決 鹿島市議会、ノリ不作で
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 09:20:37.34ID:X1IRdog7
山陽新幹線に乗り入れができるフル規格で整備した場合の所感を問われると、山口知事は「現在でも佐賀から新鳥栖に12分で到着し、首都圏ならば渋谷から品川までと同じ。武雄温泉でも36分で新鳥栖に着き、東京駅から千葉駅までと同じ」と例えた。その上で「新鳥栖には既に関西直通の新幹線が走っている。多額の建設費負担や在来線の利便性を犠牲にしてまで、関西直通のために国交省やJR九州が主張する形でフル規格で整備するものではない」との認識を示した。
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 09:21:44.20ID:X1IRdog7
長崎ルートを巡っては、1992年に関西へ直通できないスーパー特急で関係者が合意し、その後に国からフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が提案された。山口知事は「関西直通はあくまでFGT導入に伴う効果。2方式いずれも新鳥栖−武雄温泉は在来線を利用するという合意だ」と強調した。
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 10:37:01.37ID:fcXPanPf
フルにすると佐賀の観光客爆像菜のにね

賀人はほんと先見性がない
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 10:38:20.10ID:8SZOkgO4
甘い夢(山陽直通)に踊らされた長崎の負け
佐賀も踊ると目論んだ国交省や与党PTの負け
国交省に丸め込まれたJRQの負け
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 10:59:45.42ID:xCALMedb
リニア中央新幹線
北海道新幹線
西九州新幹線

開通前にも関わらず負の遺産になったな!
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 11:07:58.63ID:z8RevkPr
大隈重信が狭軌鉄道を作ってしまって、やっとこさ標準軌鉄道輸送を作る順番が回ってきたのに拒否する佐賀
塩田嬉野間の孤立鉄道が経営難で廃止になったのにまた孤立鉄道を作る佐賀
歴史に学ばない地方は消えゆくのみ
佐賀が歴史に学ばず滅びるのは勝手だけど長崎を巻き込むなや
0930名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 11:10:38.31ID:9ytH1NoD
滅びるのは自覚できてるんだw
誰も助けてくれないなw自業自得だからw
アホな長崎県民w
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 11:22:47.65ID:z8RevkPr
孤立新幹線が佐賀の通せんぼで空気輸送となり廃線は致し方ないので
佐賀の道連れになって滅びないよう、その後のことを考えよう
1. 新鳥栖―長崎間に高速バス開設
2. 新幹線廃線後、長崎駅で路面電車を新線に乗り入れ、諫早・新大村まで直通、新大村駅で空港シャトルバスに接続
どっちがいいかな?
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 11:35:22.59ID:BQ7WEfnJ
仮に2026年秋で西九州新幹線が廃止されても、
武雄温泉−嬉野温泉間はJR九州バス路線が維持されているし、万が一の場合は1435mm軌間の台車を履かせた2両の気動車を佐賀県が棒線運用すればいいだけ

長崎方面は2046年まで肥前山口(江北)−長崎間にYC1系内装改造特急を「かもめ」として2時間に1本程度運転すればいいだけ

何ら問題ない
それに西九州新幹線が廃止されるかどうかは長崎谷川臣民の利用率次第
利用率が高ければいつまでも廃止されないし、利用率が低ければ2025年秋には廃止される
たったそれだけ
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 11:52:43.73ID:LyH4yenB
>>932
鉄道を廃止する場合、代替交通手段は求められるので
JRバス嬉野線は廃止後10年は運行しないとだめだろうな
博多方面から長崎にどうしても鉄道で行きたい人は早岐から大村線でいいよ
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 12:10:25.65ID:YIMeOrI/
だから、長崎が費用負担して、JRQが在来線を分離しない佐賀通過ルートを検討すべきなんだって
下手に佐賀に主導権を握られせても国も長崎もJRQも誰も得しない
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 12:12:53.89ID:WD0aUraM
国が責任をもって長崎県人税を創設して全額負担で作るべき。
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 13:19:24.36ID:BWGCEYic
>>934
佐賀駅を通らないルートでも平行在来線として長崎本線を指定できる
長崎本線を分離しないと新幹線の客がふえず、在来線維持コストもそのままならJR九州としてもメリットがない
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 13:26:28.85ID:pCWwlosB
維持費も長崎県人税から補填するから大丈夫だ。
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 13:49:28.50ID:WVG1cZJT
北海道新幹線も長崎県民税でお願いします
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 13:52:09.95ID:YIMeOrI/
>>936
分離を考えたら佐賀が同意しないから作れない
JRQが永久リレーで良いなら仕方ないが
永久リレーを解消するには佐賀の同意が不要な案を考えるしかない
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:00:28.30ID:jjuKdlD0
>>939
JRQは新幹線と在来線を同時に運用するくらいならリレーでいいって思ってる。
多分。
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:02:00.49ID:oAZud0F0
>>940
それだったら永久リレーでいいやん
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:05:01.97ID:YIMeOrI/
>>940
佐賀を通過することで新幹線の運行経費を下げ、在来線の減収も減らせられる案となっており
両方運用した場合として試算されたものより採算性が良くなっているかも知れない
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:07:27.28ID:Yjwim/pR
>>929 鳥栖に引っ越せばいいぢゃんw
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:24:36.52ID:AE7js3U5
鹿島特急があるので23年以内なら佐賀県の同意が要る
ちなみに鹿島市の同意は六者合意の時点で取ってないし不要

武雄市の同意がとれれば武雄温泉駅の改修が要らない12駅大町折り返しもあり
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:47:04.52ID:BQ7WEfnJ
2026年秋〜
特急「みどり」0号台 787系4両 博多−佐世保(特急区間は博多−早岐) 1本/時
特急「みどり」100号台 787系8+4両 博多−肥前山口(江北) 1〜2本/時
特急「ハウステンボス」 787系4両 博多−ハウステンボス 平均0.5本/時。「みどり」0号台と併結
特急「かもめ」 YC1系特4〜8両 肥前山口(江北)−肥前鹿島−長崎 0.5本/時。「みどり」100号台と肥前山口(江北)で接続

急行「シーサイドライナー」 YC1系2〜3両 佐世保−長崎(急行区間はハウステンボス−新大村) 平均0.5本/時
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:48:32.03ID:YIMeOrI/
>>945
六者合意の中で、博多〜肥前鹿島の特急が出てくるのは3年間の一定水準の維持だけで
3年後〜23年後の間は肥前山口〜諫早の運行を維持するだけで、それ以上の同意はないと解される
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:51:06.26ID:jjuKdlD0
>>947
同意していない鹿島市などから佐賀県とJRQが訴えられそうだな
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:55:06.19ID:Olaxmccy
>>947
佐賀博多までの経路が絶たれたらダメ。
並行在来線経営分離→廃線で鹿島カード発動、並行在来線保全命令だ。
それとも江北に新幹線駅作って乗車券だけで乗せるのかな。
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:55:18.09ID:aqGBFzDL
>>945
大町折り返しってどこ発?
北方高橋から佐世保の方に行きたい人は佐賀折返乗車とか?
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 15:18:39.11ID:BQ7WEfnJ
だから、2045年あたりに江北町と鹿島市で問題化になる
ただ、肥前鹿島以北は採算がとれるから、住民懐柔のために1駅つまり武雄温泉(江北)−肥前浜間は上下分離のままで運転継続と表明するしかない
もちろん、西九州新幹線が谷川臣民すら見捨てられて廃止になっていた場合は上下分離を2045年秋以後も継続する理由はないため、その時点で上から撤退
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 16:20:46.96ID:X1IRdog7
2045年とか西側の過疎化が進み
メインの利用者の学生が半減以下してると思われ
結局そこまで持てばいいことになる
長崎市はそのころ30万以下の過疎都市だろう
佐賀県は県東部が九州全体の福岡市一極集中で栄え
県西部はほとんど見る影もなくなるだろう
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 17:03:51.50ID:YIMeOrI/
>>949
そんなことは合意の何処の部分に書いてあるのだろう?というのと
>>934は在来線を分離しない案だよ
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 17:16:08.00ID:Ly1OGGZz
他の整備線と同じく「いずれ国も佐賀も要望してフルでの建設が容認される」と安易に考えて末端から建設した事が失敗。
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 17:23:10.29ID:F5a0NOHt
>>926
高見はできんでしょ。県政県財政に大型ミサイル直撃だぞ。乗車率があまりにも低ければ財政支援要求は必死だし、新幹線条件で出資した民間企業なんかは撤退、話しが違うと攻撃されまくるぞ。
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 17:25:00.16ID:wK2hI4UJ
長崎県職員が新幹線通勤で下駄履かせるでしょうね
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 17:39:19.86ID:96vd3zo9
有明海横断→論外、費用兆円単位、やれるものならやってみろ
しかも長崎県(長崎市)人口が四国の愛媛県(松山市)以下で新幹線が渡れる性能で東京湾アクアラインの半分の建設費なら通行料金が片道1万円以上、誰が使うんだよ
陸上をとおるなら長崎県は佐賀県としか県境を接しておらず佐賀県の同意が必要で、佐賀空港経由で佐賀空港アクセス鉄道と満杯の福岡空港の救済と、長崎空港を含めた3空港連携新幹線にするしかない

リレー永久か佐賀空港経由か
ミニ新幹線などをベースに佐賀県の同意を取るか
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:15:32.46ID:8SZOkgO4
そもそも論として…関係各者は[武雄温泉迄の新線整備]で合意して着工認可を受けた
なので、この時点で“武雄温泉以東の扱いは未定”だったのだから[武雄以東の整備方針]を西九州新幹線と絡めて文句を言うのが間違い(資格すら無い)
当初合意は、武雄以東は整備しない前提で結ばれたのだからね

博多直通を分断したのは国交省(と与党PT)の指図で、影響を受けない佐賀は別にして“直通分断の可能性”を考慮しなかった長崎県とJRQは自業自得なので
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:18:36.49ID:jjuKdlD0
>>958
6者合意した時点で、直通はいつになるかわからないFGT完成まで確定してた。
自業自得としか言いようがないね。
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:19:31.05ID:8SZOkgO4
FGT導入を前提に標準軌敷設←此がまやかし
FGT導入前提でもスラブは両用スラブで良かったわけだから
佐賀としてはリレー運用でも問題無いから“敢えて”指摘しなかったのかもね
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:36:23.85ID:lcHKh0vf
FGT断念→FGT無き対面リレーは無効となって、新たな合意を迫られる展開を佐賀県は避けたかっただろうからね。
だから、あえてFGT断念の非公式情報は黙殺してFGT断念の場合には対面リレーを着地点として、そのまま対面リレー整備の既成事実の積み上げに付き合っていったんだろう。
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:39:00.06ID:k+zpF6TY
>>950
その2駅は武雄市とJRQが勝手に相談して決めるべし
横川軽井沢間のようにバスという手もある
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:55:27.92ID:7/RI4QMU
取り敢えずフルで繋げよ
佐賀は近くて便利なのだから遠方の不便やつに譲るのは当たり前
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:56:06.10ID:8SZOkgO4
>>961
FGT導入断念でも“新たな合意”は必要無いのだが?
何せ、合意した区間は武雄温泉迄だからね
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 18:57:19.38ID:8SZOkgO4
>>963
在来線現状維持ならフルで繋がるよ?JRQが話し合い拒否してるだけ
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:01:25.72ID:pa/we0LE
武雄温泉以東は在来線複線化さえ凍結すれば何も合意から逸脱しない
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:04:29.91ID:X1IRdog7
>>963
だから佐賀県の財政が痛まないようにお前が全額寄付しろよ
口だけ番長か?
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:20:03.94ID:LyH4yenB
合意は武雄乗換で開業してFGTができたらアプローチ線を作る、な
FGTが失敗したらどうするかは何も決まっていない
全線フルとも決まっていなければ、永久リレーとも決まっていない
武雄乗換で大赤字ならJR九州は鉄道事業法により孤立新幹線廃止は可能
その場合、JR九州がJRTTに残余期間の貸付料を払うべきかの議論はあろうが
JR九州にそれ以外の負担を求めるのは法的に無理
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:22:08.11ID:8SZOkgO4
営業受諾した道義的責任は問われるだろうね
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:32:03.76ID:otRw0E7R
FGT開発に失敗して永久にFGTができないならFGTが導入されるまでリレーの合意が永久に続く。
これが常識的な日本人の考えだ。
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:35:43.23ID:pa/we0LE
それは部分複線化をしなければの話であり、部分複線化をした以上は新幹線直通フリゲを開発し続けなければならない
もちろん、部分複線化したものを凍結して使わなければ新幹線直通フリゲの開発をやめても6者合意からの逸脱はなくなる
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:37:06.28ID:o6nzmM2/
6者合意の時点で佐賀県の立場は
破格の安さ(3割負担、7割は整備新幹線予算)さらにアプローチ線に加えて純粋在来線区間としか言いようがない
武雄温泉〜肥前山口も新幹線がボトルネックになるとして新幹線直通線扱いで整備新幹線予算で工事してくれる最強破格条件で大喜びで同意した
ところがフリーゲージトレインを失敗し、勝手に工事の内容をグレードダウンされ、完全な正式断念の公文書ももらっていない
それに線路の段階でスーパー特急にできるように枕木や狭軌対応スラブ軌道にするのは無理
予算オーバーで佐賀県のマスコミの佐賀新聞やサガテレビに指摘されて、佐賀県民世論で
「フル規格の断面積が大きいトンネル」と「標準軌のみならず狭軌も対応」という全部乗せで他新幹線より数割も高くなり
使うのは片方かつ断面積が無駄になるのは仕方ないとしても、狭軌対応してフリゲが実現すれば狭軌不要になるわけだし

最後の手段は金食い虫でも無理にでもフリゲ運行などを国が責任もってやるしかない。
0973名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:43:57.73ID:pa/we0LE
>>972
JR九州が与党PTへフリゲをやりたくないといった時点で、国交省はJR九州を呼びつけて真意を聞く義務がある
そして聞いた以上は工事の中断を命じなければならない
知っての通り、スラブ軌道敷設は与党PTがフリゲ断念の中間発表をした2018年7月より後の2018年10月から開始されている
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:47:50.11ID:o6nzmM2/
>>973
JR九州「フリーゲージトレインは軌間変更装置で重くて、そんな重量の軌道破壊で金食い虫では赤字になります、困りますよ」
国土交通省「確かにな、わかった、国で補助金を出そう、保線は面倒でも担当者を多めに配置するなどしてくれ」
こうやって無理にでも運行し、費用は国がJR九州に払って赤字の尻拭いをするべきところだった

しかし佐賀県は6者合意した上に線路の性能自体は合意通りに安価で満たしてもらわないといけないので
「標準軌だけで良い(トンネルはフル規格の断面積が大きい)」物に「さらに狭軌も追加して費用数割増加」なんてことは最初の6者合意で実現していなければいけなかった
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 19:55:32.47ID:pa/we0LE
>>974
時系列無視で何ほざいているんだ?
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:02:37.19ID:pa/we0LE
永久リレーで困るのは長崎県でもJR九州でもなく国交省だけ
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:02:37.26ID:pa/we0LE
永久リレーで困るのは長崎県でもJR九州でもなく国交省だけ
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:12:39.31ID:9LOotvbg
>>958
武雄温泉以西だけ着工する同意をしたからと言って
武雄温泉以東を整備しない同意をしたとは限らないよ

北陸新幹線では長野までの着工で合意して開業したが
その後金沢まで開業、もうすぐ敦賀まで開業するが
敦賀〜新大阪を整備しないという合意はない
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:20:57.78ID:0cbY2hWt
>>960
FGTが導入されたら標準軌しか敷設する必要がないから
1円でも高いなら両用スラブを導入することはないよ
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:24:23.50ID:o6nzmM2/
武雄温泉以東は、新鳥栖にフリーゲージトレインのアプローチ線を建設して
フリーゲージトレインに「ミニ新幹線の複線4線軌条相当の線路機能を車両に搭載して、武雄温泉と新鳥栖で軌間変更を行う」だろ
それが失敗して断念するなら
費用面、運休面、性能面、全てで仕切り直しをする費用がある
ミニ新幹線でフリゲ以上の性能を出すのは費用的にも運休的にも無理がある。
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:27:53.12ID:Xup9QMtB
>>964
新たな合意の提案に合意する必要がないだけで
FGT断念でリレー解消できなくなったことで、新たな合意を迫られたりはするよ
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:34:24.86ID:LyH4yenB
>>969
佐賀がFGT失敗したら全線フルという合意はしていないと主張しているが
それと同じようにJR九州はFGT失敗したら永久リレーという合意をしていない
よって道義的責任はあり得ない
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:42:14.19ID:Hje1rFjI
フリーザに理解してもらう必要は無い訳で(^_^;)
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:43:55.07ID:otRw0E7R
FGT導入までという暫定リレーの期限が消滅して無期限になっただけだよな。
日本人はそれを永久リレーという。
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:44:57.89ID:pa/we0LE
>>983
そもそも武雄温泉以東のフルは合意されていない
合意されているのはフリゲがまともに使えるまでリレー運転ということ
だから、フリゲがまともに使えないのなら、
1.さっさと白旗を上げて六者再協議を行うか、
2.フリゲがまともに使えるまで開発をし続けるか、
のどちらか1つであり、この選択権はJR九州・国交省の2者共同にある
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:46:27.12ID:+51T8nQ2
>>983
合意してないことはどうでもいいけどJRは何を合意したの?
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 20:56:20.00ID:mlJgRFE2
>>986
いつまでリレーという合意はないし
リレー・フリゲ以外、具体的にはフルの検討をしてはいけないという合意もない
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 21:00:53.54ID:+51T8nQ2
>>988
だったら続けるしかないね。
会社が潰れるなら続けるのは無理だけど多少の赤字はJRの他の利益で補填するしかないんじゃないの。
JRが引き受けたから多額の税金投じて建設してるし。
0991名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 21:02:33.02ID:+51T8nQ2
合意はしたけど合意を守るという合意はしてないとかさすがに平気で言えない。
0992名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 21:02:45.63ID:LyH4yenB
>>985
それ半島人の理論w
武雄乗換で開業すれば合意は履行
永久にリレーを続けなければならない根拠がない
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 21:15:56.71ID:LyH4yenB
>>991
JR九州は武雄乗換で開業するという合意を今年9月履行しますが
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 21:22:36.17ID:vIk9zVXH
なんだかんだ言っても長崎県と佐賀県は合意通りにすすめている。
JRQは今の所合意通りにすすめている。
国交省だけがFGT導入困難と言って合意に反するかのように開発を止めてしまった。
0997名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 21:35:04.98ID:Hje1rFjI
まあ頑張ってみなさいな
欲しがってる奴が何もしないならリレーだがなw
0999名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 22:10:24.25ID:yi10b3c1
>>997
佐賀通過ルートの提案は、欲しがっている長崎より国交省がすべきかな
1000名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 22:18:27.18ID:0cuJTnx9
わがリレー軍は永久に不滅です!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況