X



◆JR東海在来線車両スレッド107◆
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 22:19:51.90ID:3aqFAmip
JR東海の在来線車両について語ろう。
このスレは東海鉄道事業本部およびその沿線にある私鉄や三セクの車両の話題専用とします。それ以外は他スレへ。
その他脱線についても控えるようにお願いします。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います、ただし相手が静岡、山梨、神奈川の場合を除く。
グリーン車に関わる話題は特急型に限ります。
通り抜けるだけでろくにカネを落とさない18きっぱーの書き込みも禁止します。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)
以上。

関連スレ

JR東日本車両更新予想スレッド Part286
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639029098/

JR西日本車両更新予想スレッド Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640509137/

東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/

鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
(ただし日車のアンチにつき注意)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

本社専用であるにもかかわらず支社を混ぜたがる静岡神奈川山梨の渋茶原理主義者が立てた隔離スレと区別するために◆をつけました
理由は本(社直轄)スレだから(笑)

部外者、特身延線、御殿場線の沿線住民が現れたらほうじ茶でも出してやってください(笑)

前スレ
◆ JR東海(鉄道事業本部専用)在来線車両スレッド103 ◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647054427/
※104から106は重複スレとの混同を避けるため欠番です(笑)
JR東海在来線車両スレッド104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647523855/
0834名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 05:12:25.56ID:Qlp73pD3
HC85グリーン車のシート、ペラペラすぎて草
そして2+2列の糞仕様
1+2列にしとけや
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 05:44:55.34ID:aBPlTDzz
>>832
豊橋じゃなくて新所原じゃないの?
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 09:35:08.07ID:taZFT2FX
二川以西が本社管轄で
新所原以東が静岡支社管轄だよね
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 10:07:31.44ID:K1uk+qPg
新所原の上り場内が境界だね。
0838名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 11:17:50.59ID:r3Cptkmz
静岡支社管内対象外は、既に>>1のテンプレで明記されてるよな
0839名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 12:18:04.43ID:Cc6ttxco
>>785
Sに続いて、数年のうちに大垣から第二弾の転属があるよ
これにより名古屋口は3+3が4+4になり、静岡口は快適な転換クロスの割合が増えてwin-win
0842名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 13:08:46.15ID:Fm3gqqgH
315系4連がまとまった本数で大垣と神領に入るのであれば
あちらの211系を置き換えるために大垣の313系3連の再転属はありえるでしょ
0843名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 13:14:15.45ID:+gORrXtY
>>842
それなら最初から315の4連を入れる計画にすればいい話だと思うんだが。
3連をいったん大垣に持っていく理由は何?
0844名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 13:17:20.03ID:oV3S8OvQ
>>840
そうしないと大垣に315が入らないから妄想しているだけ
0845名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 14:10:26.90ID:NqK+vmOA
GGが余剰なのは皆が思ってたことだし、削るのほ当然かと
0846名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 14:11:47.56ID:tNdwMgaq
新所原の上り場内はまだ豊橋市内だっけ?
0847名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 14:21:17.63ID:+gORrXtY
まだ豊橋市内だね。
グーグルマップで見ると上りのホーム端あたりが県境。
0848徳田都
垢版 |
2022/05/21(土) 15:15:50.15ID:DUokTxoM
あら、そんなところまで愛知県なんだ
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 15:28:21.07ID:taZFT2FX
二川駅付近が県境かと思ってたから
以外だな
0850名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:15.45ID:fP/ktq7y
ブラックサンダーは豊橋銘菓を名乗りながらそんな辺境の地で作られています。
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 16:57:54.77ID:DzWx6sdP
>>843
B0がすぐに大垣へ出せなくなったから
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 17:00:15.55ID:DzWx6sdP
>>839
そのかわりWと入れ替りでSが身延線と御殿場線だけどね
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 17:08:50.87ID:ElOoJOVe
>>852
基本ワンマンの路線になんで入れるんだよw
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 17:29:03.70ID:taZFT2FX
今さらSにワンマン改造するとは
思えんが
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 17:41:02.15ID:e6vvMMN+
銭が静岡のラッシュに対応できるはずがない!
そう思いたいんだろ
そうじゃないから転属したんだけどね
0856徳田都
垢版 |
2022/05/21(土) 17:48:55.21ID:50tOcEIt
中央線でも長年走ってたしね
0857名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 17:53:05.33ID:nR9vRiva
予想大外れの徳田クン悔しそうだね
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 18:10:45.59ID:fP/ktq7y
身延線も甲府口は意外と混むからな
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 18:39:50.95ID:+gORrXtY
>>851
なんで?
0860徳田都
垢版 |
2022/05/21(土) 18:52:56.29ID:50tOcEIt
>>857
まさか、313-8000が静岡へ行くとはねぇ

211-0みたいに関西線あたりでラッシュ要員になるか東海道線の大垣ー米原あたりをうろつくかと思ったが、まさかあっちに行って18ヲタを泣かすとは思わず、まことにもって遺憾である

…たしかに18ヲタを泣かしたいとは言ったが意味が真逆だぁ
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 19:12:18.89ID:5zXgSyMY
浜松運輸区イベント参加で早めに浜松駅着いたら、11時前発の興津行きが313系8000番台だったな。珍しがって、一般の人も写真撮ってた。
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 19:32:49.36ID:faSQmANU
結局は8000の落ち着き先は静岡以外にあり得なかったってことだな
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 19:33:09.78ID:+SnytI0p
結局は8000の落ち着き先は静岡以外にあり得なかったってことだな
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 19:48:20.84ID:CwsT6+E8
315系は他車種との併結不可を唱える奴がいる
もとから315に一本化する中央線や、4連がラッシュ時に適している関西線は問題ないが、東海道線はどうするのか
特に静岡など、現実は6連が正解だろうに
0866865
垢版 |
2022/05/21(土) 19:50:40.42ID:CwsT6+E8
もちろん朝以外は4連単独でいいがな
かといって8連を多数など過剰で、できないだろ
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 19:59:08.88ID:+gORrXtY
切り貼り減らす方向にあるのに朝と昼で組成を変えろとな?
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:01:43.81ID:+gORrXtY
てか、まだ313との併結を信じている人がいたとは…
0869865
垢版 |
2022/05/21(土) 20:02:14.06ID:KwAEz153
>>867
名古屋と静岡では事情が違うと思うが
0870865
垢版 |
2022/05/21(土) 20:03:38.10ID:KwAEz153
>>868
東日本ルールを東海が無条件で採用すると思っている不思議な人が約1名
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:09:42.11ID:+gORrXtY
>>869
向かう方向は変わらんと思うが…

てか、静岡12本なら6連運用なんてさせる余裕ないよ。
さてはちゃんと計算してないなw

>>870
とりあえずコレ読んで。

ttps://www.tetsudo.com/report/309/2.html
0873865
垢版 |
2022/05/21(土) 20:18:28.46ID:KwAEz153
>>871
俺は車両投入数予想とかしてないし
まあ静岡に多数入るとも思ってないので、長い編成は313に任せればいいのかとも考えるが
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:22:18.43ID:5/ToI4ED
>>871
> 向かう方向は変わらんと思うが…

いやさすがに終日編成統一化はないだろ
そこまでの輸送量が静岡にはない
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:29:56.25ID:+gORrXtY
>>873
僕も必要な数しか入らないと思ってるよ。
だから21本。これでも単独運用で精いっぱい。

>>875
中央線のやり方が理想形ではあるけど、東海道線は名古屋も静岡もそれは無理なのはみんなわかっているよ。

輸送量にこだわるなら今やってるような切り貼り継続になるけど、すると思う?
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:31:49.32ID:6NWWWGtm
いろいろ言い方があるけど、結局名古屋地区で使えないものを静岡に押しつけただけじゃん
で、静岡はそれを喜んでるだけw
0878徳田都
垢版 |
2022/05/21(土) 20:37:29.93ID:DUokTxoM
遺憾だ。まったくもって遺憾だ…
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:38:50.06ID:yik7ifhr
なんだ、誰かと思ったら顔文字か
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:51:08.43ID:tNdwMgaq
中央線の編成統一は
リニア中央新幹線工事に伴う東海道上りホーム使用停止により
東海道下り方面の特急が関下本に変更され、輻輳する時間帯があるので分割併合作業削減で長編成化、の流れじゃなかったか

ホーム使用停止もない静岡でコスト圧縮以外に分割併合削減を行う必要が無い
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:51:20.59ID:+gORrXtY
>>879
違うよ。

…と言ってみるテストw
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 21:01:59.44ID:+gORrXtY
>>880
リニアの工事でのホームの使用停止と中央線8連化は直接の関係ないと思われ。

・手間を減らして人を減らしたい(ま、この先働く人が減るのは確定だけど)
・コスト削減したい

この辺の事情は名古屋も静岡も変わらないと思うんだが。
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 21:18:18.72ID:5/ToI4ED
>>880
中央線の編成統一は、鉄道コムに載っている広報担当者の発言
「両数を統一することで、すべての快速、普通列車の乗車位置が統一され、シンプルかつ分かりやすくご利用いただけるようになる」
組合との協議での会社側の発言
「運行する時間帯に編成両数を替えることで需要に対応していたが、車両運用が複雑になり障害時には正常に戻るまでの時間がかかっていた。シンプル化することによりこれらに対応
していくためである。」
もちろん増解結作業の削減による効率化も大きな理由だが、会社側の発言を素直に受け止めていいだろう
前者については、鶴舞、大曽根、新守山など出入口の偏った駅が多い中央線特有の事情もある
後者についても、運転見合せからの復旧がとにかく早くなった
それ以前に組合との合意で編成両数の偶数縛りを行っているが、さらに進めた形だ
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 21:58:35.41ID:fP/ktq7y
2008年以降いろんな言い方しながらちょっとずつ伸ばしてって今の日中8本終日8連だからね
・名古屋市内の混雑で増発した
・名古屋車両区や名古屋駅構内での分割併合が難しくなったので車両キロが伸びた
・車両運用のシンプル化

まあどれも嘘ではないけど社内向けにいろいろ説明を考える必要があるんでしょう、多分
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 21:59:01.33ID:fP/ktq7y
ところで>>863-864
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 22:24:38.05ID:QgXr4qGM
まだ豊橋以東の圏外の話しとるわ
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 22:40:14.81ID:5/ToI4ED
んで、他線ではやる予定はないとのこと
ワッチョイスレでは過去に書いたが、鉄道コムに出てた広報担当者の発言
「現時点では、中央本線名古屋~中津川間以外の区間における編成両数統一の計画はない」
予想通り拡大解釈する奴が現れたけどな
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 22:45:06.10ID:+gORrXtY
統一だなんて言ってないけどね。
大垣みたいな半固定編成化を静岡でもやるとは思っているけど。
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:03:30.39ID:OF/UgVfK
>>888
半固定なんて静岡でやったら100%減便になるぞ
昼間、特に静岡以東はほとんど3両じゃん
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:07:23.04ID:+gORrXtY
>>889
減車にはなるけど減便はないよ。
静岡21本ならラッシュの6連5連の一部を315単独の4連にすると思われる。
半固定の対象はT編成ね。
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:16:20.32ID:5/ToI4ED
半固定をやる事情が静岡にはないと思うが
利用者がそれだけ少ないのもあるけど、静岡は名古屋と違って人員に余裕がある(あえていえば人余り)だと思うので
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:23:13.11ID:+gORrXtY
人員に余裕がある状況がこの先も続くならいいけどそんなことはないでしょ。
あと、現状で人員に余裕がある=削るところがたくさんあるということでもある。

例えばだけど、静岡地区の有人駅をこの先も維持するのはある意味、静岡優遇だわなw
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:26:26.72ID:+gORrXtY
そうそう、人を削るのにリストラはできないから国鉄世代の引退に合わせて色々変えるのがタイミングとしてはベスト。
というか、やらざるを得ないから各社ワンマン化だのなんだのをいま進めてるよね。
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:31:44.83ID:OF/UgVfK
単に名古屋と扱いを変えるのはまかりならん、が顔文字の本音だろ
郷土愛の一言
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:35:37.73ID:VIRj0x/c
>>893
だいたいリストラを美化するのはブラック企業だからな
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:36:50.47ID:OF/UgVfK
純粋に民間企業のあり方としてはおかしいが、JRは現業社員の配置数に合わせて業務運営を決めたりすることが往々にしてある
東海の静岡支社はその典型で、海鉄なら無人駅になってもおかしくない富士川が管理駅だったりする
当然人がたくさんいるからで、東海道線で無人駅なんかやろうものなら、、
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:37:58.46ID:+gORrXtY
郷土愛ですかそうですかw

組合的にも人が減らされないのはウェルカムだから、そういう意味ではSを身延線や御殿場線で使う案は喜ばれるだろうね。
まず無いと思うけどw
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:38:59.47ID:4zT9AX1K
>>853
W編成とV編成とで融通が効かないから
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:40:38.82ID:OF/UgVfK
海労静岡地本の業務委員会で豊橋以東をすべて浜松運輸区によこせと要求して却下されてたが、一部のヲタはこれをいずれやると勘違いしたようだ
静岡地本がこれを提案したのは、要するに静岡支社の人が余ってるから海鉄の豊橋運輸区の分をくれと言ったわけだ
通るわけないが、組合が仕事を作れといったのは、静岡が人員過多になってることを意味する
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:41:29.25ID:+gORrXtY
>>895
24年ぶりに新型車の導入を発表したあの会社のことですね、わかります。

まぁ、そこに限らず鉄道業界はブラックな会社が多い気がするがw
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:45:59.95ID:+gORrXtY
>>899
組合から仕事を増やせなんていうのは本来あり得ない要求。
人を減らされたくないから仕事をくれってことでしょ。

仕事を減らせ、でも人は減らすなが組合的には理想w
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:51:34.50ID:+gORrXtY
>>899
それに関しては前に中の人っぽい書き込みがあったよ。
たしか2020年の秋頃。
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:58:49.24ID:fP/ktq7y
時刻表を見てて思いついたレベルだけど、現状の静岡駅周辺の朝ダイヤは串刺しで不等間隔になってて効率悪そうなんだよな

例えば清水基準で見るとピークであろう時間に
 7:35御殿場→浜松6両
 7:39興津→島田6両
 7:43身延→静岡3両
 7:52熱海→浜松6両
 8:03三島→浜松4両
 8:13興津→浜松6両
 8:17三島→静岡5両
 8:27熱海→浜松6両(静岡から3両
という具合で、8本ある割に概ね10分おき程度だし、時々変な区間列車や3両・4両が続行するようないびつなダイヤになってる
逆方向も変な島田始発や興津行きが挟まって続行運転になっていたり、かと思うと妙に間隔が空いてる箇所があったりしているみたいだ

これなら概ね6両x8→概ね8両x6にするとか、逆に区間列車をパターン化して4両x10というのもありかもなと思った
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 00:09:48.27ID:EbTcIRmI
間隔が開いてるのは貨物のスジがあるからだろ
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 00:13:16.95ID:zvT3uYeJ
あと優等ね
逆に言えば貨物がどうにかならない限り静岡の朝の減便とか効率化なんてできっこないっていう
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 02:37:31.15ID:64+uhE6G
結局静岡は今のラッシュ6連昼間3連がベストなんだよなあ
4+4の8連にする程の需要はないけど4連だとキツい
ラッシュでも4連で済むところかラッシュに8連の需要があるところじゃないと使いにくい
3連の置き換えは3連で作ればいいのに
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 11:32:34.30ID:bbi45wWn
静岡で8連やるかといわれたら、そりゃやらないよ
こういうのは、とかくお国自慢で興奮する奴がいるから書きづらいけどさ
今あると言ったってたったラッシュ時にたった1本だけだしな
文句出るのを承知で4連単独だらけにするだろう
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 11:44:46.33ID:c95K0L45
ラッシュ時の4連はさすがにキツイな
下りは草薙、上りは1駅だけど安倍川からはかなり混むからね
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:20:03.74ID:ACmeqar7
しかし6連から4連だと乗車率150%だけど大丈夫か?
コロナ前の東山線は140%程度だったけど毎日派手に遅延してたが
そういったことを避けるために非効率を承知で島田〜興津間を串刺しダイヤにしてそうなんだけどな

あと貨物列車って思ったほど朝はないっぽい、というか多分避ける設定にしてありそう

http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Totuka_daytime20220312t.html

ここを見てると沼津基準で5:26の次は7:13があるだけであとは8:23までないんだよな
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:21:51.66ID:yTFPp/1j
4連が増えるのは間違いないけど、T重連の6連とそれにWをくっつけた8連が1本か2本できるだろうから、あとは運用でカバーすんでね?
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:34:08.79ID:M5TWbD1u
東の中央東線の普通列車ってほとんど終日211系の6連みたいだけど
静岡も正直この程度の輸送規模が適正では?
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:46:14.40ID:6OZiMSaH
人件費のことを考えると朝のラッシュは増結本数減となりそうだ
315系の8連と313系の6連主体になると思う
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:59:42.61ID:yTFPp/1j
>>914
静岡も6両で30分ヘッドにしろと言いたいんでしょw
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 13:05:02.06ID:xo/yiWgL
>>915
それやると増解結作業の手間が、、いやなんでもない
そう考えるとやっぱ静岡で半固定など妄想が過ぎるんだよな
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 13:44:31.62ID:ETUvZFiE
>>918
どこと比べても比べなくても150%は150%だぞ
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:51.07ID:yTFPp/1j
なんとなくだけど120%までは許容範囲な気がする。
315は定員が減るから計算上は混雑率も上がるけど、実運用では問題ないと思われる。
お客さんも満遍なくバラける訳ではないし、特に混む列車を8連にするとかすれば何とかなるっしょ。
トイレ問題が解消されることで4連が増えるのは既定路線だと思うし、315は単独でしか使わないと思う。
0921徳田都
垢版 |
2022/05/22(日) 17:00:27.52ID:SyOG+uMB
なぜそこまでして315の併結を否定したがるのか
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 17:17:16.99ID:yTFPp/1j
ttps://www.tetsudo.com/report/309/2.html

これを読んでもらえば315と313の併結が無いと考える根拠がおわかりいただけると思うのだがどうでしょうかね。
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 17:19:32.60ID:sldSkVuS
>>911
貨物は朝には首都圏や名古屋、関西圏に着いてなきゃ意味ないからな
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 17:30:31.64ID:hCNdpzK1
一つ言えるのは、イーサネットによる伝送だから併結不可ということはないってこと
現実にQの821系はイーサネットを採用し2段式の電連だが、普通に旧来の他形式と併結している
やるかどうかはあくまで会社の方針
東海の場合、やらないと輸送力調整が大変だろ
中央線は特別だよ
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 17:33:33.83ID:yTFPp/1j
821と315だとボリュームが全然違うじゃん。
315に併結させる必要性ある??
0926徳田都
垢版 |
2022/05/22(日) 17:36:24.84ID:sRPsOUsf
>>922
それじゃあ同型式の併結は否定できないねw

つか、315が違形式・同型式にしても併結不可だと「静岡には315大量配備はない」派の人には都合が悪いと思うのだが…
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 17:38:40.99ID:yTFPp/1j
>>926
つまり徳田氏()は静岡に8連が必要派なのねw
さすが静岡のスポークスマン!
0928徳田都
垢版 |
2022/05/22(日) 17:41:42.24ID:sRPsOUsf
>>924
今の315は貫通の8コテで分割併合を(営業運転で)やらないからこそ電連を省略している可能性もあるからね

4コテの現物が出てくればわかるんだろうけどなぁ…
0929徳田都
垢版 |
2022/05/22(日) 17:52:38.28ID:sRPsOUsf
>>927
併結できないなら、神領や大垣に使い道のないほどの4コテ置いても仕方がないでしょ?

まあ、だからといって静岡だって微妙な両数の編成ばっか増えても使い道に困りそうだが…

313もある程度捨てるかい?
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 18:06:16.99ID:yTFPp/1j
>>929
そもそも大垣ゼロ派なんですがw
大垣の313統一は譲れないよ。

神領も静岡も21本ずつならどちらも単独運用しか必要ないし、2月ごろのETB(固定編成間伝送)なしの情報を信じているしね。

静岡30本なら少なくとも同形式併結は必要だと思うけどね。
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 18:15:02.31ID:qI7X9nlm
>>925
8連と3連なら違うが、連結の可否の対象になってるのは4連だ
全然問題ない
0933徳田都
垢版 |
2022/05/22(日) 18:17:47.13ID:SyOG+uMB
>>931
そういう考えならそれはそれでいいけど、神領に4コテ21本も配置してどこで使うの?
併結できないなら8コテの代走はできないから中央線で使えないし、関西線や武豊線にもそんな数要らないだろうしね

…まさか、城北線や太多線・高山線岐阜口を電化して使うだなんて言い出さないよね?w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況