【G】福知山線(JR宝塚線)スレ55
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
阿部定は篠山・京口遊郭(教習所やコーナン近く)に住んでいた時期があるが、福知山線や篠山口駅を使ったのかな? 明日、JR宝塚線動くのか・・・
山間部大丈夫なのか? 【台風情報】JR、私鉄、新幹線、航空便など交通への影響まとめ読み
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202308/0016699394.shtml
■JR西日本
JR西日本は14日午前、強い台風7号の接近に伴い、15日に近畿エリアの在来線の一部線区や特急で実施する計画運休の対象を拡大した。
兵庫県内では新たに宝塚線、福知山線、山陰線、加古川線、姫新線、播但線が加わった。
兵庫県内で15日の始発から終日運転を取りやめるのは、神戸線の西明石-姫路間▽山陽線の姫路-上郡間▽赤穂線の相生-日生間
▽宝塚線の新三田-篠山口間▽福知山線の篠山口-福知山間▽山陰線の園部-浜坂間
▽加古川線の加古川-谷川間▽姫新線の姫路-上月間▽播但線の姫路-和田山間。
京都線・神戸線の京都-西明石間は普通電車のみ本数を半減して運行し、新快速と快速は運休する。
ほかに15日に計画運休するのは、琵琶湖線▽奈良線▽学研都市線▽おおさか東線▽和歌山線▽関西空港線-など。
その他の線区でも運転本数を大幅に減らし、遅れが生じる可能性がある。
京阪神エリアを発着する特急も「はまかぜ」「スーパーはくと」「きのさき」「こうのとり」「らくラクはりま」など計294本が終日運転を見合わせる。
14日は、きのくに線の新宮-紀伊田辺間で午後から計画運休を実施するほか、京阪神エリア発着の特急も一部区間や一部便の運転を取りやめる。
16日も、台風の進路などにより計画運休を行う可能性があるとしている。 宝塚〜篠山口は明日始発から運転見合わせのようだ
名塩とか生瀬のあたりって地味に危なそう 川西池田で待ち合わせしないんだったら、阪急みたいに案内表示で先着案内してほしい 元ミハの223-6000がキトに来て湖西線で走ってるんだけど車内の床が初期の321系かそれ以上にボロボロなんだが
福知山線運用時代からずっとこのまんまなん? 117-300に続いて湖西線は福知山線のお古かのう。 988 名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-/CUi [112.70.192.159]) sage 2023/08/20(日) 14:27:44.49 ID:1BqgAUO60
207系の0番台と500改1500番台車両をそろそろ亜幹線へ転出して低速域だけで運転させてやってくれ
221系ほどのガクガク感ではないけど、加減速時の乗り心地がだいぶと悪くなっている編成がある
JR宝塚線から大阪に向かう快速系統車両を223/225系統に揃えて207系運用をなくし、東西線からJR宝塚線への直通も宝塚以南に絞ることで207系の必要本数を削減することで、調子の悪い編成を転出することは可能だろう 223を京都にあげちゃったんで223、225不足して321、207運用が激増したばかりじゃないか 新三田から東西線方面の需要は有るし、篠山口も朝夕はロングシートの方が良かったりする。 なにわ筋線開業に伴い阪和線の223系は8両→9両(もしきは10両)へ置き換える必要性が出た場合に、225系5100番台を新造して置き換え、
捻出された223系をJR宝塚線に転出すれば座席数的にもちょうどいい なにわ筋線の開業する時は325系や229系の発表や製造は有り得そうだけど。 325系:大阪環状線323系置き換え用の4扉車 (ソースはササ) Jinichi Yoshikawaの口くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ 陸上自衛隊 中部方面隊 創隊63周年記念行事
実施 2023年10月8日(日)
一般開放:8:30~15:30
場所 陸上自衛隊 伊丹駐屯地
(兵庫県 伊丹市 緑ヶ丘7-1-1)
https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/2023/calendar2023_10.html
交通機関のご案内 JR福知山線「JR北伊丹」駅から徒歩約20分 JR福知山線「JR伊丹」駅より伊丹市営または阪急バスを乗り継ぎ 上り塚口〜尼崎間、今週から乗り心地が改善されているね。
まず、事故カーブ始端、進入前に発生していた上下振動がなくなった。
5年以上前(もしかして、事故後線路取り換えてからずっと?)からあった。
目をつぶっていても、この独特の振動で今から例のカーブを走行することが
分かるほどだったから、ありがたい人もいるのでは。 次に、トラス橋走行時の走行音が、だいぶ小さくなった。
目をつぶっていると、橋を通っているのが分からないくらいに。
ロングレール化したのかな。鉄橋の走行音が好きな自分的には寂しいけれど。
こういう目立たない改善は評価。
あとは、トラス橋直前制限60のカーブ進入時の衝動が無くなれば完璧。
あそこは、立っているとよろける人多いし。 「吹田はJR宝塚線」って!? 東京のJRを関西に当てはめた想像図が話題に「東京やっぱ謎だわ」 | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/127958 >>907
全列車京都方面直通で東西線乗り入れ無くなったほうが便利かも 568 名無し野電車区 2023/04/25(火) 11:15:18.80 ID:UITk/STe
「当初即死したと報道された、
#白いワゴン車 に乗っていた
#李嘉晃 なる人物の事がその後一切報道されない」
「重要な物的証拠である白い #ワゴン車 は事故の19時間後に撤去され現場でプレスされた」
画像
https://i.imgur.com/aTV6U5R.jpg 0時0分頃、JR神戸線:尼崎駅で列車がお客様と接触したため、JR神戸線:大阪駅~西明石駅間、JR宝塚線:大阪駅~新三田駅間で順次運転を見合わせています。
運転再開は1時00分頃となる見込みです。
なお、深夜時間帯のため、振替輸送を実施していません。 新三田までの人帰られへん
https://youtu.be/Zx4z69qCGwQ?si=WiGtwCztf_Y1sXOm
運転再開は1時00分頃とお知らせしていましたが、現地の状況により変更となり、1時30分頃となる見込みです。 61分遅れ普通新三田行がそろそろ尼崎を出発?
2時04分に運転を再開しました。
JR神戸線・JR宝塚線の列車に遅れがでています。 篠山口駅近くに住んでいるんだけど昨日の夕方に駅の方から「ポッ!」って機関車みたいな音が聞こえてきた
電車あまり詳しくないんだけどいつも走ってる快速や特急でもあんな音鳴るの? 上に汽笛が載ってる
降雪時には遠くまで聞こえるらしい
新快速でもたまに汽笛鳴らすときがある >>918
なるほど
いつもの「ピンポンパンポンピンポンパーン」と電車らしい「プァーン」しか聞いたこと無かったからノスタルジック感ある音が逆に新鮮だったわ
ありがとう 踏み込みが
浅い→ミュージックホーン
深い→ラッパ 朝夕の新三田快速最後尾に売れシート設定の噂きてるぞ 今日のよーいドンは篠山口だったけど、駅前はひっそりしてて寂しい。 レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。