X



JR東海在来線車両スレッド155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:57:10.81ID:GEQeEWWS

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part305
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710484251/
JR西日本車両更新予想スレッド Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711449980/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710378053/
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706391508/
鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710886393/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711894871/
JR東海在来線車両スレッド154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712501485/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
0136名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 22:05:11.72ID:azo7i34I
>>130
特急は車掌端末で対応
普通は直通廃止でホームタッチだな

中央線は塩尻分断
東海道線は熱海分断
飯田線は当面見送り
0137 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 22:09:09.42ID:xZOCmO3i
>>135
それ言えてる
日本式の非接触ICカード技術なんか完全にガラパゴス化してるしね
もう20年稼働したんだしグローバルスタンダードな技術に転換するにはちょうどいい潮時だよね
0138名無し野電車区
垢版 |
2024/04/22(月) 22:37:09.48ID:h5VAntfa
キセルの罰金が最大3倍でしかなく乗り越し精算もできる日本で海外と同じやり方をするのは無理だと思われ
そもそもIC乗車券なんて大都市圏の圏内乗車で使うものでしかないわけで
0139亀にゃん
垢版 |
2024/04/23(火) 00:42:02.00ID:xI4sF89H
>>131
そこはえきねっとでw
ICでエリア跨ぎの列車が存在する場合は対応しないといけないと思うけどね
普通の人はどこまでが東日本かなんて気にしてないだろうし

>>134
うーん、チャージ機能だけのために運賃箱改造するのって中途半端に手間じゃない?ww

>>137
決済のスピードだとICカードの方がまだ勝ってるからね
まだスマホとの連携はここからじゃない?
0140 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 09:16:03.89ID:y4q8nBe9
そういや静岡の最終形態ってどこを目指しているんだろう?
今はとりあえず315が入っても1列車の両数を変化させずに春の改正まで持っていける形なのはわかる
でもこのままだとワンマンには向かない
となると当然運用を差し替えていく形になるわけだが、315に増結させたとして7はもうやらないだろうと思えるけど、残りは偶数の4,6(+8)にこだわるのか5を大量に作るのか
0141名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 09:16:04.65ID:NWw4srB4
>>138
>そもそもIC乗車券なんて大都市圏の圏内乗車で使うものでしかないわけで
東海のプレスにすら反してんな
この時代に思われとか言っちゃってるやつじゃ理解できないのもしょうがないが
0142徳田都
垢版 |
2024/04/23(火) 09:35:01.96ID:4MN0NFK2
>>139
運賃箱を活用したら駅でのチャージ機の現金回収の手間も減りそうだけどね

つか、駅のチャージ機を撤去して車内でチャージさせるのは悪くないと思うけどな
0143 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 09:52:27.23ID:ljKRcrF1
この時代にガラパゴスICのエリア拡大を続けようとする鉄道会社の感覚は大丈夫なのか?
SuicaやPASMOなんか半導体不足で製造できずに新規発行停止してるやろ
ガラパゴスな技術にいつまでも執着するから世界の潮流に乗り遅れて半導体ベンダーからも無視されるんや
0144名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 10:50:49.68ID:E4YbT14I
>>143
おかしいのはお前の感覚
ガラパゴスなのはお前
オープンループ導入でローカルのカードをやめたところがどれだけある?
台北もソウルもシンガポールもクアラルンプールもロンドンもストックホルムもローカルのカードをやめてないだろ
0149 警備員[Lv.10][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 11:23:34.48ID:hy8l8KWM
ガラパゴスだのなんだの吠えたところでここは車両スレだ
いい加減にしろ
0153名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 12:00:49.03ID:hBdkXBJu
>>139
車載ICを軽く見てるようだけどあれ技術的にかなり面倒だぞ?
路線バスじゃ一般的だがこっちは一路線単位で完結してるからで電車の場合は乗り換え先が無限に広がるからな
しかも中央線・飯田線・身延線は終端の先で別会社の路線と接続しそこでもICカード展開しててかなり複雑な事情抱えてる
0154名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 12:03:47.08ID:v/lNMWko
>>140
3次引退後は4+2組成が基本だろうね
神領に新車→支社に転属が基本の流れになるかと
0156 警備員[Lv.10][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 12:35:16.36ID:opcVLYBo
>>154
流れになる、でなく元からそうだったかと
これまでは大垣からだったと言えばまあ流れが変わったと言えるけど
かなり前に静岡へ投入される新車の割合は2006年の時のと同等ならば315は24年度のみになるくらい(静岡への投入数が20本とか30本にはならない)でないと割合高過ぎと書いたら袋叩きにされたけど、実際そうなりつつある
前例から考えれば想像できない話ではない
0157名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 12:39:11.56ID:72fmVvfm
>>153
車載ICの件は会社のプレスリリースではなく海労との経営協議会で出た話だな
海労の業務速報1324の5ページ目(2022年11月23日発信)

組合:トイカの使用エリアを全線に拡大について、全駅で対応することか?
会社:1つの選択肢として、車両にトイカ対応も含めて検討していくこととなる。JR西日本で一部の線区で車両に搭載して実施している。そのことも含めて勉強していくこととなる。

会社としても検討は当然していると思うよ
西日本のアイデアをそのまま買う可能性が高いけどな
たぶん2025年導入区間を最後にそれ以降導入区間は車載にする可能性が高い
ただし特急列車でそれはできないから特急停車駅にはIC改札機を設置することになるかと思う
ふじかわや伊那路の廃止はそれを見据えてのことかなとも感じている
0158徳田都
垢版 |
2024/04/23(火) 12:52:03.51ID:W/TXa4jA
列車が消えるだけで快速にはならんよ
0159名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 12:53:46.14ID:72fmVvfm
ただし俺の隠れた個人的な意見はまったく別だけどね
今となってはあとの祭りだから無駄な意見だがそもそも交通系ICを導入する区間なんて大都市圏だけでよく地方路線はノーラッチ方式でいいと思ってるんだよね
それこそ海外と同じ
もちろんそれだと車掌による検札が欠かせないからワンマンにはできないし(信用乗車は正式にそうするのと実態がそうなるのとは意味が違う)無賃乗車への罰金はそれこそ10倍20倍にしなくてはならないから現実味はないんだけど
0160名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 13:11:25.04ID:hBdkXBJu
>>157
西は車載ICの区間が自社線内で完結してるけど東海は東と乗り入れしてるし同じようにはいかないよ
東でも車載IC導入の予定があるなら解るけどさ
とりあえず車載ICを難なくやれるのは完結してる高山線・紀勢線・参宮線・名松線
0162名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 14:33:43.05ID:E4YbT14I
隠れた個人的な意見なんて書かれてもしょうがないんだよなあ
中の人ならともかく
0163名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 20:04:55.94ID:uvv9e31x
GW明けは習熟運転開始であって、
5/19さわウォで一般お披露目を経て、6/1営業運転開始じゃね?

C100で習熟できてるなら、
5月中営業運転開始も否定はしないけど。
0164名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 20:22:30.27ID:O1fjmXem
静岡で使われる315系が可哀想
通勤型として生まれたならきっと名古屋を走りたかったはずなのに、、、
0165 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 20:32:36.74ID:5tvrha4w
静岡で使われる315系が可哀想
名古屋仕様のインチキ3扉通勤型に作られたせいで、熱海でホンモノの4扉通勤型と毎日並ばないといけないなんて、、、
0167名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 20:40:14.38ID:x58jnYes
静岡県民としても315はいらんよ
211で限界に挑戦して欲しいくらい
0168名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 20:42:21.19ID:E4YbT14I
4ドア近郊型もあったくらいだし3ドアトイレ付き通勤型も別に変じゃない
分類に意味があるかは知らん
0169名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 20:46:32.81ID:QgZbCXV+
>>165
あれ一般型電車だから
大阪環状線の323系も通勤型電車だから
比較で可哀想とか言うなら都心感覚で「短い10両」からなE231/233と静岡で何年か振りの4コテであることに思うところだろう()
0170 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 21:30:35.09ID:5tvrha4w
このスレにいる限り決して名古屋勢のいいようにやられっぱなしではない静岡勢としての姿勢は常に示すべきだな
0171 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 21:33:05.46ID:fJz6R2S9
315は4ドアのが良かったんでない?
路線丸ごと統一かワンマンでほぼほぼ縛り運用なんだし

>>163
運用であって営業とは言ってないようだな
0172 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 21:38:20.27ID:5tvrha4w
>>171
どっちも田舎で奥に詰めないから、混雑緩和とスムーズな乗降のためには多扉化こそが有効な策だしね
0173 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 21:49:42.66ID:D1hbFjQW
組 合 : 3 1 5 系 の 運 用 時 期 に つ い て 、 現 時 点 で の 見 通 し を 明 ら か に さ れ
た い 。
会 社 : も う ま も な く で あ る が 、 G W 過 ぎ か ら 数 本 ず つ と な る 見 通 し で あ
る 。
0174名無し野電車区
垢版 |
2024/04/23(火) 21:53:30.94ID:OM+Ch8W3
U1/U2は今週落成(日車出場)、いつも通り木曽で公式試運転やった後正式に引き渡されるのが連休明けって感じなのかな
0176名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 01:18:13.46ID:zpVS4jVV
東海人はドア周りに固まるから6ドアでロング型二人掛けシートが1番良さげ
左右に身体をもたれかけやすくなる
0179 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 09:53:16.86ID:wUI6hvIK
しなのの時はかなり前から検討しているとは言ってたからな
この手のやり取りって明言はしなくても読み取れる返答があったりするからバカにできんね
今回も315は甲府へ入れるのかに対して検討中とのことだけど、物理的に不可能でないのはまあ伝わる
0180名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 10:03:46.12ID:iV3oRR/h
倒壊車だから身延線入線前提の設計だろ。
花火臨とかで乗り入れる可能性もあるし、
甲府まで試運転するんじゃないかな。
0181 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 10:16:00.49ID:wUI6hvIK
315は飯田線が全線走破不可だから作るのは今回だけと割り切ってニートレインにできたから身延線も走破できなくても驚かないな
まあまず身延線がシングルアームパンタで対策しやすくなったから入れるようにして損はないけど
さすがに静岡の仕様は分けても霜取りパンタは付かないだろうが
あ、静岡仕様は車内の情報端末がLEDなんだっけ?w
0183名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 10:25:14.79ID:kdF3Hg2y
変電所容量がネックなのか?
0184 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 10:31:09.07ID:MkYS9eAb
ATSの方でない?
冒進しない位置に設置したら4両入らなくなったとかそんな理由だったはず
0187 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 11:16:52.89ID:DbzSQqFy
C100は飯田線北部には入れないから取り敢えずツーマンで木曽谷に入れて東の211と入れ替え
東の211を飯田線北部に入れてJ170を捻出
J170やその他諸々の転入車でSを置き換え
SでFのふじかわ運用を置き換え
0189名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:17:10.35ID:POlD+wYN
315系が飯田線北部に入れないのは、
ホームが3両分しかない駅があるから?
0190名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:17:37.70ID:khvW5+nu
315系を定期運用する場合トンネル内のLTEの問題をクリアしなくてはいけないから身延線での西富士宮以北は定期では無理だと思うけど臨時列車としての運行には支障はない
木曽さわウォと同じパターン
まあ木曽は385系投入時に付帯工事を実施すると思われるためそれ以降なら定期も可能だが
0191 警備員[Lv.10][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 12:22:20.62ID:MkYS9eAb
>>188
あれ、過去には定期営業前のV13+14でやった事もあるからUが来て試運転で甲府入ったら期待して良いかもな
0192名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:42:36.50ID:jk1jbA83
転クロあるのに行楽列車をロングで運転とかもうね・・・
0193名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:54:14.62ID:YFRM3Tex
4ドアのトイレってものすごく無理やりつけた感が出るし
315の場合グリーン車がないから往来の邪魔になるだけでは?
もっと気になるのは4ドアの位置に新型特急のドア位置を合わせるとトイレや化粧室とかが置けるのかってことだけど
ホームドアロープ式じゃなさそうだし
0194名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 12:58:04.14ID:MSePXHEX
絶対313では中央線美乃坂本以南の客扱いしないマンの現状ではなあ。B500だっていつまでも神領には居ないよ、との布石なんだろうか
0195名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 13:11:19.51ID:jk1jbA83
東海で4ドアなんてないない
0196名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 14:08:14.15ID:g1P5ioHt
103系
0197名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 14:10:19.34ID:g1P5ioHt
やっぱり家のうぃーふぃーからなら大丈夫か

ま、サボリーマンしたくてもできないポイズンな世の中だから別にどーでもいいっちゃいいけど(´・ω・`)
0198名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 16:37:49.81ID:AexKkTXI
中央線の103系全廃から20年以上経ってるるんだから、今更317系(仮)を4ドアにするとかはないでしょ
0199 警備員[Lv.11][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 16:43:16.57ID:YL9juvJV
>>193
313の時点で113や115と比べて両端の客ドアはかなり端に寄ってるから、特急のトイレ付きの車端よりはE231の方が313に近いくらいだと思うぞ
115-1000は車端5人掛け+雪切室、それ以前のでロング3人掛け+ボックス
313は車端4人掛け、E231で3人掛け
0200名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 16:45:22.68ID:iPMuPjK3
>>180
市川大門でやる花火だっけ?
あれかなり人来るから身延線がありえんぐらい混むんだよな
なので中間運転台なしオールロングの315は花火臨にうってつけだろう
0201名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 16:59:35.06ID:iPMuPjK3
>>199
そういや東の113でロングに改造されてたのがあったけど車端部は6人掛けぐらいあった覚えあるな
ドア間も10人掛けだったし313や315より座席数多かった
0203名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 20:40:24.79ID:g1P5ioHt
STのころは4連もおkだったから伊那松島に381が行ったりもしてたな
0204 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 21:41:32.15ID:DbzSQqFy
そう言えば0系の簡リクを備えていた165系みすず、快速なのに車内販売のおばちゃんが乗ってて驚いた
0205名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 22:40:37.63ID:4Umeabzm
>>204
あれは地元のお弁当屋さんが車内販売の許可もらって定期券で往復してたんよ
0206名無し野電車区
垢版 |
2024/04/24(水) 22:52:12.24ID:kdF3Hg2y
昔は普通にも車版がいたぞ
0207名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 01:01:55.15ID:AD1oqKHN
国鉄末期は余剰職員が車内販売させられてたな
0208 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 01:30:09.45ID:x6bNmxWO
>>194
木曽の松本運用が315に置き換えってこと?
否定はできないけどB500というか整理券ワンマン車が余りそう
0209名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 07:38:19.50ID:E3trEeBG
>>208
否、神領には383、315しか配置せず、B500は全て大垣に移籍する前提なのかなあと。となると中央線のさわウォはC100しか選択肢がない。せめて遊んでるA100でもと思うけど難しいのだろうなあ
0211名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 08:53:06.25ID:COUNQNIv
Uが来たら試運転で5月に甲府や熱海くるかな?
0212 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 08:53:57.82ID:x6bNmxWO
先日の労使の話のGW明けから数本ずつが試運転や習熟込みならそうなるんだろうな
0213名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 09:22:36.27ID:TgOxdgMZ
昔みたいに、さわウォ臨は大垣から借りれないの?
315系なら、せめて名古屋直通して欲しい
0214 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 09:46:56.54ID:x6bNmxWO
割と冗談抜きに名古屋-神領は地下鉄の如く余計なものを走らせない方向かもな
木曽に313が残っても入れ替えは松本経由で
そうなるとJ170は転出だな
0215名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 11:27:48.86ID:N7hlfOJd
木曽に4両の315系走らせるほどの需要あるの?
0216名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 11:41:07.24ID:0A1a1uSl
木曽に315系4連ってのは供給過剰だと思うが
神領から313系を完全放逐ってそんなにメリットある話なのかね
0219名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 12:42:19.98ID:8yC3xE/Z
>>216-217
あの後何も追加で書いていないことをみると書いた後しまったと思っているのでは
車両配置はともかく運用については仁宗は結構間違いが多い
0220 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 12:46:20.36ID:x6bNmxWO
>>216
車両の配置に対して実際の運用が車両区に接しているかは別物で、発信者はそこまで情報を仕入れてはいないフシがあるからわからんね
例えば今の武豊線に関わる車両は多分朝ラッシュ基準で28両9運用
それを日中の3運用だけでも315にすると朝の編成が1本削減されて7運用にできる
これなら日中無駄でも手配の手間は減るメリットを取るならやる価値がある

木曽でそういった集約が可能かざっくり見たけどそういうメリットは無さそうで、個人的には置き換えはしないと思ってる
てか夕方の松本発の併結が8連になるし分散も難しそう
それを逆手に取ってこれを名古屋直通に戻し、神領への入庫に充て、別の編成をそれ以降の運用に充てられる手配が付くならアリとも思うけど、現状すでに他で回してるはずだからそこまで頑張らんでも…になる
0221名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 15:00:39.91ID:6DjmpQgA
束車のツーマンをC100に変えるかもね。
精算どうするかは知らんけど。

>>214
J170は6両組成の頭数に入ってるし、
予備もカツカツだから大垣残留な。
0223名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 15:52:03.29ID:CykOSY1T
30歳まで童貞なら魔法使いになれたりトラックに轢かれたら異世界に転生できる世の中ですしおすし
0224 警備員[Lv.4][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 16:07:40.65ID:IrPZ5gUv
既にB500分のC100入ってるのに来年度も神領とかいうやつ何なん?
0225名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:11:49.02ID:IrPZ5gUv
>>221
ツーマンも霜取りもワンマンも2両編成で全てできるB500ことR0が大垣に転属予定なのに2運用だけ1700がいたらダイヤ乱れに対応できなくなるやろ
0226名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:17:11.62ID:IrPZ5gUv
R100がR0にならなかったのは表向きでは119がいたからと言われるが
実際はB500の転属を見越してあえて119をR100にせず廃車までR0を名乗った
0227名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:18:22.87ID:IrPZ5gUv
と言われている
0228名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:22:22.24ID:IrPZ5gUv
Bは385、GかHは373の後継で使うからそれ以外はあり得ない
0229名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:11.34ID:PlVBEiz9
>>228
373後継がF編成を引き継ぎ、
373は置き換え開始に合わせてF100に改番すると思う。
0230名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 18:24:57.56ID:TdRtvuRu
というかもし本当に木曽へ315入れるなら必然的に東にも乗り入れるわけで東にも動き出てなきゃおかしいぞ
飯田線に213が転属したとき長野地本が東海よりどこよりも早く車両取り換えのお知らせと通知出したのが最初のソースだったしな
0231名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:05:27.56ID:JLDJPpxQ
木曽315は今年度の話じゃないし、松本行を塩尻止まりで使用編成減らす事もできる
0232名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:16:52.54ID:gmsNRw7e
静岡も日中の6連増えたし
供給過剰でも、車両運用の効率化を
優先させるようになったんじゃね
0233名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:40:47.11ID:PlVBEiz9
支社の最終形は基本4連+ラッシュ時2両増結だろ。
走行距離調整のため、データイムは2+2組成も。
黄色数字をやめて、1号車~6号車表示が導入されるかもね。
0234名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:49.17ID:TCk/Jq5v
中央西線315系のアイコンでよく「これをきっかけにスピードアップによる競争が全国共通で事実上禁止」なんて嘘言えるな
0235名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:54.38ID:TCk/Jq5v
中央西線315系のアイコンでよく「これをきっかけにスピードアップによる競争が全国共通で事実上禁止」なんて嘘言えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況