X



JR東海在来線車両スレッド155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:57:10.81ID:GEQeEWWS

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part305
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710484251/
JR西日本車両更新予想スレッド Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711449980/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710378053/
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706391508/
鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710886393/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711894871/
JR東海在来線車両スレッド154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712501485/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
0215名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 11:27:48.86ID:N7hlfOJd
木曽に4両の315系走らせるほどの需要あるの?
0216名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 11:41:07.24ID:0A1a1uSl
木曽に315系4連ってのは供給過剰だと思うが
神領から313系を完全放逐ってそんなにメリットある話なのかね
0219名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 12:42:19.98ID:8yC3xE/Z
>>216-217
あの後何も追加で書いていないことをみると書いた後しまったと思っているのでは
車両配置はともかく運用については仁宗は結構間違いが多い
0220 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 12:46:20.36ID:x6bNmxWO
>>216
車両の配置に対して実際の運用が車両区に接しているかは別物で、発信者はそこまで情報を仕入れてはいないフシがあるからわからんね
例えば今の武豊線に関わる車両は多分朝ラッシュ基準で28両9運用
それを日中の3運用だけでも315にすると朝の編成が1本削減されて7運用にできる
これなら日中無駄でも手配の手間は減るメリットを取るならやる価値がある

木曽でそういった集約が可能かざっくり見たけどそういうメリットは無さそうで、個人的には置き換えはしないと思ってる
てか夕方の松本発の併結が8連になるし分散も難しそう
それを逆手に取ってこれを名古屋直通に戻し、神領への入庫に充て、別の編成をそれ以降の運用に充てられる手配が付くならアリとも思うけど、現状すでに他で回してるはずだからそこまで頑張らんでも…になる
0221名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 15:00:39.91ID:6DjmpQgA
束車のツーマンをC100に変えるかもね。
精算どうするかは知らんけど。

>>214
J170は6両組成の頭数に入ってるし、
予備もカツカツだから大垣残留な。
0223名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 15:52:03.29ID:CykOSY1T
30歳まで童貞なら魔法使いになれたりトラックに轢かれたら異世界に転生できる世の中ですしおすし
0224 警備員[Lv.4][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 16:07:40.65ID:IrPZ5gUv
既にB500分のC100入ってるのに来年度も神領とかいうやつ何なん?
0225名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:11:49.02ID:IrPZ5gUv
>>221
ツーマンも霜取りもワンマンも2両編成で全てできるB500ことR0が大垣に転属予定なのに2運用だけ1700がいたらダイヤ乱れに対応できなくなるやろ
0226名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:17:11.62ID:IrPZ5gUv
R100がR0にならなかったのは表向きでは119がいたからと言われるが
実際はB500の転属を見越してあえて119をR100にせず廃車までR0を名乗った
0227名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 16:18:22.87ID:IrPZ5gUv
と言われている
0228名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:22:22.24ID:IrPZ5gUv
Bは385、GかHは373の後継で使うからそれ以外はあり得ない
0229名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:11.34ID:PlVBEiz9
>>228
373後継がF編成を引き継ぎ、
373は置き換え開始に合わせてF100に改番すると思う。
0230名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 18:24:57.56ID:TdRtvuRu
というかもし本当に木曽へ315入れるなら必然的に東にも乗り入れるわけで東にも動き出てなきゃおかしいぞ
飯田線に213が転属したとき長野地本が東海よりどこよりも早く車両取り換えのお知らせと通知出したのが最初のソースだったしな
0231名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:05:27.56ID:JLDJPpxQ
木曽315は今年度の話じゃないし、松本行を塩尻止まりで使用編成減らす事もできる
0232名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:16:52.54ID:gmsNRw7e
静岡も日中の6連増えたし
供給過剰でも、車両運用の効率化を
優先させるようになったんじゃね
0233名無し野電車区
垢版 |
2024/04/25(木) 19:40:47.11ID:PlVBEiz9
支社の最終形は基本4連+ラッシュ時2両増結だろ。
走行距離調整のため、データイムは2+2組成も。
黄色数字をやめて、1号車~6号車表示が導入されるかもね。
0234名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:49.17ID:TCk/Jq5v
中央西線315系のアイコンでよく「これをきっかけにスピードアップによる競争が全国共通で事実上禁止」なんて嘘言えるな
0235名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:54.38ID:TCk/Jq5v
中央西線315系のアイコンでよく「これをきっかけにスピードアップによる競争が全国共通で事実上禁止」なんて嘘言えるな
0236名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:55.95ID:TCk/Jq5v
中央西線315系のアイコンでよく「これをきっかけにスピードアップによる競争が全国共通で事実上禁止」なんて嘘言えるな
0239 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/25(木) 22:09:15.22ID:d1eDjCcO
悪いけど歩きスマホの類は一切しない方だから
けれどもEXにしてもえきねっとにしてもスマホ抜きじゃあお話にならんし
きっと>>237みたいなのは財布を落として現金丸損するタイプなんだろうな
スマホなら落としても属人性があるからそういう損の仕方はしないし

しっかし中国ではホームレスでもスマホだけは持っとるんだとか、そうでないと中国社会では生きては行けないから
それはそれで異常だとは思う
0240 警備員[Lv.32(前28)][苗][芽]:0.00234713(香川県) (ワッチョイ da4b-2mqJ [123.254.3.17])
垢版 |
2024/04/25(木) 22:12:16.19ID:5NiVJMpp0
荒らすな!!
0243名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 07:54:32.90ID:bc70xWPh
切り貼りを減らす方向なのは確定的に明らか
0244 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 09:14:53.53ID:XnLf6zIr
>>241
終日4+2はそのままだとワンマンできなくなるから最終的には無くなるとしても6連自体は増解結減すのだから日中無くすのは無理だし今だけと言うならそのためにこんなに車両要らない
そこに夢見るのは諦めろってこった
あ、もしかしてレンタルまだ信じてるとか?
編成番号変わったよ?w

>>243
増解結減らすといっても貨物との絡みでラッシュの本数増やせないから、本数増やして意地でも日中の短編成のまま対応、とはならないのが静岡なんだよな
0245名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 09:27:47.41ID:t0rrkhEV
>>244
>増解結減らすといっても貨物との絡みでラッシュの本数増やせないから、本数増やして意地でも日中の短編成のまま対応、とはならないのが静岡なんだよな

そりゃその程度の客数なのだから当然だろ
0246名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 09:48:06.63ID:fwTn1Y/k
315系名古屋地区投入目的が211の他にも311と213(間接的)置き換えだと忘れてる奴がいて草
B500置き換えじゃないぞ
0247 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 10:34:06.60ID:fpwI/4uc
>>245
それは読みが浅いな
静岡のラッシュは頻度落として増結するっていう、一見矛盾する事してるんだよ
その程度とかいう問題じゃない
0248名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 11:17:17.08ID:Xc7ePy6c
R110修理完了出場、甲種ダイヤ
大垣まで行くのか豊橋車庫か?
0249名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 11:35:52.27ID:rwdCrbv9
>>247
それ謎なんだよな

働き方改革にはなってるけど
0250名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 11:38:30.08ID:DQ59dBIk
静岡は6両固定だと多すぎる?それとも、4と8以外は作りたくなかった?
0251名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 11:54:54.93ID:AQazz8Rn
>>241
その一時的のために大垣減らしてまで転属させたわけ?
だったら最初からやる必要なかったって話になる
っていうか往生際悪すぎだろwいい加減現実見ろや
0253名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 12:22:16.79ID:yiyiJxYY
>>250
静岡の都市規模で6コテやったら興津島田でも20分間隔にしないといけなくなる
0254 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 12:25:44.50ID:mpCDCgLG
>>249
貨物の本数確保するために旅客が犠牲になってるだけ
単純な話だ
貨物が出発駅で集荷済ませて発車、翌早朝目的地に着くダイヤを作るとどうしても貨物の下りのラッシュが静岡の夕方のラッシュに被り、静岡が犠牲になる
逆の上りの朝も貨物のラッシュは過ぎてるだろうけどまだ残っていて多少制約はあるだろう
厳密には首都圏も被ってはいるけどあの辺は貨物線があるから回避できてる

東海道はかつてブルートレインが闊歩していたわけだけど、あれらより早く目的地に着きたくて出発時間も早めてると思っておくといいと思う
時刻表で追ったわけでないから断言できないけど、福岡ターミナル行くやつは福岡の朝ラッシュの前に着いてるんでないかな
0256名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 13:52:00.96ID:rwdCrbv9
>>254
なるほろ
貨物時刻は旅客向け市販時刻表には掲載されないもんね
荷物列車は端っこに掲載されてた記憶
0257名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 13:55:14.32ID:rwdCrbv9
>>255
中央線名古屋口は8両固定編成オンリーだもの
分割併合の手間より固定化の道を選んだ
0259名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 14:03:52.43ID:rwdCrbv9
>>258
震災バイパスとしてあってもいいと思うけどね新東名みたく
ぶっちゃけ単線でもいいくらいで
貨物がやりたがらないだろうけど
0260 ころころ
垢版 |
2024/04/26(金) 15:44:05.03ID:WqlkN5fe
災害時の迂回路が必要なのは人の動きよりも物流、新幹線よりも貨物
0261 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 16:01:02.26ID:mpCDCgLG
正直鉄道って災害に弱いけどな
肥薩線も大井川もなかなか復旧する感じでないし
0262名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 16:58:53.64ID:iJsGrsjA
富士川鉄橋が流れたときを思い出す
0263名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 17:15:08.25ID:fvXPfkL8
>>258
御殿場線を複線に戻して貨物を走れるようにすれば形だけは沼津まで複々線だ。
0264 警備員[Lv.4(前4)][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 17:16:58.60ID:WqlkN5fe
>>262
架線が切れて停電したんで惨事にならずに済んだ1件ね
あの時上り線は無事だったんで単線運転で比較的早く運転再開出来たけど、由比の土砂崩れでは上下ともやられて結局は貨物が問題になってたよね
0265名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 17:20:53.04ID:9DNFvTMN
>>261
その2つは貨物もなく、ほぼ地元からも見捨てられてる鉄道

大変だったのは山陽本線の白市あたりがやられた時。
0266 警備員[Lv.9][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 18:25:06.48ID:mpCDCgLG
>>256
貨物時刻表買ってこいって話なんだけどな
そこまでのバイタリティ無いですw

>>265
あれ井川線大丈夫なんかね?
元々ダム建設用に作られて、今もその需要があるから残っていたのに
本線が絶たれる前からどこか途中までトラックで運んで積み替えていたのだろうか?
0267 警備員[Lv.9][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 18:31:29.83ID:mpCDCgLG
>>259
昔妄想はした事はあるな
JRってエリアの侵食をしてはダメだから、東海道とも御殿場線とも全くの別物の新しい路線です、侵食してません!と言って沼津高架後の沼津ターミナルに直結、貨物はそこから東海道へ抜けられるが、旅客はあるけど東海道とは何の接点もなしで対東京専用の路線にする、みたいなのをリニアに対抗して東が引くっていう
0269名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 18:39:00.78ID:bc70xWPh
スプリアスのときもそうだったけどリーカーは地上設備に関してはポンコツだな
早く切替しすぎた?てw
鉄道模型かーいw
0270 警備員[Lv.4][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 19:02:01.14ID:rHoz6M8O
>>264
大垣夜行の目の前で橋が流れたけど直前の富士駅で駆け込み乗車の客を拾った(元々ダイヤが乱れていたのでコンコースで油断してた?)関係で発車が遅れてそれで難を逃れたと聞く。
0271名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 19:09:52.49ID:/5XC80cF
貨物は邪魔だから
ラッシュ時は抑止しとけ
0272 警備員[Lv.10][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 19:36:00.97ID:mpCDCgLG
>>268
そのせいか本線の車両より手入れが良い
中電が肩入れしてるのは自信が使う機会があるからと思ってるんだが、その資材はどう搬入してるんだろうって話
0273名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 20:01:28.49ID:fmq0oRO+
新幹線N700系の再生アルミを315系の内装材に活用できないものか
在来線車両に再利用したら話題になりそう
0274 警備員[Lv.5(前4)][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 20:31:00.53ID:WqlkN5fe
東海道線から千頭までの直通快速だった静岡発着の奥大井はともかくも浜松発着のすまたってちょっとあれだな
奥大井の111系の4両は記憶にあるがすまたにはカキの修学旅行用159系も入ったんだとか
ちなみに静岡から酷道362を千頭までバイクで行くことを千頭ると言っていた
0275名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 21:56:31.09ID:7wgOK30N
>>272
資材輸送の貨物なんて90年代で終わってる。ダム化で不可能となった大井川の原木輸送の代替として地元との契約が今も有るから存続してるだけだぞ。
0276名無し野電車区
垢版 |
2024/04/26(金) 22:37:41.17ID:fmq0oRO+
大井川鉄道に乗り入れる211系5000番台や313系が見たかった
国鉄時代は113系の乗り入れがあったが菊川駅で線路が切られて物理的に不可能になってる
0277 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 22:54:54.50ID:WqlkN5fe
>>276
どこの世界線の路線なんだか
線路が切られたのは金谷やろ


井川線のアプト区間は長島ダムで水没する区間の補償で敷設されたわけだけど、長島ダムは治水目的のダムなので中電は関わってないよね?
0279 警備員[Lv.11][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 23:29:18.59ID:l+JRQnx5
>>275
なるほどね
もう終わってたのか
それはそうと井川線の貨車ってよく出来てて感心する
0280名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 01:08:15.75ID:jLpw53zq
井川線ってリニアの残土輸送とかできないかね?
まぁ本線があの有り様だけど開通してたら
0281名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 14:27:30.84ID:r9UDXprS
たぶん改正後初の多客期運用、211が3連単独運用に入ったり211+313の5連が入ったりと半固定ってなんだっけと言わんばかりのイレギュラーさだな
0282亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:31:15.96ID:G+hsVi0u
>>140
静岡は将来的には東海道線の昼間を全て都市型ワンマンにしたいんだろうけど今回は小運転だけにとどまりそうだね。
今回の狙いは豊橋分断と浜松~豊橋の完全独立で乗り継ぎの遅れを拡大しないように緩衝帯として使いたいんじゃないかな?
朝の大垣車の乗り入れと373の6両普通運用は廃止になりそうだね。
熱海~浜松は終日6両になるから昼間は中央線みたいに大幅に減便になりそう。

>>142
そのチャージ機能にはICリーダーを設置する改造が必要でしょw

>>153
でも全線に入れるとは言ってるから今はその課題を解決してるところじゃないかな?
乗り換えの場合は中津川に岡崎のような乗り換えリーダーをつけるんじゃない?

>>157
情報ありがと!そういえばプレスじゃなくて労組の方だったね

>>160
中津川で愛環みたいに中継タッチすればいいと思うよ!せっかく運用が独立したからね
0283亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:37:05.87ID:G+hsVi0u
>>179
甲府には入らないんじゃないかなw

>>181
コストカットで草www
まあ普通しかないし乗り換え案内もそんなにいらないからね

>>187
315は木曽には入らないでしょw
松本行きの4両は分割して2両になるし分割作業するのは東担当だからダイヤいじれないよ

>>189
そうそう、飯田以北は3両限界だよ

>>192
さわうぉはあんまりやる気なくなってるのかもねw
0284亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:44:08.80ID:G+hsVi0u
>>194
B500を大垣に転属するならもうやってると思うけどw

>>208
松本で分割するからそれはないと思うww
日中東線でアルバイトするなら別だけどww

>>209
単純にY30転属で313に予備車がないだけだと思うけどww

>>214
J170は大垣の6両半固定で使うから静岡行きはないと思うけどね
どちらかと言うと静岡の3両が大垣に来る可能性の方が高いんじゃない?

>>216
神領おじさんの妄想だからメリットはないよwww
0285亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:48:48.03ID:G+hsVi0u
>>221
だから車載ワンマンするから昼間の3両は廃止だってば
相変わらず頭悪いよねぇww

>>224
U1のクハが3029だから3015-3028は神領ってことみたいだね
まだ新番代が出てきてそれが静岡か大垣って可能性もゼロではないけど
いきなりクロスの1000番代が大垣に入ったらそれはそれで笑えるねw

>>226
R0は事業用車か何かと被ってたはずだけど

>>228-229
373の後継はつくらないよwww
0286亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:53:46.18ID:G+hsVi0u
>>230
松本で分割作業があって昼間の2両になるからね
勝手に4両固定にされたらダイヤ変えないといけないし乗り入れ訓練もやってないからねぇ

>>231
それを言い出したら東車の乗り入れもなくなるし使用編成が逆に増えそうだけどww

>>232
まあ間違いなく日中6両固定なら中央線みたいに減便になるだろうね
静岡付近は毎時6本から4本に、それ以外は毎時2本とかになりそう
結局こだまとの乗り継ぎが便利ならそれでいいからねぇ

>>233
僕もそう思うよ
Y30はラッシュ時のみの増結で名鉄1800みたいな使い方になるのかな?
ということは313の3両は使いづらいから大垣転属でY0が代わりに静岡行きになるかも

>>234
新幹線は電車じゃないからスピードアップしても大丈夫なんだろうねww
0287亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:00:55.37ID:G+hsVi0u
>>242
静岡の3連って逆に昼間の3両単独がなくなるから使いづらいんじゃないかな?
ずっと固定にするならいいのかもしれないけど

>>243
ということは373の6両運転も終わりだね
これを廃車だと勘違いしてる人がいるみたいだけどww

>>244
Y0を静岡に転属して6両固定で使うんじゃない?
U0は終日4両で使うほうが使いやすいよね

>>246
まあ例のお方の信者は未だに関西線都市型ワンマンだと信じてるからねぇwww

>>250
静岡は4両を入れると逆に非効率なんだよね
3と4が混在するとかつての中央線みたいに編成がバラバラになるし
0288亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:09:20.65ID:G+hsVi0u
>>253
たぶんそういう流れになると思うよ
興津~島田が毎時3~4本、その他は毎時2本とか

>>255
東濃だって今は維持されてるけどリニアが開業したら4両ワンマンになる可能性もあるよw
ホームドアは多治見までだし配線を改良して4番線折り返しなんてことも?

>>269
地上設備以外もポンコツだよww
何一つ当たってたことないし

というか来年の14本が全部神領だったとしたら関西線と武豊線を全部都市型ワンマンにしてもだだ余りなんだよね
関西線は13本、武豊線は7本あれば十分だから28本もいらないし
昔大垣にいた211が20本だったからやっぱり昼間の東海道線の普通を全部315にするんじゃないの?
0289名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 15:21:54.45ID:fuc/Whu7
315系U編成は5月には出て来るよな
一旦神領へ回送して試運転後に静岡へ行くのかな?洗馬の勾配試運転がある
静岡直接回送して静岡支社内でやるなら勾配試運転身延線か御殿場線でやるのか?
0290名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 15:27:20.84ID:0OVRf66a
>>280
どうせ積み替えなきゃ行けないんだから、トラックで投棄場へ直で持ち込むしかないのでは
被災した本線が復旧を果たしてたら話が変わりそうだけども
0291名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 15:38:25.71ID:qzWVHcwd
C113,114営業投入か
静岡営業貸し出しとか言ってたやついたけどまあ普通に検査予備だわな
0292犬にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:38:28.43ID:WFLG7rpP
ていうか大垣~米原って終日4両ワンマンになるんじゃない?
正直競合と関係ないところだし快速は全部豊橋~大垣8両で統一した方がダイヤが乱れた時に整理しやすいと思うよ
今までは遠距離通勤を増やすために直通は当たり前だったけどそういう時代じゃないしね

あと静岡も熱海~沼津は毎時3本で運用分離、沼津~浜松2本+興津~島田2本+掛川~浜松2本、くらいにはなりそう
で、都市型ワンマンは小運転だけなら14本で回せるし
0293 警備員[Lv.10][新][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 15:41:58.65ID:IlGVrFKo
流石に三島の需要あるのに目の前の沼津で分断は無理があるかと。
0294亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:43:53.93ID:WFLG7rpP
>>289
313の時も一旦大垣出場だったから今回も神領に行くだろうね

>>291
yokeおじさんは最近色々と飛ばしてたねww
中央線は早朝の1本の名古屋送り込みが非効率だから将来的にこれがC100の重連で定期になりそう
やっぱり311の時みたいに朝の1本は大垣からの運用の方が効率がいいんだよねぇ
0295犬にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:44:59.52ID:WFLG7rpP
>>293
あーそうだったごめん
じゃあ熱海~沼津と三島~浜松みたいな感じで
0298犬にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:33:37.38ID:WFLG7rpP
まあ泣いても喚いても静岡の減便は確定したんだしどうでもいいけどw
関西線都市型ワンマン統一(笑)もどうやら無さそうだしwww
0299名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:48:19.78ID:j0VQm4wJ
糞ボケ名古屋土人見苦しい
0300名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 18:57:18.73ID:xRH1muBe
>>298
じゃ飯田線へ転属させるB500はどこから出すの?
まさか木曽に315入れてそこから出すとでも言うのか?
0303名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:28:31.50ID:LSU8xE/g
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0304名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:35:40.22ID:wJbz6GNq
>>300
にゃんにゃん族の書き込みは正反対のデタラメ書いてるから
0305亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:44:23.89ID:WFLG7rpP
>>300
車両を統一する方向から行くなら静岡にB500を転属して玉突きでV0を持ってくるんじゃないの?

>>304
内部情報そのまま流して逮捕されるような頭の悪い人ってヤバいよねwwwwww
0306名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 19:52:21.21ID:qzWVHcwd
>>301
まず最終的には315のUはTのシャトル運用してる部分と差し代わると思ってる
そこの日中単体で走ってる部分はワンマン化されてその部分は増結不可になる(というかシャトルに4連なら増結要らんだろ)
今211が走ってる部分にそこから押し出されたTが収まって、そこは元々6連半固定だから増結自体なくなったりして
0307犬にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:55:48.43ID:WFLG7rpP
そもそも飯田線にB500入れるならB400を静岡に転属なんてしないでしょ
つまり飯田線は3000番代統一、静岡に1300番代の一部ってこと
中途半端に車種を混在させるくらいならまとめられるところはまとめた方が楽なんじゃないの
VとLの行路なんて同じ富士運輸区なんだし
0308亀にゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:01:03.67ID:WFLG7rpP
>>306
浜松~豊橋は確実に終日315系の4両に統一されそうだね
日中の3両単独運転も今年限りになりそう

問題はWの扱いで奇数はなくなりそうだけど2+2で使うには半端な数だからどうするんだろうねぇ
やっぱりワンマン化して足りない5本だけB500を持ってきたりするかも?
0309名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 21:02:31.66ID:JIgt9WkJ
>>281
新車投入前の過渡期とはいえ
カオスというか、グダグダだよな
こうなるんだったら白紙改正は
315が出揃った来年度でも良かったのではと
今となっては思う
0310名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 21:10:23.14ID:xRH1muBe
>>307
Vはデジタル無線付いてないだろ
B400が静岡に転属したのも同じ理由
車種よりも装備が揃ってなきゃ意味ねーよ
0312名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 21:36:13.57ID:wJbz6GNq
>>310
名前見てみろよ(ID変わらないけどw)
◯にゃん族は反対のデタラメ書いてるだけ
真に受けては駄目
0313名無し野電車区
垢版 |
2024/04/27(土) 23:15:54.25ID:LzYphnKz
>>309
さすがにそれは無理
315に3連があれば可能だったろうけど今回はこれまでになかった組成が入るところからだから
0314うさにゃん
垢版 |
2024/04/27(土) 23:28:55.01ID:WFLG7rpP
>>310
それは今後順次とりつけるだろ
だいたいTには着いてるし
設備がないのに都市型ワンマンとか言ってる方がアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況