X



JR東海在来線車両スレッド155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:57:10.81ID:GEQeEWWS

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part305
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710484251/
JR西日本車両更新予想スレッド Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711449980/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710378053/
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706391508/
鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710886393/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711894871/
JR東海在来線車両スレッド154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712501485/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
0724名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 14:30:51.95ID:otLQFP/c
>>722
115系の快速みすず用で入れてみたけど、運用は東の211系に替わり、そのみすずもわずか1往復だしな
0725名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 14:46:47.36ID:EIl4tFdc
>>724
東に置き換わるどころか元々みすずは東がメインで4本のうち3本が東
今あるJ170の松本乗り入れが元東海側のみすずの名残りで当然というか新製投入時は長野まで行ってた
で、松本打ち切り後の松本-長野は補填される事なく普通列車の空白ができて今に至る
0726名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 14:52:57.60ID:kaEpelxO
JR東海持ちみすずは
165系→115系→313-1700 で今に至る
0727名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 15:39:04.29ID:otLQFP/c
みすず169系は東のアコモ改造車だった気が
元急行かもしかのやつ
まあどっちでもいいや
0728名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 15:44:51.40ID:otLQFP/c
東海の165系もみすず運用あったんだな
知らなかった
0729名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 15:54:49.38ID:HCcOwG2B
その115系が午後の1往復南部に顔見せて神領B150→大垣J170に継がれている
0730名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 16:32:02.84ID:X9HsiEPX
>>723
霜取りもB500(R0)とR100で出来るし、ワンマンもツーマンも(ry
で出来るし、213引退で伊那路と東の211以外ツーマン全滅だから飯田線南部の車種統一で1700は最早いらない子だろ
0731名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 16:37:51.39ID:hfY0o4d2
もはやとはいうけどもう投入から20年近く経ってるんだよな
0732名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:16.64ID:X9HsiEPX
分かりやすく言えば2両で全て出来るものを3両でやる意味がないから
J170の回送が発生している(この回送をなくして2+4or6の豊橋増解結で送り込み営業運転に使用できる)
0733名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 16:41:40.22ID:EIl4tFdc
>>728
俺もそこは把握していなかったが周囲の状況からしてJRのごく初期の話になるな
おそらくはJRが発足してまず手始めに211,213を作って213は関西線の165を木曽に回して115を捻出し静岡のS編成に
ほぼ同じ頃に静岡に入れた211でするがシャトルの119を飯田線へ
この115と119で飯田線は165を淘汰したから本当に短期間だったのだろう
ちなみに急行かもしかがみすずに全て格下げされたのが1986年でするがシャトルの119が飯田線に戻ったのは1988年だったらしい
おそらくはその間の2年程度と思われる
0734名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:57.22ID:X9HsiEPX
>>694
本当はV15、V16と1600と1700になる車両は出来ていたが内装着手前に遠州人一派が騒ぎ始めたもんだから最小限の変更で済むようにつり革はそのままでロングになった
0735名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:21.28ID:X9HsiEPX
>>733
支社から本社へ転属した唯一の例が
クハ210-5300と119系
0736名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:14.05ID:X9HsiEPX
J170転用先→2運用身延線(西富士宮発熱海行き運用除き霜取り&クロス統一達成。1編成S予備なし問題解消でSと予備共用)
J170はここしか使い道がない
0737名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:40.81ID:j23lOLWO
>>736
Nの運用は本来ならWの、2350が担当して115のダブルパンタのB8を置き換え、朝イチの霜取りを兼ねるはずだったのが積み残しを出してNに置き換わってその前にVによる回送の霜取りがあるそうだ
ここにJ170を充てられればこの扱いが解消できる

今、N10本に対し運用は7しかなく、半端に浮いた状態なのでこれをS+J170の8本で置き換えてJ170は今の飯田線同様に身延線優先で運用すれば数合わせとしてはまとまりがいい

あとついでにするがシャトルの119が戻った当時の飯田線は静岡管内だ
本社だの支社だのどこから目線なのかわからんような言葉覚える前に歴史覚えた方が得だぞ
0738名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:21.53ID:eopLOFWn
転クロを御殿場線に取られて悔しがってる身延線ユーザーが吠えてるな
0739名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 17:53:50.90ID:eopLOFWn
身延線にJ170の3連は飯田線と同じで過剰だろ?現時点ワンマンも出来ないし、
0740名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 18:18:46.16ID:/jacE6h0
>>738
中古車にそんなピーピーわめくわけないだろ。
経年に関係なく、中古の転クロより新車のボックスの方がマシ。
0741名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 18:22:19.36ID:X9HsiEPX
>>737
そして後に飯田線は海鉄になって119も大垣に移ったから実質支社から本社転属
0742名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 18:29:23.89ID:X9HsiEPX
>>739
身延線は飯田線と違って荷物電車+4両の名残で全区間5両入るんだぞ?
あとは甲府口のラッシュ意外と酷いんだぞ
0743名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:46.18ID:F/qqC9LN
>>736
そんな事あらすか!!
身延線は、降雪が有っても豪雪地帯では無いからJ170は飯田線のままだで。
40‰の勾配にも対応出来てるぞ。
0744名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 18:36:39.38ID:/jacE6h0
>>742
今の所N編成に余裕があるから現状通りじゃね?
2行路で足りてるし。
J170転属するまではない。
J170に剰余が出た場合は、ひっ迫してる快速の予備にまわるだろ。
0745名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:45:34.09ID:3M3I2DpI
先日のJ170使った飯田ウォーキング臨時快速
切符拝見と豊橋行では長篠城の紹介していた

快速の利用者調査して伊那路置き換えの伏線かも
0746 ころころ
垢版 |
2024/05/07(火) 18:47:48.33ID:oTE0RqKG
飯田北部に4両入線出来るように改良する気配があればJ170の飯田線運用離脱は確定なんだろうが、今のところそんなんないんでしょ?
0747名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 19:16:13.84ID:OcJ+wPb4
飯田線でのお役御免になれば心置きなく3+3の6コテ扱いで使えるところだがな
0748名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 19:31:14.28ID:+knnYsVi
>>742
ATS-PT化で過走距離余分に取るようになったから4連MAXでない?
0749名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 19:34:11.22ID:orcPa34o
315は乗務員室の客室側の窓を
今までの車両とは反対に
えらい小さくしたけど、方針転換か
運転士を覆面で監査するために
わざわざ大きくしてるとか
言われてたが
0750名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 20:05:11.38ID:j23lOLWO
>>743
それ言ったら飯田線こそ雪なんか降らんよ
あれは聖高原から北側のための装備だ
0751名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 20:29:33.78ID:3M3I2DpI
身延線甲府口が混雑ならJ170の転クロ入れるよりはW重連の方が良いだろう
本線には315入るし
0752名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 20:50:06.58ID:/jacE6h0
>>751
W編成はK編成とペア組むから余らない。
1次車引退後はU編成とペアな。
2025年の改正以降、3次引退までW編成が身延線に来ることはないかもしれない。
0753 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 21:26:23.86ID:31Poku08
つうかもうじき身延線から中古はいなくなるという事実
何だかんだでシスへの新製配置車で固めてるのが身延線じゃん
0754名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 21:34:37.54ID:j23lOLWO
>>751
混み具合が微妙なんだよ
115の3連なら313でロングにできれば2連で足りるかと思いきや積み残したみたいな
これも多分計算上は積み残し出なかったと思うぞ
0755 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 21:34:48.96ID:QyC0lPAc
将来的に飯田身延御殿場の各線は3両編成消えたら2両編成(ラッシュ時間帯は2両2本の4両編成)に統一されそう。
問題は4両編成が入れない飯田線北部だけど2両統一でラッシュ時間帯対応出来るのかな?
0756 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 21:52:56.61ID:31Poku08
将来的にって100年後に大都市圏として栄えているのは東京と福岡だけという予想もあるけどな
先月朝日や産経の記事に京大経済学者のシミュレーション結果として掲載されてた
0757名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 21:53:52.67ID:j23lOLWO
>>755
御殿場身延、特に御殿場線は東海道と繋がりが深くて名古屋で言うなら関西線よりは武豊線に近い状態だから自前の3連が消えても東海道のを停泊地変えてでも持ってきそう
ここで散々消える言われてた5連がしっかり残ったあたり、簡単には無くせないのだろう
0758名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 23:26:26.72ID:PYvH1GUm
>>755
冗談抜きで3線ともそうなるかなと
この3路線に共通しているのは通学定期の割合が高いことで10年前の段階で身延御殿場は50%に手が届くレベルで飯田線に至っては50%を超えている
これ東海道中央関西はいずれも20%以下で高山線あたりでも30%ちょっとなのでいかに割合が高いかということ(ソースは中部運輸局の数字で見る中部の運輸の2014年版、興味がある方は図書館へ)
つまりその当時ですら高校生に支えてもらっていた路線だった
となると少子化が進むいまは自ずと答えは見えている
0760名無し野電車区
垢版 |
2024/05/07(火) 23:50:01.11ID:k19MOfb7
>>753
Lが御殿場線と言いたいのだろうが
あれは神領転属組とはいえまだ10年ちょっとで状態もいい
身延線はそこから古株を回されただけのこと
シスの生え抜きといったところで別にいばることじゃないし
0761 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 00:17:31.56ID:WVO6XknE
ワインレッドの115以来身延線は新車ばかり
0764名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 01:46:39.98ID:4aVWcH1A
>>758
路線ごと消えるな
0765名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 06:54:18.32ID:CkHWaApx
伊那路は無理やり擁護してた人でも悲しくなるぐらい客が減ってるな
まあもともと少なかったから
3人いた乗客が1人になったみたいな減少率だけど(涙)
0766名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 07:39:05.50ID:y3F+iTmS
飯田線北部からJ170消えると本数減って混雑とかあるけどB500が213置き換えになれば
車端ロング3扉だし、J170の分もB500で補填出来そう
0767名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 07:52:54.96ID:MDs19EE+
本数は減らんだろ
0768名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 09:38:11.20ID:BSJGluP5
伊那路の373を白鷺に回そう
0769名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 11:17:05.32ID:XmRL2rM9
313ワンマン車は、全車両東日本ワンマン対応するのだろうか。
東日本が東海のワンマンに合わせてくれればいいのだが。
0770名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 11:50:14.10ID:xhjA7tqs
合わせないでしょ
E131や315見ての通り、方向性としては整理券辞めていく方なのだから東海が東に合わせた方が早い
0771名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 12:01:23.31ID:+T3T7Nev
伊那路を今すぐ廃止しない理由は、
中央新幹線の用地買収をしてもらってる飯田市役所の顔もあるからでおk?
0772名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 12:15:20.11ID:frWiQoS5
伊那路の赤字なんてリニア建設費に比べりゃミジンコみたいなもんだろうし
0773名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 12:35:31.63ID:xhjA7tqs
伊那路残すくらいなら田舎ライナー残した方がマシだろ
もっとも中津川で乗り継ぐくらいなら名古屋行きの高速バスで直通する、で終わる話
0775名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 13:43:35.64ID:yswJ0FCE
準急で誕生
急行へ進化
快速に格落ち

繰り返される
0776名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 14:50:26.63ID:BSJGluP5
急行みよし「俺の後継快速があと何年もつかw」
0777名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 14:50:56.91ID:xhjA7tqs
まさかとは思うがいいなかライナー知らずに言ってないだろうな?
0778名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 14:59:36.06ID:htaTFSFV
三遠南信自動車道が全通したら豊橋や浜松からも高速バス出せる、特急伊那路より速くモバイルコンセントとFree Wi-Fi完備
もう伊那路は負け確定、快速化ならフリーきっぷで応戦出来るかな?
0779名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 15:04:45.33ID:BSJGluP5
伊那路もふじかわも同時廃止鴨。
0780名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 15:17:23.54ID:xhjA7tqs
>>778
あれできるの?
そもそもできたとして飯田からそれ使ってどこ行くの?
0781名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 15:17:56.35ID:yswJ0FCE
バスも人手不足で斜陽
おいそれと新規路線に手が出せない・・
0782名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 17:23:13.90ID:4aVWcH1A
373と運命を共にするだけでしょ
その373も特急東海なくなってからは余生で次は後継ぎはないし
0783名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 17:24:19.24ID:GKd//qi6
JR北海道は全車指定席化でバスに流れたとか散々騒がれたが蓋を開けてみたら去年とほぼ変わらず
バスに鉄道の輸送需要を受け入れる余裕なんてないよね
0784名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 17:34:28.06ID:A3ycy0Qu
運転手不足の中路線バスを大事にやらなきゃ…って会社には高速バス増発余力が無いが
世の中には日曜日に路線バス運休を決断するところもあるからね。わからんよ

みかんの会社には直接関係無いが名古屋~福井の高速バスは繁盛してて、しらさぎの利用率が低迷してるって報道なら見た
0785名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 18:03:13.32ID:yswJ0FCE
>>783
あれ、わざとコロナ前の数字を表に載せてないんだろ?
去年はまだコロナ余波あり
コロナ前と比べたら良くて7〜8割
そしてJRの中で一人負け
0786名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 18:08:17.63ID:zXbtBrC7
伊那路のダイヤで快速運転したら
18期間凄いことになりそう
0788名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 18:15:39.22ID:0I0+sjCz
>>770
そういや新潟のE129は整理券出す機械ついてなかったな
整理券なしじゃ上越線みたいなICカード対象区域外だとどうやって管理するんだろ?
0789名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 18:18:03.30ID:0I0+sjCz
>>771
もし伊那路が客数を理由に廃止されるならとっくの昔に消えてるレベルだしそういう政治的な事情も絡んでるかもね
地方じゃ空気輸送だろうが何だろうが直通する特急が存在すること自体ステイタスみたいなもんだからな
京葉線で1日1本の通勤快速が廃止になるのに大騒ぎになったのも直通の有無によるステイタスの問題だった
0790名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 19:24:39.09ID:zQHyQdst
今のふじかわは
インバウンドで好調に見える
身延線内の短距離利用以外に
静岡〜富士宮という利用も
まあまああるので
無くすかどうかは微妙
0791名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 19:45:35.53ID:EQhZ6rqO
ふじかわは南紀程度の利用率はあるから、
減車減便はあっても廃止はないと思う。
0793名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 19:48:35.84ID:xhjA7tqs
>>791
南紀はひだに寄生できるから車両の調達ができたようなものでそれが無いふじかわは南紀よりキツいぞ
0794名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 20:02:17.32ID:p7SudVxt
>>789
京葉線は朝の快速が殆ど無くなっただろ
1本無くなるだけならあんなに騒がんぞ
0795名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 20:17:33.07ID:Wu53v/TX
>>791
7往復のふじかわと4往復の南紀で同程度の輸送量ってことは列車あたりの利用者はふじかわは半分程度しかいないってことになる
0796名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 20:30:53.43ID:xhjA7tqs
>>795
ふじかわは今度のしなのみたいに増結の想定が皆無だからあれでMAXと見ているということだろう
国立大学の入試の日には通勤電車並みになってたけど
南紀は普段スカスカでも増結する日があるのが効いているのかもな
この辺と比べると宇和海って何者なのだろうと思う
0797名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 21:58:46.83ID:JmnIhlAI
373の3両が多いならしなの置き換え後に振り子固定なり撤去した383の2両使うって手もあるけど向こうも劣化すごそう
かと言って新しなのの2両版作るとしてもそこまで需要あるのかと
0798名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 22:00:16.64ID:azQcBnJ5
地形的に地域間移動し辛いのと松山以南は最近まで高速道路不毛地帯だった
今は2両に減車される便が増えたけど通勤通学の定期需要はまだそれなりにあるっぽい
0799名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 22:07:09.89ID:xhjA7tqs
>>797
そんなもの使うくらいなら373使い続けた方がマシ
必要無い物が付いたようなの無理に使っても維持費が嵩むだけ

>>798
周辺の人口を思うとそれら込みでも怪物だと思うぞあれは
本数あってこその信頼の結果なのだろうけど
0800名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 22:30:39.03ID:N1mRoyCf
宇和海は県職員の長距離通勤需要が意外とあるのと特急通学せざるを得ないレベルで使い物にならないダイヤ設定だから一概に比較できるようなものでもないんだよな
0801名無し野電車区
垢版 |
2024/05/08(水) 23:45:42.10ID:nBJA8kEi
しょぼい県庁所在地駅と言われがちな松山だけど、特急通勤通学の需要は結構あるんだよな
しおかぜも岡山〜松山通しでの利用はそれほど多くなく、愛媛県内の途中駅で結構入れ替わったりする
0802名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 00:18:03.04ID:LWZLOjBD
飯田線も岡谷~辰野~伊那松島~伊那市~駒ヶ根~飯島~伊那大島~市田~飯田と主要駅に止まる特急が走れば需要ある?
0803名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 00:30:22.23ID:qi4hLoS6
高速バスと自家用車に負けた結果の今なんで・・
0804名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 00:42:41.65ID:W/EVDW58
>>800
>>802
特急が止まらない駅からはどうやって通学するの?というのはスレチだけど
そこまで行くと究極は北海道みたいに特急停車駅以外すべて駅廃止、普通列車廃止。
飯田線北部はそれとは全く違ってどちらかといえば路面電車がずっと続いているというイメージ。
身延線はその中間だろう。
0805名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 04:29:04.12ID:7fKSiQNV
豊橋ー大垣の新快速は130km/hに引き上げるの?
0806名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 04:59:30.12ID:hTUkAgcm
>>794
ぶっちゃけ快速は大して時短になってなかったからどうでもよかった
だが最速の通勤快速が無くなることで東京から何分という宣伝文句が使えなくなり不動産価値が下がってしまうと批判出まくったわけ
0807名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 06:02:06.60ID:EkR7fdqX
特急伊那路デビュー時は普通列車119系に比べると新型373系は特急に相応しい高級感があった、後に213と313が入り、1700番台ではその差がなくなり割高感が出て来てしまった、CTC化で1線スルーの高速運転できず秘境駅区間ではノロノロだし
0808 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 06:55:06.74ID:AXicjBrW
2024.05.08商品・サービス
『特別貸切列車でいく「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours結成9周年記念』ツアーを開催します!!

またラブライバーに課金させるのか。
0809名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 08:44:21.43ID:5CxkRfkm
>>802,803
今の飯田以北の中央道沿いの沿線は満遍なく人が居るから停車駅が絞れない
篠ノ井線沿線と比べると実は発展してるのがよくわかる
逆に篠ノ井線沿線は特急ばかりになってしまったのも納得はできる
松本-長野の高速バスも結構小まめに停まっていたのにやめてしまったようだし
長野道ができた時は鉄道とバスが激しく競っていたのにすっかり不毛の地になってしまった
0810名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 09:48:52.62ID:cAJvbpm9
>>807
秘境区間どころか、特に南部の三河一宮、長山、東上、野田城の各駅あたりは両方向とも直線側を通過できれば、
気分的にも違うと思うよね。減速と加速を繰り返しながら通過するので、運転自体もギクシャク
ただそれでも、普通列車と比べて時短の割合と通過駅の率は高いけどね(笑)
0811名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 09:49:35.24ID:F2jej/+d
U編成出場
0812名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 10:22:21.16ID:cTbrb4mk
ふじかわは313-8000で1両指定でOK
0813名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 10:39:43.50ID:5CxkRfkm
>>811
半自動ボタンの周囲はカラーにしないんだな
黄赤はたしかにオレンジに近くて効果薄いかもだけど何か目立つ色にしてやればいいものをとは思う
0814名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 11:39:32.11ID:wGTdkc6N
半自動ってことは、身延線とかに入れるのかな
0815名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 11:48:13.66ID:cHqsgowU
>>814
>>3
0816名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 12:16:26.16ID:RUGU/7K0
U1U2にQR貼ってないから、
信者最後の願いむなしく支社だな
0817名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 12:19:36.76ID:5CxkRfkm
大垣真理教徒ならむしろ大歓喜だろ
大垣にはロング来なくて静岡30本らしいから
車番からして既にあり得ないけど
0818名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 13:23:15.00ID:u/U6naMu
ふじかわ375系はHC85の完全電車版2連でいい
Nゲージでやってろ!バーカって罵ってくれて結構
0819名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 13:34:59.76ID:vEbr263U
U編成来たか
まずはW+GGの運用が置き換えられそう
0820名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 13:43:10.62ID:F2jej/+d
>>819
6両半固定からだよ
0821名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 13:59:04.02ID:5CxkRfkm
>>819
>>3
0822名無し野電車区
垢版 |
2024/05/09(木) 14:01:58.95ID:5CxkRfkm
コピペまでしないとダメなんか?これ
>>3
>  →◆2024年3月から東海道線大府~大垣間と武豊線に投入、6月からは東海道線豊橋~熱海間と11~12月頃からは御殿場線沼津~御殿場間と身延線富士~西富士宮間に投入(2024年1月1日付中日新聞、身延線は当初東海道線静岡口と同時期の6月と報じられていたがその後3日付の紙面で御殿場線と同時期の投入に訂正)
0823 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 14:18:03.43ID:NEGJ9B0N
U1の車番で315系の配置に関して決着がついたから、あとは313系の転属くらいしか話題がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況