X



家系総合スレッド Part128

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラーメン大好き@名無しさん (2級) (ワッチョイ 6710-Y5l0 [114.163.94.1])
垢版 |
2022/03/04(金) 19:06:40.90ID:yiKRCajp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【重要】スレ立て時の注意事項!上のコマンド行がスレ立て時の4行になるよう貼り付けてください。(荒らし抑制のためのIP表示)

家系ラーメン(=吉村家から分離し吉村家の技術を引き継いだ職人がいる店炊き店)について語るスレです。
職人を置いた一部の店炊きインスパイア店も家系とみなしこのスレで取扱い可。

※禁止事項
▼スレが荒れるのでコテ・トリ禁止です。

▼家系「風」のニセラーメン屋の話題は当スレでは禁止。以下に移動して下さい。
偽?【家系】資本系工場系CPSラーメン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1625842170/

▼山岡家の話題はこちら
山岡家★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1643037927/

▼必読テンプレはこちらから>>2-7

▼前スレはこちら
家系総合スレッド Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644064848/
家系総合スレッド Part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1645344588/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0859ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d01-qhH7 [126.168.73.14])
垢版 |
2022/03/16(水) 01:39:03.16ID:kVNj+N040
なんか俺の見えない所でバトルしてるなと思ったら杉田家と横横家の話してるのね
興味あるからNG外して乗るけど横横家って俺が行ったときには既にかなりしょっぱくなってたけどアレは昔からなの?
杉田家とはかなりかけ離れたしょっぱさだった記憶あるけど
俺は2009年から2014年くらいまで年に数回たまに行ってたくらいかな
0864ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa91-MboJ [106.154.121.82])
垢版 |
2022/03/16(水) 06:02:17.48ID:+x9yLa2La
吉村家なんか五丁目ハウスに負けてるのも事実
0877ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2510-qfg+ [114.150.206.7])
垢版 |
2022/03/16(水) 14:54:40.35ID:gRrhqYuB0
また来てくださいね!
0880ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-fmKg [49.97.101.149])
垢版 |
2022/03/16(水) 18:14:26.55ID:MlssN4NYd
>>876
>>878
両国に吉祥寺武蔵家本店の支店があるの知らなかったよ。
本店美味しかった。吉祥寺は遠いけど両国なら近いから助かる。
ライトになった六角家戸塚店より吉祥寺武蔵家のほうが好みだわ。
0882ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr49-oHAj [126.157.82.11])
垢版 |
2022/03/16(水) 18:40:15.85ID:fpdIrlVMr
京王特急なんで新宿始発なのに寿司詰めなんだよ
たま家行けねーじゃねえか
たまらず小田急の唐木田行きに逃げてきたわ
てゆーか私鉄混みすぎだろ
京浜東北がかわいく見えるレベル
0883ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-fmKg [49.97.101.149])
垢版 |
2022/03/16(水) 18:41:46.82ID:MlssN4NYd
食べログで吉祥寺武蔵家両国店の食券自販機を見たらSuicaが使えるのは助かる。
現金なくても電話料金合算払いでクレカ経由でSuicaにチャージすれば食えるわ。明日の夜に行ってみる。
0885ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr49-oHAj [126.157.82.11])
垢版 |
2022/03/16(水) 18:48:46.32ID:fpdIrlVMr
>>884
1時間に1本なんか待ってられん
しかもそいつのせいで特急の本数減って混むんじゃねーの?
総じて京王はクソやね
0890ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-XDZj [49.97.100.225])
垢版 |
2022/03/16(水) 22:07:35.14ID:HQwyQHQAd
安さだけが取り柄の金龍ラーメンが600→800円だから関西商法はわからん
家系も800円台が標準になりそうだな
0893ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2510-qfg+ [114.150.206.7])
垢版 |
2022/03/17(木) 00:46:58.41ID:Uaq4vKID0
塩分な時点で、六角家はない
0897ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-fmKg [49.97.106.148])
垢版 |
2022/03/17(木) 07:21:35.72ID:Afvqjfhmd
>>895
ケモなスープの動画を上げてたからてっきり六角家かと勘違いした
0901ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdc3-qfg+ [1.66.105.176])
垢版 |
2022/03/17(木) 09:07:14.17ID:n1AqkkOrd
メチャクチャ美味い
0908ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd03-fmKg [49.98.157.196])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:31:05.22ID:bt7+HQned
ケモ感は吉祥寺武蔵家本店でしょ?
0911ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdc3-oJte [1.72.6.120])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:54:12.21ID:SjjdH89Bd
六角家って本家が落ちぶれて、今戸塚にある店だけなんでしょ?
車とかバイクであの前通る時たまにあるからその内入ってみようかな?とも思うんだが
今の六角家どうなんだろう?金の無駄というレベルなら入らんが
0914ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd03-fmKg [49.98.139.139])
垢版 |
2022/03/17(木) 16:09:39.35ID:DX9ctiped
>>912
まさにその通りだね
0915ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd03-fmKg [49.98.139.139])
垢版 |
2022/03/17(木) 16:16:59.65ID:DX9ctiped
武蔵家両国店(家系)→ガツン両国店(博多ラーメン)で連食するとケモを味わえるね。
0918ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdc3-fmKg [1.75.245.160])
垢版 |
2022/03/17(木) 18:11:25.95ID:Q+iGMqNId
>>916
らすた行ったよ。結構美味しいよね。
0921ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d01-SUBy [126.224.133.34])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:23:26.63ID:9vXWG5tR0
ケモ識者に教えてほしいんだけど、家系に限らず豚骨ラーメンはウッと鼻にくる臭くて美味い店と
ウッとはこないけど旨味が出ている店の違いは何の違いなんだろう
使うガラの質、下処理、炊き方、色々あるんだろうけど
俺がケモだと思う店には決定的な原因がある気がするけどその原因が全く分からない
0922ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d559-BNNJ [122.223.24.78])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:33:40.19ID:yoYn8k9S0
>>921
とんこつラーメンってどこもガンガン炊くけど
蓋したらスープ臭い
蓋しなければスープ臭くない

蓋したら湯気寸胴にこもるから匂いも篭もる
ただ店の周辺の臭さは逆になる
0923ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMc3-0Kvn [193.119.152.237])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:36:17.55ID:4yVlAZgCM
じゅあんの臭い豚骨の作り方で絶賛解析中だけど菌の発酵由来の臭いというのが有力ぽいな
あとは油の酸化とか色々理由があるっぽいけど
油の酸化は香りはわかんないけど嫌な酸味みたいな変な味が口に残るよな
最近だと吉祥寺両国と舎人の濱野家で感じた
0926ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5568-g67E [58.188.148.153])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:47:42.85ID:j/4vqnnr0
>>921
家系についてはさほど詳しいわけではないけど
豚骨好きとして蘊蓄タレる

豚骨独特の臭み、あのケモノ臭の源は肉と血液の発酵臭
髄自体はあまり匂わない

下茹でを含む下処理を丁寧に行えば髄からの出汁がメインになるので匂わない
肉が沢山残った部位を使えば臭う
継ぎ足し継ぎ足しで作れば発酵臭が強くなる

肉血管からの旨味風味、髄からの旨味風味はそれぞれ違うが
前者のほうがヒキがある
発酵によって得られる旨味もヒキがある
だからケモノ臭とヒキに相関があると感じる
0927ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bd63-b1wu [180.46.199.50])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:53:29.50ID:9DqwbJLX0
>>926
なるほどなー、ただ臭い=旨いの条件反射ではないのな

https://i.imgur.com/qwEuU3i.jpg
厚木屋行ってきた。醤油が前面に出たスープは大変美味しゅうございました😋
ただ、俺にとってのマストは"くさうま"系だなとも再認識したわ
0929ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d01-SUBy [126.224.133.34])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:57:50.71ID:9vXWG5tR0
>>926
なるほど
俺は博多系のラーメン屋でスープを炊いてたことがあって、安い冷凍ガラを使ってたけど
親の仇かってくらい洗って丁寧に血抜きをしていたせいか全然ケモ臭がないラーメンだった
家系の直系は生ガラを血抜きもせずにケモ臭を感じない旨さなのが不思議でさ
ガラを卸してる肉屋の下処理なのかね、分からん...
0930ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp49-dkU1 [126.233.236.246])
垢版 |
2022/03/17(木) 20:59:23.19ID:mLoVbzbfp
>>921
あくまで一説だが、頭骨に付着している枯草菌がスープを発酵させているからという説がある
枯草菌は熱で死なないので、炊いたあと冷ます工程があって、継ぎ足しでスープを作っていると、発酵して匂いが出るとか

ゲンコツだけ煮出してて途中でガラ抜いて毎日スープ入れ替えるような直系とかだと匂いは出ないんじゃないか?

https://takadanobaba.keizai.biz/headline/817/
0932ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5568-g67E [58.188.148.153])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:04:46.02ID:j/4vqnnr0
>>929
豚骨扱ったことあるなら話が早いかも

家系、特に直系は特殊過ぎるし詳しくないんで
実際の店の味との関係まではわからない

炊く時間が短いと臭みが出ないのは間違いない

家系ってスープ寸胴2本あるんよね?
一本目(ベース)が髄メインで発酵、二本目(提供用)が生ガラ足してすぐ捨てる
って王道家の動画通りならさほど匂わんのかもと
0939ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2510-wr7m [114.163.94.1])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:28:49.79ID:EMdycp1a0
>>934
梅家寸胴1本じゃないぞ?
お前の脳内では、今の家系は豚骨オンリー
昔言われていた、鶏ガラスープを使って豚骨を炊くやり方ではないのかも知れないが
20年以上前から梅家の寸胴は左側がスープ提供用で
右側がそこに補充する用、水足しはそっちで変わらねぇよ
0941ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMc3-0Kvn [193.119.152.237])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:34:21.73ID:4yVlAZgCM
>>939
俺の脳内をお前が勝手に決めつけるなよ
まあ確かに俺はメインのガラをサブに移さないのは寸胴一本としてカウントしてるわ
これをここで押し付けるのは良くないな
隣の寸胴はサブというより鶏油取ったり鶏やチャーシュー茹でたり場合によっては鶏ガラ炊いてる寸胴だよな
六角系はそこで鶏ガラ炊いてるんじゃない?
梅家は六角系にしては鶏ガラ感が弱い気がするがな
知らんけど
0943ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2510-wr7m [114.163.94.1])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:44:29.01ID:EMdycp1a0
>梅家は六角系にしては鶏ガラ感が弱い気がする

えええ???

確かに六角家系としては「豚骨感」弱いが
(というか、梅家は開店当時から豚骨感はない)
逆にベースの鶏ガラで安定している店なんだが?

店の匂いとしては昔は豚骨ラーメン屋の臭さはあったが、今は臭くはない

更に言うと「ケモ」という人がいるけど
梅家は昔は上で語れている何が要因なんだろうね?の臭さがあったが
スープに臭みがあったことは20年以上一度も無い
クックらの方がよっぽどスープが臭い
0944ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 755f-MOcM [106.73.2.97])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:46:52.63ID:NLMFBcG70
積み上げがケモでかき混ぜはケモくないと想像してた やはり色んな要因あるんだな
0945ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8dad-VUBX [60.61.131.195])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:50:21.53ID:b1mb67D20
>>920
三浦だね
かなり根を持ってるw
0946ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMc3-0Kvn [193.119.152.237])
垢版 |
2022/03/17(木) 21:51:40.59ID:4yVlAZgCM
>>943
おれ鶏ガラ感っていまいちよくわかってないんだすまん
なんとなく六角系は本牧系と比べて鶏ガラ感があるかなあって気がしてるだけで気のせいかもしれん
洞くつ家ははっきりと鶏ガラ感があると思うけどね
あとは近藤家と直系くらいしかはっきりと鶏ガラってわかんねw
0948ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2510-wr7m [114.163.94.1])
垢版 |
2022/03/17(木) 22:00:32.98ID:EMdycp1a0
本牧系は鶏ガラというより鶏油を強く感じると思う
ベースのスープはもちろん、鶏ガラありきだけど

直系で鶏ガラ感という話で言えば
厚木家は鶏ガラ感は感じようがない
鶏は存在しているのだろうけど、圧倒的な豚肉感
鶏ガラでもなく豚骨でもなく、豚肉(生ガラ)
特に大将上がるかな?くらいの時間とか
夜営業本格化する少し前くらいのスープは骨のスープじゃなく肉のスープ
クックらも肉感強いから、今の直系って王道家も含めてそんな感じじゃねぇのか?
厚木家以外の直系行く気がしないのであまり知らない
0950ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-fmKg [49.97.107.215])
垢版 |
2022/03/17(木) 22:04:28.20ID:l64xYw/ad
>>927
>>931
先週土曜12時30分、厚木家でお好みを全て普通で指定した(1枚目)。
スープの色が今まで食べた色(2枚目:濃いめ多め、3枚目:多め)と違い、あれ?と思ってスープを飲んでみたら、甘さが足りず自分の好みの味ではなかった。
ペラい感じ。
チャーシューも麺も他は変わらず完璧だった。
濃いめ多め、多めが自分にはベストな味かな。


https://i.imgur.com/ti6pj47.jpg
https://i.imgur.com/lCQKOxn.jpg
https://i.imgur.com/trcUSfO.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況