X



【地酒を】日本酒の初心者、初級者のスレ【勉強】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:56:37.48ID:+kWnGj+b
☆日本酒飲み始めたばかりで全然分からない初心者
☆日本酒を飲んではいるけど酒米や酵母など違いが分からない初級者
のためのスレです。どんな初歩的な質問や話題でもOKです!!
0155呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:37:34.75ID:+YF0S7gq
生酒なら
0156呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:53:33.26ID:ZXoGU4pa
>>154
普通だと思う。俺もそうだから。大抵3日目が美味しいことが多いかな
0157呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:48:37.25ID:87CZq/gk
生酒は初日がうまいのもあるし開けて3日目1週間経ってからうまくなるのもあってよく分かんない
発泡感あるお酒は日が経つと大半は不味くなるけど
0158呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:04:28.00ID:NBJKG4t3
そう?
発泡日本酒の代名詞である風の森なんかは、発泡が無くなってからが本番っていう感じだけど
0159呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:26:28.78ID:A14wvghK
いい酒は急速に悪く変わらないけど
開けたてワンパンみたいな酒もクソほど呑んできたからね
開けたてが一番うまい酒が明瞭で好きだ
呑めるだけ呑めばいいだけ
開けたてが硬い酒って要は失敗酒でしょ
少なくとも出荷のタイミングが悪い
0161呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 15:06:36.04ID:aZ7hyPPo
>>158
ガス感あるお酒はそんなにたくさん飲んだわけじゃないけど一握りってイメージだなあ
確かに天美とか風の森はガス抜けても美味しかったけど風の森でもアルファ1は微妙だった
総乃寒菊、寒紅梅、新政の安いのとかはガス抜けるとてんで駄目って感じ
0162呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:18:42.82ID:A14wvghK
ガス感なくなると重ダルくなる酒多いよね今の流行りは
自宅でガス入れ直したりしてたけどめんどくさいしなぁ
0163呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:32:23.48ID:Enekqhi8
どゆこと?澪みたいにシュワシュワしたのが流行ってんの?
0164呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:15:28.86ID:b40X8afo
>>154
自分もそう思う。
酒弱いから、かなり長い期間かけて飲んでるよ。
偶に開けたてが一番うまいのとかあったとき困るけど。
たとえば山本の天杉とか。
0165呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:35:06.77ID:BR1oTw9Y
>>163
去年日本酒のランキングサイトの上位のお酒を見つけ次第買って飲んだら結構な数がガス感あるお酒だったわ
流行りなんじゃないかな
0166呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:43:47.98ID:rZFbmSL8
ガス有りはガスがある状態が蔵元的には呑むべきベストだからね
時が経てばマズくなるものが多数
0167呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:39:53.03ID:aSG0dPbR
豊国って言う米100%の純米酒の「寒河江之庄」を飲んだけど、案外いけてた。
0168呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:13:43.01ID:UvduujbP
八海山の特別本醸造が美味しかったから
越乃寒梅の吟醸別撰を買ったらイマイチだった
昔は美味しいと思ったんだけどなぁ
今は値段も定価で買えるけど味は以前ほど美味しく感じられなくなった
0169呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:33:14.36ID:PHxXV1lD
時代に合わせてモディファイ出来るかだよなあ
0170呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:02:37.90ID:J8Frm45+
2022年の俺が1980年の俺に「越乃寒梅なんてジャスコ(イオン)で定価で好きなだけ買えるようになってるよ」
と言っても信じないだろうな。「石本省吾を、居眠り精白を知らないのか!」と怒られそう。
0171呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:16:44.95ID:LY2kS5X+
純米大吟醸も今安いのいっぱいあるんだね
0172呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:59:03.15ID:Ywegm9t2
>>168
>>170

昭和の日本酒なんて 
精米カスの米糠糖化発酵液を混ぜても純米酒 
酸味料 アミノ酸 糖類 添加物 当たり前の三増酒
合成酒まがいのべったりした味だった
特級 一級 二級の等級を廃止してから日本酒の品質が各段的に向上した。

越乃寒梅の普通酒が一升瓶1万円した時代は飲んで素晴らしいと思ったが
俺も今飲んでもあまり旨いと感じなくなった。

今の問題点は ワイングラスでとか外国人受けが良い
果実香りがして味に特徴がない飲みやすい精米率が高い純米大吟醸が
もてはやされることかな。
0173呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/27(木) 11:43:46.04ID:zFrFahHY
>>172
まあまあ
ワインやらリキュールやらの層から引っ張ってこなきゃ日本酒なんて落ちぶれていくだけだし、今は純大で溢れかえっててもいいんじゃないか?
0174呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:09:03.93ID:zvyGHsDj
普段はウィスキー呑みだけど、ここのテンプレ見ると、日本酒が飲みたくなってきた。

昔とても高かった越乃寒梅の普通酒と、今の越乃寒梅の普通酒って味がちがうんてすか?
0175呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:37:32.29ID:ZFiQTkGo
多少のマイナーチェンジはあるかもしれないけど基本は変わってないと思うよ
ただ自分の舌が肥えたのか、あと同レベルの安酒のレベルが上がったのか
昔ほどには美味しく感じられなくなった
0176呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:08:15.65ID:HUd4FeP3
まあまあ、一回呑んでみて決めればいいと思う
0177呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:46:15.66ID:ZVjrqvJI
高精白したおいしい酒を造ったら、貴重なコメを無駄遣いする非国民と言われたり税務署から怒られたりした時代があったんだよ
0178呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:12:02.45ID:d+E2fmD4
日本酒初心者です
日本酒単体で味わうというよりも、食べ物と組み合わせて飲むのが好きなのですが、
ラベルだけを見て、このお酒はこの食べ物と合うだろうと当たりをつけるのは難しいのでしょうか?
例えば同じお刺身でも、合わせる日本酒によって合う合わないの落差が激しく、
居酒屋に行ったときなど、せっかくならお料理に合う日本酒をチョイスしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
やはり合わせてみるまでわからない、という感じなんでしょうか…?
0179呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:09:48.04ID:bGJ9ODpy
俺は刺身で飲むなら
舌に甘すぎるから吟醸系は頼まない。

本醸造か純米辛口
辛口の淡麗な日本酒なら酒米五百万石を使用した新潟酒
大手酒造なら
月桂冠 辛口 
月桂冠辛口山田錦純米酒
白鶴 辛口
白鶴 端麗純米
大抵の居酒屋なら料理にチョイスした日本酒を置いてあるだろう。
0180呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:39:33.71ID:LbNpC15V
タラコの刺し身と黒松剣菱がかなりうまかったなぁ
0181呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:41:12.60ID:XdIB5eSc
純米大吟醸って食事のお伴だと甘いね
0182呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:32:32.13ID:qow5NVRn
>>181
煮魚、肉じゃが、すき焼きなど、醤油と砂糖を使った濃いめの料理に合わせてみ
0183呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 06:25:11.62ID:forDw2rC
>>178です
アドバイスありがとうございます!
甘口、辛口で合う合わないもあるのですが、
個人的には香りが大きいなと思うことが多いです
こんなところに来ておいてなんなんですが、
正直、日本酒単体で飲むのは少し苦手なんです(慣れていないせいか日本酒独特の鼻にぐっとくる感じがつらい)
ですが、相性のよいお料理と一緒に飲んだ時の、日本酒の嫌な感じが一切なくなって、いい香りだけがふわっと広がり、
お料理も、例えば刺し身であれば、ほんの少しあった生臭さが消え去って、同じようにいい香りが膨らむ、
あの感じにハマってしまいました
逆に合わないお酒だと、苦手な日本酒くささと、生臭さが強調される感じでした
この香りの相性のよさ・悪さというのは、いったい何で決まるのかな?と…
0184呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:13:17.21ID:kztGXJqA
日本酒は麹カビで酒米澱粉を糖に分解させて
分解された糖を酵母菌で発酵させて並行複発酵で醸造するんだよ。
酵母菌の種類と温度による発酵のさせ方等で芳香成分が変化する。
芳香成分の種類で香りが変わる。
酵母によって日本酒の香りが変わる!酵母の働きや種類を紹介
https://chibasake.com/blogs/topics/5243
0185呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:25:03.38ID:kztGXJqA
個人差が多いけど敏感な人だと
人体は鼻腔の嗅覚だけでなく
口内の口腔や口舌でも芳香成分を感じ取る事ができるから
あなたは鋭い方のようだ。
あなたの場合は日本酒の良い香りで銘柄を選んだ方が良いとおもう。
フルーティーな日本酒で検索して
山形県出羽桜とか

酵母によって日本酒の香りが変わる!酵母の働きや種類を紹介
https://chibasake.com/blogs/topics/5243
0186呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:48:18.33ID:A3LZp/R5
>>181
銘柄によっては1番丁度いいと感じるのもあるかも(個人的に久保田とか飛露喜とか)
0187呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:17:36.12ID:t8G8QpjD
近所のドラッグストアで北秋田にごり酒の一升瓶900円だった。
美味いね。
0188呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:58:36.53ID:wJfnRU1g
テンプレに種類分けあるけど、にごりはどこに該当?
いろいろあって初心者にはしんどいわ…。
0189呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:12:29.52ID:t8G8QpjD
にごりは純米酒に該当すんじゃね?
にごりなんて眼中なかったけど知人がハマってて
お腹にも優しそうだし、何より安いから買ってみたけど
かなり良い!晩酌にマジオススメ。
0190呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:23:31.30ID:bzZ3ANDi
にごりっていわゆるどぶろくってやつだよな?
そういうの聞くと購買欲わくからどんどん言ってくれ
0191呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:45:16.62ID:7/6LQRS3
本醸造のにごりもある
活性生か火入れかで味わい全然違う
中には糖類が添加された甘〜いものもある
カロリーが高いから呑みまくると太るし糖尿病になりやすいらしい
0192呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:48:51.24ID:bzZ3ANDi
え、添加物とかあるの、それはこまる
0193呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:50:35.05ID:kztGXJqA
大手酒造メーカーだと
ワンカップ 大関 180ml 250円くらい
純米にごり酒 夢見るひつじ
木目細かな白雲の様な上品な味が良いな。
0194呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:28:53.05ID:Q3mmCTjb
>>192
ちゃんとラベルに書いてあるよ
糖類と…
ビールも甘くて呑みやすいやつは糖類添加されてるやつがあるけど同じ感じかな
オススメは花垣のにごりと豊盃の生にごりかなー
どちらも十分に甘くて呑みやすい
花垣のはちょっと玄米っぽさというか雑味もあるけどそこも旨味かなと
温めても美味しい
豊盃のは生酒だからちょっと発砲感があり甘いけど五味のバランスがいいと思う
0195呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:33:57.41ID:JKFrUUgO
>>183
まず刺し身に合う、という観点で言えば、
酒を作った蔵が海に近いところにあるかどうか、
というのが大きいのでないでしょうか。
例えば、宮城・塩釜の「浦霞 純米」単独で飲むと、甘みが弱くうっすらとした味で、
ややもすると物足りなく感じるかも知れないお酒ですが、
その淡く柔らかな感じが食べ物の味を邪魔せず、
特に刺身や煮魚など、生魚を調理したものと相性がいいと思います。
他に山形・坂田の「初孫 魔斬り」こちらも同じく海際の蔵で、
味は辛くすっきりとした感じで上に同じく、単独で飲むと、やや物足りなく感じるかも知れませんが、
刺身を食べる合間に飲むと、178さんが書かれているような、
双方の美味しさを引き立てるような良さを感じられると思います。

続きますがいったん切ります。
0196195
垢版 |
2022/01/31(月) 03:20:50.01ID:JKFrUUgO
>>183
>逆に合わないお酒だと、苦手な日本酒くささと、生臭さが強調される感じでした
>この香りの相性のよさ・悪さというのは、いったい何で決まるのかな?と…

これは酒に含まれる香り成分の違いによるものです。
二大吟醸香成分と言われるものに「酢酸イソアミル」(バナナのような香り)と
「カプロン酸エチル」(リンゴのような香り)がありますが、
この「カプロン酸エチル」が多く含まれる酒は食事に合わないことが多く、
178さんの書かれている「生臭さが強調される感じ」の原因になっていると思われます。
日本酒に含まれる香気成分に関して以下のサイトが詳しいので参考になさってください。
https://sakestreet.com/ja/media/learn-sake-aroma-1

またどちらの成分が多くなるかは、大雑把に言えば使用された酵母によります。
いわゆる伝統的吟醸酵母は酢酸イソアミルが多くなり、
カプロン酸エチル高生産性酵母を使えば、名前の通りカプロン酸エチルが多くなります。
使われた酵母は瓶のラベルやHPなどに書いてあることが多いですが公開されていないこともあります。
酵母に関して以下のサイトをどうぞ。
https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_g_kyoukaikoubo_1
0197195
垢版 |
2022/01/31(月) 03:33:23.24ID:JKFrUUgO
>>183
結論としては、いわゆる「カプロン酸エチル」系の酒は当然ですが、香りの強いものが多いと思われます。
ですから「香りの強くないもの」と注文すれば、これをある程度は避けられるのではないかと思います。
 最初に戻りますが、魚に合わせるならば、香りの弱い酒で、海に近い蔵のものを選べばよい、となるでしょうか。
あとは、酒蔵や銘柄ごとの傾向を覚えるくらいしかないかも知れません。
0198呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:01:24.87ID:erDuNfMF
>>178 >>183です
詳しい情報ありがとうございます
とても参考になりました
酵母、発酵時の温度、蔵の場所…やはりラベルに書いてある情報だけでは、
合うお酒、合わないお酒を探すのはなかなか難しいのですね
貼っていただいたURLを参考に、香りの勉強をしてみようと思います!
0199呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:07:51.91ID:Q3mmCTjb
よく刺身食べる文化のある海沿いの蔵の辛口純米や本醸造選んでおきゃそう間違いも起こらない
俺は刺身の産地と酒の産地を合わせて楽しんだりもする
高知県の純米や本醸造(CEL系じゃないやつ)とか広島の辛口酒とか大概刺身に合う
0200呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:31:34.87ID:JVdTeTTY
たくさん種類はあるものの、やはり人によって本醸造がいい、純米が良いという感じでまず種類に目を向けて、それからいろんな酒蔵を試すイメージでしょうか?
いろいろ試したいけど、どんな感じで選んでいくのがよいかわからなくて…。
0201呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:34:47.72ID:CkEntp3s
人により違うと思う。
俺なら
飲み屋で刺身と🍙を喰うなら
甘い香りなしで残癖がないキレ
料理の味を引き立てる月桂冠か白鶴の辛口

月桂冠 上撰 辛口
月桂冠 純米辛口 山田錦
白鶴 上撰 辛口
白鶴 上撰 きりっと辛口
白鶴 上撰 淡麗純米
白鶴 特撰 飛翔 ドライ
0202195
垢版 |
2022/02/01(火) 05:32:23.90ID:k7h4kUWH
>>198
どういたしまして。
まとまっていない文で分かり難かった思います、すみません。
すこしでも参考になれば幸いです。
0203呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:57:06.71ID:Pbh57HC8
北あきた一升瓶がAmazonで1800円
岩ちゃんで900円

買うしかない。
0205呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:14:39.49ID:5IM5eqse
最近濁り酒に嵌まってる、と言っても五郎八とか缶の雪っことかお手軽なやつばっかりだけど
どろっと系が好きならこれ飲んどけってのある?
0206呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:18:26.24ID:Uc9zDVZ4
>>205
富山の千代鶴の濁り。どろっとしてるけど辛口。まだ出てないけどお勧め。
0207呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:25:33.26ID:Y0dfQs+e
>>205
取り寄せ出来るなら岩手の月の輪のオリ酒
オリだから見た目ドロドロしてるけど元のお酒がスッキリだからちょうど飲みやすいし安くて量もある

季節の定番なら大関の夢見るひつじワンカッブ
0208呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:30:09.58ID:0ZYPtWBH
>>206>>207
ありがと、どっちも美味しそうだな…富山のは特に手に入れるの難しそうだな、飲んでみたいぜ
とりあえず夢見るひつじ探しに行ってくる!
0209呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:37:47.21ID:MyieL6oN
安いものだけど、越後桜の純米大吟醸買ってきた。
今夜飲むぞー。
0210呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:54:33.51ID:nqVbIuRQ
普段飲みに使ってるのはどんなやつなの?それとも特別なときにしかのまないかんじ?
0211呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:31:09.21ID:MDMW3myz
>>210
安くて旨いのは岡山の燦然とか大阪の呉春かな
本醸造で旨いもん
0213呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:05:19.12ID:1tvynFdq
ばくれん旨い
0214呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:19:18.51ID:HEDvzng4
安くて美味いと言えば
北あきた にごり
近所の薬局で1800mlで900円
冷で飲んで甘くて優しい味わい。
ぬる燗で引き締まる。金賞受賞しただけある。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:09:07.93ID:ddsGov+i
俺は濁り酒は 大関ワンカップ 夢見るひつじで充分だけど
味覚が人により違うんですね。

【超贅沢】大人気の新酒にごり酒を飲み比べ inかき沼酒店@東京
|仙禽 雪だるま、而今、廣戸川、Ohmine、山本...[日本酒/酒屋/地酒]
https://www.youtube.com/watch?v=AwavO3aeouU

おすすめの新酒にごり酒(日本酒)11選|
東京の日本酒居酒屋が選ぶクリスマスに飲みたい日本酒【新政】【仙禽】【而今】【廣戸川】
https://www.youtube.com/watch?v=11FgrLd-FDQ&;t=294s

にごり酒三昧
https://www.youtube.com/watch?v=XXjseNx2MfI
0216呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:56:43.00ID:1HSrxznF
生酒をもらったのですが冷蔵庫保存でどれぐらい大丈夫ですか?
0217呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:44:54.13ID:Z4IXW0qa
>>216
出来れば一週間くらいで飲み切りたい
それ以上保存しても飲むことは出来るがフレッシュさが消え
変に発酵したすと味が落ちるかも?
0218呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:31:38.31ID:9ayoa8ay
>>216 
冷蔵庫に入れてたままなら
栓を開けなければ1年余裕で持つし栓を開けても1ヶ月は全然大丈夫

栓を開けた場合はガスを含んでいるタイプの生酒はガスが抜けて味が一気に劣化する(飲めなくはない)ことが多いので2〜3日以内に飲んだほうがいいけど
日が経過してから飲みやすくなるタイプのお酒もあるので一概には言えない
0220呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:34:37.34ID:Z4IXW0qa
生酒、未開封だとどのように味が変化してゆくんだろ〜
今まで生酒は酒蔵で買って、直ぐに飲みきってたし、、
0221呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:50:02.43ID:NPwvgDRu
開けた日は癖がある生酒は日が経つと飲みやすくこともあるけど最初から飲みやすい生酒は一気に飲むべし
0222呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:54:23.13ID:G0iaVRok
日本酒って酔いにくかったり覚めやすかったりするのかな?
ワイン1本飲むと後から気持ち悪くなるけど日本酒だと平気
なんなら900の紙パックがなくなることもしばしば
日本人だから米でできたものは消化しやすいとかあり得るか?
0223呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:55:00.92ID:TJhyD7O5
体質としか言いようがないね酒によって酔い方変わるってのはわかる
俺の場合日本酒の場合すっごい多幸感につつまれて怒りにくくなるな
0224呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:25:55.69ID:Gu9kFMFQ
俺だとスギ花粉症の性か杉樽酒がダメ
ウィスキーブランデー 樽熟成ワイン
樹木の成分が酒に滲み出したモノは
頭痛がする。
0225呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:16:01.52ID:uYuCsgFJ
風の森657買ってきた。
この連休が楽しみだ。
0226呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:30:53.75ID:IPv9umzS
おお、奈良県の酒か
バイヤーさんに新潟より日本酒の元祖とかすっごい勧められたから気になる
因みにそのとき勧められたの猩々とかいうやたまた
0227呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:46:22.91ID:tx8GWCXQ
>>225
秋津穂657は安いながらも間違いなく美味いお酒
0228呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:13:28.98ID:39uNBhrn
秋津穂657から日本酒沼にハマる人多いよね
そして後々、この酒がコスパ最強だということに気付かされる
0229呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/11(金) 07:05:54.47ID:IOdjuScO
俺も酒屋で安い値段で一人一本までと書いてあったから買って飲んだ初めての風の森がそれだった
なんというかあの風味は良い意味で唯一無二
0230呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/11(金) 07:13:03.36ID:IOdjuScO
その手のジャンルだと群馬の町田酒造が9〜10月頃に四合瓶1100円で売る
スペック非公開の「???(トリプルはてな)」も日本酒を飲み始めたときにインパクトあった一本
おそらくその年に造った酒の在庫捌くためのサービス酒だと思うのでスペック非公開にしてるんだと思う
0231呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/11(金) 09:25:09.41ID:n4V2xNNr
初期のF40や菊泉川なんかもトリプルはてな同様お値打ちだったなあ
0232呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:09:50.28ID:BpXCtc2x
>>228
初めて聞いた。
初心者向けにこういう情報は助かるけど、これをメインにすると自分の好みを押しつけたりする人がでてくるのかな…?
0233呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:56:07.61ID:GmZucq84
流通量が少ない地酒の微発泡性日本酒は初心者向けではない。
量販店で入手しやすい地酒で
久保田 千寿
八海山 特別本醸造
を飲んで不味いと感じるなら
日本酒は向かないと思うよ。
0234呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:35:03.45ID:36XIUQrr
俺初心者のときに鍋島の大吟醸とオレンジを店で呑んで
うまいと思ってハマったクチだけどな
それから鍋島売ってる店を近所で探したり通販サイトをいくつかブクマしながら鍋島を数年楽しんだ
2010年くらいの頃の話ね
0235呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:46:03.98ID:J5/SlyRD
黒松剣菱から日本酒好きになった
0236呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:46:44.81ID:Lx/QcEY+
俺、千寿は不味いんじゃないかと思い始めてる
0237呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:09:06.34ID:GmZucq84
>>235
黒松剣菱 昔ながらの酒
俺には味が苦重くて無理だった。
0238呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:24:19.84ID:J5/SlyRD
開封したては俺も苦手でも二日目から味がかわるの発見してからいけるようになった
つまりこれから日本酒に嵌ったのよ
一回目はこんな味だけど明日にはどうなるのかみたいにね
0239呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:28:08.64ID:K1Tx8Q4q
アルコール添加なしの純米、添加ありの吟醸、これが合わさった純米吟醸はアルコールなしでよいんだよね?
なんかわかりにくい…。
0240呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:44:47.84ID:Vi91UkQI
>>239
その通り。
純米が付いていれば「アルコールなし」と
考えれば少しわかりやすいかも?
0241呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:07:33.76ID:gO4qmzf8
純米と吟醸の違いはわかるけど
本醸造と吟醸の違いがよく分からない
0242呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:36:58.80ID:GGRtGW8K
そうなん?
アル添は醸造で、アル添なしは純米
吟醸とか大吟醸とかは、米の磨き度合いかと思ってたけど

自信ないけど。。。
0243呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:41:14.63ID:Nm/8lqDo
>>241
精米度だよ

アル添はどっちもok
0244呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:46:55.65ID:Nm/8lqDo
アルコール添加って必ずしも悪いことではない
元々日本酒は臭いので水割りして飲んでいた

近現代になって醸造アルコール(甲類焼酎)で度数を下げずに薄めるようになった

しかも醪にアルコール添加して搾るとアルコールに溶けやすい香り成分を引き出せるので華やかになる
0245呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:48:00.68ID:Cln3f6jU
じゃあ特別本醸造と吟醸は同じなのかな?
0246呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:51:24.34ID:Nm/8lqDo
吟醸は低温発酵させて香り高く仕上げるというのもある(吟醸造り)
0247呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:57:18.72ID:9X9gE8Ji
特別純米と純米吟醸 特別本醸造と吟醸
未だに違いがわからん…特別と名がつく方は特別な製法らしいが「特別」とは…??

この精米歩合の要件は吟醸酒と同じなので、特別純米酒は純米吟醸酒と、特別本醸造酒は吟醸酒と同じ日本酒なのでは?と思われるかもしれません。
しかし、吟醸酒はフルーティで華やかな「吟醸香」が特徴のお酒です。精米歩合が60%以下で特別純米酒、もしくは特別本醸造酒と名乗っている場合は、吟醸酒のような華やかな香りではなく、丹念に磨き上げたことによるスッキリとキレの良い飲み口が特徴の日本酒が多いでしょう。

特別純米酒・特別本醸造酒は、醸造方法に特別な工夫がされている場合も「特別」と明記することができます。

この醸造方法に明確な規定はありません。各酒造メーカーや蔵元が、どんなお酒としてアピールしたいかによって「特別」と名乗るかどうかを決めているのです。

https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/enjoy/special-junmaishu/

にゃるほど
0248呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:59:51.42ID:Nm/8lqDo
どうでもいい酒=普通酒
ちゃんとした造り方の酒=本醸造
(しっかり磨いた米とアルコールで造る)
米だけの酒=純米酒

本醸造をもっと香り高くするために精米度を上げ、低温発酵させたのが吟醸と大吟醸
アル添しないなら"純米"と付けて良し

でも低温の吟醸造りしないけど精米度を上げるバージョンもあるから、それは特別本醸造
0250呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:57:48.85ID:MdFwQDmI
精米歩合と吟醸発酵 長期低温発酵の問題だろ
 普通酒 精米歩合7割以上

「本醸造酒」 精米歩合7割以下
「特別本醸造酒」精米歩合6割以下

「吟醸酒」精米歩合6割以下 長期低温発酵
「大吟醸酒」精米歩合5割以下 長期低温発酵
0251呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:17:04.46ID:badBwzdk
補足で 
吟醸酒 大吟醸酒に 純米と書いてないならアルコール添加
0252呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:56:02.91ID:badBwzdk
普通酒には 糖類 酸味料 アミノ酸 塩類等が
入った物があるけど
水とアルコール以外を加えた物は
合成酒にしてほしい。
0253呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/17(木) 06:34:00.80ID:aNKi4iz3
>>250
いつの時代の酒造り語ってんだよ
いまどき吟醸用酵母で長期低温発酵なんてしねえぞ
令和の頭に切り替えろ昭和の爺さん
0254呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/17(木) 19:22:48.51ID:nQ8CT17/
呉春や立山や剣菱は普通酒の方が好きだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況