X



【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 8杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:13:17.25ID:xBmmEwWe
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。

前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1558771312/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 2杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1609928774/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 3杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1616591117/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 4杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1621335436/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 5杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1624274326/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 6杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1626604063/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 7杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1631954106/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:05:03.68ID:a213wAHK
>>1

長野の水尾「香雪」ってのを酒屋に勧められ正月用に買った。
-3℃で8か月熟成させた生酒らしい、どんな味なんだろ。
そういえば前スレの最後にも、群馬の分福ってのが出てたな。
0003呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:06:28.91ID:L2KwTCf5
ほー、野沢行った時に探しておくか
0007呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:25:30.78ID:hRCYQZ0s
栗林酒造の春霞って、何飲んでも美味いよな。辛口なのに甘みもあって臭みはない。
火入れしてない方が好みだけど、扱ってる酒屋少ないね。
0008呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:30:31.52ID:bcE3x74Q
そういや去年、今期売れなかったらもう酒造れないとか言ってたなチンピラ
0009呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:34:38.91ID:KbN8TNY/
大黒正宗しぼりたて購入したぜ
しばらく常温放置で熟成させてから呑むかな( ´∀`)
0010呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:57:09.22ID:zEhMiWRj
>>7
ついこの間、栗林酒造初めての貴醸酒飲んだわ
美味かった
0011呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 07:15:12.28ID:stsqNqgY
保存について質問です。

「キャップの素材の味が移る(特に金属箔)」
「空気が触れる面積が大きいから酸化が早く進む」
「発泡系の内圧が高まると悲劇」

故に、縦置きで冷蔵庫に入れろという理屈は分かりますが
皆さんは未開栓でもそうしてますか?
正月用に5本買ったものの、冷蔵庫に全部立てるスペースは確保できないので。
一応、外から見て金属箔と分かるものだけ立てようかと。
0012呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 07:19:23.60ID:JdSbfGxb
むしろなんで横におく?
ワインなんかはコルク湿らせる目的で横置きだが、王冠やスクリューキャップの瓶は縦置きが基本。
特に瓶燗火入れが増えている現状なら火入れで栓が変形してる可能性があるから漏れる恐れがあるぞ。
0013呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:19:36.04ID:YPPaMoG1
活性酒以外ならそこまで気にする必要ないだろ
0014呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:22:41.23ID:AIxAFUmC
何かあった時に文句さえ言わなきゃ何してもいいよ。
0015呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:03:35.05ID:5MaHKGuf
縦置きできる日本酒冷蔵庫を買ってそれに陳列、コレクションとしてもいいし趣味にするなら悪い買い物ではない
0017呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:55:24.90ID:TuksIXb5
>>11 です。
ありがとうございます、そんなに気にしなくていいんですね。
書いた後に気付いたが、個人でレマコム持ってるようなマニアでも
平気で横にして詰め込んでますもんね。
0019呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:08:35.24ID:7er+RsOs
>>18
それ
0021呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:36:17.83ID:bYZuFOYM
喜久盛の死後さばきにあうってすごく地雷臭するけど飲んだことある方います?
0022呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:39:27.10ID:qDqh6RHA
上にもあるけど味のムラがある蔵なので買って飲んでみるしかとか
0025呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:21:58.64ID:bubqXbj+
アル添の吟醸ってもしかして絶滅危惧種?
何年かぶりにまともに日本酒飲もうと思って酒屋に入ったら選べるほど無かった・・・
どうしてこうなった?昔はもっとあったはずなんだが
0026呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:36:19.17ID:rj8TYoBr
田酒の山田錦大吟醸を年越し用に買った。楽しみ。
あと、コープさっぽろで販売している三千櫻の北乃覚醒純米大吟醸という酒も買ってみた。
これも次の週末には飲んで見ようかなと思っている。

ところで、するめ酒というのを飲んでみたがうまかった。
野趣というかスルメ臭いので好みは別れると思う。
0027呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:38:59.60ID:lhgnxkAi
>>25
地酒マニアが絶滅危惧種
立憲共産党惨敗で今日も酒がうまい
0028呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:53:37.18ID:8+t1O4li
>>25
 確かに大吟醸はまだ見るけど、吟醸はレア。
出羽桜、神鷹、初孫、越乃景虎、久保田、越乃寒梅くらいしか見たことがない。
地酒ファンにアル添嫌いが多くて、純米じゃないと売れないと聞いたことがある。
0029呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:59:01.45ID:7YwXjVT3
>>26
するめ酒って能登のヤツ?テレビでやってたわ。
0030呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:00:41.42ID:7YwXjVT3
>>25
今の技術だと純米酒でもスッキリとした味作れるし
わざわざ混ぜ物する必要ないんちゃう?
0031呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:06:52.73ID:Tg0mTtEU
手頃で美味い酒
亀泉
裏月山
磯自慢
飛露喜
黒龍
東光
甲子
春霞
春鹿
まんさくの花
五FIVE
而今
七田
自然郷
0032呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:07:06.49ID:flW37M8c
アル添吟醸といえば陸奥八仙かな
刈穂のアル添吟醸は安くて食事に合う
0033呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:17:25.68ID:XEh4NhyW
昔の三増酒と今のアル添酒はアルコール添加の目的が違うのを未だにわかってない人がいるよな…
0034呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:35:59.75ID:AOyVS+Fd
アル添吟醸はいっちょらいあればいいかなってなっちゃうなあ。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:22:35.88ID:MyCNYPXH
飛露喜にも水色ラベルの吟醸があるみたいだな
勿論買えたことも飲めたこともないが
0036呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:59:23.23ID:miepFPPD
陸奥八仙ピンク生酒買ったら確かに吟醸だったな
そしてちょっとだけ高かった
0037呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:18:24.00ID:eBLueoRK
アル添で個人的にめっちゃ美味しいのは楽器正宗だな
0038呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:26:08.27ID:flW37M8c
スーパー本醸造と呼ばれる雅山流はそこまでだったな
0039呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:26:11.76ID:Ub9UtVvo
品揃えのいい酒屋に行ってみたら名前もラベルも派手なのばかりで驚いたね
浦島太郎になってるのでさっぱり分からん
0040呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:23:12.35ID:73I+aQm3
>>30
校長先生お久しぶりです
0041呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:48:10.69ID:Dg2brbp7
浦島の者だが時代に追いつこうとWAKAZEのクラシック、バレル、ボタニックを飲んだ
ついでに開運 純米 誉富士も買って飲んだ
WAKAZE3種はそれぞれ違いがあって面白さもあるが
開運の旨さが飛び抜けていて開運を飲んだ後では如何ともしがたい
将来への期待を込めて応援として買ったと思うことにする
オールドスクールな日本酒はやはり強いんだな
0042呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:49:16.07ID:flW37M8c
旨ければいいってもんでもないやろ〜
食事との相性も考えんと
0043呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:05:11.73ID:Tg0mTtEU
桝悦商店のウツボの揚げ煮、美味い。
甘口にも辛口にも合う。
ネットでしか買えないからまとめ買いしてる。
子供に渡すとすぐ無くなるから隠してる。
0044呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:26:47.48ID:Dg2brbp7
>>42
近いうちにアサリの酒蒸しに使用してみる
0045呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:01:10.37ID:wHMqTC4G
そんなに相性気にするなら普通酒飲んどけ
0047呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:50:59.04ID:Dg2brbp7
昔飲んでた頃はジョンマイ厨とか言ってたなあ
0051呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:02:33.06ID:2Sz6FWrE
これ面白い

吟醸香の謎[成分分析されたカプロン酸エチルと酢酸イソアミルの量にまつわる謎]
https://www.youtube.com/watch?v=MZtPn_kQyNs
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:02:52.01ID:JQZKSn8B
>>42
食中酒ガーを標榜してる銘柄は
大抵求心力がない。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:35:44.61ID:kiB6vsGW
しかし5種のアル添吟醸を鍋に合わせて昼間からうんうん唸っている俺がいる
0054呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:10:12.46ID:EzINb3iP
千代むすびの普通酒が美味かった
宗玄の普通酒も美味いな
ベースの酒が美味いんやろね
0055呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:17:36.12ID:kiB6vsGW
41だが、一つ気付いたぞ
WAKAZEってのは、つまり今までの日本酒があるからこそ
個性として活きるんだな
存在自体が温故知新の一部だと感じる
従来の日本酒も、WAKAZEも、アプローチは異なるものの、鍋に合うよ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:14:20.95ID:XE/9dty4
金滴の純米吟醸けっこううめーな
穏やかな香りとフレッシュな旨みでかなりレベル高い
北海道の酒も捨てたもんじゃない
0057呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:12:37.38ID:pmJdbdlN
奥州ノ龍飲んだことある方います?
0058呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:45:03.35ID:QJuJPb8u
います
0060呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:50:14.31ID:KpU+JutR
尾瀬の雪どけ桃色にごりが美味すぎる

これもうジュースでしょ…
0061呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:28:19.72ID:XE/9dty4
ピンクとか赤い日本酒って赤カビ菌使ってるんだっけ?
カビっていうとアレだが
0062呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:31:52.56ID:hiqn3IcI
普段は月に4合瓶1本しか飲まんけど、正月に向けた助走に
雪の茅舎 山廃純米 1升買った。 鍋と熱燗サイコー
0063呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:18:40.05ID:1KHBu2B3
尾瀬雪うまいよな
個人的に亀泉cel-24の上位互換
0064呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:19:00.78ID:rjTD06Kn
以下年末恒例の銘柄の羅列が続きます
0065呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:16:18.91ID:A6ur7y/a
>>61
サッカロミケスじゃなきゃアルコール生成しないぞ
かなり遠い種

界 : 菌界 Fungi
門 : 子嚢菌門 Ascomycota
綱 : 半子嚢菌綱 Hemiascomycetes
目 : サッカロミケス目 Saccharomycetales
科 : サッカロミケス科 Saccharomycetaceae
属 : サッカロミケス属 Saccharomyces
(E.C. Hansen 1838) Meyen

赤カビ

界 : 菌界 Fungi
門 : 子嚢菌門 Ascomycota
亜門 : チャワンタケ亜門 Pezizomycotina
綱 : フンタマカビ綱 Sordariomycetes
目 : ボタンタケ目 Hypocreales
科 : アカツブタケ科 Nectriaceae
属 : フザリウム属 Fusarium
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:21:35.89ID:A6ur7y/a
赤色清酒酵母
きょうかい10号酵母の突然変異で、赤い色を発色する酵母です。 当然、出来上がるお酒も赤くなり、にごり酒の状態だときれいなピンク色に見えます。 酵母が発見される前は、実際にお酒を仕込んでいるうちに突然変異を起こしてピンク色になることから、「猩々もろみ」といって妖怪か何かの仕業とされていました。 近年では疑いも晴れ(?)、ひなまつりやお花見の際に良く飲まれているようです。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:22:53.35ID:VcW1YXLY
>>65
普通の麹カビの代わりということでは?
実際に赤い麹(紅麹)を使った日本酒がある
もちろん赤い酵母を使ったものもあり、赤い米を使ったものと合わせて、赤い日本酒は3系統ある
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:02:22.28ID:A6ur7y/a
>>67
これかぁ。
尾瀬は赤色清酒酵母だけど、麹で赤くなるのは知らなかったな。

紅麹菌
(Monascus属)
「豆腐よう」「紅酒」「老酒」の製造に用いられます。鮮やかな紅色をした麹をつくります。

分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
界 : 菌界 Fungi
門 : 子嚢菌門 Ascomycota
綱 : ユーロチウム菌綱 Eurotiomycetes
科 : モナスカス科 Monascaceae
属 : モナスカス属 Monascus
種 : ベニコウジカビM. purpureus
学名
Monascus purpureus
Went (1895)
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:04:26.59ID:pIkfmhoS
>>57
飲んだことないけど地酒屋じゃない酒屋とかスーパーで売ってる銘柄だったかと
しかし岩手銘醸は銘柄多すぎるな
自前の銘柄でも4つくらいあるし
天飄とか玉の春という買い取った蔵の銘柄もご丁寧に作り続けているし以前は喜久盛の酒も作ってあげていたし
世嬉の一という蔵にも岩手銘醸の杜氏が出向いて酒を作ってあげている
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:53:09.49ID:sJuz4P1a
赤米使った日本酒って、伊根満開以外にあるのかな?
0072呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:09:23.81ID:xqOOkAGe
>>70
古代米の緑米を使った酒を飲んだ事あるけど青臭い味でクソ不味かったな…
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:22:17.86ID:gop/CpRg
伊根満開は面白かった。日本酒っぽくは無かったけど。
0076呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:31:29.32ID:pewsVn0J
久しぶりにサケタイム覗いたら獺祭が70位以下なのな
何かあったん?
0077呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:52:39.44ID:ElnP+/F1
獺祭なんてそんなもんだろ?
あの価格帯ならもっとうまい酒いくらでもわる
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:02:16.05ID:skoKSnr4
旨さを格付けしようなんて真似がいかに低脳無粋で不毛か子供には判らんのだろう
マウント乞食共を踊らせて儲けるチンピラSNS商売の発想
それに乗っかって浮ついてる蔵も早晩滅びる
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:07:31.68ID:ElnP+/F1
サケタイムに関しては酒のスペックに関わらずまとめて平均評点にするのがなw
安酒がメインの銘柄じゃ点数下がるに決まってる
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:19:50.35ID:SHtjGHhu
パウンドフォーパウンドって考えもあるし、
普通酒には普通酒の、大吟醸には大吟醸の旨さがあるからいいんじゃね?
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:36:09.25ID:54d1hFjN
最近のSAKETIMEは発泡してりゃランクアップ的な感が強い
0082呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:22:05.86ID:ElnP+/F1
まぁ発泡感ってのは強い
初心者でも圧倒的に飲みやすいしな
0083呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:54:52.55ID:HrATP12N
>>77
あれは180や300ミリを電車旅行に持ってくのに最適銘柄でしょ
300ミリでも4合瓶とグラム単価一緒だから
いくら旨くても4合瓶を電車の中では開けないし
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:57:14.76ID:1R4CybCT
発泡感は邪道とまでは言わないけど、通常の日本酒とは一線を画す存在だと思う。
0086呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:31:04.60ID:35IPPf3m
炭酸封入した奴の中にはやりすぎのもあって、もはやただの炭酸飲料になってるのもあるから注意
今年度のまんさの花のスパークリングは炭酸封入に変更でただの炭酸飲料だった
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:36:35.79ID:Xcf6MTZH
>>86
炭酸封入して清酒の表記してもよかったっけ?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:16:17.86ID:caO+h2sT
>>87
清酒なら問題ない。
特定名称じゃなくなるけど
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:01:20.27ID:33Lf5HnQ
昔ながらの重い酒は、熱燗でもキツイと思うことがあるな。熱燗でも発泡系の軽いやつの方が飲みやすい
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:44:41.98ID:rRplQzzL
飯寿司を肴に純米大吟醸
最高の組み合わせだ・・・
0092呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:16:05.97ID:NhcfqUWC
>>79
SAKETIMEはそれぞれの人のページを見るとその人の嗜好が分かっておもろい

プレ系メインでマウント取りたがる人
人気銘柄(ランク上位)中心の人
それなりひと通り手を出すタイプの人
近所の酒屋の扱い銘柄中心の人
プレからスーバー酒まで手広い人
一つの蔵や地元にこだわっている人
0093呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:08:18.89ID:OO5a0vfS
エイヒレってお菓子屋で売ってるエイヒレでもいいのかな
0094呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:16:38.01ID:jfDoGCmJ
>>93
好きにしろ
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:57:58.17ID:7tC3IlF9
最近、夕食は鍋が多いから〆にダシ割り呑んでる
豚肉と白菜のミルフィーユ鍋は意外に良かった
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:14:26.26ID:J4dXi90c
浦島の者だが黒龍を初めて飲んだ
いっちょらいと書かれている
自分が比較できるのは静岡系の吟醸だが、
アフターや口中での風味の乗り方は明確に違うものの、方向性は非常に似ていると思う
これはかなりの良作だな
アホみたいにフルーティなやつかもしれないと構えていたが、良い意味で裏切られた
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:27:01.99ID:rRplQzzL
黒龍といえば使ってる水の美味さは日本一じゃないかマジで
ミネラルウォーターさえ濁りを感じるレベルで良い水を使ってる
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:46:00.80ID:J4dXi90c
ついでに奈良萬 純米 中垂れ 無濾過生原酒ってのも買ったけど、これは全然合わないわ

10年以上経っても生酒は苦手なままだと判明した
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:17:46.02ID:+J5AYOmR
黒龍がいい水なら白龍も良い水なのか?
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:28:28.00ID:ArR7Z2cO
お正月休み実家帰るから飛露喜買って帰るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況