X



鉄道車輌製造総合スレッド―第19工程―
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 19:07:42.64ID:kcqk1UVw0
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。

メーカー叩きは他スレで

前スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第18工程― [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1477925480/
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:12.34ID:Fp+oueoL0
>>859
路車板の南海6000系スレだとむしろ「ドアエンジンは新しいからそんなことはない」みたいなこと言っているけど実際はどうなんだろ
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 17:47:36.54ID:0RveJkv90
>>854
違う、新車自体が購入できなくなった
冷房化率ヤバいと批判されるようになってから、やおら鋼製車の冷改を始めたりとかな
京成がコスト重視のステンレスを導入するようになったのは新3000形から
3500から3700は鋼製車よりイニシャルコストが掛かる世代の物
初代AEの下回りを使った3400がデザインだけ似せた大栄製の鋼製になったろ
ステンの方が安けりゃそうするわ
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 17:55:29.51ID:i0NRM+4D0
>>861
東急7000使っているところもアウトみたいだしね。
0865名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 18:25:02.08ID:V5MK1K8l0
>>863
1972年製造開始のセミステンレス構体の3500形は経営危機の間も増備が続き
合計96両作られて旧型車を置き換え、1981年には早くも事業用車を除く釣掛車を全廃した。
平行して空港特急スカイライナー用の初代AE車42両も導入している。
1982年からはオールステンレス構体の3600形に移行して計54両作っている。
当時の京成の保有両数は300両台だから20年で半数近く入れ替わるペースで新車を買っていた。
普通鋼製車の冷房化が遅れたのは橋梁強度の問題。
ネックとなっていた江戸川橋梁の架け替え後は急ピッチで既存車の冷房化もしている。
0866名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:19.73ID:u/TVju4+0
京急のダルマはもう4、5年前には824〜827のケツから数えた3本がドアエンジン作用音が変わったんだが、
その理由が予備部品の枯渇で新しいのを改造して予備品捻出した、ということだったらしいね
結果、ホームドア導入で本線から(というか実質この世から)早々に叩き出される事になったダルマに
そこまでしなくても良かったのかもしらんがな
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:21.53ID:u/TVju4+0
3じゃない、4本だ
植木算勉強し直してきます、、
0868名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 22:06:54.24ID:4ESzbv0L0
>>855
阪急がダメなら東武があるじゃないの(あんとわねっと感
0869名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 22:12:02.25ID:HpfU2SSq0
>>858
あとはアルピコもか
北陸に行った元3701(か3751)がれーるランドに凱旋できるのかも、
いよいよ気にはなる時期に…

>>864
養老鉄道…w(7700化されてるけど)
弘南・水間も非常に気がかり
0870名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 00:45:47.79ID:ZMAjjahN0
>>863
> 違う、新車自体が購入できなくなった

いつ頃だよ
時期を書いてみろ
0871名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 00:59:04.85ID:2s3xF4NN0
西に残留している国鉄型車両の製造時期一覧

○金沢
413系.....1986〜1989年 ※2編成に組み込まれているクハ455は1971年
415系.....1964〜1968年

○奈良
103系.....1972〜1974年
201系.....1982〜1984年
205系0番台.....1986年

○京都
113系5700番台.....1974〜1975年
113系7700番台.....1978〜1979年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年

○福知山
113系.....1977年
115系.....1978年
0872名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 00:59:20.40ID:2s3xF4NN0
○日根野・和歌山
105系0番台.....1980年 ※紀勢線用3扉車
113系.....1979年 ※紀勢線用2連

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974〜1975・1979〜1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978〜1979年 ※加古川線用

○岡山
105系.....1980年
113系.....1978〜1981年
115系300番台.....1974〜1975年
115系1000番台.....1978〜1982年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年
213系.....1986〜1988年
0873名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 00:59:36.26ID:2s3xF4NN0
○下関
105系.....1980年
115系2000番台.....1977〜1978年
115系3000番台.....1982〜1983年
115系3500番台.....1979〜1980年 ※117系改
123系.....1978・1982年

○各地
キハ40・47・48形.....1977〜1982年
※転出or置き換えが確定しているものは省略
0874名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 01:01:19.44ID:2s3xF4NN0
5本しか残ってない貴重な西武旧2000系基本編成
0876名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 07:44:14.99ID:AaCjBdqp0
江ノ電305も、交換部品面での問題はあるんだろうか

あの車両は、もはや全国区レベルの人気みたいだし、
所要編成数自体も常時4連でギリギリっぽいから、
車体の致命的な劣化が見付からない限り、本当の寿命に至るか
大津波の時まで変わらずに走り続けそう…
0877名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 10:19:07.93ID:jwxp4VKo0
>>870
1975から1988に掛けて、新製車が2年ぶり6両1-2本って状況が頻発したのを知らんのか?
末期色の赤電を延命しまくってた頃だよ

>>865
冷改車は浅草線の35t制限に収める必要があるので、江戸川橋梁と通勤車は関連がない

どう頑張ったところで3500や3600が鋼製車よりチープという事実はない
0878名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 10:22:02.25ID:4EUb9eFu0
抵抗制御は部品を手作りするという最終手段があるからw
蒸機の動態保存も工場に旋盤まで置いて部品自作。
小湊鉄道のキハ200形もそうらしい。
0879名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 11:09:59.35ID:Dva7elTB0
>>877
2年に1本でも通勤車の新車が入っていれば今の関西私鉄並みだし、
1970年代前半には初代AE車を大量増備していたこともお忘れなく。
近年も2代目AE形導入の直後は通勤車の製造ペースが落ちている。
3500形の先頭車が従来の京成車に殆どみられなかった切妻形状なのはコストダウンを図ったものであること、
普通鋼構体のまま冷房化すると当時の江戸川橋梁の重量制限に引っかかるのでステンレスで軽量化を図ったこと、
どちらも趣味誌などに繰り返し記載されている。
3500形製造当時は営団5000系や都交6000形などセミステンレス構体が多数作られていてスケールメリットもあっただろう。
0880名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 12:30:25.59ID:17t9IHB40
>>868
そんなアルナの足下を見て、当時増備中だった30000を値切りに値切りまくった結果
アルナ工機と富士重工業の鉄道車両部門が消滅した。
後期型でドア上のLED表示器が千鳥配置になったりしたのは、値切った結果。
30000も、当初計画では300両ほど作るはずだったのが半分の150両で終了したし。
0881名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 15:49:40.94ID:8e/z+W4U0
>>877
> 1975から1988に掛けて、新製車が2年ぶり6両1-2本って状況が頻発したのを知らんのか?

3500・3600絶賛製造中の時期だろ
当時の保有両数を考えればごく普通の新造ペースを維持してたぞ

京成が憎いのはわかるけど事実で勝負しろ
0883名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 16:57:39.80ID:Xh1KHF1j0
>>881
鉄道ピクトリアル誌1997年と2007年の増刊号で確認すると、
京成で通勤車の竣工がなかったのは
1975年、1978年、1981年、1983年、1985年、1990年、1992年、1996年、1999年。
1978年は初代AE車(特急専用車)の追加生産があった。
1993年も新車はゼロだが初代AE車から3400形への「改造」があった。
その代替としてAE100形が既に入籍していたのでこの改造分は純増。
結論:2年間通勤車が作られなかった期間はない。
0884名無しでGO!
垢版 |
2019/01/21(月) 17:46:26.65ID:NZQNIrLv0
>>853
>>855
阪急は本来なら8010や8304を量産して経年車を淘汰していくつもりだったんよな。
結局1998〜2002年の間一切新造無し。
0885名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 08:39:46.76ID:eSGAcTnZ0
>>854
京成の経営が傾いたのって、
成田空港の開港が遅れに遅れたせいで、空港用に投資した車両・設備が長期に遊んだ上に、その金利が圧迫
挙句にいざ開港すると、リムジンバスが優遇されたせい
って聞いたけど
0886名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 09:39:30.56ID:Kd7o8CJ/0
国内鉄道車両(車体)製造工場は
新潟(主にディーゼルカー?)・横浜の総車(ステンレスのみ?)・大阪徳庵の近車・神戸の川重(新幹線製造可能)・山口県下松の日立(アルミ車や新幹線製造可能)の5ヶ所のみ?
アルミ車造れるのは日立だけ?
0887名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 09:54:41.23ID:3s22XUSx0
アルミの第一世代から全世代押えてるのは川重(で全世代律儀に購入してるのが山電w)
近車は近鉄の通勤車増備が止まった時点で大型型材で止まったっけ?
その時点の工法は全部追えてたはずだが最近聞かないね
いや683系が少数流れてきてた?
日立はステンのラインを捨てたって方が近い
0888名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 09:59:04.98ID:YmxEN7Sp0
あと日車はああ見えてアルミ車最大顧客のメトロで主幹してた時代が長い
最近、銀座線、丸ノ内線集中だが
0890名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 10:06:05.37ID:tfjsbc7A0
近車は東メト13000と東武70000で今まさにアルミ車作ってるでしょ
0891名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 11:03:04.32ID:NBtolwQm0
その造れる定義がわからんが、横浜の総車はE353系をバンバン作っているんですが
0892名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 11:04:34.25ID:CBy2MYi20
近車は出場状況見ると最後のシリーズ21が出た2008年以降でアルミ車が無かったのは2013年と2015年だけだね
内容は683、N700(7000番台8000番台も含む)、287、E259、E657、W7、東メ13000、東武70000、ドーハメトロ
最近2年は13000、70000、ドーハメトロの勢いでアルミが多数派になってる感じ
0893名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 11:08:36.02ID:jikwbMCL0
今年度限りかもしれないが
在来線車両でいうと、メトロ13000と東武70000の合計で日立の新幹線除く(JR九、阪急、西武特急車、ほか?)の合計といい線行くのでは?
0894名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 12:43:55.50ID:/YgCHDNT0
川重はアルミに関しては、今は日立のライセンス生産のような立場。ガマ急あたりからそうなった。
ステンの2シートの方がまだ独自開発。
0895名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 14:19:10.96ID:xWv2nbey0
ここまで日車ガン無視かよ…

山陽は川重の「テストベッド」
Wikipediaでこの表現好きな人がいてあっちこっちにテストベッドテストベッド書いてあるが
要は新技術で作ったものを長期耐久試験の意味を込めて引き受けるので>>887みたいな状態になる
民間同士の契約だから詳しくは分からんが、鉄道会社側にも旨味のある契約になってんだろ
0896名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 15:06:43.39ID:cOT5FBHv0
日車にこのほど一昨年の事故で大破した313系が搬入された。
果たして修理されるのか結局作り直しになるのか?
0898名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 17:17:06.27ID:QJN50zwM0
>>894
川崎重工はあのごついデザイン東日本まで普及しないか、バイクkawasakiのりとして期待。
0899名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:01:47.99ID:XjIVkTXv0
>>895
山陽6000は、第5世代(後からefACEと呼称)では全然後だけどな
京阪の10 年遅れぐらいでは?
テストベットってw

日車…FSWでない初期ダブルスキン(新幹線700系、1997年)の主幹か
0900名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:12:51.46ID:XjIVkTXv0
>>895
あとテストベット言うなら、山陽2000系は確かにそうかもだけど
近畿車輛→西鉄313(国鉄技研がらみで国産モノコック全ての母)、東急5200,初代デハ8400やサハ5576(軽量ステンレスとサスティナ)のようなケースではないかな
Wikipediaで多様されてるのが的を射てるかは知らん
山陽3000以降のアルミは単に初期顧客な気がする
アルミだと京成1600通勤化の付随車(帝国車輌)とか

台車や擬装品(特に主制御)だと良く有るが、車体のそれって案外少ない気がする
0901名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:28:16.46ID:BMlMd08X0
>>897
メトロ16000系一次車を川重が受注した際、FSWの治具を日立から導入したとのこの板限定の噂が有る
川重はその2年前に京阪の現3000を製造済みで話が合わない
例えばメトロ指定(支給)の何かを使う必要があったとして、東西線15000の製造と重なってんのに、そんな事有るのか?と

海外技術で既存のダブルスキンが安く作れるようになったからアルミに絞れたって話を妙に誇張解釈しているAトレ原理主義者が居るからな
仮にFSWの治具メーカーとしての話なら、三菱も東芝もSiCのウェハはどっから買ってんだみたいな話
0902名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 18:49:34.12ID:PqKYd5iY0
>>885
それプラス列島改造ブームに乗り遅れて東北のしょうもない土地を買い占めて不良資産化した。
まさに泣きっ面に蜂。
これを境に京成の通勤車は無味乾燥なステンレス車を10年以上モデルチェンジなしで作り続けるようになった。
0903名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 19:11:55.84ID:2Rsh3jj60
>>902
京成の手抜き車といえば6M車、コイルばね化(エアサス車を少数組にする意味がなく方便)だが
その時期にはイニシャルコストの高かったステンレス車に冷房まで載っけて新製したんだ
すげーっすねw
0905名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 20:52:55.42ID:IjXdOo+l0
>>903
75kW級主電動機のオールMという初期カルダン車の仕様が
そのまま地下鉄1号線乗り入れ基準になってしまい、
地下鉄でも100kW級電動機で1〜3割程度の付随車を入れるという
新しい方向になかなか切り替わらなかった。
オールMという基準を1.5M-0.5Tユニットでクリアしたのは妙案。
これが1号線規格でMT編成が許容される突破口となった。
ただ、路面電車では0.5M車がむしろ普通だし、
東京地下鉄道→営団銀座線は長い間0.5M車のオールMが標準仕様だった。
0906名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:28:18.51ID:r/0goM+90
>>904
共同開発だと無難なデザインになりそうだな
0907名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:46:30.58ID:Fd4hkC2f0
>>906
ラピードはさすがに遊び過ぎだったが、次はJR西の顔違い色違いか。
両極端だね。関西私鉄の体力低下は深刻だ。
通勤型はクソつまらん関東私鉄も特急型だけはまだ独自色が強い。
0908名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 08:38:38.29ID:5WyLqvRp0
関西で有料特急というと近鉄と南海か
近鉄って標準型特急車の新造を再開してた?
昔から一部看板車両を除いて国鉄どころじゃないレベルでフツーだと思ったが
3代目ビスタが標準顔になった頃に比べると、アーバンからしまかぜに掛けて種類を増した印象
0909名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 08:38:54.28ID:VjZ8EvPo0
南海もサザンプレミアムは走るんですプラスアルファくらいの存在だし。
あれの近畿車両バージョンと考えれば。
ついでに近鉄の次期汎用特急も統一仕様かもね。
0910名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 09:18:27.42ID:/T+UnIYG0
南海は1本だけだったこうや号とか、その前の1900号なんか併結だが1両だけだし、特別な位置づけが有った
近鉄は2200系優等列車の指定化が発端みたいなところが有るからな
こうやが1日1往復、冬季運休有りの頃は存在感が薄く、近鉄が関西唯一の有料座席指定特急みたいな言われ方をしてた時期が長かった
名阪以外の鈍足や、立席の扱いでボッタクリ言われたりとか

南海はサザンで一気に名鉄の一部座席指定みたいな事を初めて近鉄を飛び越した印象
全体を見るとオタの言うつまらん車両の方が多いでしょ
0911名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 09:53:07.30ID:fM7Zxi240
>>908
そこに、一応京阪も加わることに…(プレミアムカー)
0912名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 10:13:43.44ID:NiZqV7KT0
>>910
サザンの前の四国号なんか、特別車両じゃない転クロの1000系の一部指定席
むしろ名鉄に先んじている?
サザン化で料金不要はロングになり格差が広がった
0913名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 16:34:04.23ID:PpIRSurp0
そもそも名鉄の特急が一般+座席指定併結になったのはサザンより後
それ以前は別の列車で全席指定→「特急」、全席一般→「高速」という種別だった
0914名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 17:03:39.40ID:H1tBdvgr0
ラピは金かかってるので廃車はもったいない。
難波行きとして残すべき。
0915名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 17:29:13.14ID:B6abH7uq0
金がかかっていない車両って何だよ
0917名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 19:34:14.70ID:1gGnClAj0
>>914
そこは泉北ライナー運用で
4両が6両になれば混雑解消になるし
0918名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 20:15:42.81ID:+1GLS4N/0
上野動物園のモノレールが11月末で運行休止らしい
日車に車両更新断られたのかねぇ。
0919名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 22:32:57.57ID:r/0goM+90
更新費用18億とかもう作り直したほうがいいんじゃ
0920名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:03.62ID:q4jbAZKa0
そこまでカネかけるなら、嘉穂モノレールに作り替えた方が

動物園のアトラクション的な乗り物で、どうしても必要な路線ではないからなぁ。
むしろ今まで残ってたのが不思議
0921名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 22:42:33.21ID:H1tBdvgr0
乗るより歩いた方が速い距離

廃止でおk
0922名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 00:08:47.87ID:YjOdX1OZ0
元々が実験線と動物園のアトラクションを兼ねたものだから。
文化財として残すか使命を終えたとして廃止するか。
0923名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 00:28:17.02ID:lmoVtcAb0
あそこのモノレールって今じゃレアな方式なモノレール何だっけ?
0924名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 00:33:59.59ID:54s06krr0
ヴッパ―タールのゴムタイヤ版
上野式といって他に無いので出来た最初からずっとレア
0925名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 02:08:59.73ID:t04XicnK0
>>904
389 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 12:12:55.28 ID:9hdd7AQp
南海として
50000は'31年に車両更新の計画

JR西では
281を'24〜27年に置き換え予定

南海は打診を受けているものの
肝心のJRが
社内で意志を統一できている訳でなく
観測球的な投げかけ

近鉄の集電方式可変やGCTの特急車と
企画の熟度としては近いノリで
打ち上げ花火も承知と
0928名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 16:52:14.94ID:vgIoaMTs0
>>917
0929名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 16:55:44.05ID:vgIoaMTs0
ラピの泉北ライナー運用は不思議じゃないし付加価値UPも
ブラウザ不調でスマソ
0930名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 17:44:34.39ID:u+YJQj4a0
>>927
2020年度 → 12編成 192両
2021年度 → 14編成 224両
2022年度 → 14編成 224両

メーカー2社だけだから忙しそう
笠戸は台湾のも被ってくるからまた通勤型やる余裕が・・
0931名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 17:47:30.46ID:LvG5pqHg0
>>930
通勤型は川重OEMでしのぐんじゃ?
川重は新幹線では暇だろうし。
0934名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 19:18:34.16ID:u+YJQj4a0
>>933
そう
もう>>927のPDFにもろ「N700系の置き換えとして投入する」と書かれてる
0935名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 19:29:26.08ID:lxltZIV30
>>933-934
ついに「0系を0系で代替」みたいな時代になってしまうのか…
西も含めて、16連はいよいよ700系が全滅(N700だけで完全統一)ってなりそうだよね
0936名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 20:14:31.15ID:uNglPXpw0
でも西のことだから、500と700レールスターは25年頃まで使うんでないの?
0937名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 21:08:41.25ID:u+YJQj4a0
>>935
なんで「700系とN700系の置き換えとして」でなく、N700系の置き換えとしか書かれてないのかと思ったら、
東海の700系はN700Aで置き換えられて前年度の2019年度に全滅するんだね
だからN700Sで淘汰されるのはすべてN700と

西も付き合わされているからN700Sを待たずに2019年度で16連700系は全滅かな
0938名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 21:37:46.73ID:lxltZIV30
>>936
九州乗り入れにも対応した、N700Sの8連が導入されるのかに、
800も含めて命運はかかってるよね
先般、車販の終了が発表されたことで、「準備室も含めた車販設備を
一切持たない」仕様になる可能性もあるってのが…
0939名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 21:58:12.57ID:JYBh4QSL0
>>931
JR東海から出入り禁止食らっている川重。N700S型絡みの発注はないから、JR東の新幹線発注で頑張るしかない。
0940名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 22:18:14.36ID:uNglPXpw0
でも最近の川重、東武西武とか新規顧客開拓してるじゃん
0941名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 23:22:35.25ID:qgmSDXB10
>>929
サザンに8300系ベースの12300系新造し12000系を泉北ライナーに転属で10000系、11000系を置き換え
0942名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 23:38:38.80ID:w7hHVnQo0
西がN700Sを導入するとしたら、16両よりも8両の方が可能性あるのかな?
今の九州直通向けにN700S投入→R/S編成でこだまの700・500を置換え

N700のK編成置換えは、東海がまたN700Aを一部譲ってくれる・・・は無いか。
0943名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 00:40:29.09ID:iRdUe3ay0
まぁn700sの短編成で置き換えやろな>500系
ってかまた4・6両タイプの新幹線出てくるんだろうか
0944名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 01:07:00.85ID:fxb0HMVY0
N700S西日本車からも川重排除なんかな。法外なライセンス料ふっかけて、事実上排除とか。
0945名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 05:45:15.08ID:AqPCb0F/0
>>944
山陽新幹線は排除らしい。N700系はJR東海開発で、JR東海から川重に発注してはいけないと言われているらしくN700AはJR東海と同じく日立と日車製造。
0946名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 05:47:54.86ID:AqPCb0F/0
>>940
単発で車両数少ないから、たいした利益出てない。
JR東も新幹線特急以外は、自社の総車で製造してるから受注がかなり減っている
0947名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 05:51:59.93ID:fxb0HMVY0
>>946
だから撤退論も出ているわけで。
西の在来線置き換えが一巡すると、川重は国内は本当に仕事がない。
0948名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 09:12:59.28ID:XaA9uvsp0
>>945はガセ臭いな
西は台車問題後も川重は信頼できるパートナーとしている
JR本州3社の中で最弱の西がお膝元の世界的重工業メーカーを無視出来るとは思えん
0949名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 09:20:09.93ID:fxb0HMVY0
>>948
だからこそ川重車両カンパニーと、近畿車輌との事業統合は有り得るかと。
0950名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 12:14:29.75ID:YIfirzIX0
>>948
JR西は山陽新幹線N700A以降川重に発注なし。JR東海同様日立と日車のみ製造。
JR東海開発絡みは、死んでも川重に発注はいかないよ
0951名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 12:19:03.87ID:YIfirzIX0
>>948
川重は世界的重工業じゃないぞ。調べてみ
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 14:05:23.04ID:/ynjAIPi0
車両製造会社は多すぎたな。2社ぐらいでいいんじゃないか?
0953名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 15:05:41.43ID:86QW6SFo0
>>952
せやな。総車と日立以外は逝ってヨシ
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 15:38:43.25ID:TCaadhTW0
京阪、京急など車両にこだわりのある会社は川重に発注する印象
0955名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 16:10:39.53ID:vs1BcC8l0
京急のこだわり?
ひたすら行き当たりばったりじゃん
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 17:23:06.49ID:Y8MgoNyb0
サンヨウ、神戸電鉄、西鉄、神戸市営地下鉄、京阪、北海道関連記事は川崎重工撤退したらどこに発注するのか興味ある。
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 18:10:38.93ID:nbr+d0GI0
アルミは日立、ステンは総車だろ。
関西系は近車もあり。
0958名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 18:42:26.09ID:qrtUXdVN0
少なくとも決算書が真っ赤っ赤の日車と赤字と悪評しか生まない川重は要らんな
総車も束と東急だけに専念してればよい
故に束と東急以外は日立近車だけでいい
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 18:44:54.54ID:WGMSLtim0
日立はイギリスで何と3000億円の損失。車両部門売却ある
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 19:00:30.54ID:tXhOgcu20
>>959
車両部門が絶好調のお陰で、もってるのに有り得ないよ。
しかもシーメンスとアルストムの鉄道部門を引き取ろうとしているし。
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 19:00:45.16ID:p1qBednw0
>>959
今年度その3000億の損失勘定してなお1000億の黒字
わざわざ好調の鉄道部門を売る必要まったく無し
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況