X



【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 09:09:46.53ID:hvGIzer30
自称 運輸評論家 堀内重人氏
前 いすみ鉄道社長 鳥塚亮氏
自称 交通コンサルタント 阿部等氏
上岡直見、大塚良治等、交通権学会の会員など
その他、鉄道界の特徴ある方々の言動について語るスレの第9話です

前スレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1535865771/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第9話【鳥塚亮】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1547994037/

それ以前のスレ
第7話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527564829/
第6話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1518834877/
第5話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512387116/
第4話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1505541960/
第3話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/
第2話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
第1話 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0972名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 22:00:12.31ID:xFWNt3h+0
長距離の移動も移動権として、憲法で保障される自由権であるとすれば、夜間に移動するための夜行列車(ここで言うのは、
寝台列車に限定しない)の存在は、JR各社の思惑ではなく国民の移動する権利を担保できるものとして、そうした列車を走らせるための組織が必要となってくる。
そうなってくれば、未だ上場していない北海道・四国・貨物で再国有化もしくは、組織を改編して長距離移動鉄道株式会社として、
貨物が引き続き2種免許で長距離列車を運転する。(いわゆる、有効時間帯に押さえ込める在来線の列車と言うことになります。)
昭和42年頃によく見られた新大阪・名古屋で最終列車を受けて夜行列車が走る、飛行機の朝1便よりも早く目的地に到達できる夜行列車、
そうした中から、需要があれば新たな寝台列車という可能性も出てきます。

いかがでしょうか?


堀内 重人
加藤 好啓 さん>加藤さんは、交通権学会の正会員ですから、正真正銘、「学者」となっています。
「学者ではない」なんて、言われたら、推薦した私の立場がありません。ここには、交通権学会の正会員の方もおられます。
少しは、私の身にもなって下さい。
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 22:15:33.17ID:MVNYS+zq0
>交通権学会の正会員ですから、正真正銘、「学者」となっています。

笑いすぎて腹痛いんですけど
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 22:58:41.71ID:+X53/QUN0
准教授という学者として正真正銘の肩書きをもつ武田氏ってなんで牛丼と呼称されてるの?
これが吉野氏とか松屋氏とか鋤家氏とか中卯氏とかならまだ分かるのだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況