X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:23:56.81ID:mmLdpBr4
!extend::none
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1550901342/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:27:02.53ID:mmLdpBr4
【回答者の方へ】

・質問者の鉄道利用スキルをよく考えて回答を作成しましょう

・「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを提示したり、
「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です
また、教えて厨・クレクレ厨が嫌われるのと同様、教えたがり厨も嫌われます
懇切丁寧の度が過ぎてウザがられないよう、簡潔な回答を心がけましょう

・なお、きっぷのルールに関する議論は専用スレがありますのでそちらでお願いします
ここは掲示板、あくまでも文字のやりとりです
細かなニュアンスまで通じないこともあるので、できるだけわかりやすい書き込みを

・回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します
その為、他の回答者の回答が貴方にとって気に食わない場合があるかもしれません
しかし、最終的にルート決定をするのは質問者であって貴方ではありません

・他の回答者の回答が気に食わないのであれば、ただ批判するだけではなく、
自分の考えるルートを提示し、回答者に様々な選択肢が出来るようにしましょう
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:31:36.34ID:mmLdpBr4
【質問者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。その為、貴方の考える意図とは異なる回答となってしまう場合があります
それは時に意外な発想となり、より良い旅行への手助けになる場合もありますが、
貴方の方針に反する場合もありますので絶対に譲れないポイントは明記して下さい

〜〜 た い せ つ な お し ら せ 〜〜
教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように質問をして回答が得られた時は
「ありがとうございました」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 不正に関わることなのでスルーされている
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 23:35:17.98ID:OKEWECML
スレ立て乙です
0007またスレ重複しやがって
垢版 |
2019/05/24(金) 08:07:05.40ID:tU9D1OiS
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48 (本スレ) ←未消化残存 で進行中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521230055

以下はスレ番号重複にて番号1つずつズレている。

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48 (重複スレにつき実質49スレめ)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521230055
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49(重複スレにつき実質50スレめ)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530700407
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ50(重複スレにつき実質51スレめ)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1542641329
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ51(重複スレにつき実質52スレめ)
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1550901342

このスレは実質「53スレめ」だからね。
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/05/24(金) 13:27:21.49ID:oUyHhAHL
あっちで言い争ってもらってこっちは普通の質問を受け付ける
うまく住み分けができそうだね
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/05/24(金) 15:09:12.36ID:cdGIR17W
>>8
できるわけないw
ここに限らず掲示板の質問スレが荒れるのは決定事項みたいなものだから
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:23:23.37ID:1b0kxFr/
>>7
そのIP付きのスレはこことは無関係
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 20:09:10.68ID:XFZ6Ktho
西船橋からJRとの乗換改札にて、メトロの1日乗車券とIC(JR代支払い用Suica)を使って乗換改札って通れるかな?
あそこはICのみ?
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 00:47:00.96ID:DNMqRtP4
都区内行きの乗車券で西日暮里から北千住までのメトロ運賃払えば亀有・金町で降りることができるそうですが、
逆にいわき方面から都区内行き(もしくは山手線行き)の乗車券を買い、北千住から西日暮里のメトロ運賃を払えば西日暮里以遠の都区内駅(もしくは山手線駅)まで使えますか?
それとも北千住の時点で下車前途無効扱いですか?(山手線行きは北千住で途中下車できても西日暮里から乗車できない?)
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 11:10:00.85ID:cPaG7flq
保全
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 14:39:38.92ID:zs9y44jQ
鉄道板なら保線でしょ
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 15:14:34.44ID:y0y8XKTF
鉄道用語には保全もあるわな
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 19:14:15.70ID:KGYLCojC
よろしくお願いします。

出発地:小田原※
目的地:倉吉(鳥取県)

乗車は夏休みシーズン後の週末(木曜夜出発、日曜朝帰着)、往復割引適用を考えています。
(一人旅で新幹線は使わず、サンライズを利用します。)

サンライズ(ノビノビ座席指定予定)利用の場合、米子で山陰線に乗り換えする
ルートがまず思い浮かぶのですが、サンライズを姫路や岡山で下車(乗車)
するルートの方が、トータルの費用節約や現地滞在時間が伸ばせたりする
可能性があったりするのでしょうか?

※横浜にてサンライズ乗車の場合でも、運賃の上乗せが片道500円程度の
場合は出発地を町田にする可能性もあります。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 20:26:11.91ID:p2njbT+I
>>19
姫路乗り換えが、一番早く着きます (40分差)
米子乗り換えが一番安くなります (小田原から乗車、自由席利用の場合、往復で460円差)
岡山乗り換えは、時間もお金もかかって損です
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 20:53:19.80ID:KLqonL1t
>>19
>新幹線は使わず

実際に新幹線を使うかはあなたに任せるとして、小田原-熱海の新幹線の特急券を、
サンライズの特急券と同時に購入したほうがトータルで安くなる。(行き帰りとも。)
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:05:07.28ID:KLqonL1t
>>20
ん?
値段も姫路乗換えが一番安くなったぞ。(往復で200円)
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:16:45.77ID:KLqonL1t
>>20
着時刻も40分差になったが。

金額は200円どころじゃなく、もっと安くなった。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:53:28.22ID:p2njbT+I
サンライズ以外を計算してみると

米子乗換 復割運賃20980円、米子→倉吉 特急券1180円
(サンライズ)→米子9:03着/9:50発→(スーパーまつかぜ6号)→倉吉10:23着

姫路乗換 復割運賃21460円、上郡→鳥取 特急券1170円
(サンライズ)→姫路5:25着/6:35発→(普通列車)→上郡7:07着/7:25発→(スーパーいなば1号)→鳥取8:38着/9:00発→(快速)→倉吉9:43着

※普通列車の比率をもっと高くするパターンは未検討
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:04:32.11ID:KLqonL1t
>>24
運賃は、
米子乗換 20,400円(往復割引) ※伯耆大山-米子間往復は含んでいない。
姫路乗換 20,280円(往復割引)
になるが、どういう計算したらお前さんのような金額が出てくるんだ?
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:08:59.78ID:KLqonL1t
>>24
あ、横浜市内発着の運賃か。

>>19よく読んでみな。
サンライズに横浜から乗車する可能性は示唆しているが、
発駅は町田(か小田原)しか指定していない。
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:09:34.72ID:68BIM7cw
しかしこういう途中区間から乗る人は始発駅出発時や終着駅到着時のチャイムと案内を聞けないと思うと残念だね
特にその乗り継ぎ割目当ての人は結構居るの知ってるけど勿体ないと思うわ
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:12:34.05ID:p2njbT+I
すまん
よく見たら横浜市内発着で計算してた
質問に横浜の文字が見えたんで、無意識に選択していたようだ

ちなみに、町田から乗る場合は町田〜長津田と横浜市内〜目的地に分けた方が安くなる場合がある
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:13:37.13ID:p2njbT+I
もし町田から乗るんなら、新横浜〜小田原を新幹線にすればもっと安くなるよ
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:30.44ID:p2njbT+I
>>30
ノビノビなら乗継割引になるから新幹線に乗った方が安い
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:18.94ID:KGYLCojC
>>19です。

皆様、丁寧で詳しい解説ありがとうございました。
サンライズを下車して智頭急行を経由する場合のJR乗車区間の営業キロ
計算に難儀してたので、たいへん助かりました。
姫路乗り換えも面白そうですが、早起きとホームでの待ちと乗り換えの手間を
考えると40分くらいの差なら米子でいいかなと思いました。

新幹線の特定特急料金と在来線の特急料金割引の合わせ技は目から鱗でした。
往復使うとかなりお得なので、前向きに検討します。
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:32:14.90ID:KLqonL1t
>>31
小田原にはサンライズは止まらない。
熱海まで買うことになるが、1駅間ではないので高くなる。
それを買うくらいだったら小田原→熱海で十分。

って、>>21見て理解できないかな?

それと、寝台利用であっても、特急料金は割引対象(2名以上の個室を除く)

っていうか、ところどころ、テキトーな記述を混ぜるなよ。
質問者が混乱する。
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:39:40.59ID:p2njbT+I
>>32
上りサンライズは小田原に停まらない
熱海着は早朝5:43で新幹線の始発は6:35
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:43:15.21ID:KLqonL1t
>>34
質問者は新幹線は「使わない」と明記しているわけだが。
単に特急券を買うだけだろう。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:17:12.62ID:/THGukzQ
金山から静岡に名古屋経由の新幹線で行くと折り返ししないといけないのですが
鶴舞から静岡の切符買って金山から内方乗車すれば一枚の乗車券でいけますかね?
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:13:17.68ID:0fHNnw9i
JR西の「吉備之国くまなくおでかけパス」は、特急券を買えば新幹線も利用可能で、
自由周遊区間が三石までなのですけど、三石〜相生間の乗車券(と特急券)が
あれば、岡山〜相生間で新幹線を利用できるのでしょうか?
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 08:24:13.71ID:T7qFATGs
>>36
それ山科問題
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 08:30:55.93ID:T7qFATGs
>>37
特別企画のフリー切符で区間外に出入りする場合、ケースバーケース。
たとえ新幹線と在来線が同一視区間であっても、
新幹線停車駅からの別途運賃を請求されるケースだってある。

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5800/5839.html

切符ごとに通達が異なる。
タコ駅員やタコ車掌とバトルになる可能性もある。
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 15:47:36.44ID:FKdWRYhn
>>39
途中下車できるようですが、逆の経路で内方乗車もできるということですかね?
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:11:01.93ID:yfLKydRe
>>41
条件である中央-新幹線の乗り継ぎに該当するかどうかを考えましょう。
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:23:40.89ID:gVn6YT3b
こういう馬鹿には美濃太田〜岐阜経由の乗車券を買わせればいいんだよ
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:03.70ID:T7qFATGs
>>44
それだと、金山駅で環状線一周の「9の字経路」になる。
0046名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:45.49ID:FKdWRYhn
>>43
実際に乗るのは東海道本線の金山だが切符は中央本線の鶴舞からのもの。
内方乗車した場合は手前分の効力が無くなるようですが、
中央本線鶴舞からの切符の一部放棄なのか、
金山乗車時点で東海道本線金山からの切符と同一視するのかどうなるのでしょうか?
折り返しが避けられないとしても名古屋でなく鶴舞で折り返したほうが安くなるようですが
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 16:45:01.43ID:A0/02BER
今月下旬に特急しなので多治見から長野までいきたいのですが
回数券とか往復なんとか券などいろいろありますが、どれがいちばんお得ですか?
回数券を荊棘で金券ショップで買うのが一番やすいですか?
基本的に長野では駅周辺しかいかないので長野市内から離れることはないです
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:00:05.94ID:A0/02BER
しらべたら特急しなのの回数券はこのあたりだと名古屋〜長野しかないようですね
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:02:33.88ID:ZNPfAGJT
それら全てを比較すればいいだろ?
金券ショップの値段なんか現地の人しか知らんがな
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:10:30.02ID:ZNPfAGJT
そもそも回数券は名古屋市内発しかない
俺だったら信濃路フリー1択。多治見発有るし往復指定と値段殆ど変わらんし、恐らく来年値上げする
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 20:21:48.03ID:enxoyGzv
都区外(例えば船橋)から都区内(例えば浅草橋)のSuica定期と都区内〜名古屋市内の新幹線回数券持ってる場合、Suica見せるだけで船橋の改札通れるものなのでしょうか?
ダメな場合東京駅で新幹線の改札をどうやったら通れるかも教えてもらえるとありがたいです
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:50.54ID:vxrCPgOG
>>51
船橋の有人改札で説明すれば通れるとは思うが、そうすると東京の乗換改札でも自動改札は使えず、
また駅員に説明する羽目になる。

そうするぐらいなら、船橋でSuicaタッチ、東京の乗換改札で回数券を入れた後にSuicaタッチでよい。
この場合、Suica定期券からの引き去りはされない。
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 22:50:04.21ID:IFDr8YC2
>>51
行きは船橋でタッチ、東京で切符→タッチでいける
帰りは東京で切符のみ通して船橋で有人へ
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 03:10:05.23ID:d6VkvGRg
>>46
このルールの条件は、乗車券の状態ではなく、乗車の状態です。
実際に鶴舞から乗って名古屋で乗り継ぐのかどうか。そこが鍵です。
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 07:12:58.92ID:1iHjKu6U
米原から博多までひかり491号で行く予定です。
米原から新大阪の乗車券、特急券とバリ特こだまの
新大阪から博多の商品を組み合わせて、乗り通すことは可能でしょうか?
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:00.39ID:q4bsIfZE
>>48
バスと競合しない区間だから冷遇されてるのかも
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 14:52:32.29ID:2JkBron1
>>55
バリ得こだまでひかりには乗れないんちゃうかw
と言う重箱の隅つつきはさておき、バリ得が日本旅行の旅行商品扱いなので日本旅行窓口で確認すること。
仮に米原〜新大阪の乗車券・新幹線特急券と併用することで米原〜博多間利用可と言われても少なくとも新大阪で席の移動は起こると思っていいと思われ
(米原〜新大阪で同席が確保できたら奇跡レベル)
0058名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:38:19.98ID:0TixGsDJ
既出かもしれませんが教えて下さい。

名古屋??豊橋のカルテット切符についてです。

今月の平日に、浜松??京都の往復をします。

行き:
浜松ー二川、カルテット、名古屋ー京都の乗車券を買って在来線で向かいます。
(これは事前に全区間買って行けば途中下車しなくともよいと理解してます。)

帰り:
京都ー名古屋 乗車券、新幹線特急券
カルテット+新幹線変更券
二川ー浜松 乗車券(在来線移動)
【この組み合わせを事前に揃えて買っておいた場合、名古屋、豊橋で途中下車せずに浜松まで乗車するのはよいのでしょうか?】

お教え頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:55.00ID:Z7Eyxf1a
普通にカルテットの所を見れば分かることを何故質問?
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 17:11:23.50ID:0TixGsDJ
すいません、カルテットのところというのが、分からないのですが、どこかに情報があるのでしたら教えて下さい。
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:33.23ID:0TixGsDJ
たびたびすいません。
カルテットのホームページのしたの方にありましたね。

名古屋〜豊橋間以外の区間で新幹線に乗車する場合は、新幹線定期券(FREX・FREXパル)を除き、他のきっぷ(新幹線回数券等)と組み合わせてご利用になることはできません。

繋げられない、ということで理解しました。
調べ方がよくなくて失礼しました。
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 10:56:39.56ID:njXTVTzL
お願いします

夏休みに高校生の娘と私(母親)で旅行しようと思っています
以下の条件でルートの提案をお願いします

出発点は 三重県 桑名駅
18きっぷで苫小牧まで行き、帰りはフェリーで名古屋港へ
なるべく交通費は少なく行きたい
安いビジホに泊まり、朝は始発で夜は21時くらいまで動けます

できれば秘境駅と呼ばれるところを見たい(降りられなくて良い)
東北本線、リアス線やBTR、仙山線、仙石線、釜石線等は乗った事があります
チャンスがあれば、驫木駅に寄ってみたいとも考えたり・・・

海峡の横断は 新幹線、フェリー、何が良いのでしょうか?
後出しの無いようにしたいのですが
宜しくお願いします
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:05:40.97ID:Q7cQQwzw
>>62
子供と二人で18きっぷ貧乏旅?
しかもプランは秘境駅選定も含めお任せ?
やめとけ。

18きっぷはプランを自分で立案出来る人にしか向かん。
どうしてもやりたいなら、行動時間を10〜18時に制限しろ。
21時まで動くとか遅延時のリカバリーが効かない愚策。
海峡は貧乏旅なら夜行フェリーで浮かせろ。
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:28:20.63ID:njXTVTzL
>>63
ありがとうございます

今まででも18きっぷでは
東北(太平洋側)や中国四国、北海道一周では宗谷本線はずっと鈍行で乗ったり 娘には同行して貰っています
逆に新幹線に乗せてやっていなくて、申し訳ないくらいです
始発から動く事も問いません

今回は仕事が忙しく 十分な予定を立てられないのと
何泊で行くのか、効率の良さとか全く纏まらず
海峡はどうしたら良いのか 色々と考えられないので アドバイスをお聞きしたかったです

夜行のフェリーがあるんですね
面白そうですね
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:57.51ID:/cTKavwg
18使う人間が自分でプランも練られないようじゃ止めとけ。
この季節になると旅行読売などが18使ったプランとか出すから見てみれば?
0066名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 13:40:55.99ID:njXTVTzL
わかりました
ありがとうございました
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 13:59:36.42ID:9pB14+u6
>>64
厳密には名古屋〜金山は東海道とか、そういう細かい部分は省いて、ルートがわかる程度に書くぞ

1日目 関西、中央西、篠ノ井、信越、飯山、上越、信越で新潟まで (5:36発、18:17着)
2日目 羽越、奥羽経由で青森まで (6:07発、19:57着)
3日目 津軽、海峡、オプション券、いさり火、函館、室蘭で苫小牧 (6:15発、23:15着)

3日目は室蘭21時着だから、4日目にフェリーの時間に間に合うなら室蘭で泊まった方がいい
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 14:08:03.58ID:9pB14+u6
とりあえず、このプランを作るのに10分かかってない
これぐらいのことはできて、しかもダイヤが乱れた時にどこでワープすべきかの判断と、特急券を買う費用なども十分に用意できないようなら、ちょっと考え直した方がいい

ちなみに、LCCならセントレアから千歳まで5000円以下で行けるから、宿泊費や食費も考えると北海道へは18きっぷより飛行機で行った方がずっと安上がりだよ
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 08:00:26.66ID:TvXyWms/
なんか釣り質問のようなイカサマのスメルがプンプンする
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 10:14:36.94ID:ji2TDW3o
>>67
飯山までは新幹線乗るか別途長野〜豊野間のしなの鉄道の運賃が必要になるな
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 12:40:08.82ID:p0vQCk80
>>69
同意
娘なんか居ないのいつもの奴な気がする、そもそも結婚どころか童貞のグズ男の自演ぽい
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 14:26:43.92ID:RcIvjyiF
>>68
>ちなみに、LCCならセントレアから千歳まで5000円以下で行けるから
夏休み中に?
0073名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:32.26ID:h5SWeD15
釣りか否かなんてどうでも良く、どちらにせよクソだから調べる価値がない。
本気なら自分で調べろ、釣りなら死ね。
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:54.01ID:zNUBtg89
忙しいから自分で調べられない奴が、何か遅延事故で遅れた時に咄嗟に時刻表調べて番界計画とか取れるとはとても思わない、そんな輩は18で長距離とかすべきで無い。
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 18:48:53.79ID:zNUBtg89
>>74
この通りならいけない。何故なら手数料と空港施設使用料が含まれてないからな
0077名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 19:00:34.77ID:RcIvjyiF
>>74
結構安い日あるんだな!
知らんかったよ
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 19:07:12.40ID:zNUBtg89
火〜木は安い
大抵セール対象もそこのみ
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 05:09:44.14ID:VEntxUiI
赤羽〜与野本町の回数券って埼京線経由と大宮・北与野経由どちらも3100円ですが近郊区間の特例でどちらで買っても好きなルートで乗れるんですよね
同じ金額なら大宮〜赤羽、または十条か東十条までで買うのが1番便利ですか
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 13:04:46.23ID:1M/T58Vp
回数券の場合は、券面記載経路の途中駅でも乗降できる(下車前途無効だが)から
もしかして行く可能性のある駅が経路上に含まれる方が得でしょ。
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 14:38:59.69ID:Y55Xh2Ja
定期券なら大宮〜赤羽を入れると、京浜東北線と埼京線の両方乗れて便利だが、回数券だと赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方ができないから必ずしもいいとは限らないんだな。

>>81
その理屈だと北赤羽〜与野本町、赤羽〜南与野とも運賃1ランク下がって、期限切れ気にする場合以外回数券消費する意味ないから、大宮回りの方が良さそうだな。
と思ったが、与野本町〜板橋とか、与野本町〜上中里もありか。
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:21:36.38ID:UBaKbpC6
>>82
>回数券だと赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方ができないから

寝言抜かすなタコ。
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 07:30:26.21ID:ekE0xzho
>>83
ん?赤羽〜大宮の回数券で赤羽→大宮→与野本町と乗って良いの?
大宮着いた時点で打ちきり、そこから先は別途乗車にならない?
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 08:20:09.92ID:OYryV0Ud
>>84が正しい
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 08:23:45.05ID:OYryV0Ud
>>82後段
そこの経路特定区間の場合は
回数券も川口・北浦和経由の運賃で計算し、京浜東北線も埼京線も両方のれる。
しかし、
定期券とは違って>>82前段や>>84のようなトラップがある。
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 11:35:47.79ID:4QWUMjBd
ご回答よろしくお願いします

上野駅・白金高輪駅に通勤するにあたり、それぞれ乗り換え1回以内かつ駅間移動時間30分以内で引越し先を探しています
目的地から少しずつ遠ざかりながら限界距離を検索していましたが路線が分かれていくごとに収拾がつかなくなってきました

そこで伺いたいのが、起点の駅から指定の時間で移動できる範囲を検索する手段やサービスがあればご教示願いたいということです
具体的な駅名などをご提示頂く質問以外がスレチであれば移動します
よろしくお願いいたします
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:14:10.22ID:ZbbhN4LD
>>87
該当サービスはないと思われる。
概ね半径15キロ圏が30分以内の目安なので、円を描けるサービスで上野と白金高輪中心に15キロの円を描いて重なる街で探せばいいだろう。
ざっと調べたが、15キロ圏で重なる範囲で、大森、荻窪、王子、北千住、両国は条件を概ね満たす(数分オーバーは堪忍)。
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:00.84ID:StPe5SmD
>>87
SUUMOとかHOME'Sの条件指定で勤務先から探すを選択し上野と白金高輪30分以内にすれば条件を満たす物件が出てくるよ
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:20.90ID:4QWUMjBd
>>88
きれいに各方向に分布した例を挙げて頂いてありがとうございました
そうそう都合よくはいかないようですが、急ぐ引越しでもないので混雑具合も視野に入れてゆっくり探します

>>89
通勤時間からの検索が無いサイトでも同様の検索ができるように範囲がわかっていれば…と思いまして
あれ需要あると思うので賃貸系のサイトは標準でつけてほしいです

お二方ともありがとうございました、地道に頑張りますw
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:50:52.90ID:gHdNy4Hz
ここでの質問でいいかな?

昨日(10日)、しなの5号→あずさ14号と乗りました。
しなの5号が恵那に停車しました。
あずさ14号が下諏訪に停車しました。
ともに時刻表を見ても停車駅ではありません。
乗ってるとき何で?と思いました。

ここでの質問に不適格であればJRのどこに問い合わせればいいか教えてもらえると助かります。
何となくモヤモヤしてます。
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:03:28.29ID:6J0LuWO7
>>91
専門用語で「運転停車 うんてんていしゃ」と言います
簡単に言えば信号が赤だったから止まっただけです
ドアは開きません
乗り降りできないから時刻表にも載せません
ローカル線ではよくあることです
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:19.96ID:OYryV0Ud
>>91-92
運転停車は、
・主に単線区間での行き違いなどの際に、対向列車が来るのを待つが、特急なので小さな駅では客扱いしない。
・長距離夜行列車などで乗務員の交代や機関車の付替えなどで止まるが、深夜につき客扱いしない。
・先の区間で何らかのアクシデントで列車が詰まって渋滞しており、最寄り駅で待機するが、特急につき小さな駅では客扱いしない。
などのケースがある。
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:00:22.33ID:gHdNy4Hz
>>92-93
なるほど、どうもです
その説明で納得しました
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:34.32ID:llj3SBGM
>>95
大都市近郊区間は運賃計算の規則ではない
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:10.67ID:8caBd933
>>96
だから、乗車方法の話をしているわけだが。
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:51.13ID:ziPWlaO+
>>97
普通乗車券と違って回数乗車券は区間変更できないから、結果的に運賃が同額になる区間でも乗り越しは不可。
東京⇔神田の回数券で東京―秋葉原を乗れないのと同じ。
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:47.83ID:OPRIU+co
海芝浦駅はどういう扱いされるの?
社員じゃない場合
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 23:53:15.97ID:8caBd933
>>98
赤羽-大宮間は特定区間だから、運賃計算は川口経由が強制され、
川口経由・北赤羽経由どちらも経路となる。
当然、どちらも区間内各駅で下車可能
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:15.19ID:E3PDTtVS
あれ、幹経由じゃなきゃ北与野問題って起きないんだっけ?
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:45:53.07ID:tFu3Ftmf
>>101
北与野問題は、特定区間とは全く別の事柄です。
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 07:35:12.14ID:OJiCRvTc
でも、
赤羽=大宮の回数券で、
川口経由で大宮まで着いたらそこで終わり、埼京線で戻るのはNG
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:09:30.20ID:80s43axk
>>103
その通り

>>82
>定期券なら大宮〜赤羽を入れると、京浜東北線と埼京線の両方乗れて便利だが、回数券だと赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方ができない

そうだけど、赤羽〜武蔵浦和〜与野本町と乗ればいいだけ
要するに、赤羽〜大宮〜与野本町と乗るのは、赤羽〜浦和〜大宮〜さいたま新都心と戻るのと同じで、
大宮到着時点で回数券の効力を使い切ってしまっているので与野本町へは行けないと解する
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:15:13.15ID:OJiCRvTc
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券だと京浜東北線・埼京線どちらでも乗り降りできる。

でも、両方にまたっがるような赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方はできない
大宮に着いたら回数券の終点だからそこで終わりと解します。回数券の場合ね。

定期券の場合は、赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方は自由。
ちなみに、、、、
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)定期券の場合
赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方はできない
(IC定期の場合は可能だとする説もあるが、ここではややこしくなるので割愛)

赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券の場合
近郊区間迂回により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方ができる

ここで問題なのは、赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券で
目的地が終点の大宮ではなく与野本町だと意思表示した場合
近郊区間の選択乗車により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜与野本町という乗り方もできるとは思うが、
じゃあ赤羽〜大宮〜与野本町という乗り方も選択乗車の1つとして可能では?という疑問もある。
いや、やっぱり、大宮(回数券の終点)に着いたら終わり、与野本町まで行きたい意思とか関係ないという考えも成り立つ。
なかなか奥が深い
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:19:07.11ID:80s43axk
>>105
大作お疲れ様だが、かぶってしまったな
お先に失礼しました
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:33:14.04ID:OJiCRvTc
これ以上は規則スレ向きだな。
0108名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 10:16:37.31ID:QWxPYumH
>>99
質問の意図がわからん
何が聞きたいの?
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 11:32:00.55ID:KjiZ9oX9
>>108

海芝浦駅は改札出たところが東芝の構内なので、一般利用客は改札出られず折り返しするしかないが、切符買い直せないだろうからどうするのか、とききたいのでは?
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 11:42:11.37ID:KjiZ9oX9
ちなみに現在は構内に簡易Suica改札があるので、そこにICをタッチして出場し、
更にタッチして入場すればよいだけ
紙の切符の購入は現在はそもそも券売機そのものがないため、乗車証明書を発行して下車駅で処理する

なお、オレは以前ここの東芝に出張したことがあるが、ウィキペディアの記載には新芝浦の正門に回れと言われるとあるが、オレの時にはその場で行き先の部署名を書かされて入構証を渡された
0111名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:40.05ID:QWxPYumH
公園あるし、簡易改札と乗車証明書発行機があるから改札は出られるよ
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 01:48:15.88ID:KzMilNl/
赤羽ー大宮の回数券で与野本町下車
潮見ー亀戸の回数券で赤羽下車
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 07:34:37.11ID:1EBWRw8B
海芝浦ってそんなに需要あったのか…
0115名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 09:00:14.09ID:InKSSqud
>>112後段はNG
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 10:31:15.73ID:cVWswKys
>>112
下は新松戸経由かと
0117名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 10:31:44.15ID:cVWswKys
新松戸ってか南浦和経由
0118名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 12:33:47.24ID:1QOLmb/I
そんな回数券有るのか?
0119名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:38:26.56ID:rK2lkqIK
北千住-押上を含む通勤経路なのですが、定期券の場合は実際の経路の運賃、普通にパスモで乗った場合は最安値ですよね?
つまり定期券を買わないほうが安い事があるという認識でいいでしょうか
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 15:48:47.96ID:uuExvTq9
定期なんて月に24回以上乗らなきゃ得じゃ無いとかざらだし、必要な時はうまくメトロ24時間券使えばいいのだから、メトロ定期の優位性は殆ど無くね?
24時間券って24時間以内に入ってしまえば、出る時は過ぎてても問題無いし。
よくそれで二日間使ってるわ。2日目早めに出れば問題無いし。
0122名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 16:43:01.97ID:InKSSqud
場合に寄っちゃあ、
メトロ都営連絡乗車券(紙の切符)で疑似往復割引にしたほうが安かったりする。
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 02:36:01.84ID:qTuTmP93
>>113
赤羽大宮回数券で本当に与野本町で下車できるのかな?
運賃計算経路じゃない駅で、かつ途中下車できない駅だから、区間変更。
回数券は変更できないから別途乗車。

じゃない?
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 06:44:01.78ID:yJOZ/mo7
質問 北千住で

スカイツリーラインから 常磐線に乗り換える乗って一回改札を出て買いなおすんですか?
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 06:46:52.78ID:KEs4wMLP
ICなら書き直す必要ない。快速線なら外出た方が早い
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 10:21:37.45ID:E605NfHB
>>123
だから、特定区間だから、どちらも経路なんだよ。
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 21:16:42.54ID:yJOZ/mo7
北千住乗り換えでスカイツリーラインから常磐線って遠いですか?

なんかネットの構内図って見ても会社ごとに違っててよくわからない。

明日池袋に行かなきゃならないんでどうしたらいいのでしょう?
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 21:31:01.28ID:4fgDyXGg
>>127
一度改札出るけどそんな遠くはない。
矢印で方向は書いてあるから安心せい。
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 08:15:26.12ID:obzuM4tM
確か改札出ずに千代田線・常磐各停コンコースを経由するルートもあったような
そっちの方は遠回りのような気がするけども
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 12:01:11.70ID:lpDNSfU0
だいたい池袋行くのに何で常磐線に乗り換える必要あるんだよ?
発駅位書け
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 12:31:44.83ID:nBh+cnD9
メトロ代が勿体ないからだろう
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:16:07.09ID:lpDNSfU0
スカイツリーライン(東武)からの乗換なら、JR線使う方がおかしいだろ?
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:32:47.30ID:LSg5DJRm
谷塚から池袋行ったんだけど

谷塚→北千住→日暮里→池袋

がベストなんじゃないんですか?
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:33:44.84ID:sbRzesCV
>>127
どこから行くのか知らないけど北千住は分かりにくいよ
各駅停車なら日比谷で降りて有楽町線に乗り換える(有楽町駅)のが乗換1回で済むから便利
急行なら大手町で丸の内線に乗り換えるのが乗換1回で済むから便利

改札を出ないで常磐線日暮里方面に乗り換えるなら凹のような感じで
スカイツリーライン3階→スカイツリーライン2階→(北側のみ降りることができる)→千代田線コンコース1階→(200m弱歩く)→JR快速系(常磐線日暮里経由で池袋に向かうならこのホーム)2階
と移動することになる
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:46:16.16ID:lpDNSfU0
>>134
これだよな、北千住で境界だから一旦降りてメトロ24時間券買うとかなら分かるが
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:15:29.24ID:LSg5DJRm
JRとかあんま乗らないんだけど

山手線の内回り外回りってややこしいね。
時計回り反時計回りって言って欲しい。
0137名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:47:44.31ID:u947zbRu
たしかに、鉄道は左側通行とは限らないもんな
知識や経験がなければ迷うだろうなあ
0138名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:59:59.30ID:gcQyRgR0
基本的には左側通行なんだから別にいいような
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:26:32.12ID:TLbqtpEO
>>136
名城線でやっているが、あれはあれで迷うぞ。
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 10:27:15.42ID:ZxiaP0VE
>>134
改札を出ない、なんて条件無いのに無駄に難しくするなよ。
一回改札出れば普通の橋上駅舎の乗り換えでしかないし、その「便利」な乗り継ぎとやらは常磐線山手線ルートの倍近い時間がかかる。
相手の希望がどこにあるか分からんのだから所要時間も踏まえる必要あるし、ここで聞く人に希望もしてない改札内乗り換えなんて案内すんな。
0141名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:00:07.26ID:2NIIrwO/
>>79
両方のルートで買っておけば、乗る時々で使い分けられていいと思うけどな。
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 18:42:50.68ID:2NIIrwO/
>>105
赤羽ー大宮の回数券は、赤羽ー与野本町の回数券とは効力が異なる。
前者はあくまで大宮着の切符であって与野本町で下りる切符ではない。
たまたま、選択できる経路の途中に与野本町という駅があり、そのまま
下りることができるということでしょう。
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 19:44:40.07ID:+gtV67uO
荻窪から渋谷へ通勤するのに、丸ノ内線とJR、どちらの定期を買うのが一般的か賢明でしょうか?
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 20:13:15.50ID:jDqNFJOz
>>144
早さ及び安さをとるならJR、混むのが嫌ならメトロ

メトロは定期券の割引率が低いので、メトロを主体に使い、かつ途中駅で降りないなら定期券ではなく回数券の方がいいかもしれない。
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 20:16:55.52ID:WpPimwKk
新宿三丁目の7:50〜9:20は丸ノ内線→副都心線の改札内乗り換えができないので少々めんどくさい
渋谷駅も深くにあるので会社と出口しだいだけどあまり使いたくない
自分ならたいして混んでないJRの各駅停車を使って新宿で山手線かな。乗り換えも向かい側だし
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 20:27:41.27ID:02+jj3gU
>147
経路特定だからどっちの経路を使ってもいいからね
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 20:30:55.29ID:+KnJsMN7
>>146
朝の総武線はそんなに混んでないんですね!
確実に座れても乗り換えに改札出るのは面倒臭いですね…。
会社は宮益坂上の方面です。
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 22:20:08.23ID:koRwsVkz
>>149
宮益坂上ならば副都心線もありかな
新宿三丁目の朝の乗り換えも、別に遠回りというほどのこともないし
0151名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 22:33:51.16ID:EYoAz7ov
>>148
う回乗車可能ってのは理解してる。
う回という表現ってことは、つまり規則上は区間外ってことでしょ?
区間外で、途中下車が認められない場面で降りるのはどうなのかなぁってさ。
途中下車禁止駅で下車した場合は区間変更扱いで、回数券の場合は別途乗車にならないの?

これが可能なら、亀戸-三河島の回数券で渋谷や赤羽で下車も可能という話になっちゃう。
0152名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:18.62ID:+KnJsMN7
荻窪から新宿三丁目までは始発?だから必ず座れますか?
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 23:01:31.03ID:0StZ9c4i
>>151
大宮〜赤羽の場合は、川口浦和経由と戸田公園与野本町経由の両方とも経路なんだってば。好きな方を選んでねって。迂回ではない。
経路なんだから途中下車も可能。わかった?
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 23:58:44.75ID:MFtXIG11
>>153
「大宮⇔赤羽」を乗車するのに、さいたま新都心か北与野のどちらを経由してもいいだけであって、「大宮⇔浮間舟渡」を北与野と赤羽どちらを経由しても良いとはなっていない。
「大宮⇔浮間舟渡を赤羽経由」する場合、宇都宮線経由と埼京線経由の両方の線路にまたがるから、特定区間は適用されなくなる。

旅客営業規則第69条
第67条の規定にかかわらず、次の各号に掲げる区間の普通旅客運賃・料金は、「その旅客運賃・料金計算経路が当該各号末尾のかっこ内の両線路にまたがる場合を除いて、」(以下略)
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 00:13:31.53ID:iBs3UuC7
>>154
あれ、浮間舟渡の話してたの?
大宮〜赤羽の切符の経路の話みたいだったから大宮〜赤羽は、と前置きしたんだが。
なんか突然話が変わるみたいだから俺はもうパスで。めんどい。
0157名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 01:13:20.33ID:4xFylfCS
>>144
荻窪から新宿三丁目まで楽々座れるのにJRにする理由無いだろ?
人身事故も中央線多いのに
0158名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 07:19:12.74ID:2Jpihf+e
>>153
途中下車可能、と表現すると、下車して再度乗車できることになってしまうよ。
回数券は全て途中下車できないですよね。
与野本町では経路なので下車できますが、途中下車ではないですね。
0159名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 07:49:15.76ID:FwRHeuw2
>>157
定期券代が全然違う
所要時間がかなり違う
乗り換えの手間が違う
これだけJR側のメリットがあれば、朝座れるというだけでメトロ経由を選ぶかどうかはその人次第でしょ
人身事故時は振替乗車使えるしね
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 07:58:30.34ID:SjWxTs0w
>>158
おー、訂正どもっす、うっかり書いてた
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 08:24:59.85ID:dfFZC7IU
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券だと京浜東北線・埼京線どちらでも乗り降りできる。

でも、両方にまたっがるような赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方はできない
大宮に着いたら回数券の終点だからそこで終わりと解します。回数券の場合ね。

定期券の場合は、赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方は自由。
ちなみに、、、、
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)定期券の場合
赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方はできない
(IC定期の場合は可能だとする説もあるが、ここではややこしくなるので割愛)

赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券の場合
近郊区間迂回により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方ができる

ここで問題なのは、赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券で
目的地が終点の大宮ではなく与野本町だと意思表示した場合
近郊区間の選択乗車により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜与野本町という乗り方もできるとは思うが、
じゃあ赤羽〜大宮〜与野本町という乗り方も選択乗車の1つとして可能では?という疑問もある。
いや、やっぱり、大宮(回数券の終点)に着いたら終わり、与野本町まで行きたい意思とか関係ないという考えも成り立つ。
なかなか奥が深い
0162名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 08:25:28.42ID:dfFZC7IU
しまった誤爆スマソ
0163名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 11:15:13.81ID:e6Q3kdYb
>>154
東京近郊区間相互発着だから、何ら問題ない。
0164名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 12:48:24.78ID:1BAq7FNm
>>163
大都市近郊区間相互発着にあるのは「着駅まで」の他経路乗車の権利。
大宮-赤羽の回数乗車券なんだから、赤羽に到達した時点で「着駅まで」運送終了よ。
だから赤羽-浮間舟渡は別途になる。
0167名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 15:40:31.96ID:rK6Rea26
いいじゃんばれるわけないし、で終了してはいかんのか
0168名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 17:51:09.68ID:CbFQm73f
>>161
6の字大回りと同じ論点になるのか。
0169名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 19:47:20.41ID:77RCH8Uy
>>167
ダメですね。
懇切丁寧スレとしては、誰もが確実に利用出来ることを案内の前提とする必要があります。
キセルスレなら話は別ですが。

>>168
6の字大回りの類例なら尚更ここでは案内出来ないな。
理論武装して駅員とバトルして勝利出来る奴が大前提だから。
0170名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:18:04.16ID:p7cmKl6G
回数乗車券でも選択乗車は可能。
内方乗車も前途放棄もできる。
だが区間変更はできない。
>>163
大宮から南浦和経由で赤羽に行ったら、浮間舟渡へ旅行を続けたら、打ち切り計算で乗越精算
0171名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:26:53.13ID:4xFylfCS
改札機通れれば問題無いし、人身事故迂回も有り得る
0172名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:40:30.74ID:64MzMjIE
回数券内方乗車で人身事故による振替輸送の場合にも似たような問題が起きるのかね。
例えば渋谷〜東神奈川を継続反復してJRで移動するが、金額が一緒だからと渋谷〜横浜の回数券を利用。
ここでJRが支障したので、渋谷〜(東横線)〜横浜〜(京急)〜仲木戸と移動しようとした場合、可能なのかしら。
0173名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:45:04.16ID:vCZ0/fBs
新潟駅14時57分発特急いなほ7号秋田行きへの接続に関する質問です。

長岡駅13時40分発の信越本線普通列車に乗って新潟駅に到着するのが
特急出発1分前の14時56分です。

1分の差ですが乗り換えはできると思いますか?
また信越本線普通列車が遅れていた場合特急いなほは接続のために
待っていてくれたりしますか?
0174名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:52:26.69ID:2Jpihf+e
>>171
事故のときは話が別だよ。
0176名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:56:50.23ID:4xFylfCS
>>173
待たないし、乗換不可。
確かその列車が到着した瞬間に発車だった気がする。
いなほが待つのは新幹線のみ。それすら20分以上遅れると貨物のやりくりも有るから待たない。
0177名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 20:57:50.43ID:4xFylfCS
というか長岡なんだから、素直に新幹線使えよ、乗り継ぎ割引適用だし
0178名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 21:11:04.81ID:Tl41d6Wq
正直出来るって主張してる奴一人だと思うんだけど。根拠、って言っても出さないしシカトでいいんじゃね
0179名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 21:45:11.22ID:4CUSdv5B
>>170
区間内の駅なんだから、前途放棄以外の何物でもないじゃん。
0180名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 21:46:17.68ID:4CUSdv5B
>>178
根拠は散々出しているわけだが。
お前に理解できる知能がないだけで。
0181名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 21:47:22.94ID:4ZsvPk2a
>>173
そもそも1分での乗り継ぎで待ってくれる可能性は低い。
規則上は普通列車が遅れて乗り継ぎできなかったら事故列変だが、1分乗り継ぎで事故列変認めろはかなり無理がある。
0182名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 21:47:28.45ID:4CUSdv5B
>>178
自分が理解できないことはすべて無視ですか。
都合のいい頭していますね。
0183名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 21:54:57.21ID:4xFylfCS
別に勝手にやってれば?
大宮か赤羽の駅ナカ利用で収益入るならJRも嬉しいだろうし。
ただ、こんな質問する奴は大抵ろくにカネ落とさないクズが典型的
0184173
垢版 |
2019/07/17(水) 22:54:33.88ID:vCZ0/fBs
>>176
> いなほが待つのは新幹線のみ。
> 確かその列車が到着した瞬間に発車だった気がする。
>>181
> そもそも1分での乗り継ぎで待ってくれる可能性は低い。

うぅ(´;ω;`)・・・

>>177
18切符期間に行く予定なのでできる限り在来線で行けるところは在来線で行きたくて・・・
0185名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 22:55:06.56ID:2Jpihf+e
>>173
待つ。
って回答ががあったら、その計画実行するわけ?
0186名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 23:00:43.08ID:BTPsU6aS
みんな性格悪いな
>>173
隣のホームだから遅れなければ乗れるはず
待つかは知らん
0187173
垢版 |
2019/07/17(水) 23:01:48.77ID:vCZ0/fBs
>>185
イメージとしては長岡発新潟行きの普通列車が新潟駅ホームに進入したら
その対面に特急いなほが待っていてくれて徒歩20歩で乗り換え完了
ってのを予想してたんですが(;^ω^)・・・
0188173
垢版 |
2019/07/17(水) 23:02:24.36ID:vCZ0/fBs
>>186
> 隣のホームだから遅れなければ乗れるはず

そう、それですよ!

> 待つかは知らん

うぅ(´;ω;`)・・・
0189名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 23:17:24.51ID:Al+pzg02
1分が丸々1分なのか15秒なのかによっても違うんじゃ?
0190名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 23:21:25.54ID:4xFylfCS
>>184
そうだと思ったからそう返信したまでだ。
新津〜新発田乗換で間に合わないなら諦めろ。それに1分前乗車の癖してこういう輩は自由席目当てだったりするから本当に質悪い、繁忙期に座れるわけない。新津〜新発田で間に合ったとしても同様。
それに在来線が遅れたら乗り継ぎがーとか言うんだぜ。
18なんてのは時間に余裕のある使い方するものだ。
0191名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 23:26:29.74ID:4xFylfCS
18なら新津始発の酒田行きその後有るんだから、それでも乗ってればいい。
だいたい、何処まで行くか?既に所持してるのがどんな切符や特急券なのか?どこ発かも書かずに質問とかおかしい。
大方、お上りさんが都内からの帰省に使うと踏んでるが
0192名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 23:27:32.38ID:4CUSdv5B
>>186-188
確かに「隣のホーム」だけど、4番線着5番線発だから
同じホームの向かい側じゃなくて、階段・エスカレータ・エレベータでの乗換だよ
無理に決まっているだろう。

何が20歩だ(笑)

>>186
性格悪いのはお前だよ。
遅れなくたって乗れないわ。
0193名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 23:50:07.17ID:4xFylfCS
今は新幹線から真向かいに乗換られるようにしてるのを知らないのかね?と
その分普通から特急の乗り継ぎはやや不便になったけど。
確かきらきらうえつも同じ5番線なはず、昨年秋の秋田延伸時に乗ったときはそうだった。
0194名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 00:23:41.07ID:FiveWmN5
>>193
お前さんも昔の話を引きずっているようだな。
きらきらうえつは4番線発。
0195名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 00:27:58.66ID:FiveWmN5
>>193
スマン。
酒田行は4番線だが、秋田延長時は5番線のようだな。
0196名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 01:19:59.09ID:i6YrcYt5
>>172
横浜ー品川ー渋谷間のうち、横浜ー品川間を京急で振り替えると考えれば、
横浜駅の京急の改札を通してくれるでしょう。
事故のときはかなり融通を効かせてくれるので乗せてくれるでしょうね。
0197名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 01:55:50.18ID:ihTtilhM
>>195
臨時いなほと同じ筋だからね、酒田までは
快速なのに
0198名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 02:30:25.25ID:lvhAlBVQ
新潟クラスの駅で1分接続取るかどうかなんて、わかりそうなもんだけどな
0199名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 03:10:38.16ID:ihTtilhM
以前、上毛高原辺りの停電のせいで20分新幹線新潟着遅れたのに、いなほ3号が接続せずに発車したからな。
多分待てない理由があるのだろうけど
0200名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 06:12:29.96ID:62u905lg
いなほは単線区間も多いし貨物もあるからダイヤきつい

18きっぷは長岡新潟だと割に合わない
酒田まで行くならかなりお得感はある
0201名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 06:44:33.71ID:o3MwNCj6
>199
貨物輸送(日本海縦貫線)
0202名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 08:12:16.59ID:JShF15wG
>>193
>今は新幹線から真向かいに乗換られるようにしてるのを知らないのかね?と

質問者は新潟まで在来線で行くつもりなのだが、目は確かか?
0203名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 08:58:15.90ID:8MOrrT+2
>>202
だから、在来線同士は同じホーム向い側にならないから無理だ。と言いたいんだろう。
それくらい読み取れなくてどうする。
0204192
垢版 |
2019/07/18(木) 09:02:43.51ID:8MOrrT+2
20秒(笑)じゃなく、20歩だったな。

どちらにしても「(笑)」には違いないが。
0205名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:42:16.41ID:GWiWQY4s
短時間乗換なら、公式ページで駅の構造くらい把握しておかないと。
0207名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:46:14.87ID:ihTtilhM
>>202
その後の文見りゃ分かるだろうに、アホか
0208名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 15:53:37.82ID:csqH35Hw
山口市から山口宇部空港へAM9時前に行くにはどんな感じが良いですか?
0209名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 16:26:43.60ID:ihTtilhM
此処は鉄道板だぞ
タクシーかバス使えば?
0210名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 18:41:28.56ID:i6YrcYt5
>>208
山口759─823新山口826─905草江
940発のヒコーキに乗りたいの?
ちょっとぎりぎりだけど、この前だと列車が不便なので俺ならこれで行く。
0211名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 19:00:51.61ID:1Ic9TX0y
新山口3分か。
モタモタしていると乗り遅れるわな。
0212名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 21:32:11.03ID:i6YrcYt5
>>208
山口759─823新山口840─バス910山口宇部空港 
こっちがいかな?
0213名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 21:42:30.12ID:1sfQpBXz
>>212
到着変わらないし(草江〜空港は徒歩五分)、値段は高くなるし、あまりいいことないな。3分乗継失敗の場合のバックアップにはなるが。
0214名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 23:32:52.69ID:QQS7q07O
それ以前に飛行機乗ろうとする人間が、この程度自分で調べられなくてどうすんの?
本当に乗るのか?それとも単なる迎えか?
0215名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 10:45:21.00ID:1EMqOmiE
山口って県庁所在地なのに駅や市街地と最寄り空港との間に直行バスがないのを知って驚いた
0216名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 11:37:26.63ID:jqg6cb1B
>>214
乗るなんて一言も言ってないな。
質問者の意図を決めつけて批判とか恥ずかしすぎるぞ。

9時着のSFJがある。その迎えと考えることは十分に出来るし、
>>215の言うとおり山口市からは交通の便がイマイチだから、
より効率的なルートを求めての質問かもしれない。
鉄路は詳しいが空路はさっぱりな人が往路は鉄路で山口市入りし、
復路は空路で戻る可能性だってある。羽田なら鉄路直結でテリトリーとか。
0217名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 17:46:24.18ID:SFev6f//
>>216
その意図を予め言わない奴は糞だから、質問する資格すらない
0218名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 17:54:29.31ID:zoOC0RqQ
大都市近郊区間の運賃特例と途中入場の組み合わせってできるんでしょうか?

例えば東京-宇都宮で購入すると1,940円

小田林-宇都宮で経路を
小田林-友部-我孫子-新松戸-南船橋-東京-宇都宮
として買うと580円

東京から途中入場って出来ます?
0219名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 18:07:16.78ID:/F7YC/QD
>>218
無理です。

正確に言えば、小田林-宇都宮で経路を
小田林-友部-我孫子-新松戸-南船橋-東京-宇都宮として買えば東京から途中入場できるが、運賃は4750円になって馬鹿らしいだけ。
0220名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 18:10:54.79ID:1EMqOmiE
>>218
下車前途放棄ができないんだから、途中乗車もできないのは当たり前にわかりそうなものですが
0221218
垢版 |
2019/07/19(金) 18:28:32.04ID:zoOC0RqQ
>>219

4750円って新幹線使うとそうなりますが
上野東京ラインは580円って
乗換案内とえきねっとの計算で出てきてます。

>>220

当たり前かどうか常識で聞いてるのではないのです。

約款上途中入場できるはずなのでそれも適用できるかどうかってことを、知りたいだけ。
0222名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 18:37:46.95ID:SFev6f//
馬鹿?死ね
糞質問してんじゃねーよ
0224名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 18:38:47.66ID:SFev6f//
>>221
そもそもそんな経路の切符は買えねーよ、バーカ
糞乞食
0225名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 19:14:35.94ID:/F7YC/QD
>>221
580円で買いたければ、経路を小田林→友部・・・と指定はできない。
在来線経由でも無理やり当該経路の乗車券を発券させることはできるが、運賃は4750円になる。(有効期間1日)
0226名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 19:41:22.16ID:b71AnVUj
多少遠回りすれば160円で東京行けるんだったらもっと広く知られてますよ
0227218
垢版 |
2019/07/19(金) 19:45:25.23ID:zoOC0RqQ
>>225

あなた中の人?
えきねっとPC版では乗車券予約申し込みの直前までは進んだよ?

経路も以下で出てくる。古事記とかどうかはどうでもよくてルール上認めてるんじゃないのって疑問だけだよ。なぜ4750円になるのか。

[小田林]−水戸線−[友部]−常磐線−[新松戸]−武蔵野線−[西船橋]−京葉線−[南船橋]−京葉線−[東京]−上野東京ライン−[宇都宮]


そして旅客営業規則
(乗車券類の効力の特例)
第148条で使用可能な乗車券に

(3)乗車券類の券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車する場合

とある。
0228名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 19:46:28.13ID:SFev6f//
小田林の時点で地元不正カス民としか思えんわ
0229218
垢版 |
2019/07/19(金) 19:52:33.79ID:zoOC0RqQ
券売機では経路が選べない
えきねっとのスマホ版では乗車券が買えない

えきねっとPC版とみどりの窓口では買えるってことでしょ。

こんな方法使う気もないし小田林って読み方自体今日まで知らなかったよ。
路線図俯瞰して眺めてたらあれって思っただけ。

他にも新宿から甲府方面も八王子と立川周辺から回ると似たようなことできるのかね。
0230名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 20:05:11.85ID:/F7YC/QD
>>227
それで発券してみてくれ。券面にそんな表示はされないから。
表示されてない以上、148条の規程を行使できない。
0231218
垢版 |
2019/07/19(金) 20:36:29.68ID:zoOC0RqQ
>>230

そういうことなのね。
580円のその経路を使った
乗車券は有効だけど途中入場はダメってことね。
0232名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 20:36:32.43ID:SFev6f//
本当だよ、そこまで自分でやっておきながら、此処でネタ質問する理由はなんだよ?
リアルで会話する相手居ないからって、此処でぶちまけるなよ、おバカな質問者さんよ
0233218
垢版 |
2019/07/19(金) 20:40:16.35ID:zoOC0RqQ
質問スレで聞いて何が悪いんだよ。
人をバカ呼ばわりすんなや。
148条のこと知らねえで最初できないって言ってたんだろ?
記載してるか否かのところで気づいたの俺が指摘してからだろ?
お前こそ偉そうにしてる割にはわかってねーじゃねーか。
0234名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 22:11:33.54ID:91m4OIv0
そんな事出来たら皆まともに定期とか乗車券とか、ましてやICで改札使う気なくすだろ?
馬鹿?
0235名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 23:01:40.74ID:ggSVFet9
>>233
大都市近郊区間の扱い間違えている。
切符を>>218の経路通り発行してもらえば148条で東京から乗れるよ。その代わり切符は580円ではなく、4750円になる。新幹線ではなくても同じだ。
大都市近郊区間でもルートは指定する必要がある。その通りに乗らなくてもいいだけ。
そもそも、水戸線→小山→宇都宮線→宇都宮だと580円だがこれだと新幹線は小山→宇都宮以外は乗れんし、東京は指定経路にはない。
0236名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 23:14:30.98ID:ggSVFet9
ちなみに、えきねっととか乗換案内とかは大都市近郊区間内だと新幹線(大阪の一部除く)を指定しないと切符は最安値で出してくる。
0237名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:27.77ID:ggSVFet9
この際序でに言っておくかな。

年末年始恒例の最長大回り切符では北小金→馬橋は当然140円でやるけど、経路通り発券してもらうと12640円になる。
ちなみにこの切符で北小金→馬橋と乗って良い。凄まじくお金が無駄になるが。
148条は切符のルートになければ当然使えない。
0238名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 23:39:21.19ID:ezALQ09P
多重闇ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常
1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100
モヤシテ郡大老害ケタチガイ違反重々ヤット麻薬王振戦ストレス爆発公害山口炉ウドモ死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0239名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 00:25:47.02ID:inOCM1OV
>>233
>148条のこと知らねえで最初できないって言ってたんだろ?

ここの住人が、そんなこと知らないで回答しているとでも思っているのか?
やっぱりバカ丸出しだね。
0240218
垢版 |
2019/07/20(土) 00:35:41.13ID:bF+QIDDk
230と233で148条の見解違うじゃん。
知らないとでも思ってるのかって
どっちか間違ってるんだからそれこそ
人をバカ呼ばわりするあなたはクルクルパーですね。
0241218
垢版 |
2019/07/20(土) 00:36:11.54ID:bF+QIDDk
間違えた230と235だ
0242名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 00:57:31.35ID:dzZ8udvV
夏休みがはじまったんだね
0243名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 01:09:59.22ID:Bgq80zq9
こんな奴は18でも使ってろと、その程度が出せる金の上限なんだろうしなw
0244名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 03:34:56.46ID:inOCM1OV
>>241
え?
230と235は同じ内容のことを言っているわけだが。
0245名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 03:43:17.81ID:inOCM1OV
>>233
>148条のこと知らねえで最初できないって言ってたんだろ?

知っているも知らないも、そもそも、えきねっとの検索で出るのはあくまでも申し込んだ経路であり、
実際に発行されるのは、その経路で乗車することができる最安の経路の乗車券。
最安経路は小山経由だからその乗車券が発行される。
148条など出る幕がない。
0246名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 03:45:35.16ID:inOCM1OV
訂正
148条など出る幕がない。
   ↓
東京駅は経路外なのだから、148条など出る幕がない。
0247名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 04:43:52.40ID:L7+n2Bi/
>>227
そのえきねっとで申し込んだ乗車券を実際に発券してみればわかる。
券面の経由は、水戸線・東北と書かれる。
東京駅から乗車はできない。
0248名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 10:08:02.34ID:fm0kyaR+
>>218
こりゃすげえ!
日進(川)→大宮(190円)の乗車券で横浜から大宮まで乗れちまうぜ!
鉄道革命や!>>218は天才や!
0249名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 10:50:51.59ID:FHsRHgpC
単なる大回り乞食と変わらん
0250名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 10:58:26.59ID:KgKJw0AA
>>248
それなら、北与野→大宮140円でいいのでは。
0251名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 11:31:02.75ID:d1xtFAvV
というか、そういう切符買って回っても恐らく時間制限で引っ掛かるから、わざわざ有人で説明するの?アホらし
0252名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 11:36:21.82ID:KgKJw0AA
>>251
大回りする切符を買って、大回りしない区間(横浜→大宮)のみ使いたいってことだよ。
そんなことできないのだが。
0253名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 13:49:27.95ID:uas/AOr3
>>249
大回り乞食どころの話じゃないでしょ
0254名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 13:50:49.92ID:uas/AOr3
>>252
大回りしない区間?
横浜−大宮は大回り区間なのでは?
0255名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 14:16:43.53ID:KgKJw0AA
>>254
横浜から大宮へ行くには、上野東京ラインと湘南新宿ラインがあって
とても便利だよね。
その横浜→大宮間に乗車するのに、大回りの切符を買って、経路の途中の
横浜から入場し乗車したいといっているから、それはできないよ。ってこと。
0256名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 18:01:16.28ID:ZTxeAU0w
>>255
そういう意味か
日進〜大宮という切符からしたら大回り区間もいいとこだけどね
0257名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 00:41:03.11ID:j5AgPfKl
東海のサイトで下記のように書いてありますが、東海道新幹線の回数券で指定列車の翌日以降でも運賃は有効ということなのでしょうか?
指定された乗車日の翌日以降にご乗車になる場合は、きっぷの有効期間内は乗車券部分のみ有効となり、新幹線にご乗車になる場合は、別に特急券(グリーン車をご利用の場合は特急券+グリーン券)の購入が必要です。
0259名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 01:01:28.48ID:j5AgPfKl
ありがとうございます
ちなみに自動改札機は通れるのでしょうか
他社の新幹線回数券や在来線特急の回数券など
はどうなのでしょう
0260名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 02:30:36.42ID:5JUVD3Ti
>>259
通れません。
有人改札を通ってください。

基本的に、他の回数券でも同じです。
0261名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 04:09:48.83ID:QiJnj+cb
通れたら、質問者の意図みたいに不正に使われるからな
0262名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 14:26:24.72ID:jEcxK+oS
乗車券部分のみは有効でも特急券と合わせても通れないということでしょうか
20日の指定を取って使わなかった回数券があるので不正の意図はありません
当日中の後続の自由席に乗れることは知っていましたが翌日以降は普通の特急券のみように無効になると思っていたので
0263名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:34:08.74ID:3K0hM07s
だから通れない、回数券は乗特一葉券なんだから当たり前
本当に未使用か有人で確認して貰うんだよ
そんな奴ら疑われてなんぼ、通れたらそのまま特急券無しでとおれてしまう
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:55:13.06ID:EIZjN2hk
>>263
なら、通常の乗車券も、係員による 本当に未使用かどうか の確認が必要ですね。
0265名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 15:58:08.18ID:jEcxK+oS
回数券ではなくても乗特一葉券はありますがそちらは通れますよね
それと同じような感じだと思いました
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 16:38:37.85ID:LjshDv/U
だから、指定済みの話だろ?
やはり不正狙いかよ、その書き方でわかったから二度と来んなよ
0267名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 17:58:43.73ID:ko+H2JX9
不正をしていなければ、自動改札機を通れなくても有人改札を通れば
いいだけ。ちょっと不便だが。
青春18きっぷで都内で頻繁に乗り降りするなら自動改札機が通れないのは
不自由に感じるが、特急に乗るなどのときは少しぐらい不自由だって
それほど不満でもあるまい。
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 18:05:53.14ID:pPazgV8D
大抵こういうのは2度回数券使用したいとかのクソガキ(オツムが)の厨質だからな、まあ夏厨期間だからその通りだろw
その対策の為に日付とか印字するように各社対策したというのに
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 18:24:51.36ID:yfXcgvxH
わからないことを聞くと直ぐに不正扱いするのは何なんですか
完全に無効だと諦めていたのが乗車券部分は有効と書いてあるから聞いただけなのに
もし通れたとしても特急券を一緒に入れないと通れないのなら不正なんてできません
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 18:39:54.92ID:LjshDv/U
だから、有人改札使えととっくに結論出てるのにグダグダ聞く理由はなんなんだよ?
0271名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 18:40:35.17ID:LjshDv/U
それに入るだけなら入場券使うカスも居るだろ?バカ?
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:56.24ID:AzF7WF55
>>271
あのさ、ここは「懇切丁寧スレ」だよ
馬鹿と罵倒しちゃいけませんよ
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 19:15:40.55ID:LjshDv/U
どう見ても初心者じゃないから問題無い、罵倒してなんぼのカス
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 20:10:10.35ID:9UAav7lF
勝手に不正呼ばわりするお前のほうがカス
0275名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 20:47:33.25ID:LaebvXCK
>>264の書き方でお察しレベルのヒトモドキ
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 22:21:25.88ID:Qr8AaICD
なんか、小田林→宇都宮の乗車券で東京から乗れますか?って言っていた奴と同レベルの奴だな。
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 22:55:32.48ID:soWOmD5/
新幹線が近郊区間に含まれてたときは乗れたんじゃない
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 22:58:20.18ID:AzZaoeZC
取手-水戸は荒川沖で分割すると30円安くなるので、事前にJR東の指定券売機で用意しようと思いました

しかし、取手−荒川沖は券売機で買えませんでした
係員の居る窓口でお買い求め下さいとの表示が出ました
荒川沖−水戸はすんなり買えました

この差は何なんでしょうか?


ちなみに甲府駅で7/31分を今日買おうとしました
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:06:31.09ID:LjshDv/U
>>278
駅員に聞けよ、クズ
みどりの窓口でまとめて両方買え
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:09:07.66ID:Qr8AaICD
>>277
その場合はもちろん乗れる。大阪近郊区間が有名。あと、切符のルート上ならもちろん乗れる。
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:13:34.45ID:Qr8AaICD
>>277
上にあった小田林→宇都宮だと、小山→宇都宮は新幹線にも乗れる。ルート上だから。
ちなみに切符を>>218の通りに発券してもらうと東京→宇都宮も新幹線に乗れる。ただ、切符の料金が跳ね上がる。
0284名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:19:43.54ID:AzZaoeZC
>>281
質問スレでお前みたいな奴が何で居るんだ?
分からないならレスするな無能

駅員に聞けでは答えになってない
0285名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 23:24:31.37ID:LjshDv/U
発券制限してるのがある位自明だろ?
その詳細はこのスレにそこの駅員が居なきゃわからんだろ?
バカか?
0286名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 00:20:15.40ID:PzkHhGer
懇切丁寧に答えない荒しはスルーで
>>278
何でだろうね
中の人じゃないと分からないかも

キセル対策で隣の駅までの切符は大体買えないらしいよ
取手から荒川沖なんて320円区間だし分からんね
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 00:43:21.22ID:2S6XCcUh
分割購入の質問ですら不正に繋げようとするのか
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 00:45:50.97ID:sy53a4bv
>>286
荒らしはスルーします

試しに他の駅の券売機でも試してみます
こんなの初めてなものでびっくりしました
0289名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 00:45:58.58ID:3lLyIAwx
やっぱりワッチョイ必要だな、次は取り付けよう 調べて来たぜ

キセルカススレより

161 名無しでGO! (ササクッテロラ 126.199.195.1) 2019/07/21(日) 03:42:53.46 ID:wTPXd4oLp
時間制限のない回数券を数年愛用してて
何度か出る時に引っかかったりしたけど
遂に入場時にこっちこいって出るように
なってわろた
発券した駅が違うところから判別してる
んだろうか

いずれにせよ回収した切符って結構チェック
してんだな


コイツと同じだろうな、回数券の質問したカスは
0290名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 01:34:12.84ID:kmDipwku
>>287
不正につながると考えているからこそ、指定席券売機で発券制限かけているんだろ。
0291名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 01:54:16.60ID:3wM3vuPR
>>278
興味深い事例
分割乗車券で指定席券売機何十回も利用してるけれど一度も発券出来なかったことないわ
130円や140円区間含む場合以外ね
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 07:09:42.95ID:XTOnJGwg
発券制限の意図は不明だが、とりあえずえきねっとで発券予約すれば発券出来るんじゃないかね。
乗車券のみでも発券予約は出来るので。
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 07:35:07.40ID:6p9PYwtm
>>1
>・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
>回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 14:17:04.82ID:0qP1vvfm
どんな質問でも不正乗車に繋げようとするカスがいるから何も聞けんな
分割したほうが安くなる、使わなかった新幹線回数券でも乗車券は有効、小田林からの切符でも大回りで関係の無い区間も乗れる、いずれも仕様
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 15:20:40.04ID:1m27r/9l
自動改札系の質問は全部「分からなければ有人改札を通れ」と答えればいいのじゃね?
不正でもないのに自動改札を通れない切符、不正なのに自動改札を通れてしまう切符、どちらもあるから。
0296名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 17:53:52.17ID:3lLyIAwx
>>292
だよね、クレカはきっちり履歴残るから、まともな使い方するなら是非それでやればいいと思うわ
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:06:58.77ID:tFx7IOeN
大ざっぱなんですが
九州へ行こうと思います
飛行機→長崎空港→長崎観光→肥薩線(ループ線)→熊本(熊電)→熊本空港
だと3日は必要ですか?周遊券とかあったら教えてほしいです
0298名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:14:08.65ID:3lLyIAwx
旅名人切符でも使えば?
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:32:46.08ID:nwbBWRlE
新宿から仙台に行きます
経路として
中央東 東北新幹線 常磐 東北 総武2 中央東
新宿〜新宿のルートで考えているのですが、このきっぷは実乗区間のうち日暮里〜新宿で経路重複が起こっています
これは旅客営業規則70条で回避可能でしょうか
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:55:19.67ID:U/gcPZ99
>>299
むずかしく考えないでください。
東京都区内発→東京都区内ゆき の片道きっぷですから、都区内で二重に乗る区間
があっても問題なしですね。
0301名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 18:57:23.39ID:nwbBWRlE
>>300
ごめんなさい 後出しになってしまって申し訳ないのですが、区内でない駅から乗車するのです・・・
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 19:16:35.86ID:nwbBWRlE
自己解決しました
70条は強制適用でなので実乗区間が重複してもマルス上で重複していなければ問題ないようです
ありがとうございました
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 21:40:40.40ID:AlEZWj/X
常磐線はまだ復旧してないし結構苦行に見えるがこれ
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 21:43:24.14ID:nwbBWRlE
>>303
苦行もまた楽しみよ
言うて復旧してないのは浪江〜富岡になったし(所要時間30分)その先のいわきから特急もある
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 03:00:42.38ID:Li7opGnx
まあ普通の人なら上野〜仙台の特急4時間でも苦行だし
俺も乗りに行ったけど今しか乗れない代行バスだからこそ良いんだよ
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 04:53:57.85ID:jjSgiyzX
>>298
旅名人と九州丸ごとって
JRは普通のみだが私鉄は乗り放題
特急も料金払えば可だが私鉄は不可
で特徴があるからどっちがいいんだろ
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 08:06:46.46ID:2nlTho6a
>>302
違う。
太線区間を2度とおるので、70条は適用しない。(基準規程109条)
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 08:11:10.98ID:2uHw34V1
>>308
2度目に通る区間は補正禁止かけて実乗区間を入力することは存じております
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 12:25:23.90ID:jo2QRQ9m
>>309
中央東〜新宿〜赤羽〜東北〜新幹線〜東北〜常磐〜日暮里〜新宿で、
実乗区間が重複しないようにするには、東北新幹線は大宮以北から乗りましょう
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 13:04:07.15ID:gczDIKjP
>>310
いろいろ考えて武蔵野周りで行くことにしました ありがとうございます
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 09:14:49.05ID:FMZB33ll
>>312
その解釈にも諸説あり結論は出ていない。
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 14:28:02.00ID:14kEyE+c
>>313
!?!?
>>308は適用順序が逆なのよ。
計算経路は70条などの適用により導き出すものでしょ?
導き出した計算経路が太線何回通過してようが、そこに70条再判定はないよ。
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 20:46:10.22ID:6+p7koX0
えきねっとで予約した新幹線の特急券に、株主優待券を利用する場合について質問です。
窓口でその旨を説明し、予約時に使用したクレジットカードを提出でOKですか?
その時、同時に乗車券を購入で、乗車券も割引されるでOKですか?
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:24:21.85ID:4J7MkCku
えきねっとが無割引ならね、でも基本的に駄目だろ?
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:31:47.97ID:cPeYFJJt
半額特急乗車券も株主優待効かせられるのか
今度やろう
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:35:51.15ID:kvT578sO
だから無割引じゃないと出来るわけない
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 22:10:38.17ID:Wj+twSf0
質問者もそのレスも無割引特急券じゃないとダメなことぐらい理解してるだろ
ガイジか?
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 22:18:18.02ID:AfK5NSID
>>316
使えるわけ無いとは?
>>318
基本的にとは?
>>319
勝手にやってください
0324煽りの嘘回答は無視して下さい
垢版 |
2019/07/30(火) 16:52:01.38ID:j0phCKKx
>>315
すべてOKです。MVじゃなく窓口で申し出て下さい。
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 18:31:10.18ID:ZHuEFyel
>>317
>>324
ありがとうございました
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 15:11:15.14ID:LCKd3L7c
JR東日本株主優待についてもう一件お聞きします
8/1使用開始の乗車券、東京ー新青森
8/3使用の特急券、仙台ー新青森
同時購入の場合、両方ともに優待されるでしょうか?
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 15:59:47.46ID:m7Qja7T5
>>326
優待券が1枚なら、東京-新青森だけ割引
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 17:48:39.43ID:+HITAQ8B
こんなの優待券の所を読めば分かるし、サイトも有るのに何こんな所で聞いてんだ?
これから金券ショップで買おうとか悩んでる、色々遅すぎかつ無能な馬鹿?
こういう親持つと大変なんだよな、本当に無能過ぎて。
近くの家の奴がまさにそうだわ。
宿も取るの遅いから夫婦喧嘩とかしょっちゅうしてやがる、ザマー
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 19:12:56.88ID:EuL44Zbj
>>328
JR東日本株主優待券のページを読みましたが、乗車・特急券を同時購入と書かれているだけで、使用開始日が違う場合までは記載されていませんでしたので、こちらで聞きました。
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 19:16:47.79ID:EuL44Zbj
>>328
ついでに訂正を
>これから金券ショップで買おう〜
すでに株主なので買う必要はございませんのよ
>色々遅すぎかつ無能な馬鹿?
オマエがなー
>こういう親持つと大変
残念!子供いませーん
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 19:17:08.56ID:EuL44Zbj
>>329
ありがとうございました
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 19:17:55.39ID:EuL44Zbj
>>327
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 20:17:39.79ID:2WB9PGUt
乗車券有効期間なら有効なのは当たり前だろ?俄かよw
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 21:57:20.94ID:I6pP1pHy
>>335
無能な株主にいちいち反応するマヌケな奴だなww
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 22:31:52.22ID:lIFIeBJm
まあ、多分株主とか嘘っぱち
こんなバカが且揩チてどうにか出来る訳無いだろ
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 22:32:25.17ID:lIFIeBJm
因みに買うなら西日本と私鉄系の方が良い
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 00:21:19.55ID:WRv6jmHQ
>>337
真性お馬鹿ちゃんなの?
JR東の株価知ってる?
まぁその程度の蓄えすらオマエには無いんだろうなw
せいぜい頑張ってこれからもじゃんじゃんJR東日本を利用してくれたまえ
株主を代表してお願い申し上げる
おたくの少ない給料でなwギャハハ
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 00:27:56.52ID:jDzI9OJa
ほらなwこんな奴が株主なわけ無いw
ひと株単位でしかモノを考えられないとかw
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 00:29:31.35ID:jDzI9OJa
こういう奴等が年金以外にも2000万足り無い無理とかほざくんだろうなw
こんなの年金制度自体詐偽だと、強制加入する際に計算して見りゃ、損の方が多い事位、老害世代以外分かるだろうにw
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 00:37:10.02ID:WRv6jmHQ
>>340
>ひと株単位でしか
マジで言ってる?
誰もそんな話して無いんだけど?
幻聴でも聞こえたのか
幻覚でも見たのかw
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 00:39:36.16ID:WRv6jmHQ
>>341
なるほど
誰も話題にすらしてないこと勝手にベラベラ系の基地外さんなのね
妄想が過ぎると頭に電波飛んで来るから、
ガソリン放火だけはすんなよw
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 01:04:20.59ID:5HNpjMMz
自己紹介w
最近その放火の煽り増えたねw
君は別スレでも同様な事してるだろw
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 02:13:29.58ID:ceQWWbMg
お互い草生やしてて、傍から見ててw
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 07:16:24.77ID:eMLvb0A2
>>344
放火の煽りはトレンドだからねw
>>345
同じ穴の狢って言葉知ってるwe
0347煽りの嘘回答は無視して下さい
垢版 |
2019/08/01(木) 08:12:49.76ID:FYVrK0nq
懇切丁寧スレで、嘘ばっかり書く香具師は、何が目的なの?
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 09:38:51.04ID:y9QbewT1
往路:東京都区内→(サンライズ瀬戸)→高松→愛媛県内
愛媛からは、しまなみ海道を抜けて山口・下関方面へ(必然的に鉄道以外の手段になるかと)
復路:小倉or新下関→(新幹線)→東京都区内
を考えてるんですけど、このルートで乗車券を安くあげるような方法ってありますかね?

乗車券を東京〜岡山で区切って、この区間だけ往復割引適用させるとか、
あるいはうまいこと一筆書きが組めるのかなど、思いつく方いたら教えてください。
このルートだと復路は飛行機にしたほうがいい気もするけどw
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 10:50:29.19ID:7TTttb0N
>>348
計算区間はざっくりだけど、往復割引を使わない方があきらかに安くなる
もっと安くしたいなら復路はバスかLCCだろうな

[区]東京都区内→松山 営業キロ:947.3km (JR四国営業キロ:186.6km) 片道運賃:12250円
新山口→[区]東京都区内 運賃計算キロ:1031.4km 片道運賃:12640円
合計 12250+12640=24890円

[区]東京都区内→岡山 営業キロ:732.9km 往復割引運賃:18860円
岡山→松山 営業キロ:214.4km (JR四国営業キロ:186.6km) 片道運賃:3930円
新山口→岡山 運賃計算キロ:298.5km 片道運賃:5080円
合計 18860+3930+5080=27870円
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 12:50:12.57ID:FQVUyVrs
>>348
四国から本州への移動を今治→福山のバス、最終目的地は新下関と仮定

・片道
東京→今治 片道11920
宇多津⇔高松 往復1100
福山→新下関 片道5400
合計18420

・往復
東京⇔新下関 往復23720
岡山→今治 片道3280
宇多津⇔高松 往復1100
合計28100

往復は帰りの新幹線特急券入れると36000円くらい
差額の18000円で空港から最寄りまで帰れるなら飛行機利用の片道が得…かなぁ

俺がこの条件なら往復で適当に新幹線乗り継ぎ割引効かせた上で岡山から帰りもサンライズにしちゃう(暇なら
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 15:32:10.56ID:YcpRmszk
Yahoo乗換案内で検索したんですが
和光市→中目黒 308円
 和光市(→副都心線)渋谷(→東横線)中目黒
和光市→恵比寿 278円
 和光市(→副都心線)渋谷(→東横線)中目黒(→日比谷線)恵比寿
どうしてこうなるんですか?
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 16:56:13.47ID:FYVrK0nq
>>351
それIC運賃だから、最安運賃経路(すべて東京メトロ経由)で運賃計算された額だよ。
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 17:27:37.10ID:YcpRmszk
どうもです。
中目黒もメトロだと思ったんで。。
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 17:42:05.08ID:5HNpjMMz
東京を渋谷〜中目黒を副都心線直通で使うか否かに決まってるだろ?
路線図位見ろよ
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 17:45:40.85ID:0wYaZqeR
どういう経路だと和光市〜恵比寿が278円となる27km以下になるのだろう?
和光市〜飯田橋〜四ッ谷〜霞ヶ関〜恵比寿でも27.5km
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 18:03:39.96ID:YcpRmszk
>>352
あぁ、和光市→中目黒が280円区間だと勘違いしてました
それで納得しましたありがとうございました
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 18:14:11.06ID:c7lflbqk
>>355
四ツ谷経由でなく麹町経由だとちょうど27km
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 18:31:45.67ID:FYVrK0nq
>>355
>和光市〜飯田橋〜四ッ谷〜霞ヶ関〜恵比寿でも27.5km

和光市(有楽町線)永田町=赤坂見附(丸ノ内線)霞ヶ関(日比谷線)恵比寿

虎ノ門ヒルズ駅が開業したら、もう少し近道ができるようになる。
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 18:53:25.19ID:eLZxHSid
>>354
自分が周知の事実を他人が知らないと、敵将の首を取ったかのように振る舞う馬鹿
団塊の世代で出世できなかった奴に多く見られる傾向らしい
しかも実際は対して詳しくなかったりするw
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 18:58:33.88ID:5HNpjMMz
そんな老害じゃねーよw
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 19:26:16.14ID:Ig2tr1iU
答えられない人
答える気のない人

の書き込みは必要ありません
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 20:27:29.38ID:Rauhet/1
根岸線駅から渋谷まででグーグルマップ検索すると
数パターン出てほぼ品川経由(京浜東北線)なのはなぜ?
グーグルでも横浜でわけたら湘南新宿とか東急つかってこっちのほうが早いのに
どう考えてもおれが間違えてると思うので
・時間によってはグーグルも分けたように出る
・乗り換えに時間がかかる
・本数が少ない
どれですか?
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 20:31:44.01ID:5HNpjMMz
根岸線駅とか書かずに、何駅か位書け、後出しするな。
だいたい、グーグルのルート検索なんか鵜呑みにするのは馬鹿の所業。
徒歩ルートだって高さとか一切考慮して無いし、目的地の裏、駅なんか改札口無い方の裏に回されるとかザラだぞ。
メインで使うこと自体、まず間違い。
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 20:38:48.89ID:Rauhet/1
それを聞いた

グーグルのルート検索なんか鵜呑みにするのは馬鹿の所業。
が答えね。サンキュー
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 22:06:16.12ID:xjFyDhnk
>>362
あなたのソレ「落書き禁止という落書き」ですね!
わかりますわかります
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 03:13:58.64ID:DvhecCbo
グーグルの酷い所はそういうある意味バグ直しをユーザーにやらせてることなんだよ
まあ、横浜からなら東急が一番安いだうし、他駅から通しになる分湘南新宿ラインでもいいんじゃないの?
わざわざ品川乗換なんて、湘南新宿ラインの時間の間隔空く時若しくは早朝深夜で運転しない時間にしか利用しないだろうし。
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 16:45:28.73ID:/ap0rU9J
新幹線でも一部区間グリーンって可能?
例えば東京から盛岡までやまびこグリーンでそこからはやぶさ指定で新函館まで行くとかさ
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 17:37:59.33ID:DvhecCbo
>>368
可能、特急料金は全区間自由席相当特急料金+はやぶさ割増区間料金+グリーン区間料金となる
というか、はやて無くしてはやぶさばかりにしてるくせにはやぶさ割増料金とかもう止めろや、それに東京〜上野の200円違いも。
東海よりよっぽど東の方が銭ゲバだわな
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 19:10:55.20ID:nVG5hpdV
>>371
>東海よりよっぽど東の方が銭ゲバだわな

のぞみと同じことじゃん。
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 20:27:26.65ID:Xr52oqFD
東海はまだかなりひかりを残してる。
大して所要時間も変わらないのに、朝イチのはやて無くしたり、仙台〜盛岡の各停はやぶさにすら、はやぶさ料金取ってるのは、どういう言い訳出来んだよ?
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 21:30:31.59ID:nVG5hpdV
>>373
東海のひかりに相当するのは「やまびこ」なわけだが。
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 21:35:28.40ID:nVG5hpdV
>>373
>仙台〜盛岡の各停はやぶさにすら、はやぶさ料金取ってるのは、どういう言い訳出来んだよ?

のぞみに東京-新横浜とか、京都-新神戸で乗車する場合ものぞみ料金が必要。
それと同じこと。
たまたまその区間だけ各駅に停車するだけの話。
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 21:48:37.59ID:/vd/cmC7
>>374
こだまに相当するのは何処言った?なすのは郡山までしか行かん
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 22:10:08.39ID:/ap0rU9J
>>370-371
ありがとう
現実にその列車はないけど、盛岡以北が自由でも問題ないよね?
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 22:21:12.19ID:nVG5hpdV
>>376
>こだまに相当するのは何処言った?

やまびこ(の一部)だろ。
東海道の名古屋-新大阪間と同じようなもんだ。
まあ、そっちはこだまも一部残っているが、どっちにしても加算額不要列車であることは同じだ。

>>377
計算方法は同じ。
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 22:27:01.21ID:nVG5hpdV
>>373
もう一つ。
はやてを減らした分の代替及び、仙台-盛岡間各停はやぶさに関しては、
仙台-盛岡間乗車の場合、同区間ノンストップ列車以外は自由席特急券で乗車できるという特例がある。
言うほどボッタクってもいないだろう。
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 22:39:30.45ID:T/bP4BtP
東海道と東北じゃ需要(利用者数)に大きな差があるんだからサービスにも格差が生まれるのは当然なんだけどな
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 23:42:41.78ID:hE+Wi/FY
>>375
ところが、東京―新横浜や、京都―新神戸は、自由席に乗ればのぞみ加算料金は要らないのだよな。

もっと可哀想のが山陽で、指定席なら4列シートのさくらのほうが5列シートののぞみより安いという逆転現象。
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 02:16:01.83ID:M9lPIVRF
仙台過ぎたら半数居ない、盛岡過ぎたら2割とか普通に有るからな。
北海道までなんか1割も繁忙期除けば無いから、シートマップ見て空いてる所に特定で十分だわ。
分不相応に新幹線欲しがる馬鹿な道民と政治家と土建屋に貢献なんかしたくねーしな。
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 10:43:45.76ID:ulIGDtAu
つくづく北海道新幹線は函館ー札幌ー旭川を最初に作っておくべきだったと思うわ
特急街道だし北海道民の為になったと思うわ
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 11:28:52.67ID:MWtjub/f
>>381
山陽はほんと何らかのテコ入れしないとヤバいレベルになっている。
何もない平日でさえ、一両に数人しか乗っていないのぞみと、全席満席のさくらが雁行するような状況が発生している。
冗談抜きに空席案内を見たらのぞみ◎さくら×ってのは日常茶飯事だからな。

さくらは、九州直通客がメインのはずなのに、安くて座席がいいから山陽完結客が流れてくるし、東海道直通でもわざわざ新神戸で乗り換えてさくら指定席に座りたがる奴さえいる。(ツイッターで見たことある)
おまけに、のぞみ禁止のジャパンレールパスまで集まるから、今や間違いなく日本一混む新幹線。

やや非現実的だが、山陽ではさくらもみずほ同等に加算料金にするとか、さくらは新大阪―岡山各駅停車にして必ずのぞみを待避するとか、広島以東完結ではさくら指定席は三日前までロックするとか、何か対策をしないと、
肝心の九州からの客が席が取れないからと飛行機に逃げてしまうぞ。
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 17:04:52.37ID:HK69Laad
JR西日本が東海追従でのぞみ料金取ったり、ジャパンレイルパス禁止にしたりするからじゃないの?
そういう縛りを東海道新幹線区間だけにすればいいと思うけど。
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:01:34.29ID:YOyKhL3+
8月9日、(宮城県の仙台の近く)高城町から東京の
新幹線を使った最安値を教えてください

自分で考えると、 やまびこ自由席で仙台→上野→山手線で東京 だと思うんですが、
他に考えられることありますか?
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:21:54.44ID:SzJcIwul
トクだ値やスーパーモバトクかな
まだ余ってるかまでは調べてない
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:29:25.69ID:Mde0M7MA
闇シャブ聴イタ?死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争シテルンデシタッケ郡大報酬薬害公害モヤシテ老害麻薬王盗難ケタチガイ違反重々振戦山炉ウドモ処分死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:40:49.21ID:VkRpfpM6
>>388
トクだ値は先程見たけど、普通車は全部埋まっていた。
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 02:07:03.14ID:/eu0iWYT
ならグリーンにすればいい
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:19.65ID:vocGdK+1
>>391
グリーンの15%引きより普通車自由席の方が安い。
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:07.58ID:/eu0iWYT
まあ、俺だったら最後だし常磐経由でいわきからひたち一択だわ、多分空いてるし、座席は新幹線より快適
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 09:08:10.80ID:IrrOrU9O
>>394
時間かかりすぎ
仙台8:13→代行バス4便→ひたち14号→東京14:42
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 09:55:58.52ID:ohTxsqmd
200円浮かすために上野で新幹線降りるなら宇都宮でも乗換回数一緒じゃん1000円違うでしょ

東京側だと分割回数券+自由席特急券ってのが盆対策として一部の金券ショップがやってるけど仙台側では売ってなさそう
トクだ値が売り切れなら普通に移動するか途中で新幹線を降りるのか別の方法で移動するのかってことになるね
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 10:22:53.95ID:IrrOrU9O
宇都宮で上野東京ラインに乗り換えると1990円安くなって所要時間は平均75分ぐらい長くなる
あと必ず座れる
(在来線グリーン車に乗るとプラス980円)
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 10:52:45.18ID:eAOyQ9ZM
茅ヶ崎〜東京〜(新幹線)〜金沢〜山科〜(新幹線)〜新横浜
という切符は買えますか?
東京〜東京の北陸経由切符については色々情報があり、横浜〜横浜でも同様に
買えると思うのですが、たまたま旅行の直前に茅ヶ崎に行く用事があるため、
その帰りから切符を使い始めると得になるのではないかと思っています
小田原〜新横浜は在来線と新幹線が別路線?なので買えるように思うのですが
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:22.25ID:iWjfY9ah
>>396
>>397
在来線を多区間使っていくのが可になると、
突き詰めると、18きっぷという選択になってしまう。
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 11:39:34.74ID:VwfGqZ+T
>>397って>>387の件?
1990円も安くならんでしょ?
750円安くなるだけですよ。

仙台→上野 自由席 4,220円
仙台→宇都宮 自由席 3,470円
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:07:03.07ID:ynGrSwWb
自由席で仙台→上野が最適解かな
乗車券分割しても150円しか変わらないし、宇都宮乗り換えでも900円ぐらいしか変わらない上に時間がかかる
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:29:26.50ID:aP2ygOVJ
スーパーモバトク 東京仙台8960円
高城町仙台410円

合計9370円
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:28:51.72ID:eAOyQ9ZM
>>399
ありがとうございます

茅ヶ崎を出て自宅の戸塚、旅行先の金沢、敦賀で途中下車を考えていますが、
戸塚での下車も大丈夫ですか?

また、特定エリア(横浜市内)を通過して、そのエリアに戻るルートなので
特例で着駅が横浜市内にはならないと認識していますが合っていますか?
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:30:56.45ID:yCrvRvqU
>>402
久田野、土呂、蕨で4分割すると210円安
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:49.05ID:ynGrSwWb
それでも詳しくない人がやって失敗する可能性を考えると割に合わない
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:10:09.82ID:QBuz9nbZ
>>404
大丈夫です。
あっています。

ただ、帰りに戸塚まで行くのなら、茅ヶ崎からの片道+新横浜→戸塚にするより茅ヶ崎→戸塚、横浜市内→横浜市内にした方が340円安いよ。
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:38:34.57ID:jhWKuDLi
>>405
質問者は高城町から乗ると書いている
更に東京側の目的地が東京駅じゃなかったら分割の結果も変わるかもしれない
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 16:11:44.57ID:/eu0iWYT
>>395
そさモバトク使える人ならいいけどな
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:18:46.44ID:/uRkvf3G
すみません
京王線新宿駅(構内)から、JR新宿駅南口みどりの窓口って
どう行けば良いのでしょうか
京王線〜JR線(新宿乗換)の定期券は持ってます

新宿駅の構造がよく解りませんがみどりの窓口案件が出来てしまったもので
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:22:38.81ID:RoXSk1xU
18きっぷで今九州まで来たんだけど
日南マリーン号ってやつも18きっぷで乗れる?
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:54:56.78ID:IrrOrU9O
>>412
なぜ南?京王の改札からだと西口のが近いよ
どうしても南へ行きたいならルミネを目指せばいい
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:57:52.84ID:RoXSk1xU
>>415
ありがとう助かった
変わった名前だから特急かなんかかと思ったんだけどただの快速なんだな
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 20:12:28.67ID:QVUL45Uq
乗れる
>>412
素直に改札内通って南口に出ればいい
持ってるなら分かるだろうに
窓口なら各出口にあるし
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:02.38ID:/uRkvf3G
なんかわからないなりに南口目指してみます、多分迷うけど…
えきねっと予約を1つ乗り継ぎに変えないといけなくなって窓口行かざるを得なくて。勝手に乗り継ぎに変わらないはずだし。
仕事後なので時間的に南口しか開いてないみたいなので、諦めて迷子になります…(´・ω・`)
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:06.77ID:/eu0iWYT
仕事後なら尚更西口だな、当日のみ受けが翌日以降も引き受けするし
乗継割目当てならやるなよ
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:03:01.59ID:rtbGucP1
最短ルートだとルミネ口から出て左手側にある階段ひたすら登ると南口の近くに出る
導線が比較的わかりやすいのは新線口近くにあるエスカレーターを登る方法かなぁ
ルミネ口はホームの笹塚側にある細い階段のことで、新線口は3番線の笹塚側の先にある通路を先に行ったところにある出口ね
西口とか百貨店口(メインの広い改札があるとこ)から出ちゃうと少し迷うかも
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:05:10.90ID:rtbGucP1
ってよく読んだらJR側も定期あるんかいな
じゃあいつも乗るJRのホームの南口って書いてあるホーム登るだけじゃん
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 16:43:24.96ID:9M8nXMDY
>>421
それだとJR線に乗車せず、JR構内の素通りになるでしょ。
制度的には、京王から下車してJR構内の素通りは東口しか認められない筈。
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 19:55:02.37ID:Q1gmNgLg
というかさっさと自由通路作れや
そうすれば不要になる
わざわざ混んだ中に突っ込みたくねーわ
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 20:37:43.19ID:rtbGucP1
>>423
JRと京王の定期って書いてあるじゃん
0427名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 22:23:55.99ID:OD9H/vDW
>>426
いや、たとえJRとの連絡定期持ってても、JRに乗らずに構内通過だけするのは公式に認められてる中央東口以外から出入りするのはルール違反って言いたいのでは?
実際には何の問題もないけどね
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 07:42:41.62ID:J6LS39hd
いま路線時刻表をネットで検索できるサイトありませんか?
えきから時刻表って終了しちゃったようですね
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 07:43:58.44ID:1PxxQHJH
それで時刻表すら買わない底辺が居るからな、止めて正解
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:09:06.24ID:5jUkiqFR
>>428
全列車が一覧表になってて全国を網羅するタイプの時刻表サイトは存在しないと思う
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:21:53.60ID:fQ+BKVZY
おはようございます。
今度東京駅から小倉駅へ行きます。
行きは新幹線で直接小倉駅へ行きます。
戻りは所用あり、在来線で小倉から新下関駅へ行き、そこから新幹線で東京へ向かいます。
微妙に往復で使用路線が異なりますが、乗車券の往復割引は適用されますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:46:35.55ID:o+XhijCK
>>428
同等のサイトはないです
縦に時刻が羅列されてるものは一部路線を除いてないです(新幹線ならジョルダン)
1列車あたりの細かい到着時間とかなら駅探、JR東日本公式、JR西日本公式
列車番号が知りたいならJR東日本とJR西日本は公式から

>>431
適用されます。
ttps://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule16.html
0434423
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:17.99ID:0jaWZjve
>>427
自動改札機の仕様で出来てしまうことと、
規則上やっちゃいけないことの区別はつけましょう。
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 12:33:54.91ID:fQ+BKVZY
>>432
さっそくありがとうございました!!
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 12:36:46.22ID:718shP9R
>>434
本当に規則上問題ある行為なんだろうか
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 13:20:46.36ID:tyqXxaSr
>>427
なるほど理解
そういうのは規則スレでやっててほしいわ
現場の運用に沿った回答でいいと思うよここは

>>412
こういうことなんで質問者さんは京王改札からいくなら>>420、JRホーム経由するなら>>421ってことで
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 22:25:27.23ID:KMd/3dsN
2区間定期について質問です

前提条件
・A定期:辻堂→戸塚と戸塚→上野の2区間
・B定期:辻堂→戸塚と戸塚→横浜の2区間
・当面はA定期の通勤で差額も大きくなるので6ヶ月で購入したい
・A定期購入後3ヶ月以内にB定期に変更予定

この場合、@〜Bの認識なんですが合ってますでしょうか?
@B定期に切り替える際、A定期の戸塚→上野の区間を変更するだけなので手数料は220円で済む
AA定期をSuica定期で発行していた場合、残期間が揃わなくなるため戸塚→横浜は磁気定期に分離させられる、ついでに辻堂→戸塚も磁気定期に変更は出来ない
(改札の手間を嫌うなら最初から磁気定期2枚しかない)
BB定期への切り替え後にSuica定期に戻したい場合、辻堂→戸塚の残期間が3ヶ月丁度の日に利用開始日を設定した戸塚→横浜の3ヶ月定期を購入し、まとめて貰うのがベスト
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 23:05:49.17ID:U3Xy+i+w
>>439
定期券の区間変更はできません。
一旦払い戻して新たに購入することになります。

よって、あなたの認識とは全く違った話になります。
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 23:08:11.55ID:U3Xy+i+w
訂正(と言うか補足)

>>439
定期券の区間変更はできません。
一旦払い戻して新たに購入することになります。
また、2区間定期の片方だけを払い戻すことはできません。

よって、あなたの認識とは全く違った話
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:59.54ID:KMd/3dsN
>>441
区間変更は特別扱いの払い戻しの意図でした、言葉不足でスイマセン
2区間定期で片方区間の払い戻しは出来ないというのは把握出来ていませんでした
磁気定期2枚に分けるしかなさそうですね、ありがとうございました
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 05:53:21.10ID:/yFzMfzO
>>439 >>442
定期券スレ案件 詳細は以下スレでどうぞ

定期券スレッド [通勤22箇月]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1533784478/

簡単には
・払い戻しは2区間同時だか手数料は両区間で合わせて220円
・払い戻し計算は旬割
・同時に新区間の定期券を買うときのみの取り扱い
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 12:41:26.16ID:DrTWkz2t
ずいぶんいいかげんに書いてたので訂正
・2区間定期券は2区間を指定した1枚の定期券
・なので2区間とも払い戻しになるが手数料は1枚分
・区間変更のための払い戻しは、旬割払い戻しになる(詳細は定期券スレ案件)、同時に新定期券を買うときのみ適用
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 15:11:01.33ID:T7gmyUzB
>>443
>>444
定期券に関する質問は定期券スレへってのは暗黙の了解事項なんですか?
定期旅客運賃だって運賃なのだから、ここへ質問して丁寧な回答を期待するのはきわめて真っ当に思うのだけど。
テンプレへその手の誘導があるのかと思ったらそうでもないし。
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:35:42.41ID:HFrLHY/B
A−B−Cという路線で、俺がAから乗って、
Bから知人がのって二人でCで降りる。
BからCの間で、俺と知人が、きっぷ交換してCで降りる。

なんかの規約に引っかかる?
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:54:00.43ID:7vR0zWi7
お互い所持してるのが持参人有効の定期券という可能性もあるので必ずしも規約違反とは言えんな。
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 20:05:38.96ID:LuTT8/r9
じゃあこれは?

重い荷物をもったAさんとBさんがいます。

スイカ分割途中下車をしたいと思います。
ですが、重い荷物を持って改札を行き来するのは大変なので、

Aさんがホームで荷物番をして、BさんがAさんのスイカも持って改札へ
1、Bさんが自分のスイカで出る
2、Bさんが自分のスイカで入る
3、BさんがAさんのスイカで出る
4、BさんがAさんのスイカ入る
5、BさんがAさんにスイカを返す
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 20:10:43.41ID:YlTHAdxX
だからアウト
各自別が基本
土日パスとかなんで無くなったのか知らないにわかか
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 21:54:28.72ID:LNlbIn7j
>>449
利用規則で、自分のSuicaで自分で改札を出なくてはいけない。発覚するとSuica没収&不正乗車扱いにされかねない。

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第43条 Suica乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、SFを含めて無効として回収します。
1〜4省略
(5)旅行開始後のSuica乗車券を他人から譲り受けて使用した場合

記名式のみとは書いていないから、無記名でもダメ。
ちなみに記名式なら同規則24条5にも違反する。
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 21:56:49.66ID:LNlbIn7j
押したあとに書き忘れに気づいた。

自分のではないSuicaで改札を出る行為も当然不可。
他人名義Suicaでの電子マネー利用も原則不可。
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 22:47:14.36ID:Wa5i0ukx
>>451
譲り受けてはいないよね。

譲り受ける(読み)ユズリウケル
デジタル大辞泉の解説
ゆずり‐う・ける〔ゆづり‐〕【譲り受ける】
[動カ下一][文]ゆづりう・く[カ下二]他人から譲られて自分のものとする。
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 22:48:17.39ID:vXuVaIEM
持参人のでも入場→出場の一対は同一人物でないとダメだろ。
でないと、Aが入場したらBに渡しBが入場、下車駅でAが出場後にBに渡しBが出場
なんてのが乗車券の種類(入出場チェックの緩いものなど)によっては出来てしまう。
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 23:15:20.99ID:HJNbkzo7
>>455
それはまた別の理由で明らかにだめでしょう
1枚の切符を2人同時に使ってることになるんだから
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 07:06:35.96ID:W1htT5mB
>>454
他人のSuicaで旅行開始後に自分のものとして使うんだからダメに決まってるだろ。
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 08:25:49.54ID:FxGtG12U
>>1
>・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
>回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 11:46:57.08ID:rTThvJEd
昔の均一周遊券なんて…
ユースホステルで交換会
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 11:57:25.13ID:VQ95z3nB
もう時効だけど昔新潟駅で新幹線の切符を買おうとしてたら老夫婦が「使わないから」ってことで土日きっぷをくれて東京まで無料で戻れた思い出
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 15:39:00.92ID:FxGtG12U
キセルすれ逝け
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 22:51:31.06ID:1ry42PCm
当日の改札印が入った青春18きっぷを人から譲り受けた上でトキ鉄18きっぷを購入、使用するのはアウト?
青春18きっぷ自体は譲り受け後、その日は使わない。
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 23:00:13.66ID:72b1mZtn
当たり前
当日使用してるのは君じゃない
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:09.20ID:jDKV+LvR
>>451
え?ちょっと待って。

多人数で旅行の幹事の時、
なくさないように他人の無記名suicaやきっぷを全員分預かって、
出口で適当に返してたら、これ違反なの?
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 20:34:22.26ID:jDKV+LvR
当たり前だけど、出発駅で人数分のsuicaを買った場合なので残は同じね。
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:02:23.65ID:bF2hMDgI
本来は、集中管理でもいいけどそれなら番号と使用者の対応表を作れ、って話になるんだろうな…

その受け渡しをラッチ前でやられて他人のラッチ通過を妨げられたりするとそれも迷惑になるんで黙認するかも知れんが

と、新潟の幹在対面乗り換え用改札口を20人くらいの団体客に塞がれて迷惑かけられた記憶込みでコメントしてみる
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:13:11.69ID:w+pyKYNt
>>464
切符の場合は常識で考えろ。

スイカの場合は、
無くすような心配のある人はスイカなぞ使わないし、他人に預けない。
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:43:04.45ID:OLiWIBW3
>>466
団体は有人窓口なんだから、乗り換え改札を普通に自動改札でとおればいい話。
そうしない理由があるならその個人のバカのせいだし
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:44:16.19ID:OLiWIBW3
>>467
それな、万一無くしたら幹事が責任追うのか?
だいたい車中で酔っぱらうまで酒飲ませていいのは貸切系だけだ。
一般まで居る列車で迷惑かけんなよ
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:52:17.68ID:bF2hMDgI
>468
人員集めて誘導しない周りの迷惑省みないガイドに殺意湧いたが、嫁子供連れての短時間の移動だったからなんとか通り抜けたよ
すげームカついたよ…
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:18:28.24ID:OLiWIBW3
だから、有人改札なんか18乞食以外使わないだろ?
まさか、子連れで乞食やってるの?w
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:22:02.71ID:9LLy9mOf
>>468
いや、自分の子供複数人と一緒の旅行できっぷの場合とかはどうするの?
俺は預かるけど。どれが誰の切符かなんて知らんよ。厳密に言ったら違反なんでしょこれ。

鉄はキモオタが多いから結婚できないんだろうから、
子持ち家族のことを考えが及ばないんだろうけどさ。
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:47.83ID:bF2hMDgI
>>471
ちげーよ、有人改札の隣の自動改札前塞ぐようににたむろしてやがったんだよその馬鹿共は。読みとれなかったか。

俺一人ならたむろしてるのを蹴散らして通ってもよかったがな。なんとかすり抜けて自改通ったさ。
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:58:51.46ID:OLiWIBW3
子供なら自動改札の判断で一緒に通れば通れますがw
なんだ、やっぱりエア家族かw
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 23:25:56.82ID:sSTgVU01
何言ってんだこいつ→ID:OLiWIBW3 [4回目]
日本語が通じてないな。もう1度日本語学校行きなおせよ。
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 06:59:45.09ID:PEjBLxPK
親と一緒でなくても通れるよ
お盆の帰省ニュースで子供だけが自動改札を抜け改札外の爺婆へ走るのを放送してた
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 09:22:10.05ID:MQaJN8h+
すみません質問です
大阪市内→東京都区内の切符を買ったのですが、わけあって高槻から乗りたいのです
これって可能ですか?もちろん大阪方面に戻ることはしません
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:34.61ID:eDPk+v33
>>477
可能
そのまま高槻駅の自動改札に入れて下さい
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:40.85ID:MQaJN8h+
>>478
すみませんありがとうございました
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 11:51:50.48ID:IETO+8Xs
>>464
そんな大人数なら団体割引を使うだろ普通は

>>477
事前に高槻発の切符に変更すれぱ差額が戻る
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 19:15:57.44ID:UIkoMCeS
>>480
団体割引よりトクだ値とか回数券の方が安い場合も多々ある。
在来線の分を考慮しても、だ。
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 20:41:49.13ID:cGtzJtxr
>>481
無記名Suicaでトクだ値や回数券が使えるのか、初耳だな。
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 20:49:49.38ID:GRBHKVsT
というか、わざわざSuicaとか他人の集めるわけねーわ、そんなの各自が当たり前
どんな馬鹿な集団なの?老害クズ?
0484名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 01:21:29.16ID:00we4XhX
>>482
別のスレの新潟駅の話と勘違いした。
スマン。
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:03:20.79ID:dyQUgXz+
新横浜から京都までの特急券と横浜市内→大阪市内(京都まで新幹線その後在来線)の乗車券を持っています

特急券を東京から京都に変更しようと思うのですが
乗車券は東京から川崎を買い足すだけで大丈夫でしょうか
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:44:48.59ID:BQCcT74R
>>485
横浜市内→大阪市内の経由を全区間在来線経由に変更すれば、川崎まで買い足すだけで大丈夫です。
新幹線経由のままなら、新横浜まで必要です。
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/08/15(木) 07:15:17.23ID:/GCMYDaQ
>>486
ありがとうございます!
その通り変更します
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 01:54:22.24ID:WmmwHUDE
切符に関して、スレ違いですが、気の向いた方がいらしたらお答え願います
経路が多過ぎて補充券で発券されました
自動改札を通れるように、2分割でして発券することは規則上できないのでしょうか?
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 02:16:51.96ID:qacTJkfv
>>488
まったく同じ効力、同じ金額のままで片道乗車券を2枚に分けることはシステム上できない
規則上もできないと思われるが根拠となる明確な規則があるかどうか自信がない
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 06:13:26.39ID:EUMnR8Nb
切符分けたら別人で使われる恐れあるのにやるわけねーだろ?
不正防止の観点で物事見ろや
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 06:29:13.99ID:+hWt2j7+
>>490
それが理由にはならないと思うが
現に乗車券を最初から分割購入することは可能なわけだし
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 07:01:26.90ID:EUMnR8Nb
通しの料金で分割購入されるのと、最初から分割購入とは話が別だろ?
0493名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 08:14:04.35ID:WmmwHUDE
>>489
途中下車するたびに駅員・使用者(自分)両方が面倒なので
分割して発券できるように配慮できないものかと思った次第です
その方が互いにメリットがあるので
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 08:17:50.71ID:WmmwHUDE
>>490
不正防止と言うけれど、途中下車する駅の駅員の対応もまちまちで、途中下車印押さない人も多数
そっちの方がよほど不正につながると思う
0495名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 10:20:10.15ID:iP3aWKIz
>>488
>経路が多過ぎて補充券で発券されました

そんな乗車券を注文するくらいなのだから、相当な乗り鉄なのだろう

>自動改札を通れるように、2分割でして発券することは

なのに、こういう質問をしてくるあたり、釣り質問のスメルがプンプンする
0496名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:05:54.80ID:ZGVz24aH
>>490
それだと往復割引が効いた乗車券がゆきとかえりで分かれているのも良くないな。
別人がそれぞれ片道利用できる。
0497名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:19:08.43ID:iP3aWKIz
そんなこと言いだしたら、1葉の乗車券ですらも途中で他人に渡して使わせることは可能。

これ以上は「キセルすれ逝け」ネタだな。
0498名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:23:22.29ID:Ej7mikBr
>>495
別にどう思われようが構いませんが、自分レベルが相当な乗り鉄なんて言ったら本当の乗り鉄に怒られます
今回仕方なく買った切符が予想外の紙切符で、凄い不便なので質問しました
みなさんの中で同様のケースで、駅員に配慮された経験などあったら聞きたいと思いました

余談ですが 今回の旅で、駅員の対応が様々でおもしろいなというのが紙切符唯一のメリットw
0499名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:48:08.12ID:X9B+Fibm
だったらそうならない様に発券すればいいだけじゃん
経路も何も明示しないで何質問してんの?って話
0500名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 12:05:56.87ID:1Q53MLr+
>>498
不便だけど、乗り鉄ならそれもプラスに楽しまなきゃ☆

>>499
乗るところが決まってたうえでそうなったんだから、無理でしょ。
0501名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 12:28:26.00ID:7kzNZxYY
>>499
そうならないように発券出来なかったので
質問の意図上、経路を表示する必要がないので書きませんでした
発券するとき、一悶着あったので、経路書いたら特定される恐れありです
0502名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 12:31:49.38ID:7kzNZxYY
>>500
いえ乗り鉄では全然ないんです
基本的に乗り物は皆、単なる移動手段だと思っていますよ基本的には
0503名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 12:42:29.86ID:X9B+Fibm
>>501
日付分からんのに特定目的何もねーだろ?
アホかよ
0504名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 12:43:32.23ID:ZGVz24aH
>>501
たまに経路を工夫することで収められたりするけどな。特に新幹線絡む場合。
例えば東京から新幹線で京都、そこから山陰線へという場合、東京・新幹線・京都・山陰線なら4経路になってしまうが、東海道・山陰なら2経路。
他にも選択乗車の関係で経路節約が可能な場合がある。
0505名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:48:41.54ID:1+3Gskn4
>>503
購入駅の駅員が万一ここを見ていたら100パー特定されるって意味ね
わからなかった?
アホかよ
0506名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:54:57.96ID:1+3Gskn4
>>504
15だか16ぐらいだったかまでは1枚の磁気券に収められるらしいですが...
今回はどうやっても経路節約無理でした
0507名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:57:40.57ID:X9B+Fibm
阿呆はお前、駅員がこんなとこ見るかよ
くだらねー質問してんじゃねーよ
0508名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:03:17.60ID:XvAYJxPE
JRの社員に特定されたからって、何も不都合なんかないだろ
向こうにとっては不特定多数の客の中の一人だから一瞬で忘れ去られて終わりだわ
ちょっと珍しい切符を買ったからって自意識過剰すぎる
0509名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:11:28.92ID:X9B+Fibm
本当にそれ
面倒な奴で終了
二度と来るなよ程度だわ、思われても
0510名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:17:23.23ID:STaOIJlP
>>507
馬鹿はお前
くだらねー質問に答えてんじゃねーよ
0511名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:18:40.92ID:STaOIJlP
>>508
不都合はある
ていうか大有り
次のその駅で切符買うとき、またかって思われる
0512名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:18:46.99ID:X9B+Fibm
答えて無いじゃん
馬鹿にしてるだけで
0513名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:20:21.54ID:STaOIJlP
>>509
二度と来るなよって思う駅員がいたらその会社は終わり
0514名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:20:48.38ID:STaOIJlP
>>512
つ鏡
0516名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:32:09.98ID:49KtVk2W
>>511
普通に規則通りの買い物した客なんかいちいち覚えてないわ
世の中にはルール無視の迷惑な客なんかいくらでもいるんでな
ガキだからしょうがないけど世間知らずすぎ
0517名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:43:28.32ID:4cOJR1Jc
>>515
そうだね
お前みたいな馬鹿でも何の罪にも問われないもの
0518名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:44:41.37ID:4cOJR1Jc
>>516
ここにはいちいち書かないけど、買うとき色々あったのよ
馬鹿だからわかんないんだろうけど
0519名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 17:23:24.09ID:igE3G0I2
特定されるされない以前に切符を買った時点で印象は残ってるし
次に来たらあのときの面倒な客だと思い出されてしまうのは防ぎようがないのでは
ただ駅員に暴力をふるったとか大声で恫喝したとかでなければ堂々としていていいと思うよ
0520名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 17:32:16.29ID:4cOJR1Jc
>>519
おっしゃる通りです
0521名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 17:40:50.28ID:X9B+Fibm
何回ID変えてるんだ、このお馬鹿な質問者は
これで自分は乗り鉄じゃ無いとかアホかとw
0522名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 18:21:24.82ID:4cOJR1Jc
>>521
お前馬鹿だろ?
件の切符使って現在旅行中なんだよ
移動しながら書いてるからIDは変わってトーゼン
引きこもりの馬鹿は知らないんだろうけどw
0523名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 18:59:44.46ID:skeSUG6/
当然じゃないぞ、回線途切れない限りな
0524名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 19:03:09.63ID:4cOJR1Jc
>>523
?
シラネ
俺の認識だと、移動しながら書き込むと基地局が変わるから勝手にIDが変わる
0525名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 19:26:39.63ID:7nAUcSsd
どうでもいいやり取り。
答え分かったんだから失せろ。
0526名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 21:03:51.70ID:qacTJkfv
>>518
経路オーバーの乗車券ぐらい買ったことあるわ
経路を紙に書いて窓口に出して「これは発行に時間がかかります、何日後に取りに来て下さい」で終わりだったぞ
頼み方が悪かったとか、すぐに欲しいとか無理言ったんじゃないの?
0527名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 21:09:11.27ID:Vip/g5lg
みんな察してやれよ
トラブルの内容を具体的に書けないのは、本当は自分が悪くて書いたら叩かれるってわかってるからなんだよ
0528名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 21:49:28.35ID:4cOJR1Jc
>>526
もちろん経路を紙に書いて提出
全ての経路を印字できないため、手書きになるのでお時間いただきます
と言われて、大人しく待ってたよ
ここでは書けないトラブルがあって(駅員の錯誤でこちらに落ち度なし)発券されたの1時間後
0529名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 21:50:37.88ID:4cOJR1Jc
>>527
残念でしたー
別に俺が悪いと思いたいなら勝手に思えー
お前の中ではそれが正しいんだろ
0530名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:06:27.75ID:dhEYE5DF
経路を紙に書いて、時間がかかることも知ってて、わざわざ鉄道板まで来るなんて、そういうのを「相当な乗り鉄」って言うんやで
0531名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:16:43.82ID:4cOJR1Jc
>>530
前にも書いたけど、別に乗り鉄と呼びたいなら構わんよ
でもね、乗り鉄の定義っていったい...
って話やでー
これも前にも書いたけど「単なる移動手段」としか思っていない俺が、乗り鉄を名乗ったらガチのヒトに怒られるわいw
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:24:03.74ID:4cOJR1Jc
紙の切符だと、途中下車印を押さないとそれこそ不正が可能になってしまうのに、押さない駅員が実に多い
(最初に降りた駅の駅員は、いきなり真ん中に押しやがるし)
規則がどうなっているのか知らないし興味もないんだけど、複数枚に分ける方が互いにメリットがあるんじゃねっていうのが質問の発端
0533名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:24:28.86ID:BiO632+o
大多数の乗客は窓口で行き先や経由したい駅を口頭で言うだけ
駅員がそれを聞きながら紙にメモするってのが一般的なパターン
間違った方の意味での確信犯じゃん
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:29:49.18ID:8XkiqDQx
>>532
下車印を押す位置や順番なんか規則では決まってないし、あと何回途中下車するかなんて駅員にはわかるはずもない
押さない駅員が多いことを知ってるなら申告すればいいだけだし、位置も指定すればそこに押してくれる

こういう理不尽な文句を言うやつのことをクレーマーと言うのだが、自覚がないようだな
0535名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:32:20.19ID:4cOJR1Jc
>>490
今読み返して思ったけど、1枚の切符だって途中から別の奴が使う事できるじゃんw
本日のホームラン級の馬鹿確定!
おめでとう
質問に答える気もない上に、たいして詳しくもなく、偉そうに質問者を馬鹿する引きこもりのアッホ
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:32:21.46ID:f0Got4eg
かまってちゃんの相手を全力でしてあげるお前らって優しいな
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:33:09.63ID:4cOJR1Jc
>>536
同じ穴の狢って知ってる?
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:44:09.27ID:4cOJR1Jc
>>533
はぁぁぁぁぁぁ?
何言ってんの?
確信犯とかじゃ全然なくて「そうならないように発券できなかった」って書いたじゃん
要するに仕方なくそういう切符になったんだよ
で、経路が多いとマルス券に手書きってパターンは以前もあったんだけど、今どき補充券って...双方デメリットだらけ
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 22:46:51.16ID:qs0cd0JY
>>535
それをキセル乗車って言うんだよ

使用開始後の切符を他人に譲渡することはできない。
これには18きっぷ を含めて一切の例外がない
0540名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:51:05.09ID:4cOJR1Jc
>>534
オレの書き方が悪かったのかもしれんがw文意が全く伝わっていないようで
俺は乗り鉄じゃないって何回も言ってる通り、別に途中下車印を押されなかったからって俺自身は1ミリも困らんよw
押す位置に関しては俺が困るわけでなく、その後下車する駅の駅員が困るんじゃねって話だわさ
あんたみたいな決めつけで文句を言うやつのことを「おっちょこちょいのうすら馬鹿」と言うのだが、自覚がないようだな
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 22:52:05.96ID:4cOJR1Jc
>>539
ん?
それぐらい承知してますが何か?
0543名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:02:54.58ID:4cOJR1Jc
>>534
規則で決まってないにせよ、常識のある駅員なら補充券の途中下車押印欄のはじっこから押すべきだと思うの
0544名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:17:05.51ID:hos/mKWA
>>542
回答者が馬鹿ぞろい
0545名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:23:57.88ID:vu5EOP1u
>>538
マルスで出せるのは16経路まで。それを超える乗車券は滅多に出ないから、システム開発の費用対効果の面から切り捨てられるのは仕方ないかと。
最長片道切符であろうとマルスで出せて自動改札機も使えるのは確かに理想だが、それを実現する費用は誰が出すの?って話。

<チラシの裏>
整備新幹線区間は>>504のテクニックが使えないから昔と同じような区間を乗っても経路数が増えて、すぐ自動改札機を通れなくなるのは何とかして欲しい。
例えば、同じ西鹿児島(鹿児島中央)から札幌まで日本海縦貫線経由で乗り継ぐ経路としても、
平成初期は 鹿児島線・山陽・東海・北陸・信越・白新・羽越・奥羽・海峡・函館線・室蘭線・千歳線
今は 鹿児島・新幹線・博多・新幹線・京都・北陸・金沢・新幹線・上越妙高・トキめき・直江津・信越・白新・羽越・奥羽・新青森・新幹線・新函館北斗・函館線・室蘭線・千歳線
</チラシの裏>
0546名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 23:51:40.17ID:+3BvUJBT
>>545
おっしゃる通りですよ
何でもかんでもマルスで発券するようにしろなんて、最初っから言ってません
複数に分けて発券できるようにした方が双方にメリットがあるのでは?という話
0547名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:03:15.95ID:YPtIqkjA
>>546
だから、仮に収まり切らない場合に複数枚にするにしても、その開発費用は誰が出すの?
0549名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:36:19.56ID:GcDEs9MJ
>>547
???
いや、だからね...
例えば全部で32経路ある切符だったら、ちょうど半分個にすれば2枚のマルス券で収まるでしょ?
これを別々に買うと余分な出費となるから、通しの運賃を徴収して、分割して発券してくれるように配慮した方が双方にメリットがあるでしょ?って話
当然開発費用なんていらない
規則でダメなら規則を変えればいいだけ
0550名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:39:34.23ID:hKybhYot
先ずはそんな券の発券依頼なんぞ糞ヲタしかやらないからw
0551名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:41:56.31ID:GcDEs9MJ
>>548
これ以降あの駅では複数経路の切符を買うつもりはない
という意味では同意だよー
JRXXの某巨大ステイションならそれなりに優秀な駅員が配置されていると思ったんだけど、このスレレベルの馬鹿ばっかりw
0553名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:42:55.64ID:s90Byg31
厄介な奴だととっくにマークされてるから
特定とか気にすんな
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:43:30.84ID:GcDEs9MJ
>>550
クソヲタ上等
0555名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:44:07.32ID:GcDEs9MJ
>>552
クソヲタ参上!
0556名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:45:40.58ID:GcDEs9MJ
>>553
いや、ここであの日、何があったか書くと困るのはむしろJRXXの方だしw
0557名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:50:33.80ID:GcDEs9MJ
バイザウェイ
あまり経路の多い切符を頼むと、断られるという話を聞いたことあるけどホンマか?
0558名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 01:06:18.64ID:4uOgEX7H
開発費用がいらないとか本気で思ってんのか
規則の変更にも莫大な費用がかかることも知らなさそう
世の中の仕込みを知らない子供はおとなしく大人の作ったルールに従っとけ
0559名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 01:37:34.54ID:GcDEs9MJ
>>558
そりゃ社名変更するだけでも莫大な費用がかかるもの
そんな話してるわけじゃないのわかってるくせに、無理にあげ足取ろうとしてもダメだよ
いや、もしかしてマジで理解出来ていないヴゥワカな人?
世の中の「仕組み」を知った気になってる大人は子供にも劣るわなw
0560名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 02:18:42.91ID:FvCREjO3
ID:GcDEs9MJがキチガイ認定
0561名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 02:21:19.36ID:GcDEs9MJ
>>560
何の反論も出来ず、キチガイ認定とはw
まぁあんたらにはお似合いだよw
0562名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 10:23:44.32ID:+WEXoJ+j
>>561
何でここまで粘ってるの?
今は分けられないで終わりでしょ
提案はJRに直接どうぞ
0563名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:42.46ID:AsFQyBtn
>>495の指摘が図星だったのだが、それに逆切れした糞な釣り質問者が大暴れしているの図。
0564名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:36:56.27ID:1R1NRYLy
>>561
JR北海道お客様相談室
0570-00-5733
JR東日本ご意見承りセンター
050-2016-1651
JR東海サービス相談室
050-3772-3910
JR西日本お客様センター
0570-00-2486
JR四国電話案内センター
0570-00-4592
JR九州お客様相談センター
050-3786-5154

続きはこちらへ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0565名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:41:50.46ID:qaaYquzw
>>562
鉄オタ界隈の奴らって(全員とは言わないけど)自分がスゲー詳しいとか勘違いしてるから、思案外のこと言われると、やれキチガイだの不正乗車だの指摘が図星だのw
本当馬鹿ばっかり
アンタらがトンチンカンなことばかり書くから、それにレスしとるだけで別に粘ってるわけじゃないよw
0566名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:43:37.70ID:qaaYquzw
>>563
というわけで...

最初っから読み返してもそう思うなら、読解力に問題大アリ
そして思いこみが強すぎ
脳の病院に行くことをオススメする
0567名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:44:24.93ID:qaaYquzw
>>564
わざわざありがとう
実は今回の発券トラブルで危うくそこらにd
0568名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 12:45:11.92ID:qaaYquzw
電話することになる寸前だったのyoー
0569名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 14:07:02.16ID:NwXaZyE8
新大阪から東京までぷらっとこだまで行こうと考えてます
何か安く買える、またはお得な買い方は有りますでしょうか?
例えばここで買えばポイントが貰える的な購入方法がありますでしょうか?

よろしくお願い致します
0570名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 15:18:58.89ID:w5+CYohF
>>569
クレジットカードで買えば、クレジットカードのポイントがつきます。
0571名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 15:51:20.10ID:sCJYvrcY
>>569
金券ショップで仕入れたJTB商品券を使ってJTBで購入すれば差額分安くなるが、払い戻しや変更が面倒になりますので自己責任でお願いします。
0572名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 16:34:56.57ID:NwXaZyE8
>>570
>>571
ありがとうございます
なるほどJTB商品券ってのがあるんですね、駅前で見てみます
クレジットカード払いは考えていましたが、2万円分だと微々たるものですよね
Tポイントか楽天ポイントが付くような購入方法ってのはあるのでしょうか?
0573名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 17:03:36.72ID:iBSe4EGS
>572
Tカードとか楽天カードでクレジット決済する
0574名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 21:54:58.58ID:NwXaZyE8
>>573
どっちでもないクレカなので、JTBギフト見てみて
無ければ近くのJTBで手持ちのクレカで決済します
有難う御座います
0575名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 23:59:26.52ID:5bp4pouW
高崎−越後湯沢を新幹線自由席で移動するつもりです
乗車券を普通に買うと1660円ですが、土合で分割すると1550円になります。
特急券を普通に買うと1840円ですが、上毛高原で分割すると1720円になります。
以上のように分割すると230円節約出来そうなんですが、このような切符の買い方をして乗車しても問題ないでしょうか?
0576名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 00:05:49.18ID:jGHbHUfr
問題無し、ただ乗車券がまんま通れない恐れ有る
0577名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 00:08:38.32ID:ezOgAfpU
>>576
有人改札それぞれ行けば大丈夫でしょうか
0578名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 00:27:16.29ID:gv1GYl0M
>>577
その組み合わせなら、4枚重ねで自動改札を通れるから大丈夫。
0579名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 00:34:02.77ID:ezOgAfpU
>>578
そうですか、ありがとうございます。
0580名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 23:35:47.88ID:CW2Km6ZN
東日本旅客鉄道の株優について質問です
長野(北陸新幹線)ー富山(高山線)ー岐阜(東海道線)ー東京(東北新幹線)ー新青森
以上の経路で乗車券を購入した場合
長野ー上越妙高と熱海ー新青森の両方に割引が適用されるのでしょうか?
それとも任意のどちらか片方にのみ適用されるにでしょうか?
0581名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 23:47:49.62ID:v1qYurYo
乗車券?通しで買うなら適用されんぞ
0582名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 23:57:13.67ID:MnOiJnqE
>>581
適用されないというのは両方にでしょうか?
0583名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 00:21:01.51ID:U3ja0GYX
>>582
当然。
JR部分が東日本で完結していないじゃん。

長野-上越妙高、上越妙高-熱海、熱海-新青森の3枚に分ければ、1枚めか3枚めのどちらかが割引になります。
0584名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 10:43:11.94ID:vNqN8M+j
奥沢-(東急目黒線地下鉄直通)-白金高輪-(南北線)-麻布十番-(大江戸線)-豊島園
奥沢-(東急目黒線地下鉄直通)-白金高輪-(三田線)-三田-(浅草線)-大門-(大江戸線)-豊島園

上は東急、東京メトロ、都営地下鉄の3社に乗ることになると思います。
下は東急、都営地下鉄の2社に乗ることになると思います。
運賃は共にicは506円と出るのですが、なぜ同じ金額なのですか?奥沢発ではなく目黒発だと金額が違うので疑問です。
yahooとジョルダンはそうでした。よろしくお願いします。
0585名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 10:48:52.95ID:Y4tty3DS
面倒くさい奴
散々中目黒や目黒起点で東急区間をなるべく利用しない金額で出るのはわかってるだろうに
0586名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 11:35:43.34ID:3LfzYo+Y
>>584
東急の奥沢-渋谷195円+渋谷-メトロ・都営-豊島園311円の合計だね
渋谷-豊島園は中野坂上乗り換えの運賃
目黒の場合は都営単独の運賃とメトロ都営乗り換えで最安経路が異なるから当然運賃が異なる
0587名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 16:52:04.17ID:CmhcJnTp
>>586
ノーラッチでの最安運賃じゃなかったっけ差し引きは。

メトロ-都営乗り継ぎは改札通過ごとに乗り継ぎ前提の最安運賃判定になる例外はあるから、
東急・メトロ・都営パターンなら渋谷経由と目黒経由の運賃一致でもまだ理解出来るんだけど、
東急・都営パターンは目黒経由運賃が適用されるんじゃない?
0588名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 19:35:22.55ID:3LfzYo+Y
>>587
ルールの組み合わせの問題
俺説明下手なので逆に説明するね

奥沢駅から都営豊島園駅への最安経路は
奥沢(東急)渋谷(メトロ)中野坂上(都営)豊島園になるのは前掲の通り
渋谷での乗り換えは直通または改札内乗り換え、中野坂上は一回改札を出て乗り換え
で、渋谷から豊島園へ行く経路だけどメトロから都営に乗り換える駅は中野坂上じゃなくても構わない
一筆書きにその乗り換え駅に行ければいい
つまり新宿でも九段下でも白金高輪でも問題ない
運賃は中野坂上で乗り換えるのと一緒
九段下や白金高輪はメトロと都営は改札内乗り換えできるから
結局奥沢から途中改札を通らないで都営豊島園まで行く時のIC運賃は
奥沢(東急)渋谷(メトロ)中野坂上(都営)豊島園で計算したものが適用される

どこの自動改札から入ってどこの自動改札から出たかだけで判断するしかないので
東急と都営しか乗ってないのに計算上メトロの運賃が出てくるのは変に感じるけど
区別のしようがないので仕方がない
0589名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 22:28:48.12ID:rOaj8KtT
>>586
ありがとうございます。確かにそのケースだと納得がいきます
>>588
ありがとうございます。1度も改札を通過せずに行く方法に半蔵門線九段下経由があったのですね。
3社より2社のほうが安いだろうという思い込みで都営オンリーの神保町or大門経由以外思い浮かびませんでした
0590名無しでGO!
垢版 |
2019/08/23(金) 20:29:54.21ID:9MAa+UIO
新宿→松本のあずさ1号が満席でした。

でも新宿→甲府、甲府→松本だと席を移動することになりますが空いています。
この場合料金は通しで大丈夫でしょうか?
また駅の指定席券売機でこういう買い方でも買えますか?
0591名無しでGO!
垢版 |
2019/08/23(金) 20:51:20.42ID:4AGhLAi6
券売機では無理、窓口へ行け
0592名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 10:29:39.43ID:7aLSZUNt
甲府から空いている赤色ランプの席に座って、通しの切符確認受ければいいんでないかな。甲府→松本で座れない可能性は低いと思う。
0593名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 11:28:57.01ID:4YDCYoJh
途中で黄色くなるのをソワソワしながら確認するか、窓口行くかってとこかね
0594名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 11:38:18.81ID:Xj3Himvw
>>593
そういうのは、えきねっとで空席を見ながらやるもんだ。
0595名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:20.96ID:SjULrPZI
途中から指定を持った客が乗ってきたら席を譲るわけだが、
どこから乗ってくるのかも分らないから居眠りもできないし、トイレにも行けない。
やはり、区間分割でもいいから事前に指定を取っておいたほうがいい。
0596名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 19:06:05.91ID:Aj3cPoXz
>>595
ずいぶん神経質だね。
甲府から先なんて、いくつも空席があるだろう。
途中から乗ってくる可能性だって低いし。
0597名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 19:11:25.74ID:q20w5tLk
分割じゃないと指定取れないくらい混んでるのに
大体592の場合どういう特急券買うんだよ?
0598名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 19:31:30.02ID:4vkYzh5w
車内で割高の未指定券というオチ
0599名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 23:58:25.49ID:gNtv0Zb5
新宿〜甲府を買って乗越精算でいいでしょ。
韮崎停車する列車で、かつえきねっとチケットレス使えるなら、むしろ韮崎で分割した方が50円だけ安くなるな。
0600名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 00:07:55.27ID:55kpNY/3
闇ダンパー汚倒産問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害玉毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐大虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発熱公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 07:01:50.77ID:IG7d8gwy
>>595
全車指定席の列車は自由席のある列車とはちがい、満席だとあきらめて立席で
乗車する人が少ないから、末端区間では意外と空いている。
だから、下りの あずさなら甲府まで席が確保できれば十分だ。
その先は下りる客のほうが多いから空席が無いことはないだろうね。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 11:45:15.66ID:JVuYdu41
>>601
>満席だとあきらめて立席で
>乗車する人が少ないから
諦めるって?
0604名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 13:13:07.84ID:IG7d8gwy
>>603
全車指定席の列車の指定券がとれないと、その列車に乗らずに他の列車か他の手段で
移動する。
もしくは旅行を諦める。
自由席があると、自由席に乗ろうとして発駅でスタンバイするから指定席まで客がなだ
れ込むことになるでしょ。
0605名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 13:40:04.52ID:CdPtCm7+
>>601
いくら降りる客のほうが多くても、自分が座った席の指定券を持った客が来たら譲らなければならないわけで。
一円の得にもならないのにそんな手間をかける理由が理解できない。
0606名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 19:54:33.00ID:IG7d8gwy
>>605
甲府から先、韮崎から乗ってくる客が自分の座った席に来たら空いてる席に
移れば良いが、そもそも、そうした末端区間で乗ってくる確率こそが極めて
低いのであって、「乗ってきたら」なんて心配することが馬鹿らしい。
万が一、指定券を持った人が来たら譲って他の空席に移ればいい。
確率の低いことをことさら大げさに心配することが理解できない。
0607名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 20:16:38.72ID:xM3C+Loy
だいたい、末端区間でも上りだと別だしな、敢えて隣居ないのを当日直前で買っても八王子辺りから乗ってくる時あるしな、勿論ランプ変わらないなら荷物置いて塞ぐけど。
この区間不正多いし
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 21:04:16.37ID:IG7d8gwy
>>609
少しは自分で考えろ。
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 21:11:11.60ID:d/OLsM1D
可能性がゼロじゃないから眠れないってのはいくら馬鹿でもわかると思うがな
0613名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 21:39:18.99ID:IG7d8gwy
>>612
君の考えはどうなんだ。
人の意見を聞く前に自分の考えを言ってみたら?
0614名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 21:45:16.66ID:JVuYdu41
>>613
何でそうやって逃げるんだよ?
お前の発言の根拠を聞いてるだけなのに
0615名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 21:58:08.22ID:IG7d8gwy
>>614
君だけを相手にしているほど暇ではないので。もう寝ます。
0616名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 22:14:23.51ID:d/OLsM1D
答えるやつはバカだろ?
だからお前もこたえてやんねーんだろう
同レベルじゃねーの
0617名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 22:22:22.47ID:yVDbz6Ov
普通に鈍行乗り継ぎだろ?
全席指定になって松本から鈍行で帰る登山者の中でもクズレベル(基本テント泊など金無し)の奴等は増えたみたいだぞw
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 23:52:41.02ID:wpQfWpWf
>>618
バスか各停か取りやめか延期か…ってとこじゃね?
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 01:01:47.27ID:QpSBoc0C
>>603が諦める意味を読み取れず意味不明な粘着してるんだな
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 07:32:28.97ID:1l17L+zf
途中から指定を持った客が乗ってきたら席を譲るわけだが、
どこから乗ってくるのかも分らないから居眠りもできないし、トイレにも行けない。
やはり、区間分割でもいいから事前に指定を取っておいたほうがいい。
0624名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 07:35:58.60ID:6vniBE4Q
そんなのランプでわかるし、えきねっとでも分かるわ
はやぶさやこまちの特定区間もえきねっと駆使してそうしてるから。
特に北海道新幹線にえきねっと事前予約除けば特定料金以上支払う価値はない
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 07:43:41.11ID:4Rj49i+3
結局通算出来るのか出来ないのかどっちなんだ
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 07:58:37.20ID:1l17L+zf
>>617は全国の18キッパーと駅ネ・車中泊の乗り鉄を敵に回した
0627名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 08:00:49.64ID:1l17L+zf
>>624
刻一刻と指定席の情勢は変化していくのだよ。
最初の1回じゃなくて、随時ランプやネットを見直ししなけりゃならんだろ。
結局、昼寝もトイレもできん。
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 08:09:19.15ID:6vniBE4Q
>>626
そんなゴミ共の意見なんかどうでも良い
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 08:10:04.71ID:6vniBE4Q
>>627
昼寝はともかくトイレなんか駅間長いときにすればいいだけ
0630名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 08:16:24.69ID:J7oNQRZs
>>625
通算できる。もちろん途中下車しないことが条件。
これ昔からやっているし、一部区間自由席でも料金変わらない。
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 08:30:10.83ID:c9ImgZcq
>>609
バスタ新宿から、高速バス松本行き、岡谷行き、乗り場でキャンセル待ちもできるし。
出発日を変更するとか、車で行くとか、いろいろ手段はあるだろ。
0633名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 11:14:06.52ID:/1FAnmAm
マルスで指定席の割当方法はどうなってるの?
例えば甲府〜松本には新宿〜甲府で使われていない席を優先するとか。
前に利用された席だと汚れがあったりしてクレームが起きるので。
そうなると新宿〜松本を通しで使える席が少なくなる。
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 11:42:03.18ID:6vniBE4Q
そんなクレームなどグリーンでもない限りは知るか阿呆で済む話
0635名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 12:35:08.22ID:vtYOfgaI
>>633
座席の利用効率を上げるため、何も指定しなければ甲府から乗る客にはなるべく甲府で降りた人の席を割り当てるようになっているが、
窓側通路側の希望はもちろんのこと、最近はシートマップで席を選ぶ人が多いので、あまりその機能はあてにならない。
0636名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 17:01:16.99ID:DfRzyNPc
>>606
通しが取れない、ってことは、高確率で自分の席には自分の区間より先に指定が取られている。
そして、その状況は、末端区間の利用が相応にある、という傍証でもある。
0637名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 08:06:05.41ID:H6aidCBr
だからこそ、
前途のどの駅から指定を持った客が乗ってくるかわからない。
どの駅から席を移動すればよいのか分からない
やはり居眠りができない。
0638名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 10:36:41.00ID:olv0o0Pt
窓口で買うっていう簡単な方法の何が気に入らないんだろう
0639名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 10:57:33.88ID:FcWuuEkt
途中下車は営業キロが101キロ以上の区間の乗車券において可能、となっていますが
地方交通線が絡む場合で営業キロは100キロ以下、運賃計算キロは101キロ以上となる乗車券の場合
規則的に途中下車は不可能、という解釈でよいのでしょうか。
それとも、運賃の尺度を準用するので途中下車可能、となるのでしょうか。
0641名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 12:31:37.38ID:FcWuuEkt
>>640
ありがとうございます。
ということは、有効期間や学割などの規定も営業キロを使うということなので
運賃換算キロで101キロとなっても学割使用不可、という区間が存在するということでよろしいでしょうか。
0642名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 12:47:38.08ID:4cB/+T3C
>>638
行列による待ち時間


ちなみに座席未指定券でも、通過駅での特急券分割って可能なのかしら。
例えば八王子→韮崎と韮崎→松本の未指定券で韮崎通過のあずさ乗車。(200円安い)
0644名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 15:36:38.79ID:nYMgw643
>>643
ありがとうございます。
0645名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 18:36:53.26ID:olv0o0Pt
>>642
>行列による待ち時間
空いてる時間に行きゃあ良いじゃん
何でそこまで拘る?
0646名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 19:55:25.14ID:1Q3ZElKB
>>645
券売機を弄るのが大好きでも窓口で人と会話するのが苦手な重度のコミュ障オタクなのだろ
0647名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 21:04:01.03ID:Tro408qj
幕張ー本八幡の定期(Suica又は磁気)と、本八幡ー新橋の定期(Suica又は磁気)を新規購入して、
当日中にまとめて1枚のSuica定期にできますか?
(2枚とも同一のクレジットカードで購入する予定)

また、まとめることができる場合、今後の払い戻しに制限がついたりしますか?
0649名無しでGO!
垢版 |
2019/08/27(火) 22:31:56.18ID:ai5aa5SO
>647
二枚に分けて買ったらどうやっても無理

JR区間のみなら、最初から二区間定期1枚で買ったらおk、この場合はSuicaで買うことになる。あくまで1枚の定期なので区間変更や払い戻しは両方同時に払い戻し、ただしその際の手数料も1枚分(現在220円)でよい
0650名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 20:11:32.26ID:Wu5s1ar4
質問です
週末パス+くりこま高原〜八戸の普通乗車券を利用して、東京から東北本線のみで盛岡まで移動して途中下車することは可能ですか?
くりこま高原が新幹線の単独駅なので、新幹線経由でないと乗車できませんか?
0651名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 02:47:34.83ID:iSyqbzIU
それ以前に週末パス使う必要無くね?
0652名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 03:17:53.21ID:vxUwNoJS
>>651
650です
行った翌日に新幹線で帰ってくるのですが、東京〜八戸の往復乗車券よりも週末パス+はみ出る区間の買い足しの方が安く済むようなのです
往路は鈍行でのんびり旅を楽しみたいのですが、週末パスの東北本線の北限である小牛田〜八戸よりも、東北新幹線の北限であるくりこま高原〜八戸の方が安いので、それで東北本線経由で乗れるのか知りたくて質問した次第です
0653名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 06:10:03.89ID:gvcJgmsl
>>641
このあたり国内旅行業務取扱管理者の試験でやったなあ
0655名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 07:48:23.18ID:vGNkOPIw
>>650
駄目です。
週末パスの在来線経由は小牛田までも明示されているので、
小牛田―新田(くりこま高原と選択乗車できる)が無札になります。

>654
市ね
0656名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 07:49:54.40ID:BpUmBjLy
くりこま高原→八戸の普通乗車券で小牛田→八戸に乗れるのか?
0657名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 09:45:23.40ID:Wr8h4gxF
>>650
不可です
くりこま高原まで新幹線に乗る必要があります

質問者はくりこま高原と新田の選択乗車のことを軽く知ってて質問してるんだろうけど、
週末パスは企画乗車券なので存在する特例等が何でもあてはめられるわけではない
しっかりフリーエリアが小牛田までになっていて新田には行けないことから在来線で田尻、瀬峰、梅ヶ沢と進んでいくのなら小牛田からの乗車券が必要になる。

あと盛岡から八戸は新幹線と在来線が別扱い(第三セクターになる)なので経路に注意。

どうしても安くしたいのなら、のんびり旅ということで小牛田→新田の切符を買って新田で降りてみて。
あと第三セクターも盛岡→滝沢の切符を買って滝沢で降りてみて。そうすりゃ420円浮くから。
0658名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 09:57:04.39ID:Qwftx8S/
>>657
新田は降りなくても事前に指定席券売機で分割して買っておけばいいな
0659名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 10:26:43.67ID:EnvMxDUQ
JR阪和線の東岸和田から静岡駅までの最安ルート教えてください
0660名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 10:39:33.89ID:a/vcM0g3
スーパー北斗の特急券について質問です
札幌から函館に移動し翌日に函館から新函館北斗経由で東京方面に帰る旅程を立てています

北海道新幹線との乗継割引を適用する場合、スーパー北斗の特急券は札幌→新函館北斗で買う必要がある認識ですが、札幌→新函館北斗と札幌→函館の特急料金は同じようです
この際、札幌→新函館北斗の指定席特急券と函館まで有効な乗車券を所持した状態で車掌に同じ指定席で函館まで乗越したいと申告した場合、精算料金は発生しますか?
0661名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 11:16:47.22ID:1gal5vUM
>>660
乗継条件を満たさなくなるので、乗継割引が取り消されます。
したがって、差額を支払わなくてはなりません。
0662名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 11:23:07.57ID:a/vcM0g3
>>661
回答ありがとうございます
では新函館北斗で途中下車してはこだてライナーに乗り換えるか、新函館北斗→函館の自由席特急券を用意して自由席車両に移動するかのどちらかですね
0663名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 11:39:38.01ID:yRGTAyx9
>>655
併用の場合も含め、157条を準用する通達があるよ。無知さん☆
0664名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 12:21:49.41ID:Bt9VF0Hi
>>659
JRオンリーなら、阪和・天王寺・関西・名古屋・東海道。
私鉄を使ってもいいなら、阪和・天王寺・大阪環状・鶴橋・近鉄・名古屋・名鉄・豊橋・東海道。
0665名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 12:31:22.43ID:WVjL2ECK
>>657
一ノ関まで途中下車できないだけじゃないの?
週末パス(企画乗車券)に157条が適用できない根拠は?
0666名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 12:46:34.43ID:iSyqbzIU
>>662
だから、君本来アウトだって知ってて言ってるのか?なら最低だぞ
0667名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 12:55:18.46ID:yRGTAyx9
>>665
157条は普通乗車券と回数券という縛りがあるのです。
0669名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 14:16:25.83ID:VwWm0Atv
>>668
「直接乗継ぎをする」といえるかどうかだな
0670名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 15:10:34.73ID:6RVAOeJ6
>>667
例えば、週末パスのみで盛岡まで東北本線のみで行った場合、子牛田ー盛岡で運賃が精算されるのは納得できる
週末パスとくりこま高原ー盛岡の乗車券を持って、東北本線で盛岡まで行くのが不正乗車というのが納得できない
くりこま高原ー盛岡の普通乗車券を持っているのだから157条が適用される(ただし古川まで途中下車できないという制限付き)と思っていました
規則なら仕方ないですが
0671名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 16:30:41.87ID:WG9HG8DH
九州豪雨で、また(行くつもりもない、ただで乗り鉄したいだけなのに)「ボランティアのために新幹線を無償で乗せろ」と言い出す乞食が出てきそうなので、先回りして、スカッとした西日本豪雨当時の過去スレの書き込みを貼っておく。

―――――

なんで新幹線があり得ないか簡単に言うと、新幹線に限らず公共交通機関で行く場合は荷物を手で担げる分しか運べないでしょ。

今のような被災直後の状況だと、泥まみれの家屋を整理するためのスコップや、足場の悪いところで活動するための長靴、衛生状態を保つためのタオル等といった道具は必須だろうし、
食料や飲み水についても現地の供給量は乏しい上に被災者が最優先だから、天地がひっくり返ってもボランティアが現地の食い物や水を頼りにするなどあってはならない行為。

ミニバンならこうした機材や食料や飲み水は数日活動できるくらいは余裕で積めるだろうけれど、
新幹線でどうやってそういった充分なアイテムを持って現地に入るつもり?

それに、駅前が被災したわけじゃなくて被災地の多くは大きな駅から数キロ〜数十キロ離れているところも少なくない。
クルマなら十分とかからず着く距離を、荷物を担いで駅から炎天下を小一時間歩いて被災地に入って、
活動する前に熱中症で倒れて現地の医療スタッフのお世話になることをボランティアと呼びたいのなら、もう君と議論することはないわ。
0672名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 16:32:05.36ID:WG9HG8DH
早い話が、ボランティアをしないにせよ食料も水も足りていない現状で、それらを十分に持てない鉄道で現地入りされるのは控えてください、というのがJRのスタンスなのだろう。
>>89で挙げてくれた切符(注:広島―岡山間発、大阪市内着の割引切符)が被災地から大阪方面への片道というのも、そういう意図だ。
車に乗り合わせてボランティアに来たが一人だけ予定があるから先に帰る、ようなケースを想定している。
ちなみに東日本大震災のときも、同様に仙台〜盛岡間→東京の片道で「やまびこ自由席片道きっぷ」が発売された。

だから、今はボランティアでなく観光や仕事でさえもクルマを運転できない人が広島や岡山に行くのは緊急の用事でなければ避けたほうがいい。

クルマや免許のない人は、現地の食料や水の状況が改善し、復興のために観光客を受け入れるフェーズになったら、現地に行ってしっかりお金を落とす形で支援すればいい。
実際、東日本大震災のときもそのフェーズになってから上記の片道きっぷに代わって「JR東日本パス」が発売された。
今回も、秋から冬になったらJR西日本が広島や岡山の観光に役立てられる切符を発売してくれると思うぞ。
0673名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 16:35:42.96ID:1gal5vUM
だれか>>670を日本語にして下さいませんか。
0674名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 19:21:10.45ID:AyRVQi7D
>>673
理解力及び読解力のない馬鹿が、何語に翻訳されても読めねぇだろw
0675名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 19:43:21.55ID:RpEo7LTx
>>674
同じことやるのに、片方は小牛田-盛岡の支払いが理解できて、もう片方は理解できないとかほざいているのは完全な基地外だろ。
0676名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:02:37.20ID:gvcJgmsl
横浜からリバティ会津に乗って会津若松に行きたいです
特急券はインターネットで買えるのはわかったのですが乗車券は浅草駅で会津若松まで買えるのでしょうか?
またできればクレジットカードで買いたいのですが東武の窓口だとカードが使えないそうです
カードで買える場所はあるのでしょうか
なお帰りは磐越西線、新幹線経由で帰りたいと思っています
0677名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 21:18:06.16ID:iX4MTQK1
>>676
>乗車券は浅草駅で会津若松まで買えるのでしょうか?

買えますが、後述の理由により会津若松までではなく、途中駅(西若松)までの方がいいです。

>カードで買える場所はあるのでしょうか

旅行会社。
なお、手数料などがかかる場合があります。
(東武トップツアーズの支店ならかからない可能性大です。)

帰りは、横浜市内までであれば会津若松からも西若松からも同額ですので、西若松から買うといいでしょう。
JRの駅で買えます。
0678名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 22:19:32.49ID:VIhaGum0
>>675
「理解できない」ではなくて「納得できない」って書いてあるように俺には読めるんだがw
納得いかないけど、規則なら仕方ないねって書いてある
他人を基地外呼ばわりする前に、自分のオツムを疑おうなw
0679名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:06:28.71ID:iX4MTQK1
同じことなのだから、納得できないこと自体が基地外だろう。
0680名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:12:35.63ID:iX4MTQK1
書き方変えるか。

同じ区間・同じ経路に、同じ金額を支払うのに、片方は納得してもう片方が納得できないなんてほざいている事自体、基地外だろう。
0681名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:41:04.65ID:2YS4HF0w
>>680
お前大丈夫か?
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 23:48:49.25ID:2YS4HF0w
>>680
小牛田-盛岡
くりこま高原-盛岡
同じ経路?同じ区間?同じ金額?
基地外はオマエじゃボケ
0683名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 01:36:23.60ID:U6Q6LH/3
>>682
乗車区間 仙台以南-八戸(在来線経由)

無札の時に支払う運賃 小牛田-八戸
乗車券をもっていたとしても結局支払わされる運賃 小牛田-八戸
(くりこま高原だと不正なのだから、結局小牛田から支払わされる。そして、>>670はそれを納得できないと言っている。)

区間も経路も必要な金額も同じじゃん。

まあ、厳密に言えば、くりこま高原-盛岡の払戻手数料がかかるから、最初からきっぷを買っていた場合その分損するわな。
0684名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 01:37:41.33ID:U6Q6LH/3
訂正

誤:まあ、厳密に言えば、くりこま高原-盛岡の払戻手数料がかかるから、最初からきっぷを買っていた場合その分損するわな。
     ↓
正:まあ、厳密に言えば、乗車後に小牛田→八戸の乗車券を買わされた場合、
くりこま高原-八戸の払戻手数料がかかるから、最初からきっぷを買っていた場合その分損するわな。
0685名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 03:06:27.65ID:Ql1mpXcT
650です。色々な方からの回答ありがとうございました
規則上はできないということは理解しました
ただ気になったのは、>>663さんの言う「準用」です
157条を読むと企画乗車券には適用されないようですが、「準用」ということは普通乗車券と同じように扱うということでしょうか?
「通達」ということは内部的な連絡かと思いますが、詳しく教えていただけたら幸いです
0686名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 07:26:44.51ID:ZqJ0eufg
>>683
違うでしょ
>>670は週末パス(くりこま高原まで乗れる)プラス、その先(くりこま高原以遠)の乗車券をあらかじめ用意して、在来線経由で乗るのが不正乗車となるのが納得出来ないと言ってる
ただし、それが規則ならば仕方ないと言ってるにすぎない(つまり理解できないとは言ってない)
0687名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 07:31:13.55ID:imdyGpA/
ついでに書いとくと、納得できることは
小牛田までの切符しか持たずに、その先まで乗ったら降車駅で清算になること
そういう意味以外読み取れないのだが
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 08:23:13.38ID:97hbHd6S
俺も出来るに1票
通達があるかどうか外部の人間からは分からないけど
企画券といえども契約なので出来ないことは明らかに出来ないと明記がなければねえ
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 08:39:21.36ID:1Lvkvc6k
>>685
規則外でOKとされている部分なので、詳細の条文等は出回ってないです。
実例では、神保原までのフリーきっぷで高崎まで新幹線でのりこす場合、本庄早稲田ではなく、神保原からの乗車券との併用でいけます。
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 09:34:06.52ID:vm65kE0+
>>688
>企画券といえども契約なので出来ないことは明らかに出来ないと明記がなければねえ
まあそうなんだろうけど実際のところはね
0693名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 09:49:57.66ID:97hbHd6S
>>691
本企画券(の乗車券部分)は普通乗車券とは看做さない とかの契約条項があればね

だから
「旅客の取扱上適用する規定について疑いを生じたときは、旅客の利益となるように解釈し・・・」
とか会社が社員に指示しているのでは
それを明確にするのが通達等の内規でしょう
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:27:52.65ID:N21kXBmQ
>>695
人間はいつか必ず死ぬ
だから50年後に老衰で死ぬのも、明日突然事件や事故で死ぬのも一緒な訳だ
あなたの考えでは

前者は納得できるが後者は納得できないという考えを述べただけで、基地外あつかいされるとはねw
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:24.41ID:HSUJMz2H
好きにしろ、質問だけはするな
0698名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:56.65ID:N21kXBmQ
払う金云々を問題にしているのではない
A-BとB-Cの切符を所持し、A-Cと乗った場合、意図せずに不正乗車となることがしっくりこない(納得いかない)
でも企画乗車券がそういう決まりならば仕方ないね、と言ってるに過ぎない
それを基地外呼ばわりする奴は何者?
アフリカの帰国子女?やはり日本語通じてない?ジャンボー
0699名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:35:40.13ID:N21kXBmQ
>>697
勝手にしろ、人を基地外扱いだけはするな
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:46:43.35ID:1/hwj25D
>>669
発売する段階の話だからな。
実際に乗り継ぐ乗り継がないとかは別(効力)の話よ。
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 12:51:47.70ID:1/hwj25D
法律を守って生活してるが、その決まりごとに疑問がある。
それが基地外なら人間全員が基地外で、むしろそれが正常である。
異常なのは>>675。これでおk?
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 13:11:41.37ID:Z7UL/s5n
>>690
分かりました。どうもありがとうございました
0704名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 13:28:42.36ID:BMd6UtcV
Bを通らなきゃ不正だろ
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 14:16:19.72ID:vm65kE0+
>>698
>A-BとB-Cの切符を所持し、A-Cと乗った場合、意図せずに不正乗車となる
これって不正乗車となるのが基本だから
A-Cと乗れる場合が例外なんだよ
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:01:11.57ID:JgzuHAuL
>>700
明日死んでも一緒なんだろwお前が市ネ
0707名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:05:51.44ID:JgzuHAuL
>>702
おkじゃないです
675は規則に不満がある奴を基地外と言ってるのではない
最終的な結果が一緒なのに、片や納得できて片や出来ないのが日本語おかしい基地外という主張
というわけで、人間いつか死ぬんだから明日市ネと言ったのよ
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:08:03.66ID:JgzuHAuL
>>704
>>705
小牛田から一ノ関で途中下車しなければ、選択乗車可能と錯誤していただけだろ?
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 15:11:59.49ID:JgzuHAuL
>>709
>>706
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 17:38:06.56ID:GZ65MHe6
>>698
勝手に、乗車区間に有効ではない乗車券を買って乗車しておいて、意図せずに不正乗車?
なに寝言抜かしているんだ。
意図した無札乗車以外の何者でもないだろ

>>706
明日死ぬのとそれ以外の日に死ぬのでは生存日数が違う。
今回の運賃の話はまるで違う話。
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 18:00:31.55ID:JgzuHAuL
>>711
意図せず不正乗車の件に関しては、あれだけ説明しても理解できないなら無理して書き込まなくていいよw

明日死ね云々に関しては馬鹿を詭弁でからかっただけなんだから、マジレス恥ずかしいw
0713名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 18:43:18.62ID:s9cQhuwM
>>711
東京ー弘前の乗車券と東京ー新青森の特急券を持ち、青森駅の自動改札を通ろうとすると有人改札へ行くことになる
駅員からご丁寧にフリップを使って説明を受け、精算することになるわけだ
こういうこともお前の定義でいうと、意図した無札乗車(不正乗車)になってしまうのだが?
あらら日本全国不正乗車だらけじゃ
経路や規則をすべての乗客が正しく理解してるわけないだろ
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 18:53:17.85ID:BMd6UtcV
正じゃなきゃ不正だろう
悪意があるかないかなど関係あるのか?
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:03.81ID:z9e9gHY3
>>713
知らなかったから気付かずやってしまったのなら、(日本では)普通は不正乗車扱い(増運賃の徴収)はされない。正規の金額との差額を払えばいいだけ。
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:50.84ID:KCsAPHND
>>714
>>715だとさ
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:46:38.36ID:U6Q6LH/3
>>713
>>715
>こういうこともお前の定義でいうと、意図した無札乗車(不正乗車)になってしまうのだが?

>>698が不正乗車と自分で書いているから、その通りに返しただけの話だが。
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:57.73ID:U6Q6LH/3
>>712
>馬鹿を詭弁でからかっただけなんだから、

規則の話を真面目にしている人をからかうとか、そっちの方がよほど恥ずかしいわ。
品性を疑う。
0719名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:56:47.77ID:KCsAPHND
>>718
真面目に話してるとはとても思えないw
思い違い勘違い錯誤を無知というならともかく「基地外」呼ばわりして何が品性なんだかw
馬鹿も休み休み言えや
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 19:58:43.65ID:KCsAPHND
>>718
ああそうかお前らの世界ではあれを真面目というのかw
常人には理解できんわけだ
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 20:39:46.69ID:U6Q6LH/3
>>720
お前の言うことの方が常任には理解できんな。
意図的に乗車区間に必要な乗車券と異なる乗車券で乗車するのは、
基地外としか言いようがないのが事実。
そんなやつの擁護をするなんていうのは常人ではありえない。

つまり、お前が理解できないのはお前が常人でないからだよwww
0723名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 22:12:41.19ID:m5neU4fS
>>721
何回説明しても無知=基地外と主張されたあげく、真面目な話してるとかw

まぁオマエみたいな基地外が常人じゃないというなら俺は正常ってこったw
0724名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 22:51:15.83ID:97hbHd6S
まとめると  契約って知ってる?  ってことかな?
0725名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 23:11:50.27ID:U6Q6LH/3
>>723
無知じゃなくて、独りよがりの基地外だろう。
っていうか、無知なら逆に、小牛田→八戸の乗車券を用意するだろうが。
0726名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 23:40:02.87ID:kYnMcGcc
>>725
一番最初に書いた気するが...
「何語で翻訳しようが理解できないんだろ?」

くりこま高原までと、くりこま高原以遠の切符を買う
在来線と新幹線の選択乗車が出来ることを知っている
企画切符に通常の乗車券同様の特例が適用されないことを知らない

ただそれだけのことだろ?
そんなにこだわる理由はなんなん?
理解する気が無いのなら、ブッダの有り難い説法もただの雑音だよw
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 00:00:04.06ID:84LxcRCV
>>725
ジャンボー!
アフリカの帰国子女だから日本語不自由なのも無理ないけどw
「独りよがり」の意味知ってる?
>>670は、規則なら仕方ないと一応納得してるわけだが?
相手の言うことに聞く耳持たず自分の考えだけが正しいと思う=独りよがり=オマエ
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 00:02:59.13ID:M+gM53Ue
マウントの取り合いほど見ててつまらないものは無い
空気読んでくださいね
0729名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 01:44:04.47ID:CQxUWUIc
>>727
規則なら仕方ないというのは単に諦めているだけで、納得しているわけではないだろ。
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 02:08:25.56ID:OV0oiF/v
>>729
だからなんだ?
中身が気に入らないけどルールだから守ってる なんてことたくさんあるだろ。
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 02:17:51.00ID:CQxUWUIc
>>730
だからなんだ?
納得しているか否かの話なんだから、お前の例は的外れ。
0734名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 08:27:35.80ID:AUaPMJJD
>>726
>企画切符に通常の乗車券同様の特例が適用されないこと・・・

それが証明できていないのだよ
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:22:00.43ID:5zDZd9fo
>>728
マウントの取り合い?
一方的に叩いてるように見えるが?
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:24:38.82ID:5zDZd9fo
>>729
さぁ?
少なくとも理解は示してるんじゃね?
客に不利なこんな規則納得いかない!とか書いたのなら「基地外」言われても仕方ないと思うがね
0737名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:29:16.78ID:5zDZd9fo
>>732
的外れどころか的さえ見えていない奴が良く言うわw
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:33:44.76ID:KYky3g1R
>>734
このスレでは週末パスに関して、企画乗車券だからという根拠により「特例は適用できない」と解釈するのが最終結論

実際のところどの様に運用されるか俺は知らない
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:39.22ID:wGXt/YXv
スレ内での話に現場の取り扱いすべてを含めると、
極端な話天災時のの特別対応まで考えないといけなくなるし、
規則通りの取り扱いを回答とするには正当な判断だろう。

掲示板でのやり取りってことわかってないのが多いんだろうな。
現職がいるわけでもなし、いても答えないだろうし、一般論以上の答えは出ない。
現場の対応が知りたいなら駅員に直接聞け。
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:06.86ID:GCJNhsQS
>>738
証明できていないのに最終結論なんて意味ないスレなんだねw
マス掻きスレですか?
0741名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:50:33.45ID:vVtazmPf
>>738
企画券のフリー区間+普通乗車券の組み合わせで選択乗車が可能か否かってことでしょ。
実際の運用なり通達なりを見なけりゃ分からない。

古い話だが、↓こんな事例も
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5800/5834.html
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:00:46.56ID:wGXt/YXv
>>740
特企券が普通乗車券と同等ということを証明する必要があるのは、
あなたの方なんですがね。

条文どおりとしている方は、特企券は普通乗車券との併用で選択乗車不可を提示すればいい。
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:08:15.15ID:DtxVuXS0
フリーエリア内は乗り降り自由、という企画券。小牛田〜新田がフリーエリア外なんだから、そういう企画券だと納得して使いましょう。

18きっぷで特急に乗れないことに納得出来る人ならば、理解出来るはず。
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:35.41ID:oY4ghROR
盛り上がってる中、割り込み失礼します。
以下の行程の切符を買う場合、どう買うのが得でしょうか?

東京都内(中野)〜新潟〜新青森〜新函館〜旭川〜新札幌(または札幌)〜旭川〜新函館〜東京都内
・大宮〜長岡/新青森〜新函館/新函館〜大宮は新幹線移動
・新潟〜秋田〜大館/北海道内は特急移動
・長岡/新潟/大館/川部/新札幌(往路)で下車
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:46:04.53ID:ePEYEIK+
>>744
ただ乗り回すだけなのか、あるいはどこかで観光するのか、どこで宿泊する気なのか、いつ頃何日かけるのかわからないと答えはでないんじゃね?
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 11:53:55.26ID:ePEYEIK+
>>740
最終結論という表現が気に食わなかった?
それなら反証の根拠でも探してくれば?
直接JREに問い合わせてみたら、案外特例を認めるって言われるかもしれないよ?

マス掻きスレじゃなく、レス書きスレだな
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:30.90ID:jq+5Nzkc
>>744
条件1
9月中に移動する
条件2
新青森〜旭川〜札幌 が一日の中で完結し、札幌〜旭川〜大宮が一日の中で完結する
条件3
道内特急は自由席

が満たされるなら、
大宮〜大宮(上越幹、新潟、白新、羽越、奥羽、新青森、東北幹)のJR東日本株主優待4割引(特急券は新青森〜大宮を割引)と、北海道&東日本パスに特急オプション券×2が良いのではないかと思う。直感だけで計算はしてない。
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:47.84ID:6ivVb3DP
新幹線の在来線特急との乗継割引について質問です。

新幹線の前後両方とも在来特急を利用する場合、
新幹線の特急券自体を分割することで、両方の在来特急が半額になってしまう区間があるのですが、
そういったやり方はOKなのでしょうか?

例えば、しなのを長野で新幹線に乗り継ぎ、上越妙高でしらゆきに乗り継ぐ場合、
長野→上越妙高の新幹線特急券は、自由席であれば通しで買うより長野→飯山、飯山→上越妙高にした方が安くなります。
そして、しなの号もしらゆき号も半額で発券できてしまいます。
しかし、飯山で途中下車するわけではなく、新幹線はそのまま通しで長野→上越妙高と乗る場合です。

同様に、しらゆき号と長岡〜燕三条〜新潟の上越新幹線と、いなほ号の関係でもこのようなことが可能です。
JR的にはOKなのでしょうか?
0749744
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:35.14ID:oY4ghROR
>>745
9/13か9/20出発で3泊4日を予定しています(初日は夕方出発)。
宿泊は、新潟/新札幌/新札幌。
基本乗り回すだけですが、各下車駅では30分〜1時間程度滞在します。

>>747
中々良さそうですね。条件2から一部外れますが、その分はSきっぷで十分かと。
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:09.31ID:wGXt/YXv
>>748
JRの回答がほしいなら駅窓口で聞いてください。
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:56.50ID:OV0oiF/v
>>740
157条に普通乗車券と回数券縛りの定めがある。
そして特別企画乗車券は、運賃部分を含む特別企画乗車券である。
18条に記載もなく、普通乗車券でも回数券でもない。
という根拠をもった主張もマスカキですか。おめでてーな。
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 14:59:59.73ID:vVtazmPf
>>744
>〜新函館〜旭川〜新札幌(または札幌)〜旭川〜新函館〜

書き間違いじゃないよね? 新札幌(または札幌)〜旭川の間を2往復もするのか?
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 15:08:15.18ID:vVtazmPf
>>752
そんなの、
別の通達で「規則何条の規定にかかわらず、〇〇することができる」とか、
「この切符に関するその他の効力は旅客営業規則の普通乗車券の規定を準用する」とか
いくらでも修正できる。
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 15:39:23.87ID:L6+8elQr
>>746
>それなら反証の根拠でも探してくれば?

反証ってw
もともとの証明がないのにwww
0757744
垢版 |
2019/08/31(土) 17:21:43.01ID:oY4ghROR
>>753
>新札幌(または札幌)〜旭川の間を2往復もするのか?
します。
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 19:28:48.70ID:ePEYEIK+
>>755
とりあえず>>752で充分だろ?
繰り返しになるが、実際の運用がどうなってるのかは俺シラネ
駅員によって解釈が違うかもしれないし、>>741のようなこともありえないとは言えないからね
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 21:46:37.79ID:AUaPMJJD
>>758

契約ってことがわからないみたいねw
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 23:51:28.43ID:hXrSKZDk
>>759
うん、全くわからない
だからチミの言うところの「契約」の定義をさっさとゆえ
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:25.66ID:LjKK0xgY
>>754
だから>>738-739にも書いてあるだろ。
確認できる資料での解釈では不可。
でも現場ではOK「かもしれない」ので現場で確かめろ。

運用話は運用系スレに行けって規則スレでも言われてるだろ国語不足。
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 01:55:05.87ID:VpLaudOr
友人から聞かれたんだけどJR北海道のサイト見てもよくわからないから教えてください

砂川と苫小牧を在来特急を使って往復したい
往復だとやすい切符があるらしい
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 06:54:51.35ID:kk4hgjaj
>>759
最近契約ってことあ覚えたの?えらいね!

契約云々言うなら規約に定められてることが絶対であって、
現場での規約外の取り扱いは、債務を果たすための特別な取り扱いだよ。
そんな話をここでしたところで、そのときどきによって話が変わるから意味ないよ。

雨で在来線が不通になったけど、18きっぷで振替の新幹線に乗れたから18きっぷは新幹線に乗れるきっぷだ、
とか騒いでも意味ないよ。


わかった?
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 08:43:19.08ID:H2lT2sbY
>>760
>チミの言うところの「契約」の定義をさっさとゆえ

相手に対して何かを制限をするなら明確に規定されていなければならない という事じゃね

>>763
>契約云々言うなら規約に定められてることが絶対であって・・・

例えば 「フリーエリア外にまたがって利用する場合には規16条の2を適用しない」と
どこに書いてあるの? って事では
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:21:52.85ID:39SyOWDs
>>765
特例が適用されるのは普通乗車券及び回数券(企画乗車券はそのどちらでもない)
どこに書かれているの?と言われれば、約款に書かれている
それを読んでいない、知らないと駄々をこねても無駄なわけだ
よほど一方的客側に不利な条件でも無い限り、裁判しようと覆らない
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 13:35:11.14ID:8ewRWPyR
>>765
この切符を使用して他の交通に乗車することは出来ない

ってこと?
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:01:36.49ID:fm+9B81/
まぁバカはほっとこうぜ
不正乗車はするなよ
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:31:28.67ID:H2lT2sbY
>>767
特例ではなく 幹在同一視の“原則”だ
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:50:07.58ID:8ewRWPyR
>>771
幹在同一扱いの話するなら、16条の2第2項により同一扱いから除外されてるな…
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 22:06:33.26ID:hbjbFkz8
>>772の言うとおりだな。
くりこま高原を発とする乗車券を使用している時点で、同一視の対象外。
(16条の2の適用に、乗車券を併用する場合も適用される旨の記載はない。)

では、なぜ仙台以南→くりこま高原、くりこま高原→一ノ関以北の乗車券を併用して仙台-一ノ関の在来線を利用できるかといえば、
規則第157条第1項第1号の選択乗車が適用されるため。
しかし、この場合>>767が言うように、対象は普通乗車券又は普通回数乗車券。
特別企画乗車券は対象になっていない。

よって在来線利用不可という結論になる。
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:57.73ID:fNJRRg2q
>>772-773
違うよ
あくまで週末パスとくりこま高原→一ノ関以北の乗車券で
仙台以南→一ノ関以北の新幹線に乗れるなら
幹在同一視の原則で当該区間の在来線も乗れる
「くりこま高原を発とする乗車券を使用している時点で、同一視の対象外」なのは
その乗車券単独で乗車する場合だよ なぜならくりこま高原が新幹線単独駅だから
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 00:00:48.20ID:sEry7bCB
一見すると、えちごツーデーパスで越後中里〜後閑の乗車券を足して、乗車全区間の〜上毛高原の特急券併用で新幹線乗るのと同じレベルだと思ったけど、新幹線乗るのとは今回は逆か
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 00:24:58.03ID:94ScpfOI
>>774
小牛田とくりこま高原は無論同一駅でないし、
運賃の計算も違ってくるわけだが。
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 00:55:36.38ID:tS/rzcX/
そうか、上毛高原と後閑は同一視されるけど、くりこまは小牛田とは別だしね、古川逝けとなるか
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 06:56:22.77ID:/SEGc1hx
>>774
前項の規定にかかわらず、次の各号掲げる区間内の駅を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は…

条件には合致してるけど?
何の発駅着駅とか限定してないけど?
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:39.78ID:6dMpb6hk
>>773
>対象は普通乗車券又は普通回数乗車券

だから>>754の可能性を否定できない。

ちなみに、、、
禾重木寸が、ミニ周遊券で選択乗車しようとして駅員とバトルした際
駅員「普通乗車券と回数券に限ると規則にかいてある」
禾重木寸「周遊割引乗車券発売規則に、この規則に定めのない事項は旅客営業規則を準用すると書いてある」
というやりとりがあって、選択乗車をみとめさせた。
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:25:02.17ID:BlnyL6cg
>>778
原則があって例外規定がある 例外とする理由があるからだろう
それが「発駅若しくは着駅」つまり
単独駅で乗車若しくは下車する場合は当然別線になるという事じゃね

>>776
>小牛田とくりこま高原は無論同一駅でないし

同一の線路としての取扱いをする ならそんなこと関係なくなる
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:31:39.75ID:zva2YDlu
結果論でやりたい奴はよそでやれよ。


ex
Q 18切符で最速で移動したいです
A 特別な措置で新幹線が使えることを祈りましょう

Q 特急を使って格安で移動したいです
A 2時間以上遅れれば特急料金は戻ってくるので、ひたすら祈りましょう





あほか
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:35:39.22ID:6dMpb6hk
だから、
16条の2の幹在同一視の方じゃなくって、
157条1項(5)号の「仙台〜一ノ関」の選択乗車の話だろ。
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:43:50.45ID:zva2YDlu
幹在同一が成立するのは、小牛田、古川からさきの切符を持ってる場合だな。
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:53:22.25ID:L6b1avrs
週末パスの件に関しては、このスレで侃侃諤諤やっていても結論は出そうにないねw
俺的にはアウトだと思うけど、セーフだと言う人の考えも分かる気がする
今度週末パス買うとき直接JREに聞いてみることにするよ
その際はここで報告する
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:55:53.58ID:L6b1avrs
駅員によって解釈が変わりそうな気もするけど

駅員によって解釈が変わるといえば、連絡乗車券にJREの株主優待を使用した場合の正解ってどうなってるのですか?
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:01:42.60ID:L6b1avrs
>>786
侃侃諤諤?
かんかんがくがく
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:04:06.12ID:iKHn4+kt
>>787
ありがと。勉強になった。
今夜には多分忘れると思うけど…
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:10:06.13ID:L6b1avrs
JR東日本株主優待に北陸新幹線で上越妙高を超えて乗車する場合については説明があるけど、上越妙高からトキ鉄で直江津ー信越本線で新潟という場合について
0790名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:13:03.64ID:yAX4QD9t
>>780
総則なのだから、その「発駅若しくは着駅」は実際の乗降駅に限られておらず、乗車券の発駅、着駅も該当する。
つまり、併用しようが何しようが、乗車券自体が>>773に書いたように幹在同一の対象外。

>>783
そこから先のきっぷを持っていたとしても、幹在同一にはならないよ。
他方に乗車できるのは、157条の選択乗車が適用されるから。
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:19:22.28ID:yAX4QD9t
>>789
通過連絡範囲なので、JR東日本の部分は前後の営業キロを通算した距離による運賃から2割または4割引になる。
トキ鉄部分は無割引で合算。
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 15:54:08.27ID:BlnyL6cg
>>790
>その「発駅若しくは着駅」は実際の乗降駅に限られておらず、乗車券の発駅、着駅も該当する。

それを証明しろw
なぜ別線にする必要があるのか考えれば簡単に分かるよ
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 16:20:10.40ID:BlnyL6cg
>>793

で なぜ別線にする必要があるのか?
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 16:58:13.80ID:yAX4QD9t
>>794
必要があるかどうかなんかはどうでもいい話。
規則の話をしているのだから条文が全て。
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 18:20:54.26ID:yAX4QD9t
>>796
まあそうなんですがね、
おかしな理論持ち出して黒をしろと言い含めようとする基地外がいるんで、
規則の話も出さざるを得ないんですわ。
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 18:59:49.51ID:L6b1avrs
>>791
ありがとうございます
連絡乗車券プラス株主優待の効力についてネットで調べたところ、あっさりできたという人のブログがあったのですが、そのコメント欄を見ると断られたという方がいたので、駅員によって対応が違うのかなと思いました

ちなみにJR東-3セク-JR東-3セク-JR東の様な連絡乗車券にも、同様に株主優待が適用されるのでしょうか?
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 19:28:09.04ID:iKHn4+kt
>>792
なんで書いてあることに反抗しようとするの?
「そういう約束だから」としか答えようがないよ。
それとも何、詐欺師なの?
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:36:24.84ID:REmKB0ni
>>765
週末パスで東海道新幹線東京〜熱海に乗れないのは、第16条の2を含む旅客営業規則の適用外の特企券だから。

幹在同一とか、選択乗車とか、まったく関係ない。
小牛田〜新田がフリーエリアに含まれていない、だから乗れない。それだけ。
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:47:13.45ID:6dMpb6hk
>>801
違う。
単に東の特企券だから海の線に乗せないだけ。
東北上越新幹線にはちゃんと乗れる
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:53:13.76ID:yAX4QD9t
>>798
JR東日本では、連続しない2社局以上を通過する(つまり、JR部分が3つ以上になる)通過連絡乗車券は発行されない。
よって不可。
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:54:59.77ID:yAX4QD9t
>>802
ちゃんと有効区間に新幹線が図示されているから乗れるわな。
それ以上でもそれ以下でもない。
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 20:57:22.49ID:mcUN4PUp
そもそも「何故、くりこま高原が範囲内で新田が範囲外なのか」という問いを発すれば、自ずと答えに辿り着く。
そもそも、休日お出かけパスのように在来線のほうが新幹線より遠くまで有効(駅間距離が狭いから当たり前だが)なのではなく、新幹線のほうだけ有効区間か長いケースというのは相当珍しい。
また、観光需要の創発を目的とした週末パスに、田んぼのど真ん中にあるパークライド駅のくりこま高原は似つかわしくないから、くりこま高原駅を発着地とする旅客をターゲットとした乗車券であるはずもない。

そう考えれば、まさに今回の質問者のような一ノ関、盛岡方面への乗り越しに使用する旅客を、新幹線へ誘導する目的であろうことは想像が付く。
新幹線に乗ってくれるのなら、くりこま高原からの乗り越しでいいよ、ケチって在来線で行くなら、運賃は小牛田から払ってね、ってことだ。
(その意図なら在来線はどうせ別線区間だし仙台から範囲外にすればいいのではという野暮な突っ込みが入りそうだが、本来の目的に合致する「リゾートみのり」に乗れないのはまずいだろ。だから県境でもない小牛田までが範囲なのだろうね。)

よって、JR東日本がこの区間を有効と定めた経緯、意図を汲む限りは、週末パスとくりこま高原から一ノ関方面の乗車券を併用して、在来線新田経由で乗車することは「できない」と判断できる。
0807名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 22:22:16.11ID:BlnyL6cg
>>799
>「そういう約束だから」としか答えようがないよ。

誰が約束したのかだろw
少なくともお前ではないことは確かだなwww

>>795
>規則の話をしているのだから条文が全て。

でた〜w 無知な子供が〜〜〜
条文の読み方学んでから語れよ
文字列読んでるだけではダメなんだぜ
0808名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 22:43:49.92ID:BlnyL6cg
>>801
>週末パスで東海道新幹線東京〜熱海に乗れないのは、第16条の2を含む旅客営業規則の適用外の特企券だから。

では無く 週末パスのご利用条件に
「東海道新幹線はご利用になれません。」
と書いて有るってだけだ
0809名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 22:46:06.94ID:yAX4QD9t
ここにもコジキユーリが出没しているのかwww
0810名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 23:04:45.24ID:REmKB0ni
>>802
順番が逆
特企券だからという理由で16条の2の適用から外れた訳ではない。
旅規の範囲外だから、他社線をエリアから外すことができた。
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 00:01:55.22ID:nPn4Wbf1
>>803
良くわかりました
ありがとうございます
0812名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 07:14:42.42ID:x/yopv27
>>801
東京〜品川は乗れた筈じゃね?無くなったか?
0813名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 07:42:20.19ID:HjTvzL1f
>>803
じゃあ、連続した2社局ならOK?
塩尻〜長野〜直江津〜新潟とか。
0814名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 08:13:17.93ID:opxQ3Yb2
>>813
可能だが、株優を無償またはそれに近い値段で入手できる場合以外は、
株優使わない方が安いだろ。
0815名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 08:21:22.25ID:zYLAJ0Sk
>>810
>旅規の範囲外だから・・・

と言うより
明らかに週末パスの契約条件で 「東海道新幹線はご利用になれません。」
と決めているからでしょ

明確に出来ないことは出来ないと明記しないと確実に拒否できないからだろう
「特企券だから」とか「旅規の範囲外だから」と言っても不十分だとJR東は思っているってことでは
0817名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:14:16.63ID:he99oMJJ
そういう切符だから仕方ないんだけど、週末パスって不公平だよね
青森、秋田、岩手に住んでいる人が使おうと思ったら、適用範囲外の乗車券を買わなきゃいけないんだから
せめて東日本の新幹線は全線乗れるように(乗車券部分のみ有効)して、現状の週末パスに値段上乗せした「拡大版」を合わせて発売してくれたらいいのに
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:23:13.44ID:/gXiaMiD
>>817
昔は東日本の全エリアのフリー切符あったけどね
(今は大人の休日倶楽部会員の企画券しかないね)

過疎っている列車に誘導するために、新たなトクトク切符を発売する
 ↓
鉄ヲタが想定外の裏技的な利用を見出す
 ↓
口コミやネットで徐々にイパーン層にも拡散 → 金券ショップにも出回る
 ↓
切符の使用方法に一部制限がかかる
 ↓
それでも鉄オタは新たな裏技を見出す → 金券ショップ関連の客が不正使用
 ↓
ルールを大々的に変更した新たなトクトク切符を発売
 ↓
使い勝手が悪く、あまり売れなくなる
 ↓
そして廃止に
0819名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 13:14:37.58ID:M3xFPgvR
コジキユーリは>>806には反論できないみたいだね
0820名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 13:24:10.89ID:2aHQ3LHB
普通にくりこまは高原は栗駒山登山に使う人居るんだが
バス出てるし
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 13:34:30.69ID:/uFT1zpg
どうぞお願いします。

9/30に10/30の函館→札幌の乗車券を購入しておいて、
10/30に乗車日を11/30に変更しましたら、運賃の差額を徴収されるのでしょうか?
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 15:38:09.91ID:zYLAJ0Sk
>>819
イミフwww

JR東の発売している(企画)乗車券に どこの馬の骨か分からないやつが
「JR東日本がこの区間を有効と定めた経緯、意図を汲む限りは・・・」なんていっても
単なる無数にある根拠不明な推測の中の一つでしかないでしょ
それを相手にしてもらえるって思うなんて・・・
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:34.24ID:EHack7dg
>>821
増税前に買った乗車券は増税後に乗変更しても増税前の価格。

だから9月30日に10月30日利用開始の最長往復きっぷ買って(有効期間114日)期間ギリギリで乗変すれば来年三月まで増税前の価格で乗れるなw
0826821です
垢版 |
2019/09/03(火) 21:44:24.98ID:/uFT1zpg
823さん、825さんありがとうございます。

JR北海道は改定額が大きいの助かりました。
0827名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:45:37.99ID:/uFT1zpg
821です。 823さん、825さんありがとうございます。

JR北海道は改定額が大きいの助かりました。
0828名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 03:25:54.51ID:Nkc4lZFv
>>825
それは1年半以上前の最長往復の有効日数。
今は110日
0829名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 03:34:47.09ID:kQDoSvyd
そんなやり方するより特急使うならえきねっとの方が安いだろうに。阿呆だな。まあ、北線使うならともかく
0830名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 07:56:30.96ID:Q8nDcgZI
>>825
>増税前に買った乗車券は増税後に乗変更しても増税前の価格

「増税」を「運賃料金改定」と読み替えれば、
旅客営業規則第5条の定めにより、旧運賃・旧料金のままで変更できる。

(契約の成立時期及び適用規定)
第5条 旅客の運送等の契約は、その成立について別段の意思表示があった場合を除き、
旅客等が所定の運賃・料金を支払い、乗車券類等その契約に関する証票の交付を受けた
時に成立する。
2 前項の規定によって契約の成立した時以後における取扱いは、別段の定めをしない限
り、すべてその契約の成立した時の規定によるものとする。

ただし、↓こんな落とし穴もある。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7200/7206.html
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:01:49.15ID:tDzaFoYX
>>830
リンク先は落とし穴でもなんでもなく、改定後は効力も違ってくるため、旅客にどちらの効力のものに変更するかの選択肢を与えているだけ。
新内容のきっぷへの変更を強制しているわけではない。
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:30:52.79ID:znPsmu/o
>>829
特急使うとは誰も書いていない。

頭がボーッとする時間帯に書かないで下さいね。
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 13:44:55.10ID:bhLu+pOu
>>832
普通は使う
使わないのはヲタくらいなもん
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:40.66ID:e89nqQAT
>>821
9月30日に10月30日から有効の函館→五稜郭210円と、自由席特急券310円を
買っておけば、10月1日以降30日までの日に、任意の区間に変更して旧運賃料金
で乗車できますね。
0837名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 21:47:42.10ID:Nkc4lZFv
>>833
ヲタじゃない人が、この方法を使えることはほとんど知らないだろう。
されに、ここに質問しに来ることもないだろう。
0839名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 02:32:03.31ID:Z7OcZN0X
>>837
鉄ヲタでなくても鉄道使った旅好きなら、過去に旅行雑誌で紹介されてるので知ってる人多いよ。
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 04:43:31.36ID:b8tyxkbg
>>839
そういう旅好きなら、ヲタと同等だわな。
0841名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 07:34:21.64ID:yBvARqaQ
>>831
実際に選択肢を与えていたか否かは定かではない。
あくまで投稿者の想像内での話。
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 08:07:35.35ID:yBvARqaQ
>>834
規則上は可能(理由は>>830)ですが、素人にはオススメできない。
タコ窓口だと理解されない可能性もある罠。
規則に精通した鉄ヲタでさえも窓口とバトルになるかもしれません。

>>836
氏ね
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 08:20:36.26ID:QA8DJvWl
>>842
死ね

「任意の区間に変更して旧運賃料金 で乗車できますね。」  ではなく

「変更する乗車券類に対する旅客運賃及び料金とを比較し・・・」の
変更する乗車券類とは変更を申し入れた時点の事でありその時の運賃等との差額計算になる
あくまで乗変できるという事が旧契約通りってだけ
0844名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 12:16:49.96ID:yBvARqaQ
>>843
支ね

「すべてその契約の成立した時の規定によるものとする」
契約の成立した時の規定の中には、当然に(旧制度の)運賃・料金も含まれる。
0846名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 14:37:21.05ID:b8tyxkbg
>>842
前回改定時から、運賃・料金改定後当分の間、乗変のときにには原券発行日を入力しないといけなくなった。
そして、改定前の日付を入れると、自動で旧運賃・料金で発行されるようになっている。
タコの発生する余地はほぼない。
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 14:40:16.85ID:MdQOQc+f
特定特急券を2枚買ったほうが一枚より安いという裏技があるらしいが
三島〜静岡と静岡〜浜松の2枚にしたほうが三島〜浜松よりすこしだけ安いそうだね。

静岡で降りずにそのまま乗り続けるには三島で2枚の特急券って買えるの?
0848名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 14:44:03.48ID:MdQOQc+f
また、特定特急券を3枚とか4枚買ってその区間を乗ることはできるの?
もちろん乗車券は持っている。
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 15:45:04.68ID:b8tyxkbg
>>847
規則上は買える。
駅員が売ってくれるかは、その駅員による。

>>848
事前に特急券をもっているのなら可能。
買えるかどうかは↑に同じ。
ただ、3枚以上になるような区間だと、通しで自由席特急券買ったほうが安いはずだが。

まあ、やる気なら事前に細かく1枚ずつ買っておけ。
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 15:48:29.43ID:QA8DJvWl
>>844
>「すべてその契約の成立した時の規定によるものとする」

だからその契約時の規定に改訂前の運賃等を適用するとは書いていない
あくまで“変更契約”が改訂後になされたものならその変更時の運賃等の規定による
契約の変更が無ければそのまま有効であるという事とは別
0851名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 15:57:16.04ID:yBvARqaQ
>>846
>乗変のときにには原券発行日を入力しないといけなくなった

それを失念するタコも居ないとは限らない。

>>850
飼ね
0852名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 16:52:24.97ID:b8tyxkbg
>>851
「しないといけない」というのが読めない?
入力しないとエラーが出てきっぷが発行できないんだよ。
0853名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 18:04:23.22ID:IfzOBVob
登りサンライズの特急券・寝台券だけを今日購入したんですが、
サンライズ乗車日前日か当日の松山→高松いしづちの特急券も買おうかなと思ってます。
この場合、サンライズ特急券寝台券を乗変扱いとし、いしづち特急券を追加することで乗り継ぎ割引適用可能でしょうか?、
0854名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 18:07:02.57ID:IfzOBVob
ちなみにできれば高松で途中下車して観光したいと思っているので、
改札出ると言う条件でお願いします
0856名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 18:41:33.01ID:b8tyxkbg
>>855
お前が氏ね。

>>853
最初から両方同時に購入であれば適用可能だが、
片方を変更扱い、もう片方を購入というのは、「同時購入」の条件に合致しないので規則上割引適用不可。
ただし、数多ある窓口の中には、便宜扱ってくれる窓口があることは否定しない。
乗継駅での下車は、この場合割引可否には影響しない。
0857名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 18:47:10.43ID:3kxmhB7k
>>854
サンライズの特急券寝台券持って窓口に相談すればいしづちの特急券乗継割引で売ってくれるよ
条件は、はじめに乗る列車の乗車日かまたはその翌日に乗り継ぐ場合だから
別に改札出ても構わないよ
0858名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 19:55:06.44ID:YekTAIxM
>>853
基本ダメなのは>>856の言う通り。
便宜図って貰えなかったら、払い戻して再購入すればおk。要手数料。
0859名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 20:33:40.20ID:v7uoesOM
>>856-858
情報サンクス。
サンライズ瀬戸だから、払い戻した瞬間に部屋取られることもあり得そうでちょっと怖いけどw
東の窓口で融通利かせてくれる傾向が強ければいいんですが、そうじゃなきゃ四国とか西の窓口で試すしかなさそうですね。

長年鉄オタやってるけど、乗変とか窓口にそういう相談したことがないから勝手が分からんw
0860名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 20:48:05.83ID:Hifs4myD
>>849
長野〜黒部宇奈月は特急券を通しで買うより、糸魚川、上越妙高、飯山で分割する方が安い。
ただ、4分割よりも糸魚川での2分割の方が安いから、JR西日本株優や大人の休日との組み合わせによる特殊な事例でなければやる意味はないな。
0861名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 21:48:00.38ID:HdTROmU+
>>859
コミュ障だからって此処で聞くなよ
席戻さずにやる方法でやってくれるわ
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 22:33:49.55ID:YekTAIxM
>>861
このスレでその言い方も十分コミュ障であると、懇切丁寧にお知らせ致します。
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 07:17:22.41ID:j/IJl7sj
そもそもコミュ障のために存在するスレじゃないの?
多くの質問が、そんなの駅で聞けっていう解答で済んでしまうことになるぞ
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:04:20.69ID:KpTX7RZF
>>860
>4分割よりも糸魚川での2分割の方が安いから

上越妙高で料金が打ち切りだから、結局は3分割になるでしょ。
0865名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:06:12.80ID:KpTX7RZF
>>863
>多くの質問が、そんなの駅で聞けっていう解答で済んでしまうことになる

駅員がタコで誤案内するリスクもあるわけだから、予習は大切。
0866名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:13.61ID:wEG23w6u
>>851
>飼ね

ついに真っ当な反論が出来なくなった?w
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 10:18:35.72ID:IozrR1ri
>>864
日本語でお願いします。


参考
長野→糸魚川 自由席特急料金 2,490円
長野→上越妙高 自由席特急料金 1,840円
上越妙高→糸魚川 特定特急料金 860円
0868名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 19:55:43.91ID:racm5Ej7
>>864
この区間は打ち切り計算じゃないのだよ。両社を跨いだ場合の加算料金が設定されてる。
0869名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 19:58:12.42ID:qkMwqwN4
>>853
本当はできない変更でも、便宜を図ってやってくれることはある。
人間なのだから、気分を害さないよう丁寧にお願いすること。
だめなら別の駅でやってみるくらい心に余裕を。
0872名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 08:17:33.94ID:thSdFZnj
ケチつけるだけの人は来ないで欲しいね。
0873名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 20:31:52.08ID:ffxwWV5+
>>870
っていうか、計算するまでもないでしょ。

仮に打切りで前後を合算なのだとしたら、2枚に分けても1枚でも同額だわな。
そして、それを通しにすることによって安くなることはあっても、
通しにしたから高くなるということはあり得ない。
0874名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:47:58.58ID:fVJScbuO
日本旅行の店で、日本旅行ギフトカードと差額クレジット併用でで切符購入(商制になると思う)

このケースだと、JR各社の窓口で乗車変更可能?
マイナス時の返金対応がどうなるかと、追加料金発生時はクレジットカード決済可能ですか?
0875名無しでGO!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:20.48ID:1YALya0b
そんな事知らなくていいよ
0876名無しでGO!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:03.66ID:rn/lhnbJ
>>874
原券は乗変申し出スタンプ押しで返却、乗変後の乗車券全額をその場で可能な決済方法で決済する。
原券は日本旅行で返金、返金がどうなるかは日本旅行で聞いて。
0877名無しでGO!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:38:01.75ID:zSyEbs8T
>875(あえて正しいアンカー付けない)

以前にも懇切丁寧スレで同じコピペして荒らしてた奴がいたな。
0878名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 10:39:06.37ID:xbNozyIl
サンライズ出雲を使って鳥取に行く予定です。

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions11.html

上記の説明を読むと
サンライズは伯耆大山には停車せず、経路上二度通らざるを得ない
伯耆大山→米子
米子→伯耆大山
の分の乗車料は両方とも払わなくて済むように読めるのですが、
米子で改札を出ないのであれば、購入する乗車券は
「出発地→(伯耆大山経由)→鳥取」だけでよいのでしょうか?
0879名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:07:22.97ID:a1TM857v
何で鳥取行くのにサンライズを米子まで乗る必要あんだよ?馬鹿?
0880名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:11:14.30ID:j5JvxShi
>>879
鳥取に行くとは書いてあるが鳥取駅とは書いていないぞ
馬鹿?
0881名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:29:18.64ID:wQkwfFci
>>879
出来るだけ長い時間サンライズに乗っていたい
岡山乗り換えだと早朝なので早起きがツライ
とかじゃね?
0882名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:15.61ID:Mt5tTJod
>>878
サンライズのような通過列車の場合その通りです。

>>878
岡山でいなば乗換より安い
姫路上郡乗換のほうが米子経由より安いけど姫路で早朝に放り出されたうえ姫路か上郡で1時間以上待たされるのはきつい
0883名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:20.27ID:A+2+Yn8l
四国くるり切符だが一日はやく切り上げて帰る場合、岡山から大阪へは在来線で帰るしかないのか?
別の新幹線の自由席には乗れなかったのかな。決まった新幹線しか乗れないってことだったが。
今は大丈夫に変わったのか?
0884名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:02:30.55ID:xbNozyIl
>>882
ありがとうございました。

早朝のホームで列車待ちはツライのでこうなりました。
普通の特急ならいざしらず、余分に3時間横になれる
のは、その日の行動に体力的な余裕が出ますからね…。
0885名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:03:26.16ID:NXCKac2/
>>880
購入する乗車券は鳥取駅までのようだが
0886名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:15:35.51ID:B+uo9RkJ
一度だけ変更可能か、自由席ならOKになったんじゃなかったか?値上げしてから
0887名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:20:05.94ID:A+2+Yn8l
2年前は¥15000だったんだよ。今¥17000もするらしいな。
岡山からしょうがないから在来線を乗り継いで帰った。
二度とこんな切符使うかってその時は思ったけど
さんざん無茶苦茶に四国の特急に乗ってきたから結局よかった。
今は自由席なら別の新幹線に乗れるのかな。
0888名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:48:39.18ID:zmW1rx45
>>849
株優で新大阪→博多を新幹線で購入する時
特急券を各駅ごとの特定特急券に区切って出すことは可能。というか西日本窓口で実証済み
0889名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:50:40.79ID:zmW1rx45
>>853
同時購入が条件だから、片方が乗変だと規則上はアウト
駅員によっては便宜的に扱ってくれるのもいるが、ケースバイケース
正確には一旦払い戻しの上再購入となる

>>855
適用外とちゃうわ
ドアホ
0890名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:52:02.53ID:zmW1rx45
>>859
東日本は比較的融通利く 利かないのは西日本
0891名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:54:10.37ID:zmW1rx45
>>873
あるんだよ それが
もうすぐなくなるけど京急の品川⇔羽田空港
天空橋で区切った方が安くなる
0892名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 15:56:40.15ID:zmW1rx45
>>887
主語がない バースデーきっぷか?
0893名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 16:33:29.76ID:2MTFcQXE
どっちの可能性も察せてないいちばん馬鹿>>885
0894名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 18:03:24.99ID:hMg4gXOD
>>893
馬鹿なのはお前。
鳥取と明記してあるだろ。
どこにも鳥取「方面」とか、鳥取「県内」などと書かれていない。
0895名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 21:59:23.09ID:rFAHhWjv
>>880
> 鳥取に行くとは書いてあるが鳥取駅とは書いていないぞ
>>878
> 「出発地→(伯耆大山経由)→鳥取」
>>880の情報処理能力が馬鹿。

だが、

>>879
> 何で鳥取行くのにサンライズを米子まで乗る必要あんだよ?馬鹿?
>>879は人間的に馬鹿。

俺も馬鹿だって?
もうそれでいいよ馬鹿。
0896273
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:22.17ID:tK5qczl8
>>895
>>879は人間的に馬鹿。

全くもって同意。
0897894
垢版 |
2019/09/10(火) 22:30:23.79ID:tK5qczl8
↑あれ、なんで名前欄変わっているんだろう?

正しくは894
0898名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:55:00.46ID:YLAbn4Pl
米子から倉吉行き普通に乗るのか?その後も快速だしな、当然駅では降りれないし
0899名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 00:59:21.99ID:4PB+Ym99
>>898
普通に考えれば、スーパーまつかぜ6号(米子発9:50)だろうな。
お前の持っている時刻表にはこの列車は載っていないかもしれんがなwww
0900名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 06:28:36.63ID:2axySs9t
だから、1時間以上も構内で過ごすことになるがw
馬鹿?
0902名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 06:53:04.83ID:2axySs9t
少なくとも今の時期は余裕じゃねーわ
0904名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:27.53ID:4ibkM1uw
>>900
接続駅で駅の設備、接続関係等によつて、直通乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合は
特別下車が認められる。
0905名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 12:47:22.58ID:DN05I4QA
>>902
冷房の効いた待合室ってものがあるんだが
ドアホ!!
0906名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 13:45:49.37ID:4PB+Ym99
>>900
お前の持っている時刻表にはこの列車は載っていないだろうから知らないと思うが、

サンライズの米子着9:03→スーパーまつかぜの米子発9:50

どこが1時間以上だ????????????????
ヴァカは黙っていろ。

>>902
山陰線レベルなら普通の待ち時間だわな。
余裕とかそういうこと以前の問題。
0907名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 15:12:54.40ID:xacd1+p8
一時出場といえば蟹田がなつかしい
青函特例客の乗継が多いので冬以外でもホームにいさせるより外に出したほうがいいのか待合所で小休止
デイリーヤマザキがあったかな。結構買い物に行く人が多かった思い出

昔って上郡停車してたはずだけど、Sいなばは何分接続だったんだろう?接続便がなくなったってことはたった2両でも不採算ってことなんだろうけど。
0908名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 17:29:00.56ID:4ibkM1uw
>>907
>青函特例客の乗継が多いので

それは単なる途中下車だろ。
0909名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 18:15:16.95ID:4jLy+6dK
>>907
上郡停車は京都から山陰線経由の出雲廃止の代償措置だったんだがな。
0910名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:47.37ID:ab6APTvo
>>891
今日から加算運賃が引き下げられたけれど
依然として分割した方が安いのか…10円だけど
0911名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:23.13ID:ab6APTvo
引き下げは来月からか
0912名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:54.89ID:1t08+K3K
>>889
東日本管内だけどすんなりやってもらえたわ。
ただ四国特急の乗車日がサンライズの前日だったから、
そこが当日じゃなくても発券できるかで窓口の人も結構確認してたけどw
サンクス!
0913名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 08:00:14.37ID:oyYw3nLp
>>908
自分の時は非18、非北東パスシーズンというのもあるけど森までのフリーきっぷだったから蟹田での途中下車はできないはずだった

>>910
分割切符って東武もできるね。京急のように加算運賃の穴を突くのではなく急に運賃が上がるから
0914名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 10:12:24.73ID:/thb0S9a
>>913
京急も、加算運賃関係なく分割で安くなる区間があるよ。
例えば
品川→三崎口 930円

品川→上大岡 430円
上大岡→三崎口 430円 計860円
0915名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 12:16:31.99ID:VvR5jOj+
その為にわざわざ降りるの? まあ、そっち方面はフリー切符2日券かまぐろ切符しか使わないからやる必要ねーわ
0916名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 12:57:38.16ID:bmmZCgTu
品川〜三崎口なら株優だな。
短距離でも分割したほうが安い現象、発生するのかしら。
0917名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 13:16:06.43ID:/thb0S9a
>>915
あるかないかの話をしているのであって、
やるやらないは別の話。
0918名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 13:22:11.12ID:/thb0S9a
>>891
よく読め。
前後打ち切りで、それを単純合算するものの話な訳だが。
全く違う例を持ってきても意味がない。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:00.50ID:9CaArXuv
三崎口に行くなら目的は間違いなくマグロだから、まぐろきっぷ買う。
まぐろきっぷも日帰りだけでなく1泊2日や2泊3日に対応したらもっと使いやすいのに。
0920名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:14.08ID:0euwWsuM
>>919
>三崎口に行くなら目的は間違いなくマグロだから

それはあんたがたまたまそうだというだけだね
オレは以前YRP勤務時代に通勤時に京急車内の網棚に荷物忘れて、
気付いて電話したら三崎口駅で保管してるというから取りに行ったことがある
そういう理由で三崎口行く人もいるんだよ
0921名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:36:00.11ID:VvR5jOj+
>>919
1泊2日に対応してるぞ、京急トラベルの商品として宿買うならな
0922名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 19:15:37.85ID:lBKVAsYd
千葉の停電で、また(行くつもりもない、ただで乗り鉄したいだけなのに)「ボランティアのために新幹線を無償で乗せろ」と言い出す乞食が出てきそうなので、先回りして、スカッとした西日本豪雨当時の過去スレの書き込みを貼っておく。

―――――

なんで新幹線があり得ないか簡単に言うと、新幹線に限らず公共交通機関で行く場合は荷物を手で担げる分しか運べないでしょ。

今のような被災直後の状況だと、泥まみれの家屋を整理するためのスコップや、足場の悪いところで活動するための長靴、衛生状態を保つためのタオル等といった道具は必須だろうし、
食料や飲み水についても現地の供給量は乏しい上に被災者が最優先だから、天地がひっくり返ってもボランティアが現地の食い物や水を頼りにするなどあってはならない行為。

ミニバンならこうした機材や食料や飲み水は数日活動できるくらいは余裕で積めるだろうけれど、
新幹線でどうやってそういった充分なアイテムを持って現地に入るつもり?

それに、駅前が被災したわけじゃなくて被災地の多くは大きな駅から数キロ〜数十キロ離れているところも少なくない。
クルマなら十分とかからず着く距離を、荷物を担いで駅から炎天下を小一時間歩いて被災地に入って、
活動する前に熱中症で倒れて現地の医療スタッフのお世話になることをボランティアと呼びたいのなら、もう君と議論することはないわ。
0923名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 19:16:17.16ID:lBKVAsYd
早い話が、ボランティアをしないにせよ食料も水も足りていない現状で、それらを十分に持てない鉄道で現地入りされるのは控えてください、というのがJRのスタンスなのだろう。
>>89で挙げてくれた切符(注:広島―岡山間発、大阪市内着の割引切符)が被災地から大阪方面への片道というのも、そういう意図だ。
車に乗り合わせてボランティアに来たが一人だけ予定があるから先に帰る、ようなケースを想定している。
ちなみに東日本大震災のときも、同様に仙台〜盛岡間→東京の片道で「やまびこ自由席片道きっぷ」が発売された。

だから、今はボランティアでなく観光や仕事でさえもクルマを運転できない人が広島や岡山に行くのは緊急の用事でなければ避けたほうがいい。

クルマや免許のない人は、現地の食料や水の状況が改善し、復興のために観光客を受け入れるフェーズになったら、現地に行ってしっかりお金を落とす形で支援すればいい。
実際、東日本大震災のときもそのフェーズになってから上記の片道きっぷに代わって「JR東日本パス」が発売された。
今回も、秋から冬になったらJR西日本が広島や岡山の観光に役立てられる切符を発売してくれると思うぞ。
0924名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 19:53:44.65ID:Eh6Ie4PZ
そんな乞食は生きなくていい
0925名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 20:20:12.43ID:U0m5v0aY
>>922
千葉に新幹線は無いというのに何を長文で汚してるの?
0926名無しでGO!
垢版 |
2019/09/14(土) 03:35:32.05ID:d7f5y8x4
>>925
さすがにそのつっこみはアスペすぎるよ
0927名無しでGO!
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:32.33ID:rg4sJS8k
>>919
三崎口まで行ってミカン狩りよくやったよ
0928名無しでGO!
垢版 |
2019/09/14(土) 15:10:43.26ID:hDXRiMTd
>>926
でもさ、問題になったのは昨年の岡山や広島だから新幹線云々になったのであって、
今回は首都圏内部の話だからわざわざ遠方から新幹線使って来るボランティアはほとんどいない
0929名無しでGO!
垢版 |
2019/09/14(土) 17:57:08.84ID:PwIjz9QF
そもそも一番必要な時期に内房外房も必要な区間が殆ど止まってたのに
0930名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:55.85ID:2ROS5bmi
質問。この間谷塚駅に行ったんだけど。

駅の値段が書かれてる看板が変えられていてJRみたいな看板になってたんですけど
それで秋葉原まで370円になってたんだけど。

いままで400円だったから値下げしたのかな?って思って370円で秋葉原いったら
改札で止まっちゃって結局400円だったんだけど。

あれはなんなの?俺の見間違いだったのか。他のルートでいけば370円で行けるの?
0931名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 09:00:04.76ID:qh/trUB9
北千住で乗り換えれば370円。
多分あなたはそのまま東武から日比谷線に直通で行ったと思うんだけど、そのルートだと400円。
0932名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 09:01:05.98ID:qh/trUB9
北千住で【JRに】乗り換えれば、

が抜けてたな。
0933名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:26.18ID:vP62YDfJ
最近「駅メモ」っていうアプリを入れました
毎回SUICAで外へ出ないといけないかなともいつつGPSのきかないえきを外に出て
もっと楽に完乗できる方法って
一回やっぱり外に出ないと意味はないんでしょうか
法律は抜きにして気持ち的に全部駅を出て一服してから戻ってますが
0934名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:03.21ID:RbOubheX
>>930
メトロ秋葉原駅自動改札「精算が必要です」
精算機「不足金額40円」
だから何これってなってるのか
0935名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:01.15ID:ulF25my4
>>933
日本語でおk

>>934
400円-370円=30円
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:27.91ID:WYtq414H
>>933
駅メモスレへどうぞ。
全駅下車目指してるのならそれでいいんじゃね?
0937名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:59.14ID:RbOubheX
>>935
ああすまん
何で40円なんて書いたんだろw
0939名無しでGO!
垢版 |
2019/09/19(木) 22:22:09.50ID:LrEWLzkv
東武〜JR連絡乗車券で、JRに乗らずにメトロに乗ったら、精算額はメトロ乗車全区間だと思ってた。
通算の差額精算でいいのな。
0941名無しでGO!
垢版 |
2019/09/22(日) 23:05:30.48ID:yOMj8CKq
金沢-糸魚川の乗車券で途中下車って出来ますか?
第三セクター3社にまたがってますが
0942名無しでGO!
垢版 |
2019/09/22(日) 23:44:29.77ID:yOMj8CKq
新幹線じゃなくて3社乗り継ぎで行きます
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/09/23(月) 00:36:28.50ID:+nkDqL+j
>>941
3社とも101キロ以上は途中下車できる制度があり、
距離は他社線と合算される。
http://www.ishikawa-railway.jp/ticket/ticket_common.html
https://ainokaze.co.jp/ticket/type
https://www.echigo-tokimeki.co.jp/faq/

ただし、トキ鉄には例外規定がある。(今回の経路とは関係ないが)
※ えちごトキめき鉄道線とJR線の新潟大都市近郊区間にまたがった相互間を利用する場合は、途中下車のお取扱いはいたしません
0944名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 00:49:54.38ID:upFORcMZ
>>943
ありがとうございます
JR時代と変わらず途中下車出来るのですね
助かります
0946945
垢版 |
2019/09/23(月) 05:03:29.35ID:1tBCW29E
あ、これJR絡まん連絡は対象外か。そりゃ見つからんわ…
0948名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 07:57:52.28ID:XpTrcPQt
土日祝ならあいの風・IR1日フリーきっぷの方が普通乗車券より安いから、市振〜青海の各駅で降りたいとか、二日かけて乗りたいとかでなければこちらを使うとよろし。
0949名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 08:52:46.82ID:Cb636UHR
>>948
その条件なら、3日前までに、
e5489で北陸おでかけパスを手配した方が安い。
(決済してあれば、受取りは当日でも可能)
0950名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 23:57:10.86ID:MFhdLynU
すみません、お尋ねします。

新幹線の切符に[見合わせ]と印字されていますが
これはどのような意味があるのでしょうか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s687080870
です
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 22:14:05.82ID:29anGhb7
>>951
ありがとうございます。
自分で検索してもたどり着かなかった。
0953名無しでGO!
垢版 |
2019/09/28(土) 20:44:06.28ID:5WBfD+7E
札幌〜新函館北斗〜東京の乗車券、札幌〜新函館北斗の特急券、特急乗車翌日の新函館北斗〜東京の特急券を同時購入したのですが、乗り継ぎ割引が適用されていませんでした。
在来線から新幹線への乗り継ぎについては翌日でも適用されるという認識でしたが、誤ってますか?
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/10/01(火) 21:53:59.69ID:XWsXPTNm
東京⇔新富士で一番安くなる買い方を教えてください
早割とか言うスマホで何ヵ月も前から予約するやり方だと3分の1になるとか駅で見ました
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 02:09:53.70ID:GEBOYsBh
>>956
新幹線の東京-新富士で安くなる買い方はほぼありません
普通車自由席:5070円
EX予約サービス(普通車指定席):4870円
学割(普通車自由席):4290円

富士急バスであれば所要時間倍ですが、料金は新幹線の半額です。
事前購入(平日):1950円
事前購入(土休日):2150円
当日購入:2400円
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 10:57:49.10ID:pALftztG
世の中には、どこどこの区間が何割引きなら自分の使う区間も安くなる、
と思ってる人が多いんだろうな。

それも注意書きとかろくに読まないで。
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:34.23ID:pDuHZ/fL
>>957
あとは乗車券分割くらいかな
蒲田と東神奈川で分割して220円安くなる
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 12:26:49.20ID:VVUi7lAu
新富士(根室線)なら羽田〜釧路の普通運賃に対して、早割だと確かに3分の1くらいになるな。
0962名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 08:53:17.92ID:LJ4Jo3Iu
>>961
3分の1どころか日によっては4分の1近くだな
普通運賃44690円に対して11890円とかの日もある
0963名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 12:11:39.53ID:6bKgWItb
>>959
それ、鉄道だけじゃなく、バスや飛行機にも言える。
地方のローカル空港に格安のLCCなんか乗り入れていないっつーの。
0964名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:37:41.45ID:s63V7Jsf
次からテンプレに入れようぜ

いつでもどこでもあると思うな割引きっぷ
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 23:58:30.47ID:HDCbIbrK
有るか無いか分からんのだから意味ないだろ
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 08:36:31.12ID:GE/IP9nl
金券ショップでの回数券のバラ売りや株主優待券を勧める輩も多いが
不確定要素が高いので旅慣れない人にはオススメしない。
0967名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:33.04ID:hno8NLM3
>>964
安いのには何らかの制限があると
・利用日時や利用列車が限定など
・変更不可や払戻不可、途中下車不可など
・発売時期…当日購入は不可など
・購入方法…ネット限定や特定の駅や店舗限定など
等々
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 10:24:37.40ID:s8bFfNCl
分割購入も運休などが生じた場合、問題が起きるな。
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:45.52ID:OcoBt6Zi
質問
城巡りが好きで秋の乗り放題切符で回ろうと思ったのですが
高知〜宇和島の間だと、
窪川と若井の所だけ土佐くろしお鉄道らしくて
この場合は1度下車して切符買ってとするんですか?
それとも駅員さんに言えば追加料金で通過できますか?
0970名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:17.40ID:RlyV4mht
>>969
どちらでも可能。
高知から直接予土線に乗り入れる列車はないので、いずれにせよ窪川駅で降りることになる。そこで窪川→若井の乗車券をお買い求めで良いのではないかな?
0972名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 23:57:26.75ID:4PSAAAJt
>>941ですが
金沢駅では金沢-市振までしか乗車券売ってくれませんでした
市振過ぎたら車内検札来たから車掌から市振-糸魚川買いました

途中下車は出来ました!
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 08:50:20.42ID:lvyBvhXl
京浜東北線の与野から北朝霞、東上線の朝霞台から鶴瀬という定期を持っています
与野で入場して千葉で出場したら769円だったのですがこれはどういう計算になるのでしょうか
935円になると思っていたので驚いています
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 09:07:09.66ID:iMokGMAS
>>973
朝霞台〜和光市〜飯田橋〜西船橋〜千葉という、東上線からメトロ経由の運賃だと思います
IC連絡定期券から乗り越す場合、途中の改札よりも手前からノーラッチの経路で目的地へ向かっても、
運賃計算上は定期区間内の全ての駅から目的地へのノーラッチ経路の最安値で計算しますので
この場合、西船橋は一応中間改札があるのですが、ここをスルーする直通列車もあるためにノーラッチとして計算します
0975名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 09:09:12.89ID:iMokGMAS
上記の例のように、都内西側の各私鉄とJRとの連絡定期を持ってる人が千葉方面へ出掛ける時にはよく遭遇する事例ですね
0976名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 09:23:17.35ID:Q+3u0UoH
なるほど丁寧な解説ありがとうございます
関東に長年住んでいて初めて千葉訪れるので戸惑ったところ助かりました
経費精算の説明も大変そうだ‥
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 09:53:13.51ID:iMokGMAS
>>976
履歴の提出を求められるのでなければ、935円で請求しちゃえばいいような気もしますが……
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 13:34:01.12ID:Wy6DFb46
>>970
ありがとう。
かならず窪川で下車、待ち時間が結構あるみたいだから、
待ち時間に切符買えことにする。
0980名無しでGO!
垢版 |
2019/10/10(木) 14:55:50.96ID:xgHxNTdF
すみません、
新潟〜大宮〜北浦和の切符を持っていて、新幹線に乗っているときにバスの運行状況を見て、
行先を南与野に変更したくなった場合、新幹線の車掌に頼んで切符の区間を変えることになるかと
思うのですが、どのような処理になるのでしょうか
あるいはこのような場合は変更できずに大宮〜南与野を別に払うことになりますか
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/10/10(木) 16:12:37.73ID:sp5Y0qOW
>>980
規則上は差額なしで変更可能。


実際は、車掌には適当な理由をつけて後送り(駅でやってください)され
駅では「そんな扱いできない」と断られ、
押し問答しているうちに乗りたいバスは行ってしまい、
結局当初予定通りにしておけばよかったとなるのが落ち。

素直に大宮→南与野の運賃を払うか、
当初予定通り北浦和経由にするのが無難。
0982名無しでGO!
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:45.52ID:FAt7OY1V
>>981
なるほど………
ご回答ありがとうございました
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 21:32:55.59ID:qxkvBRkh
>>980
降車駅で乗り越し精算機に乗車券を突っ込めばおk
精算券が出てくるからそれを改札に入れれば出られる
0985名無しでGO!
垢版 |
2019/10/10(木) 22:13:59.87ID:crtTNXZX
乗継割引を効かせた特急券の新幹線側の変更は可能でしょうか。

松本からしなので名古屋、新幹線で豊橋までの乗継割引の特急券(しなのは指定、新幹線は自由)を持っていて、名古屋到着後に三河安城でなく豊橋に行くことになった場合は名古屋三河安城の自由席特急券を名古屋豊橋の自由席特急券に変更することはできますか?

在来線部分は使用済で新幹線部分の変更が可能か御教示ください。

乗車券部分はすでに松本名古屋は使用してしまっているので三河安城豊橋分を別途購入ようと思います。
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/10/10(木) 23:26:45.18ID:OYJKNBsu
>>985
可能ですが、そのまま乗ってしまい、車内か着駅で精算した方が早いですよ。
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 00:25:38.28ID:AuQUZHqL
>>986
着駅精算や車内精算だと特急券の値段が高くなるかなと思いまして。
特急券だけの精算額は名古屋豊橋990円−名古屋三河安城870円=120円の差額精算って解釈であっていますか?三河安城豊橋の870円精算だと思っていました。
0988名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 01:47:18.41ID:1H5CRUES
>>987
>特急券だけの精算額は名古屋豊橋990円−名古屋三河安城870円=120円の差額精算って解釈であっていますか?

あっています。
0989名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:22:07.89ID:AuQUZHqL
>>988
ありがとうございました!
0990名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 15:09:53.68ID:KBQq96hU
>>981
>規則上は差額なしで変更可能。
よろしかったら詳しく教えてください
似たようなケースで「使用開始後は変更できません」と言われたことがあるので
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 16:02:57.37ID:cYFVCqNP
>>990
今回の方向変更の場合、大宮からの運賃の比較をします。
北浦和と南与野は同じ額なので、追加の支払いは不要です。
ただ、車掌さんが機械の操作に慣れてなく、対応できない場合がある…ということを言いたいんでしょう。
俺はそんな経験ありませんが。
0992名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 16:39:30.31ID:bi011XH8
上越新幹線に新潟-北浦和の乗車券の着駅を南与野に変更できない車掌が乗っているとは思えないんだがなあ
0993名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 18:55:23.76ID:KBQq96hU
>>991
回答ありがとうございます

似たようなケースで、と書いてしまいましたが自分の場合は全く別問題だったようです
大変失礼しました
0994ババタンク
垢版 |
2019/10/11(金) 20:51:41.28ID:w0Jg+Z2Z
スルッとkansai私設掲示板は
知らずに乗車すると全額現地で現金を払わされる路線を紹介いたします。
0996名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 11:08:33.33ID:yyfMcJI1
特急2時間遅れたら払い戻しっていうけど2時間遅れる前に途中駅に終点変更されたら絶対2時間遅れなくね?
行先変えた時点で払い戻しですか
0997名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 11:22:55.47ID:Em/EwPEy
>>996
その通り
区間運休した扱いになるから
0998名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:09:19.84ID:owEgpSoN
>>996
原則は>>997氏の言うとおり運行中止による払い戻しになる。
しかし新幹線の大宮→東京、品川→東京では、打ち切っても払い戻しは差額だけなので、
理屈上は大宮まで一時間五十五分遅れで来たが、ここから先は詰まってて上野まで運行したら二時間遅れになるような場合に、大宮止めするとそういうことになる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 7時間 0分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況