X



保存車・放置車スレッドPart58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 08:05:51.22ID:SFFn+AMl0
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageで。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。
*荒らしや下らない書き込みでも賑わいには違いないのでIPワッチョイ導入は禁止します
*アレモコレモキチョーなどと保存を求める声を馬鹿にする発言は禁止します
*特定ネタの話を止めさせようとするのは禁止します

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。
*せまい日本、そんなに保存してどうしろと。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1566173108/
0978名無しでGO!
垢版 |
2020/05/26(火) 21:24:46.74ID:1jc5O4840
大正時代の電気機関車なんて一般人から見たら「なんか四角いの」でしかないぞ
0979名無しでGO!
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:06.70ID:XhZJY/qz0
その頃の私鉄向けの小型電機って弘南のED333みたいに凸型じゃね?
0981名無しでGO!
垢版 |
2020/05/27(水) 16:13:26.24ID:s+XOUH1N0
なぜ北陸鉄道の箱電機がよりによって若桜へ行ったのか未だに謎
0982名無しでGO!
垢版 |
2020/05/27(水) 16:53:24.53ID:EsXlPX4v0
何でもいいから電気機関車が欲しかったんだろ?
0983名無しでGO!
垢版 |
2020/05/27(水) 18:31:59.14ID:YT2YYKAA0
>>981
あれより若かった自社製造?の箱電機はどうなったんでしょう?
0984名無しでGO!
垢版 |
2020/05/27(水) 19:35:30.26ID:Ligbqq490
>>983
まだ鶴来でスタンバってるんじゃなかろうか。
除雪は凸電機がスノープラウ常設で担っており、箱電機は工臨あたりで地味に動くぐらいしか無さげ。
福井で連続正面衝突やるまでは予備車の吊り掛け電車がホキ牽いたりもしてたが、
福井のせいで走れなくなったため辰口と大聖寺へ、辰口の車両は見事に綺麗なまま置かれているが
大聖寺のやつはかなり残念な状態で今は身売り先を探し求めているが、貰い手が無ければおそらく処分されるだろう。
0985名無しでGO!
垢版 |
2020/05/27(水) 21:10:23.16ID:kdun2r+40
次スレを早くw

>>983

>鶴来でスタンバってるんじゃ

石川線の機関車って、南海っぽい凸形以外に今も居たっけ?
0987名無しでGO!
垢版 |
2020/05/27(水) 22:04:51.06ID:x3rOA8R70
>>985
たしか、ある。
箱ふたつと凸ひとつが居てかなり過剰在庫だったのが、ひとつが若桜へ行って、凸電機が除雪専用となり、あと一つが幽閉されていたかと。
たまに見に行ってたら少しだけは移動していたから、ブレーキ固着回避のためか何か知らないがとりあえずは動けるようだ。
俺は神経質な車両マニアではないから番号とか忘れていて外見でしか見てなかったのが今後の反省点。
0988名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 16:01:56.54ID:1D6yObnP0
>>984
旧北鉄電車でふるさと学習 加賀・歴町センター、23年春開設

 加賀市のまちづくり団体は、流し舟の待合室として活用してきた旧北陸鉄道加南線の電車を、子どもたちのふるさと学習の推進拠点に再整備する。
車内に地元の歴史や自然の紹介パネルを掲示するほか、人工知能(AI)でどんな分野に関心があるかを判別し、その結果に沿った史跡や名所に出掛けてもらう。
「歴町ふるさと館『マッチング』」として2023年春の北陸新幹線県内全線開業までに開設する。

 まちづくり団体「歴町センター大聖寺」が大聖寺八間道で保管する電車は、1951(昭和26)年製の1両で
全長17メートル、幅2・8メートル、高さ3・9メートル、重さ29・3トン。かつて大聖寺と山中温泉、山代温泉、動橋を結んだ加南線で活躍した。

 2006年に北鉄から無償で譲り受け、今年4月に旧大聖寺川での流し舟の運航をやめるまで待合室として使ってきた。
廃止に伴い譲渡先を募ったが、センターの意向に沿うもらい手が見つからなかったため、地元の児童生徒が郷土愛を育む「出発点」としての活用を模索することにした。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20200526102.htm
0989名無しでGO!
垢版 |
2020/05/29(金) 16:32:29.74ID:8A1XgPiG0
東芝府中にED76
0990名無しでGO!
垢版 |
2020/05/29(金) 16:46:06.27ID:fifgODu50
>>988
とりあえずは処分回避でなにより。
しかし河南線でも活躍はしたのだろうが、能美線でも金名線でも走っただろうし、
最終的には石川線で役目を終えたから河南線の活躍を知らない俺にはかなり違和感がある。
もしかしたら金石線や浅野川線でも走った事があったかもしれない。
0993名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:04.25ID:HcpZmfOo0
ウユニの列車の墓場だそうだ
ロシアにも似たようなものあるぜ
0995名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 00:57:22.99ID:qxylrY0Z0
ボリビアは日本製のディーゼル機関車が走ってるんだよな
顔はEF81、側面はDF50みたいなやつ
0996名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 01:28:18.23ID:0YpCE+yS0
墓場度合いでいったらcikaum駅といい勝負
0997名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 17:03:27.86ID:86fpgcR30
たとえ墓場でも、いざとなれば回収してリユースする場合もあるらしい。
0998名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 18:11:02.50ID:6/G0pHRx0
C11312とか?
1000名無しでGO!
垢版 |
2020/05/30(土) 18:52:58.54ID:loHTo8EG0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 10時間 47分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況