X



FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 07:39:17
FreeBSDでクライアント環境を構築するためには
Officeアプリが重要になってくるはずだ.

ここでは特に FreeBSD上でのOpenOfficeな環境に
ついて語り合いたい.

どういうわけか,その2まできてしまったが.また熱く語ってくれ.

前スレ FreeBSD での Office 環境を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/

本家
http://www.openoffice.org/

OpenOffice日本ユーザ会
http://ja.openoffice.org/

OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

FreeBSD用の各国用のOOo がおいてあります.
http://porting.openoffice.org/freebsd/
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

OOo 日本語独自ビルド
http://sourceforge.jp/projects/waooo/files

OMRONSOFTさん早くWnn8のFreeBSDでの動作確認完了して!
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:46:35.88
>>871
MSとの互換性重視ならWPS Officeはどうかな
中華のキングソフトだけどな…
もっとも俺の使い方程度だとLibreやGoogleで充分に互換性はクリアしてるかな
Googleは嫌いだけどネ
0875FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/03/22(日) 04:53:42.16
wimeの公式サイトがお引っ越しされるとの事です。
事情が分からないので新規のURLは書かないように気をつけます。

wime4.0.1がリリースされていました。かなり驚きました。
さっそくgmakeしてみましたが、gmakeが通りませんでした。
エラーメッセージは以下の通り。※レス用に桁折りしています。

gmake[1]: ディレクトリ '/usr/home/useKUN/wime-4.0.1/so' に入ります
clang -shared -o libwime.so wimeapi.o corr.o winkey.o xres.o
../lib/libwimeut.a win.h -g $(pkg-config --libs x11) -lrt
clang: error: cannot specify -o when generating multiple output files
gmake[1]: *** [Makefile:16: libwime.so] エラー 1
gmake[1]: ディレクトリ '/usr/home/useKUN/wime-4.0.1/so' から出ます
gmake: *** [Makefile:32: so] エラー 2

との事で、「wime-4.0.1/so/Makefile」を以下のように編集し、
gmakeが通りました。
・「$(app):$(objs) $(libs) $(app2)」を
 「$(app):$(objs) $(libs)」に変更。
・条件記述の文脈のタイトルというのか「#$(app2):」を
 「win.h:」に変更。※これはwime4.0.0の記述にならいました。
0876FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/03/22(日) 04:59:08.60
FreeBSD12.0R(amd64)+i386-wine(3.0.4)+wime4.0.1+ATOK17
で、emacs+yc.el または、scim-canna の環境ですが、
執筆者的に気になっていた >>854 >>855
「語幹より後の『かな』が候補内で表示されない問題」なんですが、
状況は変わっておらず、結局、wime3.6.0に戻りました。

[033195]候補ウィンドウの画面
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033195
によると、「異なる部分が淡色で表示されます」の淡色部分が
欠落したまま候補が出て、確定も欠落したままとなります。

それでは、お夜食を食べてきます。ブワッ。シクシク。
0878FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/04/02(木) 03:43:50.08
どうも。
「夜食を食べようとキッチンに来たらなぜだか朝食になっていたぜ」の、
FreeBSDでwimeを使っている君です。

wime4.0.0以降で変換候補に助詞つきの候補が出ないと悩んでいましたが、
以下のスレで解決し、助詞つきの候補が出るようになりました。

・wime4.0.0以降は、「wime -e atok」で起動する。
・Wineのregedit.exeで「E0010411」(もともとは「E0020411」)の
 「Ime File」がパスつきの「atok??w.ime」であった場合、
 パス部分を削る。

日本語入力メソッド総合スレッド@Linux板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/24-n

ウッキウキです。
夜食にマヨネーズで焼いたスパムをパックご飯にのっけて食べよう。
0879FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/06/01(月) 03:30:24.78
2020/05/29にwime4.1.0がリリースされました。
FreeBSDでの注意ですが、wime4.1.0のconf.mkでは
「USE_CLANG?=」の行が抜け落ちています。
ご自分で「USE_CLANG?=1」と書き足してください。
※先にLinux板に投稿した失礼をお詫びします。

日本語入力メソッド総合スレッド@Linux板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/73
0880FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/06/01(月) 03:36:26.92
FreeBSD(amd64)のWine(64bit版のWine)で、WOW64を実現する
手順が投稿されました。
我こそはと思う方は、ぜひ試してみてください。
「出来たよ報告」が欲しそうなので、出来た方は返事をされると
投稿者も喜ばれると思います。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124@UNIX板
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/351-n
0881FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/06/07(日) 05:11:15.53
>>879
2020/06/02 wime4.1.1
2020/06/04 wime4.1.2
とリリースされました。
4.1.1以降「USE_CLANG?=0」が戻っています。
0882FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/19(月) 04:35:31.89
FreeBSDを語れ Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/536-n

上記のスレでブラザー複合機でのFTPの話が出ました。
Unix系のみなさんには周知の事かと思われますが、プリインストールの
MS-Windowsしか知らないピッチピチの大型新人が、ここを読むかも
しれないので状況を書きます。
もともとは、Linux系ユーザのブログに書かれており、執筆者は
遅ればせながら、この機能に気づいたのですが、残念ながら出典のURLを
失念したので、ここに執筆者筆で手書きします。

FTP対応のブラザー複合機は、ブラザー複合機側を公式説明にある通り
FTPクライアントの設定をして動かし、ローカルLANで
ブラザー複合機につながったPC側は、FTPサーバとして動かします。

ブラザー複合機側のFTPクライアントの設定方法の説明は省略します。

FreeBSD機を、FTPサーバとして動かす場合、
「/etc/inetd.conf」で「/usr/libexec/ftpd」のある行を有効化して
「inetd」を起動すればよいだけです。

そして複合機のスキャンボタンを押し、書類などをスキャンすると、
すぐに、PC側の指定したディレクトリの下に、jpgなどの指定した形式で、
ファイルがFTPで送られます。

Linux機を、FTPサーバとして動かす手順は、執筆者はLinuxにうというえ、
ディストリビューション別の事もありますので、ご自分で検索などを
して解決なさってください。
0883FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/19(月) 04:47:58.64
あと、ブラザープリンタの「BR-Script」はPostscript互換と
されますのでUnix系で使用するのは、かなり簡単です。

ローカルLANにつながったBR-Script機だと、昔の何百万円時代の
ワークステーションのネットワーク上のPostscriptプリンタの説明に
あるように「/usr/bin/lp」(昔ながらのlpで、CUPSではないほう)を
使って、一般的なUnix系プログラムから印刷が出来ます。
「/etc/printcap」を書くだけですから、設定がラクではあると思います。
Ghostscriptを入れなくてもよいし、プリントフィルタの作成もいりません。
Wine上のWindowsプログラムからも、プリンタは、printcapに書いた通りの
名称で表示され、印刷ができます。

さらに、ブラザーのインクジェット機などでは、公式から
Linux用のlprドライバ(昔ながらのほう)が配布されており、
公式ではFreeBSD非対応ですが、FreeBSDにおいて、LinuxEmulationで
使用できました。
※このスレで試した過去の一連のレスは、この執筆者本人です。
川口氏のおかげです。感謝してもしきれません。
手順は、以下をご覧ください。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/684-n
https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@jp.freebsd.org/msg02876.html
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=mfcj4510n&src=device&faqid=faq00100683_000

今はレーザーのBR-Script機に乗り換えましたが、
やっぱり、レーザーはインクジェットと比べて線が細いんですよ。
キレイなんですよ。※あくまで普通紙の場合。
Wine上の一太郎で印刷すると書籍みたいな感じなんですよ。
0884FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/19(月) 05:05:35.19
FreeBSDを語れ Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/217-n

上記のスレでLinux用のWXGをLinuxEmulationで使ってみる試みが
ありました。現行のFreeBSD12.1-STABLEで動くとのことです。
成功した方法のレスは、残念ながら、まだ来ませんが、
NetBSDと同じような方法との事です。
「よし!」という方は試してみてください。

なんだか、ひたすら、ひとりでスレにレスしてすいません。

長いこと、UNIX板では投稿しようとすると、
「ERROR: 当分お断りしております。」と出て、
おかしいな、と、再度試すと、いわゆる「焼かれる」状態で、
Firefoxからは、投稿できなかったのですが、以下のAdd-onsで
投稿できるようになりました。
製作者様ありがとうございました。

Firefoxで5chに投稿できるようにするソフト
http://shimarisu.webcrow.jp/firefox_5ch.html
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:48:57.16
>>884,885
最近(と言うか数ヶ月ずっと)変なのがいたのもあってご報告&検証をサボってました
動くには動くんですが漢字辞書が機能しないんですよね

12.2-STABLE & もうじき来る12.2-RELEASEでもうちょっとごにょごにょしてみます
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:52:25.90
>>884
あと焼かれると言うのはBBQ60で24h退場食らう事ですか?
専ブラでURL入りの投稿すると100パー食らいますが素のFirefoxやWebブラウザなら私の環境では問題ないですね。

最近意味わからん規制が横行していて困ったものです
0888FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/20(火) 03:52:43.07
ATOK/一太郎 統合スレッド[ その3 ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1366625155/
※有益なレスが多いのでレス番号なしのURLにします。

Linux板の上記のスレの投稿番号106で知ったのですが、
「ximimm」というソフトウェアがあります。
今、「wime atok」でググると「ximimm」のサイトが
比較的上位に出てきます。
半年ほど前に存在を知った時は、かなり探さないと
見つけられなかった記憶があるので、google側の何かが
変わったのだと思います。

wimeは、Wine+wime+Windows用atok→Cannaとして渡す
ximimmは、Wine+ximimm+Windows用atok→X11上(XIM)で渡す

というもので、「Cannaの要素はいらないのよ」という方は、
やや古いリリースとなりますが、試されるのもよいでしょう。
0889FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/20(火) 04:04:47.39
>>886-887
>>884の「5chに投稿できない」補足ですが、
「焼かれる」という状態は、クッキーがない場合での
投稿許諾時に、
「このホストはBBx規制中です、問い合わせID、ホスト」
が表示される、というものです。

あー、……。URL入りの投稿がまずかったのかもしれない。
言われてみれば、URLがない短文は、投稿できていた事を
思い出しました。
専ブラでダメという方もいれば、Firefoxでも、という方も
おられるみたいで、確定的な要素がよく分かりませんが、
私のFirefox環境では、なっていました。
Add-onsで「uBlock Origin」「5CH STYLE FORMAT 2017(ff)」
などを入れたままで、もがいており、素のFirefoxで試すのは、
思いもつかなかったなあ。
※ほらね。執筆者は頼りにならないでしょ。
 みなさんは、ここでのレスは、その程度なのね、という
 スタンスで、補正しながら読まれる事をおすすめします。

Linux用のWXGをFreeBSD12系で動作検証している氏、応援しています。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 10:13:58.38
>>889
少なくともJDimやnavi2ch等、仲介串を使うやつは駄目ですね。UAを工夫しても現在は封じられてます。
思い切り脱線しているので私からはこの手のお題はこれまでにしますが、殆どカスタマイズが効かない epiphany で書き込む事もありますが
普通にURL入りも書けます。

現在12.2-RC3で殆ど環境は変わらないでしょうけど、金曜にsvnが更新されたら早速buildworldして検証再開します。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:43:44.90
>>883
> ローカルLANにつながった

FreeBSDとは関係ありませんが、
LANが「Local Area Network」の頭字語なので、「ローカルLAN」はおかしいです
同一セグメント内の意味だと推測しますけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:01:37.25
>>883
横からですが便乗で

Linux用のbrscan4をFreeBSDで使う方法ありますかね?
Linux互換レイヤ等を使ってもなんか設定がうまくいきませぬ
0893FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/29(木) 02:12:06.51
>>891
いや、たしかに、その通りです。平謝りです。
>>883の「ローカルLAN」は「同一セグメント内」が正しい。
ポッと思いつき、「宅内LAN」と書こうとして、
あまりに死語っぽくて「どうなのよ」と思い、
つい、かっこうをつけて「ローカル環境だから」と
「ローカルLAN」と書きました。すいませんでした。
0894FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/29(木) 02:17:57.13
>>892
>Linux用のbrscan4
知らないのでググってみた。

「Xsane」とかで使いたい場合があるのか……。
brscan4をLinuxEmulationで使う……。
キリッ、まったく分からないです!

ただ、BrotherのlprなLinuxドライバは、
「/usr/local/Brother/inf/lpd」などが、
バイナリに埋め込まれていたので、
期待されるべき同じディレクトリを作り、
ドライバにあるLinuxのライブラリは「/compat/linux/lib/」に、
コピーとかリンクとかしていました。
環境を新しくするたびに「いちいち手作業で大変だなあ」と
ウルッと涙していました。
インストーラの動作などを見て、なんとかなりませんか。
0895FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/29(木) 02:30:44.81
>>883
Linux用のlprドライバをFreeBSDにおいてLinuxEmulationで使う、
という、一次出典となる川口氏のFreeBSD Mailing Listsの
FreeBSD-users-jp 87913 投稿分の記事が、ググっても
出なくなっているなあ。
まあ、>>684 のレスを書いた時点でも、ググったヒットページの
最後の方まで見ないと出ていなかったような気がする。

しかも、2013年時点で、この方法での質問も来ている、が、
ケアレスミスだったみたいで動作したとの事。
チカラにならないレスをしたのは執筆者本人です。※以下URL

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/unix/1380865524/382-397

* * * *

FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/684-n

の前に投稿したのが、

【超多機能】brother MyMio 4台目【薄すっきり】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/printer/1144943790/

の111番頃だった事をググっている時に思い出しました。
0896FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/29(木) 02:47:34.56
この調子だと、それなりの時期にスレが埋まるような気がします。
お前が書いてるんだろ、と言うツッコミは、ご勘弁ください。
スレを立てるべきは、投稿頻度が高い執筆者本人としても、
これ、

「*BSD/LinuxでのOffice環境を語れ!」

として、発展的解消としてはいけないでしょうか。

Linux板でもOffice環境全般のスレはないようだし、
情報が集まりやすいかと思います。
プリンタ、商用のカナ漢字変換などの環境は当然として、
WineでOffice系ソフトを動かすコツなども含めたいところです。
※Wineの世界ではゲームの動作確認が多い感じ。

>>6 というレスを見るに「本当にそうだよね」と思います。
995レスぐらいで立てようと思っています。ご意見募集中です。

* * * *

*BSD/LinuxなどのUnix系OSでクライアント環境を構築するためには
Office系ソフトウェアなどの環境整備が重要になってくるはずだ.
そのための手段は問わない.また熱く語ってくれ.

(以下過去スレ列記 ※リンクは古びるので書かない)
0898FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/30(金) 01:28:13.31
ブラザーのインクジェット機の公式のLinux用の
lprドライバ(昔ながらのほう)を、
FreeBSDのLinuxEmulationで使用する方法ですが、
このスレには「動作しました」としか書いておらず、
手順は書いていません。
手順は一次出典に当たればいい、という前提でした。
一次出典が見つけにくい今となると、
初見の方には、どうすればいいのか分からない、
という事に気づきました。

http://www.jp.freebsd.org/ml.html#FreeBSD-users-jp
からtarballを落として読むのも、どうかと思い、
「www.mail-archive.com」にあるといいな、と、
川口氏のFreeBSD Mailing Listsの
FreeBSD-users-jp 87913 投稿分の記事(手順説明)を
探したのですが見つかりません。
どうしても手順が知りたい方は、tarballからどうぞ。
0899FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/30(金) 01:34:00.07
代わりと言ってはなんですが、以下は、
ブラザーのLinux用公式ドライバをLinuxEmulationで
使い、CUPSで印刷する記事です。

FreeBSDでBrotherのプリンタMFC-8520DNに印刷できるようにする - Qiita
https://qiita.com/HirotoKagotani/items/83618bfbde77dc028fff

Using Brother HL-L8350CDW from FreeBSD via CUPS
http://www.math.u-ryukyu.ac.jp/~tsukuda/computer/HL-L8350CDW.html

CUPS で FreeBSD から簡単印刷。(MacOSX があればだよ) かけまわる子犬。
https://running-dog.net/2010/07/post_211.html

[FreeBSD-users-jp 92647] HP のプリンタ・複合機(Re: EPSON EP-802A,Canon iP4700 使ってる方いますか?)
https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@jp.freebsd.org/msg03854.html

ブラザー製品で、LinuxEmulation+CUPS でもよし、
HP製品で、ports/print/hplip でもよし、
EPSON/Canon製品でも、LinuxEmulationな、Linux用CUPSと
gutenprint で印刷ができるよう(ググればいっぱい出ます)なので、
ブラザーのlprドライバ(昔ながらのほう)で印刷する手順は、
もう役目を終えたのでしょう。
0900FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/10/30(金) 01:47:49.75
FreshPorts -- print/epson-inkjet-printer-escpr: Epson Inkjet Printer Driver (ESC/P-R) for Linux
https://www.freshports.org/print/epson-inkjet-printer-escpr

今はこんなのもあるんですね。
ああ、「ESC/P」とは少し違うのか。
今どきは、Canon製品にもESC/Pが載っていたりするのか。
「ESC/Pスーパー」のプリンタを持っていましたが、
スキルや知識のなさで、FreeBSD2.x.xReleaseからは使えず、
プリンタにDOS機をつないで、データを手で持って行って
印刷していました。時間がたつ、って、いい事なんですね。

* * * *

Brother MFC-J6973CDW のスキャン to FTP についてメモ  法雨
https://ryogan.org/blog/2016/03/21/brother-mfc-j6973cdw-%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3-to-ftp-%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%83%a1%e3%83%a2/

こんなのもありました。

執筆者からは印刷関連の話題はこれまでにしておきます。

* * * *

>>896 >>897
ありがとうございます。
スレタイとスレの範囲の変更意見、ギリギリまで募集中です。
いざとなると、歴史あるスレタイにヘタれて「FreeBSDでの」の
ままにしてしまうかもしれません。
0902FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/11/02(月) 01:23:05.05
あー、本当だ。9800円か。安価だ。Wnn8すごい。
おー、FreeBSD12.1Rのアップデートか。現役だわ。
「※12.1-R 以降は amd64 版のみのリリースとなります。」
あ、いや、i386機もあるんで……、それは困ります。
i386のPAE_Kernelも充実してきているのに……。

PAE と GENERIC の pmap が同一に − 2019年02月23日 13時20分18秒
http://uyota.asablo.jp/blog/2019/02/23/9039658

Merge PAE and non-PAE pmaps into same kernel の変更が凄い − 2019年05月14日 13時25分48秒
http://uyota.asablo.jp/blog/2019/05/14/9072377
0904FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/11/05(木) 03:41:13.34
VJEをよく知らないので(存在は知っている)ググったんだが、

VJE-Delta - きまぐれ手記 Kimagurenote
https://kimagurenote.net/kn/VJE-Delta

という熱心な方がいた。

Unix系でVJEを使いたいが、VJE-DeltaのLinux/FreeBSD版だと、
古くなりすぎており、「今では使えない」という方がいたら、
Windows版のVJE-Deltaを、wimeで動かしてみては?と思った。
まあ、Linux/FreeBSD版とWindows版の両方を持っていた方むけの
提案になりますが。

日本語入力プログラムについて考える
http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/index.html

有名どころのサイトですが、おもしろかったです。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:51:56.03
Windows用の日本語入力ソフトをwimeで使うというのは、
邪道な気がしないでもないけど、確かに解決策の一つではあるな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:52:37.32
Canna
0908892
垢版 |
2020/11/22(日) 10:05:55.15
>>894
使ってたブラザーの複合機、黒インクがだだ漏れし、大量に気泡が入って逝きますた

ボーナスで新調しようと思うのですが、印刷もスキャナもpkgの範疇でいけそうな「一般家庭向けモデル」ってどんなのがありますかね
自分でも調べて有用な情報があれば書きたいと思います
0909892
垢版 |
2020/11/22(日) 10:09:03.89
>>908
印刷は gutenprint & cups で割とどうとでもなるとして、
鬼門はスキャン部門になりそうな気がしています
0910FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/11/23(月) 17:00:31.42
>>908 >>892
カラー印刷ってならインクジェットかなあ。

FTP転送ができるレーザー複合機はダメなの?
モノクロレーザー機でもスキャンしたファイルはカラーだよ。

ブラザーのトップページから、機種を絞り込む
十字線の散布図みたいな仕組みがあるんだけど、
あれで機種を絞り込んでスペックを見たのが以下のレス。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/568

現行機種の型番をもとに、一世代前のモデルをネットで探すと
安価だったりするし。

ブラザー複合機は、家庭用とビジネス用では
デザインと容積と入手性(家電屋にならんでいるか)
ぐらいしか変わらないような気がする。
0913FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 00:45:52.45
○amdgpu on FreeBSD12.2R(i386)(Generic Kernel) 前編

pkgから「drm-fbsd12.0-kmod-4.16.g20200221」を入れましたが、
カーネルモジュールがロードされず、amdgpuが使えませんでした。
※portsの「drm-fbsd12.0-kmod 4.16.g20201016」は試していません。

(pkg)xf86-video-amdgpu-19.1.0_1
(pkg)drm-fbsd12.0-kmod-4.16.g20200221
(pkg)gpu-firmware-kmod-g20200920(drm-fbsd12.0が依存する)

「/boot/modules/amdgpu.ko」サードパーティの下に存在しない。
「/boot/kernel/amdgpu.ko」標準カーネルの下に存在しない。
「/boot/modules/radeonkms.ko」サードパーティの下に存在する。
「/boot/kernel/radeonkms.ko」標準カーネルの下に存在する。
「/boot/modules/i915kms.ko」サードパーティの下に存在する。
「/boot/kernel/i915kms.ko」標準カーネルの下に存在する。
「/usr/local/lib/xorg/modules/drivers/amdgpu_drv.so」存在する。
「/usr/local/lib/xorg/modules/drivers/radeon_drv.so」存在する。
「/usr/local/lib/xorg/modules/drivers/modesetting_drv.so」存在する。

「amdgpu.ko」が存在せず、カーネルモジュールがロードされないので、
「amdgpu_drv.so」が使えないのは当然、ということになります。
0914FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 00:55:10.34
○amdgpu on FreeBSD12.2R(i386)(Generic Kernel) 後編

試しに「/boot/modules/radeonkms.ko」をロードしたら、
ブート時のカーネルメッセージ中にビデオ出力がなくなりました。
カーネルが気絶した感じで、fsckもかかりません。

https://www.freshports.org/x11-drivers/xf86-video-amdgpu/
>On FreeBSD requires amdgpu KMS driver from graphics/drm-kmod.
とのことですが、
drm-kmod(pkg)でも、「amdgpu.ko」な、
カーネルモジュールがロードされず、
amdgpu_drv.so(pkg)は使えませんでした。

結局、RadeonHD4350(RV710)な、ビデオカードをさして
ati_drv.so(pkg)に戻りました。
0915FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 01:05:19.99
○emacs27.1 <- emacs26系/FreeBSD12.2R(i386) フォント編

FreeBSDを語れ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321488034/485-n

で回答された、以下のような設定を愛用していました。

 (cond (window-system
 (set-default-font
 "-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
 (progn
 (set-face-font 'default
 "-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
 (以下略)

ところが、emacs起動時に「set-default-font」がどうのこうの、
というエラーが出ました。いくらググっても解決策が見つかりません。
あきらめてTruTypeフォントをいろいろ試しましたが、なじめません。
そもそも、目が「あの」フォントに慣れています。
プログラミング言語は「カッコの数は対応しないといけない」程度の
知識しかなく、Emacs Lispはさっぱり分かりませんが、
数時間かかって、自分で変更した(削ることしかできない)ところ、
以下の指定で解決しました。
※改行でカッコの数がワケワカなので一行にまとめた。

 (cond (window-system
 (set-face-font 'default "-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
 (set-face-font 'bold "-*-fixed-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
 ))
0916FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 01:18:23.14
○emacs27.1 <- emacs26系/FreeBSD12.2R(i386) yc.el編

yc.elの、CTRL+oで、Cannaを起動しようとすると、
「yc-server-open: Symbol’s function definition is void:
process-kill-without-query"」と言われ、
無理に変換すると腕時計マーク(Windowsで言う砂時計)が出ます。

さんざんググったら以下の助言がありました。ありがとうございました。
※引用文の改行とUTF文字の置換は執筆者。

shg@shg
https://twitter.com/shg/status/1295166707594452993
>process-kill-without-queryは15年以上前からobsoleteに
>なってたんだけどemacs-27.1でついに削除されたっぽい。
>古くてメンテされてないコードがエラーに。
>とりあえずこれで逃げる
>(defun process-kill-without-query (process &optional flag)
>(set-process-query-on-exit-flag process nil)
>t)
>10:13 AM ・ Aug 17, 2020・Twitter for Mac

※そうそう、ng-cannaが「no maintainer」とのことです。
 何かがあった場合(PortsTreeから消しちゃうよ、とか)、
 どなたかよろしくお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0917FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 01:29:54.58
○FreeBSD12.2R(i386)で PAE Kernel 前編 ※ati_drv.so(pkg)使用

前回(>>837 >>838)は、FreeBSD11.1-RELEASE-p9 で PAE Kernel を
試しました。
その時は、winecfgでの.wineの新規生成で、刺さったようになったり、
Wineで一太郎2004が動かない、という状況でした。
※ただし、Wine+wime+ATOKは動いた。
今回、PAE Kernelを試したところ、問題なく、15.6G(conky表示)が
認識され、動作も問題ありませんでした。
※ただし、「---<<BOOT>>---」のメッセージの前に数秒の時間がかかる。
dmsegでの表示は「FreeBSD 12.2-RELEASE PAE-GENERIC i386」です。
カーネルのビルド時間はFreeBSD11.1Rの時より、50%増しになりました。
FreeBSD12.2R時点で入っている変更は、
「4G/4G address space split for i386」だけだと思います。
それ以外の変更は質問スレでの回答によると入っていないようです。

FreeBSD 4G/4G address space split for i386: uyota 匠の一手
http://uyota.asablo.jp/blog/2019/01/24/9028488

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/721-n
0918FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 01:37:10.30
○FreeBSD12.2R(i386)で PAE Kernel 後編 ※ati_drv.so(pkg)使用

ただし、サードパーティなカーネルモジュールを使う
virtualbox-ose-kmod が、あやしい感じです。
※同じ立場として amdgpu がありますが、
 既述(>>913 >>914)のように、そもそも使えなかったので、
 試していません。

 /etc/src.conf
 PORTS_MODULES="emulators/virtualbox-ose-kmod"

として、PAE Kernelをビルドし、virtualbox-ose-kmodも、
カーネルビルド後に、再コンパイルされました。
※portsのチェックを入れるメニューが出たので確実です。

ですが、カーネルメッセージ中にリブートし、BIOSに戻ります。
fsckはかかりません。
/boot/loader.conf (vboxdrv_load="YES")の時点か、
/etc/rc.conf (vboxnet_enable="YES")の時点かは不明ですが、
おそらく/etc/rc.confの評価中にリブートしているものと
思われます。

VirtualBoxは、即あきらめがついたので、まあいいです。

「uyota 匠の一手」氏によると、FreeBSD13Rereaseのi386では
PAE Kernelが標準となるそうで、
「楽っしみっだなぁー! 早くFreeBSD13Rerease来ないっかなぁー!」
という気分です。ウキウキ。
0919FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 01:48:41.85
○FreeBSD12.2R(i386)で Wine 前編

執筆者が、熱心にFreeBSDでの状況を書くwimeですが、
これは、Wineがあってこそ、のものです。
それが、ねえさん、大変です!

以下のエラーメッセージで、
FreeBSDでは、Wineが動かなくなってるんですよ。
※Linuxでは普通に動いているようです。

 % winecfg
 wine: could not load ntdll.so: (null)
 ※winecfgとはWineの設定画面を出すコマンド。
  .wineが存在しない場合は生成される。

FreeBSDのフォーラムでも話題になっていますが、
「たぶん壊れてる」で終わりです。
I can't run windows applications with wine(64bit)
https://forums.freebsd.org/threads/i-cant-run-windows-applications-with-wine-64bit.77253/

どういうわけだか「さがわ@sagawa_aki」氏のツイッターでも
FreeBSDで「起動直後にntdllの内部でクラッシュする」との話が
出ました。(耳に入ったんでしょうね)
「Wine 5.0.1」は動く、とのことですが、
それ以降のバージョンへの言及はありません。
2020/06/24 https://twitter.com/sagawa_aki/status/1275750198031966209
2020/06/25 https://twitter.com/sagawa_aki/status/1276106107895689219
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0920FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 01:54:47.07
○FreeBSD12.2R(i386)で Wine 中編

こういうものをみつけました。
Wine 5.11 is out with more NTDLL work, NetIO kernel driver started
https://www.gamingonlinux.com/2020/06/wine-511-is-out-with-more-ntdll-work-netio-kernel-driver-started

Wine5.11あたりのバージョンから動かないのではないか、と、
アタリをつけ、時間がかかりましたが、いろいろなバージョンの
Wineをmakeしてみました。その過程で、portdowngradeをおぼえました。

以下は、FreeBSD12.2R(i386)Generic Kernelでの話です。
※日付は、FreshPortsでの日付。かぎカッコ内は、エラーメッセージ。

・起動しない「wine: could not load ntdll.so: (null)」
 wine-devel-6.0.r1(ports) 2020/12/07 r557223
 wine-devel-6.0.r1(ports) 2020/12/05 r557034
 wine-devel-5.22(ports)
 wine-devel-5.17(pkg)

・起動しない「セグメントエラー」
 wine-devel-5.10(portdowngrade) 2020/06/09 r538346

・起動しない「raise_exception Unhandled exception code」
 ※エラーメッセージは抜粋(前後を省略しました)
 wine-devel-5.9(portdowngrade) ※r番号は忘れました
0921FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2020/12/11(金) 02:02:05.89
○FreeBSD12.2R(i386)で Wine 後編

・正常に起動する
 wine-devel-5.8(portdowngrade) ※PAE Kernelです
 wine-5.0.3(ports) ※PAE Kernelです
 wine-5.0.2(pkg) ※これのみGeneric Kernelです

amd64のi386-wine-develが、5.8で止まっている理由が
分かるような気がします。
今のところ、執筆者は、
PAE Kernelで、wine-devel-5.8で、wime4.12を使っています。
xyzzyや、一太郎2004も動いています。

まずいのは、公式のWineHQでも、FreeBSDでも、
Wineの安定版として6.0系が設定されると、
FreeBSDでは動かないWineのバージョンが設定されること
になりますが、どうなるんでしょうか。

Linux板のWineスレで質問するのも変(Linuxは関係ない)だし、
FreeBSD限定のWine問題は、当分、このスレで扱うしかない
ような気がします。
0922908
垢版 |
2020/12/27(日) 18:34:47.09
>>910
レスが大変遅くなり申し訳ありません。
ご提供下さった情報をもとにあれこれと検討してみたのですが、

・予算に余裕がなかった
・年賀状印刷等にも使用する為カラー印刷は必須
・家族一同使うので使い勝手を変えたくなかった

以上の理由から同機種を中古で入手しました。
なお恥ずかしながらFTPやBRスクリプトなどと縁の無いエントリーモデル(DCP-J577N)です。

ただ、印刷に関してはgutenprintのドライバがあるので困った事は全くなく、
スキャナに関してもFreeBSDとしては未知の機器と言うだけの事なのでは(と推測)、と最近思っていて、
強引にカーネルのデバイスリストに登録してbuildkernel -> USB接続ではどうか、という実験をしようと思ってます。
幸いにも死亡した筐体、スキャナ部分は生きているので
0923FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/01/01(金) 00:30:25.95
>>922
「使い勝手で慣れているから同機種にする」
そんな考え方があるとは気づきませんでした。
ひとつカシコクなりました。
0924FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/01/01(金) 00:35:51.79
wime4.1.3がリリースされていました。
クリスマスプレゼントだったんですね。
気づかずに申し訳ありませんでした。

wimeの公式サイトが thomas66.web.fc2.com に
お引っ越しされるとのことです。
wime4.1.3も新サイトのほうにあります。

wime4.1.3において、FreeBSDで使用される方は
conf.mk の「LDFLAGS?=-g」の後ろあたりに
「USE_CLANG?=1」を追記されるようお願いします。
0927922
垢版 |
2021/01/07(木) 12:20:39.80
>>923
昨日、終了したアドベントカレンダーを徘徊し、こんな記事を読んでいました。
外部リンクですが12/9枠の記事です。(Rock54に引っかかる為割愛)

こちらを参考に実施してみたらあっさりネットワークスキャン出来ますた
sane-airscan というやつは sane-backends に含まれているのかパッケージは特に追加してません
追加設定は avahi-daemon を動かす事だけでした
0928922
垢版 |
2021/01/07(木) 12:22:27.12
>>927
> 12/9枠の記事です。
NetBSDさんのカレンダーです
0929FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/01/08(金) 04:54:57.22
>>927 >>928
Diary: NetBSDでネットワークスキャナーを使ってみる
https://blog.onodera.asia/2020/12/netbsd.html

これか。この方、いろいろな記事を書いてくれているね。

Diary: NetBSDからcups経由で印刷する (1/3)
https://blog.onodera.asia/2020/12/netbsdcups-13.html

Diary: NetBSDからcups経由で印刷する (2/3)
https://blog.onodera.asia/2020/12/netbsdcups-23.html

Diary: NetBSDからcups経由で印刷する (3/3)
https://blog.onodera.asia/2020/12/netbsdcups-33.html

上から順に
1. CUPSで、PDFを生成する仮想プリンタの記事。
2. CUPSで、PostScriptプリンタで印刷する記事。
3. CUPSで、「IPP Everwhere」対応のプリンタで印刷する記事。

スレでも時期になるとよく話題に上がる
「advent calendar」とはこういうものだったのか。
しかも、「インストールしてみた」みたいなネタでもよいのか。
珍しい高度なネタ限定の勉強会的なものだと思ってた。
※Rock54よけに全角の「a」に変更してあります。
0930FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/02/11(木) 01:33:40.56
FreeBSDを語れ Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/143-n

で、質問をしました。
その質問の中で、Wine5.8(FreeBSD12.2R,i386,PAE)で
「いまいち怪しい動作」と書きましたが、
「怪し」さの説明をします。

・wimeは、ふつうに動いていたが、ある日、突然、
 一太郎2004の起動がおかしくなった。
 窓は開くが、文書の紙の描画がされず、
 「Failed to launch server Application」と言われる。
 何かしたかと言われてみれば、何かのpkg(8)を追加したが、
 過去のことで、何を追加したかは、おぼえていない。
・Wine5.8で.wineを新規生成して、一太郎2004をインストールしたら
 インストーラ内で「インターネット」ナントカ
 (画面が切れて読めないが、Wineではよくあることなので)の
 フォルダが作れない、と、言われて、エラー終了。
 こんなことは初めてです。
 Wine5.0.3に差し替えると、正常にインストールできました。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:10:52.83
npdlがgs9だと印刷できなくて、gs8だと印刷できたってことがあったっけ

atokxもlinux_base-f6以降だとクラッシュするんで、無理やりf4をインストールした記憶が

何でもそうだけど、最新版が最適とは限らないよね
0935FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/02/19(金) 04:20:37.28
>>913-914 への追記。
FreeBSD12.2R(i386,Generic_Kernel)において
amdgpuが使えませんでした、という話ですが、
これは、バイナリpkgでの試行でした。
この結果は「ABIが変更されていたから」かもしれません。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/169

によると、portsからだと正常に使えるように読めます。
執筆者は試していませんが、悩んでいる方への参考までに。
0936FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/02/23(火) 02:47:09.88
工作活動者って、想定外の人が来てレスをすると、想定外の人には
一切さわらずに(別作戦の工作者と思う?)、過剰反応をして、
ひと通り騒ぐと、任務完了で、いったん撤退をするから
分かりやすいなあ、と、掲示板の経験が長すぎる執筆者君ですが、

「拙速でも出しておけばヒントになる人はいるんだよ」
(林原めぐみの声がいいな)

を、座右の銘としている執筆者君でもあります。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/785-n

に、amd系ドライバの話を書きましたが、このレスは不正確満開なので、
全面的に、お忘れください。

やはり、一次ソースに語らしめよ、という事で、レスを書いたのちに
知った記事を貼っておきます。
(よく見たら工作者が貼っていたサイトでした)

https://freebsd.seirios.org/doku.php?id=os:%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90

書いた時期の明記と、事情の説明が軽くあり、やや冗長な説明
(初見者には、とてもありがたい)が、雑誌記事のようで、
とてもよい記事だと思います。

執筆者君も、場当たり的にググって、なんとなくやっていた
作業の説明がつき、知識の整理ができました。
0937FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/02/23(火) 02:49:23.50
続き。

最近ではFreeBSDインストーラ(amd64)も、EFIブート可、
となっていますので、「EFIブートでXが上がらない!」などの話は、
凡ミスとしてありがちと思います。

※回避する場合は、BIOS設定でAHCIブートの設定をしてください。
 GPTなPartitionがあると、BIOS/UEFIのブート欄には、
 同一ディスクに対してEFI/AHCIの両方が表示されます。
 執筆者君も、予期せぬリブートで、マザーボードに、
 EFIブートへと変更された事があり、「あれっ?」と
 思ったことがあります。

これまた、一次ソースに語らしめよ、という事で、貼っておきます。

https://www.freshports.org/graphics/drm-fbsd12.0-kmod/
>amdgpu and radeonkms are known to fail with EFI boot.

さらりと出した言葉を聞き「社会階層って、やっぱりあるのか」と
感じ、レス番を間違うほど、あわてて書き込まないようにしよう、と
思う執筆者君でしたー。(フジテレビ西山喜久恵アナの声で)
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:24:03.83
知恵遅れは無理すんな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:04:19.41
馬鹿じゃね
0943FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/03(水) 01:53:10.62
そうなのか。
じゃあ、UEFIブートでXが上がるのはintelドライバだけかな。
intelドライバのことはよく知らないんだけど。
0946FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/05(金) 02:15:32.66
>>884以降で話題になった、5ちゃんねる投稿時に
「BBx規制中」になる件ですが、
現在では、素のFirefoxから投稿できるようになっています。
逆に「Firefoxで5chに投稿できるようにするソフト」の
Add-onsを入れていると「当分お断り」「BBx規制中」になります。
現在では、FirefoxのAdd-onsサイトでは、このAdd-onsは消えており、
開発元のサイトでも、項目ごと消えています。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:51:51.57
ワシの環境(firefox)では「不正なプロキシを検出しました」だったな
しばらくはcookieを削除すると回避できてたがそれもできなくなり、
chromiumだと回避できてたのがそれもできなくなり、
1,2週間程前から素のfirefoxで投稿できるようになった
0949FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/07(日) 00:33:47.66
>>946 な事を書きましたが、
次の投稿をしようとして「当分お断り」が出ました。
いい加減なレスをした事をお詫びします。
5ちゃんねる、なんだかよく分からない状況になっています。

それで、本日1度目、素のFirefoxで、クッキー削除後、
 URLを含めたレスで「当分お断り」。
それで、本日2度目、素のFirefoxで、クッキー削除後、
 URLを含めないレスで「BBx規制中」。
それで、本日3度目、素のFirefoxで、クッキー削除後、
 URLを含めたレスで、IPアドレスを変更で「当分お断り」。
それで、本日4度目、アドオンを入れたFirefoxで、クッキー削除後、
 URLを含めたレスで、IPアドレスを変更。
これで書けたら元通りの環境となり、>>946は一時的なものだったか
と思います。
0950FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/07(日) 00:42:43.68
あらら、書けた。
しかも >>949で「4度目、URLを含めた」と書きましたが、
含めていないのに気づきました。すいません。

執筆者君の環境では >>946 は一時的なものでした。
運用情報臨時板のスレを見ても書けない条件がよく分かりません。
まあ、こういうものだと思っておいたほうがいいかもしれません。

次の投稿たる、したかった肝心のレスですが、
浦島太郎の方、どうぞ。

グラフィックドライバ [Share FreeBSD based information]
https://freebsd.seirios.org/doku.php?id=os:%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90

FreeBSD 13.0 向けに i915kms の入っている drm-fbsd13-kmod に更新する: uyota 匠の一手
http://uyota.asablo.jp/blog/2021/03/01/9351890

FreeBSD 12.0-RELEASE で ports からの drm ドライバを設定する最短手順: uyota 匠の一手
http://uyota.asablo.jp/blog/2019/03/02/9042464
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 23:24:58.70
ntdll.so何たらは単にdllの場所を教えてないだけだったよ。
ソースコードの該当箇所を見たら環境変数で指定できるっぽかったから
# env WINEDLLPATH=/usr/local/lib/wine winecfg
wine-devel-6.3,1でためしたら他のエラーでまくったけどntdll.soがロードできない類いのエラーは無くなった。
0952FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/12(金) 02:18:56.88
○Wineで「wine: could not load ntdll.so: (null)」となる件 前編

サラッと書かれたレスで、アンカーをつけるとまずいかな、と
思ったのでアンカーはつけません。

FreeBSDでのWineでは「wine: could not load ntdll.so: (null)」と
なってしまう、の件ですが。
…ウッ、ブワッ(泣)。本当にありがとうございます。
感謝します! お礼申し上げます!(土下座)

で、スキップしながらやってはみたのですが。
あ…、ま…、確かに「could not load ntdll.so」のエラーは
なくなりました…。

以下のバージョン選定は >>920 と同じバージョンを試したもの
であり、他意はありません。
※依存関係は除外して、Wineのみ、portdowngradeしました。
0953FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/12(金) 02:23:58.12
○Wineで「wine: could not load ntdll.so: (null)」となる件 後編

・wine-devel6.0.r1,1 r557223
% env WINEDLLPATH=/usr/local/lib/wine winecfg
(中略)
00a4:err:winediag:nodrv_CreateWindow Application tried to create a window, but no driver could be loaded.
00a4:err:winediag:nodrv_CreateWindow The explorer process failed to start.
※で、刺さったまま。

・wine-devel5.22_1,1 r556924
% env WINEDLLPATH=/usr/local/lib/wine winecfg
(中略)
00cc:err:winediag:nodrv_CreateWindow Application tried to create a window, but no driver could be loaded.
00cc:err:winediag:nodrv_CreateWindow The explorer process failed to start.
00cc:fixme:font:select_font can't find a single appropriate font - bailing
00cc:fixme:font:select_font can't find a single appropriate font - bailing
00cc:fixme:font:select_font can't find a single appropriate font - bailing
※で、止まったが、winecfgの窓は開かず。

・wine-devel5.17_1,1 r551487
% env WINEDLLPATH=/usr/local/lib/wine winecfg
セグメントエラー
※ま、どうしようもないですね。

以上のような結果となりました。ウッ、シクシク(泣)。
0954927
垢版 |
2021/03/29(月) 10:49:51.95
昨日、Raspberry Pi 4B にてネットワークスキャナの動作確認が出来たので
画像貼っておきますね
https://i.imgur.com/rf9wDHl.jpg
0955FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2021/03/31(水) 04:27:34.00
ご丁寧に後日談の報告、痛み入ります。
何かの検索で、ここに来た方も納得されると思います。

ラズパイで日常生活環境が作れるのね…。
ダメだ、ダメだ。
俺的にはWineがないとダメなのだったわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況