X



うつ病で療養中の過ごし方 184日目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:43:22.84ID:EGVerAS2
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 183日目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1500951483/

※ワッチョイが希望の人はこちら
うつ病で療養中の過ごし方【ワッチョイ版 2日目】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1480942937/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。

参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:11:46.35ID:aDiPBGt0
>>896
>>897
こに雰囲気でレスできる奴はうつじゃない
自閉症スペクトラム障害だなwww
0901優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:13:46.40ID:TeOoqcL3
>>896
NGが最適だと俺も思うけど
適当でスルーできない「きっちり」タイプの人もうつにはいるからね
0903優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:16:31.73ID:0MtSCcmZ
疎遠な友達に盆休みに誘われて受けてしまった
こんな身で会わせる顔などどこにもないのにどうすればいいのやら
億劫でしかたない
0904優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:22:36.26ID:C3DckwhH
>>896
荒らしの話題になるとNGの仕方知らないんじゃないかと毎回思ってたが、
うつで体調が悪いとスルー能力落ちる場合があるよ。
実際、自分はうつになる前は眺めてるだけで無意識に近い形で自然にスルーしていたけど、
うつになってからは反論したくなる衝動に駆られてスルーできなくなる事が増えた。

あとは、相手の言動によっては「スルーしないスルースキル」に該当する場合はやむを得ない場合はある。
荒らしの言動をちゃんと過去ログや経緯、根拠まで遡って、どちらが正しいのか判断する人ばかりであればその必要はないのだけどね。
0905優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:23:54.68ID:Px3XVvSz
どうせ早朝覚醒するんだけど寝る準備するかな
深夜のテレビとかたまには見たいけども夜更かしすると後で死にたくなるし
0906優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:27:17.24ID:bRBV0+NP
>>899
ありがと
幸い納豆が冷蔵庫にあったから卵と合わせて頂いてる
野沢菜とか野菜もほしいな
0907優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:27:58.90ID:bRBV0+NP
>>902
ゆっくりおやすみ
0908優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:31:24.76ID:bRBV0+NP
>>903
無理しないで夏風邪とか体調不良使えばいんでは
実際体調不良だし嘘でもない
0909優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:35:08.51ID:TUOOx5mK
>>876
この人なりのユーモアというか
文章に独自性を出したいんだけど
絶望的にセンスがないだけじゃないかな

それか良く読む作家でこんな口調の人がいるんだろう

言ってることは既存の説の切り貼りだから
キュレーションしてくれてると思って読めば良いと思う
0910優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:36:37.46ID:TeOoqcL3
>>903
そういうときこそ嘘も方便
もっとも、うつは生真面目な人も少なくないから、割り切れないんだよね
0911優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:38:19.07ID:TeOoqcL3
>>904
うつはメンタルのパフォーマンスが低下するのがデフォの症状だけど、
問題はどのスキルが低下するかで、それは人それぞれだものね
抑制能力(=スルースキル)が弱ってくる人もいるわな
0912優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:39:40.35ID:TUOOx5mK
>>876
しかもこの人アダルトチルドレンの定義を堂々と間違えてるやん
ペテン師
0913優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:46:13.06ID:0MtSCcmZ
>>908
>>910
誘いを受けてしまったからいまさら嫌とは言えんのお…
いざ行ってしまえばきっとそんな悪いことにはならないとは思うんだが、やっぱり怖くて億劫だ
なんとかせねば
0914優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:50:24.88ID:XbIMVw5j
>>912
そもそも医師や臨床心理士じゃない時点で医学的なアプローチ以外を求めてる人向けだろ。
精神保健福祉士やソーシャルワーカーでもないみたいだし。
まぁ、ACは医学からは距離置かれてるけど。
0915優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:07.59ID:bRBV0+NP
>>912
>この人アダルトチルドレンの定義を堂々と間違えてる
え、そうなの?
既存の説とか自分がまだ知識浅いからわからない
嫌な気分になる文章にばかり気がいってたわ…
0916優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:25.40ID:TUOOx5mK
>>914
レスの内容おかしいw医学的なアプローチ以外を求めてる人に向けてたとしても嘘ついてることに変わりないやんw

プロフィール読んだ感想なら同意
0917優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:20.69ID:bRBV0+NP
>>914
そういう知識すらなかったわ
色々と無知だなぁ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:11:20.71ID:UqAQ+83+
>>912
あったわ

>アダルトチルドレンとは、簡単に言うと、「感情的に不安定で、まともな社会生活を送りづらい人たち」です。


この辺りで説明されてる定義確かにおかしいね
自分で貼っといて隅々まで読解できてなかったわ…ごめんなさい

毒親や機能不全家庭が原因なのに、
感情的で周りのせいにする子供返りした大人とか的外れだ…
0919優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:13:54.65ID:+Yp1c31U
>>916
言いたかった事は医学的なアプローチ以外の、医師や臨床心理士やソーシャルワーカーじゃない人は
医学的や論理的な根拠に基づかない治療を行っている事がほとんどだから、
医学的や論理的に有意義な事を求める人からしてみれば詐欺的行為に感じたり、該当するのは当然だよ、って事。

精神医学は他の医学と違って解明されていなくて効果的な治療が確立されていないから、詐欺みたいなのか蔓延ったり、捗る。
ただ、医学で直らなくても本人が信じて症状が改善する場合もあるから、
一概に悪いとは言えないし、本人に合って現に社会生活に復帰できたり、克服できれば価値はある。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:22:00.74ID:+Yp1c31U
>>917
厳しいようだけど、もう少しメディアリテラシーを養った方がよいよ。
現代で本当に効果的な治療を行いたい人はまずは医学的,公的な資格を持って行うからね。
医学的なアプローチ以外がすべて詐欺だと言うつもりはないけど。
医学で長期間色々治療を試みて、まったく効果がなく、医学に辟易、距離を置きたい、信用できない、というような状況であれば別だけど。
0921優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:32:18.67ID:GzLtgGlU
>>919
言いたいことはよくわかるよ
ただ、安価つけられても困っただけ

主張はよくわかるけどレスの内容としてはおかしいよ
0922優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:45:08.28ID:UqAQ+83+
>>920
ありがとう
家族は医療福祉系ばっかなのに知識足らずで恥ずかしいわ
必要な情報を正しく選択しなくちゃだね
0923優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:47:34.03ID:+Yp1c31U
>>921
角が立つから少し婉曲的に言っただけだよ。
要は、
そもそも、ブログのタイトルや内容からしてペテン師的だろうと。
医学的なアプローチ以外を求めてる≒嘘や詐欺的でも構わない人向け だろうと。
0924優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:41.42ID:UqAQ+83+
>>921
>>923
自分のコメが元で空気悪くさせてしまい悪かったね
二人ともありがと
0925優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:19:57.51ID:UqAQ+83+
AC克服とかできる気がしない…

姉から親子でカウンセリング受けなよと言われたが、
本人に伝えたら罪悪感と悲しみで自我崩壊しそうだし
母は自分を責め自殺する気がする
うちは自殺家系だしやりかねない…

自分さえ過去は過去と開き直れれば
誰も傷付けないですむのに

なんで辛い事ばかりがフラッシュバックを繰り返すんだ
0926優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:23:38.55ID:hcrIr7lP
>>768
スレチだけど、私も世間から見たら多分ハイスペックです。
でも鬱気味です。無理矢理毎日仕事しています。

確かにあの本は対象となる人が偏っているけど、「こんな人でも鬱になるんだ?」と、別の視点で読みました。

特に鬱の人は文字だらけの本は頭に入ってこないので、入門書としてはアリだと思います。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:25:47.96ID:UqAQ+83+
夜廻り猫に
大丈夫!大丈夫だ!って言ってほしい

涙の匂い毎日してます
0928優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:52:56.44ID:98qA47lS
夜廻り猫読み始めたばかりだけどすっかりハマってしまった
ワカルに「そうですよね〜 うつは辛いですよね〜 わかります〜」って言ってもらいたい
0929優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:57:48.12ID:vWEk81hx
うつヌケ、再発して一生良くならないのかって絶望してるとき読んだ。共感とか症状が似ている人が何人かいてこの人たちも上手くうつと付き合って行ってるんだって思ったら少し楽になったな。
とはいえすぐ上手く付き合えるようになれてるわけじゃないけどね、光は見えた感じがした。
0930優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 02:57:06.24ID:UqAQ+83+
>>928
いいね
言いながらおいしいご飯作ってほしい
0931優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:14:39.45ID:bbqwkphA
>>925
自分はカウンセリング受けてるの?過去のレスを読む限り受けてないみたい。
別に母と親子で受ける必要はまったくないし、一人で受ければいいのに。
一人でも問題ないんだが、何か一人では問題や親子で受けなければいけない理由があるの?

まずは臨床心理士の居る病院でカウンセリングをする事を薦めるわ。
うつの治療として保険診療でカウンセリングを行える病院なら、自立支援で無料や1000-2000円で受けられる。
地域や対象によって違うけど、3割〜半分くらいの病院は保険診療でカウンセリング受けられるから、探せばある。
既に行っていたり、医学以外のアプローチを模索してるなら、見当違いなのでごめん。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 05:23:26.17ID:8mpGRln5
自分を好きになれなきゃ何も始まらないことぐらい誰に言われなくても分かる
でも好きになれる要素が一欠片さえも見つからないならどうしようもないよね
他人から客観的視点から長所を指摘してもらわない限り俺には無理だわ
0933優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 05:52:21.88ID:Hv31+gAB
無職で長期休養の最中、自分を好きになるのは中々難しいかもね
受け入れられたら生きやすいのかな?
あまり悩み過ぎは毒だな
0934優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:00:07.11ID:fFdhtVrv
趣味に没頭してる時は何も考えずに済むんだけど、それが終わると自己嫌悪と自責の念に駆られて苦しくて仕方がない
頭の中悩み事ばかりで夜寝れないし…
0936優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:21:25.94ID:4RVt4Gvs
ちょっとした勉強するやる気とかもないし無趣味だし趣味作るパワーもなく死んだように過ごしている
0937優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:30:38.74ID:1CMc7EI8
何をしても無駄感がする遊ぶことすらも希死念慮までいかないけど希怠念慮が止まらない
0940優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:14:11.04ID:fcsGZw91
趣味いいねー、鉄ヲタでもアニヲタでもいいよ
興味持てることないな
0941優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:19:52.72ID:ZLMp0hR/
趣味も特技もなさ過ぎて履歴書とか面接の自己アピールとか辛すぎ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:35:36.86ID:RDbP1e2q
>>943
行くのはやじゃないけど
接客ごいや
0953優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:53:33.73ID:TW1Rs/2Q
>>952
おはよう、こんな早くから?すごい
0954優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:54:40.27ID:JnKijAoA
最近は映画とか漫画読んだりしてのんびりできて楽しいと思えるようになってきた
大学生の頃に戻ったかのようだ
0958優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:09:06.55ID:TW1Rs/2Q
>>956
ありがとう
0960優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:53:11.02ID:hOex514p
>>956
ありがとう

今日は朝シャワー浴びれた
診察行けるかな
0962優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:11:10.55ID:mwDC4tgV
会社の事務に書類持っていったら事務長に、元気になったらうちでまた働いて欲しいって言われたんだけどどうしたもんか
0963優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:13:45.30ID:7GIKvokc
>>962
私も同じこと言われたけどクビになった。口先だけの方が多い気がする。
傷付けたらゴメン。
0964優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:15:13.07ID:xfWmGBD1
美味しい緑茶を飲む夢を見た翌日はJCのクラスメイトが焼いたクッキーの夢か
昨日何で飲んだことないお茶の味が分かるんだよって突っ込んだから食わせてもらえなかったわ
0965優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:16:20.10ID:UqAQ+83+
>>931
詳細ありがとう
心療内科で二回ほど、医者に症状説明的な感じでちょっと話したのみで
本格的なカウンセリングは受けた事がない

ちな声に出すと涙とまらなくなって説明も支離滅裂になるし、消耗が酷い
一人抱え込むのが問題なのはわかってるんだが、正直話す方が辛い
鮮明に思い出してまた追体験してしまうし

考えただけで頭割れそうになる
0966優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:28:26.54ID:UqAQ+83+
親に責任は感じてほしいが
自分を責めすぎてほしくない
だが重く受け止めてほしい

訳わからん
0967優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:47.35ID:dnrM1rDa
>>963
全然大丈夫だよ
会社はもう辞めてるんだよね
他のところで働かないでうちで働いてほしいって言われたの
0968優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:20:01.55ID:MuXMnI+9
>>962
社交辞令だと思う
周りって上っ面では優しい言葉かけてくるけどね
0969優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:36:28.38ID:98qA47lS
調べ物するためにネサフしてたんだけど凄く疲れた
沢山の情報に触れると脳も精神も処理が追いつかない
身体だけじゃなく脳も使ってないから退化してる…
0970優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:06:14.17ID:iccfNYJS
>>965
特に親子で受けなければならない理由はないって事でOK?

正直に話すのが辛いのであれば、話せる部分だけ話して、話すのが辛い部分は話さなければよい。
カウンセラーとの信頼関係ができてから話せば良い事だし、話すのが辛いから話せない部分があったってなんら問題ない。
相手は専門家なんだから、万が一フラッシュバックして感情が抑えられなくなったとしても、そんな事は業務上日常茶飯事だし、
その時の対応も訓練してて日々対応しているプロだから、
心配する必要はまったくない。心配になる気持ちは十二分に分かるけど。
0971優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:07:18.56ID:fh43U3aC
>>969
鬱のせいも大きいと思うよ
頭が働かなくなる
0972優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:12:05.04ID:iccfNYJS
>>970
× 特に親子で受けなければならない
○ 特に親子で一緒に受けなければならない

>>966
親に責任を感じてほしい、自分を責めすぎてほしくない、なら、それをカウンセラーに頼めばいい。その意向も含めて。
家族と患者の間を取り持って直接言えない事を伝えるのもカウンセラーの仕事。
面談時間は限られるから、順序としてはまずあなたのカウンセリングや状況,経緯把握,治療が先で、
それに時間をある程度割いてからになるとは思うけどね。

あと、医師は基本的に薬出すだけだから、最初に臨床心理士によるカウンセリングを希望している事を明確に伝えて、
臨床心理士の面談で話すといい。
医者は時間掛けて話はできないし、業務の分担上普通はカウンセリングは行っていない。
0973優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:19:46.13ID:/mSZSTnB
休職してからお昼は毎日同じものを食べてるなぁ。割と同じ毎日。
昨日は、明日は外出しよう!って意気込んでたけどやっぱり無理そう、昨日の自分ごめんよ
0974優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:20:32.86ID:RDbP1e2q
あいたんからメッセージ来たー
0975優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:32:53.81ID:iccfNYJS
>>973
レベル1 ご飯とインスタント味噌汁地獄
レベル2 食パン地獄
レベル3 バナナ地獄
レベル4 フルーツグラノーラ地獄
レベル5 絶食

こんな感じだなぁ..。レベル2あたりから朝昼夜の区別がなくなるw
0976優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:41:57.92ID:IgdrSDmP
明日こそ、明日こそ散髪に出掛けます
出掛けられますように
0977優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:43:37.37ID:fh43U3aC
>>976
髪切りにいけないわ
無理
0978優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:57:58.93ID:G1naHf13
>>969
しばらく頭使ってないと、
ネットって凄く疲れる…それわかりますわ。

俺は多少回復してから時間決めて、
徐々に慣らしていったよ参考までに。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:07:05.99ID:pTkd8Ehw
今日はもっと暑くなるのかな?
図書館に避難しようかな、動ける気がしないけど
0980優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:12:03.66ID:Yblpxzww
          ______________
          |    できることを少しずつ    |
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.       (´^ω^`)⊃    スレの住人の人による『うつ』で療養中の考えです
      /゙ミヽ´ :::::/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪


 何ができるか何ができないか正しく把握するのは大事なこと

 出来ないことがあっても悪くない
 何もできなくても悪くない
 選挙に行けなくても人と喋れなくても悪くない

 万人ができなきゃいけないことなんて何もない
 できることを少しずつやったらいいだけのこと。。。
0981優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:12:15.21ID:IgdrSDmP
>>977
ずっと先延ばしにしてきたからそろそろなあ
それとももう一週間粘ろうかな…
0983優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:27:02.62ID:7GIKvokc
>>967
そうなんだ。
それなら期待されてるんだね。
元気になったら来て欲しいって言われるくらい信頼される仕事が出来るって事だと思います。
0985優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:37:27.10ID:pTkd8Ehw
髪なんて何ヶ月も切ってないわ
白髪も増えてきた
0986優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:39:10.18ID:ASTJWYZq
>>972
うちの病院は100人規模の入院施設もあり大きいけど臨床心理士がいなくて
よく新患の患者が診察に1時間近くかかっている
予約制でもないので待合室で2時間待ちとかザラ
それなのに頑なに臨床心理士を置かないのは田舎だから?お金もったいないからか?
0988優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:55:58.54ID:mkv31HxL
>>968
割とハッキリ喋る人だからそんなことは無いと思いたい…

>>983
うちの法人の事業所ってハローワークにずっと求人出てるし、配属先によってはブラックなんだよね人間関係も最悪らしいし
ケアマネの資格とるまでって考えたらいいのかな
0990優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:56:41.27ID:iccfNYJS
>>986
臨床心理士を雇ってカウンセリングより、医師を雇って5分診療で回転率を上げたほうが儲かるっていう部分はあるだろうな。
臨床心理士によるカウンセリングを行うかどうかは病院の方針による。
名古屋だと、トップレベルで規模の大きくて(総合病院として)、
信頼性が高いとされてる名大病院は臨床心理士によるカウンセリングはまったく行っていない。
臨床心理士は居るけど、心理検査だけ。入院施設を活用した入院治療,検査入院に力を入れるという上の方針だそう。
回転率次第だけど、検査,入院の方が儲かるだろうしなぁ。
臨床心理士によるカウンセリングを希望する場合は行っていないので、転院を案内,手続きするという方針。
0997優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:30:09.29ID:Yblpxzww
息子が変なものを貼って申し訳ございません。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況