X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【生活改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ cfed-YGzD)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:31:59.95ID:AbI/B0D50
ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです。
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴がしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part153【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522562579/

・sage進行
・暴言禁止
・荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう
 ADHD民相互チェック大事

↓スレのwi kiができました。感謝!
http://adhd-lifehack.memo.wi
ki/lite/

前スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ19【生活改善】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494905362/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ20【生活改善】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1499261603/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ21【生活改善】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1502743717/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ22【生活改善】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505511854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002数納麻衣子 (スッップ Sd1f-cREd)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:53:26.72ID:NzLJJVWbd
いちおつ
0005優しい名無しさん (ワッチョイ e3e9-rPR8)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:54:54.19ID:wbx8tfLE0
ADHDだと診断されてずっと生きてきて、諸事情で引っ越しして別の先生に見てもらうことになったら、テストで「アスペもありますね」だってよ。
40半ばのオバサンにそれはないだろうって。
まぁ、本とか読んでてそんな感じはしてたけど、診断されるとやっぱり来るなー。
0014優しい名無しさん (ワッチョイ 7a6c-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:38:08.83ID:7a+nDYBx0
30代は忙しくなる時期でもあるし、まだまだ見栄もあるし、物事の相対化も下手だし、お金も無いし、
とボリュームとしてはかなり保守的になるはずでしょう
30代で受けた事があるような人はとっくに受けてる気がする
0016優しい名無しさん (ワッチョイ e3f2-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:34:06.69ID:EiYrHPtA0
>>11
多少リズム感はついたし事故は少なくなった…しかし、物事に感動できなくなって寂しい俺がいる。

>>15
身の回りの小さなことをやる動機付けとか報酬系改善はそっちのがよさそう(あくまで個人の感想です)。
流しの洗い物がたまる回数が減ったよ。

しかし副作用、特にシモがらみと吐き気がかなりきついので覚悟が必要。
0017優しい名無しさん (マクド FF83-iqNU)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:08:10.01ID:XL0eV/c0F
最近よく聞く「完全無欠コーヒー」を試してる人いる?
アレのADHDへの効果が知りたい
0018優しい名無しさん (ワッチョイ a7c3-E3Y/)
垢版 |
2018/04/24(火) 00:37:58.10ID:rULcmdEQ0
>>16
ストラテラの副作用きついなら無理しないほうがいいと思う。かなり
個人差が大きいみたいで、私は1週間でほぼ慣れて今は副作用殆ど無いよ。
お腹の方は却って緊張性腸症候群がいくぶん軽く改善したほどだし。
片付けにはまったく効いていないけど・・・
0020優しい名無しさん (アークセー Sx0d-cILA)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:05.06ID:oXrkv6Lex
朝食バターコーヒー生活してるけど悪くない
もともと、朝は控えることにしてるから負担感は少ないし
今朝はアップダウンありの道を150mぐらい走ったが
体調悪い日は出来ないし調子良いんだと思う

ついできコン抜き2日目
0024優しい名無しさん (ワッチョイ a1e9-/sRn)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:17:58.82ID:qyMGoQFh0
いいことも嫌なことも寝たらすぐ忘れる性分だと思ってたんだけど、この障害のお陰だったのか。
まあ、色々やらかしてることをすぐ忘れるので助かってるけど、ちょっとヤな感じ。
0025優しい名無しさん (ワッチョイ c9fa-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 03:52:24.83ID:bjWcSnJv0
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OECMK
0026優しい名無しさん (ワッチョイ 13f2-p+I0)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:02:11.07ID:cDxtOsgK0
自分は低血糖症の症状で余計に記憶力低下したり
意識障害起こしたり感情が荒ぶったりしていたので
人によっては糖質制限も効果あるかと

ただし何も考えず極端に糖質制限すると
体力もメンタルも落ちるので要注意
きちんと考えて食事撮らないと身体壊すよ
0027優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-kOUo)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:17:05.43ID:wtCTrvL6a
>>24
あまりにも片づけられないからADHDを疑ってるんですが、何か嫌なことあってもすぐ忘れるタイプってADHDの特徴なんですか??
昔から親に怒られてもすぐ忘れて同じことを繰り返したり、大人になってからも嫌なことは寝たら忘れて引きずらないのでそれを利点だと思っていたけど、やっぱりADHD濃厚なんだろうか
0028優しい名無しさん (ワッチョイ db9f-A3Gc)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:26:54.07ID:XZBEdNhI0
>>27
自分もそのタイプで、ADHDの特徴かと思ってたんだけど、最近どっかで読んだ医師の談話で「心を守るための忘れやすさ」というのを読んで、ストンと腑に落ちた
いわば二次障害的な

反面ASDと併発してて記憶力は割とよくて、さらに自己肯定感が下がりまくってる人は、延々フラッシュバックしちゃったり、人によっていろいろあるみたい
0030優しい名無しさん (ワッチョイ c1f2-nLhN)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:40:21.60ID:s2orypbs0
すぐ忘れるけど、鮮明にフラッシュバックしてしまう
今アラフォーだけど、高校時代くらい昔のやっちまったことが、その場にいるように思い出されて辛い
大人になったからか、当時の自分の酷さとかもフラッシュバックして初めて認識されたり・・・
二次障害ってことなのかな?
自己肯定感は、大人になって働いたりしてだいぶ下がったしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況