X



対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:43:12.89ID:9e8KDcPu
前スレ
対人恐怖.人見知り.コミュ障etcで内面ハードな人20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1495188791/
対人恐怖.人見知り.コミュ障etcで内面ハードな人21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513585657/
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517005662/
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522577803/
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529552410/

対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542051458/
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:04:41.58ID:AIL7rOxi
いつの間にかウジウジ気持ちの悪い人間になってしまった。
このまま死ぬのはイヤだ
まずは環境を変えるのが一番だと思うから今のネチネチ職場をやめたい
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:45:14.89ID:mAb7KJwX
>>375
わかる
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:59:44.52ID:KmWK5suz
話しやすい人っているじゃん
そういう人って何も考えないで思ったままの事を喋ってる
つまり裏表がない

逆に何かあの人喋りづらい‥と感じさせるような人や対人恐怖の人は
相手の反応を伺いながらやりとりするから
本心が見えなくて喋りづらい

雑談が苦手というのはそこが根本なのではないだろうか

雑談も会話も思った事をそのまま話せばいいだけ
単純な事なのになぜ出来ないのか

・親が過保護で自分で物事を考えるという習慣が奪われてきたから
・逆に威圧的な親に自主性を牽制されてきたから

相手主体の思考になってしまい自分が何を考えてるかすら分からない
これらが当てはまる人は自分が今どう感じ、どう思うかを考える習慣をつけよう
思った事を口に出す
これを繰り返していくと自分が何を考えてるのか意識するようになる

会話する時相手が反応しようが喜ばない話題だろうが関係ない
コミュニケーションが上手い人の会話を聞いてると
相手の反応が薄い時もあるしスルーされる時だってある
でも気にしない
これがコミュニケーション上手い人とコミュ障の決定的な違い
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:51:37.69ID:+TwtkdGM
>>374
昼休憩食堂ランチ雑談恐怖。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:06:57.05ID:e5s3ZSyd
>>377
前の会社に発達障害の人がいたんだけど、凄い話していて楽だった まったく周りの目を気にしないで優しい人だった明るいし 凄い年寄りに気をつかわないのと同じ感じ 動物とか
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:37:19.48ID:uHojN4MA
雑談は人間の生命線。侮れない。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:01:37.25ID:e5s3ZSyd
>>380
正直に親が悪い場合もありますよ 子供の頃って凄い大事みたい とくに男性
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:02:03.40ID:8cTzdJos
>>364
ここのスレのタイトルが対人恐怖人見知りコミュ障改善とある。全部のパターンを含めているニュアンスだ。内向型性格理論では内向型は雑談が苦手と言う真理を知ることで対人恐怖関係の改善の道標にしてるのだからスレ違いとは言えないと思う。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:29:31.18ID:miNfJieI
>>385
添付の絵を見てみてよ
どこにも雑談が苦手なんて書かれてないよ
書かれてるのは
・一人が好き
・じっくり考えてから話す
・1対1が好き
ってことでここにいる人たちとは違うのでは?と言われてるじゃない
雑談苦手云々はツイ内で言ってるだけでしょ
じゃあツイでやって下さいと言いたくなるよね
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:52:17.51ID:AIL7rOxi
今まで見てると、反論できないとスルーしてまた同じ繰り返しだから、議論しても意味ないよ。
社交不安障害スレではコテハンで連投してみんなにスルーされまくってるし、まともじゃない。
どうしてもこのスレにいたいそうだから、こっちとしてはスルーするか別スレ立てるしかないな。
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:06:26.60ID:J5/X74mH
5ちゃんみたいな匿名掲示板で雑談しててもコミュ力は身に付かないよ
酷いのになると独り会話続けてるヤバイのもいるし
無駄無意味な事に時間費やすより社会に出て無理矢理でも人と関わっていかないと変わらない
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:07:44.62ID:3IvkNqP0
>>386
ツイ内だけでは無い。
内向型が雑談など軽いノリの会話が苦手というのはマーティOレイニーやスーザンケインの動画などでも定説、対人恐怖に深い関係性がある。
深い思索が必要な会話は出来るという。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:13:46.34ID:3IvkNqP0
>>388
同意です。
ただ、社会で無理に関わって我慢するだけでは治らないから、なんらかの心理療法が必要と思います。
内向型のネット会議セミナーに出て同じ対人恐怖タイプの人達と画像で議論して為になったのと、
対人恐怖交流会自助会のようなものがあると良いと思う。
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:16:30.90ID:AIL7rOxi
俺はSkypeちゃんねるで相手見つけて、こつこつ雑談にトライしてみる
相手を楽しませることを目標に。
ひょっとしたらセフレや彼女できるチャンスもあるし
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:33:59.32ID:3IvkNqP0
>>391
スカイプで雑談トライ、それは良いね。
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:49:06.96ID:l8YTbaSG
どうして皆他人とひょうひょうと接することができるんだろう
自分みたいに極端に声高くなったり表情豊かに喋ってる人なんていない
いやいないことはないけど自分みたいに恐れや緊張からくるものではない
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:21:05.28ID:miNfJieI
>>394
自分は自意識過剰なんだと認識したら少しマシになったよ
よく考えてみれば例えば学校でクラス40人いたとして、今でも顔と名前正確に思い出せるの1割くらいしかいないわ
つまり興味のある人のことしか他人は認識すらしてないと考えたらどうでも良くなってきたってわけ
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:18:23.01ID:pH7mJOo5
人と気まずくなったの持ち帰って反芻したりするからいつまでも対人恐怖なのかも、
ってことで、今後は休日はひたすら、「今やってることを楽しむ」方向でいってみようかと思う。
意外とこれで全治の予感。
対人恐怖じゃない人って絶対どう思われるかのゴタゴタなんて
持ち帰ったりしてないと思うから単純に真似てみるという発想。
単純に悩まずしたいことを楽しむのは心の健康に良いだろうと期待。
ぶっちゃけここでの読み書きも自分の場合はやめたほうが上記を徹底できると思う。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:21:43.08ID:pH7mJOo5
なんか内向が仇になってるのに内向論じて内向に無駄に餌やって内向肥えさせてる人ってなんかなぁ。
それこそ火に油ってやつじゃないか?
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:37:17.33ID:bY99zbyw
>>380
父親にモラハラDVで支配されて育ったせいで、学校で普通の(対等の)友人関係が全く築けなかった
小学校低学年から高校までずっと自分より弱い人ばかり見つけて支配してた
自分がとてもおかしい人間だったと気付いてからコミュ障というか対人恐怖症になった
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:36:02.97ID:JzJ3G46j
>>397
内向型性格理論は薬にもなるし毒にもなる。
要は使いよう。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:39:47.09ID:aXjdpC40
>>396
ここでの書き込みやめた方がいいってのは同意する
改善のためじゃなくていっときの癒しのためなんだよな、ここ来るのって。
病んでる人が大勢いるところなんて、ネットとはいえ避けたほうがいいと思う。
それでも来ちゃうんだけどさ。
でもそろそろ決別したいとは考えてる
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:51:22.02ID:VMnKYRLO
自分と似たような悩み抱えてる人がいると思うと安心してしまうんだよね
現実じゃ狭い世界だから自分だけが苦しいって思うことが多々あるから余計にね
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:59:35.60ID:JzJ3G46j
俺は、改善情報収集のために来ている。
だって、対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ26 なので。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:35.66ID:P8tX4bb+
自分は自意識過剰というかカッコつけすぎなのかも
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:58:04.64ID:kWnPmXhZ
子供のころから人見知り体質だったのは間違いないし
友達と遊ぶにしても複数で遊ぶのが苦手だったけど
小学生の頃はなんであんなに遠足とか楽しみにしてたのか
思い返してみてもわからんわ
なにを楽しみに前日からわくわくしてたんだろ
今思うと苦痛しかなかった気がするんだが
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:42:57.95ID:ZWq6HULO
給料を上げるには役職につかないといけない→役職につくにはリーダーシップが必要→リーダーシップ=コミュニケーションスキル
会社に雇われてる以上コミュ障ではやはり稼げないのかなあ
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:20:58.92ID:hITMfJm5
>>406
いま大手に勤めてるけどやっぱコミュ力みんな凄いわ
福利厚生とか休みとかは確かに良いけど精神的にしんどい
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:58:22.03ID:MQVJK04D
コミュ障は人間関係濃いタイプの企業では生きていけなさそう
人の入れ替わりが多いかどうかは重要だね
前いた会社ではできる人若いほど辞めていき老害はもちろんずっといるからドロドロした人間関係がきつかったわ
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:25:49.44ID:XQMtnKIU
ただ外向型人間が居ないと社会回らないらしいし幅利かすのは仕方ないけど本当に生きづらいね
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:58.48ID:Qe91vyRz
>>409
内向型は辛いよ。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:12:54.22ID:MQVJK04D
実に例の人は分かりやすすぎるな

以前スカイプって話あったけどスレタイ人間で良くできるなあ
電話系のコミュケーションって苦手だわ
数秒黙ってるといたたまれない空気にならないか?
喋りまくってしまうタイプのコミュ障とはピッタリなのかもしれないが
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:13:45.28ID:JzJ3G46j
>>411
大人しい性格、辛い。
>>412
自作自演ではないよ!
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:16:44.17ID:JzJ3G46j
>>413
俺も黙りこくってしまうタイプなので、SKYPEは辛いかも。
大人数いれば誰かが喋ってくれるかもだけど、1タイ1の無口シラケが辛い。
よく喋るネタあるよなあ。。。
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:05:25.25ID:XQMtnKIU
俺も自演ではない
電話苦手でもメールや2ちゃんとか考えて書き込めるのは大丈夫じゃないか?
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:11.24ID:P8tX4bb+
電話取らなきゃいけない職場は絶対無理
内線ならいいけど
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:02:30.79ID:Zaq1OduG
沈黙がつらい以前に電話だと緊張しすぎて相手の言ったことほとんど聞き取れないわ
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:02.04ID:JC9f9eXN
何かを説明するのが出来ない
ちょっと何言ってるかわからないと真面目に言われそう
対人恐怖のコミュ障で頭が悪すぎる高齢者は自殺しかないかな
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:29:11.55ID:LlrJBYqO
説明するって凄く難しいよね。
自分では必死に喋っても相手には一切伝わらず冷たく言われた時にはめげそうになる
クリニックとかピアサポ行ったことで多少救われた面もあるから一度そういうとこに相談に行くのもいいかも
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:22:51.20ID:x/K1i4Eb
>>420
ピアサポとは対人恐怖の自助会ですか?
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:53:22.44ID:K6em51a4
>>413
Skypeやってるの俺だけど沈黙は普通に怖いよ。
ふーむ、うーん、とかつい口にしてしまって無理やり沈黙を防ぎながら話してる
でも沈黙が気にならない話しやすい人と比べて、沈黙が気になる人とは話せば話すほど会話への恐怖心が薄れてはなせるように体感するよ。
恐怖心に慣れて会話する余裕がでてきて、前より話せるようになった。
100人とSkypeすれば、あ意外と平気かもって思うはず。
てか10人でも相当慣れると思う。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:31:08.89ID:x/K1i4Eb
>>422
昼休憩雑談ランチのあの沈黙が怖い、無口な俺。
なんで沈黙が怖いのだろうか。
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 05:17:55.77ID:x/K1i4Eb
*内向型対人恐怖交流会
*生活の発見会
*各種精神疾患自助会
色々参加したが。
文字よりもネット会議や会合の表情やボディランゲージの方が情報量が100倍多いから、
5ちゃんねる掲示板での丁々発止のやり取り24時間分が現実会合だと10分で
済んでしまうことがある。何か虚しいなあ。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:48:05.22ID:LlrJBYqO
>>421
うん
各県でやってるみたいだから行くと少し安心できたりはするよ
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:10:40.40ID:x/K1i4Eb
>>425
各県というと、森田療法の生活の発見会の事でしょうか?
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:03:21.96ID:XgOqz/ay
なんちゅうか、明るく楽しく改善したい。
努力で改善するのは限界がある。
対人恐怖って言葉自体もイヤ。

明るく楽しく改善する方法ってないかな。
そういうスレ欲しいな
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:10:11.60ID:XgOqz/ay
ちょっと変だけど、たとえば関西弁で話すとかさw
メンヘル板から脱して、もうちょっと明るいイメージのある板に引っ越すとか。
またはdiscord(チャットと音声トーク機能があるツール)でこのスレ用のサークル作って、
文字だけじゃなく音声で軽く練習できたりもするような。
こうやって文字でひたすら改善策を語り合っても限界を感じる。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:03.67ID:cEOCmZzE
明るく楽しく改善したいなら
サプリを飲んで昼間散歩して外食して家で高速音読して植物でも育てたら良いんじゃないか?
まあ自身がやってる事なんですが
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:31:58.48ID:UYAl+2h3
たまにaa板で無くてもないとう( ^ω^)で話すスレとか
〇〇板なんjスレはあるね(関西弁で話すスレ)
スレ立ててみれば需要はあるかもよ
0431優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:33:47.78ID:x/K1i4Eb
>>428
内向型性格ラボでTV会議やってたけど、あれと同じようなモノ?
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:43:50.29ID:UYAl+2h3
別に大喜利みたいなスレとかいくらでも他の板行けばあるだろ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:05.40ID:24nk8Sl1
ツイッターやってみたけど自分からフォローしたりしないと全く誰も見てない
独り言・チラ裏って感じ
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:06:16.98ID:XgOqz/ay
明るく楽しく以外では、根性で実践するスレとか。
こんな方法いいかもねって語ったり愚痴るだけで終わることが多いから
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:08:45.25ID:XgOqz/ay
ある程度までは楽しく取り組めても、やっぱり度胸や根性でやらなきゃいけない所は出てくるだろうから
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:24:21.83ID:UYAl+2h3
明るく楽しく改善みたいなスレ作ってみたら?
雰囲気次第では人増えるかもしれないし
あるいはそういう自助サークル行くとか
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:48:51.61ID:6EOdu9p6
対処法に↓みたいなのあるけどこんなん思えるわけないよなぁ・・・


自分の悪い部分だけを意識してしまう
→自分には良いところもあり、他者は自分の良い部分も
見つけて認めてくれている[8]

不安になっていることを、知られてしまう/不安を感じているときには、うまくいかない
→不安は見えないし、誰でも不安になる/想像が現実になるわけではなく、
安になっても、良い結果を得ることができる[9]

自分は周囲の人々の注目の的になっている
→実際には、周囲の人々は自分のことを思っていたほど気にしていない[10]

自分は・・・であるべきだ
→完璧を目指さなくても良い。他者は自分を否定的に評価していない[11]
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:36:30.19ID:vi3lethr
>>435
自分も去年からやってて、なぜかわからないけど昨日フォロワーが一人できた
「今日は○○と目を見てしゃべれた」とかクソくだらないことしか呟いてないんだけどな
そして、こんなくだらないツイートで通知行くのかと思ったら気軽に呟けなくなった…
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:03:37.13ID:UYAl+2h3
個人の自由ではあるけどツイはあまり勧めないな
2ch以上に粘着質のやつがウロウロしてる
常時コテハンみたいなものだから逃げようもないし
情報収集専用ならいいけど
吐き出し専用ならそういう愚痴吐き出しアプリもあるよ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:31:41.00ID:UYAl+2h3
>>439
ひろのはこって方が割とここに書かれてることに近い考えを持ってたけどそれに対応していくってマンガを出してるよ
読みやすいし思考が整理されてるので気になったら読んでみて
Kindleやアマゾンアンリミテッドでも読める
となりの希死念慮、完治という病、安眠したいあたりがおすすめ
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 04:37:20.58ID:ynCeKGtC
会話ってけっこう体力使うよね
疲れてくると言葉が出てこなくなる
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 04:54:44.16ID:BclV21gN
発達障害ADHD.ASDで人間嫌いだけど、女優声優してるけど人生楽しい😊自閉ガイジなので友達とか恋人とかいらない人間嫌いだけど女優デビューがんばります!
発達障害こそ芸能界はいれよ、
ストリップ踊り子もたのしいよ
アスペ水沢美波
ADHD姫乃いちご
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:23:28.83ID:ugorzJh6
>>446
画像みた
匿名5chで名乗る根性すごいと思う
0448優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:44:24.13ID:wMrBKxMd
>>444
緊張して超疲れる
出掛ける前に今日は何をしゃべろうかとか考えてお腹壊すぐらい
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:02:58.62ID:McxoIIY0
会話が途切れた空気がとても苦手。
そもそも会話に参加していない空気だから
当然会話を再開したり出来ません。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:56:02.71ID:yXvcz/yZ
お酒が入ればまだ会話はしやすい
得意ではないけどね
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:40:17.30ID:eJx92jx/
カラオケでのノリについていけない
飲み会での雑談についていけない

なんだろう、思考が停止しちゃうんだよね

こんなんで営業10年やってんだから不思議だよね
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:41:49.81ID:d1EzqeAk
求職中なんだけど、悩んでしまう 掃除でもやってみようかな
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:20:17.71ID:VGme3U+C
大した情報でなければ無駄に聞かなくても良いんじゃない
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:47:10.93ID:sBubTS9y
チャットでもうまく話せないんだよなあ
気を使い過ぎかな
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:37:42.19ID:hka2pmfW
やってみれば意外と分からないもの。
おれも営業無理だし絶対嫌だと思ってたけど、
いざやってみたら意外とできたり、楽しかったりした。
無理だと思ってるものほどちょっと上手くいくと自信になりやすい。
改善できるかどうかは気持ちの問題も大きいよ
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:51:07.49ID:124NjFES
厄介事を数え上げるな、恵まれているものをかぞえてみよう。

自分に備わっているものをほとんど顧慮せずに、いつも欠けているものについて考える傾向こそ、最大の悲劇
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:54:44.08ID:C/Gh/7ww
話しかけてもらうのを待ってるって考えがそもそも間違ってるのは分かってるけどどのタイミングで話に入っていくのかが未だに分からない
勇気がほしいな
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:01:28.44ID:/w7EYK7O
営業つっても、飛び込みじゃないからな
飛び込みだったら確実に死んでる
0460優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:32:12.46ID:zKEL4lCU
>>452
単純な仕分け作業の仕事見つけて、コレだ!って思ったら「みんな仲が良くて毎年温泉旅行に行っています」とかいうアピールポイント

いらねぇ…
0461優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:34:45.72ID:EEa3cXbY
まず雇ってもらえるだけで凄いね
俺は陰気なダークオーラを発して
質問もモゴモゴボソボソ答えに詰まりながら
答えてたからバイトの面接担当者から面接終わった後に
可哀そうな人を見る目で
いろいろがんばってねと応援され帰された

当然バイトは不採用だった
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:34:49.49ID:zKEL4lCU
>>459
飛び込みじゃなくても凄いよ
10年も続いてるって事は、ちゃんと喋れてるって事じゃん
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:02:34.64ID:PvynEnk8
私の話なんて誰も興味ないんだろうな
私が話してるときに目配せして含み笑いされるのが辛過ぎて人と話すの怖い
0464優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:15:57.59ID:3FXNcOSa
失敗するのが怖いとか、俺には無理だと思うのは分かるけど、それ言ってたらキリがないような。
やだよ、怖いよ、無理だよって言うスレじゃないしさ、、
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:23:24.86ID:3FXNcOSa
失敗して凹むのは前提として、どうすればうまくやれるか考えてまた再チャレンジすればいいんじゃないかな。
コミュニケーションに限らず、何事も初心者や苦手な人は最初は上手くできなくて当たり前で、それでも頑張ってチャレンジするうちに上手くできるようになっていくわけで。
失敗して諦めるか、失敗から学んで次また頑張るかが境目だと思う。
まあ簡単じゃないけど、コミュ力上げるのって別に不可能なことではないと思う。
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 03:21:45.61ID:vf6a+kWE
たった一人でも良いから理解者でなくても、声かけてくれたり
気遣ってくれる人がいたらつらくてもなんとか頑張れたりする
ほとんどの人から避けられたり冷たくされても、一生懸命にやってれば有り難いことに気に掛けてくれる人がだれかいて、いつも助けられてきた
今の会社でもほとんど辛いことだらけだけど上司がそういう人だからまだ救われてる
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:18:17.53ID:WuqD17ZE
それわかるな。でも俺はそういう人でも疑っちゃって心閉ざしてしまうこと多い。
俺も素直に感謝してみよっかな。

人の思惑やら性質に悩まされ精神的に追い詰められたときは
とにかく口を閉ざし真剣に仕事に打ち込むことで乗り切ってきた。
けどあんまりみんなから嫌われたりしだすとさすがに辞めたほうが
自分のため職場のためかと思ってしまう。
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:27:14.28ID:WuqD17ZE
https://bookmeter.com/books/7030682

この本がかなりよかった。
これからは読むとしたらこの手の本かな。
精神科医の視点で自分を見だしたら病の負のスパイラルで一生台無し。
強引にでも自分のことを弱点はあれど決して病気なんかじゃない、と考えてかないと、
克服すべきも練習すべきもただ慣れればすむこともすべて台無しになってしまう。
精神科医の決めつけで自分に制限つけるのはうんざりだ〜
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:31:52.37ID:WuqD17ZE
人の思惑やら性質に→人の思惑やら性質やら

嫌われてる、なんて言ってしまったけど、自分が考えてるほど人は自分のことなんか
意識にのぼせてないことがほとんど、ってことも最近学んできた。
よくよく観察するとほかの人たちだってそれほど仲良くしてるわけじゃないし
結局役割こなして金もらいに来てるだけなんだなぁと思えたときに気が楽になる。

連投失礼しました。
0470優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:22:37.34ID:rKbzG6Yw
理屈じゃないよな
幼稚園児だって普通にコミュニケーションとってる
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:42:21.80ID:5T3/BBB9
普通に子供ですら出来てることが出来てないっていうのがより劣等感を生んじゃってるんだろうな
異性とか複数人になった時の急に話せなくなる緊張がとても辛い
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:49:18.27ID:c6RHhyJP
俺とかむしろ小学生のころはガンガンコミュニケーションとってたのに
中学なってから一気に根暗なったわ、悲しい
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:48:33.97ID:HiczbqbN
俺は小学校入学で一気に根暗なったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況