トップページ将棋・チェス
1002コメント339KB
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:03:18.31ID:FjLRz6Ti
女流新棋戦創設と主催者交代について
https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1954.html

【第1期ヒューリック杯 白玲戦・女流順位戦】
 主催
  ヒューリック株式会社・公益社団法人 日本将棋連盟
 タイトル称号
  白玲(はくれい)
 棋戦参加者
  女流棋士・女流棋戦タイトル保持者
 棋戦概要
  女流順位戦
   順位決定リーグ戦:8名一組とするA〜Hの8組に分かれての総当たりリーグ戦
   順位決定トーナメント戦:A〜Hの各組同順位者による順位決定戦
  白玲戦
   順位決定トーナメント戦(1位・2位決定戦)の2名による七番勝負
 開催期間
  女流順位戦:2020年11月〜2021年8月
  白玲戦七番勝負:2021年9月〜11月
 持ち時間
  女流順位戦:各2時間(チェスクロック)切れたら一手60秒未満
  白玲戦七番勝負:各4時間(チェスクロック)切れたら一手60秒未満

連盟棋戦情報: https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/

順位決定トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/1/tournament.html

※前スレ
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1623640417/
0002名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:03:43.49ID:FjLRz6Ti
(過去スレ)
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1623388769/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1622739253/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1621880398/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1619612212/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1617435812/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1614072488/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1612588611/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610697254/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1606737080/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1605268852/
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1603168367/
第1期白玲戦・女流順位戦 ★3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1602574896/
第1期白玲戦・女流順位戦 ★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1602127793/
第1期白玲戦・女流順位戦 ★1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601992054/
新しい女流棋戦「白玲戦・女流順位戦」誕生 優勝賞金1500万円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601968071/
0003名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:04:18.82ID:FjLRz6Ti
【第1期女流順位戦】

◆順位決定リーグ:各ブロック8名×8ブロックのリーグ戦

◆順位決定トーナメント:各ブロックの同順位者が集まって最終順位決定戦
 (順位決定リーグの同順位の扱いは直接対決の成績優先、三すくみの場合はプレーオフで決定)

◆最終順位が来期女流順位戦のリーグに分けられる
  A級:白玲戦敗者+3位〜11位(10名)
  B級:12位〜21位(10名)
  C級:22位〜41位(20名)
  D級:42位〜64位(23名)+早水、山田朱、新女流2級
  ※奨励会からの編入の扱いについては現時点で未定

【第1期白玲戦】
 グループリーグ1位の順位決定プレーオフで勝ち残ったもの2名による七番勝負
 勝者は第1期白玲、敗者は来期A級1位
0004名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:04:53.64ID:FjLRz6Ti
◆順位決定リーグ結果:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1623388769/3-9


<6/15時点の来期クラス分け> ※数字は年度年齢

白玲-A3  加藤  圭(30)  西山 朋佳(26)  渡部  愛(28)  里見 香奈(30)
A4-A7    伊藤 沙恵(28)  加藤 桃子(27)  石本さくら(23)  中井 広恵(52)

A8-A10・B1 千葉 涼子(41)  甲斐 智美(38)  山根ことみ(24)  鈴木 環那(34)

B2-B5    伊奈川愛菓(31)  香川 愛生(28)  上田 初美(33)  中村真梨花(34)
B6-B9    岩根  忍(41)  武富 礼衣(22)  塚田恵梨花(23)  北村 桂香(26)

B10・C1-C3 室谷 由紀(29)  宮宗 紫野(33)  野原 未蘭(18)  小高佐季子(19)

C4-C7     清水 市代(53)  和田 あき(24)  本田小百合(43)  室田 伊緒(32)
C8-C11   藤井 奈々(24)  山田 久美(55)  矢内理絵子(42)  竹部さゆり(43)
C12-C15   頼本 奈菜(25)  K. ステチェンスカ(30)  里見 咲紀(25)  和田 はな(20)
C16-C19   礒谷 真帆(20)  藤田  綾(35)  中澤 沙耶(25)  船戸 陽子(47)

C20・D1-D3 堀  彩乃(28)  中村 桃子(34)  島井咲緒里(41)  村田 智穂(37)

D4-D7    高浜 愛子(37)  山口恵梨子(30)  井道 千尋(33)  飯野  愛(35)
D8-D11    相川 春香(27)  上川 香織(47)  石高 澄恵(55)  加藤結李愛(19)
D12-D15   山口絵美菜(27)  長沢千和子(57)  斎田 晴子(55)  脇田菜々子(25)
D16-D19   渡辺 弥生(42)  中倉 宏美(43)  長谷川優貴(26)  山口仁子梨(19)
D20-D23   安食 総子(47)  水町 みゆ(20)  貞升  南(35)  北尾まどか(42)

(※来期より参戦)
D24-26    内山 あや(17)  山口稀良莉(17)  大島 綾華(19)
0005名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:06:07.30ID:FjLRz6Ti
★よくわかる第2期以降

┌────────┐
│                │
│      白玲      │ 7番勝負にて決定、優勝賞金1,500万円
│                │
├挑戦↑──↓陥落┤
│                │ 伊藤沙恵、加藤桃子、石本さくら、中井広恵
│   A級(10名)    │ ほか6名
│                │ 総当たり9回戦にて実施、最高成績者複数の場合はプレーオフ
├ 2名↑──↓2名 ┤
│                │ 伊奈川愛菓、香川愛生、上田初美、中村真梨花、岩根忍、
│  B級(10名)    │ 武富礼衣、塚田恵梨花、北村桂香、ほか2名
│                │ 総当たり9回戦にて実施
├ 3名↑──↓3名 ┤
│                │ 清水市代、和田あき、本田小百合、室田伊緒、藤井奈々、山田久美、
│                │ 矢内理絵子、竹部さゆり、礒谷真帆、頼本奈菜、藤田綾、K. ステチェンスカ、
│   C級(20名)    │ 中澤沙耶、里見咲紀、船戸陽子、和田はな
|                │ ほか4名
│                │ 8回戦にて実施、全勝は全員昇級(次期に降級枠を増やして人数調整)
├ 4名↑──↓4名 ┤
│                │ 高浜愛子、山口恵梨子、井道千尋、飯野愛、山口絵美菜、相川春香、
│                │ 上川香織、長沢千和子、斎田晴子、石高澄恵、脇田菜々子、加藤結李愛、
│  D級(26名+α). │ 渡辺弥生、中倉宏美、長谷川優貴、山口仁子梨、安食総子、水町みゆ、
|                │ 貞升南、北尾まどか、内山あや、山口稀良莉、大島綾華
|                │ ほか3+α名
│                │ 8回戦にて実施、全勝は全員昇級(次期に降級枠を増やして人数調整)
├新加入↑┬↓?名┤
│        │フリクラor| D級下位には降級点を付与
│ 研修会 |引退?│ 降級点が複数つけば陥落となるが、その後の扱いは現時点で未定
└────┴───┘
0008名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:09:40.00ID:8dSx3fcN
>>1-6
乙です
0012名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:15:01.82ID:3P2p4aT+
2021年6月20日(日) 14:00〜14:55
『白玲 〜初代女流棋士No.1決定戦〜』
次回の放送予定

2021年6月20日(日) 14:00〜14:55
第6回

白玲戦予選リーグ最終戦。
7名の優勝決定トーナメント進出者が決まった中、最後の1枠をかけて争うのは、予選Dグループの西山朋佳女流三冠と香川愛生女流四段。
「女王」の防衛戦を戦いながら白玲戦に臨む西山朋佳女流三冠、コスプレやYouTuberなどマルチに活躍する香川愛生四段、それぞれが予選リーグ最終戦に向け強い思いを持っていた。
優勝決定トーナメント進出は果たしてどちらなのか!

予選Hグループ最終局は、ここまで無敗の中井広恵女流六段に中村真梨花女流三段が挑む。すでにグループ2位以下が決まっている中村真梨花女流三段だが、どうしても最終局に勝たなければならない理由があった・・・。

大ヒット「どうぶつしょうぎ」の生みの親、北尾まどか女流二段が将棋普及に込めた想いとは・・・。

<出演女流棋士>
西山朋佳、中井広恵、香川愛生、伊藤沙恵、中村真梨花、北尾まどか、カロリーナ・ステチェンスカ ほか

<ナレーター>
早見沙織
0013名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:17:22.64
三浦九段 VS 日本将棋連盟 ソフトの不正使用疑惑を巡って双方が対立★84

326:名無し名人 (ワッチョイ 876b-DI90 [153.192.172.123])
16/10/19 20:40:44.07 ICL92WuD0.net
明日もし将棋界が壊れても
Call my name 誰かが呼ぶ声
暗闇の深い悲しみ
グレー疑惑の指し手が僕のそこに光をさす
黒か白か分からないまま
性善説は時代遅れなのか
僕らは一日中 結論が訪れるのを待つだけ
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう?
明日もし将棋界が壊れても
さまよい続けるだろう
愛して初めて知った
失う怖さを
明日もし将棋界が壊れても
何も見えなくなっても
安らかな時の中で
僕らは歩き出す
△6七歩成のまぼろしよ
https://i.imgur.com/ND5HGML.png
0014名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:18:01.64
勝訴しましたか?!

suimon
@floodgate_fan
明日からそろそろ動くか。
PDFには保存。

ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方|noteで面白かった話|note(ノート)
2:25 AM ・ Feb 27, 2018・Twitter for iPhone

https://pbs.twimg.com/media/DW-mJpgVAAAuQ7C.jpg:orig
0015名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:26:12.12
904 名無し名人[sage] 2021/06/14(月) 02:33:08.78 ID:zc2I2uT4
西山が安定して強くなった2018年以降の以下の戦績を見ると初代白玲の最有力候補なのは間違いない
2018年5月24日、第11期マイナビ女子オープン五番勝負第4局で加藤桃子女王に勝ち、3勝1敗でシリーズを
制して初タイトル「女王」を獲得。
2019年5月22日、第12期マイナビ女子オープン五番勝負第4局で挑戦者の里見香奈女流四冠に勝ち、
3勝1敗でシリーズを制して連覇。同年11月1日、第41期女流王将戦三番勝負第3局で里見香奈
女流王将に勝ち、2勝1敗でシリーズを制して女流王将を獲得し、女流二冠となった。同年12月4日、
第9期女流王座戦五番勝負第4局で里見香奈女流王座に勝ち、3勝1敗でシリーズを制して女流王座を
獲得し、女流三冠となると同時に、女流棋士ではない女性奨励会員が獲得可能な3つの女流タイトル
(女王・女流王座・女流王将)を独占した。
2020年3月7日、第66回三段リーグ最終日を12勝4敗で迎え、女性初の四段昇段の可能性を残していた。
西山は最終日の2局を連勝して最終成績を14勝4敗としたが、谷合廣紀・服部慎一郎・西山の3名が
14勝4敗で並び、前期の成績によって決まる順位の差により谷合と服部の2名が四段昇段、西山は
次点となって昇段を逸した。
4月1日、第34期竜王戦で長谷部浩平に勝利し女性で初めて6組ランキング戦ベスト4に入った。
6月3日、第13期マイナビ女子オープン五番勝負第5局で挑戦者の加藤桃子に勝ち、3勝2敗でシリーズを制して3連覇。
7月30日、第92期棋聖戦の1次予選決勝で北島忠雄に勝利し、棋戦で女性で初めて1次予選を突破した。
10月30日、第42期霧島酒造杯女流王将戦第3局で室谷由紀に勝利し、2勝1敗で防衛を果たした。
12月14日、最終局までもつれ込んだ第10期リコー杯女流王座戦第5局で挑戦者の里見香奈女流四冠を破り、
3勝2敗で防衛を果たした。
2021年1月の第92期ヒューリック杯棋聖戦に女流棋士枠で参加すると、棋士以外としておよび女性として初の
一次予選突破を果たした。
6月1日、第14期マイナビ女子オープン五番勝負第5局で挑戦者の伊藤沙恵に勝ち、3勝2敗でシリーズを制して4連覇。
0016名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:47:10.41ID:qiqGgHyJ
Wikipediaからコピーして輝かしい実績だけ抜粋ww
0017名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:50:15.41ID:yEpDLF9g
1 西山朋佳三冠 1945 A級*
2 里見香奈四冠 1937 A級*
3 伊藤沙恵三段 1849 A級
4 加藤桃子三段 1822 A級
5 山根ことみ二段 1741 A(B)級
6 甲斐智美五段 1729 A(B)級
7 上田初美四段 1723 B級
8 鈴木環那三段 1719 A(B)級
9 香川愛生四段 1713 B級
10 中井広恵六段 1708 A級
11 渡部愛三段 1684 A級*
12 石本さくら二段 1667 A級
13 室谷由紀三段 1661 C(B)級
14 中村真梨花三段 1658 B級
15 加藤圭二段 1640 A級*
16 清水市代七段 1618 C級
17 塚田恵梨花初段 1612 B級
18 千葉涼子四段 1608 A(B)級
19 本田小百合三段 1600 C級
20 岩根忍三段 1599 B級
21 矢内理絵子五段 1595 C級
22 伊奈川愛菓二段 1575 B級
23 野原未蘭1級 1572 C(B)級
24 山口恵梨子二段 1569 D級
25 北村桂香初段 1561 B級
0018名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:50:58.24ID:yEpDLF9g
26 中澤沙耶初段 1560 C級
27 室田伊緒二段 1551 C級
28 加藤結李愛初段 1537 D級
29 頼本奈菜初段 1536 C級
30 和田あき初段 1533 C級
31 脇田菜々子初段 1522 D級
32 宮宗紫野二段 1519 C(B)級
33 竹部さゆり四段 1517 C級
34 小佐季子初段 1517 C(B)級
35 武富礼衣初段 1513 B級
36 里見咲紀初段 1510 C級
37 大島綾華2級 1507 (D級)
38 井道千尋二段 1500 D級
39 村田智穂二段 1498 D(C)級
40 渡辺弥生初段 1495 D級
41 早水千紗三段 1494 (D級)
42 山田久美四段 1493 C級
43 長谷川優貴二段 1491 D級
44 今井絢奨励会員 1487 ???
45 内山あや2級 1482 D級
46 ステチェンスカ初段1481 C級
47 和田はな1級 1480 C級
48 中村桃子初段 1479 D(C)級
49 水町みゆ初段 1477 D級v
50 藤井奈々初段 1468 C級
51 中倉宏美二段 1462 D級
0019名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:51:43.05ID:yEpDLF9g
52 礒谷真帆初段 1458 C級
53 山口仁子梨2級 1447 C級
54 藤田綾二段 1445 C級
55 堀彩乃1級 1441 D(C)級
56 山口稀良莉2級 1439 (D級)
57 貞升南二段 1435 D級v
58 飯野愛初段 1422 D級
59 長沢千和子四段 1419 D級
60 島井咲緒里二段 1418 D(C)級
61 山田朱未二段 1411 (D級)
62 斎田晴子五段 1409 D級
63 相川春香初段 1408 D級
64 船戸陽子二段 1405 C級
65 上川香織二段 1404 D級
66 高浜愛子2級 1388 D級
67 山口絵美菜1級 1371 D級
68 石高澄恵二段 1352 D級
69 北尾まどか二段 1330 D級v
70 安食総子初段 1288 D級v
0020名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:23:00.06ID:L7f/RHeA
ここまで8戦全勝は
里見香奈四冠と加藤圭二段の2人だけ。
里見さんは流石という感じだが
カトケイはまじ凄い
0021名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:34:17.17ID:yEpDLF9g
A級:最高レート1945〜最低レート1608(1640)
西山>里見>伊藤
B級:最高レート1713(1741)〜最低レート(1513)
(山根)>(甲斐)>上田>(鈴木)>香川
C級:最高レート1661(1618)〜最低レート1405
(室谷)>清水>本田>矢内
D級:最高レート1569〜最低レート1288
山口恵>加藤結>脇田
0022名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:47:17.31ID:vFPCHDoK
■「女流棋士は基本給がない」
 プロの勝敗は収入に直結する。男性棋士は日本将棋連盟から基本給が支払われるが、女流棋士は基本給がない。勝ち続けなければ、対局料がもらえないのだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/239898/2
0023名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:49:44.08ID:5h1rrc6B
カトケイさん、西山に勝ったらほんと凄いけど、やっぱ勝つのは西山かな。里見渡部の方が波乱がありそうな気がします。七番勝負のマイ予想は、西山里見60%、西山渡部30%、それ以外は薄いとみます。まぁ勝手なマイ予想です。
0024名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:55:18.15ID:i9c9QIyA
カトケーは王位リーグの方は全敗だからなぁ
力を入れてる棋戦というか、作戦の精度が命で、そこがスカると全然な感じがある
0025名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:57:15.41ID:wkxxHe4t
レーティングでは準決勝の勝率は

西山 85% 
加藤圭 15%

里見 81%
渡部 19%

西山里見のタイトル戦になる確率は約68.9%
加藤圭渡部のタイトル戦になる確率は約2.9%
0026名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:57:23.89ID:O2pTRZLu
>>24
かつての森内のようなタイプかな?
森内は他の棋戦に比べて順位戦の強さが突出してた
0027名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:02:30.61ID:cw8UYMer
俺はカトケイvs里見のタイトル戦が見たい
0029名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:07:49.82ID:TrO2KfjR
>>27
ふたりとも女勝負師〜って感じだもんね。でも渡部もビジュアルは綺麗だし絵になる女流棋士だよね。カトケイさんにはすまないが、ちょっと出番じゃない気がします。
0030名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:11:25.74ID:jZ5Xiec6
カトケイは策士だから勝つ可能性はレーティング差より高い。
それを言ったら西山もガチるだろうけど。
0031名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:11:54.53ID:qCQevxah
いつも綺麗な安食総子さんに1000点
0032名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:12:57.93ID:ZIOh8UTk
里見西山に四番勝てるのって里見西山しかいないよね
0033名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:15:18.40ID:yd4efPNI
環那がA(B)なのは凄いわ
あれだけ司会やアシスタントやって将棋も強いのはカッコいいね
0034名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:21:01.98ID:mKxni/hn
せっかく女流順位戦ができてもビジュアル言ってるのは何なんだろうね
そんなにビジュアルが大事ならビジュアル的に白玲戦は盛り上がらないのが確定してる
0035名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:21:51.14ID:Wh1YQzjg
西山vs渡部も面白いと思うよ
渡部はカトモモに4戦全敗、沙恵に1勝6敗と相居飛車では滅法弱い
でも、対抗型なら里見にも一発入れることがある謎の棋風
あと、持ち時間が短いと弱いけど、長くなると強くなるので、
タイトル戦なら西山に一発入れることもあるかも知れない
0036名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:24:54.02ID:mKxni/hn
男性棋士なら見た目がガイジみたいなハゲでも強ければ尊敬されてファンも多くいるのにな
0037名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:27:54.64ID:TrO2KfjR
将棋も一般人に見せる興行だろ?将棋の内容に期待する人がすべてではない。ビジュアルはけっこう大事な部分だぞ?浅田真央や上田桃子がブスだったら人気あったと思うか?
0038名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:29:24.17ID:mKxni/hn
浅田真央はブスだけど?
0039名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:41:59.88ID:XI73cXJ+
里見は西山に比べて爆発力は弱いけど取りこぼしも少ない印象があるから
もしここで転けるとすれば後手になった場合の西山かな
0040名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:43:27.15ID:QR8utfQJ
レーティング通りの実力だと仮定すれば、
A級とB級の境界線(11位)は、レート1680程度になり、
B級とC級の境界線(21位)は、レート1590程度になり、
C級とD級の境界線(41位)は、レート1490程度になる。
但し、31位の脇田のレートが1522で49位の水町のレートが1477だから、
1回の勝負で8点程度のレートの上がり下がりが発生することを考えれば、
3連勝と3連敗で逆転してしまう程度の僅差の中にごった返していることになる。
0041名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:50:04.55ID:cCt3DOC+
こうして順位が付けられてるのをざっと見ると20代後半から30代前半の中堅勢の壁が分厚いわ
若いのだと気を吐いてるのは山猫と石本だけ
塚田と武富は頑張ってるけど、この中堅勢をまとめてぶち抜くのは相当大変に見えるわ
0042名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:00:13.29ID:S4ntAEYT
10代弱すぎ問題。
里見やかとももが16歳でタイトル獲得、里見が16歳で公式戦で稲葉に勝った、みたいのは次いつ見れるだろう。
0043名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:08:22.16ID:CNcvRj7Q
>>39
里見の最近の将棋、内容が悪いよ。
苦手の渡部にやられると思うよ。
0044名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:08:45.12ID:XI73cXJ+
藤井君見て将棋始めた世代に期待するしかない
0045名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:14:39.06ID:j+AzpZAT
第一期の重要性を強く意識した者とそうでもない者が居るようで、そこで結果に差がついてる感はあるね。
全集中で来てる渡部カトケイは侮れない。特に実績のある渡部は怖いね。
強く意識したにもかかわらず思うようにならなかった上田香川は哀れだが
0046名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:15:21.27ID:GSq5vLju
西山がカトケイに負けたら、何故、長い間奨励会3段リーグで頑張ってたのか?となる。

元奨励会のプライドが許さないかも。
0047名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:18:28.01ID:/82DjjDq
女流棋士69名の年齢分布(平均32.5歳)

50代(*6名) ******
40代(13名) *************
30代(15名) ***************
20代(26名) **************************
10代(*9名) *********
0048名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:23:41.57ID:pKChIvXe
>>47
五十代以上がほとんどいないのは年齢的な衰えかな
それとも、元々女流棋士は棋士より全体数が少ないからたまたまなんだろうか
0049名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:41:03.24ID:kLd3UtXk
>>48
去年までの女流降級点制度で
その年に任意引退の女流棋士が出ると、
通常はその年の最下位の女流棋士につく降級点が免除される
というのがあった
高群さんとかベテランが任意引退して降級点の女流を救済してた
これが年齢の高い女流棋士が少ない一因
0050名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:42:03.17ID:IUsLxdDS
>>43
苦手って勝ったの何年前だよ
それに長時間棋戦が得意と公言しているのに
順位戦は2時間だからせめて3時間あればよかったのにね
0051名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:47:55.28ID:pKChIvXe
>>49
ずっと疑問だったがようやくスッキリしたよ、ありがとう
仲間の救済のために自ら身を引くとか泣ける
順位戦制度が整備されてその辺りの慣習がどう変わっていくかも気になるな
0052名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:50:45.25ID:leX7g0kB
>>46
西山−カトケイは初顔合わせだから、
対局日までにどこまでデータを集められるかが鍵
半月以上先だからね

あとカトケイにとっては初の大一番だから
プレッシャーに勝てるのか、という点も
0053名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:52:03.85ID:/82DjjDq
>>48
女流にはフリクラ制度がなくて降級点3つで即強制引退だから

降級点のつく割合
男性棋士 11点/171人=*6.43%
女流棋士 *7点/*69人=10.14% (旧規定・原則)
0054名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 02:15:15.39ID:btfuVxNP
西山里見渡部は対棋士勝率トップ3なんだよな
伊藤が勝ってればトップ4まで揃ったんだが
0055名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 02:17:05.93ID:HhBXVrfx
>>48
元々の人数が多くないってのもあるし、単に引退者が多いってのもある
今居る50代はタイトル獲ったり棋戦優勝だったり、実績がある人しか残ってない(石高さん以外)
0056名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 02:41:05.80ID:LRAsCqDi
引退している棋士はタイトルに全く絡んでないレベルまで衰えているし
既にある程度名前も売って普及メインで活動しているからあまり痛手がない
かえって負け続けるより名誉が傷つかない可能性もある

棋戦そのものではほとんど稼げないこともあって
これから(普及の方向性でファンを増やす)可能性がある若手のために降級点を引き取ってあげることができるんだと思う
棋戦メインで稼げる男性棋士とはだいぶ違うよね

ロマンがない見方だけど現実的にはこんな感じかと
0057名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 02:53:16.73ID:TrO2KfjR
カトケイのここまでの活躍はアッパレ。晩学の女性の活躍、本当に見事だ。西山戦は照ノ富士と高安ぐらいは差があると思うから自分は西山思うけど、一発勝負だからカトケイにも可能性はあるんかな。楽しみだね。
0058名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:10:15.64ID:xABQBsEu
策士対剛腕は見応えがありそう
個人的には策士に勝って欲しい
女流でそういう棋士今まであまり
なかった気がする
環奈さんも作戦をしっかり立てて
伸びてるのかな
0059名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:16:51.12ID:gtX/ZVPu
森内曰く現代将棋は事前研究の
比率が非常に高いとのこと。
加藤圭が先手を引いたら
加藤圭香川戦とか先日の伊藤沙恵戦
の変則中飛車相振りの序盤が下敷きになるのかな
0060名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:29:30.02ID:/82DjjDq
(1974〜2021)年 現役69名
加入 623013111001222012322322322222221221111441438242 100名
引退 000000010011001100000100000110211001312022012140 *31名
0061名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:46:53.09ID:GSq5vLju
2回戦はいつになるのかな?

オリンピックがあるから7月の中頃までに1回戦と同じく2グループに分けて行われるのかな。
0062名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:59:01.46ID:gtX/ZVPu
渡部愛の前局石本戦も対抗型の良い内容だった。
特に中終盤の収束が鮮やかで
美濃崩しのお手本のような寄せ
なんだかんだで強い、仕上がってんなーと思わされたよ
流石命かけて臨むと言うだけのことはある
得意の対抗型になる里見戦も良い将棋になりそう
0063名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 05:24:59.51ID:B3LwLMtw
>>50
A級は3時間だろ。
0064名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 06:37:40.70
女流はsuimonさんを序盤の研究パートナーとして起用すべきだ
0065名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 06:39:27.79ID:JPK/4yeh
いまさらの質問で申し訳ないけど
第一期の予選
>順位決定リーグ戦:64名の女流棋士が8名1組とするAからHまでの8組に分かれての総当たりリーグ戦
この8名1組のメンバーの選定って抽選なんだったんでしょうか?
現在の実績からタイトル保持者たちをうまく配置して振り分けたと思うんですが
その分けかたの基準があったと思うんですが、そのへん詳しい方いますか?
偏りのない配置って苦労したと思うんですけどどうだったんでしょうか?
2期以降は通常の順位戦方式で問題ないと思いますが
1期ってすごく難しかったと思うんでシード的なものと抽選的なものの複合のような気が
するんですけど、実際どうだったんでしょうか。
0066名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 06:51:28.33ID:dnJ6z1uF
>>35
渡部って男性棋士相手に相居飛車でそこそこ勝っていなかったか
滅法弱いわけではなさそうだが
0067名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 06:54:21.85ID:Db3vCnwZ
>>4
こうして年齢表記で見ると中井さんの凄さが映えるな
0068名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 07:02:08.70ID:Db3vCnwZ
やっぱり三段リーグで頭ハネ次点をとった西山に勝ってほしいよ
というか西山は特例枠に賭ける気はないのかな
0069名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 07:11:00.39ID:xABQBsEu
夜の飲食なんてアルコール業だからな
たばこやクスリがこれだけ規制されて
次は酒だよ

早晩潰される
0070名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 07:11:53.20ID:xABQBsEu
誤爆してしまいました
0071名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 07:57:49.50ID:pKChIvXe
>>53
>>55
ありがとう
構造的に男子より残りにくいのね
0072名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:14:03.52ID:/LaV3nYj
女流にもフリクラあれば良いのに
0074名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:24:45.12ID:jZ5Xiec6
カトケイも西山のつうこんのいちげきの洗礼を受けるのかな。
羽生vs藤井猛みたいなワクワク感がある。
0075名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:25:30.56ID:LsLlB3Xn
下位に目を向けると、波乱が多かった印象が強いが、結局は望外の好成績で
D級脱出を果たせた(下位23以内から脱出)のは、7位の船戸ぐらいのもので
残りは本来あるべきポジションに収まってしまったという感じですね。
船戸の次にレーティングの低いC級女流棋士は、17位の藤田だからD級が
23位までと考えれば、とりわけ好成績が取れたと言うほどの話でもない。
★レーティング下位16人中15位はD級に収まった。
女流順位戦第2期D級リーグは、新人が活躍しそうな気がしますね。
0077名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:36:01.13ID:RrUiZShh
これも東西対局均等にやるなら東西移動が負担になる女流は多そうだしフリクラ無いと困るだろう
案外平気なのかな
0078名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:39:11.43ID:cnQpi0T/
加藤圭と里見のタイトル戦になれば同級生対決
ガチ帝王の里見が遅れてやってきた奇才の加藤圭と激突すれば個人的には胸熱すぎる
0079名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:39:56.96ID:SU5/tk7i
今までだと勝ち進まないと遠征なかったね
0080名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:44:13.66ID:ZR4d4zCJ
>>65
将棋連盟が公表しない限りは不明だよ
推理は過去スレにたくさんあるけどな
0081名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 08:56:10.63ID:V/Tq7gJG
>>79
C級D級は関東同士関西同士しかあてない、なんていい加減なことはしないよね?
ネット対局を採用するとかないかな。
0082名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 09:22:51.51ID:sqAdvD71
>>81
ヒューリックは今年は相当頑張ってくれてるけど来期以降はどうなるか分からんし
下位リーグなら多少の偏りは出てくるかもな
ただリーグごとの人員の東西バランスによって変わる話だから一概には言えないと思う
0084名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 09:36:11.90ID:GXqcC7VP
★女流棋士の底値(大スランプ)特集
現在は、室谷&貞升&水町。
数ヶ月前は、里芋。(公式戦、年間未勝利)
1年前は、武富。(女流レートが1420点代まで下落)
次は誰に疫病神が乗り移るのだろうか!
0085名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 09:50:32.46ID:S4ntAEYT
>>83
カトケイ
終盤型の天才エリートに晩学が工夫を凝らして戦う
0086名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 09:58:17.96ID:IesQPuUT
>>84

明日は我が身だろうね。人間いつ不調になるか分からんし勝てる保証はヤオ以外はないんだからなー。
0087名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:04:51.69ID:JPK/4yeh
>>80
そういうことっすね、了解です
法則あったのかと思いました
0088名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:20:29.82ID:bAAr4S+f
>>78
山口も同級生なんだよね
なんかおふた方とは、どんどん離されていっているみたいだけど・・・
0089名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:29:34.37ID:gtX/ZVPu
えりりんも英才教育でスタートダッシュ
だけは早かったんだがな。
なんか七田式とか幼児英会話とか
金かけて早期詰め込み教育受けてた
モチベもセンスもない子が
目覚めた天然の才女にごぼう抜きされる
様を見るような感じだ
0090名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:31:00.22ID:bCa0Lkkt
カトケイ里見山口は同年代か。厳しいね〜。カトケイの活躍は女流の起爆剤になってそう。
0091名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:35:27.86ID:bAAr4S+f
かとけいみていたら、20代後半の過ごし方だけでも
棋力っていうものは全然ちがくなるんだな
0092名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:35:38.38ID:jZ5Xiec6
>>88 >>90
同級生はカロリーナも居る。彼女はC級だね。
0093名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:38:27.51ID:bAAr4S+f
まあしかし、女流プロが人狼やポケカ、スプラトゥーンに積極参加したことで
将棋の普及はうーんと広がったし
0094名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:45:10.38ID:nj8PaUoA
YouTubeの登録者が増えただけでは
0095名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:51:08.21ID:DJ/8a7DI
過ごし方?同じ晩学の比江嶋(も渡辺弥生も同じぐらい努力してたと思うよ。才能だろ
0096名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:51:22.97ID:Db3vCnwZ
本当に将棋ファンになった人はABEMA将棋チャンネルを見るからね
YouTube活動は本人の知名度UPになるが将棋ファンを広げているとは言い難いなあ
0097名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:00:40.31ID:leX7g0kB
同じ九州研修会組の武富と水町、どうしてこうなった…慢心、環境(奨励会)の違い
0098名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:04:58.06ID:bAAr4S+f
>>96
それは不愉快千万

決して語られはいないが
きっとかつての紅ちゃんの芸能活動と同様
売上金のほとんどを看板代として
女流棋士会に寄付していると、推測できる

となると、こんなに大きな普及活動はないな
0099名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:16:09.69ID:LjLqjq1y
7月の女流順位戦は5日と9日
LPSAのHPからの情報
0100名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:18:42.24ID:leX7g0kB
>>99
てことは
7/9に記者会見かな
0101名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:21:02.77ID:LjLqjq1y
>>100
渡部が9日なのでタイトル戦の顔ぶれもその日に決まるな
0102名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:27:19.77ID:leX7g0kB
7/5 
2・4・6・8位トナメ2回戦
(千葉−甲斐、山根−環那のA級決定戦)
(堀−桃子、中倉−村田の史上最大の敗者復活戦2回戦)
(安食−水町、貞升−北尾の史上最大の最下位決定戦2回戦)

7/9
1・3・5・7位トナメ2回戦
(加藤圭−西山、渡部−里見香の白玲戦出場者決定戦)
(室谷−宮宗、野原−小高のB級最後のひと枠決定戦1回戦)
0103名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:30:43.01ID:kY7tXCa2
最下位決定戦とかいうふざけた学生ノリのパワーワード
女流とはいえ公式戦で見る日が来るとはたまげたもんよ
0104名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:33:07.60ID:cnQpi0T/
男は20代から40代前半まである程度棋力保てるのに女はチグハグなのは結婚や育児もあると思うがやる気の問題だと思うんだよな。
白玲戦をきっかけに多くの女流が将棋に専念する環境が整えばいいなと思う。
0105名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:35:42.51ID:V/Tq7gJG
>>94
>>96
それをうまく将棋界全体のファンとして取り込むのが連盟の仕事でしょ。
いわばYouTuberは先乗り隊。
藤井ブームも然り。
0106名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:36:03.93ID:+b1DQDCp
>>102
平日のひるまっから くそまとめ
ごくろうさん。


おまいはおまいで どんな最下層の人生おくっているのか
しょれもちょうかい ちてほちいで ござる。
0107名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 11:36:46.29ID:+b1DQDCp
来季は無双特急だお。
えりりりり〜ん!
0109名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:06:28.67ID:0/FBxgxC
>>84
>>97
1年ぐらい前は、水町と武富の評価は真逆だったのでは!?
水町は、奨励会出身者で若手のホープ。奨励会不合格の石本よりも器は上。
武富は、2018年10月以降の公式戦成績が5勝19敗で、山口絵美菜の二の舞。

人の評判なんて1年も経てばどう変わるか分からない。
0110名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:07:05.32ID:xABQBsEu
>>93
スプラ誰?
0111名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:09:00.94ID:cnQpi0T/
>>108
どんな嫌がらせしたんやろ。
無理矢理押し倒して接吻攻撃とかやってたら笑える
0112名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:09:06.92ID:yhBZUCYx
女流の成績の波は男がいるかどうかだよ(昭和オヤジ的決め付け)
0113名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:21:24.55ID:w59hf7dd
他の山口姓はともかく西山に一発入れた者がD級確定とはね
おそらく楽勝気分だった万年底辺将棋コンパニオンに負けて
あまりの弱さに茫然自失になったのではなかろうか
頑張っている自分を無駄にアピールするしか能がないバカンナコースが見えてきた
0114名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:31:37.76ID:P8/rR2Mt
>>4
20以上も離れた連中と肩並べてA級入り
中井さん、偉業だわ
Aからしばらく落ちる感じもしない
0115名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:32:51.47ID:cnQpi0T/
中井と清水の対局も久し振りに見たいな
0116名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:35:33.98ID:Sk4nrbcM
何が言いたいのかよく分からないが、
西山が山口(恵)に負けたのは事実だしずっと言われると思うよ?
奨励会を抜けられなかったことのついでくらいには

そんな事はさておいて、二人とも立派な女流棋士だよね
0117名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:40:20.20ID:w6HwLh5W
>>111

>机に夫の指導対局の報酬の封筒が置いてあったりすると、1枚抜いて私の懐に入れて「気付くかな?」みたいなことはやります(笑)
>次女の替え用のオムツが一個置いてあって、そこに夫の眼鏡のツルを両足の代わりに挿して(笑)

https://kodomoe.net/serial/interview/42147/
0118名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:56:29.69ID:jZ5Xiec6
西山は聞き手をやってくれないと女流棋士になった実感が湧かない。
0119名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 12:57:30.58ID:oPsKwMle
逆に旦那から同じ目に遭わされたら己の言動を棚上げしてキチガイみたいにブチ切れるのは必定
0121名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:05:21.33ID:3R4fNxZ5
>>118
タイトルホルダーはあまり呼ばれないから
なかなか機会はないな
0122名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:09:14.49ID:oqxqoOHv
山口恵の将棋は上位に一発いれるが同レベルや下にもあっさりやられる将棋にみえるけどな
団体戦なら相手エースにぶつけたいタイプ
竹部もそんな感じで強豪と初戦であたるとワクワクする
0123名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:11:43.39ID:leX7g0kB
>>122
逆に言えば
底辺相手に取りこぼすからD級行ったらずっと上がれない
ということになるなw
0124名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:13:33.78ID:BVkxWMQ6
>>116
何が言いたいのかよく分からないが、
嫌味な人だということは よく分かった。
0125名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:14:48.40ID:Ps+vk712
一か八かで勝利を狙う戦法は順位戦だと駄目だろうな
同クラス相手だから安定した実力が大事
基礎から鍛え直さないと
0126名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:18:09.42ID:k+ccyY2R
里見や西山が聞き手やったら他の女流たちの仕事が減るから滅多なことではやらないよ
0127名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:22:53.40ID:jMsXkj/e
>>126
誰がやっても他の女流の仕事は減るしそれで問題ない
0128名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:27:54.87ID:dVmpYdyf
>>117
上田らしいな
0129名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:29:36.85ID:/82DjjDq
>>54
渡部愛 対棋士(平均1478) 24戦9勝15敗(0.375) 推定1389

●佐々大 1793  ●島本亮 1437
●増田康 1731  ○門倉啓 1426
○石井健 1698  ●岡崎洋 1426
●杉本和 1628  ●長岡裕 1424
●高野智 1614  ●石川陽 1418
○三枚堂 1565  ○岡崎洋 1415
●石田直 1549  ○松本佳 1410
○川上猛 1521  ●泉正樹 1393
●門倉啓 1517  ○石川陽 1391
●佐藤秀 1496  ●近藤正 1371
●渡辺和 1496  ○木下浩 1304
○門倉啓 1492  ●小林宏 1290
0130名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:30:35.00ID:NYClsLN6
西山はAbemaトーナメントでどこかで聞き手デビューしそうだけどね。仕事のオファー来てるって言ってたから。
0131名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:31:28.39ID:Db3vCnwZ
>>98
金を捧げることと普及活動はイコールで結ばれないと思うが
LPSAのように地道に対面指導を続けることが将棋ファンをもっと増やすことへつながると思うけどね
0132名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:32:25.13ID:YtuZTIW1
男に強いとか、女流棋士としてあんまり意味ないけどな
清水より中井や石橋の方が対男は成績良かったけど、
中井石橋より清水のがはるかに強い
それが現実でプロとしての棋力の全て
女流相手に勝つことが何より大事な仕事なんだし
0133名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:36:00.71ID:gtX/ZVPu
トップ棋士の一画のカトモモは聞き手上手いから
本人の適性と経験値の問題かと。
個人的には西山さんは聞き手とかやらんでも
十分存在感あるからやらん方が良いと思うけどね
0134名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:44:37.68ID:yPLWS2XP
聞き手はレートが1200~1300台のロートル棋士と同程度までの女流がやれば良い
棋士レートで1537ほどある西山が聞き手をやってもレートが1400台の解説より
手が見えるのでお互いやりづらいだろう。解説と聞き手のレート差が200以上
あれば段位が一つ差でお互い違和感なく気持ちよくやれるはず
0135名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:47:23.15ID:0NwPWztI
でもアベマのダブル解説でも強い方が聞き手に回る事多いじゃん
そこら辺は難しいな
0136名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:50:14.37ID:yPLWS2XP
>>134
レート差200は解説が上で聞き手が下っていう意味で
これだと聞き手はかともも、伊藤、渡部あたりまでが適当で
この3人の聞き手を見てもスムーズに進行して観てても違和感がない
0137名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:51:20.00ID:ShjMbIoU
>>130
解説はC1以上にしないとどっちが解説かわからなくなるなw
0138名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:53:29.03ID:dx2Dz/XJ
>>128
及川が禿げ散らかす理由が良く分かるやろ?
0140名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:00:08.91ID:7HOczXwb
解説藤井、聞き手西山で一度見てみたい。藤井は西山から昇段後におめでとうと言われて嬉しかったと言ってたしな。
0141名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:00:48.85ID:3R4fNxZ5
慣れてない者同士は事故にしかならない
0142名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:10:21.69ID:5xXZZsTf
西山が聞き手なんかしたら、棋力が天と地ほども違うあじあじは何をしたらええんや
0143名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:10:22.89ID:6GORp7KO
藤井九段と西山さんではどうか
0144名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:12:09.30ID:jqQHTabi
藤井九段が序盤指して
終盤に西山に交代したら
かなりいいとこまで行くよなw
0145名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:16:52.72ID:jqQHTabi
>>130
abemaトーナメントは早見え早指しの西山のほうが
そのへんの解説棋士より手が見えそうだな
0146名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:18:42.64ID:jqQHTabi
ていかabemaトーナメント出場者としても
普通に西山強そう
早見え早指しで終盤型で
振り飛車はabemaトーナメントでも優秀だし
0147名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:19:15.02ID:leX7g0kB
>>142
1日目午前の雑談係をすればいい
0148名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:21:24.88ID:YtuZTIW1
妄想でなく成績が全て
早指しでも普通に後手で弱い
時間があっても長く読む能力がないので早指ししかできない
0149名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:23:25.59ID:wLCsPIGG
ハゲシンクラスが出て良いなら西山さんが
ドラフトされてもおかしくないけど
西山さんだすなら里見さんも
出さんわけにはいかんから
全体のバランスが崩れるんでまあないなw
0150名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:25:17.43ID:jqQHTabi
アベマトーナメントなんか序盤多少不利でも
無理攻めしてもそれが通っちゃうそういう勝負だから
西山強いと思うよ

あと後手後手いうやつおおいけど
西山は後手で評価値不利な状況から無理攻めする
それを正確に対処されると負ける
ただしフィッシャーで正確に対処するの難しい
このルールにかなり強そうだよ
0151名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:28:33.39ID:MoKm0mQJ
>>142
あじあじは黒柳徹子の跡を継いでほしい
0152名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:29:15.86ID:jqQHTabi
西山の後手負けパターンて後手で飛車振るから評価値が不利な状況で
そこから無理やり攻めに行く
弱い女流やロートル相手だとその無理攻めもつながっちゃうんだけど
強い相手には正確に受けられて負ける

ただしフィッシャールールで西山の攻めを正確に
受けきるのは難しいから、かなりこのルールに向いてると思うよ
0153名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:30:59.55ID:MoKm0mQJ
里見と西山はずるいよな
お互いだけを意識していたらいいんだから
その点
沙恵ちゃん達の強豪は、倍の二名を意識しておく必要があるから
たいへんだ
0154名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:31:31.23ID:yPLWS2XP
序中盤はC1の棋士と同程度の解説が出来て詰将棋は
いつも上位で終盤の解説は西山が得意な分野だろう

西山の対プロ棋士通算 19勝15敗 (0.559) 推定レート1537

詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2020~2021年度はコロナの為中止
2019年度 西山20位、広瀬八段24位、山根女流38位
2018年度 西山18位、行方九段43位、室田女流80位
0156名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:37:30.61ID:j6Ax01Au
>>137
2020年度に公式戦でC2以下にこれだけ負けてるのにC1以上にする必要あるか?

古賀
本田
星野
渡辺(フリクラ)
小倉(フリクラ)
小山(アマ)
斎藤(三段)
0157名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:44:43.80ID:yPLWS2XP
>>156
西山はC1にこれだけ勝ってるから同等以上と言っていいだろう

○青嶋未来 1692 C1
○及川拓馬 1643 C1
○片上大輔 1574 C1
○森下卓 1552 C1
0158名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:48:40.03ID:j6Ax01Au
>146>150>152
このルールにかなり強くて向いてるならエントリーシードに特別参加させてもらえばいいな
向いてて強いなら勝ち抜けるだろう
0159名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:50:24.54ID:MoKm0mQJ
>>157
西山片上の7番勝負ぐらいで、丁度良い感じか?
0161名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:52:52.73ID:j6Ax01Au
>>157
それをもってC1と同等以上とは思えないし
「解説はC1以上にしないとどっちが解説かわからなくなるなw」とは言えなくね?
0162名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:08:01.20ID:/82DjjDq
C1より強いC2なんていくらでもいるんだからクラスで括ること自体ナンセンス

1560以下のC1 20人
1560以上のC2 25人
0163名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:17:11.30ID:Dlr6Dv4e
>>155
かかあ天下で良くね? 及川みたいなタイプは
棋士って検討しとるときが一番楽しそうだし
塚田家もだが家庭で中継見ながらあれこれ検討し合う相手がおるのは良いことよ
0164名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:19:14.52ID:fDRZMZdR
西山さんは強いけど一部オタは過大評価しすぎ
超一流と言うには明らかに弱点が多いし
タイトル実績だってまだまだこれからだろ。
西山さん自身まずはこれから謙虚に一女流として
スタートするつもりなんだから
変な夢ばかり見てないで落ち着いて見守ってやりなよ。。
0165名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:21:28.95ID:9tAiy1vt
及川は将棋板の住民と違って心に余裕がありそうだもんな
上田のイタズラも笑って受け流してそう
0166名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:30:59.32ID:oPOF0clh
頭髪には厳しいが激しい性生活で大満足
めっちゃエエやん
0167名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:32:04.69ID:yPLWS2XP
西山の棋士レートが1537ほどでC1平均レートが1571だから
西山はC1平均レベルはありC1と同等以上はある

西山対プロ棋士の対戦前の棋士レート
1496+41=1537
19勝15敗 (0.559) R+41
総数: 34 / 数字の合計:50868 / 平均値:1496

2010/06/16時点のC級1組35人の平均棋士レート1571
総数:35 / 数字の合計:54979 / 平均値:1571
0168名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:34:21.76ID:yPLWS2XP
>>164
過大評価してない
ちゃんと客観的な数字を出して今の実力の現在地を示している
0169名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:35:53.99ID:0UCKRDaD
「今の現在地」にワロタ
0171名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:38:53.69ID:yPLWS2XP
>>167
訂正
2010年ではなく2020年の間違い
×2010/06/16時点のC級1組35人
〇2020/06/16時点のC級1組35人
0172名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:39:11.79ID:+JA+EsHu
独居中年→独居老人→孤独死みたいな人がいる一方、
髪の毛が薄くなってもおっぱい妻と美少女二人に恵まれて幸せ。
E島AGだって美人妻と3人のこどもに恵まれているのだから人生としては勝ち組(昨年末の週刊文春の合併号で美人妻を公開)
0173名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:39:41.26ID:jZ5Xiec6
>>167
いつもどのスレでも棋士レート1537と詰将棋選手権を連呼するのやめてほしい
0174名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:40:46.82ID:yPLWS2XP
>>170
数字を出しているが詭弁は何を指しているのかな?
0176名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:48:02.38ID:yPLWS2XP
>>175
棋力を見る場合はまず可視化できる客観的な棋士レートを出す必要がある
その棋士レートから本人の棋力がどのクラスが適正かが分かる
クラスの平均レートに近い場合そのクラスは実力的に適正な位置にいると言える
0177名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:48:47.21ID:5sETpXig
>>155
右の時に出会ってたら結婚は出来てなかっただろう
0178名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:56:50.65ID:kY7tXCa2
棋士って一般人よりハゲでも幸せそうだよな
0179名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:03:19.31ID:XB+AgFPT
>>176
C2の順位戦を勝ち上がった棋士がC1クラスだろ
レートは関係ない
0180名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:11:51.97ID:tpVJqc8p
順位戦って今の実力を反映してる訳ではないからな
C1への昇級者ってレート平均1650位ありそう
0181名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:13:07.78ID:yPLWS2XP
>>179
勝ちあがる勝ち上がってないの入れ替えの話しは筋違い
適正レートの話をしている。棋力がどのクラスが適正化適正でないかの話をしている
平均レートあればそのクラスの平均の棋力がありC1のクラスが適正で何ら問題はない
0182名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:17:59.40ID:fDRZMZdR
客観めかした詭弁だろ
客観的には採用戦法に偏りが激しく
序盤に難あり後手番に弱い
タイトル八期の女流三冠であってそれ以上のものではない
むろん魅力的な豪快将棋を指すし
今後実績も伸ばす可能性は高いけど
里見清水さんほど長期に渡って持続するかはまだまだ不明
0183名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:22:10.81ID:yPLWS2XP
>>182
その話は適正レートとは全く関係ない
西山の過去の対プロ棋士との対戦結果から西山がどのクラスが適正かを言っている
戦法が後手番とか他の棋士や女流もみなそれぞれ特徴がある。レートは無関係
0184名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:26:09.61ID:XB+AgFPT
>>181
自分の頭の中では完璧な証明ができてるのかもしれんが側から見たら風が吹けば桶屋が儲かるぐらい突飛な話だよ
西山がC1てのは
0185名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:27:30.12ID:yPLWS2XP
基本的に棋士も女流もクラスの平均レートがクラスにより違っている
平均レートのプロは上のクラスにもあがりにくいし下のクラスにも下がにくい
のは過去の昇降者を見てもデータから分かっている。つまりそのクラスの
平均レートに近いものは永くそのクラスにいる割合が多いことがデータから分かっている
こえらのデータから西山がC1で永くやっていける実力はある
0187名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:30:00.30ID:yPLWS2XP
>>184
今までのデータを見て異論を唱えるのは自由だがC1平均レートに近いのに
C1は適正ではないという具体的な数字を出さないと根拠がないろう
適正でないと言いながら具体的な根拠を出さないのは単なる言いがかりでしかない
0188名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:31:18.26ID:fDRZMZdR
客観的には奨励会は退会してんだよ
もちろんあの次点は惜しかったとみんな思ってるけど
事実は後一期残して退会した一女流棋士だろ
C1がどうとか勝手な屁理屈にすぎん
0189名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:36:08.52ID:yPLWS2XP
>>188
C1は適正ではないという具体的な数字を出しておらず反論になってない
退会した次点は関係ない
0190名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:37:51.59ID:/82DjjDq
>>167
C1の平均レート(1571)だけじゃなくて
C2の平均レート(1542)も併記しないとフェアじゃない (81713/53)

西山(1537)はC2平均以下ということも同様に正しい
0191名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:39:10.94ID:yPLWS2XP
西山の適正なクラスはレートからC1になる
データから分かるのでこれに異論を唱えても異論者j側にデータは
なく勝手な推測な話しか出てこない。数字上の客観的なデータがないので
しょうがない
0192名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:41:59.41ID:RsKXTC3f
カンナがタイトル挑戦するには
ベスト4の清麗戦か
出だしが調子よい女流名人リーグの
どちらかで決めないと。
次から西山さんも参戦してくるので、さらに無理そう。
0193名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:48:32.53ID:jZ5Xiec6
>>191
客観的に棋士の強さをデータ分析している俺凄くないですか?がいい加減うざい
将棋の中身も人の中身も分析していない数字ひとつでの評価なんか読みたくない。
テストで偏差値70だったから東大に合格できそうだね、以上の分析をしてないだろ?
何より白玲戦と関係ない。
0194名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:59:33.60ID:BVkxWMQ6
>>191
憶測、思い込み、妄想・・
0195名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:03:23.04ID:YEEVCxSb
事実としては
・フリクラ落ち間近もいるC2の平均レート以下
・フリクラスタートの奨励会次点2つに届かず退会
の2点だけだな。
最近出場棋戦で良い結果残しているのは立派だけども。
0196名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:05:23.82ID:yPLWS2XP
C1は降級点11名だが以下の下位のC1棋士のレートから
西山はC1で長くやっていけるだけの実力はあると思う

西山 1537
宮本広志五段 1524
日浦市郎八段 1522
森下 卓 九段 1520
真田圭一 八段 1514
-------------------------
下位11名
高橋道雄九段 1497
佐藤秀司八段 1491
北島忠雄七段 1490
門倉啓太五段 1484
平藤眞吾七段 1473
田村康介七段 1472
阪口 悟六段 1468
豊川孝弘七段 1466
先崎 学九段 1440
野秀行六段 1439
畠山成幸八段 1397
0197名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:10:16.50ID:PiXRbl2a
この棋戦って昇級とか降級ってあるの?
0198名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:13:27.46ID:mO6o9mwV
スレタイ2度見したわ。
白玲戦だよな?!
0199名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:13:44.03ID:Sk4nrbcM
何となくタナトラ戦・青野戦の棋譜など見ているが、
これも西山さんが強いというよりは両九段が随分侮ったという感じだしなぁ
それでも勝敗は絶対だしレーティングにも加味されるが、棋力として考えて良いものかどうか

油断や騙し討ちの無い所まで内輪で指し合う奨励会の結果の方が適正なのでは?
0201名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:25:12.19ID:/82DjjDq
>>196
言い訳する前にまずは自分の間違いを訂正しろよ、見苦しいんだよ
別に謝らなくてもいいから黙って去れ

誤 西山の適正なクラスはレートからC1になる
正 西山の適正なクラスはレートからC2になる
0202名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:26:39.82ID:Sk4nrbcM
すまん。あまりに話題を続ける人が居たので

よく言われるように棋士も羨む1500万だからな
女流棋士のまま棋力を高めていく事のメリットが出来たので、この話あんま意味無いな
0203名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:29:45.57ID:leX7g0kB
>>197
>>5を見ろ

なんでこんなレベルの質問が飛んでくるのか・・・?
0204名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:29:51.38ID:yPLWS2XP
>>201
実はC2の平均レートは1500くらいと勝手に思い込んでいた
はじめからC2の平均レートを調べておけばC2が適正レートと
書いてた。君が調べてC2の平均がおもってたより高かったので
意外だった。確かに西山の適正レートはC2になる。また今のレート
ではC1に上がるのはほぼ不可能だと思う。
0206名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:40:54.85ID:mO6o9mwV
>>205
もし仮に決勝7番勝負がカトケイとマナになったらってこと?BSフジが中継やって、2人であれこれ「どう思う?」とかやるの??
0207名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:42:04.54ID:mO6o9mwV
>>202
すまんな
あぼーんばかりでたまたま目についたので
0208名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:45:11.18ID:U0De2q0y
>>190
棋士の順位戦の最低クラスのC2のレベルは、多くの将棋ファンのイメージよりも
ずっと高いですね。これはフリークラスが存在することが理由なんですかね?
女流棋士の順位戦の最低クラスのD級のレベル(平均レーティング)は決して
高くないでしょう。女流もフリークラスを作ればD級のレベルをそれなりに高く
維持することができるんですかね?
0209名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:46:40.27ID:jqQHTabi
佐々木大地とか八代とかが平均レートを上げているw
0210名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:47:15.90ID:jqQHTabi
C2には1800近い佐々木大地とかいるからね
そりゃ平均レートは上がる
0211名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:50:42.17ID:j+AzpZAT
将棋指しの強さなんてその時々で変わるもんだし
条件も様々なんだから多面的に判断するもんでしょ。
なんで「弱い」「強い」どっちかに一点張りしたがるのやら。
ディベートっぽい屁理屈で遊んでるだけなのは読んでてもつまらんよ。
0212名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:50:51.13ID:YEEVCxSb
>>208
棋士も今回の仕組みで位置からやり直せばレートのC1>>C2がかなり顕著になる。
女流は昇降級枠の割合が高いので、フリクラ作ってもC1>>C2は維持されると思う。竜王戦の組に近い感じになりそう。
0213名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:52:02.37ID:ABNtpsmN
優勝者に1500万は高すぎ
1000万にして500万をA級に配分したほうがいい
0214名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:54:45.28ID:5xXZZsTf
>>208
なんと言っても三段リーグを突破してプロになるのがメチャクチャ難しいからじゃね。新人四段が既に凄まじく強い事が多い。
逆に白玲D級に新人女流が入っても凄まじく強い事はめったに無いと思う
0215名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:57:24.31ID:YEEVCxSb
>>212
そもそも棋士の順位戦は現時点での強さ順に並ぶのはA,B1くらいになるように設計されている。
棋力の落ちた往年の棋士が集中すれば結構粘れて、かつ将来の名人候補となる抜きん出た実力の棋士はちゃんとスピード昇級できる仕組みで、棋士で生活していくことを考えると実に良くできている。
0216名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:58:21.31ID:B3LwLMtw
>>213
いや、A級には多分2,500万くらい配分されてるだろ。1人頭250万くらい。
それを500万増やすべきって意見?
0217名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:58:29.26ID:pGMQn3Zm
>>213
現在のA級の数人が協定結んで新規を凹して落ちそうなら☆を分け合うようにしたら?
ま、やらんとは思うがA級を優遇案はよろしくないよ
0218名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:59:08.44ID:jqQHTabi
>>213
ヒューリック社員の平均年収は1700万だっけ?
日本でもトップ3くらいに入る

1500万なんて一人の社員分以下
0219名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:01:00.67ID:jqQHTabi
日本でも給料の高い会社のベスト3〜5くらいにはいるから
ヒューリックて

1500万なんて一人の社員分だよ
ヒューリックにとってはなんてことない
0220名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:04:49.45ID:zwM4TBGf
>>204
>>209‐210
今は大地・八代で平均レートを上げてるが
前年度にレート1700前後がもう2名
前々年度にはレート1700前後がさらに2名いて
さらに平均レートが上がってた気が…
その4名は現在C1に3名・B2に1名在籍中
0221名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:07:42.69ID:B3LwLMtw
延々とスレチいい加減にしろ。
0222名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:12:00.77ID:ABNtpsmN
女流は2強とそれ以外の差が激しいからあまり優勝者に金銭が偏ると他の人はやる気がなくなってしまう心配がある
全体のレベルアップという観点からはよろしくない
0224名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:15:18.10ID:Sk4nrbcM
>>214
来期はDグループに内山あや(白瀧あゆみ杯優勝)が入るけどな

それ以前の優勝者は山根、塚田、渡部という顔ぶれだから相当では
0225名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:21:10.90ID:UBd6jUrk
>>80
スポンサーもカネ出す以上、盛り上がるように注文つける気はするね。藤井のデビュー戦が加藤先生。抽選のたまたまとは思えませんでした。
0226名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:21:43.56ID:B3LwLMtw
>>224
白瀧あゆみ杯は永瀬が優勝したこともあったな。年によってレベルがかなり違う気がする。
内山も1期抜け候補ではあるが、凄まじく強い新人というほどではないだろう。
今井4級が女流転向してきたら、内山より1〜2枚上だろうが、それでも凄まじく強い新人じゃないと思う。
中三段が女流転向してきたら凄まじく強いレベルか。
0227名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:22:45.42ID:x1kXjXXZ
>>224
西山奨励会三段を破って優勝したお方はスルーですか。。。
0228名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:22:47.95ID:oqxqoOHv
内山と大島はまだ少ない情報ながら棋譜を見る限りでは結構強そう
山口恵や脇田、井道あたりのD上位勢も油断ならない
0229名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:24:12.62ID:jqQHTabi
中さんは二段に降段の可能性もあるからな

降段点とったらどうするんだろう三段のうちに女流転向するのか
しないのか
0230名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:25:58.42ID:ABNtpsmN
可愛さだけで売ってるような女流がどんどん下のクラスに落ちて金銭面で差がつくのは良い仕組み
女流といえども強さが正義。強いのが偉いのである
0231名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:29:01.33ID:NnYsXF+E
>>222
お前の資産で新規女流棋戦を創設しろ
出来ないなら黙ってろ
0233名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:38:05.38ID:SL/N60yf
>>223
可愛いな里見
足細くて綺麗
0234名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:39:43.98ID:yPLWS2XP
今の女流棋戦は人気があるなあ白玲スレの勢いが首位になってる

勢い / レス数 / タイトル
434.6 / 1000 / 第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★15
305.0 / 830 / 第80期順位戦 part32
200.5 / 869 / 【遊び人に】香川B級確定、山口D級確定【天罰w】
191.0 / 525 / [IP有] 藤井聡太応援スレ Part693
77.3 / 799 / NHK杯トーナメント Part752
0235名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:40:10.01ID:xABQBsEu
>>119
これは発達障害あるあるだな

さらに自分は思いやりがあると
誤認してるからタチが悪い
0236名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:42:59.76ID:Sk4nrbcM
>>227
相川女流はスルーさせてもろて・・・

謎の中七海奨励会員が来る可能性もあるのか
D級は地獄だな
0237名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:43:34.50ID:l6BFAXMA
西山はリーグで山口に負けて勝負の機微の膿みを出してる気がするんだよね
次勝てば、どっちが来ても西山から4つ勝つ絵が見えないんだよねぇ
不利になってからの、罠の仕掛け方が女流のそれとは明らかにレベルが違う気がするし
0238名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:44:06.36ID:xABQBsEu
>>155
可哀想すぎん?
0239名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:45:37.33ID:3R4fNxZ5
>>237
西山さんはつぎ勝てるかが大きな山場では
0240名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:46:01.10ID:xABQBsEu
>>156
あと小山アマと折田に勝てばだったのにな
一大チャンスを逃した時点でもう心折れるわ
0241名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:46:31.47ID:zUWcfqCi
円形脱毛症とかならともかくハゲは遺伝だから
0242名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:46:33.63ID:oqxqoOHv
>>234
ソフトからみれば強さでは棋士も女流も大差ないしね
人間どうしのガチバトルが面白いという意味では女流の価値も高い
0243名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:47:34.19ID:K+RlGoZz
女流もA級10人、B級10人、C級12人、D級20人(女流2級はここからスタート)、
残りの10数人がフリクラという構成で女流順位戦をスタートさせたら棋士と似た
構図になるかもなぁ。
しかし、現役の女流棋士でフリクラからスタートにされた人は怒り狂うだろう。

女流棋士にフリクラ制度を導入するとしたら、D級で成績の悪い人を順番に
落として行ってフリクラ集団を作るしかないだろうね。
0244名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:52:48.21ID:zwM4TBGf
>>240
小山アマと折田の間にいたのに
存在忘れられてる長谷部・・・
0245名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:13.15ID:xABQBsEu
>>239
まだ伸び代ありそうなかとけいの
下克上が今回決まれば
いずれ3強になるかもと期待
0246名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:55.94ID:xABQBsEu
>>244
あれ?そこにいたっけ
完全にロストしてたわ…
0247名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:57:08.43ID:jZ5Xiec6
折田の三段リーグでの成績は里見と同じくらいだったんだよな。
男でも30歳近くなって伸びることはある。
0248名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:25:04.06ID:zwM4TBGf
>>246
ベスト8がアマ対女流枠というのと
アゲアゲの6組優勝で存在がかなりかすんでしまっているが
今期の6組準優勝は長谷部...(大地にも勝ったのに...)

ちょっとスレチだが
もし前期、星野と高野智に勝って6組優勝してたら
新人王戦優勝者に次点付いた時と同様
後日次点が付いたんやろうなぁ…
0249名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:34:38.21ID:yd4efPNI
>>230
自分のコメが矛盾してるの分からんの?
強さが正義で偉いから賞金も高額なんだろ
0251名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:41:10.26ID:YtuZTIW1
姉は写真より動画のがずっといいな
0252名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:41:29.71ID:c48wBcvv
妹と遊んでないぞ将棋の勉強しろ
0253名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:41:53.74ID:c48wBcvv
里見は妹と遊んでないで将棋の勉強しろ
0254名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:47:23.20ID:I+iDhN/1
>>250
刀ぶん回してる西山にも同じことを言え
0255名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:47:44.51ID:CNcvRj7Q
渡部ちゃんは、将棋に命かけてるからね。

対して、里見は遊んでるのかー
0256名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:49:49.81ID:AgHCPcpX
里見様お願いです
来月9日までは将棋の勉強をしないで下さい
0257名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:16:25.88
suimon@floodgate_fan
相手の持ち駒が角しかないのを見越して、この金を二枚立った形にしているのは非凡としか言いようがない。
https://i.imgur.com/Bzs82Xy.jpg
0258名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:39.32ID:Q9T3j1Qq
>>110
Abemaにゲームchがあって、大会の中継やってた頃は藤田が何度かゲストに呼ばれてた
0259名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:35:01.37ID:DwU1KH5D
まぁ藤田さんぐらいのできていた聞き手となると
そりゃあ息抜き仕事も必要ス
0261名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:55:20.61ID:DwU1KH5D
姉貴、粗品みたいでカッコええわ〜
0263名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:00:47.63ID:anw2cu/t
結婚前の綾ちゃん、めちゃかわいかった
0264名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:07:45.57ID:L5gW7fMk
加藤Kの動画どっかないかと探してるんだが
つべで見てもグラビアアイドルみたいなのが出てくる
動画はないのか?
0265名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:09:59.27ID:9s0xP1H7
>>237
不利にしないように序盤を学ぶのが先決では?
棍棒から日本刀に進化しないとね
0266名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:13:48.36ID:gtX/ZVPu
動いてる加藤圭は今のところないはず
この時代にないということは
出さないようにコントロールしてるってことやろな
残念だけど、ある意味賢明な選択と思うなw
0267名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:16:15.62ID:L5gW7fMk
なるほど、中七海と加藤Kはプレミアキャラだなw
0268名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:19:07.36ID:YtuZTIW1
後手は対女流でも勝率6割じゃ別にこん棒でもない
0269名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:26:41.94ID:gtX/ZVPu
中さんこそ早く女流に来てほしいな
さすがに今から三段リーグ抜けはキツいだろうけど
女流なら相当無双するはず。
白玲順位戦もできたことだし
加藤圭パターンでほとんど露出しない
スタイルでも全然ありだと思う
0270名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:35:43.37ID:jZ5Xiec6
個人的には中さんは年齢制限まで頑張ってほしいけど、気分転換に女流棋戦にも出てほしい。
小学生名人戦で準決勝に残ってテレビに出た女性は中井、伊藤、中の3人。2名はA級で一人は奨励会三段。さすが全員エリートだね。
0271名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:52:18.91ID:gtX/ZVPu
棋譜の残らない将棋を指し続けるには惜しいよ
女流来たらいきなり里見西山と並ぶ三強になるのは
ほぼ間違いないだろうからね
0272名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:52:46.52ID:bQ4RHY+6
うるせえ!四段になれ!
0273名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:55:42.33ID:cmVOd6rI
中七海が女流編入したらD級からスタートになるんか
0275名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:00:43.79ID:VDg6TWvy
>>273
奨励会三段が退会して女流編入したら
D級からで白玲タイトル戦出るまで最低4年掛かるなんておかしいわな
奨励会三段なら最低でもB級から参加とかきちんとした規定
作っておかないと
0276名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:26:05.03ID:mAkTzMmU
>>275
順位戦というのはそういうものだと割り切るしかないですね。

逆に考えて奨励会からの女流転向は一律女流2級スタートでもいいという考え方もある。
タイトル挑戦まで行けるなら1年以内に女流二段まで上がれるだろうしタイトルを獲得すれば女流三段。


正棋士がどれだけ強くても順位戦C級2組の四段からスタートなのと同じ。
0277名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:35:23.86ID:e1D2XI36
C級まで定員を厳守ならD級から参加するしかない
0278名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:36:45.16ID:YtuZTIW1
男もそうだからしょうがない
0279名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:37:25.07ID:AoVSXli+
>>276
とはいえ総当たりでないD級に元奨三段という異物を放り込むのは双方にとって不幸だな
当たる人はとてつもないハンデを背負うことに
0280名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:39:33.83ID:leX7g0kB
まぁ普通に考えれば
マイナビも女流王座戦もエントリーしないのなら
救済する必要性はないわな

中ヲタだけ暴れているけどw
0281名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:40:20.08ID:zwM4TBGf
>>81
> 格下の加藤圭や石本は将来のA級候補なんてバカにして笑ってた
> あまりに惨めになって、動画大量削除

まあ、そりゃあ結果的に「将来のA級候補」がA級(しかもリーグトップ通過で確定)で
自分がB級(リーグ2位でトーナメント初戦負けで確定)になったら削除もしたくなるわなwww
0283名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:44:13.68ID:UE1UHZxi
男性で仮にタイトル挑戦や獲得して五段〜八段で飛びつきプロ入りする人いたら順位戦も考える可能性ある。
女性で女流三段スタートという事はそれと変わらない状況。
0284名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:44:22.02ID:e1D2XI36
もしかしたら
西山が奨励会退会したのは女流順位戦に1期から参加しとかないとD級スタートってのもあったのかもしれない
0285名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:45:56.08ID:YtuZTIW1
中はタイトルすら取ってないからなあ
0286名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:46:59.96ID:RrUiZShh
棋士は将棋界最高峰の存在だから誰でも一律で一番下からというのは当然の話
しかし女流は奨励会を抜けられない実力でも女性であればプロにする制度なので棋士とは同等に語れない
奨励会からの転向の場合は一律で一番下からではなく奨励会の段級位に応じた女流段位及び順位戦クラスにするのが自然だろう
0287名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:47:22.26ID:xqjnRhgp
本家順位戦ではこういう事があった

第2期順位戦成績表 昭和22年から23年まで
https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni02.htm
>建部和歌夫八段は第1期は満州未帰還のため休場したが今期よりB級張出として参加。

なので、中が満州(奨励会)から帰ってきたらB級やC級で張出参加というのはありえる
0289名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:48:49.77ID:zwM4TBGf
>>284
でもリーグ参加時点では奨励会三段だったし
一応女流タイトルホルダーとして参加してるから
仮に奨励会に残ったままでもリーグ上位ならその級にそのまま在籍できたでしょう、多分
0290名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:50:54.54ID:leX7g0kB
>>287
それは
第1期順位戦を
八段→A級(半数降級)、七段六段→B級(半数降級)、五段四段→C級
としたから
第1期休場した八段は第2期B級から、となっただけ
第1期出場していればA級だったのだから、正しい対応と言える

さすがにこのルールを中にあてはめられないだろ
0291名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:40.00ID:VDg6TWvy
CとかD級で総当りだったら別に良いんだけど
奨励会三段から転入してきた女流と当たるC級、D級女流にも
転入者双方にとって不幸だと思うけどね
0292名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:47.24ID:j6Ax01Au
>>276
プロはプロ入り時点では強さを証明するものがないんだよ
女流は奨励会三段なら少なくともD級じゃないことはわかってる
0293名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:53:32.15ID:RsKXTC3f
里見さんは今も12連勝中。
しかも女流タイトル戦(女流名人、女流王位)の6戦含む
本戦で負けるのも年に1,2回の安定感。

不思議の一つが、マイナビ女王だけは
何故か本戦でよく負けてタイトル戦にも
あまり登場しない。獲得も1期だけ。
0294名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:53:57.30ID:VDg6TWvy
実は奨励会からの転入者のこと考えてなかったというオチだったりして
0295名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:54:39.11ID:AoVSXli+
中自身が女流に興味なくて年齢制限でダメならあっさり棋界から姿消すかもね
0296名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:55:03.46ID:VDg6TWvy
>>293
多分マイナビと過去に遺恨があって嫌々出てるからかもね
0297名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:55:58.75ID:leX7g0kB
「中自身」が「中目黒」にしか見えなかった俺・・・orz
0298名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:58:05.84ID:UzILQTt7
連盟のことだからどうせ泥縄だろうけど、張出制度は作っておいた方がいいね
奨励会からの女性四段を作りたいならB級、女流制度を優先ならC級か
0299名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:00:02.42ID:drzdU1/P
>>279
藤井聡太に限らずC2レベルより遥か上の実力者が1期通過していくのは順位戦の常。
その1期の時に当てられるかどうかは時の運だからしかたない。
誰であろうと一番下位から順にステップ踏んでいく。それが順位戦。
0300名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:01:00.27ID:CNcvRj7Q
>>293
西山ちゃんは、タイトル防衛戦を5回戦ってすべて防衛している。

でも、里見が挑戦できたのは そのうち2回だけ。
0301名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:01:03.50ID:Eu19js9T
横から入ったら降級ひとり増やさないといかんから無理だろ
0302名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:01:46.23ID:xqjnRhgp
D級は8戦しかないから、その内1局を元奨励会三段と当てられたら死活問題だな
0303名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:02:34.13ID:B3LwLMtw
>>294
考えてないというか、女流2級以外がどのクラスからスタートするか決めてないだろ。
決めなきゃいけなくなった時に慌てて決めるという連盟体質。
ここには、順位戦だから絶対に最下級からという意見の人もいれば、段級位が最下級じゃないのだから上級クラスからという意見の人もいる。
決定する権限も責任もないので、議論は絶対に平行線で収束しない。
0304名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:02:42.98ID:x1kXjXXZ
毎年、C、D級の組み合わせは運
棋士のB2以下も同じこと

奨励会三段から転入してきた女流と当たって昇級を逃そうが
実力があれば翌年上がれる

奨励会三段から転入してきた女流のために特別なルールなんていらない
0305名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:03:42.50ID:xqjnRhgp
>>304
奨励会三段と当たって負けて引退させられました
翌年はありませんw
0306名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:05:44.65ID:zwM4TBGf
>>286
気持ちは分かるけど
確か奨励会退会時の段位(1級以上)=女流棋士転向時の段位(ただしカトモモは例外)
なので奨励会三段で退会すると女流三段になるから...

実は女流順位戦・白玲戦がらみの女流棋士昇段昇級規定が出来てるから
それをするとC級以上は定員オーバーになっちまう
引退者が発生したり3組以下からタイトル挑戦権獲得した時の竜王戦の様に色々と調整が必要になる

ちなみに女流順位戦・白玲戦がらみの女流棋士昇段昇級規定は以下の通り
・女流三段−タイトル1期
・女流二段−女流順位戦A級入り
・女流初段−女流順位戦B級入り
・女流1級−女流順位戦C級入り
0307名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:06:10.45ID:LWVwxPqP
棋士4段スタートでc2だけど、女流編入時の段位はまちまちだろうし幕下付け出しみたいなのないとつらそう。
0308名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:06:17.95ID:9s0xP1H7
一種のアファーマティブアクションだからなあ、女流は
なんのガラスの天井もないんだから四段になればいいだけとしか
四段に挑むか女流で成功するかは本人が選べるんだし
配慮は不要だと思うね
マインドスポーツなんだから本来、女流ってのは段階を追って廃止されるべき存在
将棋で女流ってのが認められているのは、ある意味では女性にとって屈辱だと思うんだけどね
0309名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:06:55.44ID:mAkTzMmU
結局のところその時に考える連盟方式なんだろうな。
どうせ当分の間中さん以外に適用者いないだろうし。
0310名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:07:10.47ID:j6Ax01Au
>>299
名人経験者でC2を1期抜けできたの中原と加藤だけだよ
プロは天才しかいないから大変

中原※ (1-1-1-1) *4期
加藤一 (1-1-1-1) *4期
谷川※ (2-1-1-1) *5期
米長※ (2-1-3-2) *8期
羽生※ (2-2-2-1) *7期
佐藤康 (2-4-2-1) *9期
丸山※ (2-3-2-1) *8期
森内※ (3-1-2-1) *7期
佐藤天 (4-1-2-1) *8期
豊島※ (3-2-1-4) 10期
渡辺明 (3-3-1-3) 10期
0311名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:07:11.33ID:drzdU1/P
しかし、これだけ持ち上げられてていざ女流棋戦出てみたら惨敗とか泣けるな。
もちろん三段だから強かろうが、過度の期待は現実見誤らせるのが常だからね。
さすがにD級8戦は全勝しろよ、だが、Cでコケるのはフツーにありそうだが。
0312名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:07:46.43ID:x1kXjXXZ
奨励会三段から転入してきた女流が8人いて
8連敗で降級点って訳なら話は別だが

D級で1勝の差で降級点とるレベルなら
それは実力だろ
0313名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:08:05.72ID:yPLWS2XP
今頃になってD級っていう底辺なのが分かる嫌な名称が気になってしょうがない
D級になった女流が可哀そうに思う。D級の何々ですって自己紹介もしづらい
0314名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:09:08.86ID:S4ntAEYT
D級棋士山口恵梨子が西山に勝てたのだから、運悪く強いのに当たったら同様に頑張れとしかいえない。
0315名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:10:32.42ID:9s0xP1H7
>>313
連盟による肩たたきに近いと思うぞ
問題なのはDやD付近にわりと人気聞き手がそろっていることだが、まあ仕事はあると思えば
0316名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:12:56.45ID:S11D5EQf
段位も順位戦も一番下からで何が不都合あるの?
D級スタートでも強ければ4年目にはA級になれるし
なんなら挑戦者にだってなれるじゃん
段位だって強ければあっという間にあがる
奨励会落ちだからって特例スタートなんてしてやる必要ないわ
0317名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:13:23.27ID:qnEHLWkI
セリエA、B、C、D、Eccellenza(=優秀)みたいに
名詞にしとけばよかったんだな桐壺みたいな
0318名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:13:23.75ID:j6Ax01Au
>>313
プロが「A級の〇〇です」とか「C2の××です」なんて自己紹介してないじゃん
順位戦の格付けに過ぎない
肩書は段位だよ
0319名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:13:41.76ID:RrUiZShh
連盟の都度規定を設けるやり方はいつ起きるか分からない事を無暗に決めない方針で良いと思う
悪く見れば場当たり的とも言えるが下手な規定を事前に決めてしまうと不利益が生じる場合もある

順位戦の定員は棋士の方に張り出し規定があるのだからそれを応用するでしょう
0320名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:15:26.01ID:zwM4TBGf
>>318
もしかしたらNHK杯の女流代表決定戦の時とか本戦の時に
クラスが紹介されるかもしれないじゃないかw

まあそれに出るのは大体女流タイトルホルダーだけどなwww
0321名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:15:26.33ID:oFJ08Hkn
万年D級在位を恥だと思うならさっさと公式戦引退してくださいって話
0322名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:15:34.30ID:mAkTzMmU
>>306
定員オーバーに伴う人数調整の方法については公表されてるのでその点は問題ない。

>★昇降級の仕組み
>・総当たりでないC級、D級において全勝者が昇級数以上の生じた場合は、
> 無条件で全勝者全員を昇級とし、来期は上位クラスでの降級数で人数を調整する

これを準用すれば大丈夫でしょう。
0323名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:15:47.61ID:UzILQTt7
奨励会三段とB級7位で1局やらせても面白そうだけどな
勝った方がB級、負けた方がC級1位
0324名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:16:00.62ID:drzdU1/P
>>310
じゃなおさら飛び級特例なんて要らないじゃん。
そこに並んでる顔触れと万年C2の棋力差考えたら、女流に対して>>286が思うレベル差と変わらんと思うが。

どうも元奨は奨励会ってだけでアゲ過ぎるわ。
三段リーグですらピンキリだってよく知ってるだろうに。
0325名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:18:55.93ID:9s0xP1H7
Dってのは強制プリクラと同じ
残酷だが仕方ないことだよ
0326名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:23:29.90ID:XB+AgFPT
新入りD級スタートは当然だと思うが相撲みたいに実績があれば幕下上位デビューにしろとかそういうこと?
0327名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:29:23.22ID:za1ume4q
>>293
2年連続挑戦までも行けずに全冠制覇逃したもんね
その時はどっちもカトモモだったから、決勝まで行けてたら・・・
0328名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:29:32.43ID:drzdU1/P
なんか殊更D級をサゲたがる(ってかこの世の終わり扱い)連中湧いてるけどさ。

別に絶対的な指標じゃなくて、相対的に上から区切っていっただけの話で大げさ過ぎるんだよ。
人の不幸で酔いどれたいだけなんだろうけど、ナンセンスっていうか哀れっていうか。

まして肩たたきだの引退勧告だのと。降級点やら制度上の降段と一緒にするなよ。
強制引退させられた腹いせの向け先が欲しいのか知らんが、まずC26に謝れw
0329名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:30:31.86ID:YtuZTIW1
男棋士にだってD級どころかE級、F級まであるんだからさ…
呼称を姑息に変えてるだけで
0330名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:31:37.52ID:/82DjjDq
奨励会三段37名(平均1467)

狩山幹 1547  木村友 1464
柵木幹 1537  片山史 1463
横山友 1533  山川泰 1459
貫島永 1523  中西悠 1459
福田晴 1513  小山直 1448
倉谷将 1513  川村悠 1445
岡井良 1511  宮田大 1440
三田敏 1506  岡本詢 1439
齊藤優 1502  熊谷俊 1438
徳田拳 1493  中沢良 1429
森本才 1493  小悠 1427
生垣寛 1493  高橋佑 1421
上野裕 1492  関祐人 1418
宮嶋健 1492  相川浩 1414
岡部怜 1482  田中大 1413
宮原暁 1479  中七海 1401
入馬尚 1475  古田龍 1396
吉田桂 1471  斎藤光 1396
広森航 1465
0331名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:32:00.91ID:gtX/ZVPu
中クラスをDに入れるって
虎をウサギ小屋に放つような行為やろ
動物愛護の観点からも問題になりかねないぞ
0332名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:32:22.17ID:zwM4TBGf
何でや、C26関係ないやろwww
0333名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:33:18.96ID:x1kXjXXZ
D級をFクラ扱いにして、10年在籍したら引退くらい厳しくすると

D級の方が面白くなるな (やってる方は、タマランだろうけど)
0334名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:34:37.27ID:YtuZTIW1
羽生や藤井だってC2にいたので問題ない
中さんはぶっちゃけAに入れるかどうか怪しい面がある
女流としてカメラの前で指せるのかどうか
今でも故意にシャットアウトしてるだろう
0335名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:36:24.96ID:UzILQTt7
まあ女流タイトルを獲ったら女流順位戦でも特別扱いが妥当かな
奨励会は奨励会ということで
0336名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:36:37.75ID:S4ntAEYT
里見が三段リーグで平均6.8勝
中さんは1期目に6勝したのだからやっぱり女流棋士になったらかなり強いはず。
2期目がまだ0勝8敗だけど。
0337名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:36:41.20ID:zwM4TBGf
>>333
多分復帰条件満たさずに引退する女流棋士が大量発生する危険性が高すぎる...
0338名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:37:21.43ID:Db3vCnwZ
>>236
中さんは降段したら女流転向するだろうな
0339名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:38:48.34ID:YtuZTIW1
里見は対女流の勝ち方を知り尽くしているし
奨励会の成績がそのままスライドしないことも多々
同じ2級の千葉と矢内で戦績大違いなように
甲斐と岩根も大違いだ
0340名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:40:05.50ID:B3LwLMtw
>>326
大相撲は、実力がなるべく拮抗した同士の取組を見せる方が興行面で良いと考えているから、実績がある者を最下級ではなく中間レベルからスタートさせるのだろう。
スポンサーの意向が反映されるのなら、中三段が参入したら早くA級と対局させたいという意向をスポンサーは示しそうな気がする。
0341名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:41:23.45ID:9s0xP1H7
>>328
女流に聞いてみればいいよ
「D級ってどんな気持ちですか?」って
仮にも勝負師だぞ
0342名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:42:05.16ID:9xN4ibPx
★遊び人チューバ―香川さんの近況 動画大量削除 輝かしい伝説の数々
伝説1:女流王座戦(加藤圭●)「加藤圭は将来A級候補、でも相性抜群、私が格上」
伝説2:女流名人リーグ(石本●)「石本は将来A級候補、でも私には遠く及ばない」
伝説3:白玲順位戦B級確定(甲斐●)↑過去の上から目線動画を大量削除↑
0343名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:42:28.55ID:YtuZTIW1
アマ時代のタイトルは基本考慮されない
かとももの8期すらあくまで特例で考慮ってことになった
3人もいる3段でしかも女流棋戦の活躍無しでは
特例は無理じゃね
0344名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:45:41.25ID:gtX/ZVPu
いや三段リーグまでいくのは
レベルが全然違うと思うけどな。
西山ほど強いとは言わんけど
少なくともカトモモ伊藤以上の実力は固いっしょ
まあでもウサギ小屋に放り込んで
どんな残虐ショーが見られるか
見てみたい気もするな
0345名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:47:23.03ID:YtuZTIW1
固くない
人前で指す経験が圧倒的にない
ないどころか向いてないとまで言える
取材すら避けなきゃならないメンタリティを持ってるんだから
0346名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:48:46.35ID:YtuZTIW1
例えば香川は相手をイラつかせ実力を出させない天才と言われているが、
中さんは逆に、女流棋戦で誰に対しても実力を発揮できない天才の可能性がある
それでもそこそこは勝つだろうけどな
0347名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:50:35.46ID:xwna08Yy
>>344

西山が山口に負けてる
実力差あっても油断すると一発入ることはある
中さんも普通にDからスタートでいいと思うけど
0348名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:51:34.06ID:mAkTzMmU
>>338
転向しそうな気がしますね。
降段してほしくはないですが今期0勝8敗なので残り5勝5敗以上でないと降段点。
最速だと来年3月には降段の可能性があります。(そうなってほしくはないけど)
0349名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:52:28.69ID:gtX/ZVPu
甲斐さんだっけ、香川はやりにくいて言ったたのは。
たまに映る白玲対局動画とかNHK杯とかみても
いろいろ盤外戦術駆使してくる
ウザい将棋道場オヤジ感はあるね香川氏は
0350名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:52:30.57ID:cCt3DOC+
男の奨励会員は退会したら何も残らんが、女は一応保険がきく
そういう制度があるだけありがたいんだから、D級スタートで十分
付け出しだなんだとそんな配慮は不要
0351名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:53:31.43ID:leX7g0kB
誰だって第1期不参加者は
最下層リーグを通ってきた道だ
羽生であれ、ナベであれ、アルパカであれ

それを「D級は恥ずかしいから免除しろ」なんて言っている方が
恥ずかしいことだと思わないのかね
0353名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:54:52.50ID:YtuZTIW1
山口が西山に勝ったのは、もちろん一発成分は多かろうが、
先手での飛先2連突きで西山がやりたがらないノーマル振飛車を強要したから。
山口が振りだけじゃなく居飛車の勉強もし戦法を幅を広げ、
相手の弱点を突いた戦術が生きている
0354名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:55:39.84ID:x1kXjXXZ
ギタシンは、第76期順位戦 C級2組で
藤井聡太に負けて降級点 あと1勝していれば降級点は付かなかった

今、降級点2点でリーチ
今期、降級点とってFクラ入りしたら不運だったのか?実力だったのか?
0355名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:56:11.86ID:YtuZTIW1
ちな山口はマイナビでも西山に勝ってるが
そのときは相振りだったな
こん棒同士の戦いってことだw
0356名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:57:08.75ID:/NqwCydQ
そういえば三段リーグで後段した場合
そのあと2段からまた三段に昇段したらまた最低5回出場資格あるんだろうか?
0357名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:57:36.77ID:leX7g0kB
>>354
緩い当たりのときに降級点消しなさい、で終わる話
0358名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:57:41.64ID:x1kXjXXZ
山口は、西山との対戦成績が2勝0敗なのに、D級
0359名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:00:27.60ID:ij1SE6FN
まあ規定上Dスタートになるんだろうけど
三段リーガーがあじあじと平手で真剣勝負する絵は
なかなかシュールな感じはするがw
それでもD最強のえりりん戦とか
結構おもしろいかもなw
0360名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:06:57.35ID:6HxeOIfP
恵理子は頑張って上に上がれ
リーグ戦もう少し勝たなきゃダメだったよな
0361名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:11:26.00ID:HpjZ69f0
D級は
7人で4枠を争うことになるのかなぁ

41位、山口恵梨子、井道千尋、脇田菜々子、
加藤結李愛、内山あや、大島綾華
0362名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:12:32.15ID:AwQQzU4S
中が転向したら女流三段D級になるのは変じゃないの
もちろん女性棋士になることを願ってる
0363名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:16:41.57ID:qcF9aOVy
>>339
そういえば西山も初タイトル戦のあと4年もタイトル挑戦しなかったな。
女流棋戦は適当に流しているのだと思っていたが、もしかしたら一生懸命やっていて何らかの理由で勝てなかった可能性もある。
0364名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:18:08.14ID:/Ghly1e/
>>356
過去の例を探したけど、二段から三段に再昇段した例が1つしか見つからなかった。
(見落としあるかも)
36回37回で降段点
39回で復帰して

39回降段点
40回降段点消去
41回
42回降段点
43回降段点→降段
以降二段のまま退会

43回開始時25歳なので5回保障は関係ない
0365名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:30:15.18ID:LhO/JGiC
>>361
順位戦で大切なのは
「いかに同レベルの人間から取りこぼしを少なくするか」
だから、今期のグループリーグ6-8位との対戦を落としていない、というのは
1つのバロメーターになる

そうすると、
桃子・愛ちゃんを除く6位の6人は7位・8位戦を共に2勝している
そしてユリアも6位・8位戦を2勝
あとは順位決定トーナメントでしっかり勝ち切る力があるか

ユリアが7位トーナメント残り2つも勝ってD級8位確保なら、大本命と言える
あとはD級1位の人も(桃子除く)
それ以外だと、D級2位・4位と初参戦の内山・大島あたりが候補といえるかな
(D級3位は6位トナメ連敗フィニッシュなので、候補としてはやや落ちる)
0366名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:31:20.55ID:R/af3Abd
・奨励会員の女流編入時の段級は奨励会のときのものを参照する
・順位戦は実力はどうだろうと新入りはD級から
この二つは制度上別に矛盾しないでしょ
強いて言うならD級三段って肩書がダサいくらい
0367名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:48:03.59ID:zxuOfAQp
>>4
妥当な順位だな
残酷ではあるが
0368名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:48:42.08ID:Y5NypRCU
>>364
現役三段の宮田大暉(22歳?)も再昇段してる

第63回 *6勝12敗
第64回 11勝*7敗
第65回 *4勝14敗 降段点
第66回 *4勝14敗 降段点
第67回
第68回 11勝*7敗
第69回 *4勝*4敗
0369名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:53:23.23ID:ifx3ST5T
加藤圭29歳
山口恵梨子29歳

これまで将棋に費やした時間は全然違うだろうに
少ない方がA級以上で多い方がD級だから才能は残酷だよなあ
0370名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:58:11.17ID:AwQQzU4S
高段点取ってもそのままプロ入りした人は数人いるでしょ
七海もまだまだいける
0371名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:58:25.90ID:FGrYFEjA
恵梨子のDはたまたま下振れ(24位なのでC上位が妥当)
加藤圭のAはたまたまの上振れ(15位なのでB中位が妥当)

運による明暗を語るならともかく、才能を語るには不適当な対比だな
0373名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:01:33.45ID:FGrYFEjA

どっちも勝ったり負けたりしてるよ
0374名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:10:29.91ID:ij1SE6FN
加藤圭とえりりんの差は
これから開く一方と思うけどね

えりりんの将棋に関わってきた時間自体は
長いだろうけど若い頃は親からの強制によるものでしょ
今でもなにかいつも嫌々やらされてる感が拭えないんよね
それに対して加藤圭はスタートが尋常じゃなく
遅かったけど自分で選んだものに心から打ち込んでる
感じが強いんよね
この差は伸び率の違いに出てくるのではと
0375名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:12:26.37ID:zxuOfAQp
初美33なのか
もっといってると思った
0376名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:19:37.97ID:FGrYFEjA
実力なんて歳食ってそう伸びるもんじゃないしな
恵梨子は昔からずっと20位前後にいた中堅だし
そんな存在は別に恵梨子に限った話ではない
男棋士でもいくらでもいる
それを上がっていってる最中の人との比較で
いちいち引き合いに出すこと自体に目的がある悪意がある
0377名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:40:31.89ID:MtgSihXY
女流が本当の真剣勝負の世界で生きることは酷なことかも知れない
オスの本能として勝負に勝つ意味とは異なり、得るものより沢山のものを背負って守るために身を削ってしまうのがメスとしての本能
本能を超えた所に勝負の本質があるのだが、果たしてそこに辿り着ける女流がどれだけ居るのかは興味深いし、いずれは辿り着くだろう
その時には女流棋士という職業も無くなるだろうけど
0378名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:44:38.75ID:FGrYFEjA
無くならんだろう
東大が男女同数になるくらい無理
0379名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 02:17:04.89ID:9SJoHCbh
白玲ってタイトル名、白竜みたいでカッコイイよね
0380名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 02:22:00.11ID:UwQeJ6EO
中がD級スタートだと主張してるアホの頭の悪さと頭の固さに呆れるばかりだよ
心配しなくても将棋連盟は女流2級デビューと奨励会3段女流3段デビューじゃ
とてつもない違いがあるのはわかってるからね
まあ特例でB級編入が無難で狂ってもC級編入デビューだろうね
A級編入はいづれ女性棋士4段が出現したらそうなるだろね
一律4段デビューの棋士と女流2級から女流3段まで幅広い女流を同じように考えてる
頭の固いアホじゃないんだから将棋連盟は柔軟な対応をするから心配する必要はない
0381名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 02:26:33.34ID:Y5NypRCU
>>370
三段リーグの降段点経験者は55名

昇段 *8名  10点 1点*6名 2点*2名
退会 40名  63点 1点22名 2点15名 3点2名 5点1名
現役 *7名  10点 1点*5名 2点*1名 3点1名

※※ 55名  83点 1点33名 2点18名 3点3名 5点1名
0382名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 04:17:47.13ID:Z65mq7cj
5ちょんねるの特徴は基地外が長文を投稿するところ。
スキップするのに便利w
0383名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 04:22:26.73ID:Qf78CaT7
>>380
連盟がそんな柔軟なら、タイトルを独占してる里見と西山は無条件でA級にしてるよ
それをしないで横一線にしたということは特例なんかないということ
全員が期待と不安を抱きながら必死に戦ったのに、中をB級スタートにしたら納得しないだろ
奨励会の初段以上でC級スタートはあるかもしれないが、B級スタートとかありえんわ
0386名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 06:06:39.72ID:qZd7kZLv
そもそも中が女流になるのか
奨励会抜けられなかったらあっさり引退するかもしれない
0387名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 06:24:19.39ID:n2boKZHX
元奨励会三段が放たれたD級なんて
鶏小屋にライオン放つのと同じだけどねw
0388名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 06:30:24.73ID:r0SjLq2u
D級のみ駒落ち採用するか
0389名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 06:51:13.59ID:ij1SE6FN
中をDに放ったりしたら
羽生理恵あたりがTwitterで道徳的に反対しそうだな
かわいい平和的なウサギ小屋に猛獣を入れるなんて
絶対許せません!将棋連盟には動物愛護の
精神がないのですか!とかなんとか
そしたら羽生も不承不承意見してくるかも
0390名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 06:56:56.75ID:qZd7kZLv
そんな人物なら一気抜けするから問題ない
4年目にはA級だがそれ以外の棋戦は普通にあるし問題ないだろ
0391名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 06:59:17.54ID:G57zaUc2
>>380
なんで藤井二冠にそれが適用されないんだろうな
柔軟な連盟なら今頃名人戦戦っていても不思議じゃないんだが
順位戦の意味をもう少し理解しような
0392名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:05:04.45ID:ZRRrS39m
>>380
お前の文章長すぎるよ今後はもっと因数分解してコンパクトにしてくれよな
0393名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:06:23.48ID:OQtr4FLu
確かに中をDに入れたら遊びだよな完全に。
女流のDと男のC2の違いはまさにここ。
Dは話にならない雑魚というクラス。
Cから入るべき。男も女もCはそれなりにメンツが成立している。
0394名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:17:55.48ID:r0+l0dox
そんなんスポンサー次第だわな
元奨には優遇措置有りをヒューリックが望んだら連盟は従うでしょう
0395名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:28:07.50ID:n2boKZHX
女流でない三段リーグ勝ち抜けた四段新棋士は
制度上の不備と言っていいぐらいC2に強い棋士が滞留していて層が厚く
C2でも無双できないどころか運が悪ければ実力があっても何年も滞留する
(例 佐々木大地など)
一方女流の元奨励会三段が女流転入後入るD級は
言葉悪いがカスの集まりで元奨励会三段の相手にも成らない手合違いレベルだからな
0396名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:39:40.63ID:BaRy7ytO
>>391
奨励会から順位戦は連続したシステムだから

その入り口の奨励会は入会者の実力に応じて
スタート級位を変えてる
0397名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:52:00.83ID:Othlanig
順位戦なんだから一番下のクラスからスタートして勝ち上がって行かないと順位戦の意味が無いよな?
もし竜王戦に出て無敗で竜王になったりしたら特例でB級に編入とかは有りかも知れんが。
竜王がD級では様にならないと言う面はあるはずだしな。
アマチュアが竜王になってしまいプロに編入する時はどうなるんだろうね?
0398名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:54:12.32ID:CtYkG3D/
里見が奨励会1級に編入したときのように
中が女流順位戦A級3人と戦って勝ち越したらA級の一番下に付けたらいいんじゃない
0399名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 07:59:44.08ID:n2boKZHX
つまり奨励会三段と三段リーグ勝ち上がりの新四段の入る順位戦C2組は連続性があるので問題なし
奨励会三段と女流順位戦D級には連続性がなく棋力の乖離が甚だしいので問題あり

なんだよね。
0400名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:06:26.82ID:BaRy7ytO
仮に、藤井より強いアマチュアが出現してアマチュア枠で竜王になった場合
A級スタートにするかもしれない
0401名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:07:11.15ID:DCaFIzRt
>>395
>D級は言葉悪いがカスの集まり

説得力あるわw
0402名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:08:09.07ID:LNShoYWZ
>>398
それ負け越したときどこに位置付けるかが大問題
最初から負け越したらCなどと決めておかないといけないね
0404名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:13:27.41ID:FGrYFEjA
Aが選択肢に入るのは無いわ
0405名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:22:25.36ID:LhO/JGiC
>>380
お前の妄想が順位戦の意味わかってなさすぎでアフォすぎる
これだから中ヲタは
0406名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:38:52.40ID:29mpduKA
>>393
西山がD級確定者に予選で負けているよ
予選がトーナメントじゃなくて命拾いしたな
0407名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:41:18.22ID:wFWDOs3F
3位と5位トーナメントのベスト4は全員同じくらいに見えるから面白そうだな
3位は若干岩根が強そうだが、若手の成長が著しいので面白い
5位はカロがいけるか

あと6位の下位決定の山口恵梨子vs高浜もアツい
みんな大好き山口といつまで2級?で注目高い高浜
こっちも注目の戦いになるだろう
0408名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:49:54.82ID:29mpduKA
>>386
まず引退じゃなくて退会
女流でも上位者は一般棋戦に出られるからプロ目指しているなら
女流でもプロになるでしょ
0409名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:49:49.64ID:inPOFVEN
中井さん、今日の対局不戦敗。大丈夫かな?
0410名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:12:29.37ID:Da0Nn9So
やっぱり西山は白玲戦始まった時点で奨励会退会は内定してたんだな
違っても
>>380みたいに難癖つける奴が出てくるからそういうことにしといた方がいい
0411名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:20:09.86ID:Bk1BepG+
大事な棋戦に穴を開けた中井の罪は重い
B級降格が妥当だろう
代わりに中村上田香川伊奈川で勝ち上がったやつを上げてやろう
0412名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:22:47.19ID:G57zaUc2
この棋戦の創設目的は最強位を決めるためじゃなく女流界全体のレベルアップでしょ
そのため1−64位まで自身の実力で順位を確定してその後クラスを競い合う
元奨三段が編入してきたら当然実力はAクラス でも恣意的にクラスまで編入させて
しまったらこの棋戦を立ち上げた意味がなくなる 自身が獲得した順位じゃないんだし
Dから出発しても他の女流の実戦指導対局の場になるし創設目的に合致する
好待遇が欲しけりゃいちから自分の手で掴みとれってことだ
0413名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:40:58.86ID:cWAikKI5
順位戦てのは下からはじまるんだよ
藤井だってそう一番下から
>>400
名人以外の7冠をアマが取ろうが順位戦は一番下から

女流の場合は女流2級スタートと奨励会三段なら女流三段スタート
と段位はちゃんとスタート位置が違うけど
順位戦は一番下から
0414名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:42:38.11ID:cWAikKI5
奨励会三段だろうと順位戦はD級スタートでなんの問題もない

それが順位戦だから
順位戦ていうのはそういうもの
0415名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:44:55.13ID:FIsluou9
>>413
その通り
いかなる有望な人でもアマで実績あっても
下からでOK
0416名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:45:28.62ID:n2boKZHX
奨励会三段から編入→シロナガスクジラ
D級女流 → しらす〜オキアミ
0418名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:53:51.27ID:inKcy+vD
将棋は独自戦法とか作った人が何年かいい成績を出したりする
だけど対策されてからはそれまでのように勝てなくなったりすることがある
竜王は取れても名人は取れない
それこそが順位戦の重み
白玲もその価値を付ける為に全員Dスタートにするべき
0419名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:57:45.61ID:n2boKZHX
>>418
なんのためにクラス分けリーグ戦・トーナメント戦やったと思ってるの?
0420名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:58:23.51ID:cWAikKI5
ただし白玲、清麗ができて女流棋士の地位が上がり
さらにabemaTV等の出演なども増えて
女性が奨励会に入る意義は女流初の棋士という名誉だけになって
実際の収入とか考えるとすぐ女流になるほうが正しい選択といえる状況になった

奨励会に入る女性が今後いなくなる可能性はあるので
順位戦の特別編入制度(奨励会三段ならB級に編入とか)
そういう制度を改めて作る必要が今後出てくるかもしれないけど
いまは普通にD級スタートだろうね
0421名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:59:33.54ID:7rX3noPz
>>416
そーかそーか。奨励会員ってのは凄いんだねぇ。凄い凄い。そんなに差があるんだねぇ〜。

ところで、早いとこ将棋以外にも何か出来ること見つけろよ〜。
0422名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:59:36.21ID:LhO/JGiC
>>419
そのクラス分けリーグ戦に参加できなかったのは
マイナビと女流王座戦をスルーし続けたからでしょ
救済の余地はない
0423名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:01:41.38ID:cWAikKI5
>>419
第1回の話じゃなくて2回目以降の話
0424名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:05:10.91ID:cjCrCwTW
>>421
お前、最悪だな。
0425名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:07:40.10ID:cWAikKI5
白玲戦ができたことによって
奨励会から棋士を目指す女性がいなくなってしまう危機感はあるな

それはヒューリック会長の思惑とは逆のことが起きてしまう可能性がある

だから例えば奨励会初段からD級に参加できるとか
そういうなにかの対策をしないと奨励会にいく女性が今後いなくなってしまうかもね
0426名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:13:22.88ID:LhO/JGiC
>>425
既に女流と奨励会の兼業が認められているから
女流登録しておいて奨励会に参加すればいいだけのこと

中七海の場合、奨励会入りしたのは2011年9月
その前の2011年5月に女流と奨励会の兼籍OKという見解が出ているので
https://www.shogi.or.jp/news/2011/05/post_421.html
兼籍しなかった中七海の責任ということになる
よって救済するに値しない
0427名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:13:28.67ID:ov8f6fjY
層がとにかく薄いな
いまの野原ぐらいの実力でD級中上位〜C下位くらいまでボトムアップできれば
女の正棋士も誕生するようになるだろう
0428名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:20:32.07ID:FKKCJQPG
石本さくらって強いんだな
白玲戦がなければわからなかったぞ
0429名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:22:00.44ID:hgGHgz7M
>>420
Dからスタートしても無敵だから、数年後にはタイトル取れますよ
0430名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:22:25.65ID:LhO/JGiC
>>428
マイナビ未勝利は本人もネタにしているほどの都市伝説だからな
(今年も予備予選でワースト4の水町に負けたし)
0431名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:33:07.27ID:Othlanig
この特定の女流に特例の特別待遇を求めるのは何なんだろうな?
白玲は名人に相当するポジションだからどんなに強くても順位戦の一番下から勝ち上がった人にしか成れないポジションなんだよな、そこに価値が有る。
例えると藤井二冠が四段デビューで29連勝した時に特例でA級に上げろと言ってるような物で無理筋。
0433名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:43:30.15ID:n2boKZHX
>>429
Aに上がるまで3年、白玲タイトル戦出るまでに更に1年
無駄に年数掛かるのが許容できるならばの話
何よりも所属クラスと対局料が直結することになるので
当事者たちにとっては有耶無耶で済ませられないことだと思うけど
0435名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:45:25.05ID:/Ghly1e/
>>434
C1だったのね。情報ありがとうございます。
女流3級制度が始まったころか。
0436名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:46:07.27ID:n2boKZHX
奨励会三段から編入→B級スタート
同初段から二段→C級
奨励会初級以下→D級
で良いと思う
これなら奨励会経ずに女流になった者たちと釣り合い取れるだろう
0437名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:48:46.53ID:LhO/JGiC
>>436
その主張は
女流と奨励会の兼籍が認められていなかった時期に
奨励会入会した
沙恵、カトモモ、西山に対してならできる主張だけど

中七海以降は女流登録しなかったのが悪い、で終わり
0438名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:49:57.22ID:OmLzne9O
>>407
このふたり、結構お顔が似てるよね
前歯二本を出しているか出していないかの違いがあるだけで
プレ姉妹対局だ
0439名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:50:43.87ID:/Ghly1e/
>>435
まてよ。これが2011年4月の記事ってことは
C1昇級時には女流棋士の奨励会受験は認められてなかったんじゃ?

>>426 の説は崩れる?
0440名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:53:49.89ID:n2boKZHX
>>437
そうか、今は兼業OKなのか
じゃあ良いのか
0441名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:55:24.90ID:LhO/JGiC
>>439
何言ってんだ
2011/4の時点でC1
2011/5に女流と奨励会の兼籍可
2011/8に奨励会入会試験(https://www.shogi.or.jp/news/2011/07/23_7.html
2011/9に奨励会合格

なんですけど?
0442名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:58:09.62ID:/Ghly1e/
>>441
女流3級申請資格はC1昇級時に得る。
女流棋士が奨励会を受験して入会することは認められているが、
奨励会員が退会せずに女流棋士になることは認められていない。
0443名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:59:48.65ID:LhO/JGiC
>>442
C1になったときに女流申請しなかったでしょ

で終わる話
0444名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:00:01.18ID:Gw2BMrIM
奨励会の有段者になればそれほど実力が違うものではない。研修会の指導対局の
駒落ちのハンディキャップをみても自明だろう。
奨励会初段〜三段からの編入→B級11位(付け出し)
奨励会3級〜1級からの編入→C級21位(付け出し)
奨励会4級以下からの編入→普通のD級スタート
ぐらいが相場だと思う。(実力的に1クラス程度下からのスタート)
女流はレベルが上がっているので奨励会3級の実力だと女流順位戦B級を抜ける
のは楽ではない気がする。
0445名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:00:48.38ID:n2boKZHX
>>442
じゃあ、やっぱ駄目じゃん
奨励会員が女流と兼業して女流順位戦にも参加できないと意味ない
0446名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:03:00.30ID:inKcy+vD
女流にとって経済的にも白玲が最も重要な棋戦になっているしファンからしても一番熱い
白玲戦の価値を高めることはヒューリックが将来手を引くことになったとしても他が引き継いでくれる可能性を高める
だから白玲は横からいきなり来た人が簡単にかっさらっていけるような権威のないものにしてはいけない
0447名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:03:43.47ID:/Ghly1e/
>>443
C1になったときのルールは「女流と奨励会の兼任は不可」だったんでしょ。
ってことは

>沙恵、カトモモ、西山に対してならできる主張だけど

これと同じでしょ。
0448名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:11:02.88ID:LhO/JGiC
>>442>>447
「女流3級申請資格はC1昇級時に得る」
「申請は申請資格を得た時から2週間以内」
という規定ができたのは2013年10月
https://www.shogi.or.jp/news/2013/10/post_840.html

そして
6,既に上記第1項の条件に該当する資格保有者は、その資格保有期間が過去5年
  以内の者に限り、本規程施行日より2週間以内に本人の申請があれば認めるもの
  とする。

なので、当時はいつでも女流申請できた
0449名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:11:51.47ID:098mRFdQ
奨励会だろうがなんだろうがdからやりゃいいだろ
何も問題ない
0450名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:15:35.03ID:Othlanig
名人戦の方は実力的には名人以上な者がC2スタートでやっとB1まで上がった所だしな。
奨励会で最強だったとしても順位戦は1番下のクラスの最下位からスタートさせないと順位戦の意味が失くなる。
0451名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:15:48.99ID:7rX3noPz
何でコイツらこんなに必死に飛び級させたがるんだ???
もう元奨が自分たちのステータスとイミフなプライドのために喚いてるとしか思えないんですけど。

『奨励会員は凄いんだから、女流底辺なんかと一緒にされたら傷つく!』
0452名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:16:55.86ID:FGrYFEjA
その通り
元奨励会6級で女流の資格の基準より上だから順位戦は上グループから参戦とか要らない
0453名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:22:15.76ID:Othlanig
そう言う特例作っちゃうと女流は〜とまた色眼鏡で見られるしな。
名人戦と同じなんだから特例は要らんよ。
0454名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:24:56.97ID:ifx3ST5T
順位戦はCまでしかないんだから女流もCからスタートでいいよ
Dはフリクラみたいな位置づけ
実力あるのはすぐBに上がるしDに落ちる奴は見込みなしで振り分けれる
0455名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:26:33.95ID:LhO/JGiC
>>454
なら
実力があればすぐにDからBまで上がれるだろ
Cからにする必要が全く無い
0456名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:27:58.38ID:FGrYFEjA
フリクラは実質F級だろ
C2がE級で、C1がD級だ
女流のDだと平均してフリクラまでではない
0457名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:28:35.40ID:/Ghly1e/
>>448
そこで定められている「第1項の条件に該当する資格保有者」は
女流棋戦(マイナビ・女流王座戦・女流王将戦・倉敷藤花戦)本戦ベスト8進出者であり、
研修会C1昇級者は含まれていないので根拠にならない。

そもそもC1昇級による女流3級資格とは関係がない規定。

なお、私は中三段が女流転向した時にどのクラスからスタートしてもいいと思ってる派。
0458名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:31:06.97ID:DsFUYXBo
女流棋界もこれからさらに環境が整うんだろうし、女子が奨励会から正規の棋士を目指すという形を無しにしたら良いのでは?中さん、今井さんとか現役の人を最後に。男子は棋士、女子は女流棋士。それが一番明快だと思う。仮に中さんが棋士に届いたとしても活躍する未来はまったく見えない。女流で活躍する方が本人のためだろうし。
0459名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:40:24.34ID:cBcxixw4
中さんは女流棋士としての実績がないからD級スタートでも文句は言えない
0460名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:45:55.15ID:Sj2UBpux
女流のD級はC2でもありフリークラスでもある
誰か言ってたけど竜王戦6組に近いよ
0461名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:50:08.85ID:WY4bisol
C級D級を9戦ではなく8戦にした理由はなんだろう
0462名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:22:23.75ID:ifx3ST5T
ABC1C2にせずDを使ったのは底辺感を出したかったんだろう
新人をCスタートにすればそれが一層増すからD級の女流に奮起を促すことが出来たのに
0463名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:23:33.07ID:EzwJy1FT
今回の白玲戦のA級の決定者が必ずしも連盟所属でなくて
奨励会や研修会を全く経由してない渡部が残っていて、
研修会を経由しているものの、二十歳過ぎて本格的に
始めた加藤圭が残っている事が興味深い。
女流は努力次第でまだまだ強くなれると思った。
普段の成績からどうかなと思った女流が案外上位ランク
で、あれあれという人がD級にランクされた人もいた。
仮に中さんが女流に転向してもD級スタートしても
何年後にはきっちりA級で活躍してくれると思う。
別に順位戦と考えれば問題はないと思うな
0465名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:40:34.89ID:wiprn7io
女流順位戦は女流の人数が増えてきたら
自然にB級C級の定員人数も増やしていくはず

じゃあどのタイミングで増やすかって言ったら
中七海が参入するときにC級から参戦でC級定員1人増やすとか
そういうことをやるんじゃないかと
0466名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:50:02.14ID:wiprn7io
プロ順位戦はフリークラスから参加せずにC2から参加だから
女流D級が実質フリークラスなので
ある資格者に関しては女流C級から参加が妥当
あとは研修会B2から入会した場合は順位戦D級から参加とか
納得の行くやり方はいろいろある
0467名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:53:29.05ID:wiprn7io
奨励会初段の人が女流に入会した場合女流初段になるわけで
そういう飛び級制度があるんだから
実績者が入会した場合に女流順位戦C級から参加するのは妥当
0468名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:54:29.20ID:cAdSajDQ
>>462
まぁ比較対象ではないと思うが、麻雀のプロリーグはDどころかEもある笑
0469名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:02:05.43ID:cAdSajDQ
>>466
男子のフリークラスはなんか違和感ある。C2落ちした棋士は復帰可で、宣言した棋士は不可とか意味わからない。順位戦復帰不可ならC2の下のフリークラスに入れる意味がないと思う。
0470名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:27:24.00ID:jWL+r7+G
順位戦は勝敗によって、順位付けするのであって、棋力によってではない。
0471名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:30:41.47ID:W2H82Qii
それなら奨励会三段リーグ突破した人は全員C2から始めるはずでは
つまり始める位置に実績が考慮されている
0473名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:37:44.48ID:Y5NypRCU
>>465
安直に(BC)級の定員なんかを増やしていったら本家順位戦の赤字体質の二の舞だよ
わざわざC級を定員制の一発降級制にした意味がなくなる
C級までの定員制は絶対維持でD級が(40〜50)人になった時に(D1・D2)分割でいい
0474名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:38:44.89ID:FGrYFEjA
つまり基本全員Dでいいと
Dの下がないんだから他はなしと
同意
0475名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:40:16.93ID:shEG72en
>>463
所詮あなたは、他人事だから。
それでいいって事でしょ?
当事者は、それじゃ困るでしょって事。
0476名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:41:14.77ID:FSS7IyVb
あじあじ「上に行きたければDの番人こと
わたくし安食総子を倒して
からにしてもらいましょうかね。
見せてもらいましょう、
三段リーガーとやらの実力を!」
0477名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:48:34.71ID:7rX3noPz
飛び級厨のうち何人かは、要するにD級をフリクラ扱いしたいだけか。

エタヒニン作って自分より憐れな下層者がいることで慰みにしてた水吞百姓みたいなもんだな。
あじあじとか北尾みたいな蔑みの対象にしてきた玩具に『D級女流棋士』という明確な地位が与えられるのが面白くないんだろ。
あるいは嫌いな女流(主に山口系)を叩くために勝手な制度作ろうとしてるか。

どっちにしても、下(と思い込んでるもの)見て安心してても自分の立ち位置は堕ちてくだけだぜ?
0478名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:48:51.38ID:z7X2lhfm
>>461
対局数が偶数なら先手後手を同じ回数にできる
まさか振り駒じゃないだろな

A級のように10人だと一斉対局ができる代わりに先手番が多い人と後手番が多い人がいる
0479名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:03:32.33ID:Y5NypRCU
>>469
フリークラス宣言制度ってもともとは
順位戦の対局の負担を減らして公務や普及の仕事をやりやすくするための制度

実質的には引退を5年ほど先に伸ばすためだけの意図で悪用?されがちだけど
だからと言って全否定するのも何か違う気がする
0480名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:09:38.56ID:6oTWc0BU
>>479
早期退職制度としても機能している成功例だと思うよ
宣言と強制が同じフリークラスという名称で分かりにくいのが難点ではあるが
0481名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:10:17.42ID:w+XB1O/y
D級はアベマの聞き手から外すべき
飯野や安食のような実力のない弱い中年が若手から聞き手の機会を奪っている
0482名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:18:54.72ID:FGrYFEjA
D級つっても下4割くらい入ってるからなあ
男で言えばC1の人も余裕で入る
大雑把で幅が広いんだから
Dでもって特に弱いということにはならない
24位の山口とかもいるしな
0483名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:19:52.90ID:cWAikKI5
順位戦てのは他の棋戦の強さがどうあれ関係ない
どんなに強い人も順位戦は一番下からスタートして
徐々に上がっていくのが順位戦

順位戦というのはそういうもの
いくら強かろうが弱かろうが、最初は一番下から
コツコツ上がるのがそれが順位戦
他の棋戦の成績はまったく関係ない
0484名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:21:15.13ID:w+XB1O/y
>>481
あと本田、貞升、中村桃もな
あいつら出過ぎ。弱い中年が独占している
0485名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:22:21.50ID:FGrYFEjA
他でタイトル取るくらい強いのに
順位戦だけ上がっていかない人もたまに出てくるしな
毎回ギリで上がれないとかな
そういうギャップも面白さのうちだね
0486名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:24:07.28ID:cWAikKI5
聞き手は聞き手の能力が重要なのであって
順位戦の級がどこかは全く関係がない

井出や藤森もC級2組だけど
たくさん呼ばれる
0487名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:26:14.88ID:FGrYFEjA
>>486
その通り
かつて中倉姉がNHK聞き手を長く評判良く勤めてたしな
0488名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:29:21.94ID:w+XB1O/y
女流の、聞き手に甘んじる環境は変えていかなくてはいけない
精進してる奴に仕事を優先させるべき
全体のレベルアップにつながる
0489名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:36:01.02ID:cWAikKI5
井出や藤森て棋力はたいしたことないけど解説実況はうまし
なにより聞き手側に回ったときの仕事ぶりがうまい

ダブル解説のときの聞き手役として非常にうまい

この前八代中川でダブル解説してたけど、途中黙ってしまう
場面が非常に多発して放送事故レベルだった

八代は解説はいいけど聞き手の能力は低い
聞き手てのは、棋力じゃないんだよな
0490名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:40:23.79ID:XhsHg0RE
>>486
それな
棋力と解説や聞き手の能力は別なんだよな
棋力で勝手にフィルター掛けて評価高くしたり低く付けたりする奴いるけど何も分かってないよなぁ
0491名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:41:21.53ID:w+XB1O/y
精進しなくても聞き手という逃げ場所がある
それではいつまでも女流のレベルは上がらない
0492名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:42:44.85ID:FGrYFEjA
男でも逃げ場があるから全然勉強しない人多いしな
これじゃ女流含めてプロのレベルはあがらんよな
0493名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:50:59.72ID:Sj2UBpux
聞き手で何回も読んでもらえるようになるまで相当努力してると思うけどな
そんな楽な仕事には見えないよ
0495名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:57:50.92ID:js8QNAG4
>>490
藤井オタに多いな
0496名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:00:29.60ID:FGrYFEjA
>>493
男でも弱くても普及で努力してる人はいるしね
それはそれで立派なプロにあり方なのでOK
0497名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:02:06.84ID:FGrYFEjA
対局と普及が大事と元会長も言っておった
どっちもない人は金を貰えないようにすると
それで怠け者の男棋士が反発してたな
0498名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:02:44.04ID:WY4bisol
>>478
あーなるほど
さらに本家順位戦と同じく10戦にしなかった理由は、定員20人で10戦やるとほぼ確実に前年と同じ人1人以上と当たる計算だからかな
0499名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:03:15.96ID:FGrYFEjA
ゴルフでも囲碁でもレッスンで稼いでるプロは多いしね
強いだけがプロの全てではないわな
それ以外にも需要の在り方は当然ある
0500名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:11:46.14ID:2fFXVSLB
ツアープロとレッスンプロ
0501名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:16:38.20ID:n2boKZHX
底辺女流の棋力で問題なのはアマ高段者より低いことなんだよね
こんなのに指導してもらってもなんだかなーって感じ
ファンとして応援するなら別に良いんだけど
0502名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:32:00.53ID:FGrYFEjA
>>501
自分ですらないアマ高段者というお前基準どーでもいい
0503名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:32:29.88ID:wGH9Y9vC
>>501
その人が指導を受けなきゃいいだけじゃん
0504名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:38:33.29ID:+2B63SqO
県代表クラスぐらいならともかく、並のアマ有段者なら普通に女流の方が格上だと思うが
女流の棋力って実態よりも低く見られがちなのは何だかなぁと思う
0505名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:40:27.22ID:FGrYFEjA
そもそも女流よりはるかに弱いアマが何を言ってるんだって話だな
0506名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:42:45.82ID:AwQQzU4S
叩きが多くなってきたしワッチョイを導入してもいいかもね
盛り上がってきて過疎スレでは無くなったし
やはり順位戦はメインコンテンツになる
0507名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:45:53.95ID:LhO/JGiC
>>506
ワッチョイスレは既にある
しかし機能してなくて皆こっちを選んだということ
0508名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:48:10.61ID:BxTauRFJ
流石に女流でもトップの人たちは男性にも勝つんだから
県代表より強いくらいでしょ
0509名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:52:49.97ID:d6D30uBy
下位の女流棋士は棋力以上に低く見られがちだよね
ただ所属している将棋サークルの指導対局にあじあじ呼んだらちょっと文句言っちゃうかもw
0510名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:53:53.72ID:FGrYFEjA
しょぼい自分ではなく他人をダシに人を貶めようとする卑しさがそもそもね

それはそうと、県代表つってもピンキリあるな
0511名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:54:59.41ID:LhO/JGiC
>>501
勘違いしてはいけないのは
普及全振りのLPSAだとサロンが毎回ほぼ満席という事実
https://joshi-shogi.com/17518/

結局はレベルにあった指導が必要なのだから
必ずしも高段者である必要はないってこと

ただ昨年のCMで島井さんが言ってたけど
「普及をやる以上は教え子から強さについてみられているから、ここでは負けられない」
って
そういうことが分かっている人ほど、今回の順位とクラスわけに本気になっていたと考えられる
実際LPSAは開幕前渡部以外全員D級と予想されていたけど、結果的にC級2-3名になったわけで
0512名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:55:34.99ID:cAdSajDQ
>>489
自分男子棋士の解説は井出が一番好きだね。ほんと上手いと思います。
0513名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:56:31.82ID:FIsluou9
引き合いに出した肝心の高段者は
何も言ってないというね
0514名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:57:10.98ID:SBDcefsb
>>489
中川のトークが劣化してたなあ
準備もしてない感じで痩せてたし
0515名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:57:31.66ID:Yrdx08p8
>>509
あじあじは画面越しは妖精だから棋力を低く見られがちだけど、駒落ちの上手は流石に慣れているので、指導対局では無双している
他の棋士に駒落ちで勝ったことを自慢していた受講者には苦言を述べていたし、気弱というわけでもない
0516名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:59:17.98ID:Y5NypRCU
>>498
来期D級は暫定26人で対戦相手がかぶらない10回戦もやれなくはないから関係ないかと
そもそも順位戦(B2・C1)に2期連続の対戦禁止規定なんてない
>抽選の際は前期未対戦者を優先するが
>リーグ組み合わせが不可能な場合は、前期の対戦者を抽選の候補に入れる

単純に10回戦より8回戦のほうが経費削減できる
というのは建前で、本音は男性棋戦とは格が違うという見せつけかも

いくら底辺女流の待遇改善と言っても甘やかしすぎるのは良くない
2019年度の平均対局数は19.37局 (1317/68)
これに加えて最低8局もプラスされることになったんだから、それで良しとしないと
0517名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:00:06.84ID:cAdSajDQ
>>515
なるほどね。しかし彼女の聞き手、自分はあんま好きじゃないな。眠くなっちゃう笑
0518名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:01:04.11ID:53MSFRvs
>>276
新人が棋士になった場合と、将棋連盟内部の奨励会から移った場合は別。誰が見ても、女流より奨励会は実力は上。民間会社でも、親会社から子会社に移る場合は、経歴は考慮される。総当たりなのでBは難しいかもしれないが、せめて3級以上はCからとか明文化すべき。
0519名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:01:16.10ID:6oTWc0BU
>>511
普及だからこそ見られているから手を抜けないわけね
女流もなかなかしんどいな
0520名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:03:08.38ID:SBDcefsb
>>279
強い人と本気で対局できるっていう心は
あるでしょ
ちょっと考え方がおかしいかなあ
0521名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:17:29.69ID:d6D30uBy
>>515
そうなんですね。実際に指導対局してもらったことありそうですね。
女流っていっても市井の人と比べたらとんでもなく強いからなあ。
皆さん道場の元天才少女なんでしょうし。
0522名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:22:18.75ID:QlwsgUv1
連盟が決めるだろうしここで喧嘩する話ではないよ
0523名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:27:30.62ID:bT5QUcYp
奨励会三段から女流に転向して白玲のどのクラスに編入が適正かをこのスレで
いくら話ても、決めるのは将棋連盟なので意味ないよ。このスレで論争している
レスを将棋連盟が探して参考にすることはないしね
0524名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:29:52.31ID:G57zaUc2
>>520
棋士も藤井二冠と対局したいと言ってるからなあ
女流にとっても里見西山さんと対局できる人なんて極わずかだから
リーグ戦なら超強豪と真剣勝負をしたい願望はあると思う
0525名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:33:18.37ID:t0bWMk4f
今井さんが転向したらDなんでしょ
三段でもDでしょうがない
出れるのに出なかったから女流棋戦の実績はなにもないわけだし

他にもいっぱいタイトルあるんだから取るチャンスあるし
1つくらい遅れても問題ないでしょ
0526名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:36:13.12ID:SkJC0EMw
女流順位戦の第2期以降の昇級&降級の成績はどの程度になりそうか考えてみた。
レーティング等を参考にすると、
「女流順位戦A級在籍の最強女流棋士と最弱女流棋士の実力差
>順位戦A級在籍の最強棋士と最弱棋士の実力差」
であることは(今後少なくとも10年間ぐらいは)ほぼ確実だろう。
上位者は勝ちまくり、下位者は負けまくる状況はほぼ必至だと思われる。

白玲挑戦:8勝1敗以上なら確実。7勝2敗ならプレーオフ。
B級降級:3勝6敗すれば、その中で順位が1番下でない限り残留できる。
===========================================
A級昇級:7勝2敗なら無条件。6勝3敗の上位にもチャンスあり。
C級降級:3勝6敗のどこか。2勝7敗は全員降級。
===========================================
B級昇級:6勝2敗のどこか。7勝1敗以上は全員昇級。
D級降級:2勝6敗のどこか、かなぁ?ここは難しい。
===========================================
C級昇級:6勝2敗のどこか。7勝1敗以上は全員昇級。
降級点:(下位4〜6人程度として)2勝6敗のどこか。1勝7敗は全員降級点。
0527名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:42:49.48ID:cAdSajDQ
その都度決めるんじゃないの?もし今仮に中さんと今井さんが同時に奨励会やめて女流に転向したら同じ扱いにはできないだろうし?今井さんはDから、中さんはBからみたいに差をつけると思うけどねー。連盟特例好きですから。
0528名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:52:52.79ID:SkJC0EMw
>>525
奨励会4級の今井さんの現在の実力はどの程度なんでしょうかね?
個人的には、レーティング1600少々の、千葉や本田や塚田と同レベルぐらいかなぁ
と思っているが、あまり自信なし。
0529名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:54:18.23ID:0uizi9OQ
ID:w+XB1O/y

川崎市宮崎台の七千夜叉
ついにごちゃんに降臨か?
はよ、コロれ
0530名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:15:30.47ID:bzkQjLsQ
奨励会級位者が女流転向は白玲戦C級昇級で女流1級規定あるのだからD級開始で問題は起こらないでしょ。
段位者が入った場合は問題だろうけどその時にならないと決めないのはいつものこと。
0531名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:27:51.62ID:SBDcefsb
問題って何が問題なのか
0532名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:29:55.02ID:R/af3Abd
中もD級スタートでいいでしょ
西山やカトモモみたいに奨励会時代から女流棋戦で実績残してるならともかく、そういう実績はなんもない

現状は、奨励会三段なんだからきっと女流では勝ちまくるだろう、という希望的観測に過ぎん
いざ編入したら案外苦戦してそう無双しないかもしれんぞ
0533名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:35:02.05ID:klu1i27j
女社会なんて他人よりちょっとでも優遇されたりするとイジメの対象になるんだから
平等にDからスタートで全然問題ないだろ
Dレベルなら全勝で一期抜け確実なんだし
0534名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:58:02.88ID:OQtr4FLu
別にDでもよくね?藤井聡太も最強クラスでも名人はあと2年はお預けやん。だからこそ期待膨らむし楽しみが増えるわけじゃん。女流も白玲は最後の楽しみにとっといてその間複数冠保持して満を辞して白玲を目指す方が個人的には楽しいけどな
0535名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:01:00.30ID:OQtr4FLu
>>481
これは賛成。聞き手としての実力と好感度あれば別だけど安食なんてなんで使われるかわからんほど無能だしな。
安食ファンには悪いが俺はこいつが1番嫌い。雑魚bbaは引っ込んでろ
0536名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:14:06.72ID:Y5NypRCU
>>526
本家A級順位戦は順位が一番下でない3勝6敗で降級した例が6回あった(直近40期)

第41期 3勝6敗が3人
第45期 3勝6敗が4人
第52期 3勝6敗が3人
第55期 3勝6敗が3人
第64期 3勝6敗が5人
第67期 3勝6敗が3人
0538名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:18:27.05ID:Z65mq7cj
>>535

キチガイ板を代表するキチガイ。
自分の書いたことが矛盾のかたまりであることにすら気がつかないw
0539名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:33:25.04ID:O3kki5VV
Dは二十数人のうち4人が昇級、
Cは20人のうち3人が昇級。
女流順位戦は実力者が滞留することはほとんどないだろう。
0540名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:36:00.08ID:mehcHcy/
>>515
あじあじは、好きな漫画が『カイジ』だからああ見えても闘争心はある
0541名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:36:26.66ID:qcF9aOVy
10人総当たりのリーグに元奨励会三段が2人もいるなんて胸熱だが他の女流棋士は挑戦できそうにないな
0542名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:43:37.38ID:Othlanig
何故ことさらに奨励会から女流に移籍する場合の特例に拘るんだろうな?
奨励会だろうが研修会だろうがズブの素人の飛び込みだろうが、女流棋士になったら一番下のD級最下位からスタートだろ。
0543名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 20:58:30.16ID:EOqrjim3
例えばD級の「平均」レベルがC級より上がってしまうと
女子順位戦の意味とか意義が、と言う事では?

とりま来期やってみてからの話だと思うけども
0544名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:01:18.82ID:SBDcefsb
それは入れ替えするんだから問題ない

特例好きは女流の方が格下だから
融通をきかせたいというpatriarchalな
恩着せ意識だろうな
0545名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:12:04.39ID:tZ0sDN8U
棋力的には、奨励会から上がってくるのが棋士
奨励会から降りてくるのが女流棋士だから。
0546名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:20:44.28ID:qcF9aOVy
D級から上がっていく元奨自身は良いのだが、あと1回降級点を取ったら引退みたいな棋士が8局のうち1局で負け確の相手と当たったら可哀想だ。
むしろ良い想い出になるのかもしれんが。
0547名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:21:12.20ID:FGrYFEjA
どーでもいい言葉遊び
どっちにしろお前の雲上人なんだから
0548名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:23:19.21ID:FGrYFEjA
カスの自分をさておいてカス基準で雲上人を貶めるここのカスの意識改革は
どうしたらいの?
0549名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:47:09.44ID:Y5NypRCU
>>543
レート順位(22〜42)位の20名の平均レートは、1504 (30085/20)
レート順位(43〜70)位の26名の平均レートは、1427 (37108/26)

1504-1427=77
順番通りじゃないにしてもCD級の平均レート差は最低50ぐらいはあるはず
D級にレート2000が編入してきたとしても
平均レートは (2000-1427)/27=21 ぐらいしか上がらない
0550名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:53:02.29ID:R/af3Abd
スーパールーキーと降級点で死にかけてる奴が当たることは男の順位戦でもあるわけだから、別にかわいそうでも何でもないよ

まぁ、そんなにかわいそうだというなら対戦表決める際に引退ギリギリの奴は新入りと当たらないように設定すればいいだけだし、
元奨を飛び級させなきゃいけない理由にはならんな
0551名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:27:43.14ID:1gQCAwB1
連盟が飛び級が必要と思えばやるでしょう
0552名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:31:06.76ID:0uizi9OQ
>>535
おまえには、ションベンくさい山口で十分。
ま、アベマは山口のものだ
好きにやってくれ
0553名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:34:33.47ID:cAdSajDQ
明らかに強いのが混じってきたらまわりもツラいでしょうが。
いい例が学生横綱の幕下15枚目付けだしだよ。そんな強いのが序ノ口からきたら序ノ口の力士がかわいそうだよ。
0554名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:36:48.54ID:LhO/JGiC
>>553
学生横綱レベルでも序ノ口から取る人はいる
なので
優遇しなければならない理由には当たらない
0555名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:42:38.42ID:1NogS+JA
中さん自体、女流転向するにしても優遇なんて望んでない気がするけども
本人がその気になれば、Dからスタートしても4年でAに上がれるのは見えてるから
ただ、本人がその気がない気がするんだけども
0556名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:49:10.58ID:vO7CK5Er
モテ会長「中さんが女流棋士になったら考える」(泥縄式)
0557名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:51:05.32ID:qcF9aOVy
例えば渡辺や豊島がC2で指すところを見たいかといえば見たくはない。
中がD級で指すというのは、それ以上の力の差がある。
自分も制度としてはD級スタートで良いとは思うが見たくはない。
0558名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:55:15.10ID:LhO/JGiC
>>557
ナベやとよぴーもC2で指してたでしょ
何言ってんだ
0559名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:59:24.03ID:qcF9aOVy
>>558
昔若くてまだ弱かった時に指してたって話じゃなくて、今時点の強さなのにC2で指すのを見たくないって話。
A級で指しているところを見たいでしょ。
0560名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:02:36.54ID:1gQCAwB1
渡辺や豊島が性転換して女流転向してもD級スタートでいいかと考えればよい
0561名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:09:25.40ID:wzyt5uny
西山が山口に一発食らったがCとかDなら
あれで1年昇級先送りなる可能性あるからな
CとDって人数多いし組み合わせの有利不利出てくるから
7勝1敗で順位下位なら頭ハネだと思う
上位争いのライバルと直接対決なければ1敗でアウトだから怖いよ
0562名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:10:13.26ID:EMf4yCLO
ルールを決める権限も責任もないんだから絶対に平行線と書いたが、その通りだな。
まあ、次の対局は7月5日だから少し間が空くが、絶対に落ちしなさそうだね。
0563名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:13:16.52ID:LhO/JGiC
>>559

羽生…C2で2年指した
森内…C2で3年指した
渡辺…C2で3年指した
豊島…C2で3年指した
天彦…C2で3年指した
谷川…C2で2年指した
丸山…C2で2年指した
康光…C2で2年指した

中ヲタってC2馬鹿にしすぎ
0564名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:13:39.93ID:d6D30uBy
強さの序列としては(現時点では)男性棋士>奨励会3段≧女流棋士なのがはっきりしているわけで
奨励会3段からならB級最下位くらいに編入しそうだけどなあ
だって段位も女流になるときに2段とか3段あげるんでしょ
現実的にはあり得ないけど、男性棋士でもアマが竜王戦タイトル挑戦するような快挙の後に編入したら何か対応策考えそうだけどな
0565名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:18:32.67ID:LhO/JGiC
>>564
既に対応策とられているでしょ

・ 6組優勝で編入試験受験権利、来期5組で竜王戦参加権
・ タイトル挑戦でフリクラ→C2行き権利、来期竜王戦1組(これはフリクラ現役も同じ)

あくまでも優遇するのはプロ入りと竜王戦の来期参加権だけで、
順位戦には対応しない、という方針
0566名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:23:09.72ID:qcF9aOVy
>>563
それらの棋士がC2にいた当時は、まだみんな弱かったでしょう。
全盛期なら当然一期抜けだよ。
0567名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:31:51.73ID:wFWDOs3F
まだ決まってもないことだからどうでもいい

決まった対戦や展望の話しようぜ
注目の山口vs高浜とか2位トのA級をかけた戦いとか面白そうなカードあるし
0568名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:32:51.89ID:LhO/JGiC
>>566
四段昇段後即竜王戦6組優勝→5組優勝した豊島が弱いというのか?
0569名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:34:10.52ID:R/af3Abd
奨励会における実績と女流棋戦における実績は別物でしょ
西山とカトモモは奨励会に入りながら女流棋戦でも実績を作ってたから特例がある
中はそういう実績がないんだから、女流における地位はゼロから作らないといけない
0570名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:37:51.93ID:FGrYFEjA
かとももが評価されたのも奨励会の段じゃなくタイトル8期だし、
伊藤が女流初段からスタートしたのも、あくまで女流棋戦での活躍が規定に乗ったから。
初段だから〜2段だから〜3段だから〜というルールはない。
0571名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:39:15.84ID:qcF9aOVy
>>568
弱いだろ。今の豊島と当時の豊島が対戦したら今の豊島が7、8割は勝つ。
0572名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:40:04.62ID:1NogS+JA
>>568
その頃の豊島は、まだ羽生にタイトル戦で遊ばれる前だから、十分に弱いと思うよ
タイトル戦で散々遊ばれて色々と考えることもあったのだろうけど
結局は羽生が衰えてしまって、色々とから回ってると思うよ
0573名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:58:33.96ID:Y5NypRCU
>>561
(20・26)人のリーグで7勝1敗以上が(4・5)人以上になる確率ってそんなに高くないと思うけどね
どっちにしても総当りでない以上は(組み合わせ・頭ハネ)の運・不運はつきもの
スーパールーキーがいてもいなくても本質的には変わらないと言えなくもない

昇級率
C1 8.57%(3/35)  女流C級 15.00%(3/20)
C2 5.66%(3/53)  女流D級 11.54%(4/26)

もともと女流順位戦は昇級に関しては本家順位戦よりも圧倒的に有利
その代わりと言ってはなんだが、運・不運はできれば受け入れてもらいたい
0574名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 00:02:18.33ID:Z/paeTd0
>>573 訂正
誤 昇級率 女流D級 11.54%(4/26)
正 昇級率 女流D級 15.38%(4/26)
0575名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 00:19:15.16ID:J2lchLQl
そのうちD級の人から文句出てD級廃止になってCもついでになくなってBもいらなくね?ってなって白玲リーグになりそう
0576名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 00:26:54.01ID:n1V2qeCX
昔は女流名人戦がA級とB級で順位戦みたいにリーグ戦やってた
それがB級リーグ廃止→予選になって現在の形に
0578名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 00:43:18.26ID:Z/paeTd0
女流名人戦
第*1〜24期  A級 B級 C級
第25〜39期  A級 B級
第40〜48期  A級

なんか女流D級は不満だらけということにしたい奴がいるようだけど
2019年度の対局数ワースト26の平均対局数は11.38局(296/26)
これに加えて年間8局も保証されるという有り難みが全然分かってないだろ
0579名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 00:56:21.78ID:tr7YSXit
>>572
そう主張するけど
中七海がタイトル取れると保証できる根拠がない
主張が妄想レベルに過ぎない

実際、沙恵はタイトル取れないし
水町に至ってはワースト4
奨励会が絶対なものではない
0580名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 01:34:13.33ID:Vzj8uhyS
>>579
中さんは三段リーグをもう少し見ないと強さが読めないよね。
スロースターターらしいので段々成績が上がると良いけど。
1期目 西山10勝 里見5勝 中6勝
2期目 西山6勝 里見7勝 中?勝
3期目 西山9勝 里見8勝 中?勝
4期目 西山7勝 里見7勝 中?勝
5期目 西山11勝 里見7勝 中?勝
6期目 西山5勝 里見退会 中?勝
以下略
0581名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 01:43:11.07ID:MEDiwf45
奨励会出身者と言ってもクラスによって全然実力が違う気がする。
女流棋士レベルで言うならば、奨励会有段者はタイトル戦常連クラス。
奨励会1〜3級は、女流名人戦や女流王位戦のリーグ戦常連クラス。
奨励会4〜7級は、中堅上位から中堅下位クラス。
奨励会試験(6級)に合格できないレベルの女流棋士も4割程度は存在する。
こんな感じでは?
0582名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 06:59:00.58ID:XKeKgSHh
室谷がC級て予想できた人いたのかな
将棋ポケットというYouTuberはB組は室谷大本命と予想してたけど・・・
0583名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 08:00:39.04ID:Vzj8uhyS
>>582
B組でカトケイに負けるのは想定通りとして、まさか伊奈川に負けるとはね。
伊奈川が6勝1敗の好成績を挙げて室谷を上回ると予想していた人は少なかったのでは?
室谷よりそっちが意外。
0584名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 08:38:16.77ID:IKdrv5wU
室谷は将棋に対して不真面目だったわけでもないから白玲や清麗戦ができたことで勉強する女流が増えたということなのかもな
環那は気合いれて勉強し始めたら急激に強くなったし、今後の中堅の奮起には要注目だわ
0585名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 08:39:29.84ID:1zG2KSjG
やっぱり竜王戦も同棋戦の優遇だけで順位戦とは関連無いんだな。
仮に中さんが竜王戦に出て全て勝ち竜王奪取しても白玲戦はD級最下位スタートなんだな?
実に公平な制度だ。
0586名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 08:51:52.80ID:/9iBTK5H
もし中が奨励会抜けて棋士になった際、女流兼業を選べば
順位戦--C2
女流順位戦--D
ということもあり得るんだよな
0587名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 09:05:04.15ID:1WNv8OhY
女流順位戦が今後も11月開始なら、竜王戦は5組、順位戦はC1、女流順位戦はD級のタイミングもありえるのでは
0588名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 09:27:34.64ID:U2r+scfm
>>582
>>583
B組は唯一の本命のいない組で大混戦になる気がしていた。
優勝のラインが5勝2敗まで下がり、清水・室谷・伊奈川・加藤圭あたりが並ぶ
ような状況を想像していた。他の組の優勝は、6〜7勝だろうと思っていた。
(清水が加藤圭と伊奈川に勝ち、頼本が加藤圭に勝つような状況で、その結果
室谷が1位でも4位でも不思議ではない気がしていた。)
0589名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 10:29:51.21ID:JCcBOENC
大相撲は学生横綱には優遇措置が有るように
奨励会有段者クラスには優遇有った方が面白い
0590名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 10:36:20.38ID:1zG2KSjG
女はえこひいきを凄く嫌うから女流棋戦こそ問答無用のD級最下位スタートじゃないと揉めるだろ。
0591名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 10:40:22.28ID:S4yuVpnp
強いんだから飛び級させろとは、これっぽっちも思わないな。強いんだったら、結果を出せと思う。で、結果が出た、やっぱ強い!
奨励会と女流棋士の力の差のことなんて、周知の事実だし。
順位戦の醍醐味は年間を通しての好不調の波や、対戦相手との相性、連勝がいつ止まるか、連続昇級なるか、波乱の結果…など。中さんが女流になったら、この楽しみがあるし。
飛び級はこれらの醍醐味を奪ってしまう。
0592名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 10:48:13.70ID:1zG2KSjG
○○だから云々と言う推測じゃなくて実際に対局して白黒付けるのが順位戦だからな。
奨励会三段で女流のトップと同等以上の実力が有るならDからAまで全て一期抜けすれば良いだけの話。
0593名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 10:57:33.73ID:DZOBj9ag
ルールを決める権限もないのにいまだに編入の話をしているのか
権限がなければいくらここで争論しても意味がない。まだ分からないのかな
決めるのはこのスレを見るはずもない将棋連盟だから
0594名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 11:30:50.65ID:V3X6L023
>>582
室谷氏も、メッキがはがれれば香川とあまり違いがなかったのがショックだわ

上の世代、下の世代とちがって
ここの2,3年の世代だけなんか特殊なのは
日本の教育になんか変化があったからなのだろうjか?
0597名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 12:12:19.48ID:oRqcpvfq
>>583
伊奈川は医師の片手間に将棋の勉強では厳しいと思っていた 不明を恥じるのみだ
実際はYouTubeの片手間に将棋の勉強をしてる女流よりは強かったな
0598名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 12:40:18.92ID:MPPsoyQ3
医師免許持ってるだけで常勤はしてないんじゃなかったっけ
0599名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 13:13:38.61ID:xC15ugEz
うん、大学や研修医時代に比べたら、寧ろ楽になったんじゃないかな。
0600名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 13:41:34.82ID:1WNv8OhY
>>594
里見から西山の間は、男の羽生世代とその少し下の世代に匹敵する黄金世代だと思う。
歴代最強クラスが何人もいたり人財の豊富さが半端ない。
この黄金世代が棋力や華やかさのピークだから女流棋界がかつてないほど盛り上がってるんだよね。
0601名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 14:04:09.81ID:yzgz0hI6
スポンサーが集まるのも里見の影響
女流の振り党達が居飛車勉強しはじめたのも里見の影響
0602名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 14:14:23.86ID:jX2FcORj
>>593
女流をどう考えるかは、将棋連盟の大きな問題。均等法で総合職女性を増やしたように、女性棋士を育てるのか、女性は一般職のような女流で十分とするのか?女性棋士を育てたいなら、奨励会入会者を優遇すべき。奨励会に進むのが不利になるようなら、女性棋士は生まれてこない。
0603名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 14:20:25.96ID:c3uYt/cL
>>602
今の方針はまず女流登録してから、できる人だけ奨励会を兼務
流れに反することをやってはいけませんぞ、おじいちゃん
0604名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 14:44:08.80ID:Z/paeTd0
なるほど
中みたいに奨励会に専念されると女流棋戦でトップを決めようとしても
真のトップは奨励会にいるみたいになって
それはそれで女流棋戦の価値が下がってしまうわけだ

真に強い奨励会員がいない小学生名人戦みたいなもんだな
0605名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 14:51:44.99ID:/6gGQ090
三段リーグでここまで全敗で8連敗してる中が西山より強いとは思えないが
里見より弱いかもしれない
0606名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 14:57:58.93ID:yzgz0hI6
奨励会での結果はそのままプロとしての活躍にはスライドしない
0607名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 15:00:39.57ID:eLs1UXLp
>>603
門下に棋士4人の連盟理事が女流と奨励会兼務させてないのだどな。
0608名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 15:02:56.57ID:3pXvskZ9
山高ければ裾野しなのであって、実は常に、問題は女子の将棋人口なのだよ
0609名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 15:05:15.36ID:3pXvskZ9
裾野広し

なんだこの書き損じは
0610名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 16:06:32.78ID:Z/paeTd0
奨励会に入会できるぐらい強いんだったら
なるべく女流登録してからにしてくれってのが連盟の意向なんでしょ?
じゃなかったら女流登録の有無で参加できる棋戦の数に差なんてつけるわけがない

つまり、今のところは女性棋士を育てる気はない(と誤解?されてもしょうがない)
将来はともかく現状は女流登録してない自業自得論で合ってるんじゃないの?
0611名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 16:11:12.85ID:yzgz0hI6
女流で勝てない元奨もいるが
0612名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 16:29:33.60ID:lFFN4g5s
カトモモの扱いを見たら女流執行部の奨励会に対する意識は分かる
0613名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 16:35:18.00ID:Z/paeTd0
そりゃ 研修会B2≒女流2級≒奨励会6級 なんだから
女流で勝てない元奨6級がいても当たり前
熊坂がストレート降級したからといって新四段が弱いということにはならない
0614名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 20:28:17.50ID:Tg2POghA
おまえら、相変わらず不毛な制度設計議論が好きだなw
0615名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 20:37:21.52ID:yzgz0hI6
>>613
そりゃそうだ
奨励会員ってだけで強いってことにはならんわな
0616名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 21:07:20.98ID:PYyy1+Z2
矢内はまだ若いし一度はトップレベルまで上り詰めたんだから育児が落ち着いて本気出せばそれなりにまだやれるんじゃないかな。
0617名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 21:11:13.16ID:PYyy1+Z2
>>582
加藤圭が本命対抗とは思っていたけどまさか全勝で室谷がCとはさすがに読めなかったなぁ
0618名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 21:25:27.06ID:Z/paeTd0
同じD級スタート論者同士で言い争うのはバカらしい
根拠は違えど結論は同じの呉越同舟

そもそも外野が決めることじゃないけどね
将来的に連盟が女性棋士育成の方針に舵を切るなら、普通に受け入れるよ
それでも反対なんては、しつこく(C1⇔B2)は2枠に戻すべきと言ってた奴と同類
0619名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 23:14:14.90ID:lY7MSSm1
棋士の方は藤井聡太が頭一つ抜けてて今後数十年は1強状態で無双するのが
確定しちゃってるからなあ
むしろ女流の方がライバル同士が勝ったり負けたりっていう
面白い勝負を楽しめるかもしれんな
0620名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 23:34:55.43ID:c4Xl5Rrg
>>593
伊奈川って、将棋が本業かと思ってた。
違うのか?
0621名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 23:49:31.75ID:Vzj8uhyS
>>619
里見は藤井と同じくらいずば抜けていて一人だけなら暗黒時代になっていたが、そこに西山が参戦したから面白い。
里見に勝てるのに他の人とのタイトル戦が毎回フルセットになるという。
0622名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 00:09:51.22ID:yGxxkxKK
>>554
大相撲の場合は序の口で負けまくっても引退にはならない
今後の女流はC級以上にいれば引退にはならない
D級の中から降級点がつく女流は棋士と違ってフリークラスがないから
D級で降級点がたまれば即引退
今は奨励会組が少ないから問題にならないだけで
毎年大量に奨励会退会組がD級に流れ込んできたら
あたりが悪いと引退に追い込まれてしまう
強い奴がD級からだとかわいそうという理由ではなく
弱い者の救済のために
例えば奨励会1級以上などはC級スタートにさせないと
奨励会退会組の人数が増えたときに問題が起こる可能性がある
0623名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 00:11:26.13ID:Gv/VsA5M
奨励会退会組がDスタートでもそれは自業自得でいいんだけど
その元奨励会組と当たるD級の面々にとってはとんだとばっちりになるのがなあ
0624名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 00:20:30.13ID:yA2DeItB
>>5
今期はとりあえず、里見と西山の一騎打ちだろうなあ
0626名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 01:01:50.23ID:yGxxkxKK
>>625
安食さんは白玲戦ができていなければもう引退で
白玲戦ができたことにより延命されただけなので
本人はもう引退の覚悟はできているでしょう
0627名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 01:02:36.26ID:sRVrzwlJ
将来的には女流にもフリクラができるんじゃね
そもそも奨励会員が毎年大量に編入する状況ってのが想像しにくいがな
0628名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 01:09:41.84ID:ZH1P58WY
三段リーグ18戦で里見が平均7勝、西山が平均8勝だった。
これが平均9勝だと棋士になれる確率が断然高くなるんだよね。
いつか現れるだろうか。
0629名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 02:17:56.19ID:pqKRZg+N
23年周期説

蛸島と山下 1946 年生
清水と中井 1969 年生
里見 1992 年生

次 2015年生
0630名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 02:48:31.02ID:w35p/etZ
大山、中原、羽生もほぼ23年周期だよね。
0631名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 02:51:28.24ID:vOFcG7Bw
>>628
平均9勝台(0.500〜0.555) 59名 (昇段37・退会14・現役8) 昇段率62.7%
平均8勝台(0.444〜0.499) 53名 (昇段*9・退会35・現役9) 昇段率20.5%
平均7勝台(0.389〜0.443) 29名 (昇段*2・退会23・現役4) 昇段率*8.0%
0632名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 03:30:03.00ID:Ir99x/uT
とりあえず
奨励会員優遇しないと気が済みません廚の主張が
中が強いの当たり前前提になっているのには笑える

女流棋戦出てきていればまだ証明する手立てはあっても
いまの状態ならただの妄想にすぎない

奨励会員が強いなら水町も強いんでしょ?
0633名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 03:33:50.00ID:0/CXSol5
順位戦の優遇はいらんな
0634名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 03:54:48.22ID:ABqBO/UY
>>632
奨励会三段が強いのであって、奨励会6級は女流の中でも弱い
0635名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:00:39.79ID:0/CXSol5
女流になる際の待遇で考慮してほしけりゃ女流棋戦に参加して実績作ってればいい
そういう規定はちゃんとあるんだから
それをわざわざ避けてるんだから、考慮する必要はない
本人が要らないって思ってるからそういう行動をしてるわけだ
0636名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:04:46.12ID:fHloPRAJ
今は研修会B2に上がったらすぐに女流申請するのがほとんどだから
奨励会の実績者がもっと増えないとC級スタートはないかな
むしろそこまでわんさか強豪が生まれるような状況なら
女流も200人突破してるかもしれんしどっちにしろ順位戦の定員やらいろいろ再編する必要がある
0637名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:12:17.71ID:n5lN0JBZ
奨励会三段リーガーの中と級位クラスの水町を
同列に語って得意気なのは真性馬鹿なのか何なのか
0638名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:15:17.54ID:ABqBO/UY
>>635
女流になる際の待遇なら、なおさら奨励会の段位が重要だろ
0639名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:33:25.17ID:QnhvQYA/
藤井少年も羽生少年もみんな天才天才と言われながらも
1番下のクラスから上がっていったではないか。
そういう年を重ねて取る棋戦なんだから、それはそれでいいじゃないか。藤井聡太二冠もタイトル取る前は「なんて1番強いのに名人戦でられない」とか言う奴結構いたけど、
タイトル取った後はあんまり言われなくなった気する。
中さんも女流タイトル2個や3個ほかで取れば特に問題ないと思うけどね。
もっとも中さんは三段の成績悪いから里見西山からタイトル奪うのは簡単ではない気するけど
0640名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:46:44.56ID:vOFcG7Bw
とりあえず現状は優遇規定はない
最初から必要ないと判断してるのか、それとも優遇する気はあるが
まだ規定を(作成・発表)してないだけなのかは外野からは分からない

一律D級派だけど優遇するならするで、別にそれでも構わない
弱者救済は降級点2点持ちとは当てないということで妥協できないだろうか?
0641名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 04:48:44.36ID:yGxxkxKK
>>627
フリクラができそうですね。
フリクラは10年間だとすると無勉強でも10年間対局料が支払われるのは
無駄金になってしまいますね。
研修会でB2の棋力も維持できないような人に金を払い続けるのもな

奨励会は金がかかるからほとんどの親はやらしてくれそうもないですからね
0642名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 05:06:55.81ID:HacWJtyH
ルールを決めるのは将棋連盟で権限のない者同士がここで
争論したって何の意味もないことがまだ分からんのかな
0643名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 05:17:50.45ID:yGxxkxKK
>>640
降級点2点持ちとは当てないは
一個目の降級点が昇級しなくても消えるなら
いいかとは思いますがC2みたいに消えない降級点だと困りますね
0644名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 06:30:16.19ID:bdiVw7zl
>>631
西山が昇段出来なかったのは運が悪かったと言うより実力不足だったのがわかるな
0645名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 06:42:55.69ID:jfFO12q5
>>641
女流にフリクラができそうと思う根拠は?
0646名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 06:47:20.22ID:qgBGFXC7
男子に混じって苦労するより
女流でトップになって1500万稼ぐほうが良くない?
0647名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 07:15:44.52ID:ErgJglrb
将棋連盟は女に甘いから規定なんかコロコロ変えるよ
加藤ゆりあの椅子対局にしても男が正座出来ないから椅子対局にしてくれなんて言ったりしたら
正座出来ないなら引退しろと言われるほど男じゃあり得ない話
でも女の加藤ゆりあだから許されるんだな
だから男の順位戦がこうだから女の順位戦もそうしろなんて話はもはや通用する時代じゃないんだな
0648名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 07:23:08.47ID:7Ya2xGEQ
ナベと藤井の将棋みてると女流ってなんなんだろうか
0649名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 07:28:30.38ID:ZH1P58WY
>>631
西山は極端な後手の弱さを克服出来ていればプロになれた確率が高かったな。
誰か一流棋士が今からでも西山の後手の戦い方の何が間違っているのか指導してくれないかな。
0650名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:08:31.79ID:QnhvQYA/
ヒューリック「ズバリ賞金額1億といかんか?」
0653名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:29:33.84ID:ZH1P58WY
>>648
それ言いだすと女流だけでなく男も下位プロってなんだろう、プロの対局は上位しか価値なくね?になる
0654名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:39:46.97ID:Ir99x/uT
奨励会=実績廚は
段位に逃げずに水町の現状を見ましょうね
0655名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:43:38.78ID:pqKRZg+N
>>651

1992年生 菅井、永瀬、大橋
1993年生 さいたろう、高見、三枚
1994年生 八代、千田、勇気、こーる

層は厚い
0657名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:49:32.53ID:Ir99x/uT
>>656
水町をスルーしているのはシードさせろと主張している奨励会廚だよ

まあ、水町でなくてもC級になった元奨励会の人とかいますからね
0658名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:59:37.60ID:x1jqoVSy
第2期女流順位戦     |第80期順位戦
白玲1人÷67人=1.5%  |名人1人÷137人=0.7%  
A級10人÷67人=14.9% |A級10人÷137人=7.3%
             |B級1組13人÷137人=9.5%
B級10人÷67人=14.9% |B級2組25人÷137人=18.2%
C級20人÷67人=29.8% |C級1組35人÷137人=25.5%
D級26人÷67人=38.8% |C級2組53人÷137人=38.7%
             |※137人にはFを含めていない
0659名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 09:09:46.13ID:fsi6oVk7
>>646
そうだよ
女性は女流で稼げるので奨励会なんか行くだけ無駄
0660名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 09:28:43.83ID:ZH1P58WY
>>658
女流のA級は人数比で本家のA級+B1に近いのか。
本家の人数比を女流に当てはめると5人A級、6人B1。
0662名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 09:47:03.01ID:Ir99x/uT
あらあら
さらに段位厨ですかw
0663名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 10:53:56.41ID:6L2ibG6D
>>644
14勝4敗で実力不足とか、無いから。
三段リーグは、平均勝率を争うものではない。
バカに何を言っても、無駄かもしれないが・・
0664名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 11:06:13.87ID:w35p/etZ
名人リーグと王位リーグは、西山が参加できなかったから、
白玲〜A級リーグで沙恵カトモモ加えた2横綱2大関が
リーグ形式では初めて揃い踏みする棋戦になったね。
http://kishibetsu.com/ranking3.html
0665名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 11:06:31.00ID:ZH1P58WY
>>663
三段リーグは勝率と四段昇段率に明確な相関がある。勝率と実力に相関関係があるのは言うまでもない。
西山の実力は少し足りなくてたまたま1回爆発的に勝てて上がれる奴が2割居る程度のレベル。
西山自身は運悪く上がれなかったが。
0666名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 11:16:15.47ID:ZH1P58WY
>>664
リーグに里見西山のどちらか居ないのが不満。
白玲戦はタイトル戦方式でなく毎年A級リーグの上位二人で番勝負の方が見応えあったかも。
0667名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 11:30:28.03ID:yGxxkxKK
>>645
627が書いていたから話を合わせている
否定だけしてもしょうがないでしょ
あえていうなら棋士にあるのなら女流にもと言われたら
作らざらないような時代になってきているからかな
0668名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 11:43:20.21ID:zinFYlqP
フリクラは順位戦制度が甘すぎるから厳しくしようと出来た制度
女流棋界は今まで厳しすぎるから対局数増やして収入増やそうとして出来た制度だから女流でフリクラ作るのは無意味
今までがフリクラみたいなものだった
0669名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 12:00:36.33ID:Ir99x/uT
>>668
フリクラは一時期なかったとはいえ、
かつてC2から降級させていた場合は三段リーグ落ちだったから
その代わりだよ

昔は女流名人戦B級も降級点重ねると育成会落ちだったことを考えると
即引退させるのかフリクラという受け皿を作るのかは議論の対象になると思う

経緯等々考えたらフリクラ作る可能性の方が圧倒的に高いかな…とは思うが
0670名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 12:14:03.22ID:MSvgSkHG
今までが降段点3回で引退なんだから
フリクラができる可能性はゼロに近い
0671名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 12:19:24.96ID:N3R8MVVv
>>653
この議論が進むとAI同士の対局にしか価値がなくなってしまう
0672名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 12:49:36.43ID:hfgNK0Aa
>>671
まじでそうなんだよま

女流の将棋ガー、じゃなくて
人間の将棋ガー なんだよ
0673名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 12:52:40.18ID:ga3R8u5o
むしろソフトの将棋見たらお互いの陣形盛り上がって入玉含みの終盤多くて
なんだこれって思いそうなもんだが
たぶん期待してるような鋭い斬り合いみたいな将棋は見れないぞ
0674名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 12:58:21.05ID:d+w2yTkM
>>648
将棋の内容としては比べるべくもないけど、実力が拮抗したもの同士が争って
勝ったり負けたりっていう勝負の楽しさを味わうなら女流も良いと思う
西山と里見がライバル関係で争ってる訳だし
棋士の方は今後は藤井がライバル不在で一人で勝ちまくる未来が待ってるから、
どっちが勝つのかという勝ち負けの面白さというよりは、将棋の内容自体を
楽しむ方にシフトしていくと思う
0675名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:00:13.59ID:0/CXSol5
>>638
女流なんだから女流棋戦のが大事だろ
例えば紅も沙恵もそれを適用されている
0676名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:03:07.56ID:0/CXSol5
>>637
「奨励会員」「奨励会での段級」という観念で語るからには
当然そうなるだろ
それが本意でないなら、奨励会の一部を切り捨てる文言で語ればいい
0677名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:09:49.60ID:vOFcG7Bw
女流棋士総数ってどのぐらいまでの人数が許容範囲なんだろうね
直近10年で新加入が34人、引退が15人
D級26人リーグで降級点5人に1人だと、しばらくは増加傾向が続くことは避けられない
0678名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:24:21.01ID:yA2DeItB
>>674
女流棋戦は、いつポカが出て逆転するかが、、、、楽しみなところだ!!!!
0679名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:25:40.46ID:0/CXSol5
R2200とR2800の将棋の区別もつかないお前には判別できないから安心しろ
0680名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:25:46.11ID:yA2DeItB
>>677
女流名人1
A10
B10
C10
D10
E10
0681名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:26:35.68ID:yA2DeItB
いや、先後平等を考えて

女流名人1
A9
B13
C11
D11
E11
0682名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:16:24.27ID:sRVrzwlJ
実績の里見西山か、ビジュアルの渡部か、異才のカトケーか
誰が白玲になっても面白くなってきたな

ところで白玲は竜王名人みたいに複数冠持ってても肩書は白玲になるのかな?
0683名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:35:22.95ID:T3dTNKLT
>>682
ビジュアル…?
0684名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:36:13.91ID:0/CXSol5
ビジュアルはモデルもやってる里見だよな
0685名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:38:03.67ID:JFci6Z3X
>>648
ぶっちゃけナベと藤井の将棋はヤムチャ視点になって何をしてるのかよく分からないけど、女流は指し手の意味が分かるし戦術の幅も狭いから分かりやすくて参考になる。
あと一手バッタリがよくあるから最後まで楽しめる。俺はどっちも同じくらいかやや女流の方が楽しめてるかな。
良い悪い
0686名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:40:05.08ID:JFci6Z3X
途中で送ってしまったorz
トップ棋士と女流の将棋はどっちが良い悪いじゃなくて別競技だと思ってる。
0687名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:41:19.04ID:0/CXSol5
別だつっても名前やコメ伏せられたら棋譜で判別もできんだろ君
0688名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:45:46.54ID:I///8yhr
>>655
地味強もいるからもうちょっと名前書いてやれwww
()内は>>655で抜かされた名前、※は早生まれ
誕生日順に書いた

1992年生 (※黒沢)、(イシケン)、菅井、永瀬、大橋
1993年生 (池永)、さいたろう、高見、三枚、(高野智)
1994年生 (※谷合)、※八代、千田、(長谷部)、勇気、(渡辺和)、こーる、(石川優)
0689名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:46:10.30ID:JFci6Z3X
>>687
まあ多分無理だけどそれが何か?
0690名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:48:33.83ID:0/CXSol5
>>689
コメや名前やソフトの数字だけで>>685のような気分にさせられてるだけだよ
別の競技なんてのはそれらの与える錯覚だ
0691名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 14:52:48.23ID:JFci6Z3X
>>690
そうかなあ。例えばナベ藤井の対局と里妹カロの対局だったら流石に自分で並べれば区別出来ると思うけど
0692名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 15:03:43.96ID:6L2ibG6D
より大きな視野からみると、

ヒューリック杯白玲戦は小手先のみで、

麻薬を注射しまくって一過性一時の元気を与える

だけという印象です・・
0693名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 15:06:57.52ID:pyU559hV
先手居玉じゃん
しかもそれに負けてるし
ざっこ

棋聖戦を名前ふせられたらこんなもんだ
0694名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 15:11:33.73ID:JFci6Z3X
まあ考えてみれば実際に棋譜だけ見た時のこと言われれば否定は出来ないな...仰る通り別競技は確かに言い過ぎでした
棋士の名前とそれに付随する得意戦法、ビジュアルに水匠の分析、アプリのコメントにyoutubeも込みで「それぞれ違う楽しみ方を自分は出来ている」と捉えておいてもらえればそれで良いです
0695名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 15:23:53.31ID:0/CXSol5
>>691
結局は名前の権威前提かよw

R2500とR2900に棋譜を名前伏せられてランダムに並べられたら
無理だよ
0696名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 15:24:36.55ID:0/CXSol5
>>694
おっとすまんこれ読んでなかった
了解した
0697名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 16:35:37.40ID:KXQlmYV9
西山の将棋はすごい面白いけどな
このまえのマイナビの5局目の桂馬を、ただで取られるところに跳ねる手とか
しかもその手とか最善次善ぐらいだし
あの将棋西山、悪手なかったし
0698名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 16:39:19.68ID:KXQlmYV9
あと里見西山の将棋で里見が完勝するパターンはあまり面白くないけど
西山が、逆転勝ちする将棋はどれも面白い
あとロートルを虐殺する将棋とかな
とにかく西山が勝つときの将棋はどれも
面白い
0699名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 16:43:11.57ID:fjydwlnE
>>694
これが全てだと思うよなぁ。

自分はこの方よりももう一歩、物語性とか盤外の事に軸足がズレてそうだから尚のこと“棋譜の価値”の意味を考えるわ。
棋譜の価値を棋力や棋理に置いて、それで女流(やフリクラ)に価値無しとか言う奴がどう思ってるのか。

>>687の言うように、名前伏せても棋譜の価値が判るんならそれでも良いだろうが。
AIにかけてみて良い手だの悪い手だのと言ってるだけなら、棋士の価値について論じる資格すら無いからな。

例えば藤井聡太とシーザーの例の対局の棋譜とか棋理的には何の価値も無いだろうが、
ハプニングや両者の背景とかが存在するからある意味での伝説になってる。
ファンタ大先生の飛車タダです、もそうだし。
スポーツなんかもそうだが、人間離れした好プレーだけがプロの価値じゃ無いんだよな。
0700名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 16:44:59.37ID:wTLOQes7
西山の下品な将棋は嫌いです
0701名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 16:48:59.43ID:KXQlmYV9
昨日の藤井くん最後踏み込めず、安全にいってすこし渡辺に粘られたけど、西山はいつも
めちゃくちゃふみこんで、最善連発して勝つからな
あの最終番の踏み込みは見てて面白い
0702名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 17:08:48.64ID:3I/4T9kK
香川愛生の白玲2期のA昇級確率まだあ〜?
0703名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 17:48:33.44ID:OeVb2typ
賛否はあれど順位が付くのはいい事だな
いっそレーティングも導入しちまえばいいのに
0704名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 18:03:27.31ID:2O075avF
>>631
誰か一流棋士が今からでも西山の後手の戦い方の何が間違っているのか指導してくれないかな。

中村太地達の研究会グループに所属しているから後手の戦い方も勉強しているんじゃないの?

振り飛車は元々1手損で後手に成ると2手損になるから2手損だと厳しいんじゃないかな。
トップ棋士は全て居飛車だし斎藤と菅井は同じようにA級まで行ったけど振り飛車の菅井は頭打ちになっている。
0705名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 18:04:24.49ID:2O075avF
>>631
>誰か一流棋士が今からでも西山の後手の戦い方の何が間違っているのか指導してくれないかな。<

中村太地達の研究会グループに所属しているから後手の戦い方も勉強しているんじゃないの?

振り飛車は元々1手損で後手に成ると2手損になるから2手損だと厳しいんじゃないかな。
トップ棋士は全て居飛車だし斎藤と菅井は同じようにA級まで行ったけど振り飛車の菅井は頭打ちになっている。
0706アンカーミス
垢版 |
2021/06/19(土) 18:12:43.43ID:2O075avF
>>649
>誰か一流棋士が今からでも西山の後手の戦い方の何が間違っているのか指導してくれないかな。<

中村太地達の研究会グループに所属しているから後手の戦い方も勉強しているんじゃないの?

振り飛車は元々1手損で後手に成ると2手損になるから2手損だと厳しいんじゃないかな。
トップ棋士は全て居飛車だし斎藤と菅井は同じようにA級まで行ったけど振り飛車の菅井だけ頭打ちになっている。
0707名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 19:03:19.35ID:w35p/etZ
主な女流 先手後手ギャップ(勝率差%) 
http://kishibetsu.com/gap/gap_total_2_0.html
武富  33.6%
野原  18.1%
西山  13.9%
加藤圭 10.3%
上田  7.9%
香川  6.7%
渡部  6.2%
環那  5.4%
甲斐  2.5%
沙恵  0.9%
中井  0.8%
里見  0.8%
室谷  0.6%
千葉  0.6%
真梨花 0.3%
石本  0.3%
山根  -0.1%
市代  -1.3%
岩根  -5.2%
加藤桃 -6.3%
竹部  -6.3%

近年の先手勝率は53%(後手47%)程度なのでギャップ6%程度が標準だけど、
女流は意外と後手番に強い強豪が多い。
0708名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 19:06:52.24ID:w35p/etZ
加藤桃子が後手強い理由は何だろう。
先手強い人、後手強い人の、それぞれの傾向というか相関関係ありますか?
0709名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 19:11:03.57ID:0/CXSol5
>>707
対局数が少ない人は数値のブレもあるだろうが、
西山の突出ぶりはもう欠陥レベルだな
0710名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 19:15:00.34ID:MSvgSkHG
武富80局で西山140局だからそんな変わらないじゃん
武富が140局になったら西山より突出した数値になるんじゃないの
0711名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 19:15:04.66ID:VurInemP
屋敷戦は先手だったのに何もさせて貰えず終わったからな。
序盤から中盤での作戦の構想に問題点が有るのでは?
女流やロートルはそこが弱いので通用するがタイトル経験も有る元A級には押さえ込まれて動けなくなる。
0713名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 21:33:01.61ID:ZH1P58WY
>>707
森内12.9%
佐藤康光12.6%
渡辺11.3%
と比較すると実は西山の13.9%は異常ではないかも。

ちなみに
羽生5.5%
藤井聡太5.1%
0714名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 21:35:29.10ID:gSS5UAan
>>707
AIなどを使って序盤の独自の研究をしているタイプの棋士や女流棋士は、後手番に
なると持ち味を生かせずに苦戦することが多い気がする。逆に、力戦型は先手後手
の勝率が変わらない気がする。
カトモモやカトケイや飯野などは、典型的な序盤巧者なので先手が欲しいタイプの
ように見える。
沙恵や清水や竹部や石高などは、力戦型なので後手番でもOKのタイプだと思う。
(統計的な観点からは、うんと強い人(常勝)もうんと弱い人(常敗)も先手後手
の勝率の差が「本人の特性とは無関係に」小さくなる傾向にある気がする。)
0717名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 22:02:45.65ID:aCdc7qmD
>>715
人造人間19号
0718名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 22:04:03.12ID:w35p/etZ
>>715
野田澤彩乃
0719名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 22:11:51.60
笑顔が可愛いな
女流棋士とは手合い違いじゃないかな

Lei Tingjie's OMG Queen Sacrifice!! | World Teams 2019
https://youtu.be/NSZZnghn7q4
0720名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 22:20:41.59ID:8V1qQoOR
>>711
屋敷より1700程度とレーティングが高かった及川に棋聖戦連戦の2局目に勝ったじゃん。
1次予選の決勝は八代との対局になりそう。
次は勝つかな。

藤井など四強やさいたろうを除いて、相手が強い弱いより終盤まで互角に行ったら西山が勝つ確率が高そう。
西山が負けるのは弱い女流に対しても中盤までに勝負がついていて終盤力が発揮されない場合。

2018.2019年詰将棋解答選手権で上位に入っていて藤井など男性棋士なども西山の上は数人のみ。
少なくとも広瀬と都成には2連勝している。
0721名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 22:38:50.91ID:/i/JWALO
>>720
あんたはスレの上の方でC1とC2の平均レートが近いのを知らずに西山はC1が妥当と書いていた人かな?
屋敷-西山の時の屋敷は1690、及川-西山の時の及川は1643だから屋敷の方が高いじゃん。
0722名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 23:03:44.92ID:cO5TBHxG
>>715
ブスやんけ・・・
0723名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 23:03:59.18ID:8V1qQoOR
>>721
その話は知らんから違う人だね。
青島未来は屋敷より上だったよね。
どちらにしても誤差範囲。
当然、西山は屋敷に勝つこともあるだろう。

屋敷戦は5三歩成りとした手の次に屋敷の角を止める手が長い詰めろになっていたのを見逃した敗着。
攻めの拠点にしようとした5三歩成りが取られたら勝ち筋は全く無くなった。
普通の女流棋士なら詰めろになっていたことも気付かなかっただろう、30手以上もある詰めろ(詰将棋では無い)だから。
屋敷が気付いていたかも不明。
0724名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 23:18:28.74ID:WZ/nHZaw
順位つけるの上位30人くらいでよくないか?
下位はまとめてフリークラス的な組で十分だろ
0725名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 23:35:39.88ID:2Cmz7WVF
>>707
女流は個人差が大きくて強いほうが単純に勝ちやすいのでないの?
たとえば俺が藤井王位棋聖と互先で100局戦ったら先手番の50勝50敗


昔、同じことを対羽生さんで書き込んだら理解してもらえずに大言壮語と言われたので解説しておく:
藤井先手は、先手50勝0敗
俺先手は、先手0勝50敗
合計、先手50勝50敗
0726名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 23:55:26.54ID:/i/JWALO
>>723
失礼した。
西山は寄せが早いしねじり合いの終盤でも少なくとも中堅プロとは対等に戦えるよね。
より強い棋士と終盤まで互角の戦いを見てみたい。
0727名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 01:18:45.95ID:zhjCN/Wo
>>707
対局数が増えれば、先手になる確率も後手になる確率も50%前後に収束すると
思いきや意外とそうでもないものですね。
「振り駒勝率(先手番奪取率)」と言う項目を作れば面白いかも。(笑)
西山は先手74局で後手66局だから、印象ほど先手が多くはない。
礒谷は先手34局で後手22局だから、正に振り女王かも!?
香川は先手140局で後手180局だから、振り駒のアンチ女王かも!?
0728名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 03:09:19.66ID:IURpuMVl
>>725
女流棋士70名の(2004〜2021)年度の先手番勝率を調べてみた
3551勝3213敗(0.525)
ギャップ平均は5% それより上は30名、それより下は40名

女流棋士*70名の中央値 (35・36)位 ギャップ(2.5〜3.0)%
男性棋士171名の中央値 (85・86)位 ギャップ(6.2〜6.3)%

男女差は明確にあるが某仮説の通りなのかはよく分からない
0729名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 03:33:33.44ID:BPKUXefk
先手番勝率は居飛車か振り飛車で調べて欲しいかな。
振り飛車は一手損とも言われているので一手損と2手損では大きな違いになりそうだから。
もちろん、その予想はまるで外れるかもしれない。
0730名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 03:33:54.00ID:BPKUXefk
西山さんは三段リーグは負け越しているから弱いと言っている人がいるが、三段リーグの途中までは弱いの間違い。

西山さんは14勝4敗で次点だった頃から強くなっている。
その後の三段リーグはの2回は7勝11敗と8勝8敗とイマイチだが、前期の後半は8連敗していて後期も最後に6連敗している。
途中までは昇級争いをしている中でのあり得ない連敗。
特に後期は最後を6勝3敗で4段昇段だった。
西山さん自身が言っていた迷いながら指していた証拠。

14勝4敗で昇段出来なかったのは10年間20回で西山さん1人だけであるし、新4段との対局は1勝1敗と上がる実力は有った。

その頃から男性棋士にも勝つようになり、竜王戦6組ベスト4、上に書いてあるように棋聖戦は2次予選決勝まで行ったが屋敷さんに負けた。
勝てば永瀬王座との決勝トーナメント1回戦だったので本当に見たかった。
0731名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 03:58:07.96ID:IURpuMVl
西山vs棋士(平均1496) 34戦19勝15敗(0.559) 推定1537

●八代弥 1727  ●本田奎 1505
○青嶋未 1692  ●上村亘 1504
●本田奎 1690  ●山本博 1503
●屋敷伸 1690  ○北島忠 1485
●八代弥 1672  ○冨田誠 1454
○及川拓 1643  ○長岡裕 1432
○長谷部 1612  ○岡崎洋 1416
●佐々木 1604  ●松本佳 1385
○長谷部 1599  ○青野照 1374
●ア一 1586  ○泉正樹 1368
○片上大 1574  ●小倉久 1367
●星野良 1567  ○田中寅 1356
●出口若 1554  ○小林宏 1316
○森下卓 1552  ○所司和 1295
○渡辺和 1537  ○所司和 1278
●渡辺正 1521  ○所司和 1264
●古賀悠 1515  ○室岡克 1231
0733名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 05:11:29.04ID:9RxujWBL
>>707
武富はまだ80局だから落ち着いていないとはいえ、先手6割台後手2割台の勝率とは極端だなw
0734名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 06:24:01.32ID:ZYjqmCLi
西山ファンだけど毎月順位戦で見たいし番勝負を戦うカトケイが見たい
いまカトケイは必死で西山対策を考えているんだろうなあ
0735名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 06:28:15.69ID:JAU+k5mV
やっぱり加藤圭は藤井猛と被るよな
0736名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 06:51:56.90ID:2drzxME0
これで結局、西山vs里見だと面白くないな。
0737名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 06:59:51.11ID:me6Oka02
>>707
このデータ見ると加藤圭は作戦家という話は信憑性あるな
0738名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 07:11:34.82ID:Ncda5y0b
西山×里見でいいよ二人の対局はいつもおもしろい
0740名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 07:36:47.78ID:iq1JmeXp
>>738 フレッシュでも全く通用しない挑戦者よりはいいよな
0741名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 07:37:35.13
女流棋士の奇跡の一枚くれ
0742名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 07:40:09.17ID:ysYJ+ELM
>>652
8つあるタイトル戦の優勝賞金が1500万円以下っていくつあるのか
一つふたつなら仕方ないと思うけどな

文化事業であり、棋譜が財産と仮定したら、優勝賞金の差はなんだろうね
単にエンタメだとすれば、理解できるけどね
0743名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 07:47:34.03ID:xVWt8Qlk
男は藤井くんしか勝たんゲームになるから、
勝負事のスリルは女で味わうしかない!
0744名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 07:48:17.75ID:CBNOhIAY
勝ち上がりでやってるのに結局西山里見になるのでは他が情けなさすぎる
0745名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:06:22.81ID:ZYjqmCLi
>>744
頑張ったのは西山に勝った山口恵梨子だけということになるな
0746名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:16:54.00ID:7K8c9sKP
えりりんのかいしんのいちげきを見たか!
えっへん
0747名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:25:43.30ID:ysYJ+ELM
>>745
その山口がフリクラと揶揄される
Dとは神様のイタズラも度が過ぎる
0748名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:34:22.41ID:ZYjqmCLi
里見は西山戦だけチグハグ、いつも同じ負け方ばかりと言われているが、対策は進んでいるのだろうか?
タイトル戦4連敗中だから次また負けると里見-伊藤の6連敗に並ぶ可能性が出てくる
0749名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:51:53.61ID:ZYjqmCLi
里見は終盤で相手がどこかで間違える前提で少しぬるいが確実な手を指すことで勝ちを積み重ねてきた。
しかし西山が相手だとぬるいところを突いてきて逆転されてしまう。
逆転されないかビビって判断がチグハグになるところもある。
西山戦は指し方を変える必要があるのだが、それが出来ていない。
0750名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:53:19.30ID:GzcbRqBU
>>747
西山に勝った旧山口と安食が同じクラスというのはなんか解せないな
0751名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 09:58:27.89ID:RW0kZkgE
里見さんはそろそろ
西山さんとの距離感をつかんでくるのではと。
長期的には里見さんみたいなタイプが天下をとる
大山升田の関係みたいな。
豪快な西山将棋のが大衆受けする点も似てるかなと
0752名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:01:11.47ID:1Ck2+9nT
>>750
まあ井出隼平でも藤井聡太に勝ったことあるし
0754名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:29:50.09ID:MvFgXiex
稲葉さんは前後負け続けなのに藤井君には勝ったしね
深浦さんもB2に降級して順位戦で指せないから王座Tで勝った 前後負け続け

藤井君が全棋士の目標になっていることの証左
その内、C級クラスは一生対戦無しで終わるかも
0755名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:36:01.37ID:ZYjqmCLi
>>751
羽生は西山に近いけど天下を取った。結局は才能や実力の問題だと思う。
とはいえ羽生が名人戦と竜王戦で他タイトルより成績が悪いのも同じ理由。
女流棋戦は持ち時間が少ないので羽生タイプでも天下を取れそう。
0756名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:43:08.41ID:n4arS+o8
>>755
名人と竜王は、他の棋士が超絶ガチンコというかやる気モードだからでしょ?
0757名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:50:43.77ID:U9W+hFgq
里見=大山
西山=升田
の雰囲気はあると思うな。安定地味子将棋とド派手カブキ将棋の対比の点も。
なのでこれから一時的に西山が里見を圧倒するように見えても長期的には里見が巻き返してくると見るね
0758名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:52:53.14ID:hX6VMCYJ
レベル差があり過ぎるのに羽生に例えるのは
違和感しかない
0759名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:56:13.40ID:hX6VMCYJ
実力では全くイコールではないので
せめて以下のように記してほしい

女流の大山
女流の升田
0760名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:57:43.16ID:U9W+hFgq
もちろん棋力の話じゃくて棋界勢力図の話ねそりゃ
0761名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:59:36.46ID:38o2KBbE
里見オタは、老害が多くて困るわw
0762名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:08:26.11ID:Ze+O6y6D
西山が全女流棋戦に出てくるのでそのうちハッキリしてくる
0763名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:19:37.49ID:hX6VMCYJ
棋士の4強でも得手不得手があるから
女流は2強で得手不得手があると
ただの序列になってしまうな
0764名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:22:35.62ID:/71D2W/o
多くの新手や新定跡を創った升田と序盤苦手で振り飛車しかできない西山じゃ
全くタイプ違うだろ
0765名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:29:49.13ID:iq1JmeXp
升田が生涯成績では大山に惨敗だったのは体調面の問題が大きかっただろう。
精神面 里見>西山   体調面 西山>里見
だから生涯成績は拮抗すると見るけどね。
0766名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:38:43.16ID:VkBRFnqN
老人は「単なるたとえ」が理解できない脳みそになるのか
0767名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:41:06.16ID:mdsrq/Ah
将棋を将棋で例えた結果、軽トラの車種をフェラーリで例えるような話になってんじゃないすかね
0768名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:45:43.79ID:BGPLpgBu
里見は真摯な「将棋道」求道者タイプ
(白玲BSフジでも将棋以外は興味なし、家にも将棋関連以外の物は置いていないと公言)だけど、
西山はどうなるかな。

成長して上り詰めてる時期はいいけど、棋風的にスランプに陥ったり。
気持ちが切れた時にモチベーション維持して将棋と真摯に向き合えるかどうか。
まさか香川や室谷みたいに、副業漬けになったりはしないよね。

里見は来年30歳、西山のほうが3年(学年だと4年)若いので、
現時点では年齢差も西山に若干の分がある感はある。
0769名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:47:29.51ID:hX6VMCYJ
>>766
それにしてもおこがましいって話
0770名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:50:46.11ID:9RxujWBL
升田は大山の5歳上で1979年に引退か。古すぎてどんな将棋を指していたか知らないや。
0772名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:54:44.33ID:BGPLpgBu
>>770
西山は里見の3歳下(4学年下)だから、
大山升田とは年齢的には逆の立場だよね。
0773名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:12:45.44ID:n4arS+o8
>>768
要は、オンナ覚醒度合い。

里見は妹の影響もあって、適度にバランスを取りつつオンナを楽しんでいる。
西山も「あまり女性らしくない」と自評するほど

ところが、室谷と香川はどうか。
どうしても下半身を連想する。つまり、オンナのお色気を押し出して
youtubeもやっている。結果将棋は伸びない。
ただし、男は酔ってくる
0775名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:15:42.41ID:4/n5e7/U
香川はよくやってる方だろ
0776名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:15:46.64ID:gRs5d5Lu
あれ、西山スレか。間違えた
0777名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:19:05.65ID:BGPLpgBu
>>773
里見姉は、ある意味遊び人の妹が防波堤になって、
バランス取れてるのはあるな。
妹がいなければバランス崩れて、気が狂っていたかも。
0778名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:21:08.98ID:BGPLpgBu
コスプレとyoutuberしか言及しない香川さん

https://www.bsfuji.tv/ondemand/library/hakur.html
#1 2020/12/20放送 コスプレ女流棋士・香川愛生のちょっと変わった将棋愛とは?
#2 2021/1/24放送 優勝候補のひとり香川愛生が美容院に。
カリスマ美容師に切ってもらうのは自分の髪ではなく、なんとコスプレのウィッグ!?
#4 2021/5/16放送
香川愛生女流四段と武富礼衣女流初段が激突!大学の先輩後輩の関係でもある2人。
http://www.bsfuji.tv/hakurei/pub/index.html
2021年6月20日(日) 14:00〜14:55 第6回
コスプレやYouTuberなどマルチに活躍する香川愛生四段
0779名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:31:54.29ID:tWK5wTeN
里見妹はまだ妹だから良かったな
出来の悪い妹として開きなおれた感がある
浅田舞みたいにお姉ちゃんだったら精神病む可能性高かった
0780名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 12:40:43.02ID:9RxujWBL
そういえば兄弟姉妹が同じような道に進むと大成するのは弟や妹の場合が多いよね。里見は例外だね。
0782名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:15:31.74ID:2hWI3cqR
>>778
毎回毎回、香川ばっかやんけ
0783名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:25:45.30ID:lvEQw4DW
せっかくの女流棋戦紹介番組なんだからB級の遊び人に偏るのはかんべんして下さいよ
0784名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:27:37.50ID:GbCOKnej
>>780
まあ、お兄ちゃんが居るので、どっちも妹だけどな
0785名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:40:04.89ID:xcHj1ZRl
>>777
お母さんが「二人の中間ぐらいが良かったのに」とこぼすんだから極端な姉妹だ
妹にお下がりの服を貰う姉w
0786名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:48:49.65ID:7qpf04Jx
>>780
森安 兄<<<<弟
畠山 兄<弟
稲葉 次男<<<<<三男
大庭 姉=妹
中倉 姉<<妹
里見 姉>>>>>妹
和田 姉>妹
山口 姉=妹 どっちも期待薄

本田(杉内・楠) 長女>三女>次女 全部強いよ
向井 三女>>>>長女>次女
万波 姉>>妹
上野 現状 姉>>>>>妹(これから)

弟妹の方が強い傾向はあるのかな
スポーツでも先代は若>貴で次代は若<貴だし決定的では無いとは思うけど
0787名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:06:29.94ID:1V8u4DGe
西山家はお母さんが姉妹同じことをさせたら、下の子の方が上手くなるから、と姉に囲碁、妹に将棋をさせたと何かで読んだ記憶が。
両方ともプロになったから慧眼だったのだろうと思う。
0788名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:13:54.52ID:Z3nODseY
>>782
香川が嫌われているから、組織としてはなんとか回復しようと
がんがん特集を入れてくるが、逆に余計にますます嫌われるという好循環だな
0789名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:15:12.76ID:Z3nODseY
おかげで、本来特集されるべき人材(新規活躍者や若手)が
大いに犠牲になっていて、なにより
0790名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:17:32.64ID:1V8u4DGe
>>787

「もう将棋は嫌だ!」小4で道場をやめた“西山朋佳少女”が里見香奈六冠と初めて戦った日
https://bunshun.jp/articles/-/15060

「姉妹で同じ習い事はさせない」

――将棋を覚えたきっかけを教えて下さい。

西山 小学1年生のとき、父と姉が将棋を指しているのを見て、興味を持ったらしいです。ふたりともルールをかじっているぐらいでしたが、私は楽しくて。大阪狭山市は将棋が盛んで、駅前の会館で将棋教室が週3回行われていて、通うようになりました。同じ小学校の先輩で、3学年上の谷口由紀(女流二段)さんとお姉さんがいて、ほかにも女の子がいたから、男の子が多くても浮くようなことはなかったです。

――お姉さんの静佳さん(現囲碁棋士)は通わなかったんですか?

西山 姉は将棋をやらなくて、ピアノやバレエ、水泳とか、色々な習いごとをやっていたんですよね。あと私も姉にならって塾にいったこともありましたが、プリントの上でよだれをたらして寝ていたから辞めさせたと聞きました(笑)。そういうのもあって、私はずっと将棋一本になったんです。

――静佳さん、将棋はやらなくても、囲碁はハマったんですね。

西山 姉が小学5年生のとき、『ヒカルの碁』の大ブームがきて、それで熱中したんですよ。あと、うちの母は「姉妹で同じ習い事はさせない。下のほうが伸びるから、上の子どもにとってあまりよくない」と思っていたそうです。
0791名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:22:20.42ID:9RxujWBL
>>786
谷川が兄<<弟
0792名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:26:41.60ID:n4arS+o8
>>788
香川てこ入れはやる方もやられる方もやはり在日系なのだろうか?
0793名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:44:43.38ID:mdsrq/Ah
何人か、と言うか、一人粘着質のアンチが居るだけだろ香川

本当に目障りだわ訴訟すりゃいいのに
0794名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 15:03:55.66ID:S951ZPLX
女流のスレは半分ぐらい気持ち悪い、ってかキショい()レス。
オトコがどうとか遊んでるとか、童貞丸出しのレスが一番寒いしな。
次いで女にしかマウント取れない(実際はリアルな女には絶対勝てない)からレスだけ上からのおっさん。

これ両方元奨とかアマ有段者の強豪()ってことしか寄る辺の無い奴らの特徴だな。
0795名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 15:05:10.70ID:1vGmydyI
加藤圭は経歴見るとすごいね
大学院修士課程修了後の2016年の24歳から研修会に入って
2018年の26歳に女流3級でプロ入り→女流2級に昇級
2019年→女流1級昇級
2020年→女流初段昇段
2021年順位戦でA級になり29歳で女流二段
将棋漫画なら主人公レベル
0796名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 15:07:20.68ID:uFWB5JSC
落語の世界には兄弟そろってダメダメなのがいるがこういうのもまた珍しい
0798名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 15:21:12.66ID:Qh+ChBQ1
>>795
みんなこの娘が気になっているのに
どうせ、毎週のように特集するのならば
この娘でしょうに
0801名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 15:39:58.87ID:2hWI3cqR
香川のYouTubeは今登録者が17万近くいて、やっぱりヒューリックも一目置いてるとは思う。
でも不思議なのは、17万人の登録者がいて、来週のマイナビ女子オープンの懸賞金がいまだに3本しかついてないことだなw
>>793>>794もこんなとこで自警団しているより、自腹を切って応援してやったらどうかね。
0802名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 15:45:43.33ID:hHsb4Z6u
>>771
次回予告 7月18日(日) 午後2時
https://i.imgur.com/vf4WpoH.jpg

白玲のタイトル戦2名は決まってそう。
BSフジの取材が間に合うかは不明
0803名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:16:16.11ID:n4arS+o8
>>799
うむう、、、やはり香川は在日なのか???
0804名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:17:58.04ID:DiqZVClG
>>793
ワンチャン狙いがヒーロー気取りかよw
キモヲタはキモいしか取り柄無いな
0805名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:20:28.75ID:DiqZVClG
>>794
キモヲタブーメランになってんぞw
ID変えて擁護するなんてストーカーか必死過ぎてキモいんですけど
0806名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:23:04.78ID:DiqZVClG
>>799
観たけど香川特集ばっかで吐き気した
イキりB級より取り上げる女流他にいるでしょ
香川Pに枕したのかを疑わせる内容
0807名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:24:30.42ID:7yGYinkq
なんでいまだに加藤圭が出ないのか謎
0808名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:27:37.88ID:hLTsQbFT
カトケイが白玲とって欲しいなあ
そして特集を組まなかったBSフジに無能のレッテルを貼りたい
0809名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:28:58.62ID:TIZtz7O5
今日の放送でちょっとだけインタビュー受けてた
意外と低い声してた
0810名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:29:23.76ID:1V8u4DGe
加藤圭さん短時間だったがインタビューに答えていた
次回はもう少し時間をかけて取り上げてくれるんじゃないかな
0812名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:38:08.05ID:xp5RkYnK
西山の振り駒運の強さはいつまでも続かないぞ
0813名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:42:13.58ID:7yGYinkq
北尾まどかさん「どうぶつしょうぎ」や海外普及で大活躍してるのにあと2敗で64位の可能性があって気の毒。何とか次勝って欲しい
0814名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:50:57.12ID:BD1Dlmjj
香川中心で番組作っておけばどうにかなると思ってみたら香川のこの体たらく
0815名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:51:15.20ID:WyUbzaAN
>>812
西山が強くなった2018年度4月以降の女流棋士との対局を
見ると振り駒は先手後手共に28局ずつでちょうど半々になってる
0816名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:02:38.48ID:oh/cc2gn
>>806
年中香川に粘着してるお前みたいなキチガイはさっさと死ね
0817名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:11:26.57ID:huX3K6x6
BSフジの番組、香川が前面に出てくるのは始めのつかみの部分だけで
その後は中井広恵、中村真梨花、北尾まどか、カロリーナのことじっくりやってて
その部分は良かった。かともも、うてぃもスポット登場で
加藤圭は最後の方に動いている短いインタビューあり
0818名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:16:39.05ID:B7LQbpv/
今日の放送見たけど北尾引退するのかな
どうでもいいけど
0819名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:20:23.76ID:zrneTTP3
>>812
このまえカトモモ戦で後手だったけど勝ってたよ
0820名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:23:05.42ID:1Wml8Dbv
かとけいさん、何秒ぐらい出演?
そこだけみるわ
0821名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 17:36:16.01ID:38o2KBbE
来週は、西山ちゃんVSカトモモが見どころだね。

渡部ちゃんも、特集してくれないと困るわ。
0822名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:08:42.04ID:vdqrhgsI
まなお役者やな
ええ演技しよるわ
0823名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:13:18.87ID:hfgIPdGA
>>818
安食と北尾は第2期には参加しないかもしれんな
0824名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:29:27.82ID:244h06Xr
初対戦の西山加藤も対戦成績がほぼ互角な里見渡部も両方楽しみだね
0825名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:29:47.93ID:KEbPYXcS
北尾は完全に普及したい人だし
棋戦に参加している意味はあんまりないだろうな
モチベーション的にもずっと黒星が続いてもつらいだろうし
0828名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:08:04.84ID:ZYjqmCLi
カトケイは43:58から44:09くらい
0829名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:13:43.40ID:n4arS+o8
里見
西山
加藤M
加藤K
伊藤
渡部
石本
中井
0830名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:14:40.75ID:n4arS+o8
清水はもうあかんのか?
0831名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:17:42.75ID:AaGDTK/m
マリカとか甲斐さん結婚できないのつらいな
0832名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:22:53.59ID:Ze+O6y6D
真梨花はバッチリ準備して取材受けてたな
綺麗な将棋ルームとか家族含めて準備万端だったw
0833名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:27:04.17ID:Ze+O6y6D
女流棋界を知ってる人が番組を見ると
西山と香川が同格でライバルみたいに取り上げられてるのに違和感だろう
0834名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:33:36.39ID:Ze+O6y6D
カトケイのインタビュー見てると無欲の勝利もありえる気がしてきた
0835名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:36:32.49ID:9iOqoc35
カトケイはタイトル取ることには
そんなに価値を見いだしてないみたいな
言い方だったな
0836名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:54:53.91ID:ZYjqmCLi
>>833
女流三冠と呼ばれているから西山が格上と分かるんじゃね?
0837名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 20:00:13.32ID:KEbPYXcS
マリカと中井の時のセーラー服の記録って誰だっけ?
こんな人いたっけ?
0840名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 20:48:21.27ID:K4n8g34V
里見が松たか子に見えるのはいつものことだろ
0841名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 20:57:32.55ID:KEbPYXcS
喋ってる時の加藤圭
馬面って思ってたけど眼だけ見たらもしかして美人系
0843名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 21:08:30.42ID:CGbYmncJ
変な異名たくさんつけてたけど
中井にはつけないんだな
さすがに失礼にあたるから遠慮したか
0845名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:05:45.83ID:3jvo6EOW
旧山口がカロリーナより順位が下とは
0846名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:08:48.82ID:BGPLpgBu
>>843
女流でパブリックな異名って「出雲のイナズマ」以外で何が有名?
0847名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:12:55.41ID:3jvo6EOW
西山さんってもっとふてぶてしいのかと思ったら、意外とくねくねして乙女っぽいんだね
0848名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:16:44.06ID:BGPLpgBu
>>847
西山さんはお淑やかな日本女性のイメージだったけど
里見、西山、沙恵、加藤桃子、加藤圭あたりは、ネガティブなイメージは無いな
0849名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:39:25.50ID:7qpf04Jx
>>791
アニーは純粋アマ=将棋にすべて捧げた訳じゃないから
比較するのはフェアじゃないと思って外した
0850名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:47:38.16ID:BL1NBtcs
ちょっと放送みてみたけど
竹部と中倉ばっかりが記録とっているな
あとや、山田会長もか
てか、20代の奴らは本当に記録とらないんだな
0851名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 22:59:25.25ID:ZYjqmCLi
>>847
環那とか遠山とかが、西山は棋風と本人の性格が真逆だとか全然違うと言ってる
0852名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:00:29.15ID:Wb+RJyvA
里見姉は写真映り悪いことが多いので、動画の方がかわいいと思う。
0853名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:10:38.65ID:FQFeaoPW
>>846
ちょっと調べた感じでは
振り飛車クイーンや、攻める大和撫子、水戸の天才少女辺りは公式に近いような?
0854名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:12:19.99ID:FQFeaoPW
ファン()の呼び名なら、えりぽん、やうたん、あじあじ辺りは異論少なめか…
0855名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:16:13.23ID:K4n8g34V
攻める大和撫子
攻め達磨
0856名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:17:44.61ID:K4n8g34V
バンカナはほとんど公式だが居なくなった
さとかなは将棋世界で使われていたが一向に流行らん
マリカ攻めつーのはあるな
0857名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:19:28.29ID:KEbPYXcS
>>846
攻める大和撫子
マリカ攻め
ミス四間飛車
振り飛車クイーン
水戸の天才少女
番長

この辺はほとんど公式ニックネーム
0858名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:22:15.10ID:K4n8g34V
ひふみんは将棋界というより世間で公式
かとももは何故かただの名前だ

沙恵、室谷に異名が無いな
存在感あるのにな
0859名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:22:46.78ID:KEbPYXcS
>>850
前回までの放送では渡部、マリカ、伊藤、室谷、加藤圭、加藤桃子
この辺も普通に取ってる
多分一切取っていないのは関東では清水中井ぐらいだろ
0860名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:34:55.85ID:AeKr215g
今日の放送で出た「マリカ責め」は将棋ファンに馴染みのある異名としては多分初めてじゃないか?
他は適当に考えた感じだな
特に渡辺の「天才肌」ってかなりイメージと違う
0861名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:45:14.83ID:38o2KBbE
>>850
マリカ攻め、の方がいいんじゃ。
0862名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:50:53.52ID:CBNOhIAY
>>859
あと香川
0863名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 23:58:11.12ID:cGbi4sq0
>>862
香川は先週記録係やってる
ソースは朝日新聞のツイート
0864名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 00:01:48.45ID:LYo0o/qi
個人的なイメージは
香川=番長
伊藤=悲壮感
渡部=苦労人
室谷=酒と遊びに溺れてタイトル取れず
カトモモ=多分会って嫌いになる人は居なさそう
0865名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 00:18:01.41ID:rIpR7ADr
香川の番長が自分で気に入りすぎてて
絶対に使いたくない二つ名だな
何が番長だ、格上には糞弱いくせに
弱い者いじめばっかりしやがって
格下に対してイキりすぎ。
山猫までかわいいペット扱いしてて
天罰降れとほんま思ったわ
0866名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 00:27:47.67ID:VJZxt0xz
>>859
清水、中井、長沢というレジェンドはまあよかろう
しかし、たかだかタイトル2期の上田はどうなのか
斉田師匠も、タイトル複数期獲得者なのに
がんばっておるぞ
0867名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 00:46:19.77ID:XFEr1MPg
長沢は番勝負で清水に勝っていはいるがタイトルはなし
その3人を並べてレジェンドというのも違和感
山田久美も似たようなものだし
0868名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 00:55:44.84ID:VJZxt0xz
50歳ではもう生き残っているってことだけでレジェンドさ
0869名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:07:40.69ID:HKnfk2MX
>>798
いい加減飽きたわ香川
しかも動画非公開にする屑っぷり
0870名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:10:19.56ID:70BPfDFz
白玲戦の番組を作って多くの女流棋士を取り上げてくれたのは感謝しかないが、的外れな異名だけは残念で仕方ない。
見ていてそこだけストレスが溜まる。
中井さんは今回は正しくタイトル19期になっていたね。
0871名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:13:23.39ID:LYo0o/qi
>>870
女流の写真が64人ならぶ奴も中井だけなくて相川が二回出てきている
なんでそんな間違いしてるのか
ていうか間違いなく誰か気づくわけだし誰も指摘しないのか?
0872名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:27:59.12ID:LYo0o/qi
あとなんで中井はあんな仙人みたいな髪型なんだろ
顔が更けたのは仕方ないとしてせめて髪型をちゃんとしたら何とでもなるのに
今の中井は51歳のわりに完全に80ぐらいの老婆だよね
0873名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:46:02.28ID:lx0Xyx6x
>>872
いやいや、普通に50-60歳ぐらいの場末のスナックのママみたいだよ
髪の毛ちゃんとすればクラブのママ風になると思うけどw
0874名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 03:16:27.83ID:6mW1NcB6
42歳のオバちゃんを「天才少女」と呼ぶのはどうなんだろう
0875名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 04:42:15.72ID:GF7+N+//
中井は人生の収穫期だよな
よき旦那がいて娘はイケメン婿と幸せな結婚をして
50代でタイトル戦挑戦者になって順位戦A級も確定
一番どうでもいいのが髪型となるのも分かるわ
0876名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 05:10:46.68ID:RpYD1vuk
B 級香川ゴリ押し糞うぜぇ。あぁ〜中井広恵の娘さん可愛かったなぁ〜
0877名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 05:25:33.30ID:nB4hLase
レジェンド中井、ねこまど北尾、カロリーナ、まりかをあつかってくれて良かった。

次回は香川女流四段のA級をめぐる死闘を特集します。
0878名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 05:32:55.71ID:L/OTnCyL
>>877
この番組、2期編も続いて
「香川B級からA級昇級への戦い」みたいな番組になったら最悪だな。
0879名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 05:54:54.45ID:PTWzWpLd
おまえら、囲碁将棋界で麻雀が一番強い香川愛生をバカにすんな!
0880名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 06:26:29.99ID:FrC9gWk6
長野県松本市在住57歳長沢に記録取れって言ってる奴がいるのか。
まあ、函館近郊在住54歳の石高が取れるんだから、対局日の前後なら可能か。
0881名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 06:45:38.22ID:zUmxbOJU
番組めっちゃおもろいな
こういう番組他の棋戦でもやってほしい
そんな制作費かかんないと思うから コスパ良いでしょ
0883名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 07:11:10.15ID:CnUlcC9D
番組なかなか良いけどその存在に気付かない人も多そう
0884名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 07:18:53.29ID:XzeQgRb8
棋風関係ないけど竹部をリサリサいう人はもう絶滅したのかな
0885名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 07:31:55.94ID:tJdWHCLT
>>846
「女帝」
0886名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 07:32:48.81ID:aCkKOqTJ
>>879
鈴木大介先生早朝から乙です
0888名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 08:00:22.19ID:VJZxt0xz
正直、責の加藤とかねばりの上田とか
だーれも呼んでへん 勝手なネーミングを付けんといてほしいわ
めっちゃはずい
0889名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 08:10:30.51ID:FrC9gWk6
異名とは違うが、呼び名なら、むろやんは公認だろ。あと、杉本門のいおたんとさやちん。
長谷川のとりきちは浸透してないな。寧ろ、ゆうきち。
0890名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 08:27:52.05ID:jzVAz1EE
序盤のあばれ馬、竹部
出雲の大食い
ためぐちの山口
穴熊寿司、環那
おばさんの腕時計
唯一の常識人、なかもも
にやけ眼鏡
全方位敵だらけ、香川
欧州最強、カロリーナ
引きつり顔長谷川
0892名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 09:29:11.69ID:lx0Xyx6x
番組見て北尾まどか氏はもう子供や初心者への普及全振りだと思った
どうぶつ将棋でたんまり稼いだのか知らないけど
もう対局になんとしても勝とうとかそういうハングリー精神も無いのだろうか
0893名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 09:39:32.10ID:we0M9Xno
普及というか北尾は会社運営が主
トーナメントプロではない
0894名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 10:23:44.53ID:emr6L1wy
勝手なネーミングで思い出すのが世界陸上での選手へのネーミングだわ
回を追うごとに酷くなって選手や協会が苦情を言って止めたはず
0895名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 10:48:16.48ID:Gm95MNhx
北尾さんは「自分の好きなことで人を食わせている」のが凄いよな
カロリーナのことも含め、人の人生に責任をもつ度量と覚悟がある
趣味事業は狭い世界で太い客を作るのが長続きの基本なのに
敢えて海外に目を向けているのも非凡
商品開発や体力的な無理を経営者が率先してやるところは
経済成長期の町工場の社長みたいなセンス
対局みたいな宣伝力も利益率も低い仕事に時間をかけられないのはよく分かる
0896名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 10:58:13.25ID:JRWVzshV
まぁ一般に認知されてる異名といえば以下くらいか
里見→出雲のイナズマ
山口恵→攻める大和撫子
清水→女羽生
伊藤→女森下
渡部→帯広の苦労人
真梨花→マリカ責め
和田はな→全米王者(全米が泣いた)
貞益→にやけメガネ
0897名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 11:01:44.21ID:lM0c/uPW
>>860,888
私生活が漏れてますよw
0898名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 11:23:01.57ID:54KBrGc6
白玲番組素晴らしいな
決勝トーナメント編、タイトル編もあると思うと
待ち遠しいぜ
香川大杉ぐらいの瑕疵には目をつぶろう
0899名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 11:24:37.46ID:h7WCsiIq
女流は何が一番デカいタイトルなの?
0900名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 11:26:11.75ID:we0M9Xno
北尾が欲しいのは現役女流棋士の肩書きだけ
0901名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 11:26:29.93ID:h7WCsiIq
>>887
本当かよ。嘘だろ?
0902名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 12:12:24.92ID:3E02pdB2
>>899
女流は表向きは序列なしの全タイトル同列
賞金ならダントツで白玲戦がでかい
0903名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 12:31:42.18ID:lx0Xyx6x
タイトル賞金1500万円なら
男の一日制の幾つかのタイトル賞金よりも高いからな
0904名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:14:39.58ID:xNZmvjmQ
賞金は白玲が1500万、清麗が700万、女王と女流王座が500万
ついで女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花
将棋連盟がタイトル名を併記する時にこの順序は原則守られてる
0905名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:15:36.91ID:p6wvfo7g
>>894
陸上のようなスポーツ実況は選手にストーリーがないから勝手にキャッチコピーを付けたくなるのかもしれんが
女流棋士紹介番組でやるなよといいたい
0906名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:21:12.89ID:kem1U4nG
>>896
西山 棍棒ボストロール
山根 山猫ハーゴン
野田澤 セックスポエマー
0907名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:23:01.27ID:kem1U4nG
河内のヤンキーおばちゃん 室谷由紀
0908名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:29:53.19ID:kem1U4nG
「捌きのアーティスト」とか、
「千駄ヶ谷の受け師」とか、
棋風由来の異名は良いよね
0909名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:38:40.36ID:XdL9P1la
東京入玉娘
泥沼女史
遺伝100%
0910名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 14:42:02.25ID:ISQo65mY
故原田九段のセンスを見習うべき。
やはり棋士兼観戦記者みたいな人に的確に付けてもらいたいね。
0911名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 15:03:54.76ID:cg4YQrAL
そういえば久保は昔は捌きのアーティストだったけど、
今は粘りのアーティストって言われるようになったな
0913名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 16:33:10.83ID:LYo0o/qi
そもそも出雲の稲妻も攻める大和撫子も
ライターか記者か誰かが勝手に言い出したことがいつのまにか定着したんだろ
その最初を名付けをしたかったんだろ
0914名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 16:51:35.12ID:joqMzdwu
>>875
ほんそれ
髪型くらいしかケチつけれんってことやろ
0916名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 17:21:33.76ID:DOENZaWp
ぱっと聞いて特徴が分かる二つ名がいいよね

出雲の稲妻は格調の高さと攻めの強烈さが感じられて良いし
攻める大和撫子ってのも伝統将棋を弁えつつもすぐ細い攻めに行く所が
0917名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 17:52:32.19ID:0+MC8jAU
師匠が稲妻流だっけ?
ということはミランが大成したときは鉄板流継ぐのかな
0918名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 17:53:57.91ID:od1gk+Jb
>>917
悲しいこと言うなよ…
忘れないであげて
0920名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 18:46:14.22ID:7HpRfcZj
>>895
実際、社長。
マッタ同意で本当に偉いと思う。
0921名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 18:46:51.54ID:7HpRfcZj
>>920
✕マッタ
○まったく
0922名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 18:51:00.10ID:nB4hLase
里見の師匠と言えば、名人戦に剃髪して現れたエピソードだな。
0923名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 18:54:12.98ID:8ZH76wAa
坊主が二人になっちゃった
0925名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 18:54:53.61ID:7HpRfcZj
>>851
囲碁の上野愛咲美も、棋風と本人の性格が真逆。
碁風からの異名はハンマーだが、しゃべりもゆっくりで笑顔が多く温厚そう。
さらに長身なのも西山さんと共通

因みに竜星戦(将棋の銀河戦に相当、主催も同じ)の本戦決勝でハンマーが一力遼にヒットしてほとんど勝ってた。
負けたときの発言が、笑顔で「負けちゃいました」
0927名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 19:23:21.42ID:70BPfDFz
>>925
上野もそうなんだ。
先日西山が上野の立葵杯挑戦決定のニュースをリツイートしていたけれど、親近感を感じているのかな。
0928名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:02:16.88ID:70BPfDFz
一力遼は上野との竜王戦決勝の頃にレーティング1位になったんだね。
もし将棋で17歳女子高生が銀河戦の決勝に進んで藤井聡太に勝ちそうなところまでいったら大騒ぎになるよな。
0929名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:16:06.83ID:L/OTnCyL
出雲のイナズマは、
棋風的には西山のほうが「河内のイナズマ」な気がするが
0931名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:21:08.21ID:XYMUXAyh
河内の殺し屋だとシャレにならない
0932名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:28:04.88ID:hT996jY8
河内娘の棍棒流www 短い浴衣着てそう
0933名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:30:46.94ID:UjMfbbpr
>>928
竜王戦じゃなくて竜星戦ね。一字の違いだけど格や賞金が段違い
0934名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:50:35.95ID:KcrMitle
>>931
うまいw
0935名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:51:21.96ID:roiwfgb+
西浦会長「女流棋士にも強くなってほしい」

ええ人やん
0936名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 21:03:23.83ID:kSbVAC+V
麻雀の強い棋士
丸田 野本 芹澤 勝浦 D介
この辺はちょっと別格なんだよな
香川の麻雀は単なる絵合わせの域を出ていない
0938名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 21:07:40.37ID:gCJmLgD+
>>935
その目的なら女流の平均レベルが下がってしまうであろう
フリクラなんて作る気はないということかも
0940名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 22:37:14.87ID:z9a03xxW
>>909
東京入玉娘→伊藤女流三段?→荻窪の女受け師(ハチワンダイバーの中静そよのモデル)
泥沼女史→清水女流七段?→乱戦&混戦の勝負師
遺伝100%→塚田女流初段?→やっと開花した良血娘
0943名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 22:47:59.32ID:DNznKTL1
清水は若い時から力戦や乱戦を好んでた気がするなあ
序・中盤で不利になっても、当時の女流では圧倒的だった終盤力で
相手を強引にねじ伏せてたイメージ
0944名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 23:21:30.58ID:z9a03xxW
ハチワンダイバーを見たときに、「中静そよ」は現実の将棋界にはあり得ない
キャラだと思ったが、伊藤沙恵を見てこういうキャラが実在することが
分かってちょっと衝撃を受けた。
巨乳でほんわかした雰囲気と、乙女チックな趣味と、半端では無い【将棋愛】の
持ち主でちょっと怖い存在ですよね。
自分が生まれ変わったとしてなりたい職業を質問されたら、
「(女流棋士ではない)棋士」と答えそうなイメージがある人ですね。
0945名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 00:19:40.95ID:X3ybPgrv
>>943
違う違う
清水の将棋はとにかく粘ってれば秒読みの時に相手が勝手に転んでくれる将棋
そういう勝ち方多かった
つまり清水が男に通用しないのはそういう将棋だから。
ちゃんと相手が指していれば終盤力は正直言ってそこまでじゃなかった
0946名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 00:38:03.24ID:rgLDd7fQ
清水のミス待ちで奴隷のような我慢も厭わない将棋はあまり人気が無かったのでは。
見ていてウンザリするような将棋は多かった。
0947名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 00:46:09.85ID:GZ6JRISJ
>>944
井手「彼女がほんわかしてる……そうですかねぇ?」
0948名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 00:57:23.72ID:z+e8xLbz
>>945
それも含めて終盤力だろ
だから終盤力に劣る中井石橋は清水に及ばなかった
0949名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 00:58:38.67ID:z+e8xLbz
勝手にこけたんじゃない
清水がこかしてたんだ
何故なら他の連中には粘るだけでは中井石橋に勝てなかった
0950名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 01:08:52.68ID:rgLDd7fQ
中井がもし独身を通していたらタイトル数は清水より多かっただろうか?
それともやはり清水の方が地力が上なのだろうか?
0951名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 01:18:45.33ID:aSPnqiCr
単に糞粘りだけで勝てるほど中井らも甘くはなかったぞ
女羽生ってのは伊達じゃないというか
逆転の目のある相手を怯ませる粘り方も上手かった
全盛期の清水が勝負術に長けてたのは確かやろ
0952名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 01:26:35.22ID:z+e8xLbz
若き里見、持ち前の攻撃性で早々に攻めかかる

清水、受けて粘る

里見、攻めながらもここで仕留められなかったら負けまで見えるのでヤバい、
と追い詰められる。もう攻め倒すしかない

ギリギリ攻めるもギリギリ受けられ、清水陣崩壊させるも仕留め切れず収まってしまう

玉の場所が全然違うところから、仕切り直しの2回戦突入

広い局面で手が付けにくいところから、里見が細々攻めてみる。

清水、得意の「ただ粘るだけの手」炸裂

里見、咎めるもやはりギリギリ。清水また受けて粘る。
勝ちを見据えた粘りになっている。入玉まで見えて里見ヤバい。

入玉されそうになるがなんとかギリギリ仕留める。里見やっと勝ち。


こんな将棋してたからなw
里見もフライング気味に攻めかかる怖さを清水相手に味わったと思う。
それで里見の将棋は「先は霞んでるけど攻め有利ってことでとにかく攻めてみる」
みたいなのを自重するようになって、丸くなった。
0953名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 01:33:33.89ID:DTgA4pPd
女性棋士で囲碁は藤沢と上野、将棋では西山と里見。
しかし、藤沢や上野が井山や一力に1発入れる期待感があるくらいの実力だが、西山と里見は藤井や豊島に1発入れる期待感が持てない実力差がある。

もちろんレーティングから西山と藤井が対局したら50局くらい対局したら1回くらいは西山が勝つだろうが。
勝率2%はプロ棋士同士と対局としてはあり得ないかな。
0954名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 02:10:39.33ID:SGhKQ9OW
女性の棋士の誕生観たいな
0955名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 03:03:41.45ID:vSGJ1fM+
西山は棍棒流じゃないのか
0956名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 03:40:48.48ID:nhdU5IiD
>>953
勝率2%はレート差676、そこまでの差はない
レート差(486〜537)、勝率(4.35〜5.75)%
藤井とそれ以上に差がある男性棋士も(48〜71)人いる

(2018年度以降)
里見vs棋士(平均1499) 54戦26勝28敗(0.481) 推定1486
西山vs棋士(平均1496) 34戦19勝15敗(0.559) 推定1537
0957名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 06:04:46.59ID:+BQX2i4V
>>944
ハチワン連載開始時は伊藤は小学生
中静そよのモデルである筈がない
あれは作者の初期作品からよく出てくる、作者の性癖を詰め込んだキャラ
0958名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 06:16:24.84ID:nhdU5IiD
日本囲碁棋士国内レーティングランキング(2021年6月)
一力遼※ 10.060
藤沢里奈 *8.074
レート差 *1.986 期待勝率10%

思ってたより実力差はあるじゃん
0959名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 06:48:45.20ID:8Qi5OjJG
乱戦が多かった清水に対して、中井の方は序盤は定跡どおり進める事が
多かったんだっけか?
両者の棋風の違いが清水と中井の今の成績の差に繋がってるんじゃないかな
乱戦系の将棋は本人が衰えると途端に勝てなくなってしまうからな
0960名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 06:55:29.72ID:X+6RCL08
>>938
知らんがな
文句あるならおまえも大企業の社長になってスポンサーになれや
0962名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 09:00:51.14ID:H8zYLVf3
>>958
藤沢は28位だから将棋だと池永や増田。強い若手だけどタイトル挑戦は遠い感じかな。
藤沢より強くなりそうな仲邑菫はタイトル挑戦を狙えるかもしれないね。
0963名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 09:11:05.53ID:dur7/9JS
女流は粘っていれば逆転する
0964名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 09:26:51.84ID:nXrzgIi2
>>962
小学生の子どもがプロになった時、
パンダかなと思ったが、順調過ぎる
成長なんだね

将棋界にも出て欲しいね
飛び級、小学生4段
0965名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 09:28:16.32ID:2GOSk+Fp
http://kishibetsu.com/rcross1.html
順位戦と女流順位戦のクラス別の所属棋士の実力の幅を考察してみた。
A級はトップ棋士(女流棋士)が集結しており、それ以外は紛れ込めない。
順位戦ではB級1組もB級2組もC級1組もC級2組も各組内の実力上位の棋士の
実力はかなり強くて大差がない。
女流順位戦では、B級の実力上位者とC級の実力上位者とD級の実力上位者の
実力にはっきりとした差がある。
順位戦も女流順位戦も各組内の実力下位の棋士(女流棋士)の実力は、クラス順
に下位クラスほど明確に低くなっている。
0966名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:01:22.83ID:pqqnyWEN
もちろん竜王戦アマ枠で挑決までいくとか規格外の戦績残せば別だけど
基本的には将棋で特別扱いしても興醒めするだけ
0967名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:02:47.82ID:pqqnyWEN
>>965
層が薄いからな
層が厚いと潰し合いが起きて実力あっても上がれないやつでてくる
0968名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:06:27.34ID:X3ybPgrv
>>954
中に期待してたけど
今期も全敗だし現実的にちよっと無理だな
これまで全敗する人が急に強くなったケースあったっけ?
0969名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:18:44.92ID:RlI09gBp
>>968
1勝17敗の渡辺和史は16勝2敗で昇段した
0970名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:19:20.78ID:2GOSk+Fp
>>967
女流棋士も人数を倍増させて棋士なみになったら、潰し合いが起きるのかなあ。
「10歳までにD1クラスに昇級できたら年少者育成枠で女流2級」
「小学生の内にC2クラスに昇級できたら小学生育成枠で女流2級」
「中学生の内にC1クラスに昇級できたら若手育成枠で女流2級」
みたいなルールを作れば、仲邑菫のような話題性のある新人が誕生するかな。
0971名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:32:47.75ID:Mq8c7uha
下手に人数増やすと囲碁の二の舞になるけどな
0972名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 10:40:00.56ID:dur7/9JS
小学生プロの藤田は二段止まり
0973名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 11:59:41.46ID:Ikp6Tla/
>>969
そうなるのに6年かかった
中に6年も時間はない
0974名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 12:06:49.45ID:rgLDd7fQ
仲邑菫はまだ中1だけど既に女流の中でレーティング7位で女流棋戦でベスト4やベスト8に残ってる。
ちなみに仲邑と誕生日が同じ里見が育成会を抜けて女流棋士になったのが中1の10月。
0975名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 13:34:06.80ID:dON/Ekk7
山口恵理子が、態度が偉そうだからか元帥と呼ばれてるって、自分で言ってたな。
永瀬軍曹の遥か上。
0977名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 13:56:08.21ID:hYZdSQ6a
中七海は里見西山と同じように将棋一筋で三段リーグ行ってるんだから
同じくらい強くなるのが自然
他の女流みたいに怠けて弱くなることはない
0978名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 13:57:06.47ID:Mq8c7uha
だいぶ昔の価値観をお持ちで
0979名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 13:59:27.18ID:YiLiVy7Q
>>976
そう言われてみれば三浦さん、えりりんと解説するときはいつも下僕のように従順だよなぁ
0980名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 14:31:09.55ID:SGhKQ9OW
えりりんと、元帥と下僕プレイしたいぞ
0981名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 14:41:29.64ID:X3ybPgrv
気の強さで言えば鈴木、山口恵梨子、香川、室谷かな
喧嘩しで絶対に引きそうにないし
結婚生活はいろいろ難しそう
0982名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 14:43:00.58ID:wS0XeRPY
>>977
遊び人香川みたいにどんどん弱くなるしな
0985名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 16:57:38.36ID:6Q/gutvS
藤井の糞っぷりが分かるのは
こいつが解説の時いつも若くて可愛い聞き手が用意されているとこだ。姑息な藤井はアベマに注文つけてるだろ
0987名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 20:05:57.60ID:GYFW2s77
老藤井は、同世代の長沢さんや斉田さんとコンビ組めやーーー
0988名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 20:35:24.56ID:rgLDd7fQ
プロ棋戦はやっぱり藤井一強の暗黒時代の到来が近そう。
女流の方がタイトルの行方にドキドキできるかもね。
0989名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 20:39:06.31ID:wqb2T0rV
糞藤井は棋力の高い女流は嫌いなのだろう。若くて可愛い雑魚女流名前で俺すげぇしたい欲が見え見え。
0990名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 20:42:32.07ID:p7cbBqvr
>>988
いくら強くてもちょっと勝ちすぎ
将棋の特性を考えると不自然
他のプロが無気力やっているか業界繁栄のための半八百を疑いたくなるレベル

今は女流の方が面白いね
特に中堅が伸びてきているのが大きい
0991名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 21:00:46.23ID:2wbdtoGw
女流なんか何の話題にもなってないけど?
0992名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 21:28:03.96ID:+usYQP8d
>>504
女流棋士の棋力って低く見積もられがちだけど、実は並みのアマ五段だと二枚落ちにしないと下手が厳しいと思う

Naoya Kihara 木原直哉@key_poker

将棋ウオーズの指導対局、高浜さんがいつもいるのでどれくらい指しているのかなと見てみたら、今月だけで274局!?
仮に待ち時間入れて一局30分とすると、全部で140時間、一日6時間以上いる計算に。
ぱっと見だけどざっくり85%くらい勝っていた。たまにキツすぎるハンデもあるのに。
0993名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 21:50:33.85ID:pqqnyWEN
>>992
おまえルール知らないか級位者レベルだろ
0994名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 22:33:20.02ID:I9DCjCxd
>>993
で、それだけ偉そうにしてるからには、女流との指導対局全勝なんだよな???
誰までヤッた? 上田? 香川? カトモモ? 里見姉まで平手で倒してたら流石に凄ぇなwww
0995名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 22:35:22.29ID:rgLDd7fQ
なんで今日はこんなに荒れてるの?
0996名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 22:37:59.71ID:OdwXn7BZ
>>989
26歳無職のくせに偉そうだな
0997名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 22:44:54.14ID:IJxNx5K3
>>992
今月のウォーズだけで去年の年収より行くだろ
0998名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 23:08:57.19ID:+usYQP8d
>>993
失礼しました、公式がこう書いていますね↓

※プロの6級はアマの三〜五段、女流プロの2級はアマの二〜四段に相当します。

将棋界について

段と級
https://www.shogi.or.jp/knowledge/world/04.html

将棋の実力を表すものに「段」と「級」があります。級は数字が小さいほど格が上で、段は数字が大きいほど格が上になります。
プロ棋士・女流棋士・アマでそれぞれ異なった段・級の体系がございます。



ただ、女流棋士として指導対局の経験を積み重ねるうちに、コマ落ち上手に関してかなりの手練れになっているんじゃないかと思う
0999名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 23:32:46.46ID:H8zYLVf3
アマ二段はさすがにありえなくね?
1000名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 23:44:55.16ID:aSPnqiCr
男流棋戦は藤井聡太とそれ以外になりつつ
あるからだんだん関心が薄れてきている
まあ藤井が全冠とるまではそれでも
一般の関心は引くだろうけどね。。
なので女流棋戦観てる方が人間ドラマ的には面白いな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 41分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況