X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part89【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:41:29.53ID:Iyy375ue
九州旅客鉄道株式会社の特急について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
日豊線臼杵〜佐伯 12月下旬再開見込み

【よくある質問】
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→ 九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
・「SUGOCAで大回り乗車中に特急列車に乗ってもいいですか?」
→ 規則上は、乗車区間・乗車経路どおりの特急券を購入すれば可能です。
 が、そんな基本的なことも質問しなければわからないような初心者さんは、
 大回り乗車自体やめておいたほうが無難でしょう。

前スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part88
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502719252/
0437名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:17:24.84ID:aWjH9ED4
会津のキハ85000も維持に音を上げて廃車にしてしまったしな
スペック高いと維持するの中々大変
0438名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:27:25.03ID:Ww9cLv8j
NDCは維持費についても考えられてるんだろうね
スペックもオーバーというわけでもないし
0439名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:42:52.82ID:aWjH9ED4
NDCは各社でパーツを使えるよう共通化してるしね
0440名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 20:46:01.23ID:d0mnAxHk
吉都線、沿線民が都城に用がある事自体が少ないような気がする
0442名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 22:20:29.64ID:He0bv7NN
都城に何がある?
イオンか?
ならクルマで行くわな
0445名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 23:06:30.74ID:Axce1Cjj
>>443
SL人吉「」
0446名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 06:28:57.65ID:mW7bM/w2
ホーム側のドアが開きますてアナウンス当たり前じゃ
0447名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 09:10:06.44ID:B8uwZqY8
>>446
右側とか左側とか言い切ってしまうと危ないからやろ。ダイヤの乱れとかで乗り場が変更された場合、到着する駅によってはホームが所定の反対側になる場合がある。

新聞記事によると、日豊佐伯〜延岡は本数半減、延岡以南、日南線も減便。にちりんを2時間に1本に減らすんだろうか。
0448名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 10:27:10.13ID:fI+aGFaL
写真集バカ売れ、長崎出身・欅坂/長濱ねるラッピングを885かもめに是非。
0449名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:19:34.11ID:Z5zkvPMK
>>447
宮崎は完全に陸の孤島になるな
確か、今年宮崎のJR内の実力者が亡くなったって記事みた覚えがあるからそういうのも関係あるのかも
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:21:51.57ID:q6g+75tF
>>447
佐伯〜延岡は1往復を除き普通は廃止、
にちりんを同区間で各駅に停車させ代替とるんじゃね?
近隣に住民票をおく人のみ乗車券だけで乗車可能。
0451名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:54:35.37ID:rMD0hL2L
>>447
自動車販売店、オートバイ販売店は売り込みのチャンス
0452名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:40:03.25ID:2bQuOUej
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_29528.html
これか
0453名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:48:59.23ID:B8uwZqY8
宮崎、鹿児島の減便のニュースは関係者が情報漏らしてマスコミに流れたけど、実際は他の地区でも減便やりそうだな。まだ情報が漏れてないだけで。
赤字縮小の為に鉄道減便すれば、利用者の反感は買うが株主さまは大喜びだよな。
日南や小林とかの自治体がJR九州の株を買って株主になったけど意味無かったな。どちらも減便対象だし。
0455名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 12:59:26.67ID:cXCeyZmW
吉都線沿線自治体は株式購入の検討はしたが、効果が薄いとして見送った
0456名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:29:02.77ID:ASNJCLP1
国鉄ですら廃止対象な水準に落ち込んでるからね
出来たばかりの頃すら「北九州は頑張れば黒字、南九州はどうやっても無理」
と言われてたがその頃より格段に利用者減っているのだから
0457名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:55:05.42ID:PWhRz28w
>>435
くろまつ買った方が
ってかkTRは状態酷いから
あかあおくろでさえ
改修直後から
不具合連発したと聞いたことあるぞ
0458名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:57:09.26ID:zNUa4j/8
>>443
霧島温泉駅の初見殺し感は異常
0459名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:09.35ID:FGrG7scX
>>453
鹿児島ってどっか減便するって情報あったっけ?
枕崎線?
0460名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:36:59.60ID:MktPLs+P
>>459
はやとの風平日運転取り止め。鹿児島はきりしまワンマン化の方がメインじゃないかな。全部787系になったりして。
0461名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:34.60ID:j0Z9hy2U
>>460
きりしま1・18号はハイパーのままじゃないか?
0462名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:20:39.58ID:tq67xVB7
臨時のにちりん195号乗車
783の5両だが自由席は5号車のみで4号車側のデッキまで溢れて来てる
アナウンスでは指定グリーン満席らしいが博多発車時点で空席もいくつかあり
立ち乗り前提で後ろの号車のデッキに避難してるのは賢い選択だな
0463名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:30:17.36ID:tq67xVB7
なおにちりん195号は博多駅のホームの電光掲示板には4号車が自由席の表示で流れていた
ホーム担当の駅員が気づいて連絡し、自由席の表示が流れなくなったが
これに騙されて5号車の列に並び損ねた人もいた模様
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:43:45.45ID:4RlGTUGM
臨時列車こそ全席指定でいいんで内科医
ネットで予約しやすくなった時代だし
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:06:03.32ID:tq67xVB7
>>466
たぶんライブ関係
同じホームで直前に出たかもめ51も自由席は大変なことになってた
駅員がかもめ197の案内もしていたな
かもめ197も783で運用した模様
来週のにちりん195は嵐のライブ対応だろうな
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 06:26:13.62ID:I2eZjh3x
スレチですまんが新幹線も指定席の通路に溢れて凄いことになってたよ
西の30周年切符の時もそうだったけど、最終の新大阪行きが8連のみずほでは完全にキャパオーバー
最終上りみずほの20分後ぐらいに16連の臨時のぞみがあっても良さそう
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:24:20.25ID:4GDtVFUu
>>468
30周年とはいうが、新大阪2337着だろ?
朝6時からこんな時間まて乗るのか?

朝6時なら帰りは21時ぐらい、逆なら朝は8時ぐらいに動くのが普通では?
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:24.85ID:/2qVaI6R
みずほ610は普通の平日でも早々に満席になる

さくらみずほはのぞみと違い4列シートで人気あるから昼間でも満席になることがある
広島や岡山からの利用が多いからね
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 13:33:58.76ID:qDsT73f4
野球観戦で時々使うが最終新大阪行きのぞみがみずほになって編成半分になって激混み
マジ迷惑
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 13:42:32.80ID:QNiicWhS
500700800スクラップ化用のN700sは10両にしてほしい
8両は消極的すぎたわ
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:29:03.91ID:bFPCTs6Y
>>469 今、大阪で福岡が空前絶後の記録的な爆発的な大ブームだぞ?
大阪から福岡に来るやつ物凄い多い。
特に中洲や屋台が人気高くて、わざわざ福岡で忘年会をする会社も多いんだぞ。

のぞみも博多駅出たら満席だが、大阪出るとガラガラが当たり前
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:31:58.13ID:bFPCTs6Y
知人が大濠花火大会の時、名古屋から新幹線乗ったら、新大阪から浴衣を着た奴らが大量に乗ってきて、みんな博多駅で降りておそらく大濠花火大会行ったんだろうって
0475名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:20:11.84ID:eYe+zXPJ
>>472
九州新幹線駅の有効長が足りないとあれほど(ry
山陽管内は併結16両で運転とかどうだろう。設備の改良とか専用車両の投入とか大変ではあるが、リニア開業後の需要増にも対応できると思うのだが。
九州直通用の8両に、全車両普通車サルーンシートの付属8両を新大阪側に併結
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:44:07.48ID:hW2S9LGv
博多駅で「さくら」「つばめ」を分割併合
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:58:29.70ID:XcJf2TRy
>>475
併合対応の顔じゃないのがなぁ
みずほ+のぞみ
さくら+ひかり
みたいに博多で増解結にして
みずほとさくら側は山陽新幹線内完結の指定券の発券制限かけるとか
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:00:01.08ID:JhLYdi7r
最終みずほの前にガーラガラの16連ひかりがあるだろ。
あれといれかえればOK。
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:07:33.44ID:XcJf2TRy
>>478
あれはなかなかN700系に置き換わらないよなあ
改正の度にガッカリさせられる
N700系になったらもっと繰り下げできるのに
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:07:50.95ID:ojEjVPZD
日豊本線は東九州道の整備で要らない子になったからなあ
特急も更なる減便は有りそう。
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:31:44.26ID:RkJm678L
>>479
700系の博総入出庫運用だからな
昨日はそのひかりが喫煙グリーン含め満席だったらしい
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:42:29.14ID:64Pe3LDe
>>478
最終みずほを20分繰り上げて
博多駅同一ホーム接続の始発ひかりとして
みずほの後を追いかけるのはどうだろう?
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:38:58.37ID:xEY8R4zb
>>483
そうしたら、熊本・鹿児島の滞在時間が短くなるから反対運動起こるのでは?
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:08:23.52ID:NFXhc443
いつからここ新幹線スレになったんだよw

ついでに書くと九所有の800系で博多南線に使われても良さそうな。
博多南線もJR九州に移管して。
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:34:39.86ID:kRxmZGoh
交通ICって乗り鉄するのにいいよな〜改札で捕まった時に理解のない駅員だと面倒だが
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:02.66ID:kRxmZGoh
改札じゃなくて検札だ
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:59:16.23ID:aOzUely1
ICで特急乗る時って改札でピッと通して別に特急拳スッと買っとけばok?
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 00:31:41.14ID:Vq/9OXKH
>>477
同じ列車同じ料金の指定席でかたや2-2列、かたや2-3列じゃマズイやろ
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 01:22:54.51ID:DPHvulrM
長崎新幹線開通したら博多〜武雄間は883系7+5の12両にして883系で6両だった中間車885と同じ仕様の車両と新造で先頭車2両作って885系6両にしてほしい
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 07:06:04.34ID:J5CYEAJl
>>485
新幹線も特急だからそこはね
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 07:51:13.97ID:/xgb1/iP
>>489
のぞみひかりもサルーンシートになればいいんや

>>490
武雄温泉に12両は入らない
博多ー武雄温泉に振り子は無駄
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 11:28:42.24ID:1dbzkmhj
>>490
武雄温泉は新幹線と一緒にホームは作れるだろうが、新鳥栖が開業したから、もう12両は運転出来ない。
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 18:14:40.11ID:wppRt/0e
しかし長崎新幹線まであと5年というのに
フリゲがポシャったせいで全然現実感が沸かないな。

新幹線が6両4列シート390名とすると、
リレー特急が885系6連約310名では釣り合いが取れない。
また、博多〜武雄温泉では線形的に振り子不要。
距離的にみてリレー特急の所要編成は8本。
となると、リレー特急は787系7両8仕業に統一して885系は長崎線から撤退か。
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 18:32:43.81ID:/xgb1/iP
>>495
副産物で、きらめきソニックの振り子統一により余裕時分の増加、車両運用の余裕増加と臨時にちりんのソニック化が可能
0497名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:12:05.07ID:VKTohtr5
>>495
仮に全線フル規格化が決まっても開業が2040年ぐらいになるんじゃなかったっけ
あきらめて新車入れた方がいいと思う
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:42:05.88ID:0JXvXhNb
>>497
北陸の全線開業が2046年だから早くても2050年代だな
新線区間は素直に在来線特急を通せばいいのに
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:59:11.51ID:LX5cFu5i
>>497
みどりもしばらく続く訳だし、4連の汎用型を作るんだろうな。
その後、40年経った783と787を置き換え、と。
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 21:11:25.58ID:9ho4Dxjn
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   |
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f ̄ ̄   ̄       ̄ ̄
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 21:18:51.81ID:9ho4Dxjn
佐賀市長、バルーン日程「変更検討」
毎年11月上旬開催 午後の飛行中止踏まえ11/22 9:07

バルーン日程の変更について「検討に値する」と述べた秀島市長=佐賀市役所
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/151409?ph=1

 佐賀市で毎年11月上旬に開かれている佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて、秀島敏行市長は21日の定例会見で、「日程の変更は検討に値する。素材として提案したい」と述べた。期間中、強風で午後の競技中止が目立つため。

 大会は1999年まで11月下旬に開催されていたが、佐賀平野の農作業を考慮し、2000年以降、11月1〜5日を中心とした日程に変更、唐津くんちとも重なった。

 今年の大会は強風の影響で午後は2回しか飛行できなかった。午前は4回飛行した。一方、競技を中止した3日間の午後の来場者数は合計22万2千人に上った。
市によると、午後のなぎの時間帯が以前より遅くなっている。バルーンは有視界飛行のため、日没後は飛行できず、なぎを待ってフライト時間を遅らせるには限界がある。

 秀島市長は「知事からも唐津くんちと重なる日程が今のままでいいのかという意見があった。今後のバルーンのありようを議論する時期に来ているのではないか」とした。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/151409
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:06:06.95ID:QU+4J4x0
>>495
運用表頼んだ
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:09:55.18ID:wppRt/0e
(個人的には絶対無理だと思っていたけど)
仮にFGTが実用化成功していた場合、
博多〜長崎間で6連10本程度を建造し、
885系はきらめき/ソニックへ集約、
787系は全面的に再編して佐世保・日豊へ、
783系は過半数を廃車という筋書きだったのではないかと思う。

残すとされる博多〜肥前鹿島間7往復の気動車特急はよくわからん。
キハ185では130km/hダイヤの障害になるだろうし
新車は入れるだけムダ。
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:37:28.16ID:vUGXoBEH
>>503
783系だけが廃車と考えるか。
783系が併結用に改造されてるから、783系はみどり&HTB運用分だけ残して廃車、787系は何本か組成し直して日豊線特急へ、余りは廃車と個人的に考えてた。
リレー特急用の新車が入る時も同じ
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:13:08.44ID:wppRt/0e
みどHTB併結は貫通であるに越したことはないけど、
783系は突貫設計で車両全体の完成度が低く故障率が高い。

鋼製車で塗膜割れ故に787系の方が寿命が短いとか言われてるが、
塗り重ねと割れ目からのヒビでああなってるだけで
台枠の厚みは倍、全検上がれば見違えるのは知っての通りで
783系との経年差を上回って787系の方が丈夫で長持ちな車両。

ただ、今後の経営状況から検修費が削られ続けると
どちらも配線引き直しなど抜本的な更新修繕を受けてないのでヤバい。
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 00:52:19.09ID:Q5g4TYTg
>>503
長崎新幹線開業時には783、787が30年越えしてる上に883、885も25年に近づくし、部品確保の観点から全部新造を考慮しないといけないと思われる
Q初期のわりと短期間に多様な車両を少数作ったのがたぶん裏目に出るんじゃないかな
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 03:05:49.51ID:3wiCtEPT
>>492
展望じゃない方超絶無能だよね
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 10:38:05.53ID:ceb7Lu5/
きりしまはDCがいいというのが個人的な持論・・・
来るべき南海トラフ地震の津波で日豊線の大分〜宮崎間が長期不通になっても
DCなら肥薩線経由で送込めると考えるから。
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 11:14:37.06ID:wBjq3hUv
>>508
DCはメンテコストが高いから維持費がかさむ
今回みたいにパンタ周りの機器を取り外して肥薩線経由で送り込む方が安上がりだよ
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 17:50:01.64ID:O28xIpXL
近鉄が「名阪まる得きっぷ」を年内で販売終了して廃止するようだ
特急のご利用はチケットレスサービスとICカードをご利用くださいとのこと
実質値上げ

2枚きっぷ4枚きっぷも数年以内に廃止になりそうな予感
0514名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 18:09:29.09ID:dg9w3tpK
>>513
あー、やりそうだね。
まあー、福岡県内は西鉄バスがあるからどーでもいいけど
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:50.07ID:X2fEcmOg
>>513
小倉〜博多や博多〜佐賀、大分、佐世保、長崎などでやってみて客が残るとでも?
0516名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:09:25.53ID:lmtAmsLQ
JR九州の特急商法は初代石井社長によれば近鉄特急がモデルだが、
共通点も多ければ相違点も多い。

共通点:花形車両、優先ダイヤ、パターンダイヤ、都市間特急、複合的に観光特急。
相違点:自由席の有無、競合の深刻度合いとそれに対する対抗姿勢。

近鉄は逆にいうと回数券を積極的に設定してきたのは名阪間だけで、
途中駅需要についてはガッツリ正規料金を取る社風。
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:33:34.78ID:Q7dcRzrs
博多行きみどり28号が人身事故。
19時45分頃発生、21時30分頃運転再開予定。

この規模だとミンチ状態?
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:34:44.08ID:UyA+Ft0u
JQも所々は4・2枚設定せずにガッツリ取ってる区間もあるぞ。
前にも出てたが、小倉ー中津は割引きっぷの設定がなく、検札されやすく、利用者も多い
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:39.07ID:qQHKwAvF
グモると長崎本線から新幹線最終乗り継ぎ間に合わんよな。
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:11:51.64ID:fRMk6WwB
>>518
ソニックならば4枚切符の内包乗車できるやん
0523名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 00:49:51.30ID:DzlLFOp+
9代目ロマンスカー公開、小田急
愛称はGSE、来年3月から運行
16:34

http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/156210?ph=1
 公開された小田急電鉄の新型ロマンスカー「70000形」と担当乗務員の新制服=5日午後、相模原市

 小田急電鉄は5日、特急ロマンスカーの9代目新型車両「70000形」を相模原市の車両基地で公開した。
愛称は「GSE」で、側面の窓の高さは歴代車両で最大の約1メートルとなり、風景が存分に楽しめる。来年3月から運行を始める。

 車体は、朱色のバラを参考に作ったというオリジナルカラーを主にあしらい、伝統のオレンジ色のラインが側面に入る。
流線形の先頭車両には展望席を設置。車内では、8言語に対応した車内専用のインターネットサービスが利用でき、スマートフォンなどで沿線案内や運転席からの景色の映像を楽しめる。

 観光特急として主に新宿(東京)―箱根湯本(神奈川)間を結ぶ。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/156210
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらhttp://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
0525名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:36.79ID:bTvdKxF6
フリーゲージは一般の台車に替えて普通に営業運転させてみたい
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 09:16:34.61ID:DIryDHux
>>524
おかしい
阪急がモデルならば電車の手入れはもっとやるはずだ
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 12:16:59.32ID:f4zBI+aP
>>526
おかしい
モデルにするというのは経営やサービス構造のことであってそんな鉄ヲタ目線のことじゃない
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 12:23:00.22ID:1n9EbOhR
阪急がモデルなら不動産事業などの副業と鉄道事業は連携をとらせるはずだからな…
JR九州の不動産事業はみたところ、鉄道事業と連携がとれてない。おそらく社内で派閥でもあるのかもしれん。おそらく近い将来大コケかますと思うよ
0530名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 12:37:48.28ID:eS61YmJ6
>>529
西鉄や東急みたいな事をしようとしているけど無理やろ
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 13:04:14.59ID:JpqLLr4/
>>521

黒崎料金適用されず、門司港・小倉料金で
内方乗車させられてる八幡のことも思い出してつかあさい

この駅は駐車場の管理も最悪なんですよお
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 13:19:28.16ID:pvlWFm7t
>>529
阪急のような不動産と鉄道をリンクさせる経営は創業の頃から鉄道建設とセットで沿線開発してたら沿線に自社物件があるからリンクしやすいけど、
JR九州の様に途中から不動産に乗り出してきたら沿線は既に開発されてて自社の沿線の数少ない余った土地を開発してしまったら後は
沿線と関係なく手に入る土地を開発していくしかないから自社の鉄道どリンクさせにくくなる。
0535名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 13:47:42.68ID:1G/w8v4h
JR九州の一番のお手本は西鉄だよ
立場上「西鉄」とは言えないだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況