X



小田急通勤車両を語るスレ77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:40:48.050
!extend::none
!extend::none

!id:on !slip:vvvvvv
IP強制表示設定漏れ対策で、名前欄に↑のコマンドを入れて書き込んで下さい。

小田急通勤車両を語るスレ75です。

前スレ
【3000】小田急通勤車両を語るスレ76【4両だけ増備】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527769581/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

関連スレ
小田急電鉄を語ろう!Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534853396/
【LSE/EXE】小田急ロマンスカー96【VSE/MSE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528603558/
【いよいよ複々線化】小田急のダイヤ7【新ダイヤ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520781071/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 14:36:50.860
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 19:12:37.090
3659F→3087F の組替え作業開始の模様
帯色変更作業を伴うが今月中には営業運転開始か?
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 23:57:48.100
>>803
そのうちやるっしょ
首を長くして待ってなされ
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 10:02:32.200
3086Fも飛ばしてるのでね
検査の都合なのかなと?
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 10:07:40.650
まだ海老名に転がってるね
ピカピカのが
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 13:48:31.470
外から見えるのは4両だね
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 15:16:16.040
84と85を飛ばして86を施工したという意味
少し上のレスの流れを読めば分るでしょう
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 13:22:13.350
現在3086Fは10両だがB運用(8両)の一部に入り運転されている様です
恐らく、来春ダイ改で対象4編成はE運用になると予測されます
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 15:28:21.040
3083F全般検査完了
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 13:38:01.690
お、Newsですね
千代田線デジタル無線化工事完了したのかな?
16番編成は5000形投入後に営業乗入れ運転開始かな?
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 04:41:47.920
新松田回転の10両編成は何本あるだろう
車種の内訳も気になる
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 16:45:30.390
運行距離が短くなったんだから必要本数も減るので問題なさそう
車種なんてユーザーには全く関係無いし、ヲタとしても何の関係があるのだろう?
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 01:47:37.970
そういや昼に新宿通ったけど、急行唐木田も見れたな
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 10:08:46.980
カローラアクシオや!
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:09:21.140
新型や!
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 10:19:43.660
ゼルビアトレインは4000か60000?
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 23:23:05.150
3000形増結編成の二番手はそろそろ試運転になるのかな?
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 06:20:14.950
まだ海老名検車区でインペリアルブルーの張り替え中だな
それが完了次第、試運転実施に至る
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 11:16:28.210
ありがとう
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 17:00:44.180
5000形はほぼ完成の様子 あとは何の作業かな?
11月甲種と予測
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:51.29a
最初の編成なら様々な試験やら甲種回送の方法やら入念な計画が必要だろうね。
にしても牽引する機関車がどんどん電気指令式ブレーキになっていきそうなんだけど、
そうなるとジャンパホースを付けて編成単位で電気指令式での回送となるんだろうか。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 18:59:19.950
そうだ、そこなんだ
ただ、EF210は機関車ブレーキは電気指令だが、貨車用のブレーキ指令は電磁自動空気ブレーキ
なんで今とあんまり変わらないかな? どうも鉄道車両ブレーキはサッパリ分らない
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 19:24:36.060
それこそ日本全国で柴田式に交換したみたいな事の現代版を実行する必要が有る訳だが
連結器の頭と車体の全長に及ぶ引き通しでは手間が大違いだぞ
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 19:28:25.520
機関車・貨車の連結器は頑頑丈な自連に変わる物はないでしょう
上の話題はブレーキ機構の違いの話しだよ
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 20:52:37.11a
小田急以外で日常的にブレーキ読替装置を使っているのは近鉄の他にJR九州のななつ星でDF200機関車が故障時にDD51が使われた時かな。
あちらも客車の両端がブレーキ読替装置になっているんだけど。
緊急時を考慮して電気指令式の車両には付いている事の方が多いそうだけど。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:08.78d
8264,まだ放置してんの?
新車来るまで予備マイナスイチで頑張るのか
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 22:25:11.600
来年3月まで休車扱いらしく海老名で保管中
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 08:17:00.390
>>840
最近の東急は輸送で使用した柴田式のままなんだな
お金が有るのか無いのか分からんが
交換は重くて危険が伴うから合理的ではある
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 08:18:42.020
>>841
緊急時は保線用のモーターカーで救援する事業者も多いからな
あっちは本線で使われた木のブレーキハンドルが現役だったりする
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:14.860
>>844
東急はずっと並連で相互直通先が密連でも関係無く押し切るみたいだね
故障牽引時に備えてアダプターを搭載してるのかな? 一度見て見たい

小田急他密連装備鉄道会社は甲種時は自連で来て自社庫に収容後密連にしているね
おそらくあの自連はメーカーの所有物で、受領後に返却されているのだろうと推測

JR東新津製造車の牽引機EF64-1000の3両はブレーキ読替え装置と双頭連結器を装備して
電車牽引をしてるが見た目は何か変な感じ
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 13:05:54.530
新5000形は完成したようでそろそろ発送準備に入るらしい?
予定通りの完成時期なら予備j時間を考えて11月8日(金)かも? それとも11月1日(金)か?

納車後は全乗務員研修、各検車区研修、大野工場研修、試運転等を経て
1月〜2月頃に営業運転開始かな?
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 13:49:23.99p
現役乗務員曰く赤1000形は原則新宿口に入線してはいけないやつで、これが
優等で新宿入線すると運用に何か起きて、乗務員たちは動悸が止まらなくなるらしい
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 13:51:20.54a
>>846
撮り鉄や、物珍しさから一般人もカメラを向けるから、
「点字ブロックの内側〜ry」でダイヤが乱れやすいとか?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 18:52:38.560
赤じゃない未更新1000もあまり10両運用に入ってない辺り、単に異種併結を避けてるってだけの気がする。
一昔前なら相手を選ぶことなく組んでたけど。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:29.390
125xは足柄ローカルが似合う
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 21:08:47.760
8000の4両は3000の1・2次車(3251〜62)が、1000更新4両は3000の3次車以降(3263〜)がお相手。
8000の6両側が組めないチョッパ2編成(+脱線離脱1編成)あるので3000との組み合わせは必然的に出てくるね。

1000未更新4両は一応現有車両の6連全て相手に出来るはずだけどGTO-VVVFと他形式とのセットで問題が出るのかね。
新宿口優等だと例えば下北沢の急行線の勾配とか…?
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 22:32:40.48d
>>855
8000が現役車で一番横幅がでかいはず

>>853
昔は
4連に旧4000/9000/旧5000/8000/1000
6連に旧4000/9000/5200/8000/1000
だつたのに
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 12:06:07.50d
8000形が廃車されると、カラーリングが小田急車両らしくなくなるのが残念。小田急行きの急行を全て8000形にならんかな。どーせ本厚木以西は開成まで各駅停車なんだし。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 16:19:53.640
もう少数派なんでね
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 00:30:03.390
最近1000未更新と3000初期の組み合わせよく見るけどな
この組み合わせの場合TASCは使えるのかな?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:25:46.260
新形カローラアクシオや!
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 08:48:00.920
新型カローラは幅広3ナンバーや!
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 10:59:28.650
5000形導入と3000形中間車増備で異形式連結編成が今後大幅縮小でやがて無くなるのかな?
趣味的には淡泊になるが、会社として運用が楽になり、異常時の回復もしやすくなるのかな?
一方、もしかしたら予備車が増加するかもしれない裏ロジックがあるかもしれないな
楽しみだ
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 12:49:22.78a
逆でしょう。
分割運用をやめるから、異形式に限らず併結自体が無くなる。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 13:14:11.840
そうですか?
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 13:29:14.730
8000形全廃になったら、
1000+3000のみになるな。
1000の6+4を10両貫通化完了(現在4編成)
したらますます減るな。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 14:03:29.980
1000+3000は敢えて少し残しそうな気がする
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 21:52:22.240
これから10コテをどんどん投入するから
1251・1253〜1255は6連のまま更新すべきか迷っているのかもな
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 22:01:57.300
それはやるんでないの
問題はその後だよ
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 22:16:57.670
>>870
間違えた あの6連は組替え10連貫通編成でしょう
8連と多すぎる4連をどうするのかな?

>>872
8000形と1700形が廃車対象でしょう
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 22:55:30.240
何が?
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 23:20:16.580
何がですか?
何様ですか?
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 23:33:20.280
5000がデビューしたら3000の中間増備車も幅広にならないかな。
編成美を重視する小田急は近鉄とは違ってそういうのやらないかな。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 23:37:31.360
編成美?
8000・4連+3000・6連が編成美を重視してるとは?
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 08:40:01.47d
ク総裁バ閣下イラネ
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 09:03:13.630
編成美を語るのに3200の顔に突っ込まない奴はモグリ
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 12:23:43.43M
同一形式内で幅違うのはどうなんだって話じゃないんかなぁ。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 12:36:50.71r
>>877
もう3000に中間車新造自体要らないだろ。
5000形増備で3000形組み換えたら良い。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 14:52:32.190
だったら最初から組替え対応してるでしょう
しなかったのには何か訳があるのでしょう

また、恐らく3000形中間車増備は今回で終りでしょう
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 15:30:16.340
6連を少なくとも8編成は置き換えるわけだから3651F〜3658Fを6連化して捻出するんでない?
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 16:44:23.190
6連が足らなくなるでしょう
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:12.240
>>885
4+6編成の6両側3000形が押し出され1700形や8000形一部6連が廃車じゃないのかな?
一方、4連側1000形は組替えなのかな?そして一時的に8連をを組むのかな?
だから3000形8連はバラさないでしょう
また、MT組成を見ても可能性は著しく低いでしょう
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 22:19:41.500
川重の5000が発送準備してるな。
発送日公表無しで発送の模様。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 23:49:58.070
カローラアクシオ陸送や!
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 15:29:31.020
発送準備としては未だですよ
車両完成は納期ギリギリではなく余裕を持って完成させます
川重がどの程度余裕を持って完了させるかは分りませんが大凡2W〜4W程度でしょう
ところで6,4分割甲種か10連在姿なのかな?総車製4000形は10連在姿だった記憶が・・・

通常の甲種輸送申し込みはJR各社の臨時列車調整会議に於いて六ヶ月前に行い、
変更も三ヶ月前に行い、ダイヤ決定されます(年4回実施)
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 13:34:03.94d
ク総裁バ閣下要らない
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 18:46:30.850
楽トレに掲載って書いてあんだろ
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 19:34:59.500
山本太郎の海老名駅東口
街頭記者会見にきたぞー!

車の中にいれる
マグネットと缶バッジゲット!
#れいわ新選組 #山本太郎 #海老名
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 01:57:26.850
8000ですら製造30年以内に更新終えているのに1000の一部は既に30年越えしてるし
1000の全車更新なんてとっくに諦めてそうだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況