X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part46【直通】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:10:28.91ID:dFKftqQM
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part45【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547300497/
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:57:30.01ID:zeKi+9X0
日中ダイヤ案
https://i.imgur.com/IZRigsp.png

東急線内
・白金高輪〜日吉間は三田線と南北線が毎時6本ずつ。
・日吉〜羽沢間は全て三田線からの直通列車で毎時6本。
・新丸子と元住吉だけを通過する準急を導入。
相鉄線内
・横浜〜西谷間は現行ダイヤのまま。各停は全て西谷折り返し。
・西谷の緩緩接続の時間を捻出するため優等の所要時間を1分伸ばす。
・快速は西谷に停車して西谷折り返しの新横浜線と接続をとる。
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 02:31:49.39ID:D6F1K5lR
ワッチョイありスレが立たないように、何度も早めに次スレを立てる>>1に狂気を感じる。
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 14:55:55.43ID:kevIcmu+
別に荒れてるわけでないからワッチョイが特別必要だとは思わんけど
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 11:51:09.37ID:UWi9VU6x
>>4

この案は現行ダイヤをベースに海老名各停(04,34着・02,32発)をJR直通にするようだが、
JR車に28分の空白をどう過ごさせるのか。

相鉄が終着駅から種別変更して折り返せるのは、一社で路線が完結し、全駅10両ホームだから。
それがゆくゆくは自社内専用車が多数残存し、海老名も湘南台も引き上げ線なしで、
JR車はJR線に、東急車は東急線に(さらに東横線と目黒線それぞれに)
戻すことを前提にダイヤを組まなければならない(海老名はかしわ台に回送できなくもないが)。
その意味では日中使われていない大和の引き上げ線が重要。

あと日吉〜新横浜が12分空くってどうなんだろう。
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 12:15:32.69ID:va87okug
相鉄線で行こうやってないの?
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 12:35:27.29ID:Md2/LxWT
相鉄直通妄想ダイヤ&妄想路線専用スレでも作ればいいのに
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 13:18:38.73ID:r4dtICEE
新横浜まで幅広規格なら、新横浜発羽沢折返しのJR特急ってそのうち出るかな。
特急でなくても、スタジアム、アリーナのイベント時にこのルートがあったら良さそう。
東急だけでも今より相当混雑分散するんだろうけど。
横浜方面2ルート(横浜線、ブルーライン)、東京方面2ルート(東急、相鉄JR)。
相鉄も初乗り取れて美味しいのではないか。
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 13:41:03.42ID:dIsO5vZh
初乗り取れればいいけどICカードだと東急の収入になりそうじゃね
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 17:30:10.52ID:sJm0PTOv
総武線西千葉も黒砂千葉大に変えちゃえばいいのに
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:14:56.46ID:DnAGjmgg
>>5
ありスレ建てて併行進行でも構わんのだよ
君がありスレ建てて移動したら
このスレに不満なら書かんでよろしい
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:08:21.55ID:DgIPNJMh
>>11
それをやるとこっちが落ちる可能性が・・・・・

かつて上野東京ラインが工事も半ばで東北縦貫線と言われていた時代に東北縦貫線すれでは妄想ダイヤ予想や串団子が頻繁に出ていたので隔離スレとして東北縦貫線ダイヤスレが出来た。

そしたら本スレは何ちゃら工法とかばかりの工事スレになり過疎って消滅。
隔離スレは上野東京ラインの愛称も決まり運行計画も発表されて活性化して本スレ化して現在に至る。

ぶっちゃけなんも分からない段階においては、この路車板では妄想ダイヤ語るのが一番楽しいと思う人が多い訳で、隔離スレ作るのであればあなたみたいな人たち向けの妄想禁止スレを隔離スレにしたほうがいいとおもう。
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:34:27.01ID:HQUM2KjD
>>18
国鉄千葉駅前のほうがインパクトが上

>>20
妄想も華だから別にいいんだけど話題が広がりすぎる
だからといって自治厨っぽいことをいってがんじがらめにしたくはない
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:05:32.85ID:3U9UgV3J
>>9
ちゃんと終点まで見たら湘南台が破綻してるな。2分折り返しとか。
上りのサイクルをずらそうにも今は横浜を3本目一杯使っていて厳しいから、
横浜各停を星川で待避させたりして全面的に見直さなきゃならんな。
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:06:28.40ID:vt7CrRLD
SO08:西谷
SO51:羽沢横浜国大
JO15:武蔵小杉
JO16:西大井
JT03:品川
JT02:新橋
JT01:東京
JJ01:上野
JJ02:日暮里
JJ03:三河島
JJ04:南千住
JJ05:北千住
JJ06:松戸
JJ07:柏
JJ08:我孫子
JJ09:天王台
JJ10:取手
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:25:23.17ID:n/2gMfBU
常磐厨はスルーしましょう
あと直通線と絡めた話題をしれっと入れてきてスレチじゃないと言い張る京王厨もスルーでおk
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:56.11ID:966d8Qi2
>>24
SO08:西谷
SO51:羽沢横浜国大
JT04:川崎
JT03:品川
JT02:新橋
JT01:東京
JJ01:上野
JJ02:日暮里
JJ03:三河島
JJ04:南千住
JJ05:北千住
JJ06:松戸
JJ07:柏
JJ08:我孫子
JJ09:天王台
JJ10:取手
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:02:29.05ID:va87okug
相鉄線で行こう
のそうにゃん可愛い(≧▽≦)
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:58:27.59ID:izEAGHGp
>>25
相鉄民だが、
西谷
羽沢
新横
であとはいらないかと。
好きにして下さい。
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:49:39.30ID:6f8W69AZ
蛇窪の本数が変わらないし、湘南新宿ラインがどれだけ削除されるのかが見ものだね〜
宇都宮線⇔逗子、が廃止になるだけだろうけど

東海道線鶴見下り線を立体化して、羽沢トンネル出口から東海道線に入れるようにすれば、
常磐線品川止まりをそのまま相鉄直通に出来るのにな
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:53:35.88ID:+KbxxcWn
>>9
日中は1時間に6本なんだから完全に等間隔で10分。
そうでなかったら12分あくのはましなほうだろう。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:24.32ID:+KbxxcWn
>>24
わかった。
最初にしれっと京王を絡めたお前はスルーね。
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 00:51:05.71ID:OlLVPaT9
>>28
常磐とかどうでもいいが、その経路で朝の湘南ライナーを鶴見から旅客線(戸塚以東で湘南新宿ラインの分が空いてる)に逃せば
多少調整が必要だとは思うが、品鶴線に相鉄直通が走る余地が生まれる気がした

とはいえ、今の段階で計画すらされていない以上、ありえない話ではあるが
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 01:54:51.73ID:g3IxBC2s
ライナーまだ残ると思ってる人いるんだ。
上位踊り子、踊り子、小田原の3本建てになるから廃止だよ。
蛇窪蛇窪言ってる奴は東が何も考えてないとでも思ってるのかね。
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 01:57:13.38ID:i8pJfFLY
>>28
常磐線他の品川止りは、大汐線羽田空港行きになる予定
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 06:12:56.14ID:CNAbGfIC
公式ホームページを見る限り埼京線と目黒線乗り入れに決定だな。
東横線菊名スジは微妙。
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 06:40:47.30ID:Fr9L4qVb
>>34
相鉄が東横に入っても渋谷折り返しの運用
東武西武メトロは入ってきても新横浜まで
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 07:14:19.48ID:gNXCcDtD
>>34
説明会で相鉄⇔東横もあると言っていた
横浜方面を大きく損なわないように、とも言っていたが
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:19:36.52ID:U/sCGdTY
そうにゃん新宿ライン可愛い(≧▽≦)
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:21:09.57ID:uKBAgKcV
>>35
海老名⇔渋谷 毎時2本のみ
異常時のみ和光市まで
それ以外は目黒線直通
東武西武の新横浜線直通は なし
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:49:25.96ID:j9ovL52E
このスレの人はほとんど相鉄線で行こうやってるよね?
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:49:47.94ID:fTt8fFeh
そうにゃん新宿ライン可愛い٩(♡ε♡ )۶
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 17:01:00.53ID:shRDmld+
>>39
992
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 17:03:12.96ID:6Jl9o6nN
わっちょいとか要らんよ
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 17:05:54.51ID:f9t/x8Qa
大宮まで乗り入れてもらうと便利
武蔵浦和は通過でいいや
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:19:11.89ID:sn4D+F+i
真のアルディジャージャなら西大宮まで行かないと
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:43:32.16ID:H0FJbIvy
いつJ1に戻れるんだよ、リス
家永に逃げられて
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:59:52.65ID:N4Xuuvlp
>>47
×:家永
○:家長

>>28
鶴見東海道線下り線の立体化は賛成
埼京線池袋の立体化以上に効果的
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:29.25ID:Txrjp6W8
【相鉄線運転見合わせ】相鉄線は、ストライキ決行の影響で運転を見合わせています。
埼京線は相鉄線への直通運転を中止しています。
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:02.14ID:m7/TRnmN
今回の東横のダイヤ改正内容を見てるとラッシュ時の各停はこれ以上減らせないという現況が見えてくるな

>>37
説明会は正直アテにならないぞ
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 22:54:44.87ID:+VQTBFNW
>>50
急行を10連化すれば各停減らしても問題ないと思う
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 23:21:05.96ID:SS4C1p2g
>>49
直通を中止した場合、配線上分断は西谷かなと予想しているんだが、相鉄がストをしたときの分断は、やはり羽沢横浜国大になるのか?
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 23:58:56.75ID:r9h3QApy
ストライキなんか金輪際起きねーよ
思考回路が停止した中年オヤジの発想だな(笑)
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 01:50:28.67ID:tz3aD9fe
>>52
埼京線は大崎どまりで折り返しで羽沢横浜国大の人はバスでも乗れって話になりそうだが。
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 06:09:40.72ID:Xy6Y3cPD
>>54
このストが原因で組合が分裂したから、今度はもう無理だな。
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 06:12:04.98ID:Xy6Y3cPD
欧米では鉄道のストライキは許されるけど、
中国や北朝鮮や日本では世論や政府が許さない。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 06:22:46.60ID:NtPZ6VRk
>>51
東横線優等通過駅のホームが貧弱すぎて旅客を滞留させられないので減らせない
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:19:30.40ID:HSLY/gvy
>>51
そういう問題じゃないから。
ただでさえ祐天寺なんてホーム削ってるし、都立大学もお察し
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:28:44.49ID:5St/iUdf
>>51
小田急江ノ島線がそういう方向でやってるね
各停ユーザーには大不評らしいけど
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:33:01.69ID:BvcTSMpk
やべえよ
直通狙ってるみたいけど、こんなとこ将来直通したくねえよ・・・

https://i.imgur.com/BOydr4e.jpg
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:40:10.10ID:1Q9HLq0o
>>60
小田原線末端含め全駅10両対応化あくしろ
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:50:41.59ID:Rka73+5Y
今後は埼京E233が鶴見を颯爽と通過してくわけか(場合によっては運転停車w)
埼京線使ってる鶴見駅利用客は堪ったもんじゃないだろうな、目の前の通過してく電車に乗るために何度も乗り換えなくちゃあかんのにw
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:55:49.68ID:9RdLBkjM
>>61
スターウォーズのコルサントみたいでカッコいい!
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 07:56:53.36ID:1Q9HLq0o
基本は赤羽から京浜東北線乗り換えだね
池袋以南は山手線品川乗り換え
十条(もしかしたら東十条利用かも)板橋はまあどっちでもいい
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 09:54:38.34ID:hzPsJ0d2
>>63
埼京線と京浜東北線が一緒に並ぶ珍しい風景が当たり前になるんだな
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 09:55:19.24ID:5ZMhMF4y
>>58-59
ホームドア設置すれば旅客滞留による事故も起きようがないでしょ

>>60
朝ラッシュ時まで優等各停毎時6本ずつはバッサリ削りすぎだなw
同数にするなら8:8か9:9にするべき
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 09:57:14.37ID:wJBxhSCw
>>63
何度も乗り換え?
赤羽か大宮で一度乗り換えるだけでしょうに
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:03:07.88ID:rg66KSSE
昭和末期まで池袋行きと赤羽行きしか走ってなかった板橋と十条は
ずいぶんいろんなところに行けるようになったもんだ
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:03:35.41ID:BvcTSMpk
鶴見は東海道横須賀、中電が止まらないからって理由で見栄はって煩いんだよ
もう京浜東北線も通貨してまえ
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:10:50.27ID:rg66KSSE
将来は新板橋と板橋の両方に相鉄線が来るんか
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:27:32.46ID:3+F9S5Fv
総武快速に乗り入れない理由がわかった
動労千葉の存在
でも高齢化してるんだよな
最近ない
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:30:50.64ID:bghrw0tM
新小岩のホームドアのせい
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:43:22.78ID:rg66KSSE
外房線は15両化できてない駅にも東京直通快速停めたいから
10両編成のほうが好ましいんだけどな
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:43:59.81ID:Rka73+5Y
三ツ境〜十条が電車一本で行けるようになるんだからこの上なく楽になるわ
大和に出て小田急は早いけども、新宿駅埼京ホームの構造と埼京線電車の停車位置(特に4番線)のせいで
無駄に一本見送る場合もあるし、危なくてしょうがない
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:54:22.37ID:QPfamrnL
>>79
でも新宿以北に乗り入れる本数も僅か。時間帯も限定される

それだったら横浜に出て
上野東京ライン使って赤羽まで行き
埼京線で1駅折り返すのが楽だと思うんだよなぁ……
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:55:38.80ID:fhTnRiFE
大和だと対新宿で快急3本、退避の各停3本で6本体制だけど、
快急の前の各停って大野で小田原線からの快急の接続が無いんだよな。
実質20分毎に近い。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:27:02.60ID:No5ef2p9
そういえば品川通勤なら直通線は使えないな
直通線に客が流れることは助かるけど
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:28:38.83ID:04C6O7h2
>>82
同一ホーム乗り換えだけでもかなりいいんじゃないの?
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:37:28.11ID:6Sc4fov7
東京・品川方面に行く乗客に小杉or西大井乗り換えが広まったら困るから何らかの制限をかけると思うよ:w
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:40:01.89ID:eUL/0o1t
これを機に目黒線に特急くれ
二鶴西羽新新日元武新多田奥大洗西武不
俣峰谷沢横綱吉住小丸川調沢岡足小小動
◯ーー◯◯ー△ー◯ーーーー◯ーーーー
××◯◯◯◯◯ー◯ー◯◯ー◯ーー◯ー
目高白三芝内虎日
黒輪金田公幸門谷
◯ー◯◯ーーー◯特急
◯◯◯◯◯◯◯◯急行
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:34.82ID:Vd7oRU6i
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□◆△■★○◆▽☆■◆◎□☆○●▼▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲○□◎△★▽■△□○◆◎□★☆
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 14:13:08.61ID:F0j7mS5N
>>68
そういう問題でもなくて、今度は発車に手間取って遅延原因になる。
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 15:07:16.47ID:XpEwK/tL
厚木留置線で205-500、E233-7000、12000の並びをみたい
しかし小田急海老名にもE233-2000がくるからちょっと感動
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 15:49:10.75ID:Br/iqCQq
>>68
あまりに貧弱すぎてそれどころじゃない
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 17:20:16.26ID:rg66KSSE
東急直通の際に三田線直通を強化すれば山手線の田町〜東京はカバーできる
品川は小杉西大井大崎のどれかで乗り換え、高ゲは大崎乗換になるな
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 17:25:31.00ID:v4Q38mTA
>>88,92
そんなに言うほどか?
既存の各停客を急行に詰め込めば済む話だろ
なんなら祐天寺で後続急行に抜かれるダイヤにすればいい
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 17:26:44.75ID:v4Q38mTA
>>89
浅草線というより、日比谷線かな?
スイッチバックしてすごい線形になってる
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 17:54:16.98ID:hPatmvGm
いや、銀座線に無理やり突っ込むんでしょw
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 19:33:27.00ID:eUL/0o1t
奥沢を2面4線化 白金高輪発
◎→特急(日吉まで16分) ○→急行(24分)
▲→小山で待避 ▼→奥沢で待避
西→西谷 羽→羽沢 海→海老名 日→日吉
◎海00 ▲西01 ○羽05 日11
▲▼西16 ○日20 ▲日24
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 19:41:10.00ID:KgidoQ3o
>>85
羽沢の特急停車は不要
急行の西谷止めも意味不明

>>100
羽沢折り返しは意味わからん
常識的に考えれば新横浜止まり
目黒特急の30分間隔も競争力なさすぎ
せめて東横並の15分間隔じゃないと
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 20:01:53.99ID:uVGR+YE2
新宿西大井間は羽田につく飛行機が低空飛行するんだよな
ま、相鉄民は厚木基地で慣れてるから問題ないな
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 20:37:06.61ID:CQ6neWbs
阪神なんば線は意味あるけど相鉄新横浜戦は何の意味もない
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 20:40:04.52ID:KgidoQ3o
>>107
あなたの書き込みよりは意味あるよ
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:29.73ID:F0j7mS5N
何が何でも東横の枠が欲しい相鉄厨が必死だな
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:15:26.92ID:zsAAIwV7
>>84
直通線から品川から田端までの山手線東側の駅に下車したら
不正乗車として横浜から当該駅までの運賃の3倍を徴収ということで
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:21.42ID:zsAAIwV7
>>51
急行10連化なら優等を増やす必要性が減るってことじゃん。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:19:53.59ID:ZOCjnWdj
>>107
阪神×横浜戦がどうしたって?
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:30:09.76ID:t5loDO/b
埼京線が新宿&池袋に逝くんだから、東横線&副都心線乗入れの必要性は1_もないだろ
JRにケンカ売ってるのか?
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:20.25ID:488rbgFQ
>>112
「横浜」というチームは8年前になくなったよ
今は「DeNA」
何年前で思考回路停止しているんだ?


>>113
だな
新宿方面は埼京線だけが良い
メインは目黒線→三田線だよ
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:37:53.47ID:ue6sxXsx
東急もJRもなんかかぶってる感じよね。
本当はJRの千葉方面の鉄道と繋げればよかったけどグリーン車相鉄ないしね。
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:50:15.82ID:5nH8gWF2
>>111
急行10連化→各停削減→空きスジに相直優等を増発という順序
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:05:10.07ID:9wLaPAix
相鉄沿線民だがこちら側に魅力がないからな
東急側(東横線)の本数減らすメリットはないように思えるが
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:10:36.55ID:cinxXgSm
>>118
空き筋なんてできないから相鉄が自前で都心まで線路引けよ。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:56:14.91ID:KgidoQ3o
>>120-121
通特-各停-相直急行-各停の10分サイクルで回せるでしょ
本線系統で各停毎時16本なんて贅沢すぎ
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:45.11ID:c0SrrZh8
>>61
【相鉄線遅延】相鉄線は埼京線内での濃霧の影響で一部の列車に遅れが出ております
【相鉄線遅延】相鉄線は東武東上線及び西武池袋線内での濃霧の影響で一部の列車に遅れが出ております

>>109
>>113
後から首突っ込んできた東急と横浜市に文句言えよ
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 00:30:02.75ID:44z/ZX55
>>123
まず相鉄から優等を入れさせるのが贅沢だということを知るべき。
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 00:57:57.24ID:P3TCoAsE
>>101
特急停車駅を二俣川,新横浜,日吉,武蔵小杉,
大岡山,目黒,白金高輪,日比谷〜
日吉〜大手町を24分(現急行で34分)
羽沢ゆきは新横浜止まりに変更
西谷ゆきと特急の本数は様子見
増やすなら各停と急行削らないと車両が足りない
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 01:27:00.45ID:44z/ZX55
公式に出ている速達性向上の具体例。
二俣川〜目黒 54分→38分(朝ラッシュ時)
海老名〜目黒 69分→54分(朝ラッシュ時)
渋谷〜新横浜 約41分→30分

目黒線急行が相鉄まで乗り入れるんだろう。
そして東横線からは各駅停車で新横浜まで。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 01:45:14.71ID:iTDYyqmB
>>123
相鉄直通の為に元町・中華街から来るのを減らすとか本末転倒
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 02:21:37.85ID:H1K8uA8g
かわりに横浜から来る各停を田園調布から目黒線に突っ込むべし
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 07:15:05.24ID:k1d5ytws
東横線なんて日吉〜田園調布で対面で乗り換えろよ
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 07:40:33.32ID:lSiRFg/y
東横線の各駅停車減らすなら朝の直通は急行通過駅メインに止まって一部の急行停車駅を通過する通勤急行にしようぜ。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 08:44:16.09ID:lSiRFg/y
>>134
元ネタはなw
でも待避駅少ない東横線こそ千鳥停車は有効だと思う。
といっても隔駅停車と言われる東横線の急行でも急行停車駅全て通過させるわけにもいかないし、目黒線との並走区間は特急に分岐駅の田園調布を加えて、自由が丘と中目黒は減らせないとして実質的に学芸大学と、都立大学、祐天寺で分散させるくらいしか出来ないか・・・
日吉、武蔵小杉、田園調布、自由が丘、都立大学、祐天寺、中目黒、渋谷とか
連続停車の中でポツンと通過される学芸大学利用者への嫌がらせにしか見えない
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 08:59:06.90ID:LkABUNZu
>>135
東横見てて効果的だと思ったのは、
目黒線開業を除けば、一部10連化による間引き運転かな
ピーク時27本くらいあったのを一時期24本まで減らしてきた
これはかなり効果的だった気がする
だから、期待するのは各停の10連化
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 09:35:08.49ID:iAuZL9/0
目黒までの所要時間で海老名〜目黒54分から二俣川〜目黒38分を引くと
二俣川〜海老名をラッシュ時に16分で走る種別ができるんだな
各駅停車じゃないんだな
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 09:39:48.27ID:28/UKDFA
自由が丘から先の急行は各駅停車でいい
碑文谷で毎度積み残し遅延するのはなんとかしる
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:35.30ID:3jaz0MC1
>>138
何度も言われているが、公式で発表されている時間は
朝ラッシュ時の所要時間(乗換時間、待ち時間を含む)だから
横浜行き特急で二俣川(15分)
二俣川で目黒方面直通に乗り換え(1分)
とかそういう話だぞ
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 11:11:42.55ID:9dGWnWFc
>>123
必要だから設定しているまで
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 12:16:40.39ID:P3TCoAsE
優等は8両 毎時各2本 奥沢は1面4線
・特急(二俣川,新横,小杉,大岡山,目黒,
白金高輪,日比谷〜 二俣川〜大手町32分)
・準特(日吉〜湘南台停車 四ッ谷まで40分)
・急行(湘南台発着 大手町まで50分)
各停は6本 白金高輪 奥沢で特急待避か
武蔵小山で急行と接続のどちらか)
0144sage
垢版 |
2019/02/08(金) 12:28:12.25ID:yyebg3Eq
糞鉄
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 12:32:58.72ID:Dft4SxCg
>>141
乗り換えなしを売りにしてる「開業による効果」なのに
乗り換えがある例を出すわけないだろ。
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 12:48:47.82ID:tHV7e6OZ
乗り換えなし
所要時間短縮
この2つだよ

残念ながら両方を満たせる駅は限られてしまう
ゆえに相鉄線内の乗換くらいは入っててもなんらおかしくない
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 12:59:56.59ID:VxbbnwUa
>>142
車庫の容量的にこれ以上10連を投入できないから各停にしてお茶を濁してるだけだろ
それ以外にここまで各停比率を高くするメリットがない
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 13:56:13.99ID:AyfFtz6l
蛇窪問題
ホーム長問題
車両長問題
乗り入れ先問題
折り返し駅問題
運賃不透明

期待をしちゃーダメダメ
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:58:39.57ID:t+XZUu/W
>>130
関西では略称が「デ」だぞ
デ×神w
「横」を使うのは、神奈川新聞かtvk
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:46.17ID:VxbbnwUa
将来の朝ラッシュは通勤特急〜新横特急〜各停の7分30秒サイクル
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:55.67ID:7QOqwWE/
運賃はそもそも消費税増税が10月に待ってるから出しようがないやつ
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:05:46.24ID:32G8LIt4
>>151
横浜と新横浜で優等本数が同じってことはないだろう。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:04.66ID:FktVxpwu
名称は埼京線とのこと。
羽沢横浜国大方面湘南台行きってかんじ
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 22:05:05.98ID:XUV3bfY/
中国バブル崩壊で世界経済大混乱で相鉄東急新横浜線が開業凍結になったらどうするよ
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 22:34:11.87ID:8r5GNe93
>>155
sourceは?
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 23:32:43.25ID:6MeaHhSc
三田線は相鉄直通車造るというけど、南北線は未定か
東急も3000は置き換計画なんて一切きかないな
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 00:11:31.75ID:YdErsRcy
メトロは音沙汰はないが既存の編成数と同じ数機器とか調達してたりしてちょっと騒がれた
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 11:06:28.80ID:7cOtWCWF
相鉄だけ新形式投入してノリノリって感じ
他社は乗り入れてもうまみがないからな
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 11:25:35.88ID:TIJcPGFF
そりゃあJRの車両は相鉄に入れるが、相鉄の車両はJRに入れないからな
8000系や9000系をJRが運転できると思う?
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:59.34ID:jk4fLAGr
10000系が何故乗り入れしないかが気になる
あの路線近郊型E231系走ってるんだからハンドルは問題ないでしょ
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 12:41:54.30ID:VYihliJ3
万系も車幅がほんの少し少ないだけだからJR乗り入れは可能
ただクラッシャブルゾーンがないからドア位置がE233-7000に対応してない
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:37.04ID:b/TvHbGh
万系って冷房効かないから夏は来るとガッカリくる。80009000と比べて内装も安っぽいし。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 14:48:54.44ID:rkA7FsnP
南北は品川に入れてHEX運行するかもね
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 14:50:13.67ID:r6XdH3+k
小田急のクソ寒い冷房のほうが嫌なんだけど
そうにゃん新宿ライン可愛い٩(♡ε♡ )۶
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 18:44:45.40ID:uTKY3Cy7
JR直通までに11000系は全編成ネイビーブルーに更新??
予備として10000系10コテにもJR直通機器搭載とか??
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 18:48:16.33ID:DuVj8VTq
相鉄埼京ラインだろ(プッ
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:53:05.09ID:r6XdH3+k
そうにゃん新宿ラインだもんʕ•̀ω•́ʔ✧
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:17:04.21ID:jlCcJf38
10000登場の時には、私鉄にもJRの走るルンです入れてコスト削減しただけなのに、直通線で思わぬ効果があったな
11000の時には直通線は具体化してたからJR乗り入れ基準を満たしてる

相鉄独特の特殊な9000以前の形式にこだわってたら、面倒だった
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:21.07ID:jlCcJf38
20000は当分1本のみだろう
東急仕様で都心に直通しますよ、の宣伝用形式だな
東急直通はまだ具体的なことは決まってないから
既出だけど都営だけなんだよな、相鉄乗り入れを意識してるのは
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:29:42.02ID:6ZUsVAws
相鉄にG車を繋げる意思があれば品川・東京・津田沼折り返し案が通ったのにwww
そんな金が無いと断るから埼京線に押し込められてしまった経緯がwww
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:41:43.66ID:Yzd/lW9m
そのうちJRから乗り入れ自体解消されるだろ
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:43:58.04ID:GWjue8m8
大崎短絡線がアレだから、JRとしては相鉄直通をお付き合い程度にしか思ってないだろう
だいたいあの辺は用地買収が難しそう
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:59:53.80ID:s+nbp0tr
ヘックスとか語呂悪すぎだろ
加藤茶のくしゃみじゃないから
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:19:17.96ID:r6XdH3+k
せやな
hanedaのDをとってDEXにしたら何か速そう
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:29:08.67ID:DuVj8VTq
東急と乗り入れが開始したらJR乗り入れの本数は激減
相鉄は東急の傘下に入りいいなりにならざるを得ない
とはいってもみなとみらい線くらいの発言権は認められるだろうし
いずみ野線は分離独立で生き残れるかもしれない
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:37:45.76ID:SlUEjLXg
>>176
ニュースサイトとか書籍でも語り尽くされてるのに…
20000は相鉄初のT形ハンドルとか従来車と大きく違う機器配置に、慣らし期間を長く取るためって言われとるやん
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:07:55.60ID:a9ExhMhG
>>183
万系は相鉄独自を捨てたような形式だけど、最初から慣らし期間なんてそんななくて増備されてったぞ
何年慣らしてなきゃいけないんだか
かしわ台では並行カルダン用検車線がないから、改良したというけどな
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:09:18.15ID:B1gZ1Etp
東急はプリキュア、相鉄はセーラームーン・アイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズと
まほうのルミティア・神風怪盗ジャンヌなんだな
E233系ベースの相鉄11000系、11006編成以降もあれば5号車と8号車はセミクロスシートで
セーラームーン電車では「セーラームーンシート」、まほうのルミティアを描いた「ルミティアトレイン」では「ルミティアシート」だったんだな
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:12:39.13ID:a9ExhMhG
ハンドル訓練なら、例えば東海道のE231やE233の浜松運輸区に1〜2週間ぐらい貸し出して解決
何年も慣らしって必要って学習能力ないのか
MLながら用の185は117みたいなもんだから不要だったとか
ただ189の時は田町にJR東海乗務員集めて研修受けたとか
しかし浜松運輸区はJR東日本車が基本乗り入れないのにな
もちろん373や285はJR東が短期間で慣らしをやった
285はJR西独自のツーハンだけど問題なし
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:19:26.45ID:a9ExhMhG
ハンドル訓練だけなら東急8500あたりを一本購入しとけばいい
熱海運輸区なんて伊豆急8000をすぐ運転できちゃうからな
開業直前に貸し出しすればおk
相鉄乗務員は学習能力を身につけるために長々と時間をかけないといかんのか
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 01:03:21.90ID:UIWG84l2
JRだって時間掛けるものは掛けるがな、E233-2000とかな
って言おうと思ったけど>>187のアホさに草生えた
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 05:45:14.70ID:XylM44dc
普通に先行試作車という認識でいいと思うが、そんなに敵意むき出しのID:a9ExhMhGは何なのだろうか・・・・
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 06:48:22.44ID:XylM44dc
>>191
何か怖いなそれ。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 07:02:20.92ID:N3O9IV9K
この話進むようだな

> 日本の交通網に変革を促す巨大プロジェクトが、首都の玄関口で本格始動する。JR東日本は、羽田空港と東京都心のターミナル駅を結ぶ新路線
「羽田空港アクセス線」の建設に向け、近く環境影響評価(アセスメント)に着手する方針を固めた。2月中にも表明し、今春に作業を始める。関係者への取材で9日、明らかになった。
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 07:14:16.80ID:+9RkkCF8
西ルートとこっちのJR直通ルートが重なるけど新宿〜大崎の線路容量大丈夫なんかこれ
少なくとも、代々木と目黒の踏切は開かずの踏切確定で地元住民激怒なのはわかる
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 07:21:43.06ID:w1t9QGt7
>>194
それ、五輪までに開通すると大きくブチ上げたのに今日まで全くやってなかったし
JRだから私鉄と違って開通までは早く進むと言われていたのにさ
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 07:32:22.18ID:XylM44dc
>>195
大崎は立体交差線路容量は全く問題ないと思う。
相鉄が現行の埼京線の新宿折り返しの一部と繋がり、羽田西ルートは残りの埼京線新宿折り返しが羽田空港に繋がるのではないかと思う。
東ルートは常磐線と上野止まりの宇都宮線、高崎線が延びるのでは?
その前にりんかい線のJR化をするのか京葉ルートはりんかい線内は通過するのか・・・
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:00:51.54ID:N3O9IV9K
大崎〜新木場を通しで走るりんかい線が減便になるんだろうな
新木場に直通する埼京線快速が羽田直通になりそうだし
それで新木場方面からの羽田空港行きも設定できる
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:22:53.03ID:+9RkkCF8
既存のインフラ活用してネットワーク広げることはいいんだが
ボトルネックやアキレス腱増やしまくって、どこかしらの支障一つでドミノ倒しが始まりそうな予感がプンプンするんですが
ちゃんとリカバリー対策とか話し合っているんでしょうかねぇ
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:29:42.63ID:NvnCXsaC
羽田空港直通線の相鉄枠も確保してくれるのだろうか?
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:34:33.01ID:N3O9IV9K
りんかい線がJR化したら埼京線の新木場行きは廃止になり
羽田空港行きと相鉄線直通になるだろうね
代わって京葉線の大崎行きが設定されそうだ
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 09:00:50.48ID:XylM44dc
>>201
臨海地区から新宿に行けなくなるだろうが!
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 09:12:48.53ID:+9RkkCF8
臨海、空港、相鉄の三つ巴の振り分けで埼京線揉めそうっすね
なおここに湘新4本を崩さず入れなければならない
さらに羽田東ルートで臨海枠はさらに調整が必要、東京ルートで湘新上東側も調整が必要
そして、相鉄側には東急側との調整(以下略、
スパゲッティコードならぬスパゲッティルートだこれ
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 11:26:58.98ID:ZveLSIMF
アクセス線開通予定がさらに人口減少が進んでいるであろう10年後の話だしその頃にはどっかしら減便してそう
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 14:38:48.18ID:zL7YQtMY
相鉄自体が衰退してそうだから
空港線が出来たらご利用状況で直通切られるかもな
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 15:40:14.00ID:GRQhpsyb
マジで便所なしかや
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 16:28:15.79ID:N3O9IV9K
埼京線は川越までトイレなしってのがもともとおかしかった
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 17:27:18.25ID:exsjEeEs
>>208
中央林間−南栗橋
伊勢原−取手
三崎口−泉岳寺−押上−成田空港
高尾山口−本八幡
東京−京葉線−西船橋−武蔵野線−府中本町
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:50:57.13ID:Q42x3QOg
>>209
将来的には11両にしてグリーン車を付けて欲しい。神奈川から埼玉の長距離なら必要だね
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:00:49.71ID:ycB2hbXd
京浜東北線は免除されてる美味しいポジション
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:33:40.41ID:e5uaHLrD
>>213
グリーンなんて要らん
アレ通勤客からしたら実質2両減車と同じだからな、UTLとか湘新の10両は日中でも普通に混んでるからグリーンにのらない一般客からしたら害悪以外の何物でもない
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:39:00.80ID:YnXKpfgD
>>216
わし、毎日通勤してるけど、座れなくてもグリーン車使用。普通車の押し合い通勤には戻れない。
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:25.38ID:+9RkkCF8
埼京E233は誤乗防止対策しっかりしないと
「お台場行くつもりで電車に乗ったら、神奈川の片田舎に連れていかれた。ふざけんな!!」って事態が多発しそうな予感
特に開業は12月、すぐ月末の冬コミで全国のオタクが有明に集まるから
「東京ビッグサイト行くつもりで、今までと同じ感覚で目の前の埼京線電車に乗ったら妙にオタクが少なくガラガラの電車だった。
 気づいたときには神奈川の片田舎に連れていかれた、ふざけんな!!」なケースが続発しそう
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:09.74ID:crvTdxUS
ヤフー乗り換えを見よう
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:26:44.33ID:jRXBhQLM
>>216
東京の短い10両なんて実質8両、関西の快速と変わらんからな。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:47:06.15ID:2YahEzDc
>>202
武蔵野線は8両だから引き続き東京行き
埼京線と京葉線が10両で直通運転
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:51:29.14ID:/28klIrL
宇都宮行こうと思って、誤乗車して高崎に行っちゃった
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:25.68ID:P5WPY0EU
>>218
駅や車両の行き先表示をよく見ることと、案内放送をよく聞くことだな。
慣れの問題もあるが。

今だって、宇都宮線沿線の人が鶴岡八幡宮に行くつもりで湘南新宿ラインに乗らずに間違って上野東京ラインに乗って、気づいたら三島大社の近くまできてしまったということもあり得るんだし。
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:12.83ID:zL7YQtMY
そこで我々鉄ヲタの出番ですよ
セルフ車掌(駅員)が捗りそうだ
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:14.87ID:GRQhpsyb
来年常磐直通したら便所の増結頼むぞ本当
あっちはおりて糞してたら死が待ってるからな
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:57:53.69ID:d2lClnkN
駅アナウンス「到着の電車は相鉄線直通です、りんかい線には参りません」
↑やっぱりコレかな>誤乗防止

あるいは端っこの窓を液晶で埋めてデッカい表示器作るか(え゙
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:22:19.29ID:P5WPY0EU
>>226
池沼のセルフ車掌は勘弁な。
言っている内容がめちゃくちゃで、ただ五月蝿いだけだから。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:22:56.85ID:UbAL2J2t
218は、相鉄は片田舎と言いたいだけなんじゃないかと
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:34:00.89ID:kB3kvE8W
>>225
そんな聞いたこともない神社に行くわけねーじゃん
神奈川でもほとんど知られてないのに北関東ならなおさらw
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 00:05:02.43ID:VH4PjyaK
>>226
朝ラッシュ時上り線に和田町辺りから乗ってくるセルフ車掌いなかったっけ?
でもセルフ車掌だと思ってたら、同じ声・同じ調子でアナウンスする車掌がいて驚愕
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:05:08.99ID:/9rL9jgj
夕方の快速湘南台行の先頭車でセルフ車掌よく見る。
鶴ヶ峰で降りてた気がする
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:44.74ID:0BCT0LDi
競馬場でセルフ実況厨は良くいるけどセルフ車掌ってのも居るんだな
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:16:42.89ID:b2sAA6zl
りんかい線と埼京線で幕の色位変えるだろ
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:17:28.21ID:b2sAA6zl
間違えた
りんかい線と相鉄直通で幕の色(宇都宮線みたいな感じ)に変えるだろ
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 02:11:28.59ID:8g6wwx0s
セルフ検札も一度だけ遭遇した
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:46.65ID:jz6c3/em
相鉄乗り入れの233系は帯青くしえおけよw
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 05:39:26.40ID:kIcfwSNO
>>218
武蔵小杉の摩天楼を見て、それでも誤乗を気が付かなければアホ(笑)
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:22:17.75ID:yENvtAc6
>>234
おいおい、この板にいる人でセルフ車掌に遭遇したことないのかよ
セルフは年齢層が幅広い、小中学生から白髪混じりの初老までいるから
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:31:44.36ID:JeEKF6CP
そして小中学生からジジイまで全員頭おかしい
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:38:19.09ID:YVc+OoOY
相鉄乗り入れはE235の方が良かったな
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:39:46.42ID:2mReRend
セルフだけじゃなくリアル車掌も頭おかしいと思う
何が面白くて車掌になんかなるのか
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:52:14.43ID:0BCT0LDi
たぶん10両じゃバカにされるから5両付属編成作るだろ
2階G車2両には便所付くしそれまでオモツでも何でもして持たせろ
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:59:30.89ID:Zs4APxpY
急行が短い8両を走らせてる東横がバカにされてる
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:14:29.60ID:6b139BCm
>>231
え?
鎌倉の鶴岡八幡宮ぐらいのところでも「聞いたことも無い神社」なの?
神奈川県民でもほとんど知られてないって、あなたの回りの人たちが特別に教養の低い人たちの集まりじゃなくて?

じゃあどこなら有名なの?
伊勢神宮と出雲大社と明治神宮前以外は聞いたこともない神社扱いになっちゃう人なの?
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:16:38.70ID:6b139BCm
>>238
わざわざりんかい線みたいな帯にするの?
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:45.17ID:6b139BCm
>>226
車内放送までは我慢してやるけど、真冬の相模線でドアの開閉までするのやめてくれよな。
怖いおじさんに「開けんな!寒みーよ!」って怒鳴られるまで続けた挙げ句隣の車両に逃げてまでドア開閉してんじゃねーよ!
各駅でホーム出て指差ししながら「側灯〜点!」じゃねーよ!
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 09:13:39.82ID:TSj5WFaf
>>247
心配するな。どうせ川崎大師も知らない地方人なんだから、
レスする必要ナシ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 09:29:10.68ID:5L8CsWOC
>>247
文脈的には三島大社の方を聞いたこともないって言ってるんじゃねぇの
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:44.53ID:TXaUNx/i
三島大社聞いたことないとか、どんだけ教養が無いんだよ。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 10:18:28.34ID:2JyQntDo
行ってみて結構大きくて驚いた
教養なくてすみません
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 10:47:03.16ID:g+GuDlWf
そもそも参拝するのに適した時間に沼津行きの上野東京ラインは無いからな。
間違えようもない。
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:43:12.97ID:crn/Wk9p
JR東と相模鉄道による小田急潰しだな。このルートは
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 12:26:09.69ID:V55dvX/A
>>251
それでも仮にも伊豆国一宮だからなあ
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:04.11ID:V55dvX/A
>>255
湘南台からの平塚延伸はよ
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 12:39:10.69ID:u2b5N7kb
>>257
2022年以降に考え出すだろうが、そもそも湘南台以降が単線とほざいてるからね 笑
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:10.42ID:wZ8AGsnG
>>259
リニアが順調に進んで倉見まで一気に作れるめどが立たないと着工は難しいかもしれないな
慶應までだと単線で採算が取れると出ているが、ここまで先に作ってしまうと、
慶應〜倉見間が作れなくなりそうなので

>>260
多摩線延伸の方が有望だよ
相模原市内はかなり都市化しているし、鉄道空白地だし、上溝で都心通勤方面の集客もできるしで
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:44.67ID:1jdxtQJX
倉見の対岸にショッピングモール出来るっけどバスは平塚と本厚木から出るらしいね。
いくらツインシティ言っても平塚側ばかりそろっても倉見になきゃ結局難しいだろうな。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:13:51.76ID:wZ8AGsnG
>>263
それか、むしろR129あたりに向けて平塚市側に川を渡ってさらに1駅伸ばすかだけど
ツインシティー間のアクセスとしても鉄道を延ばしてあえて道路を作らないとかw
ショッピングモールもできるのならかなり底上げになるかもしれない
元々が鉄道空白地帯が小田急とJRの間に広大に広がっていて、そこそこ人口もあるから
ここを開発することを将来的に見越しておくことは考えてもいいかも

倉見から品川まで新幹線で20分なら悪くはないかもしれない
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:05:14.84ID:cIj/voE/
学生の時にいずみ野線が伸びてりゃなぁwはるか昔だが
藤沢市地方交付税不交付団体で財政力あるし、人口増加は2030年まで続くし
藤沢市北西部は開発余力あると思うんだけどな
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:07:36.52ID:cIj/voE/
あと個人的には、J1チームの本拠地が移転の話が
実はいずみ野線延伸に関わってくるんじゃないかなぁと睨んでる
根拠はないけどね
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:59:57.53ID:uPZHslhR
藤沢市は、村岡新駅、藤沢駅南北通路、市民会館建替、分庁舎改築でもう金がない。
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:12:30.98ID:b+59mHCS
人口が減少してるのに田舎開発にお金使う必要あるか?

その前に沿線の空家やゆめが丘駅前何とかしようよ
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:31:18.04ID:jz6c3/em
都心回帰なのにチベットに客が来るわけない
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:14:22.75ID:cIj/voE/
マクロ的な人口動態とミクロの話は違うだろ
首都圏の人口減少が進んでも、郊外の新規住宅地開発がゼロになることはありえないよ
但しだからといって、直通線で相鉄沿線に転入者が増えるのかは非常に疑問だし
ましてやいずみ野線の延伸なんて可能性は低いとは思うけどね
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:41:03.62ID:NpapiP0s
いずみ野沿線とか100年後は原野に戻ってるレベル
多摩川沿いの川崎市内東部ですら工場移転でこれから高層住宅予定地が
味の素跡鈴木町、東芝小向跡向河原、三菱ふそう跡新川崎、NEC跡武蔵小杉他数えきれず
山手線内まで30分圏以外は過疎化ゴーストタウンまっしぐら
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:49:44.20ID:91nlmiFu
>>271
首都圏で原野に戻った所って実際にあるの?
まあ原野まで行かなくてマンソンが超低価格で超高管理費になった湯沢なんかは有るけど。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 18:25:17.76ID:D/MdYcvv
いずみ野線延伸より西大井〜武蔵小杉の線増でもしたほうがいいな
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 18:39:31.45ID:urUHIqrs
そっちは羽田空港アクセス線開業で武蔵小杉に止まらないライナーを鶴見から
浜川崎・大井経由にシフトさせれば数本は列車本数増やせる
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:53:39.49ID:D/MdYcvv
>>274
それができたら相鉄直通もそっちを経由して新宿に向かうようになっちゃうな
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:53.61ID:PGZv883/
>>117
錦糸町から総武各停に入って西船橋とかできればいいんだが。
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:55.86ID:1jdxtQJX
新東名の厚木南から先横浜泉何ですが原野ですか…
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:57.53ID:wZ8AGsnG
>>280
為政者もバカじゃないから原野だったら、一括で泉まで建設されると思わないか?
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 02:18:34.32ID:UaeuaEI9
>>249
それはガチの池沼じゃね?
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:27:22.61ID:hNTIOu83
>>251
三島大社のほうは間違って行ったほうという設定だから
知ってるとか知らないとかは関係ない。
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:39:14.14ID:hWDWHaRS
>>283
ガチの池沼じゃないセルフ車掌なんかいないよ。
まあ多分重症なのは重症だろうし、半自動な環境も手伝ってそうさせてるんだろうが・・・・
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:52:48.43ID:8YNCs+cL
三島大社を知らないだけで攻撃する人が数名いるね
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:23:22.82ID:mwuWCXe6
三島大社の存在を知らなくても恥じることはないが、明治神宮や靖国神社を知らないと言えばかなりの情弱
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:28:40.90ID:wxiUp1TL
羽田アクセスが出来るまでそうにゃんの相互先は埼京線
羽田アクセスが出来ればG車が無くても鶴見から品川行きが可能って訳か
品川まではリニヤ開業と同時期って言ってたし
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:29:30.42ID:wRDk3tyv
>>271
田園都市線スレに昔よく貼られてたコピペみたいな現実になりそうだな。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:50.62ID:BYQzABKT
しかも開業時は2両編成だったの知らなかったと言うオマケ付き(笑)
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:46.34ID:yusVXZXb
>>286,>>287
それがオブライエンこと静岡人クオリティのキチガイである所以さ
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:41:25.92ID:wxiUp1TL
UTラインが羽田に行けば、そうにゃんも東海道貨物で羽田にも行けるのか
でも、中央羽田ラインはやらないのか
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 17:20:04.61ID:1IcKoFLl
>>292
沼津塵が沼津をJR東日本の管区内にしろと、さんざいってたな
二言目には沼津は東京電力だからで困ったちゃんだった
まー熱海の狭い駅構内と沼津の広大な電留線を考えるとJR東も願ったりかなったりだろうけど、沼津塵は嫌い
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 17:52:43.89ID:NQ3Mx3rr
沼津が東京鉄道管理局管内だったのは1950年7月まで
8月からは新設の静岡鉄道管理局に移管
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:10:19.60ID:yusVXZXb
>>296
>まー熱海の狭い駅構内と沼津の広大な電留線を考えるとJR東も願ったりかなったりだろうけど、
そこの僻地は異文化だしそこまで欲しいのはないだろう
昔から流動の境は熱海だったし東日本は嫌々ながらも車両相殺で僻地まで走らせてる
東日本としてはハッキリ言って熱海までが本音
>>297
御殿場が熱海になっただけでそこの僻地は一度ないのではなかったか
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:42.45ID:VKlXRB2z
国鉄分割の時に、管理局の境界をそのまま会社の境界にしたのは大間違い
分割は玉突き転配できなかったり、長距離夜行のヤル気をなくさせたり、本州と三島会社で収益格差が出たり、失敗だね
JR北海道なんてどう考えたって維持できるわけがない
分割の本音は日本最大の労組つぶしが目的
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:30.53ID:9FW+nGkn
お前らNGワード使ってないの?
小田原から西、関係ないじゃん。
特に隣国・・・
荒らしのカマッテチャンがいるんだから、隣国の地名、旧名突っ込んどければスッキリするぞ。

やはり次スレからせめて荒らし対策にipなしのワッチョイだけでも入れてくれよ。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:43:47.31ID:ZgAutiDb
アホ臭
まーどう分割してても丹那トンネルより西は東京資本じゃないわな
あそこは
スレチもほどほどに
オブライエンは息が臭せぇから黙って祖国に帰れ
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:45:15.76ID:qrJBzqG0
>>299
> 長距離夜行のヤル気をなくさせたり

アムトラックみたいな運行会社を作っておくべきだったかもね。
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 18:55:51.14ID:2OBuzC/9
東海道ブルートレインの失敗は東日本、九州が折り返し整備や客車保有などの手間ひまかかる割に分け前の取り分が少ないこと
だからといって東日本は東海道ブルトレ全廃の急先鋒じゃなかった
東日本持ちの博多あさかぜに新客車投入計画があったし、九州もB個室投入してなんとかしようという空気はあった

やっぱり機関車操縦者を養成してこなかった東海が東海道ブルトレを抹殺した
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 19:19:14.28ID:uz7wchKv
>>299
どのみち新幹線の高速化と夜行バスの台頭で上と下から挟まれて終わってたよ
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 20:43:00.57ID:jXX9M7tD
>>293
そうにゃん羽田ライン可愛い(≧▽≦)
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 21:58:16.24ID:dYHPf+1S
田都が2両時代はC58牽引の貨物が長津田・菊名まで来てた、川越線は96牽引のSL列車が走ってた
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 04:37:27.19ID:JD1LbxvD
お前らいくつだよ
相鉄直通線が開通するまでに死んでるんじゃねえーの
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 07:14:30.45ID:PfTAiAex
少子高齢化社会
ネット利用者の平均年齢は
50代とも言われている
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 07:53:07.28ID:PR7RagbC
便所頼んだぞ
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:04:23.29ID:ASosIFJy
急病人対応のためにも鶴見に少なくとも非常ホームは造るべき
ホリデー快速鎌倉乗務員交代用の梯子(?)では我慢できん
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:09:32.94ID:ASosIFJy
>>48
鶴見構内の鉄橋の辺りで旅客線から貨物線に転線可能な連絡線は造れそうな気はするけどね(下りだけ)
上りは高々架か地下にしないと厳しいけど
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:10:59.83ID:JD1LbxvD
渡り線ならすでにあったような
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 09:06:53.03ID:PlcFOreC
東海道線に乗り入れろ厨って相当な粘着質だね
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 11:54:50.42ID:S2NGlqad
>>310
大正のよぼよぼじゃね
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:27.15ID:IwtXrJxT
そうにゃん新宿ライン可愛い(≧▽≦)
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 14:30:06.35ID:NopLNOPM
羽沢から生麦の先で地上にあがる貨物線は鶴見駅東口側の高島線に合流するので東海道線に転線は閑散時以外は非現実的
そのまま新鶴見経由で武蔵小杉の横須賀線ホームと離れた貨物線を使うので混雑を尻目に通過、羽沢の次駅は大崎
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:29.18ID:/vfGprGl
ドヤ顔で無知晒すことほど滑稽なものはないよね
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 16:19:18.69ID:omNjYHzs
花月園前付近では、横浜方の旅客線から新鶴見方への貨物線への転線はできるけど、
羽沢や高島方の貨物線から川崎方への旅客線は転線できない。
一般人で乗れるのは武蔵野線と鎌倉を結ぶホリデー快速鎌倉のルート。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 16:36:17.02ID:CwhC9KHV
鶴見駅の貨物線で停車している旅客車はみんな武蔵野線に行くの?
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 16:41:04.80ID:mLWRkDfe
武蔵野線新秋津と西武イケ線秋津の連絡線はもっと使われてもいいと思う
所沢から秋津の手前までイケ線と併走する感じで武蔵野線の連絡線があるからな
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 17:45:51.35ID:Surf0egp
>>326
ありゃ厚木線みたいなもん
理論上は、東横線副都心線を介さないで相鉄から西武球場前やら西武秩父やらまでいける
西武でホリデー快速鎌倉みたいなのを運行して、鎌倉が観光公害でもっと苦しめばいい
いちおう江ノ島鎌倉フリーパスで西武と小田急と相鉄が提携してる
最近は東急も参入
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 18:34:42.84ID:gJaPOKyx
>>324
ダイヤ乱れ時にムサコ臨時停車する上野東京ラインも含まれる
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:07:47.77ID:35AE8uZ/
>>329
武蔵小金井の車庫まで避難するんやで
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:12:21.64ID:omNjYHzs
>>328
蒲田・川崎などでのグモで東海道線が横須賀線まわりになるときは
新川崎経由〜横浜駅の東京方で転線ではなく、
新鶴見経由〜花月園前付近で転線なの?
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:14:58.97ID:m0pvsHWi
下りは戸塚転線、上りは鶴見転線
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 22:05:35.71ID:Fos7SRqE
>>332
下りはずっと横須賀線経由で戸塚で転線するルート。
上りだけ去年くらいから花月園前・新鶴見転線になった。それまでは上りも戸塚転線だった。

下りを新鶴見転線にすると来年以降の相鉄直通と平面交差するから上りをこういう運用にしてるのかも
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 03:40:53.94ID:y7tXNbGz
本厚木発ベイリゾート新木場行きみたいなマニアックなのが欲しい
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 03:45:11.69ID:xAgPUQGv
誰が乗るんだそんなゴミ
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 09:26:35.55ID:By74Cb3O
>>337
直通線経由で海老名から舞浜に行く場合を考えると乗り換えが一回減るな。
臨海副都心なら乗り換え無し。行楽シーズンの臨時便なら需要が無くはないかも。
切り返しが一回必要にはなるが。
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 13:25:26.41ID:A/MbT/0S
海老名〜羽沢〜大崎(スイッチバック)〜新木場〜舞浜〜海浜幕張
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 13:29:12.44ID:S/cIX9He
海老名-羽沢-武蔵野線周りならスイッチバック不要
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 13:47:44.07ID:xh4V8sQC
>>341
それ、りんかい線買収後にJR車で週末限定1往復ならあるかもな。
現状新木場の連絡線なんてツアー列車みたいなのしか通過しないのに妄想乙としか・・・
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 13:54:56.23ID:EHoOTpIG
亡い無い
相鉄はUTラインを狙っているんだろ
羽田ラインが開通すれば、品川までは何とかなりそうニャンw
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 13:58:44.94ID:EHoOTpIG
東急経由で渋谷新宿池袋は行けるから、JR経由で鶴見から東海道線とか新鶴見から横須賀線とかに入りたいんだろ
だったらG車付けろやそうにゃんw
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 14:05:14.54ID:I81dxjU9
相鉄は前から
山手線西側を直通で強化
山手線東側は従来通り横浜駅経由で
というスタンスなんだが
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:30:03.50ID:yE7yOass
>>346
西側も東側も現状横浜乗り換え1回でカバーできるから、西側だけに注力するのは若干違和感があるけど、単に乗り入れ先の都合なのかな?
もちろん東京方面へ行けるのも魅力ではあるが、相鉄としては今は西でも東でもいいからとにかく都内まで自社車両を進出させたいといったところか。
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:45:23.92ID:wajVcDbX
大崎止まりがそのままりんかい線に乗り入れる運用はあるだろうね
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 19:07:17.88ID:By74Cb3O
>>343
行きよりも帰り(海老名行)のほうが需要あるかもね。
遊び疲れた後の乗り換えは面倒だから。
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:02:38.83ID:aPNTeBz+
そうにゃん新宿ライン可愛い(≧▽≦)
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:41:13.64ID:vuF0z5fm
>>347
東側の直通需要は三田線でというのは考えていそう。
少なくとも三田〜大手町〜神保町あたりにダイレクトアクセスというのは横浜で東海道線乗換よりは便利は便利だし、会社によっては運賃よりも最小乗換回数で通勤経路を設定してくる会社もあるし、京浜東北線乗り通しと同等程度の所要時間なら三田線経由に切り替える人も多そう。
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:19:14.71ID:rOasIloW
>>351
芝方面くらいしか相鉄沿線からの需要は無いと思う。
相鉄直通客は東急線内か白金高輪くらいまでで降りて東急沿線民に入れ替わるんじゃないかね。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:37.95ID:Tt1znQkH
都営は運賃高いからなぁ。
メトロと統合してくれんものか。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 15:29:13.53ID:W++59VUc
>>353
猪瀬が5千万の紙袋芸失敗して失脚してから、その後のゾエも小池も一本化は無言
ってか、東京オリパラ2020でメトロと都営の違いが分からない外国人で混乱必至じゃないかと危惧

半蔵門線と新宿線の壁を取っ払っただけの九段下でメトロ駅から乗って都営改札から出ようとするとエラー
逆に都営駅から乗ってメトロ改札から出ようとすると同じことがおきる
そうなるよの案内はない
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 18:10:29.18ID:wqbTy0oJ
りんかい線絡みは東京臨海高速鉄道がやるのかも
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 18:11:23.03ID:nZGu0sqw
国際線ビルから貨物線使って小島新田経由で横浜方面に伸ばして欲しい
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 19:30:09.25ID:oxKg/PNw
>>354
少なくとも九段下はオリパラの頃には共通改札化されてるから問題ないぞ

JRのきっぷで私鉄に乗ろうとするとか、
銀座線乗ろうと渋谷の地下に降りてくるとか、
東京の不案内なんて別に外国人に限ったことじゃないからなぁ
アホみたいに注意書きしても本当のアホには伝わらない
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 19:52:08.28ID:8+ON2sg+
北千住ならJR乗って東武の改札で降りても問題ないんだがなあ
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 20:04:41.96ID:bNhlFn4W
羽田空港線は常磐の品川行きから割り振っていくみたいだから
これで常磐乗入厨は大人しくなるかなw
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 20:10:36.36ID:WS3YK+0a
>>363
常磐線の空港線と言えば
ひたち号を使って上野−我孫子−成田でスイッチバック−空港の
常磐成田エクスプレスを臨時で走らせた黒歴史がある
客は乗り鉄のオタばかり、空港利用者の方が少ないという
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 20:20:08.38ID:ovG3sdbw
>>352
だろうね。

二俣川〜大手町・東京
朝の三田線急行で恐らく57〜60分ぐらい、直通はピーク時5本程度、6ヶ月定期で14〜15万円
横浜から東海道線乗換で53〜56分、3〜6分間隔、6ヶ月11万円ちょい
この条件で前者を選ぶ人・会社は決して多くないだろう。
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 23:37:06.65ID:3fuQLCWh
大手町方面行くにしても、結局目黒線直通使ったとしても目黒から山手線乗り換えになってしまう
それでも運賃3社嵩むから横浜乗り換えが最安になっちゃうな
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 00:20:16.03ID:JDMju2qX
二俣川〜東京が急行+東海道線で42〜48分 670円
目黒三田線の昼間の急行で二俣川〜大手町が54分の予定
特急運行が必要なのか微妙なライン
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:59.22ID:GDrz8zfw
>>365
オフィスの立地によるけど、東京駅と大手町駅は別物だからな。
大手町ビルとかセンタービルのあたりに勤めてる人だと、東京駅から歩くとかなりの距離だし、
1駅だけ丸ノ内線に乗り換えると、所要時間・定期代ともに大差なくなってくるので、
本数こそ少ないが、自分の通勤時間にマッチすれば三田線直通という選択肢も十分出てくる。

同様に、三田〜水道橋あたりまでの区間はJRよりメリットを感じられる立地のオフィス需要は確実にある。
(三田と日比谷は山手線と接しすぎていて微妙かもしれないが)
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 05:14:51.88ID:fh/6S0B2
水道橋なら横浜品川経由を使う
水道橋に用のある自分がそうだから
目黒線も三田線もダラダラ運転だし、三田から京急と浅草線から乗り換えてくるから激混み
そもそも3社またがりは高い
三田線で使えるのは内幸町か日比谷まで
でも京浜東北のちょい内陸を走ってるからな
なーんか失敗の臭いが漂うな
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 05:20:11.89ID:fh/6S0B2
浜松町→御成門
新橋→内幸町
有楽町→日比谷
東京→大手町

徒歩10分程度
根岸線とみなとみらい線の距離だな
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 07:29:40.73ID:oRzIRjoY
>>365
運賃のさはいかんともし難いが
時間は意外と変わらないのか
駅が多く遅い東急や三田線だともっと差があると思った
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 07:36:16.20ID:WnpL36B1
>>369
勤務先が皇居そばのビルだったが、ある事情で勤務先が変わった大手町最寄りのサラリーマンだけど、
東京、大手町、日本橋、三越前はうちの勤める会社では同一駅と見なされてるよ。
なので相鉄から最安値のルートは東京駅だったので、君が言う選択肢はNGになる。
会社なんて乗換回数なんか気にしてはくれない。
あくまでも駅to駅の最安値で次いで最短。
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 07:50:01.16ID:DhO7aOtB
>>373
そこらへんは会社の方針なのでなんとも言えない。
少なくともうちの会社(丸の内の赤い会社の系列)は運賃高くなっても乗換回数と所要時間が少なければその経路使えってなるし、新宿や横浜みたいな大きい駅での乗換は通勤災害防止の観点から回避推奨になってる。
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 08:14:12.63ID:6h420HFG
定期代が気になる

あまり高いと
会社がルート変更認めてくれない
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 08:14:12.82ID:Ioh6bS1K
>>369
前半部分
学生さん?
通勤申請で単独事業者で1km未満の区間が通ると思ってんの?
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 08:38:06.23ID:j9NTd/Fz
どうしたら有益な利用方法あるかなんて議論してるこの路線、いらん。
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 09:37:16.97ID:b1SL0a+e
羽田空港行きは設定してもらえるんだろうか?
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:12.64ID:GDrz8zfw
>>376
実際に大手町に通勤していた経験があって、東京駅乗り換えで申請通ってたよ
バスは距離の制限があるところがほとんどだけど、電車で認められなかったことはないな

この辺は本当に会社ごとにルールが違うし、認められない会社があるのも知ってるけど、
ウチみたいな例もあるしあまり自分の会社のルールが全てだと思わない方がいいよ
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:13:03.56ID:Li2fVWG6
世の中、気前のいい会社ばかりじゃないのよ

東葉高速を使うが新京成、京成、東西線のルートによる定期代しか払わん
TX使うが関鉄、常磐線、千代田線、野田線のルートによる定期代しか払わん
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:36:24.70ID:WnpL36B1
>>380
自分の勤務先は世界で一番でかいBKなんだけどな。
下請けの協力会社大手から中小企業でもそんな認められる話、誰からも聞いた事がない。
つまりは君がレアーな会社だと思うよ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:48:36.28ID:Ioh6bS1K
>実際に大手町に通勤していた経験があって、東京駅乗り換えで申請通ってたよ
丸の内の東京と大手町どこにあるのか分ってるのかな?
乗換待ちやJRの乗車位置とJRの改札によっては時短効果ないじゃん
会社が相当バカなのか侍りがいいんだねぇ
(・∀・)ニヤニヤ
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:59:44.19ID:c5U4Xoj6
Berryz工房
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:10:44.31ID:Grw1dblZ
東京駅の周辺は相鉄としても横浜駅経由で行ってほしいと考えてるだろ。
東急直通線はメトロや都営沿線がターゲット。
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:49:23.77ID:E4+TTB6W
大体大企業の通勤申請なんてエキスパートで1番安いルートだよ。
良い会社だと安いより速いが多少は優先する時もある。
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:01:43.43ID:yxAzlyBA
>>389
JP BANK だろw
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:20:03.20ID:TtQmi8qR
嫁さんの勤めてたところは最速ルートって定期支給だったけど、
検索時間がいい加減で相鉄から東京だったのに京急品川乗換のルート。
(ラッシュ時は使えないから会社に申し出てJRに変えたら、JRは分割定期分での支給って。。。ケチなんだか大盤振る舞いなのか分からん!)
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 14:49:36.74ID:rfOScfXV
おまえら千代田区在勤の年収一千万いってるような奴には地方ローカルの相鉄線の乗り入れ話なんて関係ないだろ、にちゃんなんか来てないではやく確定申告しろよ
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:43.80ID:1IbNlMCl
>>396
千代田区の路上サンドイッチマンしてる方ですか?
危ない副業でも稼いでるのかな?
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 15:56:49.52ID:BV+f9ZK5
>>397
ちょっと何いってるか良く分からない
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:42:51.35ID:apF2l6mX
千代田線二重橋前・三田線日比谷 − 東京駅京葉線ホーム
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:08:51.42ID:LmyD3+Xw
単発ばっかやん

>>382
>勤務先が皇居そばのビル
>世界で一番でかいBK
三菱UFJかな?

>>399
反例必死すぎ
このスレは相鉄沿線が主なのに京葉沿線いるんかw
横浜か県央の人が東京利用なら
可能性があるのは東海道横須賀京浜東北中央線ぐらいだよな
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:22:20.23ID:YX335No6
丸の内ってったって掃除、警備員、ビルメンテ、飲食店のバイトでしょ
鉄ヲタのフリーターなら定期代の上限上回っても相鉄東急三田線使うだろなw
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 19:36:03.76ID:IA/+DuEz
駅職員のバイトかよ
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 19:39:35.37ID:3A3oirsf
溜池山王通いだけど8両化を明言しない南北線…
でも一本で結ばれると銀座線新橋乗り換え横浜経由より速い
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:04:02.18ID:xVMI5v9v
>>404
普通はそれ東横渋谷銀座線乗り換えじゃないの?
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:43:40.27ID:GeK3FcKM
>>405
溜池山王だと新橋経由の方が15分ぐらい早い。
ただ東横・銀座線周りより6ヶ月で6000円ぐらい高いので
新橋経由が普通かどうかは何とも言えないが
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:06:38.84ID:uzImVn3S
>>404
白金高輪での同一ホーム乗り換えなら対して変わらんだろ。
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:55.19ID:uzImVn3S
ごめん変換ミス

「大して変わらんだろ」ね。
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:33:43.91ID:Ioh6bS1K
>>400
このスレにいてはいけない
自演でひとり会話を楽しむ自称なんちゃって神奈川民がいるんでしょ
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 23:53:41.60ID:iUcLrtdY
私は相鉄から関内の職場に通勤してるが、安いのは束。しかし会社の規定は最寄駅となっているので、地下鉄関内。1ヶ月で5000円弱高いが認められる。
娘は公務員だが予め決められていて横浜からみなとみらい線日本大通りを1年定期で支給されている。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 23:58:37.94ID:YPOEdynt
>>414
氏名、年齢、番号消して
定期券画像アッププリーズ
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 00:30:32.70ID:/Dn6/wS/
>>415
私はPASMOだからそんな事しても分からんだろ?会社に申請して1ヶ月分給料に入ってくる。非課税。娘の細かい事は知らんが、職場が決まると否応なしに定期が配布されるんだと。転勤時も決まってるからそれ相応に。
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 00:51:01.96ID:h8TiODL0
>>416
へー、現物支給か。
基本的に労働基準法違反らしい(労使協定や労組自体が無い場合は違反)が、
役所ということは公金横領防止のためにそうしたのかな。
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 03:24:35.26ID:h8TiODL0
>>418
いやいや、>>414にあった、

> 娘は公務員だが予め決められていて横浜からみなとみらい線日本大通りを1年定期で支給されている。

↑これについて書いたんだが。
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 03:28:51.18ID:XUtVANwp
スレチに過ぎる
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 03:35:57.39ID:ih6gTeFs
都職員が(都庁前〜新宿)1駅の定期代もらって実際は歩いてる人が居るに違いない
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 03:48:42.61ID:wd0cPi9Q
>>402
場所によってはバイトでも交通費は出るよ
俺は一昨年に某同人系ショップの物流センターで
次の正社員探しの繋ぎでやったが制限付きで交通費出たぞ
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 05:28:59.98ID:zqkigK8U
ようやくJRの定期券の安さが再認識されて来たな
東急直通定期は会社に認められないケースが多くなるかも
JR直通しか認められなかったら
本数少ないから辛過ぎるw
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 09:43:45.24ID:llCxmIIW
JRは定期の割引率が高いというのと
横浜から品川・渋谷の区間を特定区間運賃で割り引いてるからというのがある
JR直通線の場合後者の特定区間運賃が効かなくなるからどうなるか読めん
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 10:19:10.14ID:75mfSJRS
>>421
現職だけど出ないとマジレス
ちなみにCH01も当然無理です
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:13:24.60ID:EQcu3m4I
武蔵小杉の職場の知人によると、横浜から通勤の場合東急は定期代がJRより高いため武蔵小杉駅から職場は東急の方が近いのにJRの定期代しかでない、と言っていた。横須賀線武蔵小杉駅からだと遠くなるので差額自腹で東急定期買ってるって話していたが。
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:17:44.85ID:G6k1Kkgu
>>427
その人にいってやって。
新丸子から横浜も定期代同じだから新丸子からの買いなって。
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:39.13ID:cuDAcl1M
新丸子に何か用事あるか?
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:11.12ID:qoMxLjNp
相鉄のホームの号車案内シールが、JRと同じ奴に変わってるって本当?
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 12:08:26.49ID:vREeWsiX
>>429
いや、渋谷方面等の精算の時に、武蔵小杉からと新丸子では金額変わるところあるからだよ。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 12:08:32.80ID:XWhsYrOd
そうか
直通線ができても
定期券代が高かったら
今まで通り横浜経由しかダメな企業が多いわな
気の毒に・・
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 15:33:14.73ID:8JZYucnm
相鉄がJRに買収されればいい
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 20:21:03.69ID:0UpfzbYc
>>431
新丸子ホームで撮り鉄すると写りこむラブホがあったが取り壊されたな
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 20:30:18.50ID:kwDCdF10
武蔵小杉は昔は工業都市という駅名だったから飲む打つ買うがあるのかな
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 20:43:49.72ID:SKILR1KR
>>438
あのあたりの工場は8時始業で定時が16時半
飲み屋が16時くらいから営業開始
いまでも17時にはほぼ満席
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:18:21.15ID:MT0KxBYw
>>429
タンタンメン
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:25.32ID:wFj98oiY
ニュータンタン?
川崎市統合のシンボルかな?
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:34:54.76ID:MT0KxBYw
>>441
統合かしらんけど
ニュータンタンでニンニク臭バラまいて相鉄で帰宅や
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:45:21.37ID:wFj98oiY
まあ横浜や伊勢崎町にも店はあるようですけどね。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:22.34ID:MT0KxBYw
>>443
やっぱ本場川崎じゃんか
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:55:37.42ID:wFj98oiY
あのへんの東横線には各駅のようにニュータンタンがあるから。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 22:07:18.66ID:Y6tn9Fhb
鶴見に停まればソープもあるのだが
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:52.84ID:K0/LuGEn
白楽は東横線で新丸子の次ぐらいに違和感がある駅
六角橋商店街のノリ、白楽の雰囲気は他の東横線沿線の駅とは別物
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 07:38:53.33ID:CY8Uo6b3
>>449
ようやくツッコミ貰えた。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 08:15:00.96ID:ltew5Jkp
>>450
ホラ吹きドンドンネタにしては食い付きが悪かったな。
みんなもう秋田のかな?
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 10:53:39.62ID:p+YDtoz4
>>447
祐天寺は駄目かな?
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:12.18ID:jEjcGbem
>>447
へ?
白楽駅挟んで東西共に第1種低層住宅専用地域が拡がってるのだが
コンビニすら建てられない高級住宅地だぞ
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 16:37:25.56ID:8woWMVQU
相鉄車を秩父手前の山奥に行かせるわけないだろ
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 17:23:49.05ID:pIi6nIGn
>>454
闇市の残りみたいなのがあるからイメージがそっちに引っ張られるんじゃないかな。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:05:24.49ID:FVIVcHn1
中目黒は昔ガード下にパチ屋とかセンベロ飲み屋があってダサかったけど、最近イメージよくなって調子こいてる
大倉山はギリシャの街並み演出してるけど、道が狭すぎで路線バス泣かせ
交通事故が多い

>>457
神奈川大といえば白楽というか六角橋
の貧乏くさいイメージを取っ払うためにみなとみらいに移るらしい
タワー型キャンパスにしたところで学生集まるかねぇ
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:10:18.67ID:FVIVcHn1
大倉山にマルエツあるけど、瀬谷みたいに大混雑してない
つーか瀬谷がマルエツの中でトップクラスの売上なんだよな
ちょうど一年前に出店した瀬谷のヨーカ堂はガラガラ
何でマルエツの隣に瀬谷のヨーカ堂が出店したんだろ?
もう閉店ガラガラでしょ
それよか西口のダイエーがなくなるのは残念だ
ゆずは伊勢佐木町の松坂屋前でデビューしたけど、夜回り先生はダイエー前でデビューしたんだよな
岡田が悪い
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:39.10ID:ElVlGKqa
相鉄スレは街BBSをかねてる
スレチというのは非相鉄民
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:08:19.94ID:D1mwnuaT
大倉山のギリシャ風にしたのも30年くらいになるのかな
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:57:57.75ID:NyAZzfzC
先週の日の出前、西品川のデルタ線の踏切に警備員が居たけど、何をしていたのだろうか?
撮影や工事してる様子なし。
バレンタインデーの朝は、束の営業車も止まっていたが・・・
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 20:15:57.25ID:XppZSQPQ
相鉄は単独相鉄スレがあるやろ
名誉相鉄民様はそちらをご利用ください
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:03:12.83ID:uzP5iQo0
そうにゃん新宿ライン可愛い(≧▽≦)
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:39:43.03ID:OP++uK3k
無茶してJRに割り込むから、
遭難電車ならぬ
遭難新宿ライン
だな
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:53.17ID:q71jOlTm
何かの用で武蔵中原から横浜へ急いでいて、武蔵小杉の駅で南武線ホームから息切らしながら走り、横須賀線ホームに駆け上がって飛び乗った電車の車内で、「次は羽沢横浜国大」というアナウンスを聞いて愕然とした


…という夢を見て目が覚めた記念カキコ
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:19.49ID:ksPc2/SM
さすがに埼京線と横須賀線は間違えないだろ
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 04:06:27.47ID:NLAbgBe+
>>454
白楽といえば孫悟空役で有名な野沢雅子さんが住んでたな
愛車はベンツEクラスのAMGらしく購入は現金一括とか聞いたな
クグったら最安で1200万とか一般人じゃとても買えんわ
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 06:12:14.51ID:p2vybp+E
>>472
急いでる一般人は車体の色なんて見ないから
湘新と横須賀線乗り間違えたやつ知ってるし
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 06:18:43.89ID:59EwectQ
>>474
湘南色は逗子も小田原も両方に行くから、注意しないと間違えるよ。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 06:24:34.50ID:rcZ8Ta+V
そんなこと言ったら宇都宮線と高崎線…
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 07:16:08.71ID:CEkmTART
>>477
鎌倉や逗子まで行けば横須賀線と昇進ラインは一般庶民にとっては同じ事だな。
ヲタは知らんけどw
もともと電車の色なんて首都圏ではもう関係ない場合もある。
副都心線の池袋からバカ殿に乗ったら練馬に行かずに、
和光市に着いちゃったとかw
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 08:08:50.05ID:un5MGwc7
>>462
ここ相鉄スレじゃなくてあくまで神奈川東部方面線スレであり、直通先の人間もいることを忘れないでほしいね。
そんな理屈が通るなら直通先の埼京線沿線の大宮の話してもいいことになるな。
南銀の話でもするか?
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 08:55:51.42ID:GMNPKMWf
>>479
ダイヤの組み方が悪いよな。
京急車が西馬込に行ったり京成上野に行ったり。
走行距離で精算するなら反対側に延ばせってもんだ。
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 09:00:55.64ID:2Yxhq/BO
>>481
京急車の上野行きは短命だったよね
西馬込も以前ほど走ってないでしょ
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 10:09:42.31ID:iYfA2bYB
>>460
瀬谷のイトーヨーカドーは食品ではマルエツに勝てないんだから、他のイトーヨーカドーみたいに服とかの売り場に替えてほしい
パシオス(笑)
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 11:27:08.32ID:J9DJLpAH
12000も新津で1本くらい作るのかな?
ただ、E235も最近の出場車は屋根ビードが横浜同様の細タイプになってるようで、形態差は無くなるかも
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:26:23.42ID:un5MGwc7
>>482
懐かしいな。
日暮里で京急車が来たとき何かと思った中学時代
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:33:53.43ID:rhyHR78I
>>487
椎名町の踏切で京急車が通過したと思っていたが違ったなw
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 13:08:44.01ID:iFoWESvb
逆に成田に西武車っぽいのが来たことも
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:15:53.13ID:s4RrSZW2
>>460
東急ハンズがなくなるわ、ダイエーがなくなるわで、用がなくなった
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:22:50.66ID:un5MGwc7
>>488
>>489
まておまいら。
そいつらは偽物だ!!
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:40:21.20ID:9Dc/i97C
一橋学園に一橋大学がない
都立家政って何ちゅう駅名
にしても羽沢横浜国大は長すぎ
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 15:01:17.25ID:L7nnHXdw
>>492
都立家政は今の都立鷺宮高校の前身。だからある意味間違ってない。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 15:26:58.04ID:8z5VFT6s
>>493
常盤台が無難
横浜国大っても元はゴルフ場跡地だしパッとしない
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 16:07:21.21ID:OnTZ13WU
>>494
常盤台は東上線にときわ台があるから不可
大学が請願したような駅名はダサい
本庄早稲田に似たようなダサさ
一番ダサいのは中央大学・明星大学だけどなw
昔からある明大前なんかは鉄道会社が名付けたんだろうけど
少子化で大学も生き残りに大変だな
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 16:07:35.76ID:yEnIGsHw
>>477
あと数年もすれば電子レンジみたいなのに変わるから多少はわかりやすくなるべ
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 18:19:49.65ID:i6A4bY5C
年末からは寝過ごすと川越まで行ってしまうのか
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:06:39.87ID:/v53Vokg
>>496
あれはみんな中大前にしたかったんだけどチャルメラのグラウンド削って作った手前出来なかったというオチ
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:12:51.33ID:DgFVf9rV
真に力のある大学は、たとえ駅前にあっても駅名なんか眼中にない
日吉とか大岡山とか
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:14:07.32ID:DgFVf9rV
そういう意味で横国ともあろう大学が駅名にちょっかい出すとは情けない
しかもあんなに駅から遠いのに
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:26.58ID:moxwJhYB
埼京線にホームドアが出来たら誤乗多発するかもな
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:53:55.68ID:ksPc2/SM
駅名メンドくせーよな羽沢だけで良かっただろ
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:54:51.99ID:Xz1XqXDj
>>502
ATOSになって十条や板橋でさえホームにLEDの発車標があったり、全車に車外に方向幕や、車内にLCDの案内表示がある時代だ。

よく見ないで乗り間違いするヤツが悪い。

今だって、ビックサイトに行くつもりが、間違えて大船に行ってしまうこともあるわけだし、慣れと注意力だ。
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:43.58ID:pmEs3R0M
誤乗とか、違う駅に行ったとか、単なる馬鹿だろ?

それを鉄道会社のせいにするという風潮がいただけない。
駅員に聞いて、間違った案内をされたのなら別だと思うけど。

そもそも間違えたことを恥と思わないで、SNS等にアップする神経自体がおかしい。
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:48.98ID:2+2ks7DP
小田急スレにも書いたけど東武と神奈中が組んで藤沢辻堂本厚木ー川越って路線が2往復出来るね。
小田急グループの相鉄都心直通線に初めて対応した例かね?海老名、湘南台外してその近所選択してるのが面白い。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:00.57ID:onNCNIq6
海老名から川越まで鉄道経由で早いのは直通線じゃなく小田急新宿東上経由というオチ
南武武蔵野線経由や相模横浜八高線経由すら使い物にならない
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:30:20.15ID:onNCNIq6
まあ登戸府中本町朝霞台乗り換えはまあまあ早いだろうが
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:32:08.76ID:2+2ks7DP
まあ川越の方は観光に便利な本川越駅にも停まるけどね。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:39:37.00ID:rcZ8Ta+V
まあ安さ重視なら新宿→西武新宿から新宿線だよな
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:44:20.89ID:2+2ks7DP
どうせなら本川越ー本厚木ー本鵠沼ならもっとネタになったのになw
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:48:16.73ID:N5lOXjNT
>>509
海老名からで小田急より直通線のほうが速いと思うほうがあり得ないだろ。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:22.32ID:OhpUXMNa
>>506
東大前は東大農学部前に改称すべきだと思うの
正門や赤門、安田講堂まで微妙な距離
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 00:04:03.69ID:v75oSLFQ
業平橋→とうきょうスカイツリー
南町田→南町田グランベリーパーク
羽沢→羽沢横浜国大
高輪→高輪ゲートウェイ
虎ノ門→虎ノ門ヒルズ


この調子だと新綱島(仮)も綱島サスティナブルタウンになりそう。笑
終わってる
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 00:20:32.61ID:+YV9BqX5
南町田は、以前のグランベリーモールのままなら、
略称が南町田グモ駅だったんだけど惜しかったな。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:36.10ID:Q0jUCokg
受けるだけでもタダじゃない
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:51.91ID:lXvehOiS
誤乗があるとするなら、上でもあったような新宿や渋谷あたりから臨海副都心に向かう行楽客だろうな
いつもと同じ緑色の帯の電車に乗ってお台場に行くつもりだったのにスマホに夢中になって気づいたときには武蔵小杉発車、次は羽沢横浜国大
これはぶち切れ不可避案件ですわ

まぁE233はフルカラーLEDだし
【りんかい線直通】↔【新木場】と【相鉄線直通】↔【海老名or湘南台】とで色を変えるんじゃないかとは思うけど
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:26:53.64ID:HBxqVhE5
相模特快とか何か専用種別を付けておいて「ん?特快?目的地の駅止まるのかな?」と注意を引くようにする
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:40:18.06ID:Q0jUCokg
横浜線の新横浜駅の改札増やそうとしてるけど
これは方面線とは別案件?
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:43:48.92ID:wDu9PqOR
>>532
風が吹けばなんとやら的な関連はあるかも知れないけど
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が事業主体である神奈川東部方面線事業の一部であるということは一切ない。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:45:46.29ID:e46clynN
>>532
別。
横浜線新横浜駅小机方改札新設の要望は
だいぶ昔から出してる。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 13:21:01.69ID:/1Q6Cxp0
女性専用車両の扱い、やっぱり相鉄区間とJR区間で分けるのかね
12000は従来通り4号車にステッカーつけてるし
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 15:04:56.13ID:hOp/fCpL
>>520
やっぱり羽沢横浜国大は変
YNU羽沢がいい
あとYBP天王町、YBP星川しよう

>>524
和光市に該当する駅がない
複々線化すれば、西谷が和光市、二俣川が志木かね?
JR相鉄の境界駅を西谷にすれば、羽沢横浜国大は西武有楽町線の新桜台になるな
和田町と羽沢横浜国大の関係は江古田か桜台と新桜台の関係になる
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 15:36:45.13ID:OsHoBKFx
蛇窪の平面交差はどうにもならんし、
相鉄は全部品川か東京止まりでよかったんじゃないのかな
相鉄の為に湘新減らすとかあり得んわ
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 16:14:19.80ID:F0wqlrVq
またその話?
痴呆症か
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 16:52:39.40ID:EjEszNHd
天王町〜野比という定期券を持っていた私
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 17:07:52.15ID:qhd7ePz6
川越、本川越は私鉄2路線とJR1路線が乗り入れている点で海老名ってところかな?
川越市は車両基地がある点でかしわ台か
川越と本川越が厚木と本厚木の関係と全く違うのが面白い
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:26.55ID:OsHoBKFx
>>542
どこに行っても構わんが、
あの平面交差が色々と厄介なんでしょ?
元々横須賀線を利用している人にとって相鉄はただの邪魔でしかないんだよな
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:26:14.73ID:lNi0ArR/
んで東は解決の目途立ててるのに何時まで馬鹿論議してるの?
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:27:42.17ID:BPOBMcxF
ライナー減便して
相鉄ー品川方面筋確保するんじゃなかったのかよ
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:33:43.16ID:lNi0ArR/
減便どころか廃止で踊り子2種におだわらだろ。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:40:18.49ID:6SkJJUrc
もう相鉄は埼京線乗り入れ新宿方面って決定してるのに
品川東京は横浜で乗り換えてでFA
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:49:01.19ID:lXvehOiS
むしろ、代々木の踏切周辺住民の方が怒りそうだけどな
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:11.35ID:uL6DxZAp
東海道線系統だけ例外で残すと思ってる奴まだいるんだ。目出度いのう
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:02:43.97ID:WjKRZYmz
JR直通って需要あるのかなって思う
東横副都心と目黒三田直通の2系統だけの方がシンプルでわかりやすくてよかったかも
品川は小杉でスカ線乗換でどうぞ。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:08:28.62ID:BPOBMcxF
定期代はJRを長く使ったほうがお得
つか俺の会社は多分横浜経由しか無理っぽい
がっくし
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:14:32.17ID:0d3xd9Ae
ダブル定期も認められないと、ラッシュ時毎時4本の電車なんか怖くて使えないよな
対渋谷新宿方面なら違うのかもしれないが
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:38.97ID:doaajuKd
JRの羽田新線の東京を通る分は、
・とりあえず品川発着の常磐線を羽田に回す
・次に宇都宮線・高崎線を羽田に回し、東海道線は東京地下駅に
のようだから、相鉄直通の品川乗り入れも難しそうだな。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 22:28:51.96ID:N5JeDdGU
大崎短絡線って大規模な工事になる割にそんな効果無さそうな気がする
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 22:40:27.27ID:vRCMYzuJ
>>544
少なくとも、相鉄沿線から横浜乗り換えで湘南新宿ライン使って渋谷新宿池袋方面に通勤している人にとっては恩恵があるぞ。
東急直通が完成したら、どれだけそっちに移るか判らんが。(運賃とか、所要時間とか。)
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 22:41:54.80ID:QqKaT021
今朝も湘南新宿ラインが運休したけど、それに絡む埼京線の運行状況も不安定
小田急の混雑率が150%台に落ちたのに、何を好き好んで相鉄JR経由で新宿に向かうのか分からん
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:50.13ID:v75oSLFQ
>>560
全くだ。そもそも今更新宿に乗り換えなしで行ける事は重要なのか
品川新橋東京直通の方が便利だと思うのだが
オフィスも都心回帰で丸の内や日比谷に戻ってきている
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 00:32:17.35ID:aNYQirjd
そもそも相鉄的には横浜をスルーされるのは困るわけでJR直通で新宿方面と東京方面どっちにもいけるとなると困るだろ
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 00:36:03.52ID:TukG+27i
そういうのは丸の内(東京)や新橋の乗降者数が
新宿や池袋を抜いてから言ってくれないと…

むしろ今後現役労働者が激減する日本では新橋なんかオワコンなんだが
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 01:02:44.10ID:JATgXAGk
東京方面とか言ってる奴しつこい
現時点で計画がないのだからそれ以外の何物でもないだろう
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 01:19:16.91ID:u0Lbjr2L
>>563
東京品川方面が一番大事だからどうでもいい相鉄直通は新宿にくれてやるんだろ。
横須賀線からは東京品川方面への本数を増やす。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 01:56:07.02ID:Fm8q1ccd
>>558
結局ネックになってるのは7,8時台上りだけだからたったそれだけの為に本腰入れんだろ
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 02:06:09.24ID:Fm8q1ccd
東急直が開通すりゃ渋谷、新宿は間に合うからそのタイミングだろ常磐直は
直通当初 ラッシュ時埼京線4本
東急開通後 埼京線3本常磐線3本
こんな感じ
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 02:20:17.82ID:ZlptmC8H
20000系が狭いとか言われてるが京急は2800mm未満だから
京急民が乗ったら狭く感じないだろうな

ずれるがフランスのTGVも意外と幅が狭くて最小では2810mmしかない
これなら台車を1067mmに換装すれば東急やメトロでも運用可能
最大の物でも2900mmで相鉄9000系と同一で2950mm対応の相鉄では余裕かと
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 05:01:03.84ID:3KSV9ITM
常磐直通は難しいのではないかな
常磐線は羽田に回すから品川まで行かないだろうし
結局東京駅品川駅羽田空港に行くには横浜か武蔵小杉で乗り換えなくては行けないから不便ではある
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 07:12:37.62ID:JZVQb5/E
>>566
多分、品川だ常磐だと言ってる人は、

鉄ヲタ特有の妄想
かまってちゃん
公式webを見ない情弱

そのどれかだからスルーするば良いだけ。
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 07:33:50.90ID:jjyXq8+7
上野東京ラインに羽田空港行き走らせる計画が始動してるのだから
相鉄を入れる余裕はありません
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 07:58:18.80ID:Fm8q1ccd
https://shin-yoko.net/wp-content/uploads/2018/01/p180118p0001.jpg

新宿方面は東急直を使った方が近道で効率よい
あと横浜市、JRTTが東京上野L乗り入れ要望してるからJR東ごときが断れない
空港直通の方がよっぽど絵空事でカネの出所すら決まってない妄想
それも羽田に行くだけの需要なんかタカが知れてて重要度は薄いので実現すら怪しい
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:04:09.89ID:jjyXq8+7
東山手ルートはJRの完全自己負担覚悟でやってるようだが
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:08:55.39ID:3KSV9ITM
JR直通は遠回りし過ぎて無駄が多いね
停車駅が少ないから時間は意外と変わらないかもしれんが羽沢~小杉~渋谷のルート…
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:25:25.93ID:4fyeJbxu
遠回りというと日比谷線もかなり遠回りしているような
正直まっすくな路線だったらもっと短い路線にすることもできたと思うし
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:56:04.95ID:+hwFaFmX
>>565
新宿区と千代田区・港区の従業人口は後者の方が断然多いんだが
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 11:14:57.70ID:j4+Cudgn
運行開始12月予定として詳細発表はいつ頃になるのか
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 11:20:21.66ID:nQbjmE6Q
>>582
千代田区は私大と私立高が多いよね
新宿の小中学校数は千代田より多いが私立中高大の数はどうよ、早稲田と学習院女子が大きいか
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 11:59:42.58ID:aL7mi4qP
常磐なんかに行くわけない
相鉄の10両では邪魔なだけ
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:32:00.57ID:DhP/n2+i
>>581
その「従業人口が今後激減するよ」という話だと思うんだが
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:45:10.57ID:u0Lbjr2L
>>587
マクロで就業人口が減ったらどこも同じ比率で減るだろ
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 17:37:53.76ID:U+VkRGuz
ビジネス街としての新宿はもう終了してるんだよなあ
これからは外国人と地方出身者向けの観光地として生き残るしかない
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 17:53:38.82ID:peSdeGzn
妄想かまてっちゃんは相鉄線で行こうでもやってろよ
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:00.19ID:3KSV9ITM
だからJRは東京駅と繋げるべきだったんだよ
鶴見から京浜東北に乗り入れできないかな
直通線ホーム作るだけでもいいからやって欲しい
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 19:21:26.85ID:Mk21NDVC
開通時だけ乗ってあとはロクに利用もしないでやって欲しいもねえだろ
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:11.89ID:TM8eAKiK
>>591
その話は聞き飽きた
いつまで東京に乗り入れる話を続けるんだ、このクソバカ
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 19:28:47.78ID:o/bCFWAh
品川東京方面は横浜乗り換えで、のスタンスは変わらないでしょ
休日のお出かけも横浜に来て貰いたいし
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 20:03:20.64ID:DhP/n2+i
YOKOHAMANAVYBLUE()だもんなぁ

JR直通もこの色って事は「横浜に来てよね」って事なんだろう
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 20:36:36.83ID:jjyXq8+7
ネイビーブルーにしちゃって横須賀線との誤乗は起きないのか
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 20:53:56.99ID:kpGycZ/n
誤乗なんて今の時代どの路線でも言えること
発車時刻、方面も見ずに脳死して電車に乗るアホが悪い
思えば相鉄特急できたばかりの時は主に三ツ境利用者中心に苦情があったと聞くが数年で適応したしな
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 21:02:49.94ID:peSdeGzn
毎日同じ事をブツブツ言ってる痴呆症のおじいちゃんが定住してるな
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 21:12:30.36ID:Wju8u2Qf
とりあえず誤乗って言っとけばネガキャンできるからな
ほんと経済の歯車を止めたいだけの害悪
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 21:21:06.46ID:2ywBWrgm
>>598
どうやったら全面ネイビーブルーの車体とステンレス地にスカ色帯の車体を間違えるんだよ
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 22:14:47.47ID:FcsAakxy
東の阪急は東急だろ
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 22:48:18.27ID:PEhIXaM8
品川厨は流山厨ハシモト君マケガシマンとあだ名が豊富

神戸、横浜、柏、立川、八王子、厚木等が嫌いで有名なキチガイ
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 22:58:07.07ID:c/otdwnz
>>605
>神戸、横浜、柏、立川、八王子、厚木等が嫌い

なんで関西圏の都市がひとつだけ入ってる?
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 23:07:18.67ID:PEhIXaM8
>>606
元お国厨だから全国区、神戸はリアル問題おこしたキチガイ
>>607
そんな密度でキチガイ多くないよ、橋本君と同一人物と割れている。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 23:36:01.61ID:qILph3Vs
山陽電車の梅田直通特急はJRに完敗

相鉄JR直通線、いやな予感
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 06:02:16.86ID:wbOglRul
>>598
地方出身者の方ですか?
東京近郊で電車の色で乗り間違えが防げたのは、
やく半世紀以上前の昔の話。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 07:07:10.45ID:vY6TqQ40
>>609
まあ東武の半直レベル位は期待出来るのでは?
戦前最大級の繁華街をワープした東武と同じだよ。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:25:36.63ID:afGOcJGb
そうにゃん新宿ライン可愛い(≧▽≦)
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:27:47.15ID:IU7Uw+Ez
羽沢武蔵小杉間だと東急JRどっちが早いんだろ
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:32:52.64ID:afGOcJGb
比べるほどか?
単純にJRの方が倍は早いだろ
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:50:55.61ID:LEWQVeZx
東横特急ならそこまで差はない
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:53:43.76ID:c8QKwf+j
武蔵小杉で降りるなら場所による
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:54:48.93ID:c8QKwf+j
というか、現時点の比較だと羽沢〜西谷〜横浜〜菊名〜武蔵小杉か、羽沢〜(鶴見)〜武蔵小杉かだよね
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 11:18:15.51ID:LEWQVeZx
そもそも羽沢って止まる価値あるのか
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 11:21:06.59ID:Hl+RI50b
>>536
東上と比較するより京成や東海道線と比較するのがよい
西谷が青砥や横浜、鶴ヶ峰が戸塚、二俣川が京成高砂や大船
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 13:25:19.01ID:puLf1hmz
>>625
今は停まる必要性は薄い
駅を造った事で、横浜市内にありながら原野の広がってた周辺地域の再開発を目論んでいる
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 15:36:48.63ID:DaJ7fjqt
新幹線の線路の横に貨物駅があって雑然としてるな、羽沢
ランドマークっぽいものは何もない
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 15:37:39.14ID:xhWxEg+A
>>628
学校で覚えたての原野って言う言葉を使ってみたかった現地に行った事もない小学生だと思うので優しくしてあげて下さい
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 16:19:41.91ID:eOsd1gLE
羽沢の駅完成したら、次は隣に高層マンション建てるから長い目で見てあげて。
さすがに新横プリンスほどじゃないけど、高さ100mならそれなりに目立つようにはなるでしょ。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 17:02:57.95ID:7MuDQf9m
100mというと鶴ヶ峰のタワマンと同じくらいか
そう考えると結構高さあるんだな
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 17:07:32.50ID:vGhzUA2u
将来的に鶴見に駅設けた方がいいだろ
請願駅として横浜市が費用出す形で
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 17:58:35.74ID:8/ay0oCv
羽沢のランドマークって高台に建ってるマンソン位だろうな。
眺望は良さそうだけど今はバス便しか無いからな。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 18:13:29.83ID:zfa/sBIa
そこそこの頻度で両方とも運行される前提としてグリーンラインという住みやすそうだけど伸ばしにくそうな路線は一体どうすればいいのか…
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 18:29:42.26ID:aUz6wzbS
鶴見駅なんて要らんよ。村岡新駅作って鶴見も作ったらますます遅くなる。
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 19:29:25.61ID:wJ4wZ8Eg
鶴見は重要ですよ。
ダイヤが乱れた時は鶴見で分断しなくちゃね。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 19:34:46.53ID:eNxB6o76
遅くなるとか言っている奴が居るが、駅が出来る前に引退してるから関係ないよ。

もし子や孫を思って言ってるなら、都心まで1時間はかかる辺鄙な郊外じゃなくて、便利な都心に居を構えてやりな。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:28.04ID:0VCSVJTZ
東海道線には鶴見要らないけど、横須賀線・湘南新宿ラインと埼京相鉄線には必要
京浜東北線・鶴見線との分岐駅だし
ちなみに横浜線との分岐駅東神奈川は要らないや、強いて言うなら新横浜アクセス用
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 20:15:47.10ID:HZYwcUMx
>>641
スカ線の駅が出来ても新横まで直で行けないのに新横浜アクセスとは?つか羽沢方面から来たらスカ線つか品鶴線に合流するの小杉の手前だと思うけど
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:02.13ID:yA5IQPhy
横浜市が鶴見停車を決めかねているのは、今の状態では市の全額負担だが
直通線が開通してトラブルが続発すればJRとしても鶴見停車の必要性を認めて
一部負担になるだろうと睨んでいるのだろうか。
ただでさえ工事は15年以上かかる言われているから、20年以上先になるだろうな。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 21:17:35.77ID:SGzyapUd
>>642
スカ線に東神奈川駅を作るなら新横浜アクセス用にってことだろ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 21:34:07.73ID:OhYNPOu/
>>643
東海道や横須賀や湘南新宿ラインがトラブっても放置してるんだからJRは作る気ないでしょ。
直通線だけはトラブルの時は停車させないとならないってことはないだろうし。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 22:15:56.20ID:5mwFkUKd
鶴見やるくらいなら立体交差をまず手つけるよ
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 23:17:06.17ID:JME23bTg
なんかあったら横浜まで客扱いして大船折り返しでしょ
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 23:24:28.51ID:/eaqduVJ
>>648
市営地下鉄乗り換え?
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 23:32:26.05ID:/eaqduVJ
>>620-622
完成後、朝ラッシュ時の二俣川→目黒(相鉄-東急)は38分、
二俣川→新宿(相鉄- JR)は44分とされている。

現在、朝ラッシュ時の目黒線急行は武蔵小杉→目黒で18分、
湘南新宿ラインは武蔵小杉→新宿で22〜24分

なので二俣川から武蔵小杉はどちらのルートでも20分程度で同等と言えるだろう。
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 23:57:18.07ID:+sHRdAg3
西横にJR駅をつくればJR直通線はいらない
JRと名鉄の金山みたいな存在がほしい
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 02:43:07.52ID:6/UByrmd
快速急行やロマンスカーが高速化したらもう終わり
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 02:49:25.04ID:YjaKnTE9
ヒント
運転士「快速と勘違いしてしまった」 JR内房線巌根駅でオーバーラン
千葉日報 2/22(金) 11:33配信

 千葉県木更津市岩根3のJR内房線巌根駅で20日午後8時40分ごろ、千葉発君津行き下り電車(6両編成)がホームを約60メートル通り過ぎて停車した。JR千葉支社によると、各駅停車だったが30代の男性運転士が「快速電車と勘違いしてしまった」と話しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00010005-chibatopi-l12
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 06:27:40.79ID:hqe7cJwF
JR直通なんてそのうち切れられそう
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:12:23.72ID:EAkFx7Te
東急直は東横線直通もあるから渋谷、新宿(3丁目)、池袋もターゲット
その場合、都心目的地まで座っていけるしメリットデカい
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:31.04ID:77VJDn2l
JRがお付き合いするのは東急直通ができるまでだな
JR直通は数年で廃止されるよ
JRにメリットなくて相鉄が割り込むだけだから
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:44:34.28ID:53I3Hn3h
東急は目黒線の延長部分が更に乗り入れになるけど
JRの場合は今でも大崎以北の埼京線の影響受けてるのに蛇窪のボトルネックで全滅しそう
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:44:39.14ID:/Qiy7La0
>>654
ロマンスカーはあの立派な複々線ができても相変わらずゆっくり運転だから速度アップすることはないであろう
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:55:04.48ID:EAkFx7Te
廃止するのに今更埼京線の新車増備するかよ
メリットとか関係ないし上からのヤレとの命令
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:57:58.47ID:dczTCzDi
>>657
渋谷、新宿、池袋は都心ではない
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:16:57.48ID:hFsilAiG
JRは自社の輸送力増強のほうが先決だろう
相直関連機器なんて簡単につけたりとったりできるわけだし
廃止しないとしても羽沢横浜国大から先JR線内は必要最低限じゃない?
相手がJR東海だったら露骨に乗り入れ拒否するだろう
しらけてるJR東に気づかない相鉄
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:20:29.24ID:dr+TiHRZ
思うにそれは常磐線の小田急直通もそうだったのではないか?
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:28.40ID:TB6TD7dE
JR直なんて元々セカンドプランだからどうでも良さ
JRをけしかけたことで東急直が釣れたので結果全員相鉄の掌の上で踊らされてただけ
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:07.08ID:rxkVgFKP
いずれにしても2社跨がりが運賃面でネック
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:46:03.16ID:AYenvWRy
JRとしては武蔵小杉をどげんかせんといかん!って
思いがあるんじゃない
結果的に増発になるから相鉄に感謝してるはず
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:04.08ID:Uq9MuSVi
京成なんて都内まで自社線があって運賃面で問題ないのに、船橋で総武線に乗り換えられちゃってる
相鉄沿線で二俣川以西でも2社跨がりなら小田急を使う
特に帰り
JRは高いし座れない
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 10:26:14.30ID:un8o24BQ
相鉄は時代遅れの組合をどうにかしないと今後発展は無い
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 10:29:47.43ID:jFnVaaHu
>>669
京成はルート上で仕方ない

船橋や八幡で佐倉方面の客を降ろしても
そのあと江戸川区と葛飾区の客を拾って押上と上野に運ぶんだから
それほど悲観的になることもない
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:23.94ID:E2j1r84d
>>669
京急もラッシュ時上り横浜止や新町止があった
今は羽田空港に伸びてるから気がつかないけど、横浜でJRに乗り換えられてる
平日朝の京急の横浜〜品川間は、
もう言わなくてもわかるだろう
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:00.04ID:vskhwV6B
>>661
 それは川越線が足りてないからだろ
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:42.60ID:db8+FgA+
>>663
イキも勃ちっぱなし
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:56:48.91ID:AYenvWRy
羽田空港線の西山手ルートが実現する際も埼京線増設するのかねぇ
結構先だから235系ベースの新車かな
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 12:28:17.24ID:uJMmAkCL
JR定期最強だから仕方ない
京急も京成も・・
相鉄ー東急直通も運賃次第でコケる
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 13:24:09.39ID:EAkFx7Te
JRは日本屈指の鬼の乗車率でメリットはG車、便所くらいだろ
東急は複々線で余裕できたんで幾らか優雅なのは朝は計り知れない
オマケに人気私鉄沿線でもあるし女性なんか100%東急選ぶ
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 13:59:57.90ID:YEsYQjIB
東急に合併されてればよかったな
横浜西口開発利権をめぐっては、相鉄は東急と戦わないで東急に敗北しとけばよかった
三井銀行のバックアップは要らなかった
相鉄の主要株主は今も小田急だけど、あれは東急が小田急に買えって指示出した名残でしょ
箱根山戦争の時も東急vs西武なはずのに、小田急が東急の身代わり役をさせられている
西武あたりからみたら大東急系は実質東急なんだろうな
今は創業者一族がいなくなったから過去のものだけど
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:48:09.09ID:58eRUdzq
埼京線の歴史は、新幹線と東北本線の歴史といってもいいね。実に興味深い。
その埼京線が新宿、恵比寿、大崎、さらに
新木場、羽沢まで延伸するなんて実に興味深い。
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:54:08.35ID:aXr9R3K7
八王子まで来る日は来るのやら
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 19:51:01.38ID:6ynDWoSR
近鉄百貨店奈良店5Fにある東急ハンズ奈良店で近鉄と奈良交通の部品を売ってました。
近鉄百貨店に東急ハンズが片乗り入れしているの確かですがなぜか東急電鉄の部品は売ってませんでした。
東急ハンズなら近鉄だけではなく東急電鉄の部品も売れよ。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:17:09.15ID:7ypnm/tH
>>685
奈良の近鉄百貨店って何処にあるの?近鉄奈良駅ではないよね?大和西大寺?学園前?
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:39:23.94ID:6ynDWoSR
>>686
大和西大寺駅のすぐそばですね。
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:19.68ID:Gr5PjX/6
でもこれ12月に完成しても
相鉄本線の海老名大和方から新宿いけても
湘南台から新宿はいけないんじゃね
ドル箱の藤沢市民を手放すわけにはいかないもんな
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 22:00:14.70ID:0rZuoXUd
東急のまちづくりが相鉄より優れてるとも言えないし東急でいいとはまったく思わんな
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 22:10:43.05ID:/jvKM2df
小田急1社と相鉄・JRの2社でしかも加算運賃発生する経路ならなんか理由がない限り前者でしょ。
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 22:17:24.01ID:NiRPjXEN
いずみ野線と埼玉高速鉄道はどっちがガラガラなの
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:16:10.40ID:tJ3YhZAu
JR直通が東急直通後には廃止は一理あるな
増備した7編成は羽田アクセス線用+りんかいJR化後のりんかい車置き換え分と考えれば辻褄があう
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:24:34.57ID:SDeyYb+B
東急直通始まったから、JR直通は廃止しますね
相鉄沿線の人は東急直通使ってくださいね
なんてJRが言うと思う??
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:36:12.48ID:5UChgOYV
買収諦めて大崎短絡線放置はそんな理由かも
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:41:35.99ID:1zKCIT9W
りんかい線は京葉線支線じゃないか?
京葉線が大崎来るで間違いない
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 00:27:14.32ID:OQ0dOL7V
始めたばかりの直通を切ってオタ的には納得できても日経平均採用銘柄としてはマイナス材料でしかない
それなら最初から一時的なものとして発表した方が都合良くない?
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 00:39:16.04ID:4d+XVy2s
12月開業だと今年中にあと5編成製造とかかなりのハイペースだな
計6編成で旧7000系と真7000系抵抗車を置き換えかな
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 02:43:50.23ID:V7IA5Zi7
直通を段々削減していって気が付いたら臨時化とかはありそう
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 02:46:53.33ID:tcxolfHY
何年もかけて調査してトンネル掘って線路繋げて、相鉄も東急側と互換性のないJR直通向けの車両作って、JR側も必要な車両増備して、
こんだけ準備してるものが数年で廃止とか、株主や沿線自治体にどう説明するんですか・・・
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 04:41:32.34ID:Sj9jW5Ep
>>696
相鉄まで直通だぞ
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 09:29:30.33ID:lh2zvGf2
JR直通が失敗しそうなのはわかる
新宿なら小田急でいいじゃんって思う
高い遅いで遠回りなルートで大丈夫なんかね
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 09:51:20.14ID:HcYGSyCx
小田急経由新宿乗り換えでも
埼京線新宿駅の歪んだホーム構造と後退した停車位置のおかげで地下通路経由の乗り換え客が毎度酷い目にあってるから
直通需要はありそうな気する
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:24:59.68ID:4vjlz88k
相鉄としては海老名や大和からの客は期待していないだろう
対小田急は途中駅での比較が抜けている
・海老名…着席需要あり
・途中駅…海老名・大和乗換との比較(運賃も含めて)
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:25:22.90ID:5N/1qD0k
武蔵小杉、西大井、大崎、恵比寿に行く人ならJR直通使うだろうね。
新宿まで乗る人はおらんよ。

埼京線しか繋ぎようがないから、仕方ないね。
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:29:56.25ID:cdwEaU3u
知り合いの大和住みで恵比寿まで通ってる人は直通線使うんだろうか
今は横浜経由って言ってたけど
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:54:10.89ID:270arVza
それこそ相鉄JRルートは京成と同じクネクネ迂回ルートで新宿に向かうよな
相鉄上星川以東民は横浜乗り換えが便利だし、二俣川以西民は小田急経由のほうが便利
鶴ヶ峰民は横浜経由かな
ま、JR直通がなくても羽沢民は今より便利になるだろう
あと甲種回送ルートが厚木経由から羽沢・西谷経由になるかもしれない
あと車両の全検や大規模改造などはJRに委託するかもしれない

>>668
15両ならJRも助かるだろうけど、10両じゃ混乱に拍車がかかるだけ
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:11:13.72ID:Cc37p5Vj
JR直通が危ぶまれているのは修善寺踊り子かな?
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:12:17.92ID:XsnmOoJP
羽田アクセス線ができると、こちらを迂回することにより

ピーク時なら
相鉄直通〜新宿方面 毎時4本
おはようライナー新宿 毎時1本
は理論上大増発できる

湘南新宿ライン 毎時5本も藤沢以西発なら、貨物線羽田アクセス線経由で大増発が可能
埼京線と同じ10連での運行も可能

品川折り返し東海道普通を設定すれば、
湘南ライナー 毎時3本
も羽田アクセス線経由に迂回可能

空いた枠で、N'EX、横須賀線、相鉄直通東京方面の増発が可能にはなる
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:16:56.41ID:cdwEaU3u
武蔵小杉に車両基地を作って始発を設定すれば
大勢の人が喜ぶんだろうなぁ

景気も悪いみたいですしNECさんどうですか?(ゲス顔)
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:51:21.33ID:+qtAeoVC
相鉄が悲願の東京都心乗り入れのためにJR、東急にお願いして入れてもらうのだから、相鉄は乗り気でもJR東急は消極的で必要最小限のサービスしか提供しないと思う。
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:10:08.72ID:yNnuIaxM
東急的には新幹線アクセスが出来る新横浜までの路線を作れただけで満足だからな
相鉄直通自体は二の次
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:16:59.27ID:L6hKfUUF
東急は後から割り込んできたので必死ですよ。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:27:07.74ID:8o/CoROK
>>703
そうね
埼京線が相鉄・りんかい線ともにペアを組んで、京葉線が下手したら埼京線の新宿折り返しスジで新宿まで入線するかも
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:29:34.95ID:8o/CoROK
そして京王線と京葉線を混同するというねw
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:39:34.32ID:z3l6mwfe
>>715
車両基地なら新川崎に大量の線路があるからそっちから送り込むのがいいかと
NECには2面4線化の土地を提供してもらいたいな
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:39:57.07ID:Cc37p5Vj
JR「相鉄さんが割り込んでくるスジはぶっちゃけ湘南新宿と横須賀線の増発に使いたい」
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 14:36:48.89ID:83ZwqYy5
>>710
> 武蔵小杉、西大井、大崎、恵比寿に行く人ならJR直通使うだろうね。
同意だが、こういう人は今でも相鉄から横浜経由で湘新やスカ線使ってるだろうから
JR直通線は利用する側からするとウェルカムでも、JRにとっては大して実入りが増えないよね
現在の他社線ユーザーを引き剥がすとしたら渋谷を終着にする利用客くらいしかなさそう
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 14:39:21.75ID:XsnmOoJP
JR区間も直通線経由は横浜経由と比べて2.1qほど路線延長が伸びるから、増収にはなるよ
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 14:55:31.16ID:Uws/x+vT
相鉄:2キロもあるよ
JR東:たった2キロかよ…
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:24:48.19ID:grjzaP9V
>>723
赤羽線は101系時代から8連で、103系時代の途中で8連から10連になったから、7連だったときはないだろ。
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:41:42.61ID:+qtAeoVC
新横浜直結は新幹線乗り換えが楽になるので心待ちにしてるが、二俣川ー海老名の線内ユーザーにとってはJR東急乗入れでダイヤが複雑化、遅延、運休頻度の増大とむしろ改悪になりそう。
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:25:01.68ID:FvzHWUOp
JR直通は恐らく失敗に終わる
今でさえカツカツなのにどうみても間引けないでしょ
でも12000は新旧7000の置き換えに使えるから損はしてない
羽沢横浜国大は盲腸線として維持しなければならない
いずみ野線第三期延伸みたいな大失敗
湘南台はいつみてもガラガラ

栗橋や新松田のような特急限定乗り入れ、富士急のようなスジに余裕のある乗り入れ、伊豆急と伊東線のような伊豆半島の本数の少ない生活路線ならJRも受け入れるだろう

相鉄JR直通線はメトロ東西線のJR区間乗り入れ程度だろう
津田沼乗入れ程度の本数なら大失敗
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:46:32.01ID:d+hsxzZd
相鉄の本命は東急
東急からみたら相鉄は東葉高速程度にしか見えないw
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:47:26.10ID:YRRQqDBm
恥を知らない本格派の田舎モン= 北海d民

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539151228/543

>543 名無し野電車区 (ワッチョイ 895d-uGSY)2019/02/24(日) 13:10:24.60ID:KUf/nExk0
>東室蘭で乗り換えればオールディーゼルにならないんじゃ?
>ALLディーゼルと書かれても、それがディーゼル列車なのかディーゼル路線なのか
>ハッキリしない。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 17:51:39.69ID:65fLQgVo
>>625
巣下駄はBではないがひ回りマンションは九州の筑豊炭田で失業した雇用促進集合住宅でち。
総課もたくちゃんすんでます。
今も雰囲気いいでしゅ。
土木水道工事している人が多いで種がこのごろはベトナムや晩倉訓すんでましゅ。
隣の歯座輪も凄いでしゅ。
歯座輪A、B団地があってBの雰囲気バリバリでしたが、今は近代的な市営住宅となり3LDKで家賃4万くらい。
その続きの美弥務会団地も壮絶でした。親が土建やさんばかりでした。

ここいら一体は横浜のチベットで3年前まで形態電話が罵詈3ではなく1がやっとでした。
当然チベットですから↑の住人のほとんどが筑豊系Bの可能性大でしゅ。隣の区の保土ヶ谷と尾根続きに喪上巣下他団地というのがあって怪獣の巣窟でちた。
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:07:25.58ID:GNIQWpVV
>>730
まあ失敗してもせいぜい東武の半蔵門線直通程度だな。
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:07:33.88ID:U2eMbdF4
京急のような器用な分割連結を武蔵小杉でできるといいが
相鉄8連+スカ7連とか
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:16:53.12ID:9snnvj12
>>735
大ざっぱなJR東と相鉄がやるわけない
まず自連と密連とで共通化しないと
相鉄のほうがひどいな
まだJR東のほうが時間帯によって増減してる
いずみ野線は人乗ってないのに堂々10連w
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:35:22.60ID:s3XlNklW
直通線の始点が西谷、行き先が新宿って時点でオワテルな
始点が二俣川ならまだしも
新宿なら小田急だけでおk
渋谷恵比寿も小田急か東横線でカバーできる
湘南台に相鉄と地下鉄が乗り入れて地下鉄に大負けしてることを、新宿に乗り入れても小田急があるから意味がないということを湘南台問題から学習しない経営がヘタクソな相鉄さん
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:42:02.98ID:kNfzHYbT
>>722
素人ですまぬが、2面4線だと、西大井方面からかなり急カーブだけど可能なのかな?
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:43:37.81ID:XsnmOoJP
羽田アクセス線頼みか?
これができれば、湘南新宿ラインを羽田アクセス線経由にすれば
東京までの直通列車を出せるけど

本来東急のみの計画だった東部方面線に、JRまで巻き込んで、
東急直通の実現可能性も早めたし、うまく釣ったというか何というか…
東急とJRの競合があれば相鉄にとっては有利な面も出てくるかも
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:58:21.03ID:BtFNMjBF
>>735
末端部分はともかく小杉あたりの区間は相鉄よりスカ線のが利用者多いのにそれはないな。スカ線基本編成はグリーンも付いてるし
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 19:27:12.53ID:+8txmadY
ブルーラインは戸塚の駅構造が乗り換えに便利で、戸塚からトカ・スカ・湘南新宿が圧倒的に速いもんな
上大岡では京急にも乗り換えられるし、横浜中心部の関内桜木町にも直通してる
3号線の横浜と新横浜は遠すぎだから、相鉄をつかうけど、1号線には負ける

いずみの線は毎時特急1本走らせても終点の横浜以外は用なしだからな
仮にいずみの線発JR直通ができても渋谷や新宿まで、、、使うかな?
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 19:33:10.15ID:+qtAeoVC
いずみ野特急要らないよね。一日1本維持のための運行にしても何ら問題ないんじゃない?ガラガラで勿体ない
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 19:50:18.33ID:vzIBaJWI
>>718
副都心線の乗り入れ迷惑だわ
なんで8両を入れてくるんだよ
渋谷折り返しはホームとエスカレーターが満杯になるし
新宿3丁目に折り返し作ってあるんだから活用しろって
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:03:14.23ID:UrfvLA1M
いずみ野線は快速だけでいい
湘南台といずみ野以外のいずみ野線駅が日中快速2本から快速3本になって実質増発されたことになる
いずみ野特急の停車駅の決め方がおかしい
乗降の多い緑園都市は少なくとも特急停車駅にしないと
その前はいずみ野で緩急接続しなくてもっと変だったけど
本線快速を廃止して、今のいずみ野特急を本線特急に振り替えてスッキリさせたほうがいい
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:07:30.76ID:UrfvLA1M
>>743
東横線副都心線は乗り入れしてほしいけど、JRが相鉄直通廃止の口実にしてくるよ
だから目黒線と三田線だけでいい
南北線は、相鉄乗り入れの動き鈍いし要らないよな
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:19:58.06ID:BWkSmzXp
>>745
上下分離方式で、建設に国と神奈川県と横浜市がガッツリ金出しているのでやめますなんて簡単に言えません。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:24:50.89ID:XsnmOoJP
>>744
不動産関係とか、おそらくは慶應から倉見方面への延伸問題が絡んでいるんだろうよ
横浜まで何分という数字で新線区間の需要予測なども関係してくるから

逆に朝ラッシュ時にいずみ野線に特急を走らせないのは、
利便増進法の線路使用料を少しでも安くするため?なんて勘繰ってしまうが
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:27.89ID:BWkSmzXp
>>748
最大8両でホームとかを設計しているからであって、ワンマン運転は関係ないだろ。
一部8両もあるとはいえ、10両でワンマン運転している副都心線はなんなんだと。
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:38.94ID:Y75JcuQc
>>746
いずみ野線も神奈川東部方面線のルートに沿って計画されてるんだよね。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:57:46.67ID:ZSZUJseH
>>749
副都心線は駅員常駐の大きい駅が比較的多い
目黒線、三田線、南北線は駅員不在でカメラ遠隔監視の駅が多いよね
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 21:05:24.13ID:zRIX2Jib
>>746
国債と県債と市債という名の税金の無駄使いとツケ払いで借金するんですね
お役所は税金の使い方を間違えても絶対間違いだと認めないです、はい
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 21:32:18.26ID:s5FeUY8t
相鉄って会社は経営者の読みが甘い
経営がものすごく下手くそだね
先を読む力が弱い
ヤバいと思ってから気がつく
ヤバくなる前に先手打てや
あと予測外れが多い
誰も通勤車両や駅デザインの高級感()なんか求めてないからw
9000の外装がコロコロ変わるあたり、方向性がコロコロ変わってきた証拠
ネット民の素人勘のほうがよっぽど読みが鋭い
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:19.36ID:LPW3Qapn
目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選
施設名を冠した駅名だけど歩くのはきつい
https://toyokeizai.net/articles/amp/263691?page=5

開業前からすでに遠い
羽沢横浜国大駅(相鉄新横浜線)

残念な最寄り駅ノミネートwww
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 22:51:36.20ID:XmTHr371
>>670
横浜線の全列車が桜木町まで乗り入れならそれでいいけど。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 00:35:38.33ID:F72b5orI
レール締結式やるよ
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 02:26:33.89ID:oXX5ob5H
横須賀線の角席にはニキの壊死汁が漏れなく染みこんでるからね
常連は空いても絶対に座らないw
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 03:05:44.79ID:ZZ1lTzfC
そんなこと言ったら、酔っぱらいがゲロ吐いたり
うんこ漏らしてるかもしれないとか考えてしまうからやめろw
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 03:34:51.43ID:cBEi1RUS
ここ半年で東急大井町線でクズに遭遇する率が急増している。
不景気なのか?
不機嫌な初老ジジババだらけ
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 06:53:26.53ID:4f0vwJIf
JRは羽田直通を決めたことで、相鉄との直通を決めたのは失敗だと思う
相鉄直通によるJRの効果はほとんどないが、羽田直通の効果はものすごくある
相鉄直通のために、新宿〜大崎のスジに空きがないに等しい
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 07:10:18.27ID:81GBOzNb
>>755
学芸大学がなぜか無い件について。
都立大学が無いのはしょうが無いけどw
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 07:10:43.00ID:b5rwxPHH
大阪環状線みたいに、山手線に流したらいいんじゃない?品川またぐ客は少ないだろ。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 07:16:10.39ID:SfMR5UDy
>>754
おまえもニートなだろ。
無駄口菊名
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 07:20:22.33ID:SfMR5UDy
>>768
大口菊名と来たのにレスするなら次の駅に絡めてくれればよかったのに
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:52:43.05ID:QNtpUfZH
>>764
羽田の話って何年前から出ているんだよ
今度こそ本気の着工開始みたいなことを定期的に言うだけで
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 09:29:42.97ID:xiHRiraJ
ルート被ってるし最初から東急直だけでよかったんや
JR直は無駄に手を広げすぎてしまった感
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 09:33:12.81ID:ieX6Kwik
JR直通が古くからあったんよ
そこに東急が参入してきて面白くなってるんだよ
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 10:29:22.30ID:oXX5ob5H
この程度のゴミに新線まして羽田マヨネーズと言われる軟地盤で難工事必死
移民政策のおり政府は優先したんだろうけど無意味に近い
空港線は穴守稲荷まで支線の役割もあるけどアクセスは空港専用線だし使えない

京急空港線      1日乗降  乗車数
2016年(平成28年) 87,102 42,896
モノレール空港第2
2015年(平成27年) 29,408 14,426
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 10:51:28.84ID:iFI5zYy9
>>771
このプロジェクトの経緯を最初から調べ直せ、スカタン
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 12:39:49.09ID:S0q5tqAX
新横浜に相鉄や東急の商業施設は出来るのかね?
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:24.16ID:jCgp17PJ
駅前に土地が無いから無いと思うけど地下に作る話しも聞かないし。篠原口再開発するならあるかもしれないけど東急相鉄と反対側だしなあ
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 20:16:46.35ID:fjfRYKaW
>>753
それなら、お前が議決権の過半数以上の株式を保有して会社を支配しろよ!
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 20:27:25.93ID:gCa9W7Pp
相鉄なんてリスクだらけの会社だれも買わないよ
堀江、三木谷、禿、村上だって買わないだろう
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 21:17:16.71ID:nOua+zGa
恥を知らない本格派の田舎モン= 北海d民

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539151228/543

>543 名無し野電車区 (ワッチョイ 895d-uGSY)2019/02/24(日) 13:10:24.60ID:KUf/nExk0
>東室蘭で乗り換えればオールディーゼルにならないんじゃ?
>ALLディーゼルと書かれても、それがディーゼル列車なのかディーゼル路線なのか
>ハッキリしない。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 03:05:49.78ID:Aa5tY3x+
相鉄線で行こう やらうぜれ
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 11:24:43.82ID:LJ9Z3HAJ
>>784
乙!!!!
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 11:26:58.21ID:uzJhZzH0
やっぱり、鶴見を分岐点扱いにするんだね
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 11:43:26.82ID:268cIcel
18きっぷは羽沢横浜国大まで乗れるだろうか。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 11:56:26.82ID:LJ9Z3HAJ
30円加算か…
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 12:33:53.74ID:LJ9Z3HAJ
電車特定区間適用で割安だから、JRから横浜国立大学利用には超オイシイニュースだな
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 12:34:10.67ID:6iynUIDi
やっぱ高いな。
こりゃ小田急接続駅からの利用は少ないな。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 12:39:00.06ID:I3ah8KnA
>>787
乗れないと思う理由はなんだ?
まあそもそも論として羽沢横浜国大が最寄り駅と言う場合を除いて18きっぱーが行くとは思えんが・・・・
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 12:39:17.04ID:yhmWybHY
料金
東急   横浜ー渋谷=267円 定期1月 9910円
現JR  横浜ー渋谷=388円 定期1月 11630円
新JR  横国ー渋谷=550円 定期1月 15810円

俺の会社、新線は無理だわ・・orz
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 12:44:51.16ID:LJ9Z3HAJ
やはり羽沢から品川まで一直線に結ぶ川崎経由の新線がほしいなあ
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 13:05:37.71ID:v67SCLZc
鶴見から羽沢横浜国大まで8.8km
おそらく鶴見以北は経路特定区間適用だから品川・大崎方面の運賃は川崎経由だな
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 13:13:02.63ID:Y/kE4/xq
今回の発表で運賃面はあらかた出たし、あとは鶴見〜武蔵小杉間の複乗がOKになるかどうかか
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 13:23:43.41ID:3tIgKa7N
鶴見〜西大井〜品川〜川崎、鶴見〜西大井〜品川〜新子安などもきっと鶴見連絡の最短運賃でOKになるだろう
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 13:34:50.80ID:I3ah8KnA
鶴見から羽沢横浜国大までの運賃と乗車経路が楽しいことになるな
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 14:24:19.69ID:uzJhZzH0
鶴見から羽沢横浜国大へ行く場合とか本当にどうするんだろ
鶴見〜横浜〜武蔵小杉〜羽沢横浜国大が認められるのかどうか、南武川崎経由より速そうだし
え?横浜から相鉄が最短?二社跨ぎで運賃高くなるじゃねーか
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 14:58:55.43ID:ZHPUiYJg
鶴見にホームは欲しい
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 15:02:59.25ID:XACJS4YU
>>804
JRのみで行く手段だと川崎周りで小杉乗り換えでも横浜周り小杉乗り換えでもどっちでも良いんじゃないのそれしかない訳だし。スカ線に小杉できる前は川崎から新川崎は横浜経由で大丈夫だったはずだし
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 15:04:43.17ID:a575+uXb
>>804
普通に横浜から相鉄乗り換え
文句あったら歩いていけよ
死ね
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 15:12:03.09ID:60Qa8yCs
2019年度開通予定だから来年のJRのダイヤ改正の時に開通するのかな
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 15:29:14.09ID:Ne6s1c4F
2019年に間に合うんじゃないのか
中途半端に冬頃開業のダイヤ改正
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 16:28:01.91ID:IunkRLIK
>>797
鶴見から東海道線直通、いつかできるといいな
湘南台から乗換無しでダイレクトに都心へ向かいたい
頼むよ相鉄
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:07:20.68ID:iMz7HE8S
武蔵小杉はタワマンによるビル風が酷くて最早人間の棲む所ではない
多摩川越えれば田園調布なんやしそっちに住むのがええ
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:31:09.85ID:45krGwIR
>>804
認められたとして、あっちこっち往復した挙句、出発したはずの駅を2回も通過するのはなかなか苦痛だなw
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:33:37.72ID:LJv/X4C3
わい赤羽民、埼京線と南北線がどうあがいても大勝利でウキウキ
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:42:30.12ID:IunkRLIK
JR直通は湘南新宿の赤羽池袋間を彷彿とさせるから嫌いだ
相鉄も鶴見から真っ直ぐ川崎品川東京方面に向かえば便利だし資産価値上がりそうなのに
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:48:46.61ID:LJv/X4C3
今日はじめてこのスレ見たがこの品川ガイジずっと前からこのスレに何度も書き込んでるのかw
品川やらトンキンやらブルジョア気取りの町で虎の威を借る狐w
キャバ嬢に腕時計見せつけてそうなふっるいくっさい価値観www
まあ赤羽からは全部一本でいけるけどなwwwざまあwww
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:56:52.67ID:ZrHktuoK
赤羽はそもそも東京都だから戦う意味もないでしょうに…
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 18:02:25.88ID:bUii/F//
>>819
JRの嫌がらせw
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 18:02:44.37ID:IunkRLIK
新宿より北は行く機会ないんだよね
渋谷は東急使うだろうし、新宿も小田急だし、JRは東京駅に繋げてほしかったな
でも三田線の小回りが利くのは好き
東急直通は楽しみ
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 18:16:57.67ID:C/HWBNVU
>>777
交番の横土地あるやん。
ペペの向かいの駐車場もあるし
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 19:41:00.08ID:XACJS4YU
>>824
出来るとしても商業施設よりホテルかオフィスビルじゃない?相鉄東急沿線から新横は通勤と新幹線アクセスとイベントへのアクセスが想定だと思うし。近隣に新横浜駅前以上の商業施設沢山あるし
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 19:49:19.65ID:WRT8huwE
計算してみたんだが、国大駅から鶴見線の国道駅まで初乗りの165/170円で行けるな、10km以下だから
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:00:16.48ID:QdOPNW7z
赤羽は南で言えば品川と大崎を一つにしたような東京最強の駅だからな
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:03:39.05ID:WRT8huwE
運賃計算上の分岐である鶴見が赤羽的ポジションになればよかったのだが…
それは横浜駅しかないよな
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:06:11.43ID:rhvK3iQQ
新駅出来たら、ホリデーパスで行ってみたいけど何があるのかな
横浜国大だけ?
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:38:07.45ID:TiWW+fxm
国道→鶴見でこれから通る線路達を見おろし
鶴見→横浜で一度離れ、
横浜→(鶴見)→武蔵小杉で戻ってきて通過、
武蔵小杉→(鶴見)→羽沢横浜国大で駄目押し

これで165円とはたまらん
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:47:27.81ID:EPHVSqO9
もうさ、インドみたいにホームがないところで止めろよw
構内踏切扱いで線路横断させろよw
レベルだな

以外と人が死ななかったりして
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:55:23.25ID:WRT8huwE
>>835
それ休日のホリデー快速鎌倉号がやってる
機外停車で乗務員交代
ちなみに交代じゃないけど富山地鉄の寺田でもスイッチバック無理矢理やってるね
運転士がはしご使ってがんばって登って運転室移動とか
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 21:05:12.88ID:D489zsJt
相鉄12000が乗り入れてくれると、埼京線を走る車両にいろどりが増えるから埼京沿線民としては大歓迎
相鉄線自体には用はないんだけどね
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 21:40:27.40ID:KwXTNHRu
>>834
横浜市内の駅のようだから新横浜に着いて羽沢に行くときも、
新横浜→東神奈川→横浜→武蔵小杉→羽沢横浜国大か。
武蔵小杉ではいったん横浜市外に出るんだな。
0840839
垢版 |
2019/02/26(火) 21:43:50.75ID:KwXTNHRu
大阪市内→横浜市内などの乗車券で新横浜から羽沢に行く途中、
横浜市内でない武蔵小杉で途中下車できるのか?
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 21:54:53.31ID:qsLTN8DO
みどりの窓口が嫌がるヲタが増えるな、こりゃ
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 21:56:03.47ID:uzJhZzH0
羽沢横浜国大-東戸塚の運賃設定がされてないが、
例えば羽沢横浜国大までの定期持ってる乗客が藤沢に住む同僚の家に泊まるため、湘南新宿ライナーやホームライナー小田原に乗った場合
追加運賃の起点はどうなるかってツイートがあったな
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 21:57:29.95ID:zBkRXCUk
あくまで鶴見からは東海道の別線では無く別の路線扱いじゃないの?
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:11:18.87ID:uzJhZzH0
あーやっぱそうなるのか
横浜羽沢駅と同一駅とみなされるかどうかって、これまた運賃が大きく変わってきそうだからな
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:39.80ID:bz/fiJ0E
小杉or西大井乗り換えで東京に向かう客を乗せないための運賃設定か
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:16:26.10ID:CnLFo+mF
小細工が裏目に
という展開があるかもネ。
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:28:39.67ID:WRT8huwE
>>843
美濃赤坂線とか利府線とか和田岬線的扱いになるのな
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:29:22.04ID:oDbpueOa
俺がいいこと思いついたぜ。
赤羽〜大宮 みたいに、鶴見〜武蔵小杉 は新川崎、川崎経由どっちで切符、定期買っても最短ルート計算できるようにしちやうの。

俺、天才や!
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:29:40.06ID:gfMM2Tgl
時代の趨勢で5ch全体が過疎っているのに、ここのスレだけは盛況だな
2ch全盛期の2000年代中頃の電車男の頃なら、ここも2〜3日で1000いって次スレなんだろうな
5chそのものの衰退と逆行してるのもいいことだと思う

元ねらーがツイッターランドに居場所移したんだろうけど、あっちはデマが多いしナルシストの承認欲求乞食だらけだから嫌い
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:39:35.22ID:bz/fiJ0E
>>850
向こうはヲタ案を出し合ってみんなでダメ出しする使い方には向かないしな
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:57:34.49ID:2mAy/X7K
普通運賃で羽沢横浜国大〜渋谷・新宿・東京の運賃が全部一緒で、
定期券だと新宿だけ値段違うの、どういう理由?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:52.10ID:6sqAgLNF
>>852
普通乗車券は5km刻みで定期は1km刻み
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:02:28.73ID:P/AlWeet
Twitterは何でもツイネタにしちゃって混ぜっ返すし、自分のツイを手柄みたいにするから向かない
例えば、12000を撮ってみた、のツイでRTいいね待ち構ってちゃんが多いでしょ
テキスト主体のこっちでアレコレ意見言い合うほうが向いている
あとこっちで信憑性のないことはソース出せの一言で済む
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:05:03.64ID:WRT8huwE
>>853
たしかどうだったっけ?JRの場合31-40kmなら31-35は1km刻み、36-40は5km刻みだったと思う
つまり10km刻みのうち前半が1kmごと、後半が5kmごとかな
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:13:37.66ID:uuAz9xY9
>>834
前スレに書いたが、新子安〜羽沢なんて、同じ横浜市神奈川区内の移動なのに、
横浜市西区、神奈川区、鶴見区、川崎市幸区、中原区、幸区、鶴見区、神奈川区と経由してやっとたどり着く
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:15:38.79ID:Ikn96XEp
>>857
同じく
想定外の高さ
なら横浜経由のほうがよっぽど安い
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:19:57.49ID:Ikn96XEp
>>850
こっちは高齢化してるよく言われるってけど、通勤定期支給の現役世代で交通費は死活問題
ツイッター界隈にいる若年鉄ヲタとは訳が違う
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:22:38.17ID:6sqAgLNF
高い方が通勤は楽なんじゃね?
会社が認めるかが大問題だけど
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:26:07.73ID:QdOPNW7z
完全に通勤通学向けでしょ
新宿をアピールするなんてそうとしか
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:30:25.41ID:PyOxY4L3
別に利用者増えるとは思ってないでしょ
沿線民が便利になるだけでさ
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:37:28.18ID:tpDxiOe+
鶴見〜横浜羽沢 8.3km
鶴見〜羽沢横浜国大 8.8km
同一地点扱いですらない
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:52:03.83ID:8vuXgHbN
>>855
SNS疲れってそういうところにあるんだろうね。
どっちもいい面悪い面があるから両方使い分ければいいと思う。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:52:48.25ID:zBkRXCUk
相鉄から横浜で東急に乗り換えたほうが渋谷まで安いのは草
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:54:07.55ID:DfotIyn+
>>855
立正大学なんて妄想をあたかも社内文章として本物に見せるキチガイもいるじゃん
まるで息を吐くように嘘を吐く半島の人種もいるからw
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:13:09.99ID:BOa2bJsh
海老名から大崎って現状と開業後で
小田急に影響があるかどうか。
駅すぱあとで見ると

小田急ルート(新宿で山手線乗りかえ)659円 約67分
現在の相鉄+湘南新宿ルート696円 約58分
相鉄・JR直通ルート 分からんが780円で約50分くらい?

いずれも平日午前10時海老名出発の設定。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:31:14.72ID:v/xQcAR0
新宿までは横浜回りと変わらないが渋谷と東京の運賃も同じとかどういう計算なんだろう
まさかミスとかじゃないだろうな
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:35:11.12ID:TS53mJnT
>>869
運賃表通りの正しい計算です
今までが間違っているだけです
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:50:05.83ID:iBdQ1AbA
大和の桃家に直通で行けるわ
うれしー
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 02:10:18.23ID:v/xQcAR0
>>871
小泉さん乙

俺の中では桃家は家系では美味さでは上位だな
鶴ヶ峰の支那そば屋も1本で行けるぞ
ちなみに西谷からだと家系最強と言われてる寿々?家も徒歩圏内
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 02:39:40.27ID:S+U7uuEh
>>872
寿々喜家は西谷から歩くとかなりキツイと思うで
でもそうやって距離感近く感じられるのも直通効果と言えるか
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:35:52.73ID:hEP4/vWU
>>829
170円区間で乗り換え3回ってすごいな。
誰か鉄道系YouTuberがやりそうだ。

「はい、今日はですね、鶴見線の国道駅に来ています。今回はここから新しく開業した羽沢横浜国大駅に向かいたいと思います。」

的な
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:35:54.48ID:gMl0AgBa
しかし、JRは当然だが鉄ヲタ以外の相鉄線沿線民の無関心さw
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:58:40.14ID:hEP4/vWU
>>876
ある日突然「大宮」とか表示されてて「っ!?」ってなったり、横浜行きしか来ないと思って行き先も見ずに乗りこんでスマホいじってたら武蔵小杉につれてかれて、きょとーんとする人が見れるだろうな。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:07:29.36ID:19UK+SWq
>>877
東横線の行き先変化に比べればどうって事が無い。
山奥から来た人じゃないんだから。
そもそも横浜駅でJRや京急や東横線の行き先見て、ビビる奴なんかおらんだろう(笑)
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:18:23.23ID:19UK+SWq
>>879
それは海老名で向かい側のホームに停まってるメトロやJR車を見てビビってる相鉄民のお爺ちゃんだろw
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:39:21.21ID:YmesTpoc
去年の改正で相模大野に久々にe233現れても誰もスルーだったぞ
町田でe233同士のオーバークロスみて感動してるの俺だけだったし
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:09:52.25ID:hEP4/vWU
>>878
そう言うこっちゃなくて無関心過ぎて直通線開業に気付かない(存在すら知らない)層がいるんじゃないかって次元の話をしたかったのだ。
無関心と言えば普段は神奈川側が上野東京ラインの時も東横線の時も埼玉なんか行かねーよ。座れなくなるじゃねーか迷惑乗り入れだ!みたいな事いってたけどJR側の無関心さも合間って直通先の埼京線沿線民なんか鉄オタくらいしかこの路線の事知らないぞ。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:16:00.32ID:SKmu2qdS
>>882
多分痴呆症のお爺ちゃんなら気がつかない人がいるかもね。
あるいは電車には全く乗らずにスマホやネットやテレビも無い家の人とか。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:17:15.81ID:jEPZTVSW
>>845
羽沢〜東戸塚(以遠)は羽沢〜鶴見〜東戸塚(以遠)で計算だろうな
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:24:06.24ID:hEP4/vWU
>>883
それがさ
このスレにいる人間には想像しにくい話しかもしれないけど、世の中には認知症じゃなくとも驚くほど疎い人がいるんだよ。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:31:13.86ID:SKmu2qdS
>>886
そんな人は日本列島にどこにでもいるから。
リニアなんて全然知らないとゴネてるのと同じだよ。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:31:48.23ID:htlctQpI
大口、妙蓮寺、岸根公園の各駅に新駅を!
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:45:07.97ID:a/PwzPJe
全線開通したらえらい事になる
JR系は埼京線、りんかい線、常磐線快速、常磐線、京葉線
東急系は東横線、目黒線、営団副都心線、東部東上線、西部池袋線
都営三田線、営団南北線、埼玉高速鉄道、営団日比谷線、東部伊勢崎線
見た事ないそれぞれ路線の旧新車両が入り乱れ爺婆は腰を抜かす
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 08:48:38.94ID:5UwZtubS
三田線は実質新橋の内幸町、日比谷、実質東京駅丸の内口の大手町と日本の中枢を走っていて便利
いっそ南北線を都営にして、三田線をメトロにして欲しいくらいだ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:04:20.80ID:FjQ1jb3k
上でも言われてるが、誤乗あるとしたら相鉄沿線民よりも新宿や渋谷から臨海副都心に向かう行楽客くらいじゃねーの
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:06:21.76ID:qOFtvpuo
舞浜行くならともかく、お台場ぐらいでそんな浮かれた連中いるかねー
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:17:08.30ID:qtI4/dtJ
>>894
それは普通にあるんじゃない?馬鹿は簡単に想定を超えた事するから。湘南台行きに湘南新宿ラインだと思って乗り込んだりも普通に起きるだろうし海老名だってエビが海っぽいイメージで湘南行くと思って乗るのもありそう
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:45:03.67ID:Znb/zdyH
今日みたいに湘南新宿ラインで有事があると相鉄直通どうなるのかね?
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:52:15.24ID:Znb/zdyH
いつもの相鉄急病人どころの騒ぎじゃなくなりそうだね
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 10:22:38.38ID:hEP4/vWU
>>895
そんなこと言うとID:SKmu2qdSに絡まれるよ
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:10:17.60ID:jEPZTVSW
青海に行くつもりが青梅にという実体験話があるし
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:19:12.74ID:qOFtvpuo
>>897
まぁ羽沢から先に行かせない(折返し)んだろうね。
すでに出発しちゃったらしょうがないけど
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:32:38.84ID:FjQ1jb3k
羽沢にも行かないんじゃないかな
羽沢で降ろされても盲腸線状態でそっからどうするんだよってレベルだし
JR運用含めて、全部横浜に流すんじゃないの
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:38:42.70ID:mUbyA9Io
大船は貨物線からホーム入れないんだっけ?そっちに走るとしたら次は藤沢?
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:09:39.03ID:qtI4/dtJ
>>903
実際青梅に貼り紙あるくらいだからかなりその手の人間がいるって事でしょ。現にここでも聞く前に書き込みに使ってるPCとかスマホで調べたらみたいな人多いじゃない
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:45:44.05ID:pjqMXcEe
これから相鉄沿線は生産緑地が減って乱開発されるのか
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 13:03:44.69ID:S+U7uuEh
相鉄沿線は空き家が凄いからまずその辺の住み替えが起こってから開発だと思う
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 13:09:45.66ID:BOa2bJsh
>>875
国道駅だの鶴見線だの羽沢横浜国大だの
もう露骨にあの人に真っ先に企画やれと言ってる様なものだな。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:38:10.32ID:/w278SOJ
東急がJRの鶴見(あるいは小田急の相模大野分岐点)を真似して大倉山を運賃計算上の分岐駅とすれば、
形式的には東急新横浜線に大倉山が存在することになるので(建設するとは言ってない)、
駅建設を望む勢力に対する落としどころになる

加えて複々線区間の末端も大倉山とみなされる
これは京阪の複々線が旅客駅としては萱島までだが寝屋川市の手前にある寝屋川信号所までのようなもの
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:47:57.04ID:Y3ydsq6P
>>907
高齢者の空き家が多いから乱開発はない
二俣川だって予想外れてるよな
武蔵小杉みたいな乱開発は特別
相鉄不動産は仕掛けるのが遅い
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 15:28:27.19ID:/w278SOJ
>>912
新横浜は分岐駅ではく境界駅

そうじゃなく大倉山〜新横浜の営業キロと運賃がどのように設定されるかということ
わざわざ遠ざかるような経路を乗車する客がいようがいまいが、行く手段がある以上
設定しないわけにいかない
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:09:55.95ID:jEPZTVSW
横浜線でグモった時の振替ルートとして、西谷や日吉経由も認められるのかなぁ?
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:16:50.53ID:YmesTpoc
青梅と青海の間違いの大半はネタのための自演
特にアイドルね
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:12.58ID:/w278SOJ
>>913
間違えた

誤:分岐駅ではく
正:分岐駅ではなく
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:01:26.63ID:+5l8AeKv
>>879
間違ってスペーシヤが乗り入れてきたら ビックリしてやるわ
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:07:45.40ID:royzqruP
>>913
大倉山なんて存在しないものとして計算されるんじゃないの?
それどころか新綱島/綱島ですら同一駅扱いされるかわからない
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:11:18.46ID:royzqruP
>>910
なんで落としどころになるのかも理解しがたい
大倉山に住む人は、別に相鉄方面に行きたいわけでも、新横浜へ安く行きたいわけでもなくて、
新横浜へ1本で行けること、あとは都内への本数が増えること、これらが満たされないのに大倉山仮想駅で運賃計算がされたところで、
大倉山住人にほとんど何のメリットもないよ
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:15:14.05ID:royzqruP
もし、綱島/新綱島が改札内で連絡されるならば同一駅扱いになるでしょう
しかしながら今のところそんな話は全くない
地元説明会によれば、定期券で綱島/新綱島をどちらでも乗り降り可能とするかどうか検討するとのこと
ひょっとすると、かつての新玉川線/東横線渋谷駅と同様の扱いをするのかもしれませんね
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:25:10.03ID:JeJt1edM
東急の分岐について、今のところ営業上の分岐駅は日吉駅だが、運賃計算上は綱島/新綱島駅あるいは大倉山駅にするのではないかと予想
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:00:57.54ID:JeJt1edM
新綱島〜新横浜間のみが加算ということもありうる
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:04:25.82ID:RTJ4QFld
>>925
綱島と新綱島が同一駅扱いにならなければ、
バスターミナルなどを分散させても、
新綱島の利用が減らず、東横線の混雑は解消しないことになるね
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:30.54ID:JeJt1edM
>>926
減らずじゃなくて増えずじゃね
新桜台みたいに孤立する
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:16:39.89ID:RTJ4QFld
>>927
新綱島増えない
綱島減らない
だね

綱島街道を横断しての朝ラッシュなんてやばすぎる
将来的にはペデストリアンデッキでもかけられれば良いのだけど

バスは綱島420台/日、新綱島420台/日に分散される模様

新綱島駅(仮称)周辺地区における
都市計画決定・変更について
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/pdf/shintsuna-slide1.pdf
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:27:23.03ID:BOa2bJsh
綱島は通学に使ってたけど
あの高架下のバスターミナルの絶望的な狭さはいい加減なんとかならんのかね。
もはやバスターミナルとすら言いたくない。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:30:31.20ID:RTJ4QFld
今のうちに写真撮っておいた方が
天然記念物ならぬ人口記念物みたいなものだよ
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:31:27.42ID:JeJt1edM
また誤字ったね(突っ込んで申し訳ない)
人口→人工
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 20:25:12.89ID:/w278SOJ
>>920
大倉山の住民と商店街の人々「東急新横浜線にも大倉山駅を造ってほしい」
東急と機構「建設費がそちらの自己負担なのはもちろん、新綱島方面でも加算運賃がかかります」

つまり東急側は運賃計算上の分岐駅というカードで建設推進派を黙らせることができる
なら東急に対し「駅がないのは残念だが、新線は日吉から大倉山まで東横線の線増と見なしてほしい」というほうが、
建設費の問題は残っても加算運賃問題を避けられるという意味で多少はまし

落としどころと言ったのはそういうこと
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 21:01:02.57ID:ywff/5Bd
>>932
大倉山から新横浜なんて徒歩圏の距離で乗ったとしてもバス。
わざわざ日吉経由で行く人はまずいないので加算運賃が何万円になろうが関係ない。
大倉山にとっては開通が遅れれば遅れるほどメリットがある
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 21:13:17.44ID:AzeSi+HT
菊名、大倉山、新横浜の3駅は普通に徒歩自転車で使い分けられてる。
by大豆戸小学校OB
大倉山ハイムの子も菊名ハイツの子も新横浜在住の自分も同じ小学校。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:25.41ID:n4EbJLUD
>>912
新横浜は東急が管轄しそうだな

渋谷も目黒も横浜も東急管理駅だから
田都線と半蔵門線の渋谷はちょっと前までメトロ管轄駅だった
田都渋谷の雰囲気は営団臭が残ってる
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 22:17:17.28ID:sEXKW/f+
JRとの直通は、いずみ野線がメインになりそうだな。
本線は横浜から海老名まで通しの利用客が多いし、
湘南台やゆめが丘からだと、横浜へはブルーラインのほうが優勢。

それを言ってしまえば、湘南台からは戸塚でJRへ乗り換えるといったオチもあるが。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 22:51:22.34ID:yPyXokMx
>>938
需要から言ったらJR直通はいずみ野線、東急直通は半々くらいが良さそうだけど、
車両の都合を考えるとどうだろう。
JR直通は本線、東急直通はいずみ野線だと思う。
ただJR直通だけの段階ではいずみ野線に行くかも。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:11.33ID:LrCTT+px
>>821
赤羽は我ら埼玉の植民地ですが何か
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:27.05ID:T+zrGClo
東急は最初相鉄を足蹴にした癖にJRが快諾したらしたで割りこんで来やがるな
しかも相鉄直通なんて二の次で新横浜延伸が本命
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:20:21.91ID:Ox4YvLLa
>>941
東急からすればうまくやったんじゃないの?
新横浜までしか自社管轄ではないわけで

まあ目黒線の延長線で相鉄線が使えれば、
元々横浜での相鉄からの乗り換えがJRより少ないこともあり、
一体化した路線として利用客が増える可能性もあるし
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:23:34.86ID:iHz2uQo7
西武も新横浜までは乗り入れるのかな
横浜アリーナも新横浜プリンスホテルも西武資本な事だし
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:28:54.96ID:Nf9EbL5B
東急は昔から本当に商売上手というか計算高い印象はあるよね。
都心の乗り入れ路線も三田線を除いて基本的にメトロ系のいい感じの路線ばかりだし。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:39:17.06ID:T+zrGClo
言う程南北線良いか?
三田線の方がマシに思えるが
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:39:54.17ID:Ox4YvLLa
目黒線は日吉まで11.9qと奥が浅いから、
西谷まで24q、二俣川まで27.6qなら

渋谷〜中央林間31.5q
渋谷〜横浜24.9q

と比べてまだ常識的な距離ではあるんだよな
速達性という意味では難があるかもしれないが、奥沢に手を入れてくるし

他方で、目黒〜海老名間41.7qと長距離路線に変貌するようなところがある

>>944
相鉄からしても受益の範囲内でしか負担せず、赤字の場合相鉄が負担するわけではないから、
別に問題ないレベルなんだろうよ
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:46:31.29ID:W6FQiQNI
>>794
相鉄と共同駅だと思うが改札業務や駅表示に相鉄しか出てないのが気になって。

まぁ八丁畷駅と同じと思えば良いのか。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 01:30:49.89ID:wW7o+Qmz
つ綾瀬駅
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 01:31:09.85ID:wW7o+Qmz
分倍河原
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 05:33:23.86ID:xa/Hc7SE
JR直通は鶴見や新川崎にホームを作って途中駅需要を作らないと厳しいのではないか
どう足掻いても遅い高い遠回りで小田急には勝てない
相鉄→大崎恵比寿のニッチな需要しか期待できない…
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 05:54:45.48ID:TIre88nq
>>941
西武・東武・メトロ「相鉄よ、我等と一緒に東急被害者の会を設立しようぜ!」
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 06:32:21.63ID:1I4FS9Df
>>950
最初から小田急と勝負する気はないと思うけど。想定してる客層は瀬谷とか二俣川近辺から東京方面へ行ってた層と新横浜アクセスがメインじゃないの?川崎あたりは今まで通り横浜乗り換えで住み分けできるし直通に客がある程度移れば横浜行きも電車が空くから良いと思うけど
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:12.28ID:LEZyyGcS
相鉄は新宿直通電車が欲しいだけ。
小田急と勝負する気なんて更々ない。
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 07:08:34.82ID:v7yD4On7
てか、ことあるごとにどこそこに勝つの負けるの、
やれ何とか戦争だ言ってるのは何なんだ。鉄道会社同士の戦い見るの好きか。
カードダスのバスク・オムかw
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 07:24:28.81ID:TK6ijRsI
>>932
その理屈が全くわからない
そんなもんで大倉山住人が納得するはずもない
>>934
ついこの前、確定申告に神奈川税務署行ったばかりだな
菊名から歩いたけど
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 07:27:10.08ID:qigWBwpa
>>946
かつての目蒲線西小山駅ユーザーとしては、まだまだ変貌しそうな目黒線には目が回りそう
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 07:38:40.97ID:LmmKR5uR
ここで勝負論議してる人は小田急の社長が相鉄の取締役って知ってるのかねぇ。
相鉄グループ自体小田急の顔色伺わないと政策決定出来ないわけだが。
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 07:48:56.98ID:FM6BF9jc
JR直通は運賃高くて利用価値少
東急直通は加算料金30円+20円だが東急の割安料金が魅力

早く東急直通線が完成しないかな・・
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 07:54:49.81ID:UIjNDv+K
何でワッチョイにこだわるんだ?
IP有りスレはだいたい衰退する
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 08:18:42.67ID:nS7R268d
>>940
池袋「埼玉が我々の植民地なんだが」
赤羽「埼玉が我々の植民地なんだが」
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 08:29:49.28ID:xRttvWjU
羽沢〜武蔵小杉間は当然時速100km以上の高速運転してもらわないと。
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 09:19:15.05ID:FcGGABvD
もしもラッシュ時にノロノロ運転したとしたら地獄だな。
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 09:50:28.74ID:ZbINbd2C
>>907
横浜市内は山が多い上に多摩地域のように山を削ってまで宅地開発しないので、乱開発はされない
武蔵小杉周辺は元々昔の駅名のように工業都市だったので、広い平地ばかりで再開発しやすかった
今再開発されている近郊地域は嘗ての工場跡地や貨物駅ヤードばかりやで
0967sage
垢版 |
2019/02/28(木) 09:58:17.85ID:1EbTg+v5
糞鉄
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 09:59:18.62ID:Nf9EbL5B
>>954
ランキング記事に常に一定の需要があるようにそれが一番分かりやすくネタ的に盛り上がるからでしょ。
公共事業であり交通政策であり国土計画である北海道新幹線でいつも飛行機と競争云々ばかり話題になるのと同じさ。
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 10:03:05.12ID:Nf9EbL5B
>>959
小田急は相鉄の大株主だからね。
小田急は横浜を直接の営業エリアとしてないけど
その代わり相鉄を通じて間接的に横浜にも進出してるような感じ。
実は以前から将来小田急はタイミングを見計らって相鉄を吸収合併するんじゃないかと個人的にはふと思ってる。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 10:04:59.59ID:Rt2ksQeZ
>>969
たしかに小田急は相鉄買収してほしいと思う
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 10:56:46.11ID:DiQx50IT
本厚木発二俣川・羽沢横浜国大経由大宮行
本厚木発町田・登戸・大手町経由我孫子行
原宿(明治神宮前)で交差するな
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 11:57:44.99ID:R6X80Qz2
>>969
阪神・阪急ホールディングみたいな感じか。
小田急が余裕を持っているのは相鉄を手の届く範囲に置いているという理由なのかもな。
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:10.97ID:4bRQljH3
そういえば東洋経済かなんかに20000は8両短縮決定みたいなことが書いてあったぞ

>>937
東急だぞ。

>>943
決定権は東急にある。
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 12:29:21.15ID:AxxtFWK7
ルノーから日産みたいに複数名で小田急から相鉄へ取締役送り込んでるわけでもないのに、
小田急が相鉄グループすべての決定権握ってるように思われてるのはおかしいだろ
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 12:38:24.69ID:GVEDwQW3
>>964
直通線の設計最高速度は120km/hといつかの資料に有った。(図書館に行けば資料あるはず)

発表済の大和〜新横浜が19分なので、つまり二俣川〜新横浜が9分計算。

二俣川(約3分)鶴ヶ峰(約2分)西谷(約2分)羽沢横浜国大(約2分)新横浜

計算上、西谷〜羽沢横浜国大〜新横浜はそれぞれ約3キロを2分ずつで結ばねばならないのでそれなりに速度を出すと思われる。
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 12:43:17.76ID:Vm/Lbr6N
>>946
貸付料は赤字かどうかで減額されるものではない。
2020年には9億4800万円と決まっている。
それで収入14億6800万円に対して損益が10億7100万円の赤字
(つまり支出が約25億円)の想定。
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 13:26:18.08ID:p/92shBQ
>>955
おつ

>>961
荒れる荒れてない
衰退するしない
ではない

理由(誰でもwelcomeって訳じゃない)
☆興味本位の外野による聞く耳を持たない妄想願望
☆非沿線民による成りすまし
☆ひとり会話(自作自演)によるレス増大させ一大勢力として見せかる
☆来てはいけない荒らしが潜んでいる

これらが理由で神奈川〜東京の路車スレではワッチョイ導入されている
OK?
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:06:05.38ID:/asqePXR
だーかーらー
羽沢を2面相対式で作ったのがバカすぎんだよ
ほんとウンコ田舎鉄道だな相鉄は
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:14:40.23ID:ZIeAeuZb
>>969
小田急は相鉄HDの6.57%しか株持ってないから、吸収合併はかなりハードル高いぞ。
まずは51%まで引き上げて、その後株式交換で吸収合併だが、51%まで引き上げるだけでもかなりしんどい。
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:15:51.94ID:L145JQV2
>>955
次スレ乙
両方見たが、IP採って食おうってんじゃないし、強制コテだけならいいと思われ。

>>980
それな。
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:20:19.07ID:g607NTgw
>>980
特定出来るようになればなるほどツイッターみたいに上辺だけでしか言えなくなる 
一人スレにワッチョイ導入した奴いたけど自演成りすましは構わず書き込んでくる 
だいたい妄想で成り立ってるようなスレにワッチョイなんて入れたらほとんど数人で保全してるのがバレるだろw 
ツイッターでも自由に発言出来る奴は馬鹿かウンコしかいないよ 
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:58.55ID:g607NTgw
IPスレ立てた奴が自分で乙とか書いてるんじゃないだろなw
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:23:30.05ID:g607NTgw
>>950>>984
自作自演乙
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 14:28:53.51ID:qyslsOWR
>>985
ウルセーヨ
組合員か組合員じゃないかワッチョイで判別させてもらう
団結力がなくなってスレの求心力なくなるからワッチョイ賛成
相鉄労組なめんな
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 16:05:33.71ID://5ecym0
顔色伺いが何故買収だの支配だのになってるんだよこいつらw
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:05.49ID:5OldCF/O
交渉分裂?
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:33:56.60ID:DiQx50IT
>>950
そうね
特に鶴見線なんて横浜から混んでる京浜東北線に乗ってまた鶴見で乗り換えなんてことしたくないよね
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:58:35.10ID:91vcyc0s
結局⁇
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:22.70ID:91vcyc0s
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:40.67ID:91vcyc0s
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 18:03:24.75ID:91vcyc0s
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 18:03:46.19ID:91vcyc0s
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 20時間 53分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況