X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [174]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:00:03.20ID:aGzz8iD+
!extend::none

前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [173]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554004258/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554204397/
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544334570/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554019801/
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537565403/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 17:26:22.40ID:O7f6ZwgA
座席なし床に体育座り(新聞紙を敷いて)で十分だろう
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:59.80ID:dUbr42wx
彦根上り新快速通過

米原で旅客救済のため下りTを止めておいて彦根降車予定の人を乗せる、4分遅れる

新快速は米原駅で解放のための停車時間で遅れを戻しほぼ所定発車
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 18:45:09.39ID:z3RUdybm
>>17
みどりの窓口で販売する場合は座席未指定券としての発券になるだろうな
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:20.76ID:sDFZu1YX
エーシートを指定席化するならグリーン指定席にしてよかろう
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:37.39ID:kB8F+enc
>>21
それだと三ノ宮が一番いらない
うるさい割に聞き取りにくいし
自動放送を遮らないでそのままにして欲しい邪魔
あんなのCTCからモニタでホームを遠隔監視しておけばよいだけ無駄な人員不要
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:46.10ID:RO/QRE6O
>>35
三ノ宮みたいに酔っ払いの多い駅だと急病人がいたときに対応したり転落したときに対応する人がいるから必要かと
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:05.07ID:kB8F+enc
それなら曲線かかっている元町の方がいるんじゃない
とりあえず三ノ宮はマイクで喋るのはいらない、
というか逆に分かりにくいし
やる気のないちゃんと仕事してるのか怪しいやつが多いから無意味
あいつら時間が来たらぼーっと突っ立って
だらだらやってるだけ

前、客に放送がわかりにくくて乗り間違えたってキレられてたし
俺も苦情入れようかと思ったわ
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:50:35.01
ロンシー化不可避
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:51:51.09ID:UJgRpwMi
JR彦根駅を800m行き過ぎ 運転士「通過駅かと」
https://www.asahi.com/articles/ASM4K61ZGM4KPTIL01J.html?iref=comtop_8_06

17日午後1時50分ごろ、滋賀県彦根市のJR琵琶湖線彦根駅で、姫路発近江塩津行きの
新快速電車(12両)が停車位置を約800メートル行き過ぎて止まった。

JR西日本によると、車掌が停車予定駅の通過に気づき、非常ブレーキをかけた。乗客約300人にけがはなかった。
電車が停車したのは踏切上で、後退すると故障の恐れがあったため、次の米原駅まで進んで、彦根駅で降車予定
だった約90人には乗り換えて折り返してもらったという。

通過した彦根駅では20人ほどが乗車できなかったという。30代の男性運転士は「通過駅と思い込んだ。眠気が
なかったとは言い切れない」と社内の聞き取り調査に話しているという。

JR西日本京都支社は「お客様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。指導を徹底することで
再発防止に努めてまいります」としている。
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:55:47.00
新快速が彦根を通過
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555500298/

1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA][] 投稿日:2019/04/17(水) 20:24:58.63 ID:LTYquAb/0 ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
17日午後、JR琵琶湖線の上り線で、新快速列車が彦根駅を誤って通過するトラブルがありました。

JR西日本によりますと、17日午後1時48分ごろ、JR琵琶湖線の彦根駅に停車する予定だった姫路発・近江塩津行きの12両編成の新快速列車が停止位置をおよそ800メ
ートル通り過ぎて停車しました。
結局、列車は彦根駅に引き返して扉を開けることはせず、そのまま次の駅に向かい、およそ6分遅れで米原駅に到着したということです。
この列車にはおよそ300人の乗客がいましたが、彦根駅ではおよそ90人が降りる予定だったということで、米原駅で反対方向に向かう列車に乗り換えてもらう措置をとったと
いうことです。
JR西日本によりますと、30代の運転士は「通過駅と思い込んでしまった」と話しているということです。
JR西日本は「お客様に大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。今回のことを他の運転士にも周知し再発防止につとめます」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20190417/2060002444.html
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:22:39.26ID:lGyfyOMr
彦根なんて芹川あたりからカーブなのによく股尾るな
通過するの風迂回サンダバかひだくらいなもんだろ
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:29:28.90ID:uRqd9pzU
>>41
駅そのものを通過駅と勘違いしたってこと?
回送や試運転・サンライズ以外全列車停車だよな?
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 23:32:42.55ID:tNEFwyJp
一部の私鉄のように停車駅は赤信号にするしかないな
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 00:13:17.92ID:xecUOXVW
運転席に取り付けられている停車駅接近やポイント速度制限を知らせる装置は作動してたのか?
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 00:53:06.63ID:iN8o/tVl
125 sage 2019/04/17(水) 20:27:30.27 ID:awyXgB9m0
彦根停止不良800て

127 名無しでGO! sage 2019/04/17(水) 21:10:34.45 ID:53nBlmJ+0
車掌非常引くの遅過ぎわろた


>>46
一部はどこのこと?
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:08:23.96ID:zpobJiFs
新快速の停車駅も減らせ
滋賀県内の駅に停まり過ぎだから、米原ー京都は50分切り出来ないのだ
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:21:03.36ID:R1nfYkwO
>>49
新快速の隔駅停車は、
野洲・京都間のフリークェンシー確保の意味合いがあるからやめられまい。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:24:19.16ID:Di1qt7HI
正直言って滋賀県内を急ぎすぎる意味がない
琵琶湖線内の新快速はJR京都・神戸線内における快速みたいな立ち位置
新快速の停車駅を減らすと通過される駅に明らかに輸送力不足が生じる
だからと言って新たに普通列車を増やすほどでもない中途半端
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:28:20.08ID:8dGWgxGw
名鉄の場合停車列車には場内信号は減速現示が基本だから
新快速みたいに常用最大で120から一発停めとかできないな
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:28:38.58ID:YoooB4GC
>>49
停車駅は大津、石山、草津、近江八幡、彦根、米原だけでいいな
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:45:43.82ID:R1nfYkwO
>>53
敢えて言えば…
大津は要らん。
南草津は必須。
石山は微妙。
総合的には、停車駅を減らしたら新快速の輸送力は過剰になり
快速(普通)は輸送力不足に陥る。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:47:21.90ID:8dGWgxGw
電3456M、姫路発近江塩津ゆき新快速列車運転士は
能登川駅を発車後、指先歓呼も疎かになったまま、最高速度毎時130キロで漫然と運転
次の停車駅である彦根駅に接近しても停止動作を完全に失念しそのまま通過
車掌により非常ブレーキが操作されるも列車はホーム大きく800m逸脱し、停車
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 04:00:20.40ID:c2ZchI6Y
西の運転席、停車駅確認確認確認、停車位置12、12、12とかうるさいだが通過してしまうのか
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 04:44:44.92ID:8+I4TJvH
>>56
どうやら居眠りらしい。

>>40 の記事にも、「通過駅と思い込んだ。眠気がなかったとは言い切れない」
と書かれている。
眠ってしまったタイミングと、本来ブレーキをかけるべき地点が重なってしまったのだろう。
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 05:33:52.76
南草津駅の立地が複々線の範囲内でよかったね
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 05:44:31.39ID:8+I4TJvH
>>57 に記載のアンカー。 「>>40」 を 「>>41」 に訂正。

>>59
800mはひどすぎる。路線によっては、隣の駅まで行ってしまう。

非常ブレーキで停車させる際は、600m以内に停車しないといけない決まりがあるので
単純に考えると、駅を通過してから非常ブレーキをかけたことになる。

最も責任が重いのは、オーバーランをした運転士だが
すぐに非常ブレーキをかけなかった車掌の責任も問われそう。
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 05:49:33.71ID:8+I4TJvH
申し訳ない。>>41 の記事を見落としていた。
「車掌が停車予定駅の通過に気づき、非常ブレーキをかけた」
と書かれていた。

ただ、車掌は駅に到着する手前の速度で、異常に気付くべきだから
やはり、車掌の責任も重大だろう。
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:09:55.51ID:KFEhREnt
車掌もキチガイ客の相手でもしてたのかも知れんしその辺は慎重に考えないと。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:38:10.00ID:4QGhRLJe
実際本当に踏切の制御装置が故障するもんなの?
閉塞跨いで赤信号にしてしまってたなら後退したらヤバいのは解るが、踏切は別個だろ?
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 07:18:47.64ID:WOuVE5q1
>>65
その結果起こったのが福知山線脱線事故だけどな
車掌が池田の愚民の相手をしていなければ防げたかもしれなかったからね
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 07:50:44.33ID:gQnPYcLh
池田の愚民も晒さないとな
本人ダンマリで逃げるつもりだろうが
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 07:52:42.84ID:R1nfYkwO
>>67
その程度の事であんな事故を起こすシステムそのものに問題あり。
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 08:54:12.08
1日あたり平均乗車客数
●…新快速停車駅

長浜    **4,557●
田村    **1,348●
坂田    ***,637●
米原    **5,342●(JR西日本5,342 JR東海7,056)
彦根    *10,871●
南彦根  **5,839
河瀬    **3,022
稲枝    **2,523
能登川  **7,207●
安土    **2,630
近江八幡 *17,972●
篠原    **2,090
野洲    *14,611●
守山    *16,786●
栗東    *12,037
草津    *29,591●
南草津  *30,363●
瀬田    *17,867
石山    *24,413●
膳所    *12,759
大津    *17,339●
山科    *34,603●
京都    203,296●(JR西日本203,296 JR東海38,748)
西大路  *16,186
桂川    *14,926
向日町  **7,648
長岡京  *20,796
山崎    **5,815
島本    **6,578
高槻    *64,555●
摂津富田 *20,821
JR総持寺***,400 (2018年3月17日開業)
茨木    *49,010
千里丘  *20,179
岸辺    *15,986
吹田    *22,972
東淀川  **8,304
新大阪  *60,751●(JR西日本60,751 JR東海81,863)
大阪    436,187●
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 09:30:38.12ID:lmN8kM+q
JRの場合、閉塞信号機が多いから私鉄みたいに場内現示注意、出発現示停止ができない
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 09:35:13.95ID:ZX4c3rNC
だいたい停車場の出発信号機を今から停止定位に戻すと、所要時間が今よりも増えるから現実的でない。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 09:57:22.01
新快速の琵琶湖線停車駅多すぎンゴねえ
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 10:44:05.08
JR快速電車がオーバーラン 乗り降りできず 神奈川 茅ヶ崎駅
2019年4月18日 8時20分

神奈川県のJR茅ヶ崎駅で18日朝、東海道線の快速列車が停車位置をおよそ80m行きすぎ、
乗客が乗り降りできませんでした。JRがトラブルの原因を調べています。

JR東日本によりますと、18日午前6時40分ごろ、JR東海道線の茅ヶ崎駅で小田原発
新宿行きの快速列車「おはようライナー新宿22号」が停車位置をおよそ80m行きすぎて
停車しました。

列車は、駅に引き返すと踏切が誤作動を起こすおそれがあったため、そのまま次の駅に
向かい、乗客が乗り降りできなかったということです。

この列車の利用には、すべての乗客が座れるよう別途「ライナー券」の購入が必要だった
ということで、JR東日本は今後、乗客への対応にあたるとともに、運転士に話を聴くなど
してトラブルの原因を調べることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/k10011887841000.html
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 12:21:19.74ID:h3C0FN4V
おはようサンスポみたいなネーミングしやがってw
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 12:39:08.35ID:T78jSAzf
>>74
名前こそ新快速だけど琵琶湖線内では快速的役割を担う列車だからね
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 13:02:46.48ID:s+EgWRpg
西方向の快速が加古川まで15分ヘッドになった序でに普通も加古川まで延長して通過運転して保水な
途中は大久保と土山だけ停車
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 14:08:25.52ID:zwnA5BCK
>>76
せっかくライナー券買ったのに
混んだ普通列車乗せられて客激おこやろ
お詫びにグリーン券おごってやれよ
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 15:51:18.96ID:J3R0Ye+h
>>82
「たかやま」がこれに近かった記憶あり

夜行のきたぐにやちくまは大津から彦根or米原まですっ飛ばしw
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 16:50:25.04ID:v7XOF+Pu
>>71
これだけITが進んだ世の中なのに鉄道の信号システムは、四半世紀前あまり変わらないんだよな、、
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 17:39:45.70ID:ake7F+3c
>>49
確かに近江八幡から南異様に止まるな
緩急接続で快速に割り振れよな
ま、快速と新快速しかないから快速が混みすぎるんかな
なら近江八幡から北は新快速の停車駅少なすぎるが利用者数的にそれでいいんか
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 17:49:36.16ID:I7LlkiUF
英賀保駅から播州赤穂・上郡にかけても異様に新快速止まるよな
って言ってるのと同じじゃないの?
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:42:33.04ID:+kwuZaxo
>>85
むしろ,新快速は京都以西の運行にした方がいい.
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:45:45.38ID:ATxKCC3n
需要だけで言えば野洲行きを近江八幡発着にしても良さそうな感じではあるな
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:49:11.80ID:p4zkf8jG
新快速は京都から姫路でいいよ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:53:55.93ID:E4jh5Dr4
4両デフォの嵯峨野山陰線、普通列車は4両中心のJR奈良線でともに4本/hできっちきちなのに客が倍以上いる琵琶湖線で6,8両の普通4本/hだけにしたらどうなるか想像付くよな?
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:12:13.17
滋賀県内だけクロスがロンシーに変形する仕様にならねえかな
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:19:33.06ID:rEMsgvGE
車掌が130q/h走行中に
駅の500m手前で勝手に非常ブレーキをかけると
運転士の立場としては怒り狂う人も居る、女性車掌ならストーカーされるだろう。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:22:23.82ID:rEMsgvGE
車掌が130q/h走行中に
駅の500m手前で勝手に非常ブレーキをかけると
運転士の立場としては怒り狂う人も居る、女性車掌ならストーカーされるだろう。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:17:25.63ID:eWsmTg5s
本来草津止めで充分なんだけど、車庫があるから野洲まで来てるだけ
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:17:59.76ID:8+I4TJvH
>>92
非常ブレーキの場合は、600m以内に停車させないといけないという決まりがあるので
駅を130km/hで通過した直後に非常ブレーキをかけたとしても、800mもオーバーランをすることは無い。

琵琶湖線 列車の停車駅(彦根駅)の通過について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14163.html

いつも通りの儀礼的な報告で済ませていて、運転士の眠気や車掌に対してのに関する言及は無し。
今回の場合は、非常ブレーキをかけるタイミングが遅すぎた車掌の判断にも問題があるので
その点についての調査もしてほしい。
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:43.73ID:wZ0hkNvk
数秒の迷いがあるだけで数百メートル走っちゃうからなぁ、そういうのこそ私的な感情を一切排除したAIの領域だろう。
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:33.43ID:N1Bqbjec
自動運転過信し過ぎたらニュートラムみたいになる場合もあるから完全に信頼は置けないんだよなあ
実際自動運転してる路線は低速運転のとこばかりやし130出すとこには不向き
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:58:34.19ID:8+I4TJvH
>>98
安全にかかわる問題なので、乗務員に 「迷い」 があったら困る。
車掌が乗務している最後尾がホームを通過し終わるまでに、異常を判断してすぐに非常ブレーキを作動させてもらわないと。
400mくらいまでのオーバーランなら、車掌についてあれこれ言うつもりは無いが、『800m』 は、ひどすぎる。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:17.92
【JR東海】新幹線「のぞみ」、1時間最大10本から12本に拡大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555568670/

1 名前:孤高の旅人 ★[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 15:24:30.35 ID:lLvmnkgo9
新幹線「のぞみ」、1時間12本に拡大
2019/4/18 15:054/18 15:13updated
https://this.kiji.is/491490187798545505?c=39546741839462401

 JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転本数を現在の1時間に最大10本から12本に拡大すると発表した。


https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/151-0?d=1
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:25:54.93
東海道新幹線
1日平均乗車客数(JR東海)

東京駅
2010年 *83,000
2011年 *84,000
2012年 *89,000
2013年 *93,354
2014年 *93,000
2015年 *97,000
2016年 *98,000
2017年 101,138

新大阪駅
2010年 63,000
2011年 66,000
2012年 69,000
2013年 72,190
2014年 74,000
2015年 78,000
2016年 79,000
2017年 81,863
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:44.23ID:RD6bawzF
>>91
滋賀県内は利用者少ないのだからむしろ逆にロンシーがクロスシートに変わるべきだろ
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:00:32.38ID:VvEPtbOl
>>97
その通りで、これじゃあ何のための車掌か分からない
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:05:32.52ID:JMn+Rs5u
てかATS-Pに誤通過防止機能は働かなかったのか?
琵琶湖線はATS-P導入(してるとJRは言い張ってる)区間だよな?
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:41.68ID:2ZOwu5wC
仙山線の2WAYシートみたいなのを導入すべき
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:18:38.17ID:jgQ1dVd0
ICカードで停車駅パターンを設定しなかったら通過列車と同じ扱いらしい
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:47:33.90ID:PoTlxOHB
カードもGPSもサボってたのか、そもそも居眠りで気づかなかったのか
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:52:31.98ID:4hMMfWec
>>89
京都から神戸でええわ
滋賀作いらんなら播磨っぺもいらん
三ノ宮-神戸間運転してもらえるだけでも有り難く思え
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:54:20.20ID:4hMMfWec
このスレは播磨っぺが多いからいつの間にか姫路まで入れやがって、ふざけんな
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:50.70ID:9iKgo8p6
>>66
JRは点制御だから後退は設計上想定してないのでは
一旦終動点を通過すると反応しない気がする
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:06:51.86ID:CJ840CLL
琵琶湖線のATSは東西線のようなフルATS-Pではないから、誤通過防止の機能自体があるのかという根本的問題があるけどな
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 06:43:38.59ID:xdrvkJju
>>112
姫路駅、明石駅、西明石駅、加古川駅の利用者数知らんカッペかオメー
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 07:17:10.86ID:uktxE6/o
正味、新快速が新快速運転すべきなのは競合する姫路〜京都、需要で考えれば最大運転区間は網干〜草津でよくて、京都以東は姫路以西に倣えば各駅停車になるもんだけど、T快速が居るから仕方なく速達性を確保する為に7千〜1万人規模を基準に隔駅停車にしているだけかと。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 08:06:13.05ID:NC17urox
>>117
折角の「無料急行(設定初期の停車駅から勝手にそう思っているw)」なんだから
全区間通過運転して欲しいなぁ
何だよあの米原以遠のダラダラ各停はw

赤穂・相生・網干・姫路〜米原・長浜・塩津・敦賀
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:24:04.14ID:eJeeFm1w
京都以東は 普通(京都以西では快速)のみにして
1時間に6本にすればいい.
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 10:16:50.18ID:rKUKqIGw
>>121
あれだけの長距離走る列車が何もトラブルなく定時に走るほうがおかしいんだぞ
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:55:43.76ID:lz5NF6jP
京都から東を切るんじゃなくて
兵庫方面から来た客は新大阪で学研都市線行に
京都方面でから来た客は尼崎で宝塚行に
こうすれば遅延の影響が東海道本線山陽本線にまたがる事が無くなって良いのではないだろうか
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:27:30.49ID:l/ONj2CP
>>116
所詮播磨っぺやからな
姫路は新幹線や特急利用やろ
興味ないし知らんが加古川が少ないのは知ってるわ
さすがいなかっぺ基準が田舎!
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:22:31.56ID:LK2MPxL6
丹波路快速・宝塚線普通をそのまま新大阪・おおさか東線に直通させる
時間4本で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況