X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:00:03.20ID:aGzz8iD+
!extend::none

前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [173]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554004258/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554204397/
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544334570/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554019801/
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537565403/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:55:13.36ID:OUdvHvzl
>>482
市外局番は電電公社の都合
全く尼が大阪とは意味が違う
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:57:38.36ID:NZYi51SB
>>473
残念ながら尼崎は川崎と違って武蔵小杉みたいな場所はないけどな。
JR尼崎や塚口はそれっぽくしたいんだろうが
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:09:55.42ID:m/EBl07N
よそでやれ。うざい。
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:51:14.44ID:iRvflAWq
踏切突破する人に考えてほしい

15分くらいなら待てよ
電車やバスも乗り換えなどで
待つんだから
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:50:40.95ID:LyFG3mAz
>>504
でも最近JR尼崎駅前のURが開発したエリアの方は評判は上がってるらしいけどな
反対側のエリアは糞みたいな所だけど
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:07:14.80ID:HjDhLZM8
JR尼崎は新快速で5分、普通でも7分で大阪駅行けるんだからそりゃ発展するだろうって感じだわな
朝ラッシュ時は首都圏並みの本数あるし
阪神尼崎も梅田まで10分、難波まで直通15分で行ける

唯一阪急が強みないよな尼崎は
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:11:54.91ID:9ryVbYAV
IRとは、統合型リゾートの略称である。
残念ながら、いしかわ鉄道にはそのような統合型リゾートの要素は欠片も見られない。
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:00.94ID:LyFG3mAz
そもそも尼崎駅北側のUR開発エリアの住民のほとんどが従来からの尼崎民ではなく他地域から移住してきた住民がほとんど
エリア住民も買い物は阪神尼崎みたいな治安悪いとこには行かずキューズモールか梅田でやるだろう
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:45.77ID:WnApHigD
>>512
阪急塚口は特急も止まらないし見捨てられているからな。
そりゃさんさんタウンも潰れる。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 15:09:52.74ID:YI6Jy4K0
>>490
他県で例えたら松山に近いかもな

ソースは先月旅行で松山逝った時の俺の感想w
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 15:12:42.14ID:YI6Jy4K0
>>494
みまさか:津山(勝山)逝き
みささ:(因美経由)倉吉逝き
だったっけな…?
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 15:37:19.64ID:w9/wmn67
>>518
昔みささの自由席乗った時
超満員だったからクロスシート3人掛けにしてくれと車掌に言われたわw
あのシート幅で大人3人掛けは113系のセミクロスよりキツ過ぎたw
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:31:50.07ID:lGM+4cXy
jrの塚口や猪名寺も三菱の工場があったりする場所だが
周りはあまり開発されていないね
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:35:30.34ID:WnApHigD
JR塚口は森永が立ち退いて、マンション街になった。
少し東も旭硝子の工場跡地だったがマンションになった。
北側は猪名寺に向けて三菱電機の工場がある。
あれがどこかに行けばかなり都会になるのだけど。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:46:30.12ID:LOGpA2xF
今朝の1号からどれとしてまともに運行できていないサンダーバードだが、大人しく全部米原迂回してればよいものを
下り金沢行きの幾つかが強引に湖西線に突撃して案の定強風抑止がかかり糞詰まりとなって大遅延好評拡大中。
敦賀行きの新快速も今津打ち切りなど影響出始めてるし、大阪鉄道管理局よしっかりせえよハゲ!
湖西線なんかいらんのや
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 19:40:35.39ID:RikR5QCv
各停しかない早朝の大阪→三ノ宮
JRが駅作りすぎて阪急と所要時間あまり変わらなくなったんだな
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:10.64ID:RikR5QCv
JR大阪0541〜0617三ノ宮
阪急梅田0540〜0618神戸三宮
今でも36分だから時間的にはあまり遅くなってないのか…
今回は運賃と遅延リスクから阪急もアリだなと思ったまで
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:33:28.72ID:pn2paMxP
阪急神戸線はすれ違うときの窓の音が怖いから乗りたくない
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:51:30.25ID:V08H8u0f
阪急の線間は狭いのかね

にしても、JRの早朝時間帯に快速や新快速を走らせない慣例は、そろそろなんとかならんのかね
早朝だからのんびりしてていいってわけじゃないだろうに
始発なんか客が集中しやすいのだから、始発は快速から始めたっていいくらいなのに
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:00:20.73ID:zQsDswKl
始発に乗って遠出なんて奴は少数派で、5時台なんて結局朝帰りの近距離客が中心なんだろ
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:01:08.92ID:YI6Jy4K0
>>521
なるほど
内線専用駅にするのかな
新快速は勿論通過するんだよな?な??
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:03:03.75ID:YI6Jy4K0
>>520
3人一対/1ボックス6人てか?w
そんな詰め込みするほど需要が有ったんだなぁ
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:13:01.85ID:qM+B+SHO
>>530
もっとしっかりパッキンを詰めとけって思うな。バリバリうるさい。
JRも221系は同じことが言えるけど、223系以降の同型の窓は音がまし。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:24:31.64ID:RLsHLwv3
>>516
塚口は阪急と乗り換えれるに位置にあればもっと発展してたやろな阪神間阪急JR乗り換えできる駅ないからな
岡本摂津本山の歩き乗り換えぐらいか
森永工場跡に街作った辺りに阪急駅作れば新大阪東淀川並みの近さだが網作ってくれると利用者はありがたいが
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:30:05.51ID:C/GviLu1
>>520
冗談レベルやな
223で3人で座ってみたが座れんことはなかった
しかし、ラッシュ時の立ち客の狭さからしたら座ってる奴らは3人で座れやて思うな
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:34:53.75ID:Mt0AET1t
>>535
JRは窓はほぼほぼ固定窓やからな
しかし阪急みたいに開けれる方がええわ
それとJRは国鉄以前の産物やから強引な用地買収できたから線路間隔は広めに取ってる
それよりJRはトンネル内の音が車内でもすごいうるさいんやけど
北陸トンネルとか東西線のトンネルとか
なんでや
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:32.14ID:Mt0AET1t
ドアたしかにJRに比べて阪急安もんぽいな
閉まる時の音聞いても完敗
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:43:56.22ID:l+T5TDUn
>>536
あの繁華街ストレスになるんだよな!
規制しやがらん東灘警察は何を考えとるんや?
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:44:56.55ID:gmYMZ1Ei
国鉄時代は蒸気機関車走っていたからな。機関士や機関助士は窓から顔を出して前方を見ていたから安全のために線路の間隔大きくしていた
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:45:47.16ID:J5Q6qF/B
>>529
当時の3月に201で大阪→兵庫と帰ったとき、普段は三宮までは快速以上にばかり乗っていたからか
モハに乗ったらうるさいわ寒いわで困った

>>531
夜の新快速は最終電車近くにまで増えたが、朝は全然だな
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:49:56.04ID:J5Q6qF/B
>>541
12月に阪急神戸線の形式は知らんが明らかに古い電車の特急に乗ったら、
ドアと車体の間の隙間風がひどかった
阪急の車内外の美観維持には感心するが、やはりそこまでの管理はできてない模様
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:09:29.39ID:cnQY6KQt
>>531
快速を走らす需要がないだけだろ。しかも朝の普通は停車時間短いから結構はやいぞ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:30:26.12ID:UUwo+R+r
>>536
ネットワーク的にはJR宇野辺がほしい
JR総持寺は要らない
なんで茨木市はこんな駅に金を出したんだか
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:43:12.08ID:LOGpA2xF
隧道内における騒音というか轟音はトンネル内壁や道床の材質や構造によりかなりの差が出る。つまりは音響効果に由来する場合が多い。
比較的新しい隧道はスラブ軌道ないしはスラブに近いモルタル流し込みでガッチガチに固めた衝撃吸収性に乏しい軌道が多くレールの波状磨耗が起きやすく、
それにより発生した轟音をノッペリとしたコンクリート内壁は容赦なく反射させ増幅も伴うため更に喧しくなるのも一因。
これは列車の接近が聴覚により一発で判るという副次的な効果もあるから一概に悪いとは言えないし、列車内の遮音は車両側で対策するという思想。
一方、かなり古めの隧道でのゴツゴツとした煉瓦や石造りや素堀など少々の吸音性がある内壁と、
単純に吸音性の高い砕石バラストを山盛りにしてある道床の隧道ではコンクリート巻き立てに較べれば幾分は控え目な轟音となるが、
決して“静か”とは言えないレベルの控え目であって、やはり喧しいものは喧しい。
何が言いたいかといえば、上下左右を壁に取り囲まれた隧道は音量の大小はあれど、どれも満遍なく喧しいのだ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:59:34.14ID:LOGpA2xF
また、基本的に隧道では完全なる平坦というのは殆ど無く、大抵は排水を考慮した勾配が付けられており、中には結構な急勾配となっている場合もある。
そのため貨物列車牽引の機関車では撒砂しながら走行する場合があるし、山岳路線仕様で撒砂装置がある旅客車両でも
常に漏水でレールが濡れているような隧道内では砂が撒かれる事もあり、レールの波状磨耗の生成にも一役買っていて轟音増加の一助となっている。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 23:28:38.27ID:cVGXlnAQ
>>526 >>529 >>531 >>532

朝早くから播磨方面の現場に集合する時、本当に困り果てた。

快速すら大阪5:58が始発だし、新快速は6:48までないし、快速は6/8連が多く激込みだし、
新快速も本数が少なくってどこまでも座れないし、本当にウンザリした。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 23:43:23.56ID:e/Ozt8/x
朝、大阪からの下りが貧相なのは前から言われてるな
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 23:49:19.41ID:Hx64Wzq6
大阪朝一は上りも貧相やで
快速しかない時間帯下りに負けじと地雷連発するし
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 23:53:24.22ID:3iZYk4K8
前日の最終新快速(西明石と京都)を朝一に大阪方面に出すのはムリ?
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:00:39.44ID:ciiVANAO
増発希望時分

大阪発快速
5時台→00分、20分、40分

大阪発新快速
5時台→40分
6時台→10分

土休日の新快速のなさは特になんとかしてくれ
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:04:39.98ID:ciiVANAO
103系じゃないんだから、普通だろうと快速だろうと騒音は大して変わらんよ
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:06:14.13ID:LCu0TOs9
京都止めの最終新快速は3番ホームに滞泊し翌日琵琶湖線朝一900Mの米原行きになる
西明石止めの最終新快速は翌日8両と4両に分かれ朝一二発目941M赤穂行きと323M超地雷姫路行きになる
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:42:58.03ID:VREuBxC0
>>554
福知山線もな。南矢代から篠山口方面行く一本目が7時過ぎ(大阪発)
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:47:56.93ID:IviT8QLF
始発が遅いといえば新幹線下り京都駅の6時56分
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:54:51.20ID:LCu0TOs9
新幹線の場合6時以降縛りがあるから滞泊とかして京都始発とか設定しない限り一番早く出来ても6:40くらいにしか出来ないしな
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 01:02:38.85ID:kCrE45Dy
>>557

朝ラッシュ前の増発は、朝ラッシュ後半に野洲・網干を出庫する運用に前運用を足せば良い。
早朝の野洲発と網干発を増やし、朝ラッシュ後半に野洲・網干を出庫する運用に間に合わせばよい。
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 01:26:28.69ID:C5Y9oNs4
早朝深夜は新快速でなく追加料金を取れるらくラクはりまとびわこエクスプレスに絞って、割増料金代わりにすれば人件費を回収しやすい
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 02:56:21.15ID:+Qc03oRX
阪急は朝型、JRは夜型
しかも始発の阪急は遠方4時代発→大阪行き、JRは大阪5時発→遠方行き
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 04:58:19.95ID:4aDV9ekp
早朝に新快速走らせてみても、言うほどの利用はないように思うが…。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 06:15:41.73ID:IVV3Aj4e
阪急の早朝といえば、西宮北口0437〜0501高速神戸っていう謎の始発電車があって、
JR神戸0517始発の山陽線一番電車に乗り継げるという裏ワザ?がある
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 06:18:08.57ID:fcy2oaN4
阪神間は沿線に車庫のある私鉄の方が動き出すの早いからな。
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 07:31:23.06ID:fcy2oaN4
>>571
もうそこ阪神間ちゃうで(阪神間に阪と神は含まない場合)
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 08:59:02.97ID:ODl9Qoly
>>530
阪急は特急同士がすれ違うときとか窓がかなり爆音たてるからなw
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:13:59.33ID:Is5Ksfs3
>>570
でもその代わり夜は阪神間に車庫のある私鉄の方が店じまい早いけどね

阪急は24時越えたら西宮北口までだし。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:29:25.63ID:kcLRw6rP
>>573
何がヒントじゃボケなすが
目噛んでクタバレ
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:03.43ID:MzB04pLA
>>569
送り込み回送を営業運転しているだけと思う
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 14:37:54.45ID:P2yV+Tvs
  
        , - ― - 、
      彡 -  - ミ  ほうほう,それで,それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 15:45:01.33ID:7hT+KC0E
採算の予測なんて当たった試しがない
未来予測なんて今の人間にはまだできないよ
統計信者が多いからなどんぶり勘定と大して変わらんのに
根拠がありますていいたいだけの資料の為の統計
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:00:11.10ID:LQ0q7mi8
>>585
その画像飽きた
キチガイは同じ事しか出来ないのかよ
やっぱりアスペはワンパターンだなw
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:07:25.06ID:rynN+8cU
>>582
われ、いい加減にしやがれよ!おら!
本当お前の家まで殺しに行くぞ!
グロ写真連投しやがって!
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:17:36.93ID:LiOv2CIc
>>483
> 何年か前だが、夜の舞子駅近くで男の「助けてくれー」という叫び声が聞こえ、周りが全然無関心だったのが怖かった
普段から夜おかしなやつがわめいてたら反応しない方が良いって成るわな
お気の毒に>>488
> >>451
> >>482
> 武庫川より東は大阪府の予定だったけど、それだと大阪が強くなりすぎるからという東京側の理由で兵庫県になった
その代わり河内・和泉・大和で堺県の予定だったのに
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:38:03.58ID:IbmKxRGv
>>587
阪急スレを荒らしたお前が悪い。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:08:22.10ID:NCifreEw
>>590
人身事故で2時間も止める警察も十分阪急荒らしだな
ちんたらちんたら現場検証するな
終電後にやれ
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:19:54.17ID:HS1Aw4Bh
先週金曜日の大阪23時40分発野洲行き新快速が大阪駅で車両の確認をしたとか言って京都駅の到着が9分遅れたんだけどさ、
京都駅で連絡をしている終電で、近鉄京都線は新快速からの客を待って発車してくれるのに
地下鉄烏丸線は待たずに発車するんだな

近鉄京都線の場合は新快速の車内で「終電での接続が取れました」と車掌が案内してくれるのに地下鉄烏丸線は「駅員に申告して下さい」だから
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:19.71ID:oH/RWf1R
単に京都の地下鉄が連携してくれないのとタクシー代行で対応するほうが効率いいのかもな
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:50:36.94ID:JwPQ27xf
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   これでいいのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:54:48.27ID:VLc83Hl3
近鉄は新田辺行きが遅れるだけ
烏丸線は京都で待ったら御池での東西線最終も待たす事になる
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:29:30.84ID:im+xlqtZ
烏丸線なんて竹田で近鉄のドアが開き「かける」のをわざわざ待って待つと見せかけて閉めて発車しちゃう路線ですから

遅れてるJRを待ってくれるわけないよw期待しちゃいけない京都市営地下鉄に
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 01:48:47.75ID:Mtkca+3N
客みんなでへばりついてやればいいのにそういうの
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 10:32:06.54ID:YWDp498q
>>597
ドアが開いてから何をかけるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況